X



トップページ土木・建築
1002コメント212KB
1級土木施工管理技士 part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:01:52.14ID:nMt0/YZ7
二次試験勉強はいつからする?
0003名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:11:57.69ID:???
問題覚えてないから答えみても何点か判らないわ
電気のとかはじめてみたんだけど電力会社となんCHARAに最後書きかえた
0004名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:12:30.76ID:???
で、結局今回の一次は難しかったんか?
0005名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:16:30.60ID:yL80qtGy
>>4
難しかった。
0006名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:51:29.00ID:???
44点でギリギリセーフだったわ
俺が勉強してないのもあるが近年じゃ1番むずいな
0007名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:55:17.60ID:???
2次試験勉強はいつからしようかなぁ~
しばらく休んでからしようかなぁ~

午後の問題の21の答えが日建だと4だったような気がしたけどこれ日建の人間違えた?
0008名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 18:56:41.84ID:???
去年の問題やったらあっさり合格点。
心配だからR2とR1とH30とやっただけ。
簡単。
時間になったらすぐに退席して帰った。
0009名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 19:01:48.90ID:mBf3IzXS
>>7
俺もにっけんのやつと一点ずれたから多分そこ
0010名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 19:05:55.13ID:???
>>9
昨日酒飲みながら日建の答え合わせしたから自分が間違えたのかと思ったけどやはり日建の答えと公式?の今日発表の答えが違いましたよね、、、
0011名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 19:15:51.10ID:???
過去問とか問題集でやったのと結構違ったから不安だったけど、採点してみたら57点で余裕だったわ。
二次は不安しかないけど。
0012名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 19:56:26.29ID:???
金曜から市販のテキストざっと読んで去年の過去問解いて解説読んでもっかいテキスト気になるとこ読んで58点
昔2級で覚えた内容が意外と頭に残ってて驚いた
あと専門土木3〜4分野くらい完全に切ると楽だな
0013名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:00:34.32ID:???
まだ1時間あるのに退出するバカって何がしたいの?
見直しで数点アップする可能性を考えないのかな?
0014名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:08:02.03ID:???
>>13
いや余裕で合格点確信したやつかまたその逆のどっちかだろよ
ギリギリのラインやつしか最後まで残んねーわ!
0015名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:09:04.91ID:???
見直しをしなかったばっかりに
施工応用法で引っかかるバカが発生するのが最高に面白い
0016名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:15:46.98ID:???
1週目が30分程度で終わるし、見直ししても尚余るから1時間で退室するんだろ
そもそも引っ掛かるなんてのは4つ全ての正誤の判断が付かなくてあやふやに選ぶからこそな訳で、ちゃんと分かってるなら多少の読み間違いや勘違いは◯×が複数になるからその時点で気づいて直せる
0017名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:18:08.52ID:???
まあ、試験時間を捨ててまで優先することなんてそうそうないよね
0018名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:19:12.70ID:???
>>16
おいおい
それじゃあこの試験で不合格になった奴は知的障害者って言ってるみたいじゃないか
0019名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:27:51.31ID:DO7ELeU0
100%の自信がある解答だけで午前24午後33はあったから仮に意図せず数問落としたとこで合否に影響ないし混む前に帰りたいから途中退室するよ
つか四肢択一問題で2回目読んで解答変わる可能性があること自体知識不足
0020名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:29:31.32ID:???
>>18
母集団がこんな奴らなのに半数以上が合格できる試験で落ちる奴なんて障害者と変わらんだろ
0021名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:38:14.51ID:???
辛辣だけど真実だな
0022名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:39:56.18ID:???
今回の難易度で合格率どんくらいになるんだろうな
0023名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:40:53.53ID:???
午前も全問解答する形式で6割だったら
ちょうど良い難易度だったのにね
0024名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:52:01.24ID:???
今回の難易度だと4割じゃね?
0025名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:53:56.93ID:???
午後も楽だったし午前も6割はは過去問で対応できるレベルだったし合格率は例年通りかちょい高めくらいだろ
去年が高すぎたから流石に少しさがるだろうけどさ
0026名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:55:53.00ID:???
>>23
それだと施工管理技士で最高難易度になるんじゃね?
合格率は20%もなさそう
トンネル工事や下水管とか勉強してる奴ほとんどいなさそうだし
0027名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 20:59:02.50ID:???
専門土木は一般常識と文章の書かれ方で2択くらいまで絞れる問題多いから何も勉強してない分野を適当に解いても4-5割は取れるという
0028名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 21:01:17.56ID:???
まあ一次の合格率は55%以上60%未満ってとこだろうね
0029名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 21:35:36.66ID:???
施工管理法の21
2,4のどっちが正解なんだ?

Nは4って言った後に2にしれっと訂正してるけどw
0030名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 21:52:09.11ID:???
>>29
2だぞ。公式が解答出してる
0031名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 22:02:23.44ID:cj+ZuX0D
普通に考えれば2なんだろうけど
2だと日本語おかしくね?って思ったから4にしたら間違った
0032古舘真
垢版 |
2022/07/04(月) 22:14:20.91ID:UcBgs4ZF
>>2
今からソープランドでスッキリし終わったら、
すぐに勉強し始めます(^^)

ピュッ
0033古舘真
垢版 |
2022/07/04(月) 22:16:07.73ID:UcBgs4ZF
>>17
勉強時間よりも。
ソープランドでハッスルする方が大切です(^^)

ピュッ
0034名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 22:41:47.31ID:???
たしかに問21は文がおかしいよね、、、
0035名無し組
垢版 |
2022/07/04(月) 22:52:34.35ID:UbapwQkm
俺は人員の点検に違和感があるんだが
確認とかならわかるけど点検てあまり言わない気がする
意味的にはいいのかもしれんが
0036名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 12:06:28.62ID:???
違和感も何も、酸欠規則に「人員の点検」書かれてるんだから何も間違ってない
というか安衛管理者なら馴染みある当たり前の用語だし違和感なんて無い
0037名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 12:21:07.89ID:???
2次は資格学校受けたほうがいいかな?
0038名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 12:41:49.79ID:???
転用材なんて経歴が明らかじゃないんだから使用期間や使用回数も確実じゃないし性質や強度もカタログスペックと比べて劣っている可能性が高い
そんなものを一時的な短期荷重で考えるのは愚かだし、適応基準によっては強度が明らかではないものは別途割増した計算式を適応するとしている
日本語がどうだとか言う以前に、「妥当ではない」以外の選択肢が妥当ではない
0039名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 12:52:28.90ID:???
煽りながら解説してくれるとかツンデレか?
0040名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 17:25:25.63ID:BNtFoXAv
>>38
引っ掛けることにしか目がいってない感じ
0041名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 18:24:13.53ID:???
どこが引っ掛けなんだ?
0042名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 18:40:13.70ID:???
短期荷重ではダメ、
なのは分かったけど、じゃあどう扱ってるの?
長期荷重として扱うの?
0043名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 18:42:19.53ID:k0TI6Zg2
ちょっとすいません、午後の問21は仮設材料うんぬんの問題で、人員の点検がどーたらは問31じやないの?昨日から???なんですけど…
俺って馬鹿?
0044名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 18:53:09.35ID:???
>>42
>>38にも書いてあるように別枠の扱いだろ
そんな程度の読解力だから落ちるんだよ
0045名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 18:57:01.20ID:???
>>44
どういう荷重として扱うの?って問いなんだけど
答えになってないよ
その程度の読解力だから落ちるんだよ
0046名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:00:35.52ID:???
カウンターやめたれw
0047名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:11:50.95ID:???
>>45
基本的に短期と長期の違いは最後の係数だけでそこに至るまでの扱いは同じ
そもそもの計算式から違うんだから「転用材を用いる場合の荷重」だから別枠なんだよ
そんな程度の読解力だから落ちたんだよ
0048名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:15:24.17ID:???
と、ガイジが一言
0049名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:18:07.27ID:???
間違いが認められず人格否定に走る可哀想な子
こういうのが所長の現場とか空気最悪だよね
0050名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:19:23.04ID:???
余計な事言うせいで見当違いなことも言い出しちゃった
こりゃ二次検定落ちるわな
0051名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:19:48.58ID:Eq7RxnYG
短期荷重じゃダメって分かったならそんだけで正答できるし十分だろアホか
0052名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:21:34.35ID:???
>>50
説明するにしても転用材での荷重について説明すればいいのにな
問われてることがわからないお馬鹿さんは一定数おるよ
0053名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:24:25.18ID:???
>>51
聞いただけでどうしてそんなに怒ってるんだい?
0054名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:25:30.88ID:???
ただの質問に対して唐突に読解力ガーで草
こういうのが所長の現場とか空気最悪だよね
0055名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:26:22.64ID:Eq7RxnYG
要するに問21間違えた奴は知識不足で過去問丸暗記しかできない底辺ってことなんだな
0056名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:27:57.38ID:iXwm5qmM
頭弱い上におうむ返しでしか煽れないはさすがに雑魚すぎへんか
0058名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:29:32.27ID:Eq7RxnYG
まーそこまで熱くならずに問題がわるいで終わっとこうやw
自己採点で合格確定したから気分いいしおおらかにいったるわ
0059名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:29:55.24ID:???
そのオウム返しに負けちゃう時点でね・・・
0060名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:30:18.18ID:???
>>58
おいおい、もっと発狂しろよ~
0061名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:32:38.31ID:Eq7RxnYG
俺は普通にあの問題あってたし発狂する理由がないんだよなぁ
というか午後満点だったからニッコニコだよ?
0062名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:33:20.67ID:???
ID出したり隠したり
大変だなあホント
0063名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:33:46.68ID:???
>>59
知識不足晒して発狂しただけで勝ったと思ってたんだ笑
0064名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:34:43.79ID:iXwm5qmM
この流れの早さは俺以外に2人くらいしかいないだろ自演しすぎなんだ
0065名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:38:20.72ID:???
午前の問51だったかの労働時間6時間は休憩45分、8時間は休憩1時間ってだけ覚えてたから
「原則として一斉にあたえなければならない」って部分がひっかけなんじゃないかと変に勘繰ってしまった(´ω`)
0066名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:38:56.22ID:???
みんな平和にいきましょ(´ω`)
0067名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:54:15.82ID:???
>>63
誰と勘違いしてるの?
みんな敵に見えちゃう病気にでもなった?
0068名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:59:08.26ID:iXwm5qmM
あまりに早いからちゃんと追っかけたぞ
1.短期荷重としては扱わず別途割増して計算するんだよ
2.短期荷重ダメなのは分かったけどどう扱うの?長期?
3.別枠として扱うって書いてあるだろ
4.だからどういう荷重として扱うんだよ
5.だから短期でも長期でもない別枠だっつってんだろ
6.あばばばば
うーんこれは・・・
0069名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 19:59:52.46ID:???
(ง ˙ω˙)ว♪♪ (ง ˙ω˙)ว♪♪ (ง ˙ω˙)ว♪♪ (ง ˙ω˙)ว♪♪
0070名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 20:03:23.72ID:???
わざわざ振り返るって
負けを認めたくない未練がましい粘着クンじゃん(´ω`)
0071名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 20:03:43.54ID:Eq7RxnYG
過去問にないからなんて恥ずかしい理由で間違えた人もイライラせずに一緒に二次に向けてがんばろーな!!ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
0072名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 20:06:23.99ID:???
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
0075名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 20:12:47.59ID:???
合格点取れたらええんやで
0076名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 20:43:01.13ID:???
二次も過去問やってれば受かる?
0078名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 21:20:35.85ID:???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0079名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 21:28:49.36ID:???
駅員、何があったw
0080名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 21:46:01.16ID:???
列車停めるなら線閉責任者に所定の手続きしてもらう必要があるからな
軌道に物を落としたので列車を緊急停止をさせた、は流石に×だわ
0081名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 22:54:25.34ID:???
こういうのを見ると
このスレでの争いなんてどうでもよくなったわ
0082名無し組
垢版 |
2022/07/05(火) 23:02:56.59ID:???
駅員のほうが土木よりブラックなんかね?
0083名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 09:57:25.96ID:ULpr9jrN
比べる必要ない
0084名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 11:06:52.52ID:???
比べるまでもない
0086名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 17:32:51.87ID:???
大阪受験地で受験して
今日コロナのアプリから3日-4日で接触の警告来たんだけど
試験の日だったんだけどコロナなのに来てる人居ただろ
0087名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 19:24:12.88ID:???
建築施工管理技士と土木施工管理技士
難易度、社内評価、世間での評価、資格の需要って
どんなもんなの?
0088名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 19:38:28.48ID:???
建築家 =おしゃれ 女にモテる  

土木作業員= 犯罪者 レイプ魔
0089名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 21:02:32.94ID:???
>>87
会社によるが
難易度は勉強したかどうか次第
評価も会社の専門次第
経審的には両方とれ

世間の評価は建築士?と聞かれやすい建築施工が下かとおもわれる
受験者も土木が1.5倍
0090名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 21:13:06.13ID:???
建施が土施より下とか炎天下で頭とろけてんのか?
0091名無し組
垢版 |
2022/07/06(水) 21:57:12.04ID:???
試験勉強は体力消耗する
0092名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 00:26:16.52ID:???
建築…ビルとか建ててんの?すげーな
設備…なんか難しそう!すげーな
土木…暑いのに穴掘り大変だね!お疲れ様
0093名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 08:27:49.20ID:???
難易度は、一級建築士を100とすると

一級建築士:100
1級土木施工管理:95
二級建築士:80
1級建築施工管理:75

こんな感じ
0094名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 08:30:16.72ID:xL5zwdzC
>>86
あんだけ人数いればいるわな
0095名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 09:21:33.51ID:???
土方の会社は土木屋と言わず土建屋と名乗るけど、ゼネコンや基礎から一式請負う中小の建築会社は絶対に土建屋と名乗らない
底辺土方がいかに一方的に建築業界に憧れてるかがよくわかる
0096名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 10:56:33.22ID:???
鉄道インフラ橋梁ダムトンネルとその他土木を一纏めにされるのは心外
その辺の道路で水道管埋めてる奴とリニア用の南アルプス掘削してる奴が同じ資格とかおかしい
0097名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 11:42:40.25ID:???
>>93
絶対に違う!
一級建築士→二級建築士→1級建築施工→1級舗装施工→1級管工事施工→1級土木施工

造園は持ってないから知らん。
0098名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 12:34:16.38ID:B/yRa4Vh
施工管理の仕事してる人って、事故とか起きるとよく書類送検されたり逮捕されたりして実刑受けてるけど、刑務所の中で施工管理の研修(労働安全衛生とか品質管理とか)みっちり受けるんですか?大きな会社だと同時期に何人も刑務所に入ってたりしますよね。
0099名無し組
垢版 |
2022/07/07(木) 13:28:48.89ID:???
>>98
ゼネコンは犯罪者の巣窟です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況