X



トップページ50代以上
1002コメント320KB
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 19:12:25.93ID:5JYK9ii0
本スレは50代が経済的自立をし、かつ、アーリーリタイアに関わる感想その他をなんでも書き込むスレです
リタイアしたい人、してる人の日常、リタイアするための資金や年金や相続の話など

・ただし書き込みは50歳以上60歳未満に限定させていただきます
・生活保護者は立ち入り禁止
・バイトなどの労働の話題は禁止しませんが、
 セミリタイアスレのほうが共感得られやすいのでゆるく使い分けて行きましょう

前スレ
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1672915085/
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1681972787/
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1686454229/

関連スレ
50代でのセミリタイアを語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1646645984/
50代が早期完全リタイアを語るスレ part.1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1672922451/

50代がアーリーリタイアを語るスレ part.11
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1676721021/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 22:55:10.61ID:Z8NkZinO
「食っちゃ寝る」の生活がダメってことでしょ

家族がいれば大学に行かせたりで定年後も働く人は多いし、
真夜中にガサゴソと台所で料理を作ると家族が起きてしまうから
部屋で静かにするか睡眠することで規則正しい生活に近づく
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 23:19:19.39ID:RHNXktw6
俺もいくらでも1人で遊べるし、時間つぶせるわ。
会社の人間となんて可能ならば一切関わりたくない。辞めたら会社の人間の連絡先は全て消すつもり。
退職したら会社のことなんて思い出したくもないわ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 00:00:06.43ID:XjH1Ninc
宝くじが高額当選したので、
いつでも辞められるから適当にやつてる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 00:00:13.75ID:XjH1Ninc
宝くじが高額当選したので、
いつでも辞められるから適当にやつてる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 01:29:45.40ID:ray4+IW4
辞めた会社に顔を出すとか、辞めた会社の人間と退職後もつるむとか、俺には想像できんな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 03:02:44.53ID:V1S+9g93
辞めた会社の人間とは全員、縁を切った
向こうは繋ごうとしてたがブロックした
会ったところで無意味な思い出話しかすることはないだろう
その後の会社の状況を聞いた所で全くどうでもいい
死んだと思われて結構
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 04:18:32.16ID:/Hroe8HM
俺は辞めた会社の同僚とか後輩と今でも会ってるよ
趣味活とかも一緒に行ったりしてる
先週末も後輩とランチ行ってきたわ
会社は嫌いだったけど会社の人は嫌いではなかったので
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 06:06:11.74ID:j7QwDWqp
嫌われて会社を辞めた
人間関係が悪い職場だった
  という人は前の会社を思い出すのが嫌なほどツラい会社員生活だったから
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 08:22:27.45ID:Li6cO9Q7
新卒で入社した会社はわずか一年半で辞めた
だけどその時の先輩には今もいろいろと付き合いがある
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 10:27:25.87ID:ray4+IW4
会社に依存してる人は大変だろうな。会社辞めた後でも辞めた会社のこととか会社の人間のことが頭から離れないんだろうな。
俺は今の会社には何の問題もないし、嫌いな人間なんていないが、辞めたら一切縁を切る。会社なんて所詮金を稼ぐためだけの場でしかないから辞めたら一切無関係だし、会社からしても俺は部外者だからな。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 10:50:05.37ID:pTO+C7ni
>>867
言外に何かありそうに思えてw

「古い人間関係に依存したりはしない」くらいに
気楽に考えた方がいいと思うよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 11:06:16.82ID:Li6cO9Q7
若い頃の人間関係はまた違うよ
群れるのが嫌いだったり、孤高の精神を持つのは否定しない
でも無趣味で影が薄く退屈でつまらない人は辞めたら忘れ去られるのも仕方ない
真面目で勤勉な性格ならその限りではないけどね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 12:24:06.94ID:Ffy5hJlk
>>867
会社に依存なんてしてなかったから今アーリーしてるんだけど、気のあった同期や部下数名とは今でも仲良くしてるよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 14:26:15.39ID:/Hroe8HM
流石に辞めてまでお爺さんの話相手になりたくないから上司は全部切ったよ
飲み屋とかでもたまに会う爺達は空気読めなくて自分の自慢トークしててキツい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 14:26:46.17ID:Ffy5hJlk
>>873
>>874
理解出来なら黙ってろよw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 17:26:10.92ID:o3TVoXZn
自分もリタイヤの二、三年前に年賀状じまいしました。
楽〜
奥さまはまだ書いてるのでPCでの印刷作業とかさせられているけど...
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 19:10:49.22ID:7ilPhFrz
この電子メールやSNS全盛の時代に、年賀状はとっくにオワコンだろう。
子供も成人したら話題もないし、両面印刷の賀状もらったって、嬉しくもなんともない。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 19:13:35.31ID:rXsf78VF
生存確認のためなのかなぁ
メアドとか携帯番号も載せてるけど、何故か年賀状で来るんだよ
俺は貰ったのしか返さなくしてるんだけど
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 19:14:23.15ID:rXsf78VF
生存確認のためなのかなぁ
メアドとか携帯番号も載せてるけど、何故か年賀状で来るんだよ
俺は貰ったのしか返さなくしてるんだけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 21:15:56.33ID:WvAYw//t
年賀状なんて社会人になってから一度も書いたことない
お中元もお歳暮も出したことも届いたこともない
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 23:59:17.75ID:/Hroe8HM
俺もリタイア二年くらい前に年賀状やめたわ
すぐに会う人と永遠に会わないだろうって人ばっかだったから
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 08:21:16.57ID:KybrbopL
高校に入学した時は知らない人ばかりで
友達ができるか不安だったけれど、1年後には4人くらいになって
その後も何人かに増えた
卒業後に疎遠になったのもいるけれど、今でも付き合いが続く者もいる

結局クラス全員と友達になれるわけもなく、それは会社も一緒
相性が悪ければそれっきりだし、悪くなければ会社を辞めても
それなりに繋がりがあったりする

人間関係が良好な職場でも、必ずしも退職後に付き合いがあるとは
限らないけれどね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 14:36:59.51ID:QZOzL+7z
「何契機で知り合った相手なのかは関係なく友情は築けるが職場で知り合った相手だけは全員友情を築けない」

という人がいても別にいいけど、なんでだろうとは想う
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 19:30:30.28ID:3t0IBazl
>>892 利害関係があるからじゃないの?仲良くはなれても信頼関係築けるかというと微妙かな。リタイヤ後もリタイヤ前の関係ひきずるわけだし。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 19:31:03.64ID:3t0IBazl
>>892 利害関係があるからじゃないの?仲良くはなれても信頼関係築けるかというと微妙かな。リタイヤ後もリタイヤ前の関係ひきずるわけだし。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:14:50.91ID:VOsHV52u
>>897
年金と給料足して月47万超えたら
その分年金カット
ボーナス無しの年収500万ならカットされそう
その分年金貰うの繰下げにしたら
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:28:04.93ID:aDSmrL6H
>>896
リタイヤ済みですが今でも別の部署だった人の方が連絡くれたりするかな。
同じ部署だと上司部下の関係性もあるのでかえって微妙ですね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 13:00:26.87ID:ijY2AZ3x
>>898
自営だから生涯現役だってできるんだ
日本は本当に働いたら負けなんだなと愕然としている

アーリーリタイヤをマジで検討しないとな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 13:38:15.35ID:/33P9SE2
>同期は出生争いするライバルでみんな敵だ

大企業は知らないけど100人程度の会社なら、
横のつながり(同僚や同期など)が強かったりするよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 14:39:50.16ID:14FtftGY
>>899
うちは内部異動が多かったから同じ部署とかっていう意識はあまり無いですね
無論一緒に仕事して嫌だった人とは連絡とりませんが

>>901
先輩がメガバンクに入ってみんな敵だから仲良くなんてならないって言ってたのと出向したときに損保のおじさんも同じ事言ってましたね
うちは300人くらいの会社だったからギリギリ村社会っぽかったです
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 19:44:33.04ID:HePOttYM
>>903
お前アーリー向いてないよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 21:05:12.81ID:PPmLAGa3
没頭できる趣味があれば仕事してても余暇は全部それに充ててるはずだしそれ以上に没頭できるものなら仕事なんか辞めて取り組んでるはずなんだよな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 21:32:04.95ID:iNUQWEAn
具体的にあてはめると「没頭できる趣味が釣りの人は仕事してても余暇は全部釣りにに充ててるはずだ」となるわけですが

そうなの? 読書もするし観劇もするし釣りにも行くって人もいるんじゃないのかなと思うのだが間違ってるのかな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 22:41:44.83ID:Fa5FTg8y
釣りが趣味で、読書も観劇も全くしないって人はふつうにいそうだけどね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 01:02:40.22ID:USP08fyO
趣味は人それぞれだから全く趣味が無い人一つの趣味を極める人色んな趣味がある人
俺は広く浅くだな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 01:55:53.15ID:kJIiYpwU
>>908
没頭するってことは海外の○○湖で幻の巨大ナマズを釣りたいとかバス釣りの世界大会に出たいとかだろ
将棋ならアマチュア日本一目指すとか読書なら自分で執筆して本出版して文学賞にノミネートされるとか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 03:10:31.36ID:fz6hRjlc
>>907
それは実力次第だろうね
プロで食っていけそうならジョブチェンジするし、
難しいなら食っていくための仕事と両立を目指す

東京藝大を出ても画家で食っていけるのは僅かだから、
中高の美術教師をしながら公募展に出品するような生活
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 01:39:40.96ID:YVpjqLf5
最近アーリーリタイアしましたが、市民税とか国民年金とか国民健康保険とか高いですね
退職初年度は仕方がないのでしょうか
来年からは国民年金は減免されますか?
手続きはどんな感じですかね?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 02:21:25.35ID:uMCD4VBv
年金の減免が通っても、そのかわり年金支給額も減るよ
国民健康保険と市民税は役所へ行って、担当課の窓口で
「失業して払えないんです」と泣きついてみるとか?
政令指定都市なら多少の減額はあったのではないかな
知らんけど
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 02:59:57.65ID:ElJTRb2V
それまで冴えない日々を送ってたヤツがアーリーしたからって急に充実した毎日が送れるわけない
さえない中学生が高校デビューしようとするようなもんだよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 05:18:19.55ID:9ojPxoHe
>>916
前年度の所得に対して課税されるから初年度は物入りだよね
特に住民税と健康保険かな
年金は何もしないと60まで払う
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 10:19:26.24ID:rAKEH/UI
>>916
仕事の時間がぽっかり開くわけですが、何されてます?
辞めた直後は旅行とかあるでしょうが、年中旅行行くでもないだろうし、時間の使い方に興味があります。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 12:37:08.12ID:7TBpqyII
仕事していた時間の使い方ねえ
朝は9時近くまで寝て、朝ごはん食べてネットうろうろ
昼ごはん食べて家事して、買い物散歩サイクリング、読書やネットうろうろ
これで17時くらいになると思うよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 12:37:25.11ID:7TBpqyII
仕事していた時間の使い方ねえ
朝は9時近くまで寝て、朝ごはん食べてネットうろうろ
昼ごはん食べて家事して、買い物散歩サイクリング、読書やネットうろうろ
これで17時くらいになると思うよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 12:44:09.77ID:fY327RS7
>>922
リタイヤ半年弱ですがまさにその通りw
国民年金は大したことないけど住民税と任意継続でも健保がなかなかに重い。
来年は奥さまの扶養に入る予定
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 17:17:55.43ID:NqhQVwzo
>>914
大動脈解離って高血圧の薬飲んでなかったとか?
測ってみたら結構高めだったから飲み始めた方がいいのかもしれない
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 12:34:36.85ID:0/v0diP7
現役の頃に椎骨動脈解離やったときは上180位あったけどリタイア後1年半で120まで下がったよ
タバコ止めて降圧剤飲んでるとはいえ俺にとって仕事は害悪でしかなかった
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 14:29:00.75ID:yRSMyhTp
櫻井敦司は57歳没か
やはり65歳までなんて働いてられんな早く引退したい


てかこんな短い間に著名な現役ボーカリストが立て続けに3人も他界するものか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 19:25:14.34ID:nRJfWbxv
だな。有名人が立て続けに逝去するニュースを見るにつけ、人生は有限で短いことをひしひしと感じる。
クソみたいな会社でクソみたいな毎日を過ごしてる時間が本当にもったいない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 19:40:15.28ID:wc2GN4LQ
俺も今年56だけど、リタイアしてよかったと思ってるわ
これ65まで働くとかしたら、なーんも楽しいことなく死ぬことになるぞ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:38:36.92ID:rnGp2PyO

ウチは60歳になった月の末日だな
もちろん会社によるし、60歳になった最初の3月末ってとこもある
既に65歳にしたところも多いよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:43:10.98ID:yWEvcd1P
うちは、65歳になった後の3/31だ。
だが、後1年半後の60で辞めるか悩み中。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:54:53.39ID:u87n3DWi
>>935
それアーリーちゃうから
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 22:45:09.18ID:yWEvcd1P
退職金割り増しじゃないんだよなぁ。
事業所都合にしてくれるだけ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 22:45:59.22ID:yWEvcd1P
>>936
アーリーだよ。
65歳まで、今の給与体系が維持される。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 23:18:42.07ID:3GJSHiWA
>>938
俺んとこは退職金割増で会社都合退職
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 23:19:38.19ID:3GJSHiWA
ごめん、自己都合退職
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 08:03:30.51ID:PP5D0s5r
アーリーリタイアじゃなくて定年退職じゃんw
リタイア済みですが行政書類って未だに元号だよね。書く機会が増えたけど慣れない...
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 08:09:26.33ID:QqQF0dD/
アーリーの基準が60前から65前に変わりつつあるんだよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 08:38:38.87ID:q653LO35
うちは60-65は給料6割減らしい
退職金も平均行ってないしボーナスも年2ヶ月だし
はやくやめたい
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 10:10:05.21ID:gislt1oO
49で辞めた俺は勝ち組やな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 12:25:27.92ID:dVYjBY8C
65まで定年延長だが、今まで通りの仕事と若手育成が業務から増えて、給料が3割カットとか詐欺
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況