X



トップページ土木・建築
520コメント134KB
測量士、士補
0001名無し組
垢版 |
2010/11/14(日) 08:07:39ID:fODW0PSQ
語れ
0020名無し組
垢版 |
2010/12/21(火) 17:40:39ID:rRoUVi6l
age
0022名無し組
垢版 |
2011/01/29(土) 15:32:14ID:iiYTTJwN
士補って持ってても意味ないね(笑)
給料すこし上がるくらいか?

俺は、まぐれでとれたけど、勉強なにもしなかったなw

だから、マークシートって、いいよね。


0023測量歴20年親父
垢版 |
2011/02/02(水) 13:36:01ID:k2RIN3A/

>22
確かに、士補持ってても仕事取れないし、意味ないわ

士補取って実務経験20年くらいで士くれないかね?
0024名無し組
垢版 |
2011/02/18(金) 12:23:08ID:3qUOFwof
20年後にもらっても意味がねー。
0025考える素人
垢版 |
2011/02/18(金) 15:04:53ID:yri1cwKn
教えを乞いたいのですがスレ違いだったら叱って下さい。
ttp://www.jsurvey.jp/huroku6.pdf ここに記載のページ表記でP249にある
2.8.1 平面直角座標上の方向角 についてなんですが
この式を見ると後ろに -(t-T)12 がついているんですが、これは球面方向角の
計算方法って事ですか....?
「平面直角座標上(の球面)方向角」なのかって思ったんです。
でも t12 って書いてあるし、やはり平面直角座標の値なんでしょうか。
平面での値であれば -(t-T)12 って不要なんじゃないかって疑問になりました。
つまり、P238の下にあるtabを求める式と同じはずじゃぁないのかと。
P239の図2.6とそこにある式も見比べているんですが、足りないものでどうも理解ができません。

基本的な事だとは思いますが、T・・・・ラージTってのが観測角(球面方向角)
              t・・・・スモールtってのが平面(座標上)方向角
って事で良いですよね。
何か大きな勘違いをしていそうで、トーシローは混乱しています。
親切なプロの方おりませんか?混乱している猿に教えて下さい。m(_ _)m
0026名無し組
垢版 |
2011/03/07(月) 14:20:19.20ID:Ku9GcBwd
>>23
お前、中卒かwww
0027名無し組
垢版 |
2011/03/11(金) 12:33:00.81ID:80HT/QAg
>>23
測量士あっても仕事ねーよ
調査士あっても仕事ねーよ
天下りが居ても仕事ねーよ
0028名無し組
垢版 |
2011/03/23(水) 10:17:56.62ID:VycC8Or8
大卒でも仕事ねーよ
0029名無し組
垢版 |
2011/03/24(木) 08:11:30.08ID:???
>>28
企業側から見れば大卒が一番使いにくい、特に二流三流の大学ほどな
0030名無し組
垢版 |
2011/03/24(木) 21:28:21.82ID:aIxISOOV
測量会社の1日の仕事ってどんな感じですか?目は酷使しますでしょうか?
0031名無し組
垢版 |
2011/03/25(金) 01:45:23.80ID:skNtyl3e
>>30
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?
しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?しますでしょうか?

0032名無し組
垢版 |
2011/03/26(土) 09:28:57.97ID:eu/TODUS
お前、大丈夫か?

>>30
器械マンは目が命。目薬携帯だ。
0033名無し組
垢版 |
2011/03/26(土) 21:49:18.47ID:ynhHtbD3
>>30
おれが体験した測量会社の一日

眠たいけど出社(午前8時)
機材積み込み
前日に積み込んだ道具材料確認
朝礼
現場に出発
コンビニで水分調達
到着
割振り確認後、それぞれの作業開始
疲れたら休憩(15分)
腹減ったら昼食(一時間)
昼の作業開始
喉が渇いたら休憩(15分)
作業の片付け
帰社
片付け
次の日の作業確認準備
その日の作業の確認
成果品作成の残業
疲れたら帰宅(午後8時)
0034名無し組
垢版 |
2011/03/28(月) 01:33:47.72ID:TaeH9H3E
はやw
帰りが
0035名無し組
垢版 |
2011/03/31(木) 16:43:45.35ID:???
測量士より一級建築士の方が難しいのは、本当ですか?
0036名無し組
垢版 |
2011/04/01(金) 22:42:15.56ID:cs0V81cG
受けたこと無いから知らんが、普通にそうだろ。
0037名無し組
垢版 |
2011/04/01(金) 23:31:44.29ID:y8PNAc07
日本測量協会のテキストにある、平成8年から11年まで毎回出題されている
1/25000の地形図に記入された既知点から新点を設置して平均計画図を作成
という出題がある。
平成14年からは平均計画図や観測図の作成はもっと簡略化された問題になっている
地形図から現況調査もなしに新点を配点できないような気がするが上記問題が出題
されることがありそうなのか知りたい。
既知点の数、節点距離等を守ればどこに新点を設置してもいいのかな、
0038がーが
垢版 |
2011/04/19(火) 18:52:28.68ID:XrS6lrAU
測量士の試験制度や会場に、疑問や不満を持っていましたが、
今回の震災にあたり、改善や転換をお願いしたい。
1、試験会場は、各県の中心部(県庁所在地とはかぎらない)に設けて年2回行。
2、測量士補で試験で合格した者は、測量士試験の問題の一部を免除する。
3、測量士補で試験で合格した者は、2年以上の実務経験があれば、3日間の有料講習を受け、測量士と認められる。
0039名無し組
垢版 |
2011/04/20(水) 07:32:03.92ID:p9Ns8sFb
>>38
測量士くらい実力で受からない様な馬鹿は、
測量やるな

認定測量士だけでもウザッタイのに
そんな事になったら
ドンドン質が落ちる
0040名無し組
垢版 |
2011/04/21(木) 14:51:20.99ID:rWPTZPTN

わざわざこんな資格取って山登ったり、現場に出て木を刈ったり、ハンマー持って杭を運んだりの肉体労働なんて・・・

おまえら頭イカレテル?????

野糞するのが趣味なのかと問いたい・・・

0041名無し組
垢版 |
2011/04/26(火) 21:46:52.07ID:oj4645fS
そゆことするのが好きなのよ。
雉撃ちもまた乙なもんだ。
0042名無し組
垢版 |
2011/04/26(火) 22:17:15.05ID:???
高校生の時、測量士補の資格を取得しました。
現在、50代前半。この年で測量士が受かるかな?
数学なんて、すべて過去の忘却のかなた。
0043名無し組
垢版 |
2011/04/28(木) 23:01:27.93ID:eOzJ1ex7
>>41
> そゆことするのが好きなのよ。
> 雉撃ちもまた乙なもんだ。


なるほど、変態が好む資格か。よくわかったよwww
0044名無し組
垢版 |
2011/05/02(月) 03:37:06.62ID:???
RPN電卓の厨二新入りをいじめるな
0045はんそろ
垢版 |
2011/05/15(日) 23:18:57.87ID:ng+ij55L
測量士の試験と、測量士補の試験で大きく違うところは何ですか?
0047名無し組
垢版 |
2011/05/22(日) 16:50:47.96ID:???
今年も撃沈したくさい(´・ω・`)
0048名無し組
垢版 |
2011/05/25(水) 13:35:41.46ID:???
>>42
計算問題なんか捨てる方が効率良いよ。
0050名無し組
垢版 |
2011/06/10(金) 19:55:00.11ID:hm9M6QJz
age
0051名無し組
垢版 |
2011/06/10(金) 22:16:28.92ID:???
測量できないのに測量士補って履歴書に書いて自分でハードル上げて自爆した
0052名無し組
垢版 |
2011/06/13(月) 16:19:18.53ID:NCnO61I6
申請制度は近い将来廃止されるが、今更インチキ測量士がたくさんいるのに
遅いよね?調査士ももとは申請でもらえたが試験にして、さらに合格者数制限
してから、難解試験になったよね?それで勘違いしたバカも増えたがな・・・
とにかくあまり価値のない資格だよな・・・
0053名無し組
垢版 |
2011/06/14(火) 07:38:07.35ID:???
土地家屋調査士事務所と測量士事務所と
どちらにも勤めた事あるけど
仕事の受注の仕方に違いがあった
調査士はそれなりにプライドをもって取捨してる
いくら金積まれてもやらないものは絶対にやらない
測量士はまさにダボハゼ状態、来るもの全て拒まず

0054名無し組
垢版 |
2011/06/15(水) 02:26:26.41ID:Ka0vwqfr
>>52
申請で調査士もらえた人も70歳過ぎたし
後、10年もしたら絶滅危惧種に指定されるんじゃないかな

前に勤めていた会社にいた申請調査士は、新しい事に付いていけなくて
と言うより付いていこうという気が全く無い人だったな
知識が10年前で止まっていてみんな困っていたぞ
0055名無し組
垢版 |
2011/06/15(水) 23:10:25.55ID:???
>>53
従業員を養っていけるならどっちでもいいじゃん
0056名無し組
垢版 |
2011/06/28(火) 22:37:04.54ID:???
測量士試験午前中9割正解
配点1:1なら
午後4割5部デ合格するが
あぶねぇライン・・・
0057名無し組
垢版 |
2011/06/29(水) 22:00:15.67ID:???
測量士補試験を初受験しようと考えています
おすすめのテキスト・問題集を教えてください。

当方、測量の経験&知識のない、大工です。
0058名無し組
垢版 |
2011/07/02(土) 00:32:01.26ID:???
>>57
ネットで測量法検索→プリントアウト
ネットで測量作業準則検索→プリントアウト
→全部暗記

でほぼ受かる。
0059名無し組
垢版 |
2011/07/05(火) 11:01:44.72ID:???
>>58
お答えありがとうです。

オッサンなので、テキスト・問題集をと思ってしまった。
他の方もこのパターンなのですか?
0060 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
垢版 |
2011/07/09(土) 19:23:54.43ID:NyXUoT/O
測量士補の合格率が低いのはやっぱり
無勉で受ける高校生のせいなの?
0061名無し組
垢版 |
2011/07/09(土) 23:27:32.54ID:???
>>60
と思うけど。
普通にやってれば満点近くいくよ。たぶん。
0062 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/07/10(日) 10:21:25.97ID:Nfvu/AAZ
だね。
0063名無し組
垢版 |
2011/07/10(日) 21:31:09.05ID:jq0LQAvK
>>60
10年くらい前に受験した時も言われていたよ

工業高校の生徒で受験者数の半分以上を占めていると思うけど
男ばっかり
けどその中に一人、小さくて結構可愛い女の子がいたな
オッパイが大きくてブルンブルンしていたよ

受かったけどまた来年受けに行こうと思ったよ
0064名無し組
垢版 |
2011/07/12(火) 21:15:43.11ID:???
個人の測量事務所に勤めてんだけど
結構仕事が立て込んだ今年の茄子が
ここ数年で一番ヒマだった昨年とほぼ同額
一昨年、それ以前とくらべたら半分ちょい
仕事件数はここ数年でも多いほう、さらに人が減って
個人的な仕事量は増加なのに
単価が下がってるのは従業員には関係ない

お金云々じゃなくヤル気がそがれるな

辞めるわマジで

0065名無し組
垢版 |
2011/07/12(火) 21:39:31.71ID:???
安く仕事とってくるのが問題だよなあ実際
0066名無し組
垢版 |
2011/07/13(水) 16:01:21.63ID:???
>>64
>単価が下がってるのは従業員には関係ない

そうかなぁ痛みを伴うのは仕方ないんじゃないの?
儲かった時に還元しないんなら話は別だけど
まあでもボーナス出ない所も多いと自分を慰めるのも手かと
悲しいけどね
0067 忍法帖【Lv=5,xxxP】
垢版 |
2011/07/15(金) 09:03:15.28ID:Be4BmC+r
安い!
0068名無し組
垢版 |
2011/07/17(日) 05:23:06.63ID:cueedUzk
安く仕事取って、そのツケは従業員にまわす
そんな会社は一刻も早く辞めたほうがいい
売り上げ好調な年に見返りがあるかと期待するだけ無駄
体質が腐りきってるよ

0069名無し組
垢版 |
2011/07/17(日) 09:35:13.07ID:eJA+X1Ib
僕も測量会社勤務ですが、(10年くらい)ボーナスなんて出たことないよ。
仕事は好きだから、楽しく通勤してる。
でも、仕事の請負金額聞くと、自分の給料分くらいしかもらってないらしい。

ソフトや光波などの機器が発達しすぎて、結局、誰がやっても
同じような成果が上げれる現実が、単価を極端に引き下げてるよね。

資格取っても単価が上がるわけではないしね。

どうせ頼むなら、安い会社選ぶんじゃない?成果がどうレベルならね。
0070 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
垢版 |
2011/07/17(日) 11:21:51.23ID:???
社員を遊ばしておく位なら、ギリギリの単価で受け取るヤツが
いるから、こっちまで煽りをくらう。
0071名無し組
垢版 |
2011/07/19(火) 07:34:09.79ID:MsUpMBni
測量関係は成り手が少なく結構人手不足だから
40過ぎても中途採用ある
選り好みしなけりゃ仕事にゃ困らない
賃金は安価だけどな

0072 忍法帖【Lv=7,xxxP】
垢版 |
2011/07/19(火) 09:06:29.64ID:dAq23cd7
たしかに、かわいそうなくらい安いよねー
0073名無し組
垢版 |
2011/07/24(日) 07:32:23.33ID:???
>>71
>賃金は安価だけどな

これが一番の問題だろ
この夏の賞与なんてたった21万
俺ももう39だぞ、ふざけてるよ
どっか良い職場ないですか?
0074名無し組
垢版 |
2011/07/27(水) 17:55:18.19ID:???
測量士って試験に計算問題あるらしいけど
実務で計算ってどの程度使うの?
0075名無し組
垢版 |
2011/07/27(水) 21:35:15.54ID:CYBaUrA4
足し算引き算掛け算割り算は使う
0076名無し組
垢版 |
2011/07/30(土) 09:06:04.58ID:???
>>74
計算の意味が分からないと
たぶん、なんの作業してるか分からなくなるんじゃね。
0077名無し組
垢版 |
2011/08/04(木) 16:36:41.16ID:???
40年前は対数表とそろばんだけで殆どの計算をやってた。
今思えばうそのようだ。
でも電子納品がいまいちわからない。
・・・・・・・還暦のおっさん
0078名無し組
垢版 |
2011/08/09(火) 21:46:13.50ID:jC5sqF+2
仕事が安いのは公務員の給料を維持するためだよw
公務員がすべて悪いww
0079名無し組
垢版 |
2011/08/12(金) 12:42:51.05ID:cuuKJXW6
>>77
簡単だろ
お前が馬鹿なだけ
うちの会社の爺達は、成果品を楽々電子化している

>>78
自分も苦しいけどはっきり言ってやる
今までが異常な落札価格だっただけ

今、測量会社の天下りが絶滅しかかっていて
談合も出来なくなってきた
今この落札価格が適正価格
0080名無し組
垢版 |
2011/08/14(日) 19:46:22.99ID:???
>>79
どんだけ自虐的なんだ。
直人だけしかでないような業務価格のどこが適正なんだよ。
0081名無し組
垢版 |
2011/08/17(水) 18:22:52.18ID:pNJXgNtf
高齢で畑違いの仕事してたんですがCADって必須ですか?
0082名無し組
垢版 |
2011/08/19(金) 12:53:24.88ID:???
>>81
必須です。習うより慣れろです。
あとはPCを普通に使えること(今はどんな職業にもいえますが)
0083名無し組
垢版 |
2011/08/22(月) 16:05:13.09ID:rYjnoWb6
測量士補登録通知書が届いたんだけど、ペラペラのA4普通紙なんだね。
額に入れて飾るようなもんじゃないのかな。
0084名無し組
垢版 |
2011/08/22(月) 16:34:44.76ID:???
今年調査士受験のためにLECで測量士補の勉強をして取得したのですが
測量士は数学(行列・微積分)とかができないと
電卓使用可能でも文系学部の出身者には厳しいでしょうか

測量協会が出している測量士・士補兼用のテキストを見ると
頑張れば何とかなるかも、と思ったのですが
0085名無し組
垢版 |
2011/08/23(火) 07:42:44.04ID:???
>>84
その辺の計算全部外して受かったオレガイル
0086名無し組
垢版 |
2011/08/23(火) 12:54:42.08ID:???
レスサンクスです
数研出版の高校数学の教科書を入手したので
時間作って数学もう一度勉強して、検討してみます
0087 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
垢版 |
2011/10/23(日) 01:10:53.09ID:???
大工のオーサンだけど来年測量士補を受けようと
過去問平成17年度をやってみたけど8点だったよ・・orz

去年、二級建築士取ったけどそれよりも難しい・・・・
測量士補試験で受かった人て凄いよ!
0088名無し組
垢版 |
2011/10/23(日) 08:04:59.29ID:???
測量士補の登録をしていなくても
測量士の試験を受けることができますよね?
0089名無し組
垢版 |
2011/10/23(日) 08:29:32.38ID:???
>>88
できますよ。
測量士補持ってなかったけど測量士になりましたよ。
0090名無し組
垢版 |
2011/10/23(日) 20:23:55.58ID:???
高校で測量士補受かったけど、登録してないわ。
登録費用てなにあれ高すぎ。
0091名無し組
垢版 |
2011/10/24(月) 20:30:09.16ID:IbtsgDR5
調査士と測量士 どう違うのですか?
0092名無し組
垢版 |
2011/10/27(木) 12:59:58.24ID:amkStvNH
>>91
調査士は、土地や建物の表示登記ができる資格で、試験が難しい。
測量士は、公務員の僕になれる資格で、学校行けば惰性で貰える。
0093名無し組
垢版 |
2011/10/27(木) 14:24:49.08ID:???
>92
試験で受けると、どちらも10%割ってるけどなw
個人的には測量士試験の方が難しかった、文系出身な事もあるだろうが
0094名無し組
垢版 |
2011/10/27(木) 16:55:07.10ID:???
試験でとったら自慢できる?
0095名無し組
垢版 |
2011/10/27(木) 18:12:51.81ID:???
>>93
測量士(士補)は、受験資格ないからアファな工業高校の学生が受けて合格率落としてるんじゃね?
測量士補は、調査士の卵が合格率上昇に貢献してると思われ・・・

学校出て試験受けずに貰える資格って測量だよね
0096名無し組
垢版 |
2011/10/28(金) 12:44:25.57ID:???
>95
いや、合格者数は士補と比べて極端に低い。
合格者が少ないから合格率が低い
底辺工業高校が受験するのは士補と思われ

と言うか試験に落ちた癖に免除で免状貰ってるアホはどうしようも無いな
測量士(士補)に足りる能力が無いと認められる人間にも能力有りとして
発行してんだからザルとしか言いようが無い
0097名無し組
垢版 |
2011/11/10(木) 15:00:50.44ID:TTGPCkeu
TPPで測量士制度は変化する?
日本の測量士も海外で働ける?
0098名無し組
垢版 |
2011/11/15(火) 22:17:20.17ID:gyb4BIQn
>>97
海外まで行って三脚立てたいのか?
0099名無し組
垢版 |
2011/11/15(火) 22:20:40.88ID:???
>>98
そうだ。
何か文句でもある?
0101名無し組
垢版 |
2011/11/20(日) 14:43:25.07ID:???
大学(専門学校)出ただけで、取得できる資格は、測量士補までに
してくれ。
これ以上、アホ測量士量産困る。
0102名無し組
垢版 |
2011/11/21(月) 00:53:08.13ID:???
受験資格を大卒にしてくれよ
大学も出てないやつはクズだからイラネ
0103名無し組
垢版 |
2011/12/02(金) 00:00:28.73ID:???
測量士になりたい
0104名無し組
垢版 |
2011/12/02(金) 00:46:52.87ID:???
測量士って給料いいの?
0105名無し組
垢版 |
2011/12/03(土) 23:02:45.92ID:eMDCys7D
>>102
そしたら、大卒はゴミだねwww
0106名無し組
垢版 |
2011/12/04(日) 00:21:35.10ID:33mPOuiI
>>105
いやいや粗大ゴミだろ
0107 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
垢版 |
2011/12/05(月) 21:07:51.10ID:sM74OQOG
何点以上で合格なんでしょうか?

18点といっている所と19点といっている所があるのですが

0109名無し組
垢版 |
2011/12/07(水) 21:36:49.06ID:5LEnpSlt
>>108
ありがとうです!
0110名無し組
垢版 |
2011/12/13(火) 09:01:46.95ID:???
みんな茄子出た?
うちはまたまた基本給の1ヶ月分・・・
0111名無し組
垢版 |
2011/12/15(木) 06:56:22.72ID:???
まだ17なんですが、測量士補の資格を取りたくなったのですが、このスレッドを読んでいたら
意味がないような感じがしてきたのですが、意味はあるでしょうか?
0112名無し組
垢版 |
2011/12/15(木) 10:54:19.76ID:???
意味を考えるな
感じろ
0113名無し組
垢版 |
2011/12/16(金) 07:38:06.01ID:???
ボーナス出たよ
38歳、測量経験8年
手取り263219円
とてもボーナスと呼べる金額ではないけどね
0114名無し組
垢版 |
2012/01/05(木) 12:57:39.89ID:???
本日より願書配布
0115名無し組
垢版 |
2012/01/08(日) 09:56:52.41ID:???
測量士の良い参考書はありませんか?
0116名無し組
垢版 |
2012/01/25(水) 11:23:15.62ID:???
俺は協会?の発行してる分厚い過去問集をひたすら解いて記述式は暗記して一発合格したよ
前年受けた士補は測量士補対策WEB?からやはり過去問引っ張って繰り返し解いただけ
ちなみに自慢じゃないが測量経験ゼロのペーパー測量士だ。
0117名無し組
垢版 |
2012/02/01(水) 21:46:25.32ID:???
同僚が測量士を取った。そいつは大学認定で測量士補で
申請して測量士。

業務上全然使うことはないが、自分も欲しくなり、
大学で測量の単位はとっていなかったから測量士補を
受けて合格。申請しようと思ったら、試験で測量士補に
なっても何年実務経験があっても測量士になれない!!

ということでその分厚い過去問集を買ってきたが、
厚すぎて電車で読むとかできん。そもそも後ろの
測量士補の部分がいらん。
0118名無し組
垢版 |
2012/02/01(水) 22:30:27.60ID:???
試験組は申請できないのか・・
0119名無し組
垢版 |
2012/02/08(水) 17:31:08.64ID:rcUi8Ffv
>>117
ちぎってブックカバーに入れるくらい工夫できない奴には試験は無理w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況