X



トップページ50代以上
1002コメント299KB
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:55:19.55ID:CKo9eFRX
腹が減ったらバナナ食べてる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 15:14:58.49ID:CzTGoo0g
>>854
このスレ見てるとチョイチョイ出て来るよな、ニコイチ長屋だか三軒長屋
俺もニコイチ長屋で電話は呼び出しの母子家庭育ちだよ

>>846
息子が小さい頃スーパーファミコン買ってやったら遊びに来る息子の友達が急に増えた
俺も玩具いっぱい持ってる友達の家に良く遊びに行ってたのを思い出した
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 15:51:57.43ID:wc/k7ufX
就職してからは貧乏ではなくなったけれど、家庭用ゲーム機は結局買わなかったな
息子と娘が大人になったとき、それぞれ任天堂Switch、ソニーPlayStationを買った

娘のSwitchを借りて、ゼルダの伝説BOWをクリアした
ゼルダの伝説って、ソフトウェアのレベルが凄いわ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 16:51:27.78ID:LUInrTug
三食の中で給食が1番のご馳走だった
ソフト麺と揚げパンが好きだった
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:51:28.54ID:0BU7Kep9
学校給食が主食だった。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:28:01.69ID:YoM/W7q8
学校は給食を食べに行くところ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:55:55.25ID:niW9oFml
>>861
揚げパンうらやましい
大好きだったのに小1か小2の時、揚げパンが原因の集団食中毒がでて、それ以降給食メニューから外されてしまった
そんなの管理の問題だろが
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 08:47:58.50ID:uTEzXIDE
>>873
そんなの我々世代当たり前じゃないの
そもそも子供が洗顔ホームて
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 09:15:59.69ID:mE/+Qmt/
固形石鹸で頭も洗っていた。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 10:11:12.15ID:d4IKPBnE
あったわw
俺ん家より貧乏のクラスメイトが朝登校して初っ端に「ちょっと俺の頭匂ってみて」って言って来て
「昨日シャンプーで頭洗ったんだぜ?」ってドヤ顔してた
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 10:12:49.50ID:lmOuOt28
>>874
50代でも前半と後半じゃ生活環境がまったく違うからね。
それほど、1970年から80年にかけての高度経済成長はすさまじいものがあった
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 10:46:53.02ID:49qA7qDK
>>878
そうね、松田聖子のエクボの〜♪てCMの頃は大学だったからな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 11:11:38.88ID:lmOuOt28
>>880
むしろ時代の先取り!
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 16:02:40.84ID:lmOuOt28
個人的変遷
1970年〜 頭髪は親父に石鹸で洗ってもらってた
1975年 少しずつシャンプーを使い始める。エメロンからメリットへ
1976年 リンス初体験
1977年 初めて自分用のシャンプーを買う サンスタートニックシャンプー
1980年 ヘアトニック、ヘアリキッド初体験 資生堂ブラバス
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 17:38:33.72ID:d4IKPBnE
ピンクレディがCMやってたからシャワランビューティーが欲しいと言ったら
男なのに女物のシャンプー使うんか!と親父に怒鳴られた
ウチで使ってるメリットは女物じゃないのか?と思った
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 18:34:55.89ID:gdBKswhu
高校卒業するとき同級生に自宅に招かれて行ってみると友人の母親がいた、高校卒業おめでとう!って言われ(多分Amw○y)の化粧品を五千円で売りつけられた。貯めてたバイト代で支払ったよ、今考えるととんでもない母親だわ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:47:17.55ID:bOmWpHS5
編み物好きの高校の時の母親がマフラー売りに来たぞ。
俺んち引っ越したのどうやって調べたのか
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 16:22:56.61ID:bwK6QH8o
割り箸は洗って使う
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:19:01.33ID:Z3QKPZc0
カップヌードルカレーやマルちゃんカレーうどん食った割り箸は
いくら洗っても黄色いのが取れなかった
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 17:47:23.06ID:8fyGOzZk
隣に大阪から同級生が越して来て晩飯をご馳走になったが、カレーライスに生玉子を割り入れたのにはビックリした
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:38:53.47ID:ad57LmA7
え?大阪というか関西ローカルなん?
自分は好きじゃないし周りにやる人殆んどいないけど、驚くほどじゃない
あ、自由軒の影響なんかな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:43:26.42ID:kD38X1mV
人それぞれの好みだが、カレーや納豆に
生卵を入れるのは嫌い。
味がガラッと変わってしまうから
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:29:40.96ID:5eS/WTbk
というか玉子かけご飯が大嫌い
あれは玉子を一番不味く食べる料理だ

目玉焼きにしてご飯に乗せたほうが100倍うまい
黄身は半熟でもかまわないが、俺は固焼きが好き
油を多めで焼いて、醤油をぶっかけて食うとサイコー
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:45:35.69ID:R40OLUdC
まあまあ人それぞれって言ってるのにおじいちゃん、相変わらず意固地が治りませんね
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 22:57:49.81ID:tSj2Fw3B
ココイチに納豆カレーがあるけれど
あれは無いなと思ったが
試しに自宅でカレーに納豆を入れたら、それなりにイケた

個人的にはカツカレーが好きだな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 05:13:34.19ID:5Q8IYMlc
カレーは結局レトルトが一番安上がりだと最近理解した。
炒めたナスをトッピングしたら最安のボンカレーでも至高。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:15:10.44ID:hyl7dXZ6
ウチの親父は家でカレー食べる時は、スプーンをコップの水に突っ込んで
グルグル回してから、カレーにいきなりソースぶっかけて食ってたな。
子供心にも『あーこの人、育ちが悪いんだなぁ』って思ってた。
母親はそう言うのしなかったので。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:24:49.36ID:MRhxEn6w
その昔の一般家庭で作るカレー粉と小麦粉(メリケン粉と呼んでた)を
混ぜて作ったカレーなら、ソースをかけなきゃ食べられたものではなかった。
・・ように記憶している。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 17:33:04.30ID:51c335i+
>>917
ああ、それはあるね。
もはや絶滅したけど、昔の安食堂とかカレースタンドのカレーはマズいのが多かった
そこにソースや醤油を垂らすと、味がまともになる。
食える味になるといった方が正確か?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 18:39:31.82ID:RQkWg9Jz
うちではグリコのワンタッチ・カレーだった
黄色いタイプで、じゃがいもとよく合った

なぜ菓子メーカーが、カレー業界に参入したかというと
板チョコ作りの技術を、カレールーに応用できると考えたとか
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 19:41:21.23ID:j8qVDC97
50代に迄、何とか生きてこれた。運がいい方の様だ。
経歴:16ー50歳まで建築職人{見習い期間5年}
現在コンビニ店員。
50にもなると体力的に肉体労働は辛かったので辞めた。
{手伝い程度は今でもやっている。}
コンビニ店員は涼しいから良いよ。細かい作業はあるけど順番に覚えればいいらしい。
人にやさしいアルバイト。こんなにぬるいから国は衰える。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 20:34:45.61ID:h/mF2LTE
>>44
それな!実は間違いじゃないんだよ。それがイギリス式で、乗せないでスプーンみたいにすくって食べるのがアメリカ式。日本人が最初にテーブルマナー習ったがイギリス海軍だから合ってる。と言うか本当はアメリカが下品なんだが、戦後の日本人の若者はアメリカに憧れたのもあるが、大半は無知の知ったかぶりでソレ違うんだよと言ってたんだな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 21:58:49.39ID:51c335i+
>>924
そもそもイギリスでライスは出ないけどな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:11:32.27ID:KhEB0c81
家がボロい一軒家で、家族三人で寝ていた 狭かった 夜中になると親父たちが夜の営みをしていた 今思うと吐き気する
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:30:13.37ID:ixrYaU6i
>>924
それは日本が創作したマナーです
ライスの食べ方のマナーが無かったので、皿に盛ったトウモロコシ粒を食べるマナーを元に考案された
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 22:33:08.42ID:oyz5waN2
>>926
うちもだよ、母親のよがり声がすごくてなんか虐められてるのかと怖くなって布団の中で泣いてた。今思うと吐き気がするね。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 09:53:40.75ID:euesNgYW
>>929
ライスはフォークの背に乗せて・・・
あんな食いにくい食い方をテーブルマナーとして教え込まれ、信じていた俺たち世代w
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 11:22:51.59ID:+sNV/RTI
テーブルマナーだの、ナイフとフォークの使い方だの言ったところで
ヨーロッパでは18世紀頃まで「手づかみ」だと言うじゃないか?
今でも皿を持ち上げないで犬食いのままだし

箸の文化のほうがずっと歴史があるし、
アメリカにもテイクアウト中華では箸も選択できるようだし
ちょっとずつ欧米にも箸文化は浸透していくと思うけどな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 13:40:47.32ID:1Q2+Ziam
>>925
ハイ!知ったかホイホイ引っ掛かりました!!
明治時代にカレーライス(ライスカレー)はイギリスから伝わったんだよ。ライスが左でカレールーが右な。左手のフォークの背にライスを少量ずつ乗せてナイフは軽く押さえる感じでルーに漬けて口にする。現代のタレの様な物。日本人が思い浮かべるカレーライス食べる感覚とは違う。イギリスでライスは主食ではないが家庭料理としていまでも残っている。ライスとは混ぜて食べない。カレーは最近日本でも広がったナンを手掴みではなくナイフとフォークを使って食べる感じがな。福沢諭吉が食べたのもカリと表記されてるインド伝来の物。インドからイギリスそして日本に19世紀に伝わった。日本人がスプーンで食べる大衆料理になったのは昭和に入ってからな。日本の一般家庭にはスプーンが無かったからな。一説にはオリエンタルカレーがレトルトカレー出した時にオマケでスプーンを付けたのが一般家庭に広くスプーンを置くキッカケになったともある。知ったか爺さん、貧乏なまま死んでくのって悲しいなwww
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 13:46:13.28ID:1Q2+Ziam
オマケで冥土の土産に教えてやるよ!イギリス式は食べ終わったらナイフとフォークを6時の位置に合わせる。斜めに置くのはフランス、アメリカくらいじゃないかな?爺さん来世は金持ちとは言わんが、せめて中流に生まれてこれるとえーなーwww一回くらい飛行機乗って海外行けるとえーなー、あっ!ちゃんと飛行機内でのスリッパわすれんなよ!!w爆爆爆w
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 14:09:53.88ID:+sNV/RTI
イギリスでは今、日本のカツカレーが大人気のようだね
もちろんライスには、カレーがかけられているように見受けられる…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 14:44:17.71ID:sgMLzDrD
10年前、仕事でASEANを行ったり来たりしていた時マレーシアとタイのカレーにハマったな。
マレーシアはインド系も多いからバリエーションが多く、特にチキンと豆のトッピングが大好きだった。
タイはココナッツミルクに最初は抵抗があったけど慣れたら辛いだけの日本のカレーなんて残念すぎる。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 16:34:09.75ID:KANWL2xt
原点に戻るが、貧乏の何が嫌かて学問ができないこと
貧乏から抜け出したくて、せっかく受かった大学も自由に行けない場合がある
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 20:03:07.37ID:KfPe6xLB
貧乏でなにが良かったか?

貧乏だったから今の女房に出会い、今の家族がある。これ以上幸せなことはない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:28:10.39ID:NtPvqh1V
8年ぶりに自分だけで自分払いでタクシーに乗った。

タクシーに乗るくせがついてないから、2km800円ぐらい
だったけど、贅沢した気になったわ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 21:48:52.15ID:MeViU/Kl
>>933
カレーのルーは別の容器(アラジンの魔法のランプみたいな容器)で提供され
ライスに、そのルーを少しずつかけて食べるのでは

ライスをルーに漬けるのは、串カツの二度漬けみたいな印象がある
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 00:19:24.46ID:OeFYSZxz
割と最近、大宮の鉄道博物館に行ったらそんな感じのカレーがあったよ
俺はカロリーメイト持ってってそれを食っていたけど
ちなみにJR東日本がタダ券を送って来たので入館料も払っていない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 07:31:19.84ID:A58s4Xuc
>>940
くやちーのーwくやちーのーw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 08:00:07.46ID:v4EODDZL
>>935
なぜかカツがのってなくてもカツカレーというらしいねw
要するに日本式カレー=カツカレーと間違って認識されてるとのこと
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 09:36:12.47ID:4eScwGwL
>>943
不味かったイメージが・・
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 11:23:49.85ID:L4JzT0dK
>>937
学問に関しては渋沢栄一が「論語と算盤」でいいことを書いてるね。

要約すると、
収入や資産とつり合わない学問を求めても仕方がない。
ムリをしても結局は身につかず資産を食い潰すだけだ。
研究が好きなだけの趣味ならば程々にやれば良い。

とね。

今は学び直しで社会人入学の門は広く開かれてるし、貧乏な頃にやれなかった悔いが残ってるなら、今から始めれば良いと思うよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 12:24:29.50ID:Ao+eZm7A
>>948
それはいい銘言だね
当時は若いのもあってとにかくいい大学にはいりたかった。東大でも入れれば特段苦労はしなかったろうが、私立となるとバイトばかりで本業に身が入らないのが悲しかった
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 15:53:43.25ID:EwnyM+4V
>>948
良い言葉だなあ。
研究が好きなだけかあ。
友人がコンピュータサイエンスに興味を持って、何か研究しようとしていた。
その為だけに仕事を辞めて大学院に入るのも金と時間の無駄と判断して、
休日に趣味でいろいろ調べて家でシミュレーションに明け暮れていた。
何か研究発表をするには至らなかったけど、楽しかったらしい。

一方、盲目的に大学院に行った奴もいて、そいつはただの失業者になって、
生活困窮している。今はこの板にある「星に願いを」の一人になっていそうだ。
リンク先の言葉をそいつが知っていれば、人生破滅せずに済んだろうな。
社会人大学院生が増えた時代は、そういう奴等がいっぱいいたんだろうな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況