X



トップページ50代以上
1002コメント299KB
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:16:49.18ID:HTDcG6dD
やる気有るなら高認取って放送大学。50歳過ぎて大卒資格なんて意味ないって思うかもしれないけど自分はよかったと思ってるよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 19:14:19.36ID:rHlEzp0X
近所に50歳を過ぎて(定年退職前)夜間大学に入学した人がいる
その大学でやりたいことがあったためだ
貧乏ではなくて、普通に大学を卒業して就職した人だから、大卒資格のためではない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:07:40.67ID:57Mht2AO
貧乏は連鎖する
残念だけど
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:46:33.46ID:AkwllT2z
連鎖を断ち切る必要はない。
貧乏は恥ずかしいことではない。
と言われたが、恥かしかったよ。
死ぬほど。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:04:08.17ID:MwUDK9K9
>>9
恥ずかしいというのもあるけど、金持ちに比べて出来ない事が多いと感じた。

例えば新しい物を買ってもらえずお古ばっかりとか、飛行機や新幹線、フェリーなんて乗った事なかったし。
旅行というか年に一度だけ一泊で海水浴だけ。
それも車で行ける範囲。
おかげで高校生なるまで電車の切符も一人では買えなかったよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:18:57.48ID:EP2/Mo4d
出来ないことといえば自転車買ってもらえなくて自転車乗れるようになったの小6だった
外食も滅多にしたことないからデパートの食堂に入っても緊張して何も喋らず飯食うだけ
マクドナルドやケンタッキーは頼み方わかんなくて初めて行ったの就職して随分経ってからだった
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:12:44.83ID:v5EfF7HC
自転車はいくらなんでも、お下がりでもらえるだろ。
貧乏というより親の近所つき合いの無さという
感じがするが。

自分も貧乏だったけど、自転車はきょうだいみんな
もらってた。ただ、小学生でも体にあってないサビ
まみれのママチャリだったけど。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:17:28.97ID:RObbHjuC
>>11
子供の頃貧乏だったから、ナイフとフォークの使い方がわからず、大人になってから困ったよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 22:16:49.62ID:yCdnOXGh
>>10
車があるだけましだよ
わが家に車が入ったのは、自分が23歳の時だったな
ローンではなく現金払いで買ったよ

飛行機は大学生の時にアルバイト先の慰安旅行で乗った
自費で初めて乗ったのは新婚旅行
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 22:19:50.08ID:yCdnOXGh
>>13
スプーンは握って持つと勘違いしかけた
銀河鉄道999の作画担当に文句を言いたい

たとえアニメでも正しい持ち方をしてほしかったな
それを見て学ぶ人もいるから
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:24:34.94ID:IJ9y/3eH
初めて飛行機に乗ったのは会社で出張した時で乗り方が分からなかった。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 05:38:29.97ID:FL5B3HVl
>>13
ジョージ・アベ氏は書下ろしエッセイ集にて
「そんなもんでビクビクするな
 たとえ手づかみで喰っても、命までくれとは言われない」
て言ってたよ

いまは「テェブル☆マナァ」の達人なってるなら
それにこしたことはないけども
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 07:54:18.84ID:dgkjMmWy
子供が多かった時代だからかな、自転車のお下がりも順番待ちみたいな感じだった印象
ブリヂストンのドレミサイクロンが欲しかったけど買ってもらえなかった
小学校半ばには幼児車も窮屈な身長になって結局近所の兄ちゃんが
高校卒業して車の免許取ったからって通学チャリをくれた
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:35:39.76ID:/evnW86+
今までの人生すべて中古
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:36:42.68ID:/evnW86+
想像を絶するゴミ漁り人生
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:39:26.51ID:/evnW86+
廃材で建てた家それを廃材で直す実家
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:40:52.74ID:/evnW86+
食べるものまで調達するか廃棄もの
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:42:36.21ID:/evnW86+
皆が驚くほどの生活実態
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:43:22.44ID:/evnW86+
みすぼらしいが人間力は高い
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:43:56.43ID:/evnW86+
それだけを誇りに生きて来た
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:45:13.41ID:/evnW86+
いま病気になって人生を辞めたいと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:45:58.74ID:/evnW86+
楽しいこと嬉しいことが無かった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:28:32.13ID:/evnW86+
一年前初めてスシローで寿司を食べた
握りたての旨さに感動した
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:29:26.63ID:/evnW86+
親も死に身辺整理をしている
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:41:14.57ID:0HocOzCY
うちは貧乏な上に近所付き合いもしてないコミュ障親だったから、お下がりの自転車すら貰えなかった
自転車の無い子供時代は惨めだった
今でも自転車を買う時、子供の頃の自分に届けられたらと思う事がある
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:45:39.37ID:RuvnYAgU
うちも貧乏だったから自転車なかったよ。
友達たちと野球する時も自分だけ走ってグランドに行ってた。2キロ位あったからきつかったよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 20:06:23.32ID:d+0gVuJ6
高校の通学用に自転車を買ったが、
小さい頃から乗っていないと危ないね。
危険な事故に2回遭っている。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 13:43:04.12ID:mIlTPA/W
俺も自転車乗れるようになったの遅かったから手放し運転ようやらんわ
子供の頃は友達が後輪滑らして横向きに止まったり
ウイリーやジャックナイフやってんのを羨ましく見てた
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 02:06:16.93ID:u648Dwgd
貧乏子沢山家庭で育ったんですが性欲ってそんなに我慢できないものなんですかね?
貧乏で娯楽がない→セックスしようという考えが理解できない
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:10:04.50ID:O8v4R7/x
>>36
むしろケンケン乗りに慣れきっている
信号待ちの時はサドルにまたがっているので、そこからスタートするけれど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 08:40:43.57ID:jBfIxAHM
>>13
公立中学だけど、卒業式の少し前に全員、テーブルマナー講習として地元で一番格式高い老舗ホテルに洋食食べに連れてってもらったよ。食材は安いものだったけど嬉しかったな。
サンマだかアジだか忘れたけど魚一匹をナイフとフォークで食べたのは初めてだった。デザートのバナナは皿の上でナイフで皮を開いて剥いて、フォークで食べた。でも、その後、皮つきバナナが皿の上に出てくるコース料理なんて出会ったことないけどねw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:22:31.91ID:rjRSZYbF
当時、バナナの皮をナイフとフォークで剥くマナー伝授が流行ったな。
今思うと実に愚かしく滑稽な所作。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 18:19:54.84ID:O8v4R7/x
ナイフとフォークでライスを食べるマナーもあったな
トウモロコシの食べ方を参考にして日本人が創作したものだから
初代の迷惑クリエイターかもしれない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 01:16:09.09ID:PfrkI0Lo
イタリア人はパスタを食べる時、フォークとスプーンを
併用しないのは一応定説だわな。
スープ用にスプーン、パスタ用にフォークが置いてあるのを、
アメリカ人がよく分からずに組み合わせてパスタを食べたのを
見ていた日本人が勘違いしたというのが有力。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:00:03.71ID:ruYlNJqp
「どこでも箸」とは
ドラいもんの秘密道具
箸を持って食べたいものを見れば、カレーやスープであっても時空を曲げて食べることが出来る
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:42:58.23ID:AW60FlNB
ファミレスでハンバーグ的なものを食う時はナイフとフォークで6等分とか8等分に切り分けて
ナイフは置いてフォークだけで飯とおかずを食い進める
あと、少しのおかずでなるべく多くの飯を食う食生活の幼少期を送った名残か
若い頃はファミレスの濃い味付けで飯が進んで大量のおかずが余らないように注意して食ってた
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 02:52:49.06ID:VpzhbEMS
ハンバーグと言えばマルシンハンバーグ、数十年ぶりに食べたら意外と美味しかったので、先月は毎週一回食べてた。発売60周年記念月間セールで少し安かったせいもあるが、ロングセラーなのも頷ける味だった。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 04:41:10.77ID:+MI3fSe3
小学生の時、初めて石井のハンバーグ、ミートボール食べた時は美味しすぎて毎日でも食べたかった
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 17:40:57.35ID:9WJGAVEr
マルシンハンバーグは小学生の頃、
たぶん1〜2回くらいしか食べていない。
母親はああいう動物性脂肪を塗りたくったようなモノを
子供に食わせるのを避けていたんだろう。
値段以前に。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 17:59:29.62ID:l/nj10bP
うちは出来合いのものは食卓になかったな
高校生になった頃、親がおそくまで働くようになって
特売の袋麺を自分で作って食べるようになったのは
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 21:58:52.66ID:8QPe2GSO
>>53
イシイのハンバーグ、ミートボール
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 22:08:21.56ID:8QPe2GSO
>>53
ゴメン途中で送信してしまった
イシイのハンバーグ、ミートボールのソースが子供の頃から好きで最後にソースを白飯にかけて食ってた
結婚した後もあの味が恋しくなって、皿に盛った白飯に直にミートボールかけて食ってたら嫁に嗜められた
インスタントラーメンを白飯に乗せて、その乗せた白飯ごとかきこんでたのも嫁に見られて呆れられた
貧乏な子供の頃の食い方はなんか美味くて今でもやりたくなる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 22:41:06.02ID:MaUWmgit
ケンケン乗りとか久しぶりに聞いたな。
自転車は跨ってからしか乗れんわ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 00:36:42.39ID:dHICg2x9
3人乗りとかやったなあ
お金持ちの子の変速機とかスピードメーターが付いている自転車が羨ましかった
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 17:44:13.26ID:9MqeuhQ8
>>60
学研の科学の付録の風力計をセミドロップハンドルに付けて
校庭で全力で漕いで風車回して速度競ってる段チャリ集団を羨ましく眺めてた
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 18:24:50.59ID:gZ2qf8Gz
割烹と魚屋を大きくやってる同級生がブリヂストンの
15段ギアドロップハンドルの自転車に乗っているのを
見た時、決定的な絶対の貧富の差を思い知らされたな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 20:30:17.11ID:CJyV82AX
≫66
五段ギアって最大円盤が茶碗くらいの大きさだけど
十五段ギアって最大円盤が洗面器くらいの大きさだったよな。
で漕ぐ部分も二段変速だったからどんだけ凄いんやと思った。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 22:07:49.63ID:ofweacTG
さすがに洗面器の大きさはないと思う
変速機のチェーンのたるみ調整も限界があるし
今は歳を取ってロードレーサーのリアギアを乙女ギアにしたけれど
それでも手のひらに収る
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 23:52:27.53ID:xswBwehk
いまだにピザのデリバリーは頼んだことがない。

スーパーで200円程度からあるのに、
贅沢すぎる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 05:39:43.35ID:3SvwWOMv
貧乏だったじゃなくて今も貧乏なヤツのスレじゃねーかここw
ずっと死ぬまで貧乏w
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 08:58:42.27ID:RjaoEHBG
>>69
保育園には行ったという前提で書くが

安い保育園でいいだろ
今は貧乏ではなくなったけれど、息子も娘も保育園だった
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 09:00:29.51ID:RjaoEHBG
>>71
今でも宅配ピザの配達区域外

テイクアウトは半額だけれど、遠いので何かのついででないと買いに行かないな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 11:03:40.68ID:cV+e/zwJ
>>73
当時は子供の数が多くて定員に達したとか抽選に漏れたとかで保育園に入れてもらえない子もいた
幼稚園は費用面とか昼過ぎまでしか預かってくれないとか経済的に苦しい共働きの夫婦にとってあまりありがたい所ではなかった
俺は運良くと言うのか保育園には通わせてもらったけど、周りには幼稚園にも保育園にも行ってない子は何人かいて
そんな子は小1のスタート時点で字が読めない数えられないとちょっと差が付いてた印象
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 11:12:54.57ID:v4GoVQUi
俺も保育園も幼稚園もいかずに、いきなり小学校に行かされた。早生まれで
カルチャーショックもあったし、友達も作れなかった。牛乳も飲めなかった。
給食も殆ど残した。中学生になった頃に体格も知能も追いついたような按配。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 11:36:28.38ID:tSL9yyAf
>>75
俺はかなり小規模の保育所ってとこだった
幼稚園に行ってたやつと保育園保育所に行ってたやつとの間にも差があった気がする
幼稚園からのやつの方が字が綺麗で教科書もすらすら読んでた
幼稚園と保育園の差ではなくて家庭環境や本人の能力の差かも知れないけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 14:42:03.61ID:SjlNZA92
親が子供のことかんがえてるなら、絶対に4月生まれにするべきだよ。学校で成績いい奴はみんな4月生まれだよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 15:02:26.38ID:VazXJoAk
子供が3月生まれだったおかけで、コロナにぶつからず最後の売り手就活に間に合った
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 15:05:01.08ID:RjaoEHBG
早生まれが不利なのは小学生の頃だけではなく、最終学歴でも統計的に出ているね
でも、他の要因(家庭環境とか)の方が影響が大きいと思うよ
フルマラソンに例えるなら、4月~6月生まれは42kmからスタート、早生まれは43kmからスタートするようなものかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 15:17:05.05ID:bSPD05Lh
小学校の給食で生まれて初めてチーズを食べた
夢にまで見たハイジが食べていたチーズとイメージが違って
アルミ包まれたチーズは腐った乳製品の臭いを放ち
歯の裏にまとわりつく感じがイヤで嫌いな食べ物にすぐランクインした
なによりチーズは甘いものだと思い込んでいた…
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 15:28:53.42ID:VazXJoAk
>>81
あんた何歳だよw
アルプスの少女ハイジは1974年放送だよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 16:16:41.26ID:bSPD05Lh
1968年生まれだよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 16:25:04.17ID:M1X+ZZ+B
別に50代で計算は合うが、何に突っ込んだんだろ?としばらく考えてしまった
俺はハイジのチーズがとろけるやつをやりたくてストーブに近づけてみた
給食のチーズはとろけないんだとその時知った
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 17:33:25.77ID:xUdj63xv
ハイジじゃなくて裏番組の宇宙戦艦ヤマトを見ていた
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:01:48.42ID:twsO8hCA
漫画のチーズは穴だらけだったな
店に売っているナチュラルチーズでも、そういうのは見かけないな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:30:42.34ID:yBwJWZ1s
ポパイを見てほうれん草を食べたら
そんなに強くなれるのかと思った幼少期のワイ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:36:58.87ID:pJcVWGAW
>>91
あのほうれん草の缶詰が欲しかったけど、どこにも売ってなかった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 15:21:05.02ID:twsO8hCA
そういえば、最近「ウォレスとグルミット」を見かけないな
好きなストップモーション・アニメーションだったのに

スモール・ソルジャーズという映画も思い出した
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 18:37:46.15ID:yBwJWZ1s
ご飯を食べ終えたら
ご飯茶碗にお茶を注ぎ飲んでいた
ワイの祖母。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:18:38.09ID:JvKN26Y8
>>72
貧乏育ちだと貧乏性が染みついてるんだよ
今は貧乏じゃなくても宅配ピザは頼まないしウーバーも利用しない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:33:01.90ID:L8p9rCe2
>>95
東野英治郎の水戸黄門が、
宇佐美淳也の演じる旧友の家を訪ねて、夕飯をご馳走になった時に
茶碗で同じことをした。

どこぞの田舎爺ではなく光圀としての来訪だから
テレビの作り話であっても、そんなに間違った作法でもないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況