X



【美人・竿灯】 秋田都市開発2 【横手・能代】
0102名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/24(土) 23:28:53.40ID:K+2TikauO
秋田駅構内は、目が細くて背が高くて骨格が丈夫で、
短足で歯並びが悪い秋田ブスだらけww
色白だから、七難隠れるんだろww
0105名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 06:28:22.95ID:GBrL3Cxp0
種苗交換会開幕
0106sage
垢版 |
2011/11/13(日) 17:02:53.71ID:npsL75zS0
日赤跡地の再開発しだいで実現できるかどうかはわからないし
完全な妄想だが木内をまともな百貨店にしたらどうだ?
特選ブティックを置いたり、ユニクロやGAPをテナントに入れたり
レストラン街を設置したりすればいいと思う。
12000平方メートルくらいがちょうどいいかな。
秋田市の規模でデパートが秋田西武だけなら狭すぎる。
だからかつては御所野に中三があったのだから新しく木内を立て替えれば
いいと思う。

まあこれからの時代は広小路はメインストリートになりえないのだから
仲小路をいじって駅前から産業会館跡地まで繁華街にすればいいと思う。
とにかく計画性を持って開発してほしい。

また郊外にはアリオを誘致したらどうだ。
イトーヨーカドーをキーテナントに60店舗くらいの専門店を置けば
いいと思う。
かつてイオンが100000平方メートルのイオンモールを秋田市に
建てようとしたのだから可能だと思う。

まあ妄想で悪いが・・・。




0107名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 17:37:23.98ID:yRHAsZsxP
日本海側拠点港に秋田港
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20111112c

 前田武志国土交通相は11日、中国やロシアなどとの貿易や観光の核として国が支援する日本海側拠点港に、応募があった23港のうち秋田港など19港を選定したと発表した。秋田港は国際海上コンテナ分野で機能強化を図る「機能別拠点港」に選ばれた。

 19港のうち、機能を限定せずに港全体の強化を図る「総合的拠点港」には新潟や博多など大規模な5港を選んだ。国交省は、総合的拠点港と秋田港などの機能別拠点港の差について「予算措置でワンランク上の支援をするということではない」としている。

 国交省は拠点港への応募を機能別で受け付けた。国際海上コンテナ分野では、15港12計画(北九州・下関などは連名で応募)の応募があり、計画の妥当性や地域産業の動向、太平洋側の代替機能などを審査。点数化した秋田港の評価は12計画中5番目に高かった
0108名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 17:56:08.12ID:yRHAsZsxP
>>106
個人的には駅前に家電量販店がほしいかな。
あとマン倉とかどうでしょう。

ともかく、
ヨーカドーがフォンテになって駅前の人通りがちょっと増えた。
日赤跡地の再開発が完了すればまたちょっと増えるだろう。
そのあと新しい店ができる→人通り増える→新しい店ができる→人通り増えるのループが作れるかが問題だ。

0109名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 08:44:14.42ID:FtmF4FgY0
駐車場が安くならなきゃ何やっても無駄!
駐車場が安くならなきゃ何やっても無駄!
駐車場が安くならなきゃ何やっても無駄!
駐車場が安くならなきゃ何やっても無駄!

何度でも言ってやる わかってないバカが多すぎ

駐車場が安くならなきゃ何やっても無駄!
0110名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 13:22:59.66ID:cqZ09dXk0
>>109
そうとも限らない。
盛岡市の川徳は駐車場が安いよ。
ただ大通りも菜園も昔ほど活気がない。
逆に秋田市はイトーヨーカドーからフォンテになったら活気が少し増した。
だから日赤跡地の再開発に期待している。
それから仲小路全体が繁華街になればいいと思う。
まあ旧AD(イーホテルショッピングモール)あたりまではどうにもならないけど。

0111名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 13:38:27.64ID:cqZ09dXk0
御所野のイオンでは場所が悪いから北インター付近にヨーカドー系列の
アリオが出来ればいいのだが。
いろいろ調べたら前にテナントが60くらいと書いたが80以上あってもいいかも。
郊外店も充実している秋田市になったらよかろう。
んで県都である甲府市とか徳島市では大型ショッピングモールが近隣の自治体に出来て
いてストローされる現象がおきるだろう(おきかけている)。
その点秋田市は潟上市とか男鹿市に大型ショッピングモールが出来る
わけがないのだから強みはある。
0113名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 22:12:50.30ID:KzjgQCOq0
〜秋田市45万経済圏政令市への道〜
◎千中区(FW)
千秋と中通を吸収合併。今後は秋田駅前再開発で新しく生まれ変わる。
◎大町区 (FW)
「川反」の愛称で多くの人々から飲み屋街として親しまれている。東北最大級の歓楽街を形成している。
「すずらん通り」や「赤れんが館通り」は今も健在である。
■御所野区 (MFトップ下)
秋田市のエース。秋田市副都心、いや、もはや秋田の都心として大活躍である。
東北で先駆けて、郊外大型デパート街を成功させた。13号線、横金線、秋田南ICなどアクセスも良好。
今後は秋田駅〜四ツ小屋駅の手前から分岐させ、地下鉄を作る。それをイオンモールの地下に連結させる。
◇東通区(MFサイド)
主に東通、広面、下北手などで構成。秋田駅東口の発展を担う。秋田中央ICや横金線と共に急速に発展中である。
◇南通区 (MFサイド)
秋田駅南側や牛島駅を中心として栄える。主に仁井田、築地、牛島などで構成される。
◆山王区 (MFボランチ)
主に山王と八橋で構成される。官庁街、竿灯大通りとして秋田の顔である。飲み屋街を含め、今後も益々の発展を期待。
◆手形学園区(MFボランチ)
保戸野と吸収合併する。国立秋田大学、秋田高校、秋田北、秋田工業はみな100年以上の歴史があり、
秋田の教育・産業界を牽引してきた。 学園街にふさわしい学校が隣接している。
0114名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 22:13:13.79ID:KzjgQCOq0
○泉区(DF)
主に泉と外旭川で構成される。新国道と共に発展を続ける。目指すは仙台泉区テーマパーク。
○新屋区(DF)
主に新屋、茨島、御野場、下浜で構成される。アトリエももさだ、工業、豊富な湧き水、酒造、大森山動物園など秋田の中でも個性が光る。
今後も「新しく個性的な街」としての「新屋」に期待。
○天王区(DF)←潟上市から分離させ、秋田市に補欠合格。その代わり河辺町をリストラします。
秋田市のベットタウン。主に天王、下新城、金足などで構成される。秋田市の最果ての横金線や追分駅を中心に発展を期待。
県大生物資源、金農と共に秋田にとって不可欠な農業にも期待。
●土崎区(GK)
主に向浜や飯島、寺内、将軍野などと吸収合併して構成される。 秋田の物流・産業の最重要拠点であると共に秋田の歴史的重要度も高い。 震災の影響により、仙台港の代替港を担っている。災害支援拠点港。
シーアンドレール構想が大成功し、時期に重要港湾→国際拠点港湾に昇格、日本海貿易拠点港にもなる。
0115名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 16:49:22.28ID:wbhu6K8O0
ここ5年以内に秋田市内に進出した有名チェーン店

ザ・ガーデン、ジュンク堂書店、ラウンドワン、LUSH、HMV、ドンキホーテ、JINS、セブンイレブン(2012年末予定)

補足あればよろしく
0116名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 17:11:22.77ID:An5wTJBK0
一応GAPとかLOFTとか。
0117名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 14:28:59.47ID:ercGOaOs0
SENDAI光のページェント
http://www.sendaihikape.jp/
今週末、12月2日(金)から始まります。
例年通り、勾当台公園に屋外スケートリンクも設置されます。

期間中1日あるかないかですが、
雪が積もると反射してここまで明るくなります↓
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/spot/000/000/450/418/450418/450418.jpg


数千万円かけて買い揃えたLED電球55万個が、
仙台港の倉庫に保管してたため津波で全損しました。
でも、新たに40万個を購入し、
東京・表参道イルミネーションから6万個、
大館シャイニングストリート(秋田県大館市)から約4万個、
相模原市の団地から2万個を借り受け、
さらに、心斎橋商店街(大阪市)、
ひろしまドリミネーション(広島市)などからも
電飾オブジェなどを提供してもらい開催させて頂きます m(_ _)m
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111003/myg11100302210001-n1.htm
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/09/10/20110911k0000m040013000c.html
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20111106_02.htm
http://heartlightsendai.com/
http://www.sendaihikape.jp/0309event.html


★ SENDAI光のページェント ナイトフライト ★
http://youtu.be/F4NIFXh5JlQ?hd=1&t=38s
例年、3社がセスナ機で、1社がヘリで催行している
恋人たちに大人気の仙台空港発着ナイトクルージングですが、
今年はセスナの1社が津波被害から立ち直れず休止を発表...orz


12月18日(日)には、「全日本実業団対抗女子駅伝競走大会」 が松島〜仙台で開催され、
SENDAI光のページェントの会場である定禅寺通もコースの一部となります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%AF%BE%E6%8A%97%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E5%A4%A7%E4%BC%9A
0118名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 11:25:12.44ID:Lb+1mmcC0
店ばっか来てもみんな貧乏だし誰も行かないだろ
どうやってカネを使うかじゃなくて
どうやってカネを稼ぐかを考えよう
特に県外から
0119名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 13:59:17.91ID:T/VC9zby0
全国的知名度がある秋田ブランド

秋田美人 → 佐々木希
なまはげ → 超神ネイガー
かまくら
竿灯
大曲の花火
あきたこまち
きりたんぽ
比内地鶏
稲庭うどん
横手やきそば


秋田美人のブランド力は絶大。
秋田美人発掘隊を組織し、
秋田県内をくまなく探し歩いて、
毎年最低1人は、
佐々木希レベルの美人を全国デビュー、
3年に1人は世界デビューさせるべき。
0124名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/22(日) 09:04:26.71ID:OHtTHG8C0
>>109
駐車場が安くても、車が停めるのに長蛇の列、
そのくせ何もない場所には誰も行かない。

何度でも言ってやる。

中心市街地にどんな商業施設を作っても100パーセント失敗する。
経験からすら何も学べないバカな商業者と役人が多すぎる。
そんな連中がどんな夢を語っても説得力ゼロ。みんな鼻で笑ってる。
0125sage
垢版 |
2012/01/28(土) 09:24:40.38ID:Lw3quel40
出張で秋田市に行ってきたけど
秋田美人は見かけませんでした
街中は人が少なかったので
御所野のイオンにも日中行ったけど
やっぱりいませんでした
秋田美人は絶滅危惧種ですか?
0127名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 02:01:49.11ID:71Hd8KGb0
Q 秋田美人っていますか?

A 秋田美人なんて存在しません。そもそも、秋田には若い女性が通う、大学・短大・専門学校などが少なく
  地元の残るのは高卒のヤンキーばかりです。

Q でも、佐々木希さんや加藤なつきさんみたいな芸能人輩出してますよね

A そうですが、じゃあ逆にこの二人だけですよね。でも、この二人は活動の拠点を東京に移してます。
  秋田出身者ではありますが、秋田美人ではありませんね。110万近くいて2人ですから突然変異としか言い様がありません。

Q でも、秋田は日本三大美人で有名ですよね。

A そうですね。でも、ソースの情報先は秋田県です。逆に三大ブス(水戸・仙台・名古屋)ですが、水戸は天下の副将軍の城下町
  仙台は外様大名ですが、幕府に次ぐ経済力を持つ藩ですし、名古屋は将軍家筆頭の大々藩です。貧しかった秋田藩士の妬み
  から来たものであり、科学的根拠はなに一つもありません。

Q 秋田のライバルと言えば?

A 秋田市民のライバルとして仙台市を挙げる人が多いかと思います。実際は仙台市民は秋田市民なんて眼中に無いようです。
  現実的にいうと、青森市あたりかと思います。

Q 秋田は自殺が多いと言いますが本当ですか?

A はい、本当です。全国の自殺率が毎年1位か上位を占めます。ですが、だからと言ってネガティブな人だけではありません。
  プライドが高く、秋田県に生まれて良かったと思う人が大半です。

Q 秋田の売りは?

A やはり自然が多い事と、美味しいお米やお酒だと思います。あと、美人かどうかはわかりませんが、肌が綺麗な女性がが多いのは
  確かです。水も綺麗ですし、首都圏では考えられないような空気の美味しいところが自慢です。
 
0128名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 07:44:38.94ID:pKB6zypR0
>>127
自分で質問して自分で答えて楽しいかww
0129名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/15(水) 23:47:13.36ID:Ftmx1hSc0
熊代はスポーツの強い学校が多いな。
うちの親戚も秋田市内から熊代工に行った。
この前熊代高出身で熊代の英雄山田久志が講演に来てたよ。
0130名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 21:40:04.02ID:bKQIGmId0
仙台フジテレビ抗議デモ

【日時】4月7日 13時30分集合  14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
0131名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 16:55:18.19ID:8KZvdhPI0
pramoのメンバーのkomugi。
http://youtu.be/mygeTNIV_Ww?hd=1
http://ameblo.jp/welcom-smile/
佐々木希以降、秋田出身芸能人が
なかなか世に出てこないので、
この娘には全国オーディションに挑戦してもらいたい。
成長期の中学生なので、
毎日牛乳飲んで小魚を食べて身長を伸ばし、
全国に誇る秋田美人の伝統を受け継いで欲しい。
0132名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 21:28:43.43ID:ar6fKKQ10
【真の横浜画像】市内の大多数を占める景色
農村かと思った(>_<)


横浜市栄区田谷町
http://www.yokohama-town-navi.jp/photo/town/00000676.jpg

横浜市泉区和泉町
http://www.yokohama-town-navi.jp/photo/town/00000692.jpg

横浜市保土ヶ谷区仏向町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou216.jpg

横浜市港南区野庭町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou244.jpg

横浜市青葉区元石川町
http://club.pep.ne.jp/~bloodorange/Pic/gazou93.jpg

横浜市青葉区
http://yamao.gozaru.jp/chiri/kanagawa/jike.htm
http://natsuzora.com/may/town/onda.html
http://natsuzora.com/may/town/jike.html

横浜市緑区
http://natsuzora.com/may/town/ondagawa-koyama.html
http://natsuzora.com/may/town/umedagawa.html
http://natsuzora.com/may/town/tsurumigawa-kitahassaku.html

横浜市都筑区
http://natsuzora.com/may/town/orimoto.html

横浜市港北区
http://natsuzora.com/may/town/kozukue.html
http://natsuzora.com/may/town/tsurumigawa-futoo.html

横浜市神奈川区
http://natsuzora.com/may/town/sugeta.html
http://natsuzora.com/may/town/ooguchidori.html
0135名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 21:07:18.42ID:xA36z0B+0
>>134
三大秋田貧乳

秋田ってびっくりするほど巨乳と美人が少ない
半年で3回秋田市に行ったけど
唯一見かけた美人が、御所野の住宅資料館2階の受付嬢?かな
でもぽっちゃりの色黒で秋田美人のイメージには程遠い
0136名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 10:25:17.85ID:8zpT2FYG0
てかなかいちの商業施設オープンまで後2ヶ月半で、公共施設オープンまで
3ヶ月なのに盛り上がらないな。
高松市の丸亀町は盛り上がっているのに。
0137名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 10:45:15.00ID:8zpT2FYG0
なかいちより西側をなんとかしてほしい。
ようするに仲小路の産業会館跡地までを立派に整備してほしい。
高松市の計画性のなる再開発を見習ってほしい。
とにかく立派な30万都市としての繁華街にしてほしい。
ただしADやダイエーがあったころとちがい大町まではもう賑わうことはないだろう。
0138名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 11:00:45.00ID:8zpT2FYG0
広小路に食事も楽しめるジュースバーができるらしい。
駅前は除きこれまで変化のなかった広小路にも動きがあったと言うことは
なかいちの500台収容の駐車場ができることの効果がもうあらわれたと
言うことか?
まあ広小路もテナントなんかを厳選すれば秋田市はいい街になると思う。
なんでもかんでもテナントを入れればいいということではないのだから。

0139名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 20:27:24.44ID:N6RmLfWW0
>>135
ぽっちゃり色黒の秋田美人なんて聞いたことないわ
つうか、かなり特殊志向だろ、それって
0141名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 21:39:15.76ID:wJOwryWF0
乃木坂46 http://www.nogizaka46.com/ のセンター
生駒里奈 (秋田県由利本荘市出身)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/17/22/a0263322_17251395.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/17/22/a0263322_17251352.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/17/22/a0263322_17251422.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/17/22/a0263322_17251114.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/17/22/a0263322_17251195.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/17/22/a0263322_17251012.jpg
0142名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 23:22:30.52ID:pD3MTjeJ0
>>136、137
高松とかどうでもいいんだけど。九州のこと言われても遠過ぎてピント来ない。
0143名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 10:39:01.91ID:xGSPWIeX0
アルヴェの最上階は昔展望レストランだった。
今はオフィスになっている。
景観が美しいかっただけに残念だ。
なんとかしてほしい。
山形も盛岡も駅裏のノッポビルは一般人でも街の全景を楽しめるように
なっているのに。
0144名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/23(月) 10:55:03.64ID:xGSPWIeX0
新しくできるなかいちのにぎわい交流館の一階は産直がいいと思う。
メインとしては一階は産直で二階は展示ホールにして三階は多目的ホール
にするべきだと思う。
ザガーデンや西武のデバ地下は高級スーパーだし
市民市場とも共存もできると思うし産直はいいと思う。

0145名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 12:39:49.25ID:VLhoo7NW0
駐車場無料にしない限り人なんかコネーよ。
安いと無料は違う。
駐車場無料が基本の秋田社会で有料の場所は気軽に行けない。
0148名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/15(金) 14:30:55.49ID:XvULVt3f0
秋田市の秋田西武は全国一貧弱なデパートだ。
鳥取大丸や山形の大沼の方が立派な百貨店だ。
また山形市には大沼と十字屋がある。
秋田市はファッションビルは充実しているがデパートは貧弱だ。
なんで同時期に建設された徳島そごうなみの大きさにしなかったのだろうか?
てか秋田西武の内容も田舎くさいし。
0149急にだが1
垢版 |
2012/06/15(金) 14:40:05.62ID:XvULVt3f0
個人的に秋田市のなかいちの商業施設は高評価だと思う。
若者向けの店はフォーラスとアルスとフォンテの一部にある。
あくまでも高齢者や旅行客がメインなのだと思う。
高齢者が秋田は多いので満足がいくものになると思うし。
0150急にだが2 長文が打てないもんで
垢版 |
2012/06/15(金) 14:43:32.73ID:XvULVt3f0
若者向けの店を増やしたかったら自然発生的に増やせばいい。
またAD跡をうまく活用しておしゃれな 街にすればいい。
あーAD時代に食べた地下の東南アジア料理店が懐かしい。
まあ俺もなかいちに東南アジア料理店やインド料理店があれば面白いと思うが。
まあなかいちの商業施設は失敗はないがもう少し楽しい内容だったらなと思う。
0152名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 00:23:35.87ID:auRP5VoV0
百貨店の売上は激減しているし軒並み閉店している。
もう百貨店≒カッコイイみたい考えもっている人って
ごく一部の中年、老人くらいじゃないか?
0153名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 21:09:35.48ID:MRSoNpXs0
>>145
日赤跡地にできた駐車場は安いよ。
それすら払えないって人はたいしてお金も落とさないだろうから
イオンに行けばいいさ。
0154名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 19:07:37.40ID:GQTVBzxtP
西武沼津店とそごう呉店が閉鎖されることになった。
西武沼津店の売上高が74億円、そごう呉店の売上高が89億円で、そごう・西武の中でワースト1・2だったそうだ。
西武秋田店の売上高が93億円だから、多分これからは秋田店がワースト1だな。
0156名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 23:37:04.65ID:p/4pBv6o0
売上高より経常利益の方が重要でしょう。
秋田西武は地下1階、地上3階だから
人件費、光熱費などのコストを抑えられる。

7〜8階まであるのに秋田西武より売上が少ない百貨店
は今後苦しいでしょうね。
0157名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 13:03:30.05ID:ACupKPTK0
売場面積なら分かるが階数とコストはあまり関係ない
せいぜいエレベーターガールの人件費くらいだろ
それからマダム相手の外商が一番儲かるって知ってた
もちろんワンランク下の私鉄系デパートじゃ無理だけど
0158名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 23:28:23.42ID:bwx5gdCX0
外商は今時新規開拓なんて望めないし、
それ以前に大手デパートでも既存客の減少・解約の方が後を絶たずたいして儲かってないんだが。
まあ、秋田西武の場合一応実質県内唯一の百貨店というのと
売場を最小限に絞ってるから売上の数値はともかく効率はわるくないんじゃないか?


0159名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 20:40:20.77ID:5P9qqks20
今日マックスバリュで昼飯買ったときに気付いたけど
秋田のスーパーってレジ袋くれるの?
山形じゃレジ袋有料化でエコバック持参が当たり前だから
逆にびっくりした
レジのひともエコバックが珍しいのか
レジ袋いらないのって聞くし
秋田はエコに対する意識が低いの?
0165名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 05:35:49.98ID:urFOPTDs0
一つだけ昭和時代の写真ではないかと思われるでしょうが、違います。
これ全て現在の様子です。

これが本線と枝線の差。

金沢駅
http://hanshin-now.com/upload/blog/post/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85.JPG
http://blog.soreccha.jp/usr/osumi/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85%EF%BC%93.JPG
http://naka-sta.main.jp/ryokoki/060313/picture/2006-03-13_027.JPG
福井駅
http://eyasaka.mitelog.jp/photos/uncategorized/2009/06/30/photo_2.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280370945435.jpg
http://www2.fbc.jp/www864jp/864program_blog/niccho/files/20100429_002.jpg
新潟駅
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/d-murata/20101009/20101009142553.jpg
http://www.sixnine.net/train/image/niigata/niigata.JPG
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nishijo/20110119/20110119101741.jpg

0166名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 18:03:08.15ID:RQ5E1m5t0
金沢駅凄いな。
0167名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 18:19:38.54ID:lT1CLuXf0
>>165陰湿福井人
>>166アンチ新潟の横須賀人

本州日本海側最大の商業都市&唯一の政令指定都市である新潟市

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟市 3兆5719億 > 福井県 2兆2302億 > 福井市 1兆3528億

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808030.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

大都会福井\(^o^)/
http://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
0168名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 18:29:33.41ID:+Cv6qhBb0
福井ふつうに都会じゃん。
0169名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 19:17:40.30ID:U9OArGHC0
都市規模は福井のほうが小さいながらも、どちらかと言えば新潟のほうが田舎臭いw
これは誰しも感じていることだと思うよ。
0170名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 00:08:39.03ID:a+9jESch0
東北六県と福井県の比較
              青森   岩手   秋田   宮城   山形   福島           福井
民放           3ch   4ch    3ch   4ch   4ch   4ch           2ch
高層ビル75m以上  1棟   2棟    1棟   35棟   3棟   4棟           0棟
新幹線開通      2010年 1982年 1997年 1982年  1992年 1982年         2020年以降
定期便のある空港   有     有     有    有    有     有          定期便のある空港なし
認知度          3位   5位    7位   13位  17位   15位          47位

http://www1.odn.ne.jp/haru/data-other/ken_ninchi.html


大都会福井
http://blog-imgs-26.fc2.com/m/o/r/moriizou/090509-2004.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104616452.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281104633113.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1281105731994.jpg
0171名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 05:47:27.28ID:y9V4mLWf0
新潟人が必死に福井を叩いているようだけど、>>165見たら普通に都会だと思うぞ。
どちらかと言えば新潟のほうが田舎臭いイメージをみんな持っているよ。
人口が多ければ都会だと思ってる人間など大人社会にはいないし。
0173名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 22:16:41.06ID:dRCSLOUH0
>>172
どれどれ、と思って紹介された>>165見たら・・・

確かに新潟クソ田舎過ぎてワロタw
0174名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 22:26:31.29ID:U0CkAeiS0
新潟は大きい街だよ。
行ったことすらない横手のバカ猿が、ここでどうこう言うレベルじゃない。
金沢、新潟と比べて秋田が「勝ってる」と思う理由を述べてみなさい。
0175名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 23:32:56.83ID:vEaOEQqe0
いわゆる「田舎臭さ」って都市の規模と無関係だよな。
テレビや映画でも新潟を田舎の代名詞として取り上げるのは、誰もが田舎というキーワードでもって連想するような
典型的いなかっぺの要素を新潟人が醸しているからに他ならない。
0177名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 18:09:11.25ID:i1YRLYyHO
なんでわざわざ東北6県と福井を比べるんだ?
同じような水準の北3県と比較でいいのに
南を巻き込むなよ
0178名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 11:52:21.04ID:DtsZ4kcj0
初めて竿灯祭りを観に行きます。
桟敷席をとってないのですが
どこか見るのにおすすめポイントとかあったら教えてください。
0179名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 13:55:21.83ID:lw4DhaU90
竿灯糞つまらないよ
青森のねぶた行け
0181名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 15:11:52.92ID:dns0lIPw0
>>179 >>180
ありがとうございます!
今からものすごく楽しみです。楽しんできます!
0182名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 02:18:27.49ID:a1fR8rAy0
         た ず ね 事        

8月27日、増田中町バス停付近で茶色の中折れ財布を落としました。
何方か見かけませんでしたでしょうか?


まあ、帰ってこないと思うけど。いい個人情報の宝庫だしorz
0184名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 11:28:54.44ID:NA/ZiiA80
中国人認定 【日本の美女 ランキングトップ20】
http://japanese.china.org.cn/txt/2011-04/12/content_22342766_20.htm

*1位 : (秋田県出身) 佐々木希
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e578638.jpg

*2位 : (兵庫県出身) 北川景子
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e573533.jpg

*3位 : (愛知県出身) 香里奈
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e56fe02.jpg

*4位 : (愛知県出身) 武井咲
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e56a934.jpg

*5位 : (千葉県出身) 桐谷美玲
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e56493d.jpg

*6位 : (北海道出身) 大政絢
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e562314.jpg

*7位 : (神奈川出身) 板野友美
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e55e42f.jpg

*8位 : (台北市出身) 観月ひなの
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e55c70c.jpg

*9位 : (福岡県出身) 篠田麻里子
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e557230.jpg

10位 : (千葉県出身) 真木よう子
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e554459.jpg
0185名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/02(日) 11:29:34.20ID:NA/ZiiA80
11位 : (沖縄県出身) 黒木メイサ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e55113d.jpg

12位 : (徳島県出身) 山下リオ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e54ed24.jpg

13位 : (鹿児島出身) 加藤ローサ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e54be5f.jpg

14位 : (沖縄県出身) 新垣結衣
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e54554c.jpg

15位 : (長崎県出身) 川口春奈
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e53f43c.jpg

16位 : (沖縄県出身) 比嘉愛未
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e53db2f.jpg

17位 : (神奈川出身) 米倉涼子
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e53b625.jpg

18位 : (兵庫県出身) 戸田恵梨香
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e538f20.jpg

19位 : (福岡県出身) 吉瀬美智子
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e53861c.jpg

20位 : (東京都出身) 柴咲コウ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110412/001372acd73d0f0e533c0e.jpg
0187名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 21:35:20.18ID:tGNvkP310
アウトレットのような外観、内装で

主に秋田初進出店の店を沢山誘致できるならば

外旭川のイオン進出を認めます

御所野イオンのコピー店ならいりません

あと農業体験やら結婚式場やお菓子作っているところを

見ても面白くないのでそこは考え直してください
0188名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 01:35:29.95ID:8nDqrQ460
>>187
イオンモールじゃなくてイオンタウンだから
ひとつの建物に専門店が入るんじゃなくて
マックスバリュの廻りに多数の建物が出来る
駐車場を始め恐らく全部平屋だろうから
移動が大変
0193名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 11:41:40.70ID:YUDpctWi0
【次世代エネルギー】北海道オホーツク海と秋田県の沖合の日本海の海底をボーリング調査
新たなエネルギー源として期待を集めている天然ガスの一種、
「メタンハイドレート」が、太平洋側だけでなく、日本海側でも
広い範囲に存在する可能性が高いことを
明治大学などの研究チームが発見しました。

研究グループは今後、埋蔵量を詳しく調査することにしています。


メタンハイドレートは、メタンガスと水が結びついて、
氷のようになっている天然ガスの一種で、圧力が高く、
温度の低い海底の地下などに存在しています。

日本周辺では、これまでに太平洋側の東海地方から
和歌山県にかけての沖合などや、日本海側では、新潟県の沖合
の海底で見つかっていました。

こうしたなか、明治大学の松本良特任教授たちの研究グループは、
去年からことしにかけて、北海道の網走沖のオホーツク海と、
秋田県の沖合の日本海の海底をボーリング調査しました。

その結果、いずれの場所でも、陸からおよそ30キロから50キロ沖合の、
水深およそ800メートルから1000メートルの海底で、
地中数メートルの場所からメタンハイドレートの塊を発見したということです。

さらに、研究グループが島根県から兵庫県の沖合の日本海についても、
船から音波を使って調べたところ、メタンハイドレートが存在する可能性
が高いことを示す「ガスチムニー」と呼ばれる構造があることが分かったと
いうことです。

「ガスチムニー」は、海底にメタンガスなどが吹き出している状態を言い、
研究グループでは、日本海やオホーツク海の広い範囲に、メタンハイドレート
が存在している可能性が高いとみて、
今後、埋蔵量を詳しく調査することにしています。
松本良特任教授は
「今回の発見で見つかったメタンハイドレートが資源化できれば、
エネルギーの大部分を輸入に頼っている日本にとって、大いに役に立つのではないか」と話しています。
0195名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 13:57:53.64ID:lgBgI/lu0
「考える」って言う分にはただだからな。
だまされるなよ。
あいつは御所野イオン開発して故郷の駅前ぼろぼろにした張本人。
いまさら「中心市街地にも」なんて白々しい。
0196名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 23:14:38.06ID:NgjRU2TD0
UMNファーマ上場へ 東証マザーズ、来月11日

秋田市のバイオ医薬品ベンチャー、UMNファーマ(平野達義社長、資本金37億608万円)
は6日、東京証券取引所からマザーズ市場への上場を承認された。
上場日は12月11日。株式発行で調達した資金は
インフルエンザワクチンの受託生産事業への投資や
バイオ医薬品の研究開発に充てる。

0197名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 19:56:31.38ID:SozgYJmc0
つかぬことおうかがいしますが、熊本とどちらが都会でしょうか?
昔地理の教科書で秋田市の写真がのっていたが、田んぼが美しいです
熊本も車で10分も走ればのどかな田園地帯が広がります。
0198名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 12:49:32.44ID:7Zb/5cNy0
>>197
熊本市と秋田市に行ったことのある東北の者ですが熊本市の圧勝でしょう。
鶴屋だけでフォンテ、西武秋田店、アルス、トピコ、秋田フォーラス、アルヴェ、なかいち
を瞬殺できます。
それに熊本市は商店街が立派で秋田市は商店街が崩壊してます。
どうみても熊本市の方が都会です。
でも住むのには秋田市も全くの田舎ではないのでいいと思いますよ。
0199名無しの歩き方@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 13:34:50.46ID:7Zb/5cNy0
秋田市民て言うか秋田県民は大人しいな。
まあこんなところで騒いでも無駄なことだが。
秋田駅前の再開発とか話題にならないね。
仲小路のゆうちょ銀行を移転させてのパティオ化とかエルクを移動させ雑貨屋とかサブウェイとか
若者向けのカフェを入れるとか。
まあこんなところで妄想を書いても無駄だな。
田舎でも富山とか高松とか松山みたいに盛り上がればいいのだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況