X



トップページ合唱
421コメント210KB
男声合唱を熱く語るスレ・第三
0169名無し讃頌
垢版 |
2013/03/11(月) 08:56:29.08ID:lq/VsIHj
性格はどうかしらんがツイッターは気持ち悪いな。
0170名無し讃頌
垢版 |
2013/03/16(土) 22:21:01.40ID:jAIp+uoV
六連は当麻修一で縄文ラプソディーらしいな
0171名無し讃頌
垢版 |
2013/03/16(土) 23:05:12.63ID:irTp1NUr
【教育】今どきの受験生、3人に1人は経済事情から通塾を断念 [13/03/15]
1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/03/16(土) 20:45:33.27 ID:???
 「受験サプリ」を運営するリクルートマーケティングパートナーズは、今月実施した
「今どきの受験生の経済事情調査」を発表した。大学受験のために、塾・予備校に通って
いる受験生に調査したところ、3人に1人は経済事情から通塾を断念していることがわかった。

 塾・予備校に支払っている金額は平均で月額44,744円に上るという。年換算すると約50万円
にのぼり、一般的な世帯所得が400万円台の時代において、保護者の負担は非常に大きい
状況といえる。実際、毎月の支払額について「高い」と感じている受験生の割合は68.3%。
「保護者に負担をかけないと思える金額」を尋ねたところ「3,000円以下」がもっとも多く
31.5%だった。

 一方、塾・予備校に通っていない受験生に「通わない理由」を尋ねると、「お金がかかる
(保護者に遠慮して自粛)」23.7%、「お金がかかる(保護者にダメだと言われた)」8.1%と
なり、合わせると3人に1人にあたる31.8%が経済的な事情で塾・予備校に通うのを諦めて
いる状況だ。

<以下略。省略部分はソース参照。>

ソース:リセマム
http://resemom.jp/article/2013/03/15/12654.html
0172名無し讃頌
垢版 |
2013/03/20(水) 22:01:40.87ID:8D5Fp+/w
六連、早稲田単独は広瀬康夫っぽい。
他の曲目は以下。

http://meiji-glee.com/?p=1843
0174名無し讃頌
垢版 |
2013/04/04(木) 21:21:40.43ID:PCG5yGHo
>>173
「クレーの絵本」とか、本人の編曲ではないけど「三つの抒情」とかを取り上げたこともあるわけだが。
0175名無し讃頌
垢版 |
2013/04/07(日) 00:04:24.05ID:igZYlL3q
私大生への仕送り 調査開始以降最低に 4月6日 8時42分

首都圏の私立大学に通う学生への仕送り額の平均は1か月に8万9500円と、家庭の収入が減ったことが影響し、
昭和60年以降、最も低くなったことが、私立大学の教職員組合の調査で分かりました。

調査は、「東京地区私立大学教職員組合連合」が去年5月から7月にかけて、首都圏にある17の大学や短大に
通う1年生およそ5400人の家庭を対象に行いました。
それによりますと、下宿している学生への仕送り額の平均は1か月に8万9500円で、
これまでで最も高かった平成6年に比べて、3万5400円少なくなっています。
仕送り額から家賃を除いた生活費は1日当たり923円と、初めて1000円を切り、
仕送り額とともに昭和60年の調査開始以降、最も低くなりました。
一方、親の年収を見ますと、平均で875万2000円と、前の年度を20万円余り下回っています。
組合は「景気低迷で家庭の収入が減ったことが影響している。
アルバイトで授業に出られない学生も増えているので、学費の助成制度を設けるなど学生が
安心して学べる環境を国が整備すべきだ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130406/k10013721111000.html
0177名無し讃頌
垢版 |
2013/05/03(金) 22:55:58.34ID:F6SdM5lp
六連どうだった?
なにコラどうだった?
0180名無し讃頌
垢版 |
2013/09/06(金) 20:35:24.75ID:rGbRK9pN
この演奏をもう一度聴けるとは思わなんだ。
第40回全日本合唱コンクールでの淀工のひとつの朝
https://www.youtube.com/watch?v=ugHVGNPgt6M

この頃の音源はまだレコードだったよね。
いや、レコード最後の年だったかも。
0181名無し讃頌
垢版 |
2013/09/11(水) 21:30:45.87ID:396Wcv/N
ワグネルの音源が聴けなくなってからここも過疎り始めたんだなあ
とふと思い出した

男声合唱なんてただでさえマイナーな分野なのに、さらに門戸を
閉ざしちゃったんだから、一般人が触れる機会は皆無だろう。
ここまで干上がったら、逆ピラミッドが崩落していくように絶滅して
いくしか無い。
0182名無し讃頌
垢版 |
2013/09/17(火) 00:58:30.66ID:HgoLDZcU
第44回 関西学院グリークラブフェスティバル

2013年9月29日(日)開場13:30 開演14:00 無料
関西学院高中部礼拝堂

■第1ステージ 関西学院グリークラブ
ロバート・ショウ合唱曲集
指揮:今井脩(第114代学生指揮者)
1. Vive L’Amour
2. Du, du liegst mir im Herzen
3. Wait for the Wagon
4. My Bonnie
5. Stodolé Pumpa
■第2ステージ 関西学院中学部グリークラブ
ジブリ名曲集 
指揮:安川佳秀(中学部グリークラブ指揮者)
1. 君をのせて
2. やさしさに包まれたなら
3. もののけ姫
4. カントリーロード
■第3ステージ 新月会
黒人霊歌
指揮:辻 伸高(新月会指揮者)
1. Little Innocent Lamb
2. Deep River
3. If I got my ticket, can I ride?
4. Swing Low Sweet Chariot
5. Soon-Ah Will Be Done
■第4ステージ 関西学院高等部グリークラブ
指揮:安川佳秀(高等部グリークラブ指揮者) 矢野陸斗(高等部グリークラブ学生指揮者)
1. 陽春(『朔太郎の四つの詩』より)
2. 緑色の笛(同上)
3. Bound for the Rio Grande
4. Hey Jude
■第5ステージ 関西学院グリークラブ
コンクールステージ
指揮:広瀬康夫(関西学院グリークラブ指揮者)
1. 五月の貴公子(『朔太郎の四つの詩』より)
2. イヨマンテ〔熊祭り〕 (『アイヌのウポポ』より)
3. 恋歌(同上)
4. 輪舞(同上)
■第6ステージ 合同ステージ
「多田武彦名曲集」
指揮:広瀬 康夫
1. 柳河(『柳河風俗詩』より)
2. 作品第肆(『富士山』より)
3. 雨(『草野心平の詩から』より)
4. かけす(『尾崎喜八の詩から』より)
0184名無し讃頌
垢版 |
2013/11/04(月) 10:11:04.34ID:7OsAkmxY
今週末は男フェスか@浜離宮
聞きどころはどの辺りだろ
0185名無し讃頌
垢版 |
2013/11/10(日) 04:23:15.71ID:bBt8nKvo
今、改めて聞くとわりと粗い部分もあるんだけど、当時全国大会で聞いた時、妙に心に響く演奏だった黄金時代の頃の崇徳の演奏。
特に魅力的な曲でもないんだけど、この演奏を会場で聞いて敗北感も手伝ってか自然と涙が流れた。
http://www.youtube.com/watch?v=AzQwC8Ceqa4
0186名無し讃頌
垢版 |
2013/11/28(木) 17:24:51.64ID:80DPnnLd
既にどこかで語られているかも知れないけれど、混声合唱のテノールと
男声合唱のテノールではやはり質が違うかな? 後者はアルトに溶け込ませる
必要がないとか。
今混声の団にいるけど、自分は男声合唱が似合ってるような気がする。
女性は好きなんだけど(笑)
0187名無し讃頌
垢版 |
2013/11/28(木) 23:23:29.12ID:D32WGn4p
>>186
同じ男声合唱でも、トップテナーとセカンドテナーでは要求される能力がかなり異なる。
0188名無し讃頌
垢版 |
2013/11/30(土) 14:09:26.81ID:ZgxUCGTi
それはそうだが質問の趣旨はそこではないと思うよ。
0189187
垢版 |
2013/11/30(土) 15:19:49.86ID:X95I/eBg
>>188
うん。質問の趣旨を踏まえたうえで、十把ひとからげに「男声合唱のテノール」とまとめること自体が間違いだと答えているわけ。
たとえば、内声として立ち回る能力は、混声テノールや男声セカンドテノールでは重要だけど、男声トップテノールで活かせる場面はそう多くない。
0191名無し讃頌
垢版 |
2013/12/03(火) 15:47:43.38ID:T3sY6OmM
男声トップはとにかく主旋律を歌いまくりたいという人向けだな。
男声合唱のテノール歴の長い人が、
混声合唱のテノールは意外と苦手だったりするのはこれが原因だったり…。
0192名無し讃頌
垢版 |
2013/12/03(火) 21:36:14.94ID:8QRWQQ39
スヴァンホルム・シンガーズ横浜公演に行った人、どうでしたか。
下関や山口公演の感想でもよし。
0193名無し讃頌
垢版 |
2013/12/06(金) 03:41:33.33ID:xGggEle7
男声合唱で良い曲で難易度が多少高く、まだあまり手垢が付いてないような曲はないですかね。
もちろん、コンクールの自由曲としての質問です。ただし十数人しかいないんでそれでも聴き応
えのある曲が良いです。
0194名無し讃頌
垢版 |
2013/12/07(土) 01:27:03.01ID:X8AE/LqT
>>193
三善晃の曲とかどうよ。ほとんどの曲が繊細であまり勢いで押しきれるものではないから
人数にものをいわせる名門はあまり手を出さないイメージがある。
0195名無し讃頌
垢版 |
2013/12/07(土) 01:32:18.64ID:8gz9HWoa
>>194
私は三つの叙情を歌ったよ
なつかしー
0196名無し讃頌
垢版 |
2013/12/07(土) 02:34:05.02ID:N5ntZsHD
コンクール観点でいえば、三善の曲はほとんど手垢がついている。
http://www.d1.dion.ne.jp/~yosek/cve/data/ajclmd1.html

>>193
手垢がついていないというのを、あなたがどういう風に考えてるかだが。
新曲を探しているなら楽器店に行けばよい。
不人気な曲を探しているのか、外国の珍しい曲を探しているのか。

ファルセットで聴かせる曲もあれば、低音で聴かせる曲もあるわけで。
あなたの団体はどっちが得意?
0197名無し讃頌
垢版 |
2013/12/07(土) 14:15:48.98ID:XI1qgIXl
>>193
どういうものが「良い曲」か、あなたが思うところの具体例を挙げてほしい。

>>194
しなのやお江コラが全国大会で「バトンタッチのうた」を演奏したのは御存じない?
0198名無し讃頌
垢版 |
2013/12/08(日) 02:23:09.17ID:kTWHCFNt
「遊星ひとつ」「路標のうた」「王孫不帰」
このあたりはちょくちょく演奏されるよね。

あまり知られてない曲を探すなら、出版されているものは除外して、
未出版のものを探すべし。
あとは男声合唱曲の新作初演情報をこまめにチェックして聴きにいくこと。
0201名無し讃頌
垢版 |
2013/12/19(木) 18:46:45.82ID:pKuYVDPq
ああ人生に涙ありをやることになりますた他になごりゆき
0204名無し讃頌
垢版 |
2014/01/18(土) 11:01:12.08ID:l1ygWKW/
>>203
長大だし、やたら音域が広いからなあ……。
「川よ とわに美しく」なんてあれに比べれば取っつきやすいけど、それでも手を出せる合唱団は限られているわけで。
0205名無し讃頌
垢版 |
2014/02/01(土) 22:50:51.28ID:v3VAlwDf
大学進学 強まる「地元志向」 2月1日 19時09分

NHKが全国のおよそ200の大学にアンケートを行ったところ、地元から進学してくる若者が増えていると
答えた大学が60%に上り、地元志向が高まっていることが分かりました。
専門家は「不況や就職難の影響で、就職に有利かどうかを重視して大学を選ぶ傾向が強まり、
資格の取得につながる学部が地方に増えていることが背景にあるのではないか」と指摘しています。

NHKは全国の主な大学201校を対象にアンケートを行い、84%に当たる168校から回答を得ました。
この中で、大学の所在地と同じ都道府県から進学してくる若者が10年前と比べて増えているかどうか尋ねたところ、
「減っている」と答えた大学は45校で27%だったのに対し、
「増えている」という大学は102校と61%に上り、若者の地元志向が高まっていることが分かりました。
その理由については、「経済的な要因」と考えている大学が最も多く38%、
次いで「学生や保護者の志向の変化」が25%、「教育内容の充実」が7%、「就職に有利なため」が6%でした。
これについて、大学入試に詳しいリクルート進学総研の小林浩所長は、
「長く続いた不況や就職難の影響で、進学費用や就職に有利かどうかを重視して大学を選ぶ傾向が強まってきた。
看護や栄養学など資格の取得につながるような学部が地方に増えてきたことも、背景にあるのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140201/k10014946451000.html
0206名無し讃頌
垢版 |
2014/02/10(月) 22:26:36.24ID:PfoxJzS8
都心回帰で女子大が渋谷に移転 2月10日 18時56分

大学の間でキャンパスを都心に移す「都心回帰」の動きが広がるなか、東京・日野市に
キャンパスがある実践女子大学が10日、一部の学部と短大を都心の渋谷区に移しました。

実践女子大学は昭和61年から大学のすべての学部と短大を東京郊外の日野市に集約してきましたが、
10日、文系の学部と短大を都心の渋谷区に移しました。
新しいキャンパスは地上17階、地下1階で渋谷駅から徒歩10分の場所にあります。
大学がキャンパスを都心に移す「都心回帰」の動きは、
青山学院大学や東京理科大学など首都圏で相次いでいます。
少子化のなか、人や物、それに情報が集中する都心の大学に
受験生の人気が集まっていることが背景にあります。
大学の運営などに詳しいリクルート進学総研の小林浩所長は、
「都心は交通のアクセスがよいため通学に便利なことも人気の理由として挙げられる。
こうした都心回帰の動きは大阪や名古屋などの都市部でも顕著で、しばらくは続くだろう」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140210/k10015160081000.html
0207名無し讃頌
垢版 |
2014/02/12(水) 11:53:36.49ID:z6Z+NRod
英語の力強い曲を探しています。ピアノなし4声でいい曲があったら教えてください。2〜3分くらいがベストです
0208名無し讃頌
垢版 |
2014/02/12(水) 12:10:52.18ID:ELr7t8VJ
>>207
シーシャンティやスピリチュアルズの編曲ものにたくさんある。
それ以外だと、Knut Nystedt作曲「Cry Out and Shout」とか。
0209名無し讃頌
垢版 |
2014/02/12(水) 23:46:04.78ID:W/T/ca2o
>>207
イギリスからだと、
エルガーのFeasting I watch
ヘンリー8世のPastime with good company(3声版と4声版があるらしい)

あと、グリーにもいくつか適当な曲があると思う
ビショップのForesters, sound the cheerful hornとか
0211名無し讃頌
垢版 |
2014/02/28(金) 03:21:40.24ID:StxFPAB/
奨学金受給 学生の53%に 2月27日 4時32分

大学生が昨年度1年間に支払った授業料は、平均で87万1000円とこれまでで最も高くなり、
奨学金を受けている学生が53%に上ることが日本学生支援機構の調査で分かりました。

この調査は、大学生の生活の実情を把握しようと、日本学生支援機構が2年に1度行っていて、
昨年度はおよそ4万1000人から回答を得ました。
それによりますと、学生たちが1年間に使った金額は、
平均で188万100円と前回の調査よりおよそ5万円多く、12年ぶりに増加しました。

使いみちは、学費が117万5500円、生活費が70万4600円で、
学費の中でも授業料が87万1000円と、調査を始めた昭和43年以降で最も高くなりました。

一方で、学生の収入に占める保護者からの仕送りなどの割合は減っていて、
奨学金とアルバイト料の割合が増え、合わせて37%となっています。
奨学金を受けている学生は53%と、これまでで最も多くなりました。

奨学金を巡っては、返済が滞っている人が33万人余りに上っていて、日本学生支援機構は、
来年度から支払い猶予期間を5年から10年に延ばすほか、
それを超えた場合の延滞金の利息を10%から5%に引き下げることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140227/k10015567631000.html
0212名無し讃頌
垢版 |
2014/03/18(火) 12:18:22.88ID:dwitfh25
創価学会脱会者3300人への調査
学会員と思しき人物からのいやがらせ

面談強要(1477件)無言電話(1087件)
中傷ビラ(863件)手紙の開封など(694件)脅迫(電話を含む)(656件)
監視(475件)尾行(429件)
器物損壊(208件)盗聴(80件)汚物投棄(79件)暴行(49件)
0213名無し讃頌
垢版 |
2014/04/14(月) 18:50:01.41ID:xFPhAKSF
>209
ヘンリー8世のPastime with good company は初めて
イギリスっぽくて聴いたけどいいね。
博学だなあ。
0214名無し讃頌
垢版 |
2014/05/08(木) 21:19:58.92ID:KV7bX9sy
六連…
0215名無し讃頌
垢版 |
2014/05/09(金) 03:18:47.54ID:K1uhgJtl
>>214
みんなの合唱のほうが書き込み活発

まとめ

慶、おおぉー!
明、いいね!
エレクトーン黙れ!
0216名無し讃頌
垢版 |
2014/07/08(火) 10:32:25.69ID:MFxOQ3eE
早慶交歓もいつの間にか無くなってた
サークル活動に年間何万もの金かけたく無いんだろうな
0217名無し讃頌
垢版 |
2014/07/08(火) 21:32:16.52ID:UoIsnaSf
>>216
ワセグリは今年モンゴルへ演奏旅行に出かけるわけだが。
0218名無し讃頌
垢版 |
2014/07/14(月) 01:09:29.75ID:316oB0im
東京都合唱祭に出ていた某団体
半数近い団員がサイド刈上げ+口ひげでどう見ても新宿三丁目系にしか
見えず…。
0220名無し讃頌
垢版 |
2014/09/26(金) 00:14:04.39ID:VRQRUF8/
大学など中退約8万人 経済的理由が最多  9月25日 17時14分

大学や短大などを中退した若者は1年間に7万9000人余りに上り、
「経済的理由」で中退する人が最も多くなっていることが、文部科学省が5年ぶりに行った調査で分かりました。

この調査は、文部科学省が全国すべての大学や短大、それに高等専門学校、
合わせて1191校を対象に5年ぶりに行ったもので、98%に当たる1163校が回答しました。

それによりますと、平成24年度1年間に中退した若者は7万9311人で、
学生全体の2.65%となり、5年前の調査に比べ0.24ポイント増加しました。

中退した理由としては「経済的理由」が最も多く、20.4%と5年前より6.4ポイント増加したほか、
「学業不振」も1.8ポイント増加して14.5%となりました。

また、授業料の減免制度や奨学金など経済的支援に関する学生からの相談が
増加していると答えたところは7割を超えました。

文部科学省の渡辺正実学生・留学生課長は、「家庭の経済状況の厳しさだけでなく、
将来の返済への不安から奨学金の利用をためらっている様子もうかがえる。
無利子の奨学金や収入に応じて返済額が変わる『出世払い型』のほか、
返済しなくてもよい給付型の奨学金も検討して、学生が学業を全うできるようにしたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140925/k10014873121000.html
0221名無し讃頌
垢版 |
2014/11/05(水) 02:24:47.16ID:/yeJJ2O8
ああ、法政アリオン・・・

http://arionob.web.fc2.com/

 第64回定期演奏会の中止について
 11月29日(土)開催予定の「第64回定期演奏会」は中止することが決定しました。
中止の理由は、現団員の人数不足と演奏会に向けての準備不足により、演奏会の開催が困難になり、かつ、十分な演奏を行うことが不可能と判断したためです。
 今後、定期演奏会を再度開催できるように、練習と団員集めに団員一同協力して努めていきます。
0222名無し讃頌
垢版 |
2014/11/09(日) 22:51:42.37ID:skezsUYL
来年の六連には近所の上智グリーが入るのか
0223名無し讃頌
垢版 |
2014/11/09(日) 23:52:19.12ID:YhYhz6jb
うちの団は12年ぐらい前に人員不足で活動休止したな
もう干支が一回りしてるとか…
0224名無し讃頌
垢版 |
2014/11/09(日) 23:55:15.32ID:YhYhz6jb
まあ、うちらの学年辺りが新歓に失敗したのが悪いのはわかってるんだが、混声はまだ残ってるんだよ
やっぱり大学生はヤりたい盛りか
0225名無し讃頌
垢版 |
2015/01/02(金) 04:34:48.64ID:r1GYLipn
男声4〜8人くらいで歌える曲で、コミカルな歌ってないですか?
なるべく手垢の付いていない曲が良いです。曲が分かれば自分がアレンジ
するので。
0226名無し讃頌
垢版 |
2015/01/02(金) 04:41:06.71ID:r1GYLipn
あ、書き忘れましたが、曲の長さは3〜4分が希望です。
0227名無し讃頌
垢版 |
2015/01/02(金) 10:13:14.67ID:M/rw0Jbm
編曲できるなら歌いたい曲を好きに編曲したらええやん(゚ω゚)
0228名無し讃頌
垢版 |
2015/01/02(金) 10:16:33.98ID:M/rw0Jbm
うちの団にはそーゆー曲が存在してたしな
定演のネタと化してたな…
編曲できるなら長さだって原曲から好きにアレンジしたら?
別に趣味なんだからなんにも遠慮する必要ないじゃない
0229名無し讃頌
垢版 |
2015/01/02(金) 15:06:12.10ID:+KQ7iqwu
>>225-226
出版されてる曲は基本的に手垢つきまくりだし、その規模で歌える曲だと「男声4〜8人くらい」では厳しいものがほとんど。
というわけで>>227-228に同意。
今どきなら「ようかい体操第一」あたりがお客様に喜ばれやすいんではと思う。
0230名無し讃頌
垢版 |
2015/01/31(土) 17:31:29.29ID:9tGNFoVx
就活開始時期遅くなり大学生の67%が不安 1月31日 15時13分

内閣府が大学生らを対象に行った意識調査によりますと、来年春の卒業生から
就職活動の開始時期が遅くなることに対する不安として、
大学生の70%近くが「就職先決定までの時期が短くなり、就職先が決まらないかもしれない」と答えました。

内閣府は去年10月、インターネットを通じて、
全国の大学2年生から大学院2年生までの合わせて5000人を対象に、就職活動に関する意識調査を行いました。
それによりますと、▽来年春に卒業する大学生らから、会社説明会などが3年生の3月に、
採用選考活動が4年生の8月に、変更されることを知っていると答えたのは、大学生が72%、大学院生が79%でした。

そして、▽就職活動の開始時期の変更で不安に感じることは何か、複数回答で聞いたところ、
最も多かったのが「就職先決定までの時期が短くなり、就職先が決まらないかもしれない」で、
大学生で67%、大学院生で60%となっています。

また、▽学校や行政などにどのような支援をしてほしいか、複数回答で尋ねたところ、最も多かったのが、
「試験などの日程を調整してほしい」で、大学生で29%、大学院生で25%でした。
内閣府は「学生の不安を取り除くため、企業と学生のマッチングの強化や、
キャリア教育の充実が一層重要になる。大学や企業には学生のニーズを踏まえた情報提供を求めたい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150131/k10015111801000.html
0231名無し讃頌
垢版 |
2015/02/19(木) 23:57:03.39ID:uYh1O4HV
新卒採用日程 守らない企業が半数以上 2月19日 4時18分

来年春に卒業する大学生の採用活動について大手人材サービス会社が全国の企業に尋ねたところ、
対応を決めている企業の半数以上が経団連が示した採用スケジュールを守らない早い時期に
内定を出すと回答していたことが分かりました。

アンケートは大手人材サービス会社のリクルートキャリアが、従業員5人以上の企業およそ4000社を
対象に去年12月から先月にかけて行い、1200社近くから回答を得ました。
それによりますと新卒の大学生の採用活動について尋ねたところ、
就職説明会については、対応を決めている企業のうち90%が経団連が示した解禁日の3月1日以降に行うと回答しました。
一方、採用面接については、解禁日の8月1日より前に行う、
または、すでに面接を始めていると回答した企業が66%に上りました。
さらに52%の企業が解禁日を守らない早い時期に内定や内々定を出すと回答しています。
新卒の採用活動は、政府の方針を受け今の大学3年生から内定を出す時期を
4か月遅らせて8月以降にするスケジュールを経団連が示していますが、
アンケートでは人手不足などを背景に守られていない実態が浮かび上がりました。
リクルートキャリア就職みらい研究所の岡崎仁美所長は「企業の採用意欲が非常に高く、
これまでどおりのスケジュールで面接などを始めたいという企業が一定数ある。
学生にとっては例年以上に情報収集が重要になるが、焦らず、
希望する業界や会社など優先順位を決めて動いてほしい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150219/k10015570511000.html
0232名無し讃頌
垢版 |
2015/02/28(土) 18:28:06.58ID:wMqBBBiq
今年も六連開催出来るのかな?初の五連?
0233名無し讃頌
垢版 |
2015/02/28(土) 21:32:00.39ID:P4DM2dvn
>>232
アリオンの公式サイトトップページに、出演予定と告知が出てる。なのでたぶん六連。

> 「第64回東京六大学合唱連盟定期演奏会」は5月3日(日)東京芸術劇場において開催を予定しております。
>  当アリオンコールは、昨年11月の定期演奏会を中止し、各方面に多大なご心配をおかけいたしましたが、在団生5名による六連へのオンステをすることを決定しました。現在、演奏会に向けての選曲を行うとともに、基礎練習を行っているところです。

ちなみに5/3じゃなくて5/4が正解。
0234名無し讃頌
垢版 |
2015/03/01(日) 00:53:04.76ID:rE2Q3nZu
>>233
そりゃ良かった。
負担金は各校六分の一だった気がするけど、さすがに今回は救済するよな
アリオンは死に物狂いで勧誘しろ。今年は五大学もちょっとは応援に行って
微妙な他人行儀な空気をぶっ壊して親睦深めればいいと思う
0235名無し讃頌
垢版 |
2015/03/01(日) 17:41:43.23ID:S+f9+B9o
大学生の生活費 「仕送り」割合過去最低に 3月1日 4時23分

親元を離れて暮らしている大学生の生活費のうち、
「仕送り」が占める割合は57%と、これまでで最も低くなった一方で、
「アルバイト収入」は最も高くなっていることが大学生協で作る連合会の調査で分かりました。
この調査は全国大学生活協同組合連合会が毎年行っていて、
去年は30の大学の9200人余りから回答を得ました。
それによりますと、親元を離れて暮らしている大学生の
1か月の生活費は平均で12万2170円と、前の年より670円多くなっていました。
このうち最も多いのは「仕送り」で7万140円でしたが、
生活費全体に占める割合は57.4%と、
同じ項目で調査を始めた昭和50年以降、これまでで最も低くなりました。
一方、「アルバイト収入」は前の年より2460円増加して2万5560円で、
生活費に占める割合は20.9%と最も高くなっています。
アルバイト収入の使いみちを複数回答で尋ねたところ、
「生活費のゆとり」が最も多く28%、「生活費の維持」が25.2%、
「旅行・レジャー」が19.6%などでした。
全国大学生活協同組合連合会の毎田伸一専務理事は「学生たちが生活のために
アルバイトに追われることのないよう、大学生協が運営する食堂の料金を安くするなど、
少しでも支援していきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150301/k10010000141000.html
0236名無し讃頌
垢版 |
2015/03/02(月) 15:28:04.94ID:E07E/T1b
川崎中1殺害のあの事件よりもひどい奴?

ビック☆カメラ札幌店

佐藤伸弦 副店長が暴行事件を起こしていた
0237名無し讃頌
垢版 |
2015/03/04(水) 00:35:59.96ID:x0FeBj1U
アリオンがんばれ!
0238名無し讃頌
垢版 |
2015/03/04(水) 07:33:37.24ID:2lHyaPVW
>>235
アルバイト収入が二万五千円って、 時給900円のバイトを4時間7日程度だよ。
高校生でもこの倍は稼げてるし、工夫すれば月10万は収入得られるはず。
全く働かない学生と按分した平均がこれなら、75パーセントが大学生なのに親に丸抱えって事か?
今の学生はそんなに勉強が大変なのか?
ゲームとかラインのレスが忙しいとかで金無いとか、内向きで幼稚な事言ってないか心配
0239名無し讃頌
垢版 |
2015/03/04(水) 15:43:50.38ID:Uh/D/JDz
大学職員の友人によると最近文科省からの指導で出席点がかなり厳しくなっているから昔ほどバイトに割く時間もないらしいよ
0240名無し讃頌
垢版 |
2015/03/06(金) 09:35:32.80ID:ws7Fbvw7
社会人の合唱団は男声も混声も男は足りてるとこあるのかな?
仕事、家庭サービスで手一杯で自分の時間も自己啓発に使うとなると、
それなりの高い優先度で合唱に取り組める男なんてそうそういないですよね
0241名無し讃頌
垢版 |
2015/03/06(金) 23:16:55.88ID:bjJcUyAx
>>240
何を基準に「足りてる」と判断するかは人それぞれだが、仕事・家庭サービス・自己啓発はそこそこに合唱の優先度を上げてる人は案外いる。
(男に限らない)
0242名無し讃頌
垢版 |
2015/03/07(土) 16:03:52.72ID:woIlHTXC
>>235
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0243名無し讃頌
垢版 |
2015/03/13(金) 00:09:28.52ID:xs5G3eXi
直近の男声演奏会はいつだ?
0244靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
垢版 |
2015/03/14(土) 10:07:55.35ID:RtKlQinG
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!....
0248名無し讃頌
垢版 |
2015/03/19(木) 23:35:49.16ID:4HdfRvjp
チラ見てただろ
0250名無し讃頌
垢版 |
2015/03/29(日) 21:36:55.13ID:/9onybYt
>>232-234
やっぱりアリオン単独ステージは中止というアナウンスが今日出た。
エールと合同演奏には出るそうだから、かろうじて六連ではある。
0251名無し讃頌
垢版 |
2015/03/29(日) 23:28:58.11ID:2hx8w7ui
>>250
男声合唱、衰退かなあ
そう言えば昨日BS見てたら元同グリの小貫氏がバッハの新作発表会で歌ってた
今ワグネルのボイトレもしてるそうだね
0252名無し讃頌
垢版 |
2015/03/30(月) 18:32:45.56ID:92zIsrTT
>>250
あららー
私の中では現代音楽の男声といえばアリオンだったんだけどな
もちろん他も好きだがね
遠征して聴きにいったなあ

うちの団は自分らの新歓失敗でもうすでに無くなってるからなんとも…
0253名無し讃頌
垢版 |
2015/04/04(土) 16:23:35.87ID:POCJkdRc
首都圏の私大下宿生、1日生活費が初めて900円割る  朝日新聞デジタル 4月4日(土)8時40分配信

首都圏の私立大学に昨春入学したうち、親元を離れて通う学生(下宿生)の1日当たりの生活費は897円で、
比較できる1986年度以降初めて900円をきった。
東京私大教連が3日、そんな調査結果を発表した。
保護者からの仕送り額も過去最低で、首都圏の私大に通う地方出身の学生らの窮状が浮かんだ。

調査は2014年5〜7月、東京都と神奈川、埼玉、千葉、茨城の4県にある
14大学の新入生の家計負担について、保護者に聞いた。4330件の回答を得た。

約4割の下宿生に対する14年度の仕送り額は、
新年度の出費が落ち着く6月以降の月平均で8万8500円で、前年度から500円減。
ここから家賃を除き、30日で割った「1日当たりの生活費」は897円。
入学と同時に消費税率が引き上げられたにもかかわらず、前年度を40円下回って過去最低だった。

記者会見した東京私大教連書記長の中川功・拓殖大教授は、
「地方経済が疲弊して家計が苦しい中、就職を考えると首都圏の大学に通わざるを得ないのだろう」と話した。
深夜のアルバイトをしたり、1日の食事を1回に抑えたりといった学生を目にすることが増えたという。

また、入学にかかる費用のうち、「受験費用」は25万2600円で、前年度より1万3200円増えた。
現役合格を目指す家庭が増え、受験の回数が増えていることが原因とみられるという。(高浜行人)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000019-asahi-soci
0254名無し讃頌
垢版 |
2015/04/05(日) 07:12:27.26ID:TcSKG72o
>>253
生活費を仕送りだけで賄おうとする怠け者は就職しても役に立たない
わざわざ首都圏に来ないで地元の大学行って電力会社でも勤めとけ
0255名無し讃頌
垢版 |
2015/04/09(木) 00:54:37.41ID:ugFoEZeM
>>254
保護者からの仕送り額が過去最低というのがポイント。
日本は確実に貧しい国になったんですよ。かつてに比べて。
深夜のアルバイトをしたり、1日の食事を1回に抑えたりといった学生が
わざわざ拘束時間も長い、金のかかるクラブ活動をやるのだろうかという問題ですよ。
この経済状況を見誤った運営したら今どきの学生男声合唱団の更なる弱体化は必死。
まあ、どこもコスト削減しているだろうけど更なる見直しは必要になるんじゃないですかね。
0256名無し讃頌
垢版 |
2015/05/05(火) 22:24:27.42ID:FcXSGs73
だれか六連逝ったやつおらんの
0257名無し讃頌
垢版 |
2015/05/18(月) 00:45:53.66ID:If8Xpv2b
9割の大学 “学生の友人関係 変化感じる” 5月16日 19時10分

新学期が始まって1か月余りが過ぎましたが、入学する前からSNS=ソーシャルネットワーキングサービスで
友達グループができているなど、学生の友人関係が変化していると感じている大学が9割に上り、
人間関係の不安を解消するために相談コーナーを設けたり友達づくりのイベントを行ったりしていることが、
NHKのアンケート調査で分かりました。

NHKは先月から今月にかけて、学部生が1万人以上の大学51校を対象にアンケートを行い、
86%に当たる44校から回答を得ました。
この中で、最近の新入生の友人関係に変化を感じるか尋ねたところ、
「大いに感じる」が11校、「どちらかと言えば感じる」が29校で、合わせて91%に上りました。

具体的にどのような変化か複数回答で聞いたところ、
「入学前からSNSで友だちグループができている」が最も多く68%、
次いで「新しい環境に対応できない学生が見受けられる」が55%、
「人間関係についての相談が増えている」が35%でした。

また、大型連休が終わったこの時期、新入生について心配していることを尋ねると、
「心配していることはない」と答えたのは3校だけで、「休みがちな学生が増える」が75%、
「生活習慣が乱れ、不調を訴える学生が増える」が55%、「友人関係で悩む学生が増える」が34%でした。

アンケートに答えた大学のうち、1校を除くすべてが、人間関係の不安を解消するために専門のカウンセラーを配置したり、
在学生による相談コーナーを設けたりしているほか、友達づくりのイベントを行うなど、何らかの対策を取っていました。
自由記述では「大学生活になじめず、孤立化している学生が増えている傾向があるように思われる」とか、
「SNSの利用が目立ち、情報を共有することで絆を強めているが、
対面でのコミュニケーションが減っている印象を受ける」といった指摘が寄せられました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150516/k10010082031000.html
0258名無し讃頌
垢版 |
2015/05/25(月) 14:43:20.39ID:b66K6y95
昨日は久しぶりに本格的な男声合唱聴いてきた。
年齢層は高いし人数は少ないが、各人のレベルが高いのか
識者がよいのか、聞き応えがあった。
0259名無し讃頌
垢版 |
2015/06/15(月) 00:59:43.82ID:SuQLo4YS
7月5日に京都で行われる第四回全日本男声合唱フェスティバル。
まだ歴史が浅いけど、レベル的にどうなんだろう? 新幹線で日帰り
出来る距離だから、行っても良いんだけど。
0260名無し讃頌
垢版 |
2015/06/15(月) 22:06:06.35ID:f6Mfe9w9
>>259
あなたがフェスティバル(コンクールやコンテストではない)に何を求めるか次第。
0261名無し讃頌
垢版 |
2015/06/16(火) 03:37:58.66ID:2LECk5e6
レベルはどうかって聞いてるだけなのに
0263名無し讃頌
垢版 |
2015/06/16(火) 22:39:22.29ID:BFYTwuPH
>>261
簡単にレベルとおっしゃいますけど、そのレベルとやらはどういうものさしで決めるのですか?
どのぐらいのレベルなら喜んで行くとか、どのレベルなら行かないとか、そこらへんは質問者しか知りようがないように思われます。

演奏の上手下手のことだとして、二十何団体も出演するわけですから、レベルはそれなりに幅があると考えるほうが穏当でしょう。
0264名無し讃頌
垢版 |
2015/06/17(水) 01:01:58.46ID:tyOZzZmI
「妥当」と「穏当」を間違えるとか、
回答者のレベルは良くわかるね(笑)。
0266名無し讃頌
垢版 |
2015/06/19(金) 12:58:16.49ID:dwmMuQAM
263の文章では明らかに間違えてるだろ。
後付けで理屈付けて言い訳するのは恥ずかしい。
0267名無し讃頌
垢版 |
2015/06/19(金) 20:45:07.95ID:lJuY8o6R
>>266
「無難」というニュアンスが混ざっているので「妥当」でなく「穏当」という言葉を選びました。
あなたが知らなかった用法だからといって間違いと決めつけ、さらに煽るなんて、あなたこそ恥知らずですねえ。
0268名無し讃頌
垢版 |
2015/06/28(日) 00:47:56.05ID:DWVeZDvI
このケースで穏当は不自然だよ。
後付けの理屈は長文だからすぐ分かる。
0269名無し讃頌
垢版 |
2015/06/28(日) 00:57:42.74ID:DWVeZDvI
それ以前に、259の質問にまともにこたえるつもりの
ないやつが理屈こねてるだけだしな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況