X



トップページ土木・建築
222コメント63KB
舗装診断士1 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無し組
垢版 |
2017/02/07(火) 12:31:27.37ID:tNm2Xcb1
情報求む
0071名無し組
垢版 |
2018/10/24(水) 10:33:20.45ID:Nqib71K9
>>70
過疎ってますな〜。
0072名無し組
垢版 |
2018/10/24(水) 11:57:14.97ID:gC43cyAl
今年は、記述のみ。
合格!!
0073名無し組
垢版 |
2018/10/24(水) 14:02:39.19ID:+5ecikk+
落ちた!ショック。
合格発表遅かったり最初29の番号で変だったし…
0074名無し組
垢版 |
2018/10/24(水) 19:43:29.16ID:ag7Wk8Ti
無事合格しました。
ちなみに記述試験は問1,問2,問3を選択しそれぞれ60%以上はできてかと思います。
問3はひび割れ部と端部をコア採取しひび割れの状態を調査。ひび割れ率10%程度の路面の損傷と判断。シール材注入で様子みて今後悪化するようであれば切削オーバーレイなどを検討するとしました。
今夜は、久しぶりにどぶろくで乾杯します♪
お疲れ様でした。
0075名無し組
垢版 |
2018/10/24(水) 21:13:52.06ID:W1ldSzsM
名刺に舗装診断士って入れたら、ハズいですかね。w
0076名無し組
垢版 |
2018/10/25(木) 22:30:07.56ID:sS/1Itmr
合格一安心
0077名無し組
垢版 |
2018/11/06(火) 22:07:21.04ID:wOjoUgMX
問3って、疲労ひび割れが正解ですか?
疲労ひび割れって書いて、合格でした。
0078名無し組
垢版 |
2019/01/21(月) 14:25:05.67ID:l12Fmp2J
1級舗装とって18年ぶりの試験 
おじさんも頑張ります!

参考書籍って何が良かったですか?
0079名無し組
垢版 |
2019/01/23(水) 12:44:16.21ID:Up0zyqmy
コンクリート診断士より需要があったりして。
0080名無し組
垢版 |
2019/01/25(金) 18:44:47.85ID:vFihERzR
高度成長期のツケのAS舗装だかね(笑)
コスト削減頑張ろう( `ー´)ノ
0081名無し組
垢版 |
2019/01/31(木) 15:42:46.57ID:37V3Ejjh
>>78
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b299466.html
舗装の維持修繕ガイドブック
協会の回し者じゃありませんが、問題の大半はここから抜粋されてるはず。
学科は過去問と実力でなんとかクリアして、実地はこの書籍で修繕工法の選定パターンを覚えれば大丈夫。
自分は過去問のみ見て今年合格したけど、正直1級舗装の方が難しかった印象
きっと同業の方だろうから、がんばってください。
0082名無し組
垢版 |
2019/02/04(月) 16:19:19.71ID:I5cOOZTm
>>81
当然のごとく舗装業者です。
今更この歳で必要なのかと(笑)
この本は買って不得意の記述試験頑張ります!
記述試験のハードルが高そうですね。
0083名無し組
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:44.38ID:p2T0q/KY
GET研究所から、舗装診断士のテキスト出てます。私が一級土木の時もお世話になりました。個人的に私には合うテキストです。このテキストで舗装診断士頑張ってみます。
0084名無し組
垢版 |
2019/02/11(月) 19:26:13.82ID:9XsAevDC
建設コンサルタントの方で舗装診断士お持ちの方いますか?

実務に役立ってますか? 今年、舗装施工管理試験から受けて、来年受験しようかか悩んでます。
0085名無し組
垢版 |
2019/02/12(火) 12:16:48.05ID:Xa+yez2Y
>>83
 78です。
身近に受験なさった方いると色々聞けて良いですけどね。
81の方に教えてもらった本と2冊あれば行けそうな気がしますが。。。。
頑張りましょう。
0086名無し組
垢版 |
2019/03/24(日) 23:46:38.69ID:KLIVkI4E
金色の資格証が、眩しいぜ。
0087名無し組
垢版 |
2019/06/07(金) 10:23:26.94ID:ICk/cd88
診断士も舗装施工みたいに資格証はカードなのか?
0088名無し組
垢版 |
2019/06/19(水) 19:31:11.16ID:4a/d4F4B
>>86
ゴールドはいいですね。私もほしいです。
0089名無し組
垢版 |
2019/06/21(金) 18:16:54.78ID:UhYZvBRT
いよいよですね。皆さんどぉですかぁ?
0090名無し組
垢版 |
2019/06/21(金) 19:18:41.21ID:UhYZvBRT
いよいよですね。皆さんどぉですかぁ?
0091名無し組
垢版 |
2019/06/23(日) 20:24:59.35ID:yoO2yWCI
>>90三度目のチャレンジ!!今年はマークシートから。
昼からが勝負でした。
0092名無し組
垢版 |
2019/06/23(日) 22:08:11.82ID:yoO2yWCI
記述問題の問5は路上路盤再生工法でいいかな?
0093名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 11:34:16.18ID:LN1sxTu9
答え合わせしません?

思い当たる所は、、
選択問題では

問:化学式と構造式の凍結抑制舗装がある。
正解:○塩カルを混ぜた合材がある。

問:明度の単位はL a bのどれか?
正解:L

全体的に過去問と同じ問題はほぼなく合格率の低さを痛感しました。
さすが1級舗装以上が受験して13%しか受からない訳だ。
特に前半は???な感じでした。
聞いた事もない。
0094名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 11:42:33.57ID:LN1sxTu9
記述は3を選択しました。
種類は基層に剥離によるひび割れ
原因は基層の上に滞留した水により基層が剥離し交通荷重で砕石化して噴出。
試験はコアで確認。

ここまでは多分みんな一緒だと思う。

で、維持修繕方法は何書いた?
0095名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 12:26:45.09ID:XzPDTfhf
噴出箇所は局部打ち換え
他は調査結果を踏まえて安定からの切削か基層からの切削か
あとは基層の遮水性を高めるみたいなことをつけたしました
0096名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 12:54:54.44ID:7T8XUyFr
問題ではIRIは4ケースのところ5ケースという問題迷いました。

あと午後から輪荷重を交通荷重と書いてしまいました

ショットブラストとウォータージェットじゃ同じ分類だからダメかな?

今年も微妙な感じでした
0097名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 15:47:43.64ID:s28UGNaW
>>96
ショットとウォーターはどちらも粗面処理工法なので微妙ですねー。
0098名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 15:49:34.82ID:s28UGNaW
>>96
IRIはレベル1から4までの4種で
1 水準測量
2 路面性状測定車
3 スマホ
4 目視
だと思います。
0099名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 15:54:29.03ID:s28UGNaW
>>95
噂では切削は×らしいですね。。。
0100名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 16:48:35.30ID:FO6ahYWQ
ポーラスASは、表層と基層の二層切削オーバーレイを基本とすると書きましたφ(..)
0101名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 17:04:41.59ID:s28UGNaW
>>100
私も合格者ではないので偉そうな事は言えないんですが
詳しい方に聞いたら切削自体が間違いのようです。
前回の修繕から1年しか経って居ないので現時点ではパッチングなりの「補修」して進行を止めて、他の箇所で同様の剥離が発生しないか経過観察したのちに「修繕」すべきだそうです。
今すぐに切削なり打換えなりの「修繕」を実施するとトータルコストの縮減になりませんからね。
この修繕すべきか補修すべきかが重要なポイントになるらしいです。
このポイントが無かったらわざわざ「1年前に切削した」という条件はつかないはずです。

私はそれを聞いて納得してしまいました。
思いっきり切削オーバーレイと書きましたがww
0102名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 18:41:14.11ID:oSTY2QnC
午前のマークシート問題は全問の60%以上でOKなんですかね?
それとも各グループまんべんなく得点が必要なのか気になりました。
0103名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 18:51:55.47ID:oSTY2QnC
午後の選択科目 問題5を選択した人居ますか?
原稿用紙は計算式だらけになってしまいました。
路上路盤再生工法で表層+基層+上層路盤の25cmをセメント・瀝青安定処理路盤で表層5cm新設でTA26cmでどうでしょうか?
問題3は私には難しかったので問題5を選択しました。
0104名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 20:04:51.17ID:s28UGNaW
>>102
設問が1や2で区切られていれば部門毎の点数も考えられますが1から50なのでその中で基準を設けているのは考え難いですね。
同様に記述も採点基準があり、それに沿ってるかどうかで採点しているはずです。
そうじゃないと採点者によって合否変わりますよね。
0105名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 20:52:14.64ID:sZOmreEY
ありがとうございます。
マークシートの問題は最初に難しい問題が多かったですが後半に持ち直せたように思います。
0106名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 21:10:51.43ID:s28UGNaW
>>105
いやーほんとそうですよね。
選択の前半はちょっと対策は不可能ですよね。
つまり後半の理解度がかなりのレベルじゃないと合格しないって事ですね。
前半で5問落としたとすれば
後半では75%正解しないと全体で60%に達しませんからね。
0107名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 21:50:47.90ID:OT1VFskz
>>101
応急的にパッチング→損傷の進行を確認→二層切削オーバーレイと書きましたφ(..)
0108名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 21:55:04.50ID:NHKw2Eo+
一級舗装の問題で打換え工法がダメなように、診断士の問題では切削オーバーレイがダメなのでしょうか。
0109名無し組
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:55.81ID:gAdcCRJ8
>>101
なるほど…
確かにそうですね。

切削と書いた時点で問3は0点になるんですかね??
0110名無し組
垢版 |
2019/06/25(火) 07:20:47.08ID:lxgSH4vM
>>108
>>109
わかりませんがライフサイクルコスト縮減っていうのは診断士の重要な方向性ですから「二年連続で切削オーバーレイしましょう」というのは真逆の診断と言えるかもしれません。
しかしLCCがどうのこうの書き出すと1000字じゃ足りない気もするのでそこまで求めていないか。
0111名無し組
垢版 |
2019/06/26(水) 20:55:31.45ID:nLLH77gi
3を選びました。
表層をポーラスにしたため、基層が剥離し、
土砂化して噴出。

試験はコア抜きとFWDを選び、くらっくの進展具合で施工厚さ決める。
路盤まで支持力ダメだったら、セメント路盤にする。アス処理は再生材を使用し環境に配慮してることをアピール。
基層は耐水剥離対策として改質II型密度13ミリとする。
結構スペースが余ってしまい、、、追加。
合流部のため、アクセルブレーキなど路面に与える負担が大きい。対流動対策として、アス処理面にもゴム入りタックとする。
0112名無し組
垢版 |
2019/06/26(水) 21:26:42.34ID:nLLH77gi
書きすぎ盛り込みすぎか?
0113名無し組
垢版 |
2019/06/26(水) 21:59:01.18ID:5Jm3udWS
>>111
2年連続修繕は見込み薄いですねー、また来年も頑張りましょー
0114名無し組
垢版 |
2019/06/27(木) 08:45:35.07ID:7TFERuCT
舗装診断士 択一式 解答速報
1問目〜10問目  4 3 4 4 2 2 2 3 2 3
   〜20問目  1 3 2 4 1 4 3 4 2 4
   〜30問目  1 4 2 3 2 2 1 3 2 4 
   〜40問目 1 4 3 3 3 3 1 4 4 4 
   〜50問目  3 3 2 1 4 2 4 1 1 4

どうかな?
0115名無し組
垢版 |
2019/06/27(木) 10:28:20.80ID:hDNj+Jaf
>>114
私の答えと、30問回答が一致しました。合格してるといいですね。お互い
0116名無し組
垢版 |
2019/06/27(木) 18:41:19.60ID:5Kkwtmy8
解答速報いいですね!!
問題を会場に置いて帰ったから来週に問題公開されたら答え合わせしてみます。
60%以上ですよね!!?
0117名無し組
垢版 |
2019/06/27(木) 20:37:36.04ID:q+ht+VP0
速報どこで見れるの?
0118名無し組
垢版 |
2019/06/27(木) 20:44:29.44ID:XFLo+pvK
速報って持って帰った問題を確認した結果でしょ?
あとしばらくしてget研究所から速報が出るはず!!
0119名無し組
垢版 |
2019/06/27(木) 20:54:00.77ID:q+ht+VP0
>>118
でもあの人はチョイチョイ間違えるよね。
選択の解答もだしテキストに載ってる作文の例も受かるか微妙な感じ。
テキストに書いてある事も「?」な感じの記述も多い。
あそこのスーパーテキストは良いテキストだと思うけどレベル的には施工管理技士までという感じ。
診断士はテキストというより関連書籍を熟読して理解する方が良いよ
0120名無し組
垢版 |
2019/06/28(金) 20:04:07.50ID:HPPFERHX
>>119
そうなのか。
0121名無し組
垢版 |
2019/06/28(金) 22:58:39.99ID:u8F8RLWw
今回、get研究所さんのテキストかなり参考にしましたが、舗装点検要領に基づくマネジメント指針という本もよく読みました。
でも経験記述と選択問題の評価次第で合否が決まりそうな感じですね。
択一式問題は一級舗装合格者なら大丈夫なはず。
0122名無し組
垢版 |
2019/06/29(土) 07:38:29.93ID:B7WdtU0X
>>121
それでも13%の合格率だから、難しそうですね。
0123名無し組
垢版 |
2019/06/30(日) 10:49:32.22ID:UtLdmRNM
午後からの作文の問題って、何が書いてあれば得点高くてとか舗装診断士としてふさわしいと認められるかがよく分からない。だから毎年同じ過ちを繰り返しそう。
技術士の論文みたいにAとかBとかCとかがわかればいいのにね。
0124名無し組
垢版 |
2019/06/30(日) 19:41:49.06ID:yoJ7ntDY
>>123
問題自体は難しくないと思うけど。
単純に点検必携をよく読んで理解してれば対応できるかと。
単にテキスト読んでるだけだと
「切削オーバーレイ」って書いちゃうんですよね。
経験記述は実際に国道クラスの道路を触ってないと難しいね。
0126名無し組
垢版 |
2019/07/01(月) 16:08:34.92ID:GIBSbvMn
答え合わせ↓参考書を踏まえた結果の解答速報
問1〜10 41442?2423
問11〜20 3?24133424
問21〜30 ?42323132?
問31〜40 ?1?323?431
問41〜50 1??14?4114

?の部分情報くださ〜い
0127名無し組
垢版 |
2019/07/02(火) 06:22:56.26ID:8rea9V4H
>>126
不明な問題かぶってますねー笑。
問30は「路床は無限に広がる」とありますから路床は深さ1mだからという曖昧な感覚で4番を選びました。
0128名無し組
垢版 |
2019/07/02(火) 07:14:30.91ID:8rea9V4H
>>126
問46は2番ですね。
ジョイントの締め固め不足とコルゲーションは関係ないと思う。
その他は○なので2番のはずです。
0129名無し組
垢版 |
2019/07/02(火) 09:44:09.62ID:62/NPMfS
↑↑↑
解答情報ありがとうございます。ナイスです!上記を踏まえた中で
2019舗装診断士 択一式 解答速報 更新させていただきました↓↓↓
問1〜10 41442?24?3
問11〜20 3?24133424
問21〜30 ?4?32?1324
問31〜40 ?1?323???1
問41〜50 1??1424114

?部分のさらなる情報をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

なお2019舗装診断士の択一式の問題はコチラです。
http://www.dohkenkyo.or.jp/diagnose/index.htm
0130名無し組
垢版 |
2019/07/02(火) 12:07:00.39ID:Ma+iLp6/
43は2じゃないかな?硬質アスファルトはグースで、耐流動だとII型の説明だし。
0131名無し組
垢版 |
2019/07/02(火) 13:33:07.22ID:0MBXqTG5
↑↑↑
解答情報ありがとうございます。ナイスです!上記を踏まえた中で
さらには、修正部分もありましたので、精査した
2019舗装診断士 択一式 解答速報 更新させていただきました↓↓↓
問1〜10 41442?24?3
問11〜20 3?24133424
問21〜30 ?2332?1324
問31〜40 ?1?323???1
問41〜50 1?21424114

?部分のさらなる情報をお待ちしております。どしどしよろしくお願いいたします。

なお2019舗装診断士の択一式の問題はコチラです。
http://www.dohkenkyo.or.jp/diagnose/index.htm
0132名無し組
垢版 |
2019/07/02(火) 19:43:45.82ID:T7jXm0QX
問6ですが1と思います。

使用目標年数はネットワークレベルと書いてあります。
(舗装点検要領に基づくマネジメント指針P17)
0133名無し組
垢版 |
2019/07/03(水) 07:49:12.41ID:op7KOOVY
↑↑
解答情報ありがとうございます。助かります。上記を踏まえた中で
さらには、修正部分もありましたので、精査した
2019舗装診断士 択一式 解答速報 更新させていただきました↓↓↓
問1〜10 41442624?3
問11〜20 3?24133424
問21〜30 ?2332?1324
問31〜40 ?1?323???1
問41〜50 1?21424114

?部分の情報をお待ちしております。どしどし解答コンプリートまであと少しご協力ください。

なお2019舗装診断士の択一式の問題はコチラです。
http://www.dohkenkyo...p/diagnose/index.htm
0134名無し組
垢版 |
2019/07/03(水) 08:25:15.96ID:o3hZAr8g
2019舗装診断士 択一式 解答速報 更新させていただきました↓↓↓
問1〜10 41442124?3
問11〜20 3?24133424
問21〜30 ?2332?1324
問31〜40 ?1?323???1
問41〜50 1?21424114

?部分のさらなる情報をお待ちしております。解答案コンプリ-トめざしてます。
どしどしよろしくお願いいたします。

なお2019舗装診断士の択一式の問題はコチラです。
http://www.dohkenkyo.or.jp/diagnose/index.htm
0135名無し組
垢版 |
2019/07/03(水) 10:27:00.60ID:ej4ENOdV
どうせまとめサイトなりブログなりに転載するアフィカスだから皆さんスルーしましょう。
0136名無し組
垢版 |
2019/07/03(水) 17:21:12.72ID:o3hZAr8g
問31
『設計期間は、一般に舗装の設計期間と同じか、または短く設定する。』なので
問題にある『一般に構造設計における設計期間と同じか、または、それより長く設定する』
は不適当なので 解答は1
0137名無し組
垢版 |
2019/07/03(水) 21:30:47.86ID:VvgqrY2y
GET研の解答速報まだかな…
0138名無し組
垢版 |
2019/07/04(木) 15:16:36.44ID:MoN7vgHV
皆様の情報をもとに自己採点したところ、どうやら27問から31問程度正解と思われます。
60点がボーダーラインだとすればかなりギリギリなのですが、択一試験の合格ラインは30問正解ってことなのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
0139名無し組
垢版 |
2019/07/09(火) 12:33:38.73ID:ADBCBtp9
他の試験と同様に29不合格、30で合格でしょう。getの試案はいつ頃でるんでしょうかね?
0140名無し組
垢版 |
2019/07/09(火) 22:55:43.69ID:0UqsUYVc
3を選びました。
表層をポーラスにしたため、基層が剥離し、
土砂化して噴出。

試験はコア抜きとFWDを選び、くらっくの進展具合で施工厚さ決める。
路盤まで支持力ダメだったら、セメント路盤にする。アス処理は再生材を使用し環境に配慮してることをアピール。
基層は耐水剥離対策として改質II型密度13ミリとする。
結構スペースが余ってしまい、、、追加。
合流部のため、アクセルブレーキなど路面に与える負担が大きい。対流動対策として、アス処理面にもゴム入りタックとする。
0141名無し組
垢版 |
2019/07/15(月) 12:11:53.66ID:JVF83ojt
>>140
舗装施工管理技術者試験なら合格だと思う。
診断士はそれじゃ通らないよ。
それが診断士の合格率が低い理由。
1級舗装が受験資格なのに13%しか合格していない。

上記解答は1級舗装なら誰でも書けるレベル。
そうじゃなくて診断士にはトータルコストの縮減を視野に入れた措置が必要。
一年前に切削オーバーレイしているんだから他箇所にも同様の症状が広がる可能性が高い。本件ではパッチ等で経過観察する事が重要。
すぐにウチカエは論外です。
0142名無し組
垢版 |
2019/07/18(木) 16:22:17.67ID:PSE/m/FM
私は問題5を選びました。その問題では路上路盤再正工に誘導されてるように思い解答しましたが、舗装診断士の試験に求められてるレベルって高いんですね… 舗装施工管理技術者レベルの解答だったのかもしれないです。
0143名無し組
垢版 |
2019/07/19(金) 12:37:25.09ID:1vousWay
>>142
俺も全く同じこと思ってる…かなり書き込んだつもりではあるけど、診断士というレベルの記述ではないのかも…
0144名無し組
垢版 |
2019/07/29(月) 07:05:11.31ID:4ADvlAeo
受験資格が1級舗装か技術士+2級舗装というそれなりに知識のある人に限定していてこの合格率だからかなり難易度の高い資格だと思うけどどう?
宅建や測量士などより全然難しいんじゃない?
0145名無し組
垢版 |
2019/09/19(木) 17:36:14.69ID:rMwcJYVt
発表まであと一月だなー。
0146名無し組
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:25.74ID:GXmnX7ij
>>144
でも13%固定でないから、30%合格もあり得るでしょう。
0147名無し組
垢版 |
2019/09/20(金) 07:56:10.31ID:kQiRS5LM
>>146
あるかなー。
このスレでも記述で「切削オーバーレイ」や「打ち替え」って書いちゃった人多いみたいだし合格率は、、、
0148名無し組
垢版 |
2019/09/21(土) 12:45:39.85ID:gaRx9c68
いつまでも、模範解答が、でないためGET研究所に問い合わせたら、今年はやらないとの事です。
0149名無し組
垢版 |
2019/09/21(土) 13:09:56.52ID:OXE2QJeW
>>147
舗装の場合、直接車輌に影響が出るから、表面処理工法的なものより、切削オーバーレイとか打ちかえとかを選んでしまうと思いますけどね。
0150名無し組
垢版 |
2019/09/24(火) 10:10:31.22ID:dJ0Ixf+K
みんな問題3を選んだのかな?それ以外の人は?私は問題5を選びました。
0151名無し組
垢版 |
2019/09/27(金) 16:44:02.75ID:Z6uScCWQ
>>149
それってトータルコスト縮減って大原則に反してるんだよなー。
じゃあ翌年にすぐ横で同様の症状が出たらまた切削オーバーレイするのだろうか?
診断士的には路面補修して経過観察がベターだろうね。
そもそも「はい、打ち換えしましょう」というのなら診断士要らないよね笑。
トータルコスト縮減するにはどうすれば最良ですか?ってのが診断士。
@亀甲に割れた→路盤が軟弱だ→打ち換えだ=舗装施工技術者
A割れた→昨年舗装したばかり→原因は基層の剥離→拡大する可能性がある→路盤保護の為、応急的にパッチ→経過観察して翌年に修繕の実施=舗装診断士
0152名無し組
垢版 |
2019/09/27(金) 19:10:02.77ID:BD2MKKJ0
>>151
その通りですよね。
診断士の試験では打ちかえ、切削オーバーレイは禁句なんでしょうね。
0153名無し組
垢版 |
2019/10/09(水) 21:56:52.98ID:L5LznPt0
そうかー。
みんなの解説聞いて、ためになるわ!

結構20年近く経験してたからいけると思ってたけど、それが仇となって?決めつけの回答になったかな。。。
不合格もちろん、合格しててもいい意見交換だわ。ためになるわ。

でも、、、受かりたい!!
0154名無し組
垢版 |
2019/10/22(火) 12:05:00.36ID:kt9GAQpx
明日発表だね!!
合格率はやっぱり10%台かな〜 三回目のチャレンジ!合格したいな〜
0155名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 09:05:03.43ID:ru9bxo1i
さて発表まであと一時間!
そのわりにはスレ過疎ってて草

一応協会のURLはっとくぜ
http://www.dohkenkyo.com/diagnose/
0156名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 09:08:46.55ID:ru9bxo1i
違うな このトップページの「合格発表」ってところが更新されるはず。
http://www.dohkenkyo.com/index.html
0157名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 10:05:24.95ID:ru9bxo1i
まだかなー  未だ更新なし
0159名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 10:29:00.03ID:ru9bxo1i
上で診断士は打換工はNGでしょと書いた者だけど
一発合格でした。
小論文は昨年に修繕してるのに早期に損傷→広がる可能性がある→応急パッチ+経過観察+ライフサイクルコスト縮減にはこのような
対応が重要だよねって書きました。
切削オーバーレイもしくは打換等の修繕と書いて受かった人がいたら教えてください。来年以降の傾向を掴むには結構重要な情報だね。
0160名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 12:27:55.22ID:fmTabC7b
合格でした。
私は問題5で路上路盤再生工法を選択しました。
0161名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 20:23:02.43ID:1iUZvJpt
>>158
何でだろ?
トップページから確認できない
あと那覇って合格3名なの?
0162名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 20:46:50.43ID:???
>>159
 俺も基面の滞水による被膜As剥離が主原因で、1層切削して
打換再施工がベターとして、合格できたでー。

 グズグズの基面に何を乗せても持たんのだから、パッチングで
経過観察なんて費用の無駄。FWDで調査し、即補修工事の実施。
0163名無し組
垢版 |
2019/10/23(水) 21:13:44.07ID:???
>>162
 それと再施工時の表層は、密粒度As系で基面を保護したい。ポーラスで
破損した現実を考慮すれば、ポーラス修繕前の不透水表層が現場に適応
している、と書いた。
0164名無し組
垢版 |
2019/10/24(木) 07:54:57.77ID:LWTtTGvI
>>162
面白いね>>159だけど全く違う見解で診断してるけどお互い受かってる。
やっぱり明確な答えがあるわけじゃなく現場条件と症状を論理的に分析していれば
合格というところだね。
打換工を全否定して悪かった。
0165名無し組
垢版 |
2019/10/24(木) 08:21:37.92ID:LWTtTGvI
去年より合格者かなり多い?
大阪30人から50人に大幅アップ。

那覇  3人ww
0166名無し組
垢版 |
2019/10/24(木) 19:34:19.46ID:S7z53hRP
3回目でやっと合格でした。経験論文ですが過去2年間と同じ業務を書きましたが、今回はget研究所のテキスト例文を参考にしました。せると舗装点検要領や舗装点検必携の考え方を忠実に記載したことが良かったのかなと、、、
使用目標年数と供用年数と、ひび割れ率やわだち掘れ量などから推定した診断レベルや破損原因などに応じた調査や補修方法など明確に記載しました。
0167名無し組
垢版 |
2019/10/26(土) 08:56:05.73ID:4kT5U2fV
記述論文は文章力が重要と思われる
いくら調査方法や施工方法が合ってても、支離滅裂な文章だと×
0168名無し組
垢版 |
2019/10/26(土) 19:51:55.32ID:JRrgI2MK
過去2回は何が悪かったから不合格なのか知りたい。経験論文なのか?選択問題なのか?悪い部分がわかればいいのにね!
開示できないか協会に聞いたら一切受け付けないと案内に書いてあったそうな 笑
0169名無し組
垢版 |
2019/10/26(土) 23:16:59.34ID:HEh/W8xM
>>168
もうあと数年したら、ゲットからきちんとした攻略本が出るだろう。
0170名無し組
垢版 |
2019/10/27(日) 05:51:57.04ID:2v/jnG4f
ゲット宛にしてる人多いけどゲットは無理やで笑
あそこは所詮は都庁OBのおっさんがウンチク並べてるだけだから笑
施工管理技士や施工管理技術者試験については十分だと思うけど。
あのおっさん自体が診断士持ってないのに(舗装もコンクリートも)
例文みても良い例文とは思えない。
0171名無し組
垢版 |
2019/10/27(日) 12:38:31.80ID:CksVzKTt
>>170
どこかの舗装屋さんが出してくれたらいいですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況