X



トップページ50代以上
1002コメント316KB
老後の住宅どうする 5軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:29:19.71ID:j0+zWfdF
50代だとすでにリタイアした人や
まだ頑張って働いている人など
色々いらっしゃると思います。
ただ確実に老後は近づいてきました…

すでに老後の住宅を確保している人や
これからどうするかを考えている人。
せっかくですので ここで一緒に語ってみませんか?
今回もマターリ進行でお願いします。

前スレ
老後の住宅どうする 4軒目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1591257518/
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:52:25.82ID:xVnViEov
タワーマンションなんて、変な気起こすなよ・・・
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:03:05.67ID:yWnCkVlh
親の介護で何年か帰ったけど年老いて住み続けるのは無理だと思ったわ。そこそこ産業もあって栄えてる方だけど住宅圏と商業圏が離れてて、日常の買い物から医療から何をするにも車で小一時間かかる。子供の頃近隣にあったスーパーはショッピングモールができて全部無くなってしまった。老人の運転する車は周りを見てないから怖くてしょうがない、自動運転車とか普及しないと住む気しない。
0434427
垢版 |
2022/05/28(土) 11:39:07.49ID:ZNKRIrx6
>>428
ウチは「今は多少の余裕があるが、今後の物価高等でどうなるか?」って程度なんだけど
財産のほとんどがカミさんのものなので、別れられたら即詰む。
>>433
前にも書いたけど、アッチのレスは辛気臭くてなぁ・・・・
一応スレタイが「50歳以上」なんでお目こぼしを。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:09:36.09ID:PNazvpv7
>>434
>財産のほとんどがカミさんのものなので、別れられたら即詰む。
答え出てるね。今からでも神さんのご機嫌とりやっていくしかない…
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:22:54.37ID:KoZXpfud
カンヌ映画祭に日本の「PLAN75」って映画がエントリーしてるんだけど
75になったら自分の生死を決められる法律ができたってストーリーらしい
ここで安楽死を望んでる人は一度見てみたら?
予告編を見たけど、久々に見た倍賞千恵子さんの老い具合に自分を重ねて
ちょっとゾッとしたわ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:57:33.93ID:ipH2Y+Vw
去年の「護られなかった者たちへ」での倍賞美津子の老けぶりにも驚いた
極貧の役であれはかなりダイエットしたんだと思う
姉妹そろってなかなかの役者魂
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:19:53.43ID:eKt9jyxh
夫婦ともに今年55才、都内築28年の戸建ての外装リフォームを検討していたら夫にガンが見つかった
手術で回復に向かうはずだったのが転移がわかって、抗がん剤や点滴でしばらく通院することになり、工事の延期をお願いした
見積り額300万だったけど、手術代や治療費で簡単には頼めなくなってしまった
今年はちょっとつらい夏になりそう
なんとか乗り越えられるといいな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:21:47.65ID:TbUGm598
>>439
医療費は高額医療制度あるから、あまり気にしなくて良いと思います。
癌は治る病気に変わってきてるので一日も早い回復を願っています。お大事に。
0441436
垢版 |
2022/05/30(月) 17:28:29.56ID:KoZXpfud
>>437
「寅さん」のサクラのイメージしかなかったから
あの老け具合はショックだったわ
なんか9年ぶりだかのメディア出演と聞いたけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 18:06:49.14ID:REuHLTDC
俺58才、75才まで住宅ローンがある、最近は嫁とも話すが65才過ぎて定年になって
パートで70才まで行ってもどうなんだろうねと言う話に、それなら65才で家売って
出来るだけ利益出して地方に移住してのんびり余生を夫婦で送った方が良いんじゃない?
と言う話をしてる。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:50:54.59ID:NgmMrPTl
クルマ必須だし娯楽無いし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 02:06:55.05ID:nO8UVGOq
終わりを考えて生きるのに疲れたわ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 06:49:32.94ID:AbAC4jgl
>>446
そのイオンに、行くのに車が必須
金もかかるが、老いた先に免許返納も考えないと
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:31:40.03ID:0GqF+e+J
>>451
住む場所さえ考えれば、うちは市民病院の近くだから
どのバスも市民病院経由なので、1時間に2~3本走ってる
少し歩けば、県庁所在地行きの高速バスが1時間1本
意外と便利
>>452
日本全体が衰退してんだから、どこも同じだろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:14:25.15ID:c9UIh2SM
>>442
家も65才位で家売って夫婦で伊豆にでもと話している、年金で細々と食べて行ければと思ってるが
家が高く売れるのが理想だけど、今の時代判らない。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:55:00.88ID:/lQIAJ2Y
イオンネットスーパーはよく利用してる
購入金額が2000円以上なら配送料330円

ドラッグストアのネットスーパーは配送料350円。300円程度の配送料なら許容出来る
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:57:58.22ID:HxqFgtSA
92歳でExcelやパワポを使いこなし働き続ける
総務課長の女性がいることを知った
片道1時間かけて電車/バス/徒歩で通勤
50年間毎朝30分のヨガ 般若心経を読む
他にも健康の工夫はあると思うが、人間の可能性ってすごいとちょっと元気もらった
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 13:24:35.21ID:hkocai0N
伊豆半島って旅行で行くには最高だけれど、南海トラフ考えると怖くて済む気にはなれん。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 14:34:40.82ID:6ANfvc5W
日常生活が不便なまでの田舎に住まなくても
そこそこの地方でええじゃろ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:37:45.08ID:DQrpVaup
そこそこ大きな病院も医者不足なんかもあって統合、再編や診療科を減らす動きが既に始まってる地域もあるね
地方の場合は現時点で近くに総合病院があっても、20年後はどうなるか分からない部分もある

ウチの田舎ではバスの不採算路線が大幅にカットされたりもしてるし…

関東5県以外は大なり小なりリスクあるよね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:20:00.30ID:iwtce1gg
>>462

そうそう、慣れない土地だとストレス抱えそうだし。
若いときは乗り越えられても、老いたらそう簡単にはいかない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 07:44:32.28ID:sh7ht030
>>464
北海道なんて平屋が雪で埋没しても
中で生活してるもんなぁ

自衛隊に掘り出されて
「いや~困ってたんだわ~w」みたいに言ってたが
あんまし困ってるようにも見えなかった
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:26:18.71ID:NehsL5MC
温暖な気候な所でのんびり余生は送りたい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:28:50.25ID:dcJjoGhj
真夏の東京もエアコン無ければ死ぬで
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:34:19.88ID:qEqwS1g4
豪雪地帯は除雪とかの予算もしっかり取れて人員や除雪車が足りないなんてこともないし除雪の技術も高い。
それに駐車場に消雪パイプなんてのも装備してあったり道路までの距離が短かったりする(雪かきの距離が短い)から思ったより暮らしやすい。
平野部なんかの中途半端な雪国が一番暮らしにくいかも。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:56:33.55ID:XZkVU9L0
>>468
おれは新潟出身だけど、消雪パイプて新潟の独特の設備なのでは?
札幌はロードヒーティングだったっけか、アスファルト内に電熱線がある模様
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:07:45.16ID:8vtM8fGv
老後でも独身か家族持ちかで随分変わる。俺みたいな独身はオンボロマンションで最後を迎えることになる
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:04:39.10ID:pY4/4jkB
どんな最後が理想的?
独身貧乏小屋持ちなんだが、このままだと不安
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:18:34.99ID:I+ujJW3y
自分の理想というか目標は行旅死亡人になること
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:23:54.18ID:pY4/4jkB
>>475
モルヒネでぎもぢよく逝くのですね。
理想的ですね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:24:06.48ID:pY4/4jkB
>>477
まあね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 22:25:00.73ID:pY4/4jkB
>>476
それいいね、具体的にどうすればなれるの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 08:57:42.24ID:zAM82N8R
田舎に家はあるけれど
なにぶん田舎は生活が不便なので
田舎の家は、親を亡くして以来、空家にして
それまでどおり都会の片隅に部屋を借りて住んでいる。
でも、歳をとるほど部屋を借りるのが難しくなるし
延々と家賃を払うのもバカバカしいので
(なんたって、もう今住んでる部屋の(想定される)価格の6割くらいは家賃を払った)
そろそろ部屋を買うかなぁと考えている。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 09:09:11.27ID:+uOXAuf3
定年後は都内の戸建て売って南の島で移住したい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 09:11:11.25ID:zAM82N8R
あと、自分は、かつて介護の現場の仕事もしたし
社会福祉法人の本部の仕事もしたから思うのだけど
老人ホームの類は、なるべく止めた方が良いと感じる。
直接世話してくれる従業員は、正直、激務薄給だから
あまり質の良い人々は存在しないし
経営者一族はカネを貯めこみ、
挙句、会社のカネで都心に豪華な家(ビル)を買ったり贅沢三昧。
利用者は、単に奴らの喰いモノにされるだけ。
多少、身体が悪くなっても自宅に住んで、
どうしてもダメなら老人ホームの類ではなく病院に入院した方が良い。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 10:29:03.97ID:goapZkPp
>>481
自然死で行旅死亡人になるのは難易度が高い
自分の計画では、死期が近づいてたら身分がわかるものは全て処分して現金だけを持って縁もゆかりもない地域でホテル暮らしをする
難点はつぎのふたつ
予想より長生きするかもしれないからそれなりに金が必要
あとホテルのチェクインで偽名を使うことになるけどこれは犯罪
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:14:35.91ID:A55d+I7z
>>487
ホテル暮らしなんかどんだけ金かかるよ。
一日10000としても月30万、その他もろもろで40万、一年で500万。
厳しいわ。
現実は厳しいなぁ、、、
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 11:41:50.41ID:goapZkPp
地方のビジホだったら朝食付きで5000円以下とか結構ある
山谷の簡易宿泊所だともっと安いし何年も住んでる人もいるらしい
あと現金以外全てを処分して計画を決行する時点で余命が数ヶ月とかを想定してる
そんな状態で自力で移動やホテルのチェクインができるのかという矛盾もあるが
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 12:46:12.14ID:/6lZH+XP
>>489
なるほど、余命が読める段階で決行するのね。
山谷はちょっと嫌だなぁ、5000円のビジホ辺りが妥協点か。
余命半年、
朝食付きホテル代5000
半年で90万
雑費100万(最後は美味い飯やら食いたいし)
約200万といったところかなぁ。
イメージしてたら悲しくなってきたわ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:01:16.91ID:KrWxs8XA
8時ころから14時くらいまで掃除機の音とかおばちゃんの声がうるさいぞ。
ソファが付いてない可能性が高くてほぼベッド上の生活だし。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 13:59:06.78ID:goapZkPp
行旅死亡人のデータベースを見ると、普通にアパートやマンションに住んでた人が本籍住所氏名不詳になってたりする
賃貸契約はあったはずだと思うけど偽名にしてもどうやって借りたのか不思議
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:09:12.96ID:HBDradBP
労務者向けの木賃宿みたいなんがある地域とか、繁華街近くの不法入国者が多いとことか、そういう斡旋する不動産屋とかあるね。ただ相場よりべらぼうに高い
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:10:14.20ID:6N9Am67Y
>>485

定年後に知らない土地で(しかも言葉通じない)暮らすと
ストレス半端ないよ。

結局、便利な都会に戻ることになる。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 19:55:46.46ID:hizkzknP
以前ニュース番組内のミニ企画みたいなので
定年退職後にニュージーランド移住して詰んだ人の話見た
幾度も遊びに行って、大好きな国だったようなのだが。。。
さいごは自分の家に火を放って自決した模様

まぁ、テレビになるくらい極端なオハナシではあるが
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 22:24:29.24ID:hizkzknP
>>499
いくぶん脳内補正はいってると思うけど

けっきょくのところ、観光客としておカネ落としてる時の
じぶんの受け入れられ方を、自分の価値みたいに思っちゃって
そこに家を建てて住んでみたら
現地白人のコミュニティに入れてもらえもしなかったとか
そんなオハナシだったように思う

たぶん引き払って日本に戻ったら
貧困老人なる未来しか見えなかったんだろうね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:45:29.49ID:+D6f2lP3
南の島、フィージーとかなのか?移住じゃなくて長期に遊びに行く感覚で
コンドミニアム借りるとか安く住める島探すのが良いかも。移住は色々きついと思う。
年金で出来る範囲でやれたら最高。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 09:47:44.76ID:q2wltmSs
フィジーとか観光地じゃよほどの金持ちでないと無理
ハワイなんかより生活費がかかりそう
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:38:34.83ID:wKjX4OCH
「人生の楽園」とか見てると、国内移住して蕎麦屋とかカフェを始める人が多いけど
結構な割合で、営業日が「週末のみ」とか「土日限定」って人が多いんだよな
フィジー以前に日本国内でも、移住できても生活できない人が多そう
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:55:33.34ID:JH7Zrlky
なんかそういうバイタリティーのある方は人間に生まれてきた甲斐があるってもんなんだろうね、やりたいことに溢れてて、自分とは正反対だ、なるべくひっそりマイペースで閉じた生活死守したい。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:21:04.95ID:mPLgWVpF
>>508
生活資金は余裕で蕎麦屋やカフェは余剰資金を使った実質趣味でしょ
0511508
垢版 |
2022/06/03(金) 21:16:57.80ID:wKjX4OCH
>>510
そう、それが言いたかった
補足してくれてありがとう
結局は、金があるもん勝ちって事だね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 02:36:19.83ID:4PtDWxqL
なんかさぁ
みんなのレス見てたら死にたくなるよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:55:41.28ID:dwFNb3bf
振り返ると持ち家で生涯生活できるだけの資産を積むのでやっとだった。高級ホームとか海外リゾート優雅な移住は無理。まあ老後のために生きてきたわけではないけど、長いこと働いてきてこんなもんかという無情感はちょっとあるな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:40:51.05ID:SWhiLll4
>>516
上を見たらキリがないよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 05:56:17.41ID:8FDKgkp2
>>516
「なんかん言っても、働かなきゃ喰えねぇ」
「8050なるわけにはいかんぞ(汗)」
みたいに働いて、もう大丈夫なんだなって思ったら
多くの人がぽっかりと想うことなんじゃないかな

おれもこないだ、高級住宅街を散歩してて
「おれがここに住めなかったのはなんでだろう」とか
フェラーリ並べてる店を覗き込んで
「おれはなんでこれに乗れなかったんだろう(全力出せば買えるけど)」
とか、妙な感情を持った 早期退職そろそろ2年生
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 06:12:04.46ID:fa1TWetG
老後とは人生を終えるための支度をする修行のようなもので、つかの間の線香花火のような楽しみがあってもまた暗いトンネルの中にいることに気がついて絶望する
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 11:15:13.73ID:qmvkS+N3
>>516
わかる。うちの近くに最近豪邸が建ったんだけど持ち主は若い夫婦
親からの援助か仮想通貨の億り人かなと想像して羨ましいなと思う

でも無いものを嘆くよりあるものに感謝して生きていこうと自分に
言い聞かせてる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:08:53.97ID:sLYol2fj
別にフェラーリ欲しかったわけでもないし
他人を見ながら生活してるわけじゃないし
気にしないな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:30:26.35ID:oJWHPB5r
都心の家に住んでる人って家も駐車場も驚くほどに狭いのに
自動車は高級だよね
うちのほうなんか田舎だから軽かミニバンかマツダだわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:49:02.39ID:WhDY4oV3
わんこにゃんこ飼うにしても車あると便利、というかないと不便

なにかメリットを享受しようと思ったら付随して手間とお金はかかりますな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:49:10.15ID:0dn1c77+
そらゃあ田舎は必需品のゲタだから

戸建てで駐車スペースあるのに自転車だけの家も結構あるよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 12:59:48.66ID:NGG/8Q6b
もういいじゃねえか
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 16:11:00.79ID:sLYol2fj
生涯自転車
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 16:20:14.47ID:eg0XTP9Q
フェラーリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況