X



★遠足に持っていくおやつについて真剣に考える★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 04:22:36ID:YOetoi9d

子供の頃・・・
遠足のおやつ選びと言ったらある意味遠足そのものより楽しみだったって奴いるだろ?

そんな魅惑の「遠足おやつ」

今のおまいらだったら何を選ぶ?
金額の設定は200〜300円くらいまでとする。


ちなみに大人になってコンビニ菓子ばっかり食べるようになった自分も
遠足となるとやはり駄菓子を買いたくなってしまう。
友達と各自持ち寄ったお菓子を交換しつつ食べるのもまた楽しいんだよな。
0002無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 05:33:26ID:???
おかしのまちおかで300円分買い占める
最近の古くない駄菓子屋は物価高いからね
0003無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 07:24:26ID:???
金額だけど
林間学校とかの宿泊のは300円までだったけど
普通の遠足は150円だったなあ

ちなみに30過ぎだけど、やっぱ設定金額って
年代で違うのかな
0004無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 09:23:22ID:???
年代と学校によってもちがうと思う
自分小学生だったのが90年代後半〜2000年前半だけど500円以内だった
同時期他の小学の友達は400円以内だった
0005無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 09:34:58ID:???
200円以内守ってたのに
何年も経ってから知ったけど、守ってる人あまりいないんだね
小さい手で計算しながら駄菓子選んでたのに…
0006無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 13:27:04ID:???
性格でてたなあ
金額内で多種類持ってきたいから一個当たり換算すればいくらでこれとこれとこれを何個持ってく・・・とか細かい子
ばれなきゃいいじゃん!なリュック半分以上菓子か?みたいな子とか
先生バナナはおやつに含まれますか?て聞く子とか
0007無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 18:46:09ID:???
甘納豆持っていって疲れるたびに仙豆!とか言って食べてたなぁ
0008無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 19:20:43ID:i8U+EIEO
バナナでおk
0009無銘菓さん
垢版 |
2010/02/27(土) 20:25:38ID:MrOIHI/z
クールな男を気取りたくてウィダーインゼリーを片手に休憩してた小三の遠足
集合写真が黒歴史
0010無銘菓さん
垢版 |
2010/02/28(日) 13:10:58ID:???
どんだけ気楽なスレなんだ
そんなことよりちょっと相談に乗って欲しい
自分、避難勧告区域住みなんだけどおやつ何をもってけばいいんだ?
ちなみに家の近くはセブンがあるが海岸沿いで近寄れない
行ける店はジャスコだ
キャラメルは食べれない
常温保存できるやつで頼む
0012無銘菓さん
垢版 |
2010/02/28(日) 13:32:17ID:???
↑ごめん。
読み返したらキャラメルだめって書いてあったね。
じゃあなんとなくじゃがりこ。
00131
垢版 |
2010/02/28(日) 14:38:42ID:to6a4sSi
金額のことですが
自分が小学生だった頃は

・通常の社会科見学や遠足では300円
・修学旅行や林間学校では500円
・春の遠足のみ200円(近場の公園に歩いて行くだけだから)

だったかな。

多分その学校・学年・行事ごとにそれぞれ違うと思う
うちの学校は「ガム禁止」って決まりもあったし
中学の頃は値段じゃなくて「間食は昼食時に食べきれる分だけ」だった

まぁ金額とかまともに守ったことないんですけどねw

>>10
カロリーメイト
おいしくて栄養あるし
気をつけて非難してね
0014無銘菓さん
垢版 |
2010/02/28(日) 15:17:02ID:???
>>10
避難所って共同生活だから強い匂いのお菓子とか食べるとき大きい音がするやつはひかえたほうがいいですよね
私ならチョコやビスケットかな
ジャスコの徳用菓子はおすすめ
みんなに上げれるしけっこうおいしい
気をつけてね
0015無銘菓さん
垢版 |
2010/02/28(日) 19:06:26ID:???
>>10だけどサンクス
大袋のチョコとスナック買ったよ
けど町から食い物菓子とか支給された
避難したが実家は被害なし
大津波警報が普通の津波警報になったらしいが早く解除してくれ
0016無銘菓さん
垢版 |
2010/03/04(木) 06:28:58ID:HGnaskDa
金額決まってるとやっぱり少しでも多く持って行きたくて毎回駄菓子屋で買ってたわ
小学生ながらちゃんと甘いのとしょっぱいののバランスを考えつつ買ったなw
チロルチョコとか10円のちょっとしたものは友達との交換用に重宝した

で、明らかに親が買った大袋のお菓子から少しづづ取って持たされました的な
小学生の自分としては全く魅力を感じないおやつを持ってくる子もクラスに1人はいたなw

ちなみにチョコ系のお菓子が袋の中でドロドロに溶けて残念なことになってるのはお決まりパターン
>>13と同じく「ガム禁止」もお決まりだった(それでもこっそり持って行ってたけどなwww)


なんかすごくほのぼのして懐かしくなるスレでいいなwww

0017無銘菓さん
垢版 |
2010/03/10(水) 23:44:31ID:???
遠足は300円、林間学校と修学旅行は500円だったな

うまい棒、果汁グミ、都昆布、ベビースター、アンズミンツ(or梅ミンツ)
この5つは自分的に絶対に外せなかった
今31だが、今でもおやつ300円分って言われたら多分これを選ぶww
0018無銘菓さん
垢版 |
2010/03/11(木) 11:55:49ID:???
>>17
同い年だけど、遠足は150円、林間学校と修学旅行は300円だったなあ

自分は、子供の頃は今と違ってwお菓子あまり食べなかったので、
300円分もあれば十分過ぎるくらいだったのに、範囲内で
1円分でも多く持って行こうと、必死でお菓子の選定してた記憶があるw
0019無銘菓さん
垢版 |
2010/03/11(木) 19:09:10ID:???
自分も一番多く買える組み合わせを模索したww
でもいっぱい買っても結局そんなに食いきれなくて、いつも余らせてたなー

今だったらポッキー1箱もチップスター1箱も余裕だが
当時は小食だった上に、1箱一気食いする事に罪悪感みたいなのかあった
0020無銘菓さん
垢版 |
2010/03/17(水) 03:02:17ID:0aTys/mb
遠足で食べ切れなかったおやつを帰ってきて家でゆっくり食べるのもまた楽しみのひとつ
実際、遠足の昼食時間ってそんなに長くないし300円分のおやつ食べきるってなかなか厳しいんじゃないかとw

自分的にはイチゴポッキー、コーンポタージュスナック、30円のコーラグミははずせなかったw
0021無銘菓さん
垢版 |
2010/03/17(水) 08:10:00ID:???
乗り物酔いする自分にはミント系キャンディはマスト菓子だった
0022無銘菓さん
垢版 |
2010/03/22(月) 00:43:19ID:fpzjPMXe
今だったらフリスク持って行きたいが値段が問題なんだよなwww
0023無銘菓さん
垢版 |
2010/03/23(火) 12:48:59ID:???
ヨーグレットかハイレモンを必ず買ってた
0024無銘菓さん
垢版 |
2010/04/04(日) 15:23:30ID:???
ミンティアならばれないばれない
0025sage
垢版 |
2010/05/09(日) 05:04:19ID:Tm3vqt3G
昨日ひさびさに駄菓子屋行った
普通に買ってるのになぜか遠足的な気分になってテンション上がったw

でも駄菓子に消費税は正直萎える…
0026無銘菓さん
垢版 |
2010/05/09(日) 21:17:42ID:???
バスの中でこっそり食べるおやつがまた格別
0027無銘菓さん
垢版 |
2010/05/11(火) 22:55:06ID:3sN8RwBP
遠足イキテー
0028無銘菓さん
垢版 |
2010/05/14(金) 07:19:41ID:P62Odw6R
今度、遠足だ!何持っていこう? (中学生)(500円まで)
0029無銘菓さん
垢版 |
2010/09/23(木) 13:42:26ID:+z0TMAZo
今では、息子が通う地域(京都府南部)の小学校では
遠足におやつの持込全面禁止。
おやつを買えない家庭への配慮もあるのか知らんが、トラブル防止のためらしい。
遠足のおやつの買出しや持参は遠足の楽しみの一つだったのに。
0030無銘菓さん
垢版 |
2010/09/23(木) 14:41:18ID:A4UvN7W9
ベビースーター
0031無銘菓さん
垢版 |
2010/09/23(木) 19:18:58ID:2xIv4aGJ
ひもQ
ハイチュウ
コンソメパンチ
キョロちゃん(キャラメル)
ヤングドーナツ×2
小学生すぎるかw
0032無銘菓さん
垢版 |
2010/09/25(土) 21:30:05ID:F1kwjGJb
ヤングドーナツ!いつも遠足のおやつでは外せなかったなぁ〜…
0033無銘菓さん
垢版 |
2010/09/26(日) 20:04:21ID:OF6Kts4p
カプリコだった。何でだろ。
0034無銘菓さん
垢版 |
2010/09/27(月) 11:05:56ID:???
俺の小学校は強制的に全員同じ詰め合わせお菓子買わされたぞ
氷砂糖とかまで入ってた・・・・
0035無銘菓さん
垢版 |
2010/09/30(木) 14:54:57ID:???
私はミントじゃなくて梅が乗り物酔いに効くと思ってて、必ず小梅ちゃんを持っていってたなぁ。
0036無銘菓さん
垢版 |
2010/10/03(日) 17:13:12ID:???
>>34
へー、そんなの初めて聞いた
おやつ全面禁止ってのならまだわからないでもないけど、
子供の自由・楽しみを奪う、あまりよくないシステムだなあ
0037無銘菓さん
垢版 |
2011/01/30(日) 22:17:12ID:???
>>34
友達同士のおやつトレードとか、決められた金額内で選ぶ楽しみとか奪わない
でやってほしいと思うな。買い物の訓練にも一応なってるんだし。
0038無銘菓さん
垢版 |
2011/04/02(土) 08:38:12.60ID:aEr65JoT
ロッテのガムは当然持ってくよ
0039無銘菓さん
垢版 |
2011/04/02(土) 17:21:24.78ID:???
溶けてもいいという点と、お子様らしい可愛さアピールで
コアラのマーチははずせませんな。
0040無銘菓さん
垢版 |
2011/04/13(水) 19:53:01.06ID:p0B7lYTj
小学校の社会見学で、おやつを全部M製菓にしたけど工場見学の後M製菓から
お菓子が振る舞われて涙目になった俺様が颯爽と登場

きのこの山、ピックアップ(コンソメ)、チェルシー、カール←記憶が曖昧だけど当時持ってたお菓子
0041無銘菓さん
垢版 |
2011/04/16(土) 08:04:42.95ID:lhDwJR7q
堂島ロールならすごい人気者になるよ
0043無銘菓さん
垢版 |
2011/04/16(土) 21:32:27.88ID:zyulgA7X
オレ、「すっぱい」シリーズっていう、3つの内どれか1つがすっごくすっぱいガムとシゲキックスは毎回買ってたな…
0044無銘菓さん
垢版 |
2011/04/16(土) 21:48:03.63ID:???
スカイミント キティーランド 
プリッツ クッピーラムネ うまい棒
300円 年代がばれる?
0045無銘菓さん
垢版 |
2011/04/17(日) 00:35:16.91ID:NyuXqEZV
ボクはママが焼いたマドレーヌだったね
0047無銘菓さん
垢版 |
2011/04/17(日) 09:14:51.57ID:???
バナナはおやつに入るのか?
0049無銘菓さん
垢版 |
2011/04/17(日) 11:29:53.19ID:fjgmf/x/
堂島ロールいいね
0050無銘菓さん
垢版 |
2011/04/21(木) 15:37:25.05ID:JMH9jgds
小学生の遠足おやつ定番は酔いどめミンティア、箱アルフォート、じゃがりこ、ファミマのミニ歌舞伎揚げだった
友達がロールちゃんを保冷パックに入れて持ってきてた
デキる子だとオモタ!
0051無銘菓さん
垢版 |
2011/04/21(木) 16:08:46.51ID:???
お菓子のあげあいするから必ず袋の色んな味がはいってるやつもっていってた飴とかチョコとか
で、自分の好きなお菓子は遠足中に開けないで家に帰って一人で食った
懐かしいな
0052無銘菓さん
垢版 |
2011/04/21(木) 16:11:25.72ID:???
バナナはおやつに入らないって事は決められたお菓子代を削ることもなく何本もっていってもいいってことだったんだよね
気づいたのは学生すぎてからでした
0053無銘菓さん
垢版 |
2011/04/21(木) 19:00:06.87ID:N7sFRBfa
ハイチュウやブルボンのプチシリーズは必ず買ってたな
0054無銘菓さん
垢版 |
2011/04/21(木) 21:01:25.66ID:???
箱アルフォートにプチシリーズ、大好きだけど
自分が小学生の頃には無かったな・・・
0055無銘菓さん
垢版 |
2011/04/23(土) 13:13:51.27ID:???
673 :内容量 774ml:2011/04/21(木) 12:10:20.85 ID:L/UzggaI
ここのスレの目的は
できる限り飲料等を
関東東北以外から入荷するのが目的です
海外注文しかり
西に遠征して買付して
大量発送取り付けを個人でする
まだまだ生きていけるよ
ただいえることはストロンチウム
等大量に関東東北に拡散したということ
チェルノで150万以上死亡した事実はほとんどが
牛乳・水・野菜・きのこからの体内被曝。
日本はこれに海産物が加わる
0056無銘菓さん
垢版 |
2011/04/24(日) 23:32:25.90ID:???
俺が小1の時は、学年全員でゾロゾロと近所のスーパーに買いに行ったなw
0057無銘菓さん
垢版 |
2011/04/28(木) 00:00:28.32ID:???
可愛いけど店員にしたら迷惑だったろうなw

2本入り10円の似非うまい棒みたいなお菓子を持って行ってた
確かしおこんぶ味
0058無銘菓さん
垢版 |
2011/05/01(日) 20:39:55.82ID:/GW5pGhI
グリコ・森永事件のとき幼稚園児だったけど
カーチャンにお菓子見せてグリコか森永じゃないか確認して貰ってたな
まさしく真剣だった

当時はグリコと森永の製品には毒が入ってないか確認した確認印がパッケージに
あるって言われてたみたいだけどホントかな

そんでもって小4のとき消費税が導入されて予算オーバーになって困ったことがあった
0059無銘菓さん
垢版 |
2011/05/01(日) 21:19:54.22ID:???
中国産だけ食わせてはならないよ。
0060無銘菓さん
垢版 |
2011/05/01(日) 22:49:03.71ID:???
>>58
パッケージを開けると、しるしがでるようになってた記憶がある。
元に戻せないの。
0062無銘菓さん
垢版 |
2011/09/10(土) 15:01:08.47ID:OxxPYm2Z
コアラのマーチは定番中の定番だ
0063無銘菓さん
垢版 |
2011/09/10(土) 18:37:54.01ID:???
俺は絶対ビックカツ持って行ってたなあ
0064無銘菓さん
垢版 |
2011/09/18(日) 00:17:21.46ID:/gTqqC5V
先生!バナナはおやつに入りますか?
0065無銘菓さん
垢版 |
2011/09/18(日) 06:42:52.77ID:TjYvLWxj
雪見だいふく
0066無銘菓さん
垢版 |
2011/09/18(日) 12:01:26.59ID:juWs4Abf
2000年春のこと
消防の時の実話
遠足のおやつは400円と決まっていた
よくある話だが、バナナはおやつか否か?をめぐりクラスで討論された

たまたま来てた教育実習生がバナナはデザートデザート♪おやつに入らないよ!とのたまった

すると担任教師が「でも!だからといってバナナチップとかは絶対おやつですからね!いいですね?!」とキレてた
0067無銘菓さん
垢版 |
2011/09/19(月) 08:40:20.32ID:FI8PDOhp
じぶんの学校はバナナは普通におやつ圏内だったけど?
0068無銘菓さん
垢版 |
2011/09/19(月) 08:44:31.55ID:2cXROf/u
ボンタン飴
0069無銘菓さん
垢版 |
2011/09/19(月) 18:58:22.10ID:???
コアラのマーチとカプリコはほぼ毎年毎回持ってってた希ガス
0070無銘菓さん
垢版 |
2011/09/19(月) 20:07:08.85ID:???
グリコのカプリソーネというレトルトパック入りのジュースを冷凍庫に入れておいて、朝持っていくと昼には飲み頃のはずが当日持っていくのを忘れてた
ストローの先が斜めに切ってあって上手く刺さないと飲めないという代物だった
0071無銘菓さん
垢版 |
2011/09/20(火) 21:10:42.12ID:9xY/x5vc
今なら堂島ロール
0072無銘菓さん
垢版 |
2011/09/22(木) 10:18:48.99ID:???
ヒモキューとかいうカラフルな長いグミ持ってったら男子共にちょうだいちょうだいクレクレされて自分の分殆ど残らなかった思い出がある。

子供ってああいうの好きだよね。
0073無銘菓さん
垢版 |
2011/09/23(金) 16:33:27.95ID:nWlfwIR8
雪見だいふく
0074無銘菓さん
垢版 |
2011/09/26(月) 19:18:15.13ID:ZVDSncAV
兵六餅
0075無銘菓さん
垢版 |
2011/09/27(火) 19:05:22.18ID:klnES9Af
たまごボーロ
0076無銘菓さん
垢版 |
2011/09/27(火) 23:25:11.85ID:???
先生!みかんはおやつに入りますか?
0077無銘菓さん
垢版 |
2011/09/30(金) 05:17:56.43ID:Dm7UuldL
堂島ロール1200円
0078無銘菓さん
垢版 |
2011/10/01(土) 17:02:04.55ID:LI+vfcL9
リスカのチョコ詰め合わせ
0079無銘菓さん
垢版 |
2011/10/03(月) 18:55:19.98ID:xm3nmirl
アルフォート
0080無銘菓さん
垢版 |
2011/10/05(水) 20:53:50.47ID:3ZkFxMV3
 ホワイトロリータ
0081無銘菓さん
垢版 |
2011/10/05(水) 23:42:23.51ID:E5JSiifn

スナッキー ハートチップル ベビースター(松田食品時代)

俺はこの三つが鉄板だったw
0082無銘菓さん
垢版 |
2011/10/06(木) 01:40:11.11ID:Gu84nn8U
メントス
0083無銘菓さん
垢版 |
2011/10/07(金) 19:11:32.27ID:WbGYtM1X
小山ロール
0084無銘菓さん
垢版 |
2011/10/08(土) 22:01:18.47ID:z7zNW5Op
氷砂糖は必要だと思う
0085無銘菓さん
垢版 |
2011/10/10(月) 11:27:35.83ID:KdYKt/1D
鈴カステラ&ホワイトロリータ
0086無銘菓さん
垢版 |
2011/10/11(火) 18:07:47.08ID:???
ベビースター、コアラのマーチ、サイコロキャラメルが大体毎回入ってる定番だったかなー?
因みにベビースターは塩味派だた希ガス。
キャラメル別に特に好きでもないのにバスん中で遊ぶ目的でサイコロキャラメル買ってた。
0087無銘菓さん
垢版 |
2011/10/11(火) 19:17:01.56ID:bCjKJdST
梅が枝もち
0088無銘菓さん
垢版 |
2011/10/12(水) 12:06:29.28ID:???
いつもハイチュウ配ってくる奴がクラスに一人はいて、そんでハイチュウ嫌いな子は
「ごめーん今歯医者さんで銀歯やってもらってるから無理なの」
ってマニュアルの如く毎回この断り文句で拒否ってた
0091無銘菓さん
垢版 |
2011/12/07(水) 12:54:44.45ID:3+DS4AyV
遠足だからハイカロリーで!

ピザポテト
ロズネ
ロールちゃん(カットしてタッパーに入れる)
0092無銘菓さん
垢版 |
2011/12/07(水) 23:54:50.11ID:???
ひもQに決まってるだろ
千切って遊べる
0093無銘菓さん
垢版 |
2011/12/11(日) 18:31:24.68ID:???
ポッキーは溶けるから溶けても平気なトッポ
ジャガビー
プリッツ
グミ
0094無銘菓さん
垢版 |
2012/02/05(日) 22:08:41.00ID:UuvFHTNZ
兵六飴
0095無銘菓さん
垢版 |
2012/02/05(日) 23:21:47.58ID:9I661xUU
ヤングドーナツは譲れない
0096無銘菓さん
垢版 |
2012/06/09(土) 02:21:17.66ID:???
予算500円と考えて…
うまい棒
チョコフォー
焼肉さん太郎
コーンポタージュ
あとは量り売りのグミを持って行きたい

水筒の中身は温かいほうじ茶で!
0097無銘菓さん
垢版 |
2012/08/04(土) 18:07:16.10ID:79XnhUt7
ブタメン5個
0098無銘菓さん
垢版 |
2012/08/04(土) 22:36:29.50ID:UumzgakO
コアラのマーチ
ジャガリコ
アンドーナツ
森永のラムネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況