X



【黒豆せんべい】岩塚製菓のお菓子全般【味しらべ】
0001無銘菓さん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:K2vmq4aS
米どころ新潟の美味しい米菓
岩塚製菓の煎餅、おかき、あられなどについて語るスレです
0002無銘菓さん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:K2vmq4aS
夏は塩せんべい系がいいな
だから黒豆せんべい、ごま塩せんべいあたりが食べたくなるな
だが、汗をかいてると塩味が薄く感じられるからね・・・

夏場だけ塩味を濃いめに調節してもらえたらいいとオモ
0003無銘菓さん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:???
丸大豆せんべいもここのスレでいいよね
0005無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:tMwXglVI
>>3
北海道大豆せんべいのことかな
しょう油味のほど良いせんべいですよね

黒豆せんべいよりも少しお高いwので買う回数は少ないです
良い材料を使うとコストが高くなるだろうから仕方ないですが
0006無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>5
いいえ、三幸製菓の丸大豆せんべいです

岩塚の黒豆せんべいよりかなり安いので迷います
0007無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&;id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0008無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Nj7mGM10
この会社、利益全然出てないみたいですね。
そりゃー新卒も採用できない訳だ。
今はそれでいいかもしれんが、後から歪みが出てきてじわじわ響いてくるよ。
まったく先が見えてない。
0009無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
スレチなの多すぎだろw

みんな目が悪いのスレタイ良く読めよ!
0010無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Nj7mGM10
↑ろくな商品がないから仕方ないんじゃないの。
0011無銘菓さん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:???
岩塚って他社から恐れられてるのかな
スレ流そうとしてるヤツが良く来てるよな

スーパーの棚見ても黒豆せんべいの売れ行きいいのわかるもんな
北海道大豆せんべいも味がくどく無くて美味いし
この2種類があれば他はもういいやってかんじw
0012無銘菓さん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:O8tFdx0T
↑全然恐れられていませんよ。
所詮ろくでもない三流メーカーですからね。
0013無銘菓さん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???
結局導入ね・・・・ モチベあがらんな・・・
0014無銘菓さん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:ZREoUpKX
社員の人が社内事情を書くの止めてほしい
せんべいについて書くスレです!

昨日 黒豆せんべい買ってきた
暫くストックきらしてたから これで安心w
0015無銘菓さん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???
みんなの黒豆せんべいの最安値はいくら?

うちの近所では148円が最安で他は168〜198円
0016無銘菓さん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:VT/yTXgU
最近なんでこんな会社に入ってしまったのか…つくづく後悔するわ。
0017無銘菓さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
どこから回ってきたのでしょうか?
こんな文章がまわってきました。

長時間労働、パワーハラスメントによりうつ病を発症し、現在も症状が改善されない件

標記の件、今現在も当時の病気で薬を飲んでいます、症状が改善されません、このままですと生涯に渡り薬を飲まなくてはいけません、
薬の副作用によるめまい 、ふらつき等の症状が現れます、長期に渡り入院を2回しました。
車、自転車の運転、階段の歩行中等に発症した場合死亡事故につながる可能性が大いに考えられます。

長時間労働について、勤務時間は8:30〜17:30分迄です、営業手当で7万円の手当がありましたが、あくまでも残業代ではありません、
岩塚製菓株式会社様の管理不足で長時間労働をすることとなり、勤務中にめまいを起こし倒れ、うつ病を発症してしまいました。
労働中ですので労災になってもおかしくはありません 。労災を隠ぺいされました。

パワーハラスメントは、A、Bにて会社のソフトボール大会(2003年7月)の打ち上げで、ビールの一揆飲みを強要され、一揆飲みをし、急性アルコール中毒になりました。
栃尾から長岡駅まで母親が車を運転し迎えに来てもらうこととなり、もし事故が起これば会社が責任を負わなければなる可能性が考えられます。
私はお酒類は飲めません、その席にいたCに至っては当時所長という管理職でありながらその行為を止めようしませんでした、証言できる人間は多くいます。
0018無銘菓さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
Dに至っては3等級でありながら、指導者の役割を果たしておらず、 渡辺商店様を引き継ぐ際に、まったく引き継ぎをせず、私一人で開拓することになりました。
集金明細に関しても指導してもらえることなく、そのままほったらかしの状態でした。

特に勤務時のAのパワーハラスメントは精神ダメージがありました。
私は岩塚製菓株式会社様に対して良い印象がなく退職しました、私は地元の企業なので定年まで勤めたかったですが、 このような事実があり、残念でしかたありません。

法令遵守と掲げている御社はいったい何なのですか?入社式も3月25日という設定はおかしいです、
まだ身分は学生です、学生の行事を拒んではいけません、私は全国岩岳学生選手権スキー大会(日本の最大級の大会)にすら出場させてもらえませんでした。
この件につきましては、現在でも恨んでいます、学生が一生懸命やってきた事を拒むことは、 人の意見を無視するのと一緒だと思います。

私は以上の事を踏まえ、裁判所に訴えたいと思います。
事実を証言できる人間は岩塚製菓株式会社様の従業員よりも多くいます。

※この文章は名前が自筆でないので法律上、正式な文章ではありません
以上
0019無銘菓さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:qXxazHAE
>>15
最近の最安値はやっぱ148円
かなり前は138円のときもあった
普段は158円か168円だな
ここら辺は168円以上はないな
0021無銘菓さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>19
間違ったw
138〜148円だと原価ギリギリだな。
0022無銘菓さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:SH5LnI/N
>>17
>>18
会社としてヤバすぎるな。
0023無銘菓さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:3ka+kQ0O
>>21
138円は2〜3日限定のセールのときだけだった

2袋で300円ていうセールを違うスーパーでやってた時もあった
岩塚の他の米菓も一緒にセールされてるんだけど
そういうときでも黒豆せんべいは売れ行きが一番いいね
0024無銘菓さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>23
安いだけなら三幸で決まりだからな。
0025無銘菓さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>24
そうなんだよ

丸大豆せんべいなら最安118円で買える
0026無銘菓さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:BGRvc1zq
>>22
ブラック企業じゃん(爆)
0027無銘菓さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:CTGoZq+S
>>25
だって美味くないもんw
0028無銘菓さん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>27
基本黒豆せんべいの方がうまいが、稀に甘口醤油味が食いたいときに丸大豆せんべいを選ぶ
0029無銘菓さん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:fxNlaArv
レベルの低い会社ですよ。
0030無銘菓さん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???
会社栄えて、社員貧す・・・・
0031無銘菓さん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:fxNlaArv
先代が泣いてるよ。
0032無銘菓さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:mXKdwWRt
黒豆せんべい218円の店発見!
某セブンアイ売る気あんのかよwww
0033無銘菓さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
味しらべを食べたことがないから買ってみようかと思う
まわりに味付けの粉が付いてるタイプなのかな?
0034無銘菓さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>32
黒豆30%増量じゃなくて普通のでその値段なの?
0035無銘菓さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>34
普通のノーマルなやつ
148円の店でしか買わないからいいけど、こんなぼったくり価格初めて見たわ
0036無銘菓さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>33
ハッピーターンのパクリ商品w
ただし、粉の味付けは砂糖が多く甘い味がする。

>>35
定価以上なんだけどww
0037無銘菓さん
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:/jZeemim
不味いせんべいばかりの会社だよ。
0038無銘菓さん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:Dh6Z/ac4
史上最高益だって。さぞボーナス・給料いいんでしょうね・・・・
0039無銘菓さん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:???
亀田の大幅減受け止めただけなんだな。
喜んでいいのかどうか。

尖閣情勢次第では岩塚もヤバいゼw
0040無銘菓さん
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:zrdm8D0u
中国
0042無銘菓さん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:???
きなこ餅って和三盆7割も使っているんだな
量産品せんべいで同じくらい使っているやつって他にもある?
0043無銘菓さん
垢版 |
2013/09/01(日) 09:43:40.67ID:???
きなこ餅はすっきりした甘さで後引くよね

ところで今、黒豆せんべいの袋開けたらw
せんべい保護する為の透明プラスチックトレイみたいなのが
二枚入っててワロタww
何十年もいろいろと袋菓子類を買っているわけだが
初めてだし、こんなこともあるんだね〜と一人ウケてたよw
0045無銘菓さん
垢版 |
2013/09/01(日) 19:19:23.39ID:???
>>43
トレイ2枚入ってるのに、一括機止まらないんだなw
0046無銘菓さん
垢版 |
2013/09/03(火) 02:29:52.85ID:???
トレイ2枚の混入(材料費)コスト<機械停止・調査・調整・再起動等関連コスト
0047無銘菓さん
垢版 |
2013/09/30(月) 00:13:23.67ID:???
あじしらべっていくらくらいでうってる?
0050無銘菓さん
垢版 |
2013/10/07(月) 14:21:49.76ID:aWAj+ktv
>>40
お前、内部告発かww
中国米使ってることが分かってたのか。
0051無銘菓さん
垢版 |
2013/10/22(火) 12:54:00.20ID:EZgfsZ+g
あ〜あ
0052無銘菓さん
垢版 |
2013/10/23(水) 21:32:48.40ID:???
スーパーの値札にオススメ札が刺さってたのできなこ餅買ってみた
うまー
0053無銘菓さん
垢版 |
2013/10/29(火) 00:42:06.77ID:???
新潟揚げや田舎のおかきの
原材料が4品目で終わる潔さがよい
0054無銘菓さん
垢版 |
2013/11/04(月) 14:57:34.74ID:???
田舎おかきの塩、美味しかった。
ちょっと歯にくっつくけど、子供ウケもよし。
0055無銘菓さん
垢版 |
2013/11/20(水) 23:08:54.15ID:???
黒豆せんべいはちょくちょく買って食べてるが飽きが来ないな〜
せんべいに黒豆が入ってるという感じでなくて
黒豆の隙間にせんべいがあるみたいなのがあったりするのもいいw
0056無銘菓さん
垢版 |
2013/12/28(土) 07:23:14.34ID:???
たまに一袋全て凄く薄味っていうのに
当たった事有りませんか?

油と塩を混ぜた調味料を吹き付けているとは
聞いた事があるんだけど油っ気も塩っ気もない事が
あってシワシワというかバサバサというか不味い。
まぁ確認の為と思いつつしっかり食べてしまうんだけど
10枚全部だと結構悲しい。
0057無銘菓さん
垢版 |
2013/12/28(土) 09:57:16.40ID:???
>>56
味しらべ、黒豆、ソフトは油に漬け、味しらべはさらに粉をかけている。

たまたま粉や油の付きが悪かったんだろうな。
あり得ないことじゃない。
0058無銘菓さん
垢版 |
2013/12/29(日) 20:41:42.44ID:bpxC6S88
明日仕事なの〜
0059無銘菓さん
垢版 |
2013/12/30(月) 12:33:45.45ID:???
岩塚の贈答用煎餅
黒豆じゃなくて白大豆の入ったヤツ美味かった
ちょっと高くてもいいからあれ大量生産用に出してくれないかなー
0060無銘菓さん
垢版 |
2013/12/30(月) 20:26:30.44ID:VSciZobT
もし北海道大豆せんべいのことだったら普通に売ってます
扱ってる店舗は黒豆せんべいほど多くないだろうけども
0061無銘菓さん
垢版 |
2014/01/05(日) 17:29:41.23ID:Huh/iGNY
おいしいか?
0062無銘菓さん
垢版 |
2014/01/06(月) 03:23:00.11ID:???
今年も黒豆せんべいは美味いw

去年末にスーパーで
「岩塚の国産米 米菓詰合わせ」という袋入りのを見つけた
五種類で計26枚入り

大袖振豆もちが2枚しか入ってないのは不満w
味しらべ14枚は多いからそれを減らして
せめて大袖振豆もちは3枚は入れて欲しかった
0063無銘菓さん
垢版 |
2014/02/28(金) 05:08:52.62ID:tlKc0+rc
起きてたら急に黒豆せんべいが食べたくなったから
今、久しぶりに買い置きを開けて食べてるw
0064無銘菓さん
垢版 |
2014/02/28(金) 11:54:29.95ID:uDh0SFw0
おかきは三幸一択だろがw
0066無銘菓さん
垢版 |
2014/03/04(火) 01:32:20.93ID:???
毎年感じるんだが、冬に黒豆せんべい食べると他の季節のより歯触りが軽い
秋に取れた新米を使ってるからなんではないかと思う
もっとバリバリかたいのが好きなんだが仕方ない
0067無銘菓さん
垢版 |
2014/03/04(火) 05:47:05.67ID:???
夏に買い溜めて半年寝かせとけ
0069無銘菓さん
垢版 |
2014/03/06(木) 13:16:48.17ID:???
>>62
いくらだった?
298だったけど売ってるとこ少ない
汐揚あそーともよく買うけど238が最安
0070無銘菓さん
垢版 |
2014/03/08(土) 16:21:07.57ID:???
>64
中国米使ってるの三幸とかは苦みが口に残る
0071無銘菓さん
垢版 |
2014/03/09(日) 20:49:05.78ID:hTMJLpLE
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0072無銘菓さん
垢版 |
2014/03/10(月) 19:19:33.66ID:4+zyhWjl
新潟揚げ、長く見ないなぁ。富山だから当たり前にあちこちにあるハズなんだが。亀田の類似商品(敢えて名前書かん)に押されてるかも
0073無銘菓さん
垢版 |
2014/03/10(月) 23:56:13.90ID:???
もし黒部、魚津周辺なら原信は?
新潟のスーパーだから取扱いがあるかもしれない。
0074無銘菓さん
垢版 |
2014/03/11(火) 04:11:23.75ID:???
新潟揚げは生地を乾燥させるのが難しいんだよ。
0075無銘菓さん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:27:14.79ID:???
黒豆せんべい食べてみたい
他社丸大豆しか見たことない

こちら江戸川区、、
0076無銘菓さん
垢版 |
2014/03/20(木) 19:45:40.89ID:HnAgu8nH
黒豆せんべい味落ちた
舌触りがざらざらだし粗いし堅くなった
0077無銘菓さん
垢版 |
2014/03/21(金) 12:00:29.33ID:???
黒豆せんべい1枚増量中パケ見つけたからまとめ買いした

北海道丸大豆せんべい食べて見たいなぁ
売ってるの見たことない
0079無銘菓さん
垢版 |
2014/03/23(日) 01:41:05.92ID:???
北海道丸大豆せんべいは豆が少ないよ
黒豆せんべいの黒豆の多さとの落差が激しいよ
原料費が高いせいだろうとは思うけど
でも、醤油味が絶妙だから、見つけたらまた買いたい
最近めぐり会えないんだわ・・・
0080無銘菓さん
垢版 |
2014/04/01(火) 16:36:29.93ID:ycE/gbVl
新潟ぬれせんべい、めっちゃめちゃ美味しい
0081無銘菓さん
垢版 |
2014/04/27(日) 17:02:05.57ID:???
海老黒胡椒、まじで美味しい
しっかり海老の風味するし、胡椒ピリッと効いてて止まらない

ただ、ちょっとしょっぱいな
塩分ひかえめなご時世で、この塩辛さは・・
塩分減らしても、旨味しっかりあるからぜんぜんイケると思うんだけど
0082無銘菓さん
垢版 |
2014/05/06(火) 15:35:27.64ID:hQXWxzkF
新製品の「黒ごませんべい」買ってみたが、やっぱ黒豆せんべいの方がいいわ。
ごまの苦味が甘い醤油タレと合ってない気がする。
塩味ならまだ良かったかも。

地元のスーパーでも黒豆せんべいが売り切れてるのに、黒ごませんべいは売れてない。
三幸の丸大豆とかいう激マズせんべいもまったく売れてない。
消費者はよく分かってるなw
0083無銘菓さん
垢版 |
2014/05/06(火) 18:46:31.46ID:???
三幸は中国の米だから
味云々の前に怖くて買えない

黒豆せんべいおいしい
たまに塩が薄いのがあってそれが好き
0084無銘菓さん
垢版 |
2014/05/11(日) 15:14:23.57ID:aOC2Pale
工場で作ってるはずなのに、なんでロットによって塩加減が違うんだろうな?ww
結構ざっくりと目分量でぶちこんでるんかな?ww
0085無銘菓さん
垢版 |
2014/05/11(日) 21:05:20.15ID:???
>>84
機械で味付っても、微妙な差で大きな違いが出るし、職人技だからな。
0086無銘菓さん
垢版 |
2014/05/12(月) 08:20:01.85ID:???
黒豆センベイ朝飯代わりに一枚クタ
0087無銘菓さん
垢版 |
2014/05/13(火) 14:26:21.42ID:???
ちゃんと飯食え 母ちゃんより
0088無銘菓さん
垢版 |
2014/05/17(土) 18:19:53.30ID:???
ぬれおかきの原材料、うるち米(日本、タイ、その他)ってどこだ?
0090無銘菓さん
垢版 |
2014/05/23(金) 02:48:09.16ID:???
金吾堂の厚焼き醤油、岩塚の黒豆煎餅はおいしい
0091無銘菓さん
垢版 |
2014/05/25(日) 21:32:34.61ID:???
史上最高利益ですか・・・・ さぞ優秀な経営陣と恵まれた給与なんでしょうね・・
0093無銘菓さん
垢版 |
2014/06/09(月) 22:52:07.27ID:???
ひさびさに黒豆煎餅たべたんだけどこんな味だったっけ
劣化した?なんかぼやけてる感じがする
0094無銘菓さん
垢版 |
2014/06/11(水) 03:49:40.85ID:???
うちの地元での黒豆せんべいの値段なんだけど
近所の個人スーパー\141(税抜き)が最安だと思ってたら
少し遠くのホムセンで\136(税抜き)を見つけたw
それってメチャ安じゃない?!
0095無銘菓さん
垢版 |
2014/06/11(水) 04:02:58.43ID:???
>>93
汗かいたせいで体内の塩分が足りなくなってると
塩味を感じにくくなることがあるから・・・
もしかしたら汗かいた後だったりしてないかな

以前と味は変わってないと思うんだけど
0096無銘菓さん
垢版 |
2014/06/11(水) 12:17:32.23ID:???
味にムラが多いのは普通だろ。
0097無銘菓さん
垢版 |
2014/06/11(水) 15:56:28.79ID:???
>>94
貴方の仕事に関しての人件費が、ホムセンへの往復で掛かる時間あたりに5円でも勝てるかどうかだ。
0098無銘菓さん
垢版 |
2014/06/12(木) 15:45:10.89ID:???
>>96
黒豆せんて味に村が多いかな…
あんまり村とか感じない俺は味覚がにぶいのかな…
0099無銘菓さん
垢版 |
2014/06/12(木) 17:54:00.55ID:???
>>98
油に塩が溶けてないとか、
前の油との混じり具合とか、
油によく浸かってないとか、
逆に油切りすぎとか、
味にムラがでる要素はいくらでもある。
0100無銘菓さん
垢版 |
2014/06/13(金) 02:11:21.55ID:???
焼き具合というか焦げ具合?が違うのはよくあるよな
焼き色が濃いほうが好きだw
黒豆に良く火が通ってなくて湿気ったみたいなのが時々あるが
ハズレだな・・・と残念になるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況