X



トップページ合唱
431コメント200KB
絶対音感・相対音感2
0280名無し讃頌
垢版 |
2009/10/18(日) 14:34:54ID:bMNae1cY
リアルタイムで移調・演奏する技術は絶対音感の有無とはあまり関係なさそうですね
非絶対音感者が有利になるのは、トランスポーズ機能のある電子楽器か、適当な移調楽器が使える場合くらい
0281名無し讃頌
垢版 |
2009/10/18(日) 15:10:44ID:ftKMJD8U
適当な移調楽器ってどういう意味?
0282名無し讃頌
垢版 |
2009/10/18(日) 18:22:30ID:IBOOaoPF
>>281
昔の移調楽器は色々な調のものがあったが、今はクラリネットもA管、B管、Es管くらいで
全ての調がそろっているわけではないからね
0283名無し讃頌
垢版 |
2009/12/24(木) 11:26:17ID:ovC9I9uu
>>266
オレの持ってる中古のヤマハ・トロンボーンのピッチが
446Hzから447Hzだから
チューニング管を抜けそうになるまで伸ばしても
ピアノ伴奏付きで演奏出来ないorz
0284名無し讃頌
垢版 |
2009/12/24(木) 12:54:20ID:PQ9aI/QG
>>283
それはかなり特殊な楽器だと思うよ。
どういう意図で作ったんだろう。

たしかに少し短くなって手の短い人にはありがたいかもしれない。
0285名無し讃頌
垢版 |
2010/01/15(金) 20:49:17ID:rd6F5JBp
>>283
第7ポジション以外はスライドで修整できるんじゃね
0286名無し讃頌
垢版 |
2010/02/05(金) 18:51:36ID:lDFxm7nV
エセ絶対音感のくせに... 本当に絶対音感もってるのかテストしてやる!   
http://www15.big.or.jp/~yamamori/music/pitchtest.html
0287名無し讃頌
垢版 |
2010/02/07(日) 20:33:14ID:xEKL4jYh
ヨーロッパで教会のオルガン伴奏で歌ってみたら、空しくなるよ。
特にサンマルコ!
0288名無し讃頌
垢版 |
2010/05/21(金) 10:19:19ID:hK1Pv5s+
久しぶりに規制解除された。
>>285
おマイはトロンボーン素人だからそんなことが書けるんだ。
1cmや2cmぐらいだったらポジションの移動もアリだが
GやDの音を吹くときの第4ポジションはベルの3cmぐらい向こうって
決まってるんだからそれプラス3cmとか4cmでは

ガチガチの絶対音感持ちが1/4音ずれたらもう激しい違和感で
気絶しそうになるのと同じだ。
0289名無し讃頌
垢版 |
2010/05/28(金) 12:13:12ID:bDCMp67N
>>288
初心者がほざくなよw
中学生じゃないんだからいちいちベルの場所でポジション確認なんぞしないよ
太ボアショートベルの楽器だったらどうすんだよ?
まさかバストロンボーンとテナートロンボーンを同じポジション感覚でやるのか?

それから本当にしっかりした絶対音感を持っていれば『ラ』とかの感覚ではなく『442ヘルツの音と443ヘルツの音』って感じでとるので1/4音づれててもその音楽すべてが同じようにずれてればまったく動揺しないよ
A=442ヘルツの平均律以外に違和感持つのは、頭の中にその音階の音を覚えてるだけで完全な絶対音感ではないよ
0290名無し讃頌
垢版 |
2010/05/30(日) 00:17:20ID:cu4BZqe2
>A=442ヘルツの平均律以外に違和感持つ

って誰がどこに書いてるの?

バイオリンやボントロのポジションは腕の角度で身体に染み込んでるんだが
0291名無し讃頌
垢版 |
2010/05/30(日) 11:05:02ID:nkFWY0ir
>>290
『ガチガチの絶対音感持ちが1/4音ずれたらもう激しい違和感で
気絶しそうになる』の書き込みから
1/4音が何を意味するかいまいちだが仮に、半音上の音との間の1/4だとするとA=442のときにA=448.5くらいの音になるということだろ?
A=448でしっかりと音程とれば完全な絶対音感ならなんら問題ないよ。

あとバイオリンやトロンボーンは基本的に自分の楽器を常に弾くから感覚を覚えられるわけで他人の別メーカーの楽器を弾くときは耳で聞きながらその楽器なりのポジショニングで演奏するよ
0292名無し讃頌
垢版 |
2010/06/01(火) 02:33:34ID:Ipog3Gjb
>>291
>A=448でしっかりと音程とれば

 頭悪そうだなw
A=447のボントロでA=440のピアノに合わせようとするとポジションが低い方へ変わる
と書いてあるんだが・・・

現代のバイオリンの場合大人標準サイズで弦の長さは
325〜330mmと決まってるんだが。
だからメーカーが違ったってポジショニングは違和感がほとんどない。
あるとすればネックの太さの違いとかネックの取り付け角度などだ。

オーケストラのバイオリンパートで演奏途中に弦が切れるなどしたら
舞台の袖に近い奏者の楽器と順番に交換して最も後方の奏者が予備の楽器を取りに行く。
この場合にそれぞれの楽器のポジショニングが違えば大変なことになるわけだ。
0293名無し讃頌
垢版 |
2010/06/01(火) 04:26:52ID:cNfsvlsh
>>292
>>A=447のボントロでA=440のピアノに合わせようとするとポジションが低い方へ変わる
と書いてあるんだが・・・
だから?低いポジションでやりゃ済む話だといってるんだが

>>現代のバイオリンの場合大人標準サイズで弦の長さは
325〜330mmと決まってるんだが。
計算しやすいようにネックのみの部分が弦長の1/3の長さとすると差は2mm。
この中に最低でも隣の弦までの音が出せるとして第1線ならG−Dで7音
あり得ないが解りやすくするためすべての音の間が均等に割り振ったとしたら半音で約15mm。2mmの差がA=442の場合±3ヘルツ程度
当然実際は高い音のほうが間隔はつまるので、楽器の特性をつかまない限り無理です。

>>オーケストラのバイオリンパートで演奏途中に弦が切れるなどしたら
舞台の袖に近い奏者の楽器と順番に交換して最も後方の奏者が予備の楽器を取りに行く。
この場合にそれぞれの楽器のポジショニングが違えば大変なことになるわけだ。
同一オケにチューニングがぜんぜん違う楽器がごちゃ混ぜならそもそも演奏が上手くいかない。だいたいみんな似たようなの使ってる。
それでも1プルトの弦が切れて2プルトに団員とトラがいた場合、問答無用で団員のを奪うよ。
0294名無し讃頌
垢版 |
2010/06/01(火) 20:57:17ID:A7jx+AQz
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票
0295名無し讃頌
垢版 |
2010/06/02(水) 03:25:00ID:C4zaFjPo
>>293
相変わらずバカが吠えてるな。
>2mmの差がA=442の場合±3ヘルツ
どのポジションで2mmだ。
0296名無し讃頌
垢版 |
2010/06/02(水) 05:48:18ID:2Ne5mL8u
>>295
おまえと話がかみ合わない理由がわかった
日本語を文章として理解できないんだなw
『あり得ないが解りやすくするためすべての音の間が均等に割り振ったとしたら』
って前提条件文くらい読めませんか?
>>どのポジションで2mmだ。
>>どのポジションで2mmだ。
>>どのポジションで2mmだ。
恥かしいレスだねw

それともう一ついいこと教えてあげる。
A=442とA=447は20セントくらいの差しかないので(B♭=468とした場合)
普通の管楽器奏者や弦楽器奏者はチューニングや奏法で調整できます。
ついでに言うと今手元にあるBACHのテナーバストロンボーン(オープンラップ)では
チューニング管全詰めで+32セント、ギリ抜きで-38セント
室温22度。湿度45%下での実測だよ
あ、ちなみにセントって意味解るよね?A=442,G♯=417,B♭=468とすると上がA=449.8ヘルツ下がA=432.5ヘルツってことだよ
この会話の発端になった>>283の楽器がどんなものか見てないから断定できないが一般的な楽器ならチューニングで何とかなる範囲
素人に多いのだが
『@チューニングする』→『Aチューナーで高いと出る』→『B管を抜いてもう一度』
のBのときに@で自分が出した音を基準にしてしまうので自然に口を閉めて上手くあわせられない場合がある
基準音をチューナーやキーボードで出すとあわせられたりするよ
もしくはマッピがあってないかだね
0297名無し讃頌
垢版 |
2010/06/03(木) 02:13:16ID:tLI2I2XO
暇で2ちゃん徘徊中にここ見つけたので記念カキコ。
幼稚園時代ヤマハに通ってて絶対音感が才能の一つとして発掘されたんだが、
結局それ以降音楽なんて全くやらずもう34になったんだが、
いまだに顕在だったわ。
>>10 なんか理解が深まったかも。
昔から思ってたんだけど、NHKの時報をドレミで言えといわれても
どれもしっくりこないんですよね。(ラよりのソ?)
最後の1音はそのまま一オクターブ高くなるのは分かるんですが。
聞いたことのある楽器なら、一発目の一音でなにか言えるし、調律不足も分かるんですが、
ああいう他の階調を全く聞いたことのない電子音は分類できません。

で興味あるのは、
音楽の記憶力がやたら良いんですが、これもみんな共通なんですかね?
楽譜におこせるとかも当然ですが、何と言うか頭の中で再生して見直すことができるというか。
この感覚を他の人に言っても理解してもらえないのですが、
絵で例えると、一回覚えた絵なら、その中からクイズ出されても、頭の中でもう一度見直せる感覚?
実際に自分以外に絶対音感ある人とあったことが無いからちょっと聞いてみたかったす。
0298名無し讃頌
垢版 |
2010/06/03(木) 05:50:48ID:WZW6qCOZ
>>296
恥ずかしいレスをしてるのはオマイだ。
おまえの話がオレとかみ合うために読まないとイケナイページを探してやったから
よく詠んでからカキコせよ。
http://www.minehara.com/mechnics/guitarmech14.htm

ギターのフレット位置の数字が上がってる。
偶然かどうかしらないがギターの弦の長さはバイオリンの2倍だ。
だからバイオリンのポジションの位置はギターのフレット位置の半分として計算すればOK

ギターの職人は対数計算などという計算尺や関数電卓などを使わなくても
0.3ミリ程度の誤差で計算する方法を知ってる。
オマイもちょっとは見習え。

それから「すべての音の間が均等に割り振ったとしたら半音で約15mm」
でオマイのトロンボーン「チューニング管全詰めで+32セント、ギリ抜きで-38セント」
何でバイオリンはmmでトロンボーンはセントなんだよ。
基準を統一して柿やがれ。
「音の間が均等に割り振」・・・これも2mmで±3ヘルツという具体例とはアンバランス。

開放弦から半音上までが18.25mmでオマイの15mmと誤差が3.25mmもあるんだが
この差は弦の長さの1/100で大雑把に12セントの差がある。
12セントといえば平均律のミと純正律のミの差に近い。
アカペラ純正長三度でハモった経験のある合唱人なら違いがわかる範囲だ。
0299名無し讃頌
垢版 |
2010/06/03(木) 05:52:32ID:laH9iDaH
サヴァンみたいだな
0300名無し讃頌
垢版 |
2010/06/03(木) 07:00:00ID:WCILpMuB
>>298
まさかとは思うがフレットのあるギターとヴァイオリンを同列に考えてるわけじゃないよな?
>>ギターの職人は対数計算などという計算尺や関数電卓などを使わなくても
0.3ミリ程度の誤差で計算する方法を知ってる。
平均律も純正も自在のギターがあるなら即買いたいのでぜひ教えてください


>>基準を統一して柿やがれ。
その前に「音程感」なのにヘルツで話題提供してきた理由を教えてね。

>>アカペラ純正長三度でハモった経験のある
そんなの誰でもできるよ。少なくとも管楽器奏者ならねw
0301名無し讃頌
垢版 |
2010/06/03(木) 07:35:20ID:SV7NKkvd
規制解除キター

書き込めなくてはがゆかったよ(´・ω・`)


とりあえずあれだ
うまけりゃ何でもできる!!
以上!2千円でチューナーが買える時代だ
絶対音感だろうが相対音感だろうが、音楽丸暗記だろうが
よいステージがやれりゃなんでも良い
0303300とか
垢版 |
2010/06/04(金) 03:38:26ID:65o6NirS
>>301
たしかにそうだね
おらやめた
0304名無し讃頌
垢版 |
2010/06/05(土) 05:33:11ID:o/UNZ9we
>「音程感」なのにヘルツで話題提供

話の出発点が「ロンボーンの管が短すぎてハイピッチだ」ということを考えれば
中学の物理程度の知識で理解できるはずだが

これでも嫁
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4585336.html
アンサンブルをしようとすればピッチを揃える必要がある。
楽器のピッチは国際的にHzで表わす。
0305名無し讃頌
垢版 |
2010/06/05(土) 06:24:20ID:GiK6+N73
>>304
せっかく2日もかけて一生懸命ググったとこ申し訳ないんだが>>303に書いたとおりなんでもうレスしなくて良いです

それと最初に統一しなかったのはそちら(ヘルツで出したのに1/4音とか言い出した)なのでそのリンク先はせっかく一生懸命探し出したんだからご自身で活用してください

では良い演奏してね
0306名無し讃頌
垢版 |
2010/06/05(土) 15:48:45ID:FbiLAJez
建設的なものが殆ど得られないスレ
0307名無し讃頌
垢版 |
2010/06/05(土) 18:37:45ID:o/UNZ9we
>ヘルツで出したのに1/4音とか言い出した

オマイはどこまでバカなんだw
0309名無し讃頌
垢版 |
2010/08/09(月) 16:00:49ID:BiS5B8zb
三つ上の兄が四歳からヤマハでレッスンを受けて絶対音感を身につけた
赤ん坊当時一歳の自分も母と一緒に兄のレッスンを見ていて四歳になるころには普通に音感持ちだった
それから十年以上経って兄弟そろって楽器にはもう一切触れてないけど音感は消えない
つってもピアノもまともに弾けないから恩恵って音痴と言われないことくらいw
音(声)を出すときは頭の中のピアノを弾いてる感じ
音感ない奴・相対音感持ちって逆にどんな風に音が聞こえるのか謎なんだが
0310名無し讃頌
垢版 |
2010/09/21(火) 05:53:01ID:B/RUvd0G
普通に音楽が鳴る。
ただ、ピッチはその時々による
0311名無し讃頌
垢版 |
2010/09/28(火) 06:20:56ID:lA2X9XfZ
人間の感覚は研ぎ清ますと手触りで1ミリの百分の一の違いでも判るように成るらしい。

正しい音感訓練受けると耳の蝸牛管のどの有毛細胞が動いたか
判るようになるんだろうな。それがピッチを言い当てる究極の絶対音感。
0312名無し讃頌
垢版 |
2010/10/06(水) 17:06:28ID:QQmAz0aT
移動ド(階名)で歌ってる童謡とかのCDとかないかな?

コールユーブンゲンとかあるけどやっぱり規則性があんまりないのが多くて耳に残りにくい。
0313名無し讃頌
垢版 |
2010/10/10(日) 22:18:18ID:uWHOxbae
この世に「絶対」という言葉は絶対に存在しないんだよ・・・・あれ?
0314名無し讃頌
垢版 |
2010/10/24(日) 07:09:35ID:BGeZBH31
相対音感(音楽を美しいと感じる感性)ってなんだよwww
0315名無し讃頌
垢版 |
2010/11/30(火) 02:46:09ID:USEKLitw
絶対音感なんて何の役にも立たない。
移調ができなくなるからかえってマイナス。
0316名無し讃頌
垢版 |
2011/01/05(水) 01:43:19ID:VjOsQfBt
絶対音感持ちってどの位の精度の音感持ってるの?
いきなり438Hzの音が聞こえたら440Hzじゃないって判るの?
0317名無し讃頌
垢版 |
2011/01/05(水) 02:45:22ID:4Q1DYtnh
>>315
それは偏見。絶対音感のある人で、楽譜をそのままで移調する
場合に見にくい、やりにくいという人はいるが、移調ができない
わけではない。
むしろ音楽に精通していることが多いから、下手な歌い手なんか
よりずっと上手く移調が出来ることが多い。

>>316
そこまでの精度を持っている人もいるね。少なくとも俺の知っている
人は、電子楽器が少しだけ狂っている(全部が同じようにずれている
から、相対的な音程は狂っていない)のを聴いた瞬間に狂っていると
言い当てた。
ただ、レベルは人それぞれ。
0318名無し讃頌
垢版 |
2011/03/23(水) 12:52:13.59ID:dKPf3PbF
パチ屋のCMでワダアキコが歌ってる「ななななー」ってやつ、
最期の「なーーーーーーーーーーー」って伸ばすとこ、
音ずれてて気持ち悪いよ、助けて。
0319名無し讃頌
垢版 |
2011/04/21(木) 12:19:35.33ID:uNzQscLP
>>315
充分やくに立ってるぞ。
簡単な曲ならバンドスコアを買わなくてよい。
スコアの売ってない曲を演奏できる。
暗譜がしやすい。
素人になんだかすごいと思ってもらえる。
(結局、これが一番でかい気がする)
あと移調はカラオケなら特に問題なくできる。

悪いところはキーボードのトランスポーズが気持ち悪いこと。
ギターの変則チューニングが気持ち悪いこと。

>>316
俺はヘルツ単位じゃわからない。
ラはラとしか聞こえない。
ラの範囲内での微妙な高低差はわからない。


0320名無し讃頌
垢版 |
2011/05/13(金) 03:12:50.59ID:aSXZGS3c
俺、音波が黄色っぽい色で目に見えてるんだけど(空気が揺れてるのが見える)
ほかの奴に説明するのめんどくさいから一種の絶対音感って言ってるんだが。
これって絶対音感でいいの? 本当の名前知ってる人いる?

急にすまん。
0321名無し讃頌
垢版 |
2011/05/13(金) 04:42:49.85ID:NnreVIXI
本当にそう見えるなら異常。色を感じるだけなら、一種の共感覚(色聴)かな?
0322名無し讃頌
垢版 |
2011/05/13(金) 06:10:53.60ID:2ZUagB6n
厨二病でなければ、多分共感覚だね

知り合いに似た人がいるよ
0323名無し讃頌
垢版 |
2011/05/14(土) 13:17:14.72ID:Y6WyUa4P
絶対音感を得意顔で公言したり、自慢してる人がいるけど信じられない。
俺はこんな音感なんていらない。特に音楽に携わってない俺には弊害しかないよ。
この能力と共生できてる人が羨ましい。

日常生活で聞こえてくる様々な音がうざくて仕方ない。
0325名無し讃頌
垢版 |
2011/05/21(土) 01:41:46.04ID:YVG6Lsns
どや顔で俺様絶対音感宣言するやつって怪しいよ
一般的には>>323のように弊害に苦しむ人の方が多そう
0326名無し讃頌
垢版 |
2011/05/29(日) 12:05:02.06ID:YP9UA0rw
実際に役立ってるやつっているの?
合コンで女釣るネタでしか使えないだろ
0327名無し讃頌
垢版 |
2011/05/30(月) 04:05:32.77ID:V/uBVp/W
役に立つよ。
コンクールの時に基準音をハミングで出してる。
ピッチパイプより正確で何も持たなくて良いから楽。
0328名無し讃頌
垢版 |
2011/05/30(月) 10:30:14.65ID:TOXpkG9p
絶対音感のない楽器経験者だが、
合唱をしてると音程ってもっとシビアなものだろと思う。
0329名無し讃頌
垢版 |
2011/05/30(月) 14:07:25.47ID:/SYaQSiE
何に比べてシビアなわけ?
0330名無し讃頌
垢版 |
2011/05/30(月) 14:22:03.66ID:gcSqD1qX
>>328
それなりの合唱団に入るとイメージが変わると思うよ

純正律を謳っているところとか
0331名無し讃頌
垢版 |
2011/06/03(金) 22:16:47.52ID:WGoPE5DE
>>328
はあ?
うちの団はアマだけど全国大会は毎年出ているが、
現実的にはこれ以上にはちょっと……。
もしかして、プロの合唱団に入れとでも?
ハーモニーをよくするために純正律に近づけることはいつもやってるよ。

0332名無し讃頌
垢版 |
2011/06/03(金) 22:55:41.37ID:liaIdrqJ
うわあ・・・
0334名無し讃頌
垢版 |
2011/06/05(日) 08:03:41.15ID:s+4p0i0v
電子音叉いつも持ち歩いているよ。
携帯電話で440Hzなどを発生できるようにしたらいいな。
0335名無し讃頌
垢版 |
2011/06/05(日) 11:23:00.21ID:LItZAlDS
>>328
そうなんだよなあ。
音程の正確さ=音楽のレベル
だとすると合唱は糞なランクなんだよなあ。

でも、それでも尚、音程が不安定な合唱特有の魅力があるとすれば(実際あるから好きな人がいるわけで)
音程の不正確さを挙げて合唱を下に見るのは間違ってるということになるよね。


>>330
合唱をそれなりにやってる人なら分かると思うけど、音程のみに限って言えば、どんなにレベルが高い合唱でもイマイチと言わざるをえないものだよ。

“音程のみに限って言えば”
ね。


純正うんたらは平均律調律の楽器に勝てるとかも思うけど、
“音程のみに限って言えば”パソコンで作った音の方がレベルが高いからね。


音楽は音程じゃないよ。
特に合唱に関しては、はっきりそう言える。
(音楽は音程ではないが音程は音楽の一部であり合唱においても非常に重要な部分ではある)
0336名無し讃頌
垢版 |
2011/06/07(火) 04:33:02.99ID:Rv3Nqrkp
「のだめが目を覚ましたとき」、まで読んだ。
0337名無し讃頌
垢版 |
2011/06/28(火) 19:50:25.24ID:Mt7yGLSx
>>318 自分とおなじように思ってるやついてワロタwww
ていうか和田アキ子のあのCM、全部音ズレてる気がするが。
0338名無し讃頌
垢版 |
2011/06/30(木) 12:50:40.14ID:ymOSraf/
合唱の感覚で聞くとソロ歌手というか
歌謡曲や演歌は音ずれまくりだよ。
それが悪いという意味ではない。
価値観が違うからね。
0339名無し讃頌
垢版 |
2011/07/08(金) 18:08:27.92ID:72vwwvod
>>825
そうそう
そういう「基準の違い」などお構いなしに、テレビで歌ってる歌手に、
やれ音程ズレてるだとか何だとかいって悦に入ってる合唱厨オッサン
(うちの親父殿のことなんだが)が、自分(高校〜大学で合唱歴7年)
からみるとつくづくうざいったらありゃしない…(~_~;)

「だから〜音楽の良さってのはそういう音程がどうとかだけで決まる
もんとちゃうねんって…」
何度言ってもわかってくれない。
0340339
垢版 |
2011/07/08(金) 18:11:01.31ID:72vwwvod
>>338
レス先ミスった、ゴメソ
0341名無し讃頌
垢版 |
2011/07/09(土) 00:04:05.51ID:IhkcR2ii
>>339
俺かと思ったけどよく考えてみたら俺息子いなかった。
0342名無し讃頌
垢版 |
2011/07/13(水) 23:58:42.77ID:sTz/oZL2
たぶん絶対音感もちってことになるのかなと思うんだけど。

困ったことに、幼少時にインプットされた音の高さと比べると、
今の音って1/4音〜半音近く高くなってる感じがする…
(自分の今の年齢はアラフォー)

そうなるとどっちみち相対音感での微調整が必要になるわけで(-_-;)
0344名無し讃頌
垢版 |
2011/07/28(木) 06:34:35.10ID:bFkvOXnj
Nコン、朝日、などのコンクール、高総文などなど提供されるピアノはA442hzです
いわゆる絶対音感教室に通ってた人達はどう折り合いつけてるのだろう
0345名無し讃頌
垢版 |
2011/07/28(木) 07:43:32.69ID:htBE7g97
>>344
絶対音感教室なんてあるのか。

てかそこでは440でやってんの?
そんな時代錯誤な。

その教室通うとどのレベルの絶対音感が身につくの?
7セントの差なんて気にならないレベルって可能性も。

(余談だけど、「音感にはレベルがある」っていう当たり前のことくらい、共通認識したいな)
0346名無し讃頌
垢版 |
2011/07/28(木) 08:14:38.44ID:htBE7g97
テンプレ作りてえな。
とりあえず適当に見つかったのをコピペ
↓↓↓↓↓↓

1. 440Hz(付近)のA音だけなら識別できる(管弦楽の楽団員を想定)
2. 白鍵の音だけなら識別できる(ピアノ学習者を想定)
3. 基本的に黒鍵も含めて12音の聴き分けができるが、単音の楽音に限られる
4. 曲の中の旋律部だけなら聴き取れる
5.3音程度の協和音なら全て聴き取れる
6.曲の中の基本的な和声構造(コード等)も含めて聴き取れる
7. 和声的に関連性のない音(不協和音の構成音など)も含めて全ての音が聴き取れる(天才)



絶対音感(音程に敏感)

絶対音感(旋律がゆっくりならわかる)

絶対音感(簡単な和音ならわかる)

絶対音感(自分の楽器はわかる)

絶対音感(ラの音だけわかる)



ラの音(440Hz)の音だけはわかるが他の音の音程はわからない
自分が弾いている楽器については音程がわかるが、他の楽器だとわからない
単音・簡単な和音ならば音程がわかるが、複雑な和音だと、そのうちの大部分の音程はわからない
ゆっくりした旋律ならば音程がわかるが、速い旋律になると音程がわからない。
どんな和音だろうが、どんなに速い旋律であろうが音程がわかる
440Hzを基準にした音が鳴らないと気持ち悪い

上記は、絶対音感を持つといわれる人達の能力を書いたものですが、1番から5番までの絶対音感、と6番の絶対音感では大きく内容が異なるのです。

1番から5番までの絶対音感は、ラベリング能力と呼ばれる能力です。これは、ある音が鳴ったときに、どの音名かを認識できる能力のことをいいます。
0347名無し讃頌
垢版 |
2011/08/16(火) 22:35:00.78ID:mCDrAFRi
聞いたことのある曲をアカペラで、原キーで歌うことができるのは絶対音感なの?
でも意図的にキーを上げて(下げて)歌う事もできる。絶対音感保持者だとこれができないと聞いた。
さらに「ド」の音は感覚的に分かるのに例えば「ソ」の音は「ドレミファソ…」と頭で辿っていかなければできない。

http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/pitch.html
これの絶対音感テストでは満点、しかしあくまで感覚的に分かる「ド」を基準にして辿っているだけ。
もっと言うと絶対音感テスト(ハイレベル)は全く分からない。

楽器はドラムしかやった経験無いけど、音感がある方だとは自覚していた。
アカペラで原キーで歌い出せるのもその「音感がある」という領域に過ぎないと思う。
でも原キーで歌い出せると言うとそれは絶対音感だと言われる。

調べてもみたけど絶対音感って何だかよく分からんや。
0348名無し讃頌
垢版 |
2011/08/18(木) 21:11:40.45ID:MCidx0WW
絶対音感なくても耳コピー、採譜、声域が合えば原調歌いはできる
絶対音感あるやつだって移調歌いくらいできる
絶対音感があるため歌えないのは音感が悪いでひとくくり
0349 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/08/25(木) 21:17:16.28ID:orrLj/5C
絶対音感うらやま
0350名無し讃頌
垢版 |
2011/08/25(木) 22:59:34.79ID:NkQWtef0
>>347のテストやってみた。
普通のテストは100点。
ハイレベルテストは60点でした。
ピアノやってたのでピアノの音が聴き取りやすかっただけかも。
他の楽器やアンサンブルだと聴いてても調性や音程が
いまいちわからないこともあるので、
どちらかというと絶対音感寄り、というかんじなんだと思う。

合唱の練習では、階名で歌う時、
隣りの人が移動ドで歌ってるのが聞こえてくると
一瞬どこを歌ってるのかわからなくなったり、
違和感があってイヤです。
(移動ドで歌うか固定ドで歌うかは自由なので)
完璧な絶対音感であれば、かえってわりきって移動ドも
受け入れられるのかも?
0351名無し讃頌
垢版 |
2011/08/26(金) 12:27:13.85ID:ncWANlzk
>>344
絶対音感教室には通ってないけど、
440のピアノで絶対音感つけた。
442のピアノを弾いても
最初に弾いた時に
ちょっと高いな〜って思うだけ。
特に支障はない。

>>347
ロックとかポップスだと未だに
A=440が主流だと思う。
メタルなんかはもっと低い(438とか)場合もあるし、
440で音感つけとけば将来どんな音楽やっても
対応できると思うよ。
0352名無し讃頌
垢版 |
2011/09/08(木) 02:32:53.31ID:GKdALcHx
絶対音感持ってる人に質問したいのですが
カラオケの時、音源が原曲のままで
声が半音くらいずれてる歌い方と
曲を転調して合わせて歌っているのとではどちらがましですか?
0353名無し讃頌
垢版 |
2011/09/08(木) 11:58:07.45ID:U+zq1Va4
2Hzの違いが分かる人は本当にすごいなぁ。

俺は白鍵盤が分かる程度かなぁ。黒鍵盤もわかるけど精度はかなり悪い。
たまに、シとファとか間違えたりするしw

0354名無し讃頌
垢版 |
2011/09/09(金) 23:44:27.59ID:hXjC/Ez7
>>352
カラオケの音と歌声が半音もずれてたら、
誰が聴いてもキモチワルイと思われw

一応絶対音感持ちですが、
ポピュラーやポップスなどの転調はまったく気になりません。
自分にあった音で伸び伸び歌うのが良いかと・・・
(原曲にとくに思い入れのある人にとっては気になるかも?)
0355352
垢版 |
2011/09/11(日) 01:13:17.40ID:WGA72dwM
>>354
音感ありませんが音とずれてるのは
確かに私も気持ち悪いですww

絶対音感の方とカラオケに行った時に転調すると
少し申し訳ない気持ちになるので…

やっぱり音とずれてる方が気持ち悪いですよね…w
ご回答ありがとうございました
0356名無し讃頌
垢版 |
2011/09/13(火) 13:16:40.31ID:4eQJMlOg
>>355
絶対音感持ちだけど自分も>>354みたいな感じだ
気にせず楽しく歌えばいいと思うよ!

気持ち悪くなるのは自分が原曲と違うキーで歌おうとした時かな
どうしても原曲のキーが頭から離れなくて歌えなくなる・・・
0357352
垢版 |
2011/09/16(金) 01:43:57.05ID:gFioZZds
>>356
そうなんですか!
知ってる曲で転調していたら音痴な歌を聴いているのと
同じになってしまうのかなーっと少し疑問でしたw

やっぱり歌う時が違和感あるんですね…
0359名無し讃頌
垢版 |
2011/09/17(土) 00:06:39.94ID:E82YfCwX
移調のことを転調、そして転調のことを『変調』と言ってたヤツもいたが。
0360名無し讃頌
垢版 |
2011/09/17(土) 01:41:23.09ID:UK0mCN0a
>>353
440Hzと442Hzの音叉を交互に聴き比べると、
442のほうが若干明るめに聴こえるかなーと感じる程度だね。
音程というより色の変化として感じてるから、
もともと音色の違う楽器で、
どちらが440でどちらが442でしょう?
と問われてもわけわかんないだろうな・・・
0361名無し讃頌
垢版 |
2011/09/17(土) 02:54:56.91ID:lxI2OAzc
高いAとかBまで出てくる曲だと、さすがに最高音を出すときはチューニングが440か442かではキツさが違うよ。
0362名無し讃頌
垢版 |
2011/09/17(土) 05:44:35.99ID:D9xcZrm8
アノ時に出すソプラノ声は、どっちにチューニングしてるの?
0363名無し讃頌
垢版 |
2011/09/17(土) 13:41:47.88ID:lxI2OAzc
ウチの嫁は加齢とともにアノときの声までアルトになってきとる…
0364名無し讃頌
垢版 |
2011/10/09(日) 08:55:36.37ID:e07y+Ai8
絶対音感持ちは音痴が多い
あくまで自分の周りの狭い範囲だが
0365名無し讃頌
垢版 |
2011/10/13(木) 22:19:11.30ID:XbHJnmel
歌手の中にはこういう人もいる
身体も耳もいいためピアノを習ってたら平均律が身についた
声がいい為声楽に移るも身についた平均律で不便を感じた
古楽を始め古典調律を使うようになったら平均律の呪縛から解放されたそうだ
0366名無し讃頌
垢版 |
2012/12/13(木) 03:32:59.61ID:hH7rZXib
>>358
転調は大好き!変わる感じがゾクゾクとする時もある。
でも移調は大嫌い!他の曲になってしまう感じ。原曲キーを殺される感じw
0368名無し讃頌
垢版 |
2013/03/06(水) 18:46:46.33ID:EXWbq2k8
もう25年くらい前の話になるけど志村けんの出てた番組見てたら、
例の「七つの子」の替え歌とかを1小節ごとに転調するゲームやってた。
カラオケとかでの苦手な移調はこれをマネして克服した記憶がある。
0369名無し讃頌
垢版 |
2014/01/25(土) 22:49:31.82ID:Sgs8eq30
絶対音感とは
  灯油ストーブに灯油を入れてるとき
  手押しポンプを押すたびに共鳴する音で
  もうすぐタンクがあふれそうと感知する能力である。
0370名無し讃頌
垢版 |
2014/01/26(日) 00:32:18.29ID:f03EYDuK
ピアノの人は音程悪いよな
0371無し
垢版 |
2014/02/01(土) 08:27:56.36ID:1UZULKxF
絶対音感とかある人すごいわ
0372名無し讃頌
垢版 |
2014/02/02(日) 16:23:55.99ID:sY30/I+c
ピアノや楽器の音の音階は分かるのですが、日常生活の音や声、雑音の音階は分かりません。
これは相対音感なのでしょうか?
0373名無し讃頌
垢版 |
2014/02/06(木) 18:12:16.01ID:pwibLFFE
佐村河内は絶対音感ではなく、絶体鈍感だな。
新垣はピアニストでもあるから絶対音感があるかもしれない。
0374名無し讃頌
垢版 |
2014/04/10(木) 12:24:12.78ID:KdRvcXb+
絶対音感なんて要らないな。海外に行くとA=440から大幅にはずれている
ところなんていくらでもあるし、邪魔になるだけ。
モーツァルトにも絶対音感はなかったのでは? あの時代は音程の基準が
いい加減だったからね。
0375名無し讃頌
垢版 |
2015/02/28(土) 19:19:48.73ID:WqPcosvh
小さいころから絶対音感があってかなり正確だったんだけど、
大人になって(30代)新しく楽器に触れたら絶対音感が下がってることがわかった
(Bの音がB#に聞こえる)
母親が昔絶対音感があったけど今は綺麗に1音高く聞こえるっていうから、
経年によって音感って狂うものなのかな?
0376名無し讃頌
垢版 |
2015/03/01(日) 03:44:41.70ID:EhPWPmGf
そういう例は他でも報告されているのを見るからそうなんじゃん?
0377名無し讃頌
垢版 |
2015/09/30(水) 10:09:45.04ID:pP4uBmjB
>>375
自分もそう。楽器に触らなかったからだと思うんだけど、
楽器練習したり音楽いっぱい聴いてるうちに感覚は戻ってきた。
ただ不安定だった状態でもどっかから流れてきた音楽のメロディとか
曲の調判定は普通にできてたから、自分の音の基準だけがずれているというか、なんか説明しづらいんだよね
0378名無し讃頌
垢版 |
2015/12/27(日) 19:34:42.69ID:pJwapzXM
絶対音感でも聞き取れない音ってあるよね?
私それで聞き取れなくてエセ判定されたんだけど
あるよね? 会話とか
0379名無し讃頌
垢版 |
2016/02/12(金) 04:51:06.769396ID:hrHsia+n
絶対音感ない人多いね。
0380名無し讃頌
垢版 |
2016/04/22(金) 00:10:33.12ID:vAjnozIQ
そうですね。でも音感のあるひとはたくさんいて、合唱ができるのはうれしいことです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況