X



トップページ合唱
762コメント251KB
鈴木輝昭
0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/03(水) 19:13:21ID:9CgI/kG/
中高生に人気の作曲家、テルテル。
色々語る事が多そうなので立てました。
0510名無し讃頌
垢版 |
2009/04/25(土) 08:39:04ID:gU21FyQY
嘘ナンバーワンは中学は中で君は、関屋と北野台でひとりは去年の平岡旨かったわ。 あとサーカス奏楽は中で道二題も中かな道化は栄か。
0511名無し讃頌
垢版 |
2009/04/25(土) 09:21:23ID:lOlPz/dS
gU21FyQYはアホ
0512名無し讃頌
垢版 |
2009/04/25(土) 11:17:23ID:/Yt5wu8d
関屋…だと?
0513名無し讚頌
垢版 |
2009/04/25(土) 12:13:47ID:+uxl4g6e
507〜510、なりすましも出来ない、だんだん商品券で有名な松江市民ですね。わかります。
0514名無し讃頌
垢版 |
2009/07/25(土) 17:04:53ID:DslP+THf
今年も流行るだろうね。
0515名無し讃頌
垢版 |
2009/07/29(水) 13:59:30ID:tuSvQRVQ
坂出が肖像、丸亀合同が都の春・太陽出現
0516名無し讃頌
垢版 |
2009/07/29(水) 14:07:20ID:8Ghk48JX
Nコンは都の春? >丸亀
0517名無し讃頌
垢版 |
2009/08/09(日) 01:18:51ID:SRrBzQwi
五つのエレメント今月発売age
0518
垢版 |
2009/08/14(金) 14:17:28ID:RjY4A/MZ
都の春といえば出雲一中!!

日本一になった時の演奏は
めちゃくちゃ感動した
0519名無し讃頌
垢版 |
2009/08/23(日) 16:18:03ID:wg6Bi65f
「五つのエレメント」出版譜に「CD:2010年発売予定」ってあったけど
これは「源氏幻奏」と同じCDってことでFA?

やっぱり>>433が実現しそうな悪寒…
0520名無し讃頌
垢版 |
2009/08/23(日) 22:56:58ID:n+JJkX/0
>>518
その演奏に対する千原英喜の講評。
「やはり出雲に神々はおわしましたね(笑)」
0521名無し讃頌
垢版 |
2009/08/25(火) 14:30:36ID:uAU5+B8q
数年後にジョバンニから混声のCDがでるらしい。
0522名無し讃頌
垢版 |
2009/08/27(木) 03:13:16ID:m3FJB87c
>>521
輝も仕事に関わるなら、十年後だなw
0523名無し讃頌
垢版 |
2009/09/01(火) 09:10:36ID:AJpk1vCA
■ 2009年11月18日(水)19:00開演 紀尾井ホール

アールレスピラン第24回定期演奏会 交響作品の400年
指揮: 高関 健 (特別出演)

G.ガブリエリ / サクラ・シンフォニア集より 
W.A.モーツァルト / 交響曲第35番ニ長調「ハフナー」〜安良岡章夫編曲 室内楽版
D.ミヨー / 小交響曲 第1番「春」、第2番「田園」、第3番「セレナード」
A.シェーンベルグ / 室内交響曲 第1番
鈴木 輝昭 / 新作 (2009年 初演)

0524名無し讃頌
垢版 |
2009/09/02(水) 03:12:20ID:xbA4d1lB
今年、分かってるだけでも3校(坂出、山形西、水戸第二)が「肖像」やってるんだよなー
「肖像」より「運命」とかの方が好きなんだけど二群合唱は難易度や人数的にも厳しいのかな。
0525名無し讃頌
垢版 |
2009/09/02(水) 13:10:16ID:CkIZJX8B
>>624
運命はずっとfであまり演奏効果がないのでは?
0526名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 10:09:03ID:w1dM5m5e
今年はコンクールでの新作多いね。
安積黎明
『妖精の距離』

『レモン哀歌』
喜多方
『五つのエレメント』(木、光。新作ぢゃないけど、全国的には初お目見えだな。)
清泉女子も新作と聞いたが、題名とかテキスト分かる?
0527名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 17:01:11ID:iQLTqjhH
源氏幻想のCD化はまだしばらくない。
0528名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 18:21:15ID:eNtFJ+aL
>>527
おk、予想通りwww
0529名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 19:38:52ID:w1dM5m5e
栄があんなコトになったからか…。
録音に耐えられる高校はないか?
0530名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 19:56:13ID:fQHyr8R/
別に闘魂でよくね
0531名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 20:03:39ID:ll9cFtQZ
俺はMIWOに録音して欲しいな。
0532名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 21:06:57ID:tEVV8U6m
ESTでもいいかも。というかこっちはジョヴァンニで別のCDの話が出てるみたいだけど。
0533名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 21:08:22ID:AuftDT+4
ESTやゆうかとかも聴きたい
全国的に輝昭がちゃんと歌える混声自体少ないから厳しいね
0534名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 21:56:36ID:w1dM5m5e
源氏…は栄の為にかかれているので、声調から言って高校の合唱が歌うべきだろう。事実、竹取もエレメントも会津、喜多方が演奏している。
輝昭氏のシンパで源氏に耐えうる団…、ないか…。
松江北、幕総がもっと氏の演奏を取り上げていれば、源氏の依頼があったかも知れない。
0535名無し讃頌
垢版 |
2009/09/04(金) 22:24:13ID:fQHyr8R/
松江北は一昔前は輝ばかりだったよね
0536名無し讃頌
垢版 |
2009/09/05(土) 00:12:27ID:QNaHaElE
松江北は尾形作品のイメージが強いからな。
0537名無し讃頌
垢版 |
2009/09/05(土) 02:14:59ID:LeResxsf
勝部親子は尾形作品が多いね
石橋先生は輝昭押しだった

あと島根で輝昭名人といえば斐川西の浜崎先生だね
0538名無し讃頌
垢版 |
2009/09/05(土) 15:26:51ID:dkezWEnA
>>530
東混の演奏でテルテルも、1度聴いてみたい(委嘱した「オーダエ〜」CDがあるのは知ってる)。一時期から最近は持ち直した感があるので、少し期待、





…しても無駄かorz
0540名無し讃頌
垢版 |
2009/09/06(日) 00:57:44ID:yo/BQy7Q
とりあえず「レクイエム」と「道成寺縁起」を早く録音してほしい。
0542名無し讃頌
垢版 |
2009/09/10(木) 06:27:43ID:Ny/cmOAU
>>541
ずいぶんマニアックかつ偏った内容だった。
0545名無し讃頌
垢版 |
2009/09/27(日) 00:26:11ID:3SKcKluz
テルテルはNコンの審査員になると必ず自分の曲1位にするw
0546名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 14:32:23ID:p70yukU3
ESTが、テルテル作品の録音をしたらしい(指揮の向井先生の日記から)。
いつ出るかなあ。
0548名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 15:36:10ID:KHVQ7yKR
コンクールで演奏するし詞華抄とかかな?
ESTはいまノリに乗ってるし、楽しみだね
0549名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 16:00:11ID:vfQXHV3+
>>546
wktk
0550名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 18:55:57ID:p70yukU3
>>546-549
詞華抄もいいし、リリケもほしい。四つの優しき歌や、大地はまだ(全曲)もほしいかぎり。
0551名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 19:50:59ID:PX5z7jao
個人的には「情燐戯画」キボン。
四つの、とか大地はまだ、はイラン。
0552名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 20:19:47ID:p8Kw2erz
ESTがやりそうな輝昭曲といえば、

・詞華抄(これはほぼ確定と見ていい)
・リリケアモローゼ
・情燐戯画
・オーダエカルミヌム(東混の音源が出てるが)
・道成寺縁起

とりあえず無伴奏混声の難曲を集めてみただけだが、これらの曲は大いにありそう。
特に過去に外国のコンクールやシンポジウムでも演奏した上三つなんかは。
ただ、例え(既にCDの出てる)オーダエを除いた上記4作品というガッチガチの内容のCDをジョヴァンニに置いてもあまり売れなさそうな気もするので
上記以外に録音の出てない無伴奏の曲もありそう。
もっと言えばESTは「春に」のCDで木下牧子のピアノ付きの曲も録音してるから、伴奏付きの作品が収録される可能性もあるけどね。
個人的観測と希望を含めれば、

・誕生祭
・原体剣舞連
・頌歌 天地のるつぼ(ピアノ伴奏版)
・レクイエム(楽譜かなり高いけど)
・源氏幻奏(別レーベルで出るらしいけど)
・斉太郎節考(GWHのCDがあるけど)

こんな内容もあるかも。長文サーセン
0553名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 20:42:37ID:+4d1Edez
レクイエム好きだけどピアノ伴奏版でも出ないときつい
ESTっぽくもないような気もするし
0554名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 20:43:31ID:TSqqHsDY
>>551-552
「情燐」はあるぞ。
ttp://www.sugitoru.com/kallos/cdvtr.html

初演ライヴ(実際に売ってるかはわからん)

あと…レクイエムは無いだろwww採算合わねーwww

詞華抄が出てくれる(はず)のは、マジでありがたい!
0555名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 21:26:13ID:PX5z7jao
>>552
天地のるつぼは、ニコニコにあるオケ伴奏付きで我慢すべし。
0556名無し讃頌
垢版 |
2009/09/30(水) 22:24:12ID:R9mWpJlp
「オーダエ・カルミヌム」は、
合唱団ゆうかの音源が入手しやすいし、演奏もスタンダードかな。
http://search.japo-net.or.jp/item.php?id=VZCC-15


「道成寺縁起」は同じく合唱団ゆうかの演奏会(2004年1月24日)を録ったプライヴェート盤持ってるが、すごい。
0557名無し讃頌
垢版 |
2009/10/08(木) 21:30:56ID:1d9Kyodk
レクイエムはどこか外国のプロの合唱団に録音して欲しいな。
0558名無し讃頌
垢版 |
2009/10/10(土) 22:46:08ID:otpofkc3
星翠譜の楽譜の値段が段々上がってる件について…orz
0559名無し讃頌
垢版 |
2009/10/10(土) 23:10:43ID:HChy6naZ
>>555
オケ伴奏を「我慢する」ところが日本人合唱オタの悪い癖
0560名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 20:14:05ID:62xbm+Kx
明日黎明が歌うやつってどんなん?ファーストシーンやらなんやら…森へ!じゃんw
0561名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 20:21:10ID:V0cLnpwa
>>560
「幻の風・光の海」はまさに「森へ」の続編。
委嘱は現豊春のS方先生時代の岩槻市立城南中(現:さいたま市立城南中)。
去年のNコンで東京の豊島岡女子学園高が2nd Sceneを演奏してるから興味があればNコン公式サイトへGO。
0562名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 20:25:45ID:62xbm+Kx
>>561
キザさんくす。楽譜は出てんすか。
0563名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 20:36:03ID:V0cLnpwa
>>562
「森へ」と同じ値段(税込2100円)でカワイから出てる。手稿譜じゃなくてちゃんと浄書されてるけどね。
でもよっぽど実力がある団体じゃないと取り上げられないと思う。div.ありSSA×2の無伴奏だし歌詞に英語も混じってるし。
音源については岩槻城南を含め過去の全日本の中学同声とかで演奏している所があるみたいだけど詳細は知らん。
0564名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 20:50:38ID:I5p9nBBZ
一言で言えば「森へ」の劣化版
0565名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 20:57:43ID:/VXYzmTh
劣化版ていうか…聴いてておもしろくない。どこがヤマだかわからないし、
ゾクッとくる旋律もない。無意味に難解な曲って感じ
0566名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 21:02:08ID:gtAetn5H
今年の全日本委嘱作

妖精の距離
レモン哀歌
PSALMUS 51
0567名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 21:03:48ID:QhTre3Fn
今日の中学校で鈴木作品やったとこを聴くにつけ、浜崎女史の出雲一中は本当に凄かったんだなって思うよ。
真栄の「青」とか酷かったもんな。
0568名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 21:20:49ID:62xbm+Kx
>>563
ありがとうございます。
0569名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 21:38:41ID:OfnkOCrd
斐川西の学校紹介の時に映ってた楽譜って輝昭の直筆譜?
0570名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 22:42:03ID:gc3x1SxZ
テル人気
0571名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 23:01:49ID:+j+Vtcm2
>>569
そうだよ。あの特徴ある綺麗な書き方はそう。
0572名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 23:22:06ID:OfnkOCrd
>>571
サンクス
輝昭は意外と可愛らしい字を書くんだなと番組見てて思ったからさw
0573名無し讃頌
垢版 |
2009/10/11(日) 23:34:14ID:iT6Tlpc0
手稿譜で出版されてる輝曲って、森へ、肖像画・絵師よ、朗詠譜、女に以外に何がある?
0575名無し讃頌
垢版 |
2009/10/12(月) 01:04:50ID:Fmqz1ObR
>>574
その曲全部カワイ出版だね。

全音楽譜出版社からは
・道成寺縁起
・オーダエ・カルミヌム
・情燐戯画

音楽之友社からは
・アルス・アンティカ/ピエリアの薔薇
・合唱オペラ「森」
・クラーンリル
・ティル・ナ・ノグ

が手書きで出版されてるよ。
「道成寺縁起」や「オーダエ・カルミヌム」の譜面のカオスぶりは一見の価値ありw
まあ中高生のコンクール関係しか興味ないやつは知り得ぬ世界だがね。
0577名無し讃頌
垢版 |
2009/10/12(月) 02:05:37ID:Qd5aJiDc
>>575を全部持ってる俺は相当な輝オタかもしれん。
0578名無し讃頌
垢版 |
2009/10/12(月) 20:01:57ID:BxbWx3SB
課題曲か〜
0579名無し讃頌
垢版 |
2009/10/12(月) 20:04:22ID:ZbSTgOMO
>>577
あなたを輝オタに認定します。うちも道成寺縁起はあるけどw
0580名無し讃頌
垢版 |
2009/10/12(月) 20:42:57ID:sAIUlkCv
コーロ・カロスの道成寺縁起は凄かった。
0581名無し讃頌
垢版 |
2009/10/12(月) 22:47:04ID:082ggN7y
中学生や高校生がコンクールでよく演奏するものとかちょっと古めの楽譜しか持ってないけど
なぜか94年のコーロ・カロスの「変化」の演奏音源を持ってる俺が通りますよ
0582名無し讃頌
垢版 |
2009/10/13(火) 00:30:13ID:DbamaQrG
ニコニコへうp一直線



言葉間違えました
ぜひおながいします(´Д`;)
0583名無し讃頌
垢版 |
2009/10/13(火) 11:47:49ID:WvOTyBcC
輝昭だったらもっと管弦楽とか聞きたいですね。
あの人の管弦楽はどんな感じだろうか
0584名無し讃頌
垢版 |
2009/10/13(火) 14:42:47ID:WiQmlDwc
>>583
さわりだけなら、いくつかここで聴ける。

ttp://www.art-respirant.com/history.html

11月にもこの団体で初演があるから、興味があれば聴きに行けば?
0586名無し讃頌
垢版 |
2009/10/19(月) 09:00:27ID:WMELOQ+w
N児の定演で輝昭特集

http://nji-tokyo.jp/index.php?page=concert
◆NHK東京児童合唱団第38回定期演奏会◆


日 時
2009年11月7日(土) 17:15開場/18:00開演
2009年11月8日(日) 12:45開場/13:30開演

*******************************************

第38回定期演奏会チケット好評発売中

チケットぴあ→0570-02-9999 [Pコード:333-069]
東京オペラシティチケットセンター→03-5353-9999

*******************************************

会 場:東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル


主 催:NHK東京児童合唱団


指 揮:加藤洋朗、金田典子、大谷研二
ピアノ:斎木ユリ、古高晋一 ほか
演 出:飯塚励生


演 目:


N児が選ぶ日本の歌50選(第四集)―物語シリーズ [2009年委嘱初演]
|出演:全クラス
|編曲:北爪道夫、糀場富美子、大竹くみ、鷹羽弘晃


「愛媛の昔の物語り」によるこどものためのオペレッタ
 きつねのちょうちん [1987年委嘱作品]
|出演:ジュニアクラス
|台本:谷川俊太郎|作曲:林 光


〜鈴木輝昭作品特集〜


童声(女声)合唱とピアノのための イーハトーブ組曲
|出演:シニアクラス
|作詩:宮沢賢治|作曲:鈴木輝昭


無伴奏同声合唱のための 梟月図
|出演:ユースシンガーズ
|作詩:宗 左近|作曲:鈴木輝昭


森へ(二群の童声(女声)合唱とピアノのための) [1991年委嘱作品]
|出演:シニアクラス(選抜)×ユースシンガーズ
|作詩:“地球歳時記’90”より|作曲:鈴木輝昭
0590名無し讃頌
垢版 |
2009/11/03(火) 13:38:41ID:kisO+F6B
したらばより


133:名無しさん :2009/11/03(火) 01:29:48

2chが規制されてたのでこっちに。
輝昭スレで話題になってたEST演奏のCDについて。

収録予定の曲は、
・詞華抄
・LIRICHE AMOROSE
・原体剣舞連
・斉太郎節考

詞華抄全曲とリリケの一部が録音できた段階だそうだ。
レーベルはジョヴァンニ。
0591名無し讃頌
垢版 |
2009/11/08(日) 16:55:45ID:hc/AxZc4
テルテルが編曲したおかあさんコーラス向けのクリスマスキャロルはセンスがいい
人気がでるわけだ
0592名無し讃頌
垢版 |
2009/11/08(日) 21:11:41ID:hl8j/NZe
>>590
収録内容がアツすぎる…
0593名無し讃頌
垢版 |
2009/11/08(日) 21:43:31ID:p2EeDDCe
竹取物語頌→会津
五つのエレメント→喜多方
源氏幻奏→幕張総合

楽しみだ!!
0594名無し讃頌
垢版 |
2009/11/09(月) 18:59:30ID:l1fIdYpd
>>590
買いは決定した
0595名無し讃頌
垢版 |
2009/11/19(木) 18:00:24ID:eLeCjUmY
アールレスピランによる室内楽の初演聴いてきたよ。
室内オーケストラのための「祭壇画」
綿密な構築の作品でした。

「妖精の距離」や「ハレー彗星独白」の冒頭に見られるような、
細かい音が連続してある超絶技巧の部分が印象的でした。
0596名無し讃頌
垢版 |
2009/11/21(土) 16:57:18ID:YpS330SQ
カワイの出版予定にあるカンティクムってどんな作品?
ググったらだいぶ前の作品ということだけ分かったけど。
0598名無し讃頌
垢版 |
2009/12/17(木) 13:55:18ID:Q3yv/HUa
>>596
きのう公開されたカワイの商品ページに初演の経緯と出版(改訂が加えられている)にいたった事情が書いてある。
ttp://editionkawai.shop16.makeshop.jp/shopdetail/002001000394/
楽譜もちょこっとだけ見られるが、もとが手稿譜なので雰囲気をなんとなく感じ取る程度のことしかわからないだろう。
0599名無し讃頌
垢版 |
2009/12/18(金) 02:45:39ID:p7cILOKD
>>598
やっぱ三善の「海」に影響を受けているのだろうか?
0600名無し讃頌
垢版 |
2009/12/23(水) 23:00:54ID:LkPxulrV
600
0601名無し讃頌
垢版 |
2009/12/26(土) 17:36:44ID:1fPnf/YV
明日「わたしは阿国」全曲初演。全6楽章が揃うのに3年かかったってさ。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=517006004
0602名無し讃頌
垢版 |
2009/12/27(日) 21:33:00ID:riPTEMNR
Tokyo Cantatということは、栗友会の合唱団による演奏かな。
興味あるかも。
0603名無し讃頌
垢版 |
2010/01/07(木) 13:23:06ID:DocqvHsb
カンティクムの楽譜買った。

4分音やdivの多さで、演奏めちゃくちゃ難しそう。

てか、ベースに高いAの音があるって、何考えてるんだ。
0604名無し讃頌
垢版 |
2010/01/07(木) 17:26:20ID:4MLpviR5
4分音ってなに?
0605名無し讃頌
垢版 |
2010/01/07(木) 17:29:47ID:DocqvHsb
>>604
半音のさらに半音。
ピアノでは弾けない。
0606名無し讃頌
垢版 |
2010/01/07(木) 22:23:46ID:HVjt0EHJ
>>603
この人はアルトに高いGを謳わせる曲もあるらしいお。

>>604-605
4分音みたいな、半音より間隔が狭い音程の幅は、難易度が上級ランクとされる曲に使われることがある。
三善晃作曲「五つの日本民謡」とか、寺嶋陸也作曲「おもろ・遊び」とか。
0607名無し讃頌
垢版 |
2010/01/08(金) 12:03:08ID:3uWdIhfh
>>606
レクイエムのSanctusですな。
しかし、このカンティクムでも、アルトに高いAがある。
0608名無し讃頌
垢版 |
2010/01/09(土) 00:23:13ID:imyl/cFB
>>602
正解。

栗山文昭指揮、合唱団 響で、5月2日に演奏予定だそうだ。

ちなみに最初の初演は1991年5月13日、
堀俊輔指揮、日本プロ合唱団連合(東京混声合唱団・日本合唱協会・東京カンマーコーア)による。

技術的にも音域的にも、さすがプロの歌い手のために書いたというだけのことはあるな。
まったく容赦ないw
0609名無し讃頌
垢版 |
2010/01/19(火) 18:30:33ID:OLGREngU
火へのオードの
<花火ひらく>・<水が私をよんだとき>・<火の王よあなたの国の…>の 
解釈を教えてください
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況