X



【ナッツ】スニッカーズ2本目【ぎっしり】
0001無銘菓さん
垢版 |
2010/11/14(日) 06:24:18ID:s7pYZz2+
カムバックオーストラリア産。゚(゚´Д`゚)゚。
0003無銘菓さん
垢版 |
2010/11/15(月) 16:34:13ID:???
4粒入りスニッカーズモバイト(笑
アメリカ産もなかなかいい
0004無銘菓さん
垢版 |
2010/11/17(水) 15:43:41ID:???
中国は塩分強かった ロシアはオーストラリアと中国にあった香りが無い
正直オランダとオーストラリアは把握できてないんだけどね
0005無銘菓さん
垢版 |
2010/11/20(土) 21:15:13ID:VwKHBbyu
スニッカーズに中国産あるの知らなかったお。
食ってから袋見たら原産国だった。もう買わない。
0006無銘菓さん
垢版 |
2010/11/20(土) 21:33:28ID:???
オランダとロシアならオランダのがしつこくて甘い気がした
0007無銘菓さん
垢版 |
2010/11/21(日) 11:06:26ID:???
松戸市八ヶ崎のBigAはオーストラリア産だった。ローカルですまん。
0008無銘菓さん
垢版 |
2010/11/21(日) 18:34:08ID:???
中国産はメラミン入って回収しなかったのかい?
それとも回収騒ぎ後に後からできた奴か
どっちにしろ値段は一緒なんだろうが
0009無銘菓さん
垢版 |
2010/11/29(月) 11:40:23ID:???
どこのコンビニ行ってもロシア産しか無いな。穴場のお菓子専門店行ったらオーストラリア産発見!ソッコー買ったよ。1本84円ウマー!キャラメルがネチャネチャして最高!
0010無銘菓さん
垢版 |
2010/11/29(月) 20:13:42ID:???
何気なく買ったスニッカーズがオーストラリア産だった。うれしいな
0011無銘菓さん
垢版 |
2010/11/29(月) 21:16:24ID:???
オーストラリア産は味が濃くて最強!本物のスニッカーズって感じするよな。
0012無銘菓さん
垢版 |
2010/11/30(火) 15:54:57ID:???
やっぱオーストラリア産が一番なのね
0013無銘菓さん
垢版 |
2010/12/01(水) 12:29:09ID:???
近所のスーパーはオーストラリア産だけど、袋売りは中国産だった
中国食べたことなかったから買ったけどオーストラリア産がうまい
味違うorz
0014無銘菓さん
垢版 |
2010/12/01(水) 12:54:02ID:???
ファミマで期間限定でスニッカーズ1個110円だよ。ファミマTカード使うと100円になるらしい。スーパーとかでも100円以上するから多少安くなるよね? 以上格安情報でした…。
0015無銘菓さん
垢版 |
2010/12/03(金) 11:17:16ID:???
オーストラリア産とロシア産買ってきて食べ比べてみた! オーストラリア産食べてからロシア産食べたんだけど、ロシア産は味が薄いよね。
0016無銘菓さん
垢版 |
2010/12/09(木) 13:03:14ID:???
アメリカのお菓子だから甘すぎて味覚狂ってると思われがちだけど、原産国ごとに味が違うことに気がつけるのはしっかり味わって食ってるからなのかな?
0017無銘菓さん
垢版 |
2010/12/10(金) 07:31:14ID:???
そもそもバーの形自体がぜんぜん違う
並べて見比べると分かるがロシア産は平べったい
0018無銘菓さん
垢版 |
2010/12/11(土) 20:49:07ID:???
>>16
しっかり味わわなくてもわかるくらいハッキリ味が違うってことだろう。
開封したときの匂いからして違う。
0019無銘菓さん
垢版 |
2010/12/12(日) 09:33:28ID:???
>>18
確かにロシア産とオーストラリア産は味が全然違う。
俺の友達がコンビニでロシア産スニッカーズ買ってて「これおいしいよね」とか言ってた。
ロシア産のスニッカーズがおいしいなら、オーストラリア産のスニッカーズはどうなるんだよ…って思ったわ。
オーストラリア産なんて神だぞ!
0020無銘菓さん
垢版 |
2010/12/12(日) 09:36:07ID:???
てかオーストラリア産も、中国もロシアも値段は一緒なのに味が全然違うし、こんなもんクレームつけてもいいレベルだろ。
まぁ、オーストラリア産が復活したから良しとするかww
0021無銘菓さん
垢版 |
2010/12/12(日) 16:05:32ID:???
山で腹減ったときしか食わねえからなんでもうめいな。中国産は見たことない。
0022無銘菓さん
垢版 |
2010/12/12(日) 19:18:48ID:???
>>20
え、オーストラリア産復活したの? 在庫放出とかでなく?
今後しばらくはロシア産に切り替わるんだと思ってた。

>>21
中国産は、今はファミリーパックだけじゃないかな。
あれも早く他の国に切り替えてほしいんだが。
0023無銘菓さん
垢版 |
2010/12/13(月) 10:40:28ID:???
>>22 コンビニとかはロシア産多いよね。スーパーとか、駄菓子屋で運が良かったらオーストラリア産置いてある所あるよ。
0024無銘菓さん
垢版 |
2010/12/14(火) 03:29:56ID:???
大学生協の買ったらロシアだった
0025無銘菓さん
垢版 |
2010/12/14(火) 12:48:29ID:???
オーストラリア産はなぜあんな神レベルなんだろう…。
オーストラリア産1日10本食ったことある。
確か、オーストラリア産が1番カロリーが高いんだっけ?
ロシアと中国はカロリーがちょっと低い。
0026無銘菓さん
垢版 |
2010/12/15(水) 16:20:00ID:???
駅の売店で売ってたスニッカーズがオーストラリア産だった
0027無銘菓さん
垢版 |
2010/12/15(水) 21:40:38ID:/G3H+mK9
>>18
>>19
死ね、ゴミ
0028無銘菓さん
垢版 |
2010/12/23(木) 02:14:08ID:cOu6GQ+J
大袋でオランダ産あるよ
0029無銘菓さん
垢版 |
2010/12/23(木) 17:10:27ID:???
100均のがオーストラリア産だった。そこは多分チェーン店でないけど、そゆとこにありそうだね
0030無銘菓さん
垢版 |
2011/01/01(土) 19:11:56ID:fKP84zx3
なんで中国とかロシアの悪の枢軸製なんだよ。ふつうにオーストラリアにしろよ
キャラメルにコクがないんだよ
0031無銘菓さん
垢版 |
2011/01/02(日) 10:52:35ID:???
オーストラリアにもグリーンピースは居るが、オーストラリア産は味がネ申なので買うわ
0032無銘菓さん
垢版 |
2011/01/02(日) 22:27:47ID:???
イメージ的にはアメリカ産がベストだと思う。

てか、味が同じならまあロシア産でも構わないんだけど、
なんで味を変えてしまうんだろうな。
0033無銘菓さん
垢版 |
2011/01/06(木) 04:35:19ID:???
ロシアはなんだかほのかにマコロンっぽい香りがする
0034無銘菓さん
垢版 |
2011/01/12(水) 22:42:58ID:???
コンビニ見てきたがロシア産ばかりだね
0035MSK
垢版 |
2011/01/14(金) 20:44:25ID:???
ロシア産しかないと思ったけど!!オーストラリア発見とものという店にあった^o^!!
0036MSK
垢版 |
2011/01/14(金) 20:47:03ID:???
皆さん、今すぐとものヘ(松戸・常盤平)いってください。
0037MSK
垢版 |
2011/01/14(金) 20:47:44ID:4EYHwZ3t
ロシア産しかないと思ったけど!!オーストラリア発見とものという店にあった^o^!!
0038無銘菓さん
垢版 |
2011/01/25(火) 12:35:10ID:???
スニッカーズとレッドブルのコンボは最強!
でもスニッカーズ食べた後にレッドブル飲むと99%の確率で下痢するのはなぜ?
0039無銘菓さん
垢版 |
2011/02/02(水) 14:52:03ID:???
ロシア産マズくて買うのやめた。ミニは原産国違うってwikiに載ってたけどどうなんだろう…
0040無銘菓さん
垢版 |
2011/02/03(木) 10:30:28ID:???
>>39同意。同じ金額払ってマズイもん食べたくないよな。
でも食べ比べるのは大事かもね。
ロシア産なんてスニッカーズの形した偽物みたいなもんだよな。
田舎だけどオーストラリア産見かけたよ。今度箱買いする
0041無銘菓さん
垢版 |
2011/02/03(木) 15:53:35ID:???
ロシア産買ってきてしまった・・
0042無銘菓さん
垢版 |
2011/02/03(木) 16:19:53ID:???
いいんじゃない? いつもコンビニのロシア産を買ってる。産地が変わることがあれ
ば楽しみにしてる。
0043無銘菓さん
垢版 |
2011/02/08(火) 04:31:17ID:Y2FhUDgy
ロシア産ははずれなのか
ふつうサイズがロシア産だったんでまあいいかと思って買おうとしたら
パックの方が安かったんでそっちを買った
同じくロシア産かと思ったら中国産でショック…
0044無銘菓さん
垢版 |
2011/02/08(火) 11:35:24ID:kXm1xoZs
>>43

次はおいしいの食べようね
0045無銘菓さん
垢版 |
2011/02/08(火) 13:33:07ID:???
久しぶりに店で見たらロシア産になってたので買って食べてみたらうまかった。
前の中国とオーストラリアの時はしょっぱくてイマイチだったけどこれは美味しいと思ってスレ来たら不評なのか
0046無銘菓さん
垢版 |
2011/02/09(水) 05:29:34ID:???
>>43
中国産は自分は守備範囲だなあ。餃子はダメだけど(笑)
0047無銘菓さん
垢版 |
2011/02/09(水) 16:43:13ID:???
>>45
好みの問題ってか、ロシア産も言われてるほど悪くない。
0048無銘菓さん
垢版 |
2011/02/11(金) 03:04:17ID:UXrIY8aQ
ドンキ行ったらオーストラリア産発見っ!久々に食べたわ…やっぱうまい

>>39
ミニはアメリカだっけ?
悪くはなかったように思う
0049無銘菓さん
垢版 |
2011/02/17(木) 16:50:32ID:v8yGYGXs
>>48
なぜかドンキで大量に投売りされてるよなw
俺も10本ぐらい買ってしまった
0050無銘菓さん
垢版 |
2011/02/25(金) 18:11:16.65ID:VHO4IqWk
100円ショップで買ってる
0053無銘菓さん
垢版 |
2011/03/06(日) 22:52:46.70ID:???
コンビニでミニサイズ(20g)初めて発見した
0054無銘菓さん
垢版 |
2011/03/07(月) 11:34:25.04ID:???
通常サイズのスニッカーズ買ってきたけどロシア産だった。ミニサイズ売ってたけど中国産だったよ。
オーストラリア産どこに行ったんだ?
0055無銘菓さん
垢版 |
2011/03/10(木) 20:52:28.55ID:???
ミニサイズでも、かなりボリュームあるw
これ2個で晩飯になるわw
0057無銘菓さん
垢版 |
2011/03/18(金) 17:19:19.71ID:???
ドラッグストアに行ったら中国産ファンサイズがあったから買ってきた
近所のローソン100じゃオーストラリア産しかないから困る
0058無銘菓さん
垢版 |
2011/03/24(木) 09:46:41.03ID:???
>>57中国産買う奴なんているんだな。
オーストラリア産が一番うまいのに。
0059無銘菓さん
垢版 |
2011/03/24(木) 21:15:59.05ID:???
宗教上の理由でオーストラリア製品は一切買わないことに決めている
0060無銘菓さん
垢版 |
2011/03/24(木) 22:11:17.09ID:???
スニッカーズは栄養素的にどうなんですか? 砂糖ばかりの様な気がしますが。
一本満足が欲しかったけどなかったので、スニッカーズを検討しました。
0061無銘菓さん
垢版 |
2011/03/25(金) 07:23:48.81ID:???
スニッカーズのHPの商品情報で主要栄養成分は見れますよ。
0062無銘菓さん
垢版 |
2011/03/25(金) 08:04:07.83ID:???
スニッカーズ20円で買う方法見つけた!
コンビニが新規オープンするとチラシに100円割引券がついてる。(何の商品にも使える) 割引券でスニッカーズ買えば20円で買える。
1枚ずつしか使えないから10回並んで10本買ってきたぜw 10回とも同じ店員だった…
0064無銘菓さん
垢版 |
2011/03/25(金) 23:21:11.93ID:???
ここの商品情報のページで、スニッカーズの画像にポインタを合わせると出てきます。
ttp://snickers.jp/product.html
0065無銘菓さん
垢版 |
2011/04/02(土) 23:29:37.29ID:???
ロシア産が柔らかくて好き
0066無銘菓さん
垢版 |
2011/04/03(日) 00:44:16.66ID:???
中国産はピーナッツが旨くないつーか苦い
0067無銘菓さん
垢版 |
2011/04/04(月) 12:49:25.87ID:???
今はレギュラーサイズがロシア産で、ミニサイズが中国産だな。
オーストラリア産なら迷わず10本買うんだけど、仕方なくロシア産2本買ってきた…やっぱりおいしくないな。
0068無銘菓さん
垢版 |
2011/04/05(火) 22:15:14.32ID:???
>>64
それは分かるんですが、(古いブラウザなら、ポインタなどあわせずに常時表示されるので楽)
情報の見方が分かりませんでした。 とりあえずビタミン類はないのは分かったけど。
まあ、単なるチョコ菓子っぽいけどね。
0069無銘菓さん
垢版 |
2011/04/07(木) 17:31:40.89ID:0utf7EDL
凄く甘いものが食べたくてこれを久しぶりに買って食べた
なんか前食べた時よりもイマイチ
キャラメルが歯にくっついてもっとお腹にたまる感じがしたんだけど?
と思ってこのスレに来てみた
国によって味が違うんだね
袋見たら、ロシア産
前食べたやつはオーストラリア産だったんだな〜
ちょっとガッカリ
0070無銘菓さん
垢版 |
2011/04/09(土) 10:03:08.48ID:???
オーストラリア産探し回ったけどどこにもなかったよ
もう売ってないのかね
0071無銘菓さん
垢版 |
2011/04/11(月) 11:38:22.46ID:???
スーパー系で出回ってた地域もあるけど、コンビニのロシア産で満足してる。
0072無銘菓さん
垢版 |
2011/04/12(火) 10:43:41.01ID:???
心斎橋のワッハぶらしんで見つけたから箱買いしてきた。
0073無銘菓さん
垢版 |
2011/04/12(火) 11:05:16.54ID:???
夏にドロドロに溶け気味なのを、袋から歯でしごくように食べるのがいいんだよな。
007472
垢版 |
2011/04/12(火) 12:56:40.09ID:???
オーストラリア産を、が抜けてたorz
0075無銘菓さん
垢版 |
2011/04/14(木) 22:54:54.69ID:???
ロシア 北方領土
オーストラリア シーシェパード
中国 尖閣諸島
0076無銘菓さん
垢版 |
2011/04/18(月) 13:02:03.05ID:???
ロシア産しか売ってないな。

ロシア産は腹ふくれんぞ。

オーストラリア産よりロシア産の方がカロリー少ないし。

似てるのは形だけじゃないか。
0077無銘菓さん
垢版 |
2011/05/26(木) 09:03:37.49ID:???
オーストラリア産がほとんどでロシア産がレアだったら絶賛されてるはず。
0078無銘菓さん
垢版 |
2011/05/27(金) 20:39:31.13ID:???
気にしてるのはこのスレの人だけでは
0079無銘菓さん
垢版 |
2011/06/14(火) 23:07:00.95ID:???
今日初めて食べたけど、すげぇなこれ
気に入った
0080無銘菓さん
垢版 |
2011/07/08(金) 20:02:04.12ID:???
個包装の一口サイズのがまとめて大袋に1020g入ってて、外国語パッケージに日本語のシールが
貼られているタイプのがあったが、それはアメリカ産だったや。
0081無銘菓さん
垢版 |
2011/08/16(火) 03:56:03.67ID:???
最近裏の賞味期限の印刷変わったね。
0082無銘菓さん
垢版 |
2011/08/16(火) 16:43:58.09ID:???
久しぶりに食べたらキャラメルのネチャクチャした感が
少ない気がしたのは気のせい?因みにロシア産
0084無銘菓さん
垢版 |
2011/08/16(火) 19:55:26.55ID:???
店では溶けないのに買うと溶けるんだよなぁ。糖衣でくるむとか夏仕様のを出してほしいよ。
008583
垢版 |
2011/08/16(火) 21:44:31.74ID:???
同意
夏こそカロリー摂りたくて買うのに袋についてヘナヘナになるw
0086無銘菓さん
垢版 |
2011/08/21(日) 08:02:45.85ID:???
オーストリア産だった頃は狂った様に食べてたが、ロシア産になってさよーなら〜
何でこんなにも味が違うのか……
0088無銘菓さん
垢版 |
2011/08/30(火) 05:25:41.10ID:9Xz49mwS
味の違いとかマジでわかんの?
つーか原産国で味違うならもはや別商品じゃん
0089無銘菓さん
垢版 |
2011/08/30(火) 12:43:44.09ID:???
成分表からして全く別物だからな
これで味の違いがわからなかったらおかしい
少なくとも塩気の違いくらいはわかるべき
0091無銘菓さん
垢版 |
2011/09/11(日) 18:28:15.12ID:???
オーストラリア産ってどこで買えるの?
0092無銘菓さん
垢版 |
2011/09/11(日) 20:57:02.22ID:???
twixがセブンイレブンで売ってた。ロシア製。
http://i.imgur.com/9Qjk3.jpg

スニッカーズからピーナッツ取ってヌガーの代わりにクッキーいれた感じなのね。
スニッカーズよりはずっしり来ない。
0094無銘菓さん
垢版 |
2011/10/14(金) 23:42:09.34ID:XYJa/bm6
これ中国で作ってんだろ

どんな毒が入ってるか分からん
食えるかよ
0095無銘菓さん
垢版 |
2011/10/15(土) 01:02:38.56ID:7iBZ+OLO
毒を持って毒を精子って言うだろ
0096無銘菓さん
垢版 |
2011/10/25(火) 19:28:01.63ID:4kxUOY7X
コンビニでよく買うけどこれ中国産?
成分表見てるけどオーストラリア産かと思ってた
0098無銘菓さん
垢版 |
2011/11/15(火) 08:04:42.66ID:???
スニッカーズよりミルキーウェイが好き
0099無銘菓さん
垢版 |
2011/11/16(水) 19:20:52.77ID:???
ミニを買ってみたら中国産だった
なんか味違うしマズいような…

ずっとロシア産を食べてきたが
0100無銘菓さん
垢版 |
2011/11/17(木) 06:15:45.84ID:xBJPDtyc
ロシア産はなんかチョコに風味がないな。キャラメルにもコクがないし、原価相当安いんだろうな
これで120円は高いわ。早くもとに戻せお
0101無銘菓さん
垢版 |
2011/11/17(木) 07:30:30.57ID:iDH31Ksb

輸入だから関税でしょ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況