X



トップページ50代以上
1002コメント316KB
老後の住宅どうする 5軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 15:29:19.71ID:j0+zWfdF
50代だとすでにリタイアした人や
まだ頑張って働いている人など
色々いらっしゃると思います。
ただ確実に老後は近づいてきました…

すでに老後の住宅を確保している人や
これからどうするかを考えている人。
せっかくですので ここで一緒に語ってみませんか?
今回もマターリ進行でお願いします。

前スレ
老後の住宅どうする 4軒目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1591257518/
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 13:59:04.16ID:fuMi6jOP
札幌住んでた時、東光ストア西線6条店(南6西15)のちょっと北で
ほんとに市街地の通常の道で遭難してる人に逢ったよ

年配の女性だったけど、買い物に来たら急激に気温が下がって
氷点下なって道が完全凍結して、杖が使い物にならなくなって
前にも後ろにも進めなくなってしまったって震えて助けを求めてた

まぁその、あの人だったら究極は、這って帰ったとは思うが
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 14:13:02.53ID:qf7McDQH
雪おろし
ムダな暖房費
極端に短い夏と一瞬で終わる良い季節

これを理解して北海道に住むなら良いんでないの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 15:59:38.45ID:dDVcmNt6
みなさんありがとう。
北海道なら苫小牧を狙ってるんだけど、厳しいかなぁ。
雪が少ない、道内では温暖、それなりに街、あとなんだったか忘れたけど、苫小牧ならいけるかと思ってたけど、やっぱり厳しいか、、、
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 18:08:53.81ID:farrq3S0
住めば都というから
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 18:37:07.39ID:fuMi6jOP
ちょっと豆だけど、杉の木の北限は函館あたりと聞く
スギ花粉あまりに酷い人は、老後に北海道に移住するとか
季節の間避難するとかいいかもしれない

これ、受け入れ体制つくるとショーバイならんかなって
以前から妄想しているんだけど、誰かどう?w
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 20:02:08.47ID:oedSSr2h
ホワイトアウトに巻き込まれて、お父さんが亡くなったのって北海道だったっけ?
自分が着ていたペラペラのジャンパーまで娘に着させて守ったんだよな
切ない事故だったなあ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 22:54:51.90ID:qf7McDQH
>>356
苫小牧周辺から旭川にかけてはヒグマの一大生息地だからw

真冬に屋外で酔って寝てても大風邪ひくだけの九州からすると北海道に住むってのは考えられんな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 01:34:33.90ID:Nfe0ziMU
草むしりの季節
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 08:44:32.96ID:KlRPVPLB
寒い所は嫌だな、沖縄も良いけど住むには高いな。現実的には伊豆とかのリゾマン
で夫婦2人のんびりと暮らせたら
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 10:49:41.59ID:/n5vM/Q3
>>368
熱海とか伊東辺りは安い物件多く出てるね
そして風呂が豪華な物件がなぜか多い
管理費等の諸経費気を付けながら物件探したらいいかもしれない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 12:36:23.84ID:fuBzJDsm
九州の冬も普通に寒い。
奄美から南がようやく暖かい。
むかしバイク野宿旅日本一周して体感したが、九州の冬を野宿し、志布志からフェリーに乗って奄美に着いた時に気温差を実感した。
寒くない冬を過ごしたいなら奄美以南しかない。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 12:38:05.01ID:fuBzJDsm
あ、でも沖縄で最低気温7℃て日もあったわ。
そん時はミゾレが降った。
その日は結構寒かった@沖縄本島
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 18:32:39.90ID:b2EHg2A9
田舎暮らしに憧れて移住する夫婦とか居るけど、更に老いると田舎は不便だから結局は都市部に住む事になる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 09:07:57.24ID:X6L4ZT6S
>>369
伊豆は良いな安いリゾマンに移住も。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 16:14:20.20ID:POyqfCxd
生涯独身の私は、建て替えにせよ買い換えにせよ、業者に騙されそうで、まだ老後じゃない今のうちにやっとけと言われたとしても身動きとれない、結局現在築23年のこの家と共に朽ちていきそうな気がする。大事にしようっと。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:52:23.93ID:S+DZrRoF
雨漏り直しながら住んでるわ。
クソでかいだけの実家、ボロ屋敷。
最悪パティーン
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:54.65ID:POyqfCxd
木造在来工法は、屋根と外壁塗装に耐震補強やったとして何十年ぐらい住めるんでしょう、60年ぐらいは限界ですかね?家だけじゃなくブロック塀なんかもかなり劣化して地震がきたら人様に迷惑かけそうだし、55年住んだらなんチャラハウスとかいう出来合いの小さな組み立てるだけの物件買うのも良いかな、断熱性とか最低らしいけど、狭い1LDK だったらたかが知れてるよね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:36.07ID:S+DZrRoF
>>379
それ気になる。
なんていうハウスですか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:17:20.76ID:453rVTmm
古くて背の高いブロック塀は下3段くらい残して2段積みなおし
上部は軽量のアルミ製フェンスを取り付けるといいよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 06:49:54.36ID:VtSB0KbB
ウチの近所では定年退職のタイミングで家を建て替える人がチラホラ居ますがコスパ的にどうなのかなと思うが全面バリアフリーなら有りなのかも。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 07:04:18.79ID:0ExeDrBW
まだ20〜30年使う
住宅ローンを上手く使えば手元の現金減らさずに済む
他税金関係

でメリットがあるんだけど…
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 09:17:45.77ID:5rtmbtr1
住宅ローン減税が10年、また10年経ったら借り換えて減税するのもあり。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 09:23:08.96ID:0ExeDrBW
ガンに罹ったらローン払わなくて良くなるのとかあるしね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:34:54.81ID:TTESpyn/
なんか死にたくなるな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:54:33.64ID:HbExKCHi
彼女が住んでる賃貸住宅が、
老朽化により更新不可となった。
それに併せて一緒に住むことになり、
家探しを始めた。
すると、ゆくゆくは北軽とか塩尻に
住みたいと言いだした。
以前は、古い戸建をリノベーションして
ワークショップ開きたい、とか言ってた。
地方移住は考えてたし、人が集まる家も
悪くはないと思う。
ただ、夢を語るのは大切だが、年齢的に
老い先がアレだから、現実的視点で発言
して欲しいとは思った。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 17:03:57.85ID:iC+XtAsi
九州の冬なんか寒いうちに入らんわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:05:51.42ID:mmYw8MNO
ワシ、東京だが、九州の冬も普通に寒く感じたよ。
東北北海道は別世界の話で
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:11:09.32ID:0ExeDrBW
>>391
その彼女と暮らすのは良く考えた方が良い
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 23:14:13.05ID:MZ19zVNl
ずっと同じ場所に住んでいると、何かさすらいたくなるね
元気なうちに好きな所に住んでみたい
八ヶ岳とか長野の原村とかいいなぁ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 23:14:51.31ID:HbExKCHi
>>395
>>396
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 23:15:45.34ID:HbExKCHi
>>395
>>396
そうかなぁ、いまさらやっぱ無しとは
言えんよ…。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 23:47:39.81ID:iC+XtAsi
女が金出すならいいんじゃね
俺はそんな女に振り回されるのは嫌だけど
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 00:20:40.36ID:NSKFle94
>>399
想像だけで言うのもなんだけど…

老朽化で退去するほどのボロ賃貸に住んでいた女がいきなり北軽とか言い出したんだろ?

仮に小金持ってたとしても、あまりにも現実とかけ離れた夢みたいなのを押し付けられてるのを見ると、同居がスタートしてからも日常的に同じようなパターンに陥ると思うよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 00:44:00.94ID:J6niesmX
>>391
そんなもん、ただの妄想だろ
あーハイハイ、って右→左に受け流しとけばいいだけのことじゃん
真に受けるような話しじゃないよ
好きに言わしとけばいいのさ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 01:03:52.36ID:J5unIAJY
そういうのは誰でも言うだろう
瀬戸内海の小島でみかん農家やりたいとか
富良野でラベンダー畑やりたいとか
中途半端に現実味がある夢のような話
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 02:00:16.13ID:gt4JzYjE
>>391
何かをやりたい気力があるって、ポジティブで悪くないのでは
夢と現実の折り合いはつけなあかんが
お金も含めてお互いの希望、ゆずれないことすりあわせていけば
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 07:19:04.29ID:2JrzoEbh
>>403
すまん、そんな人みたことないので
まじでモーニングコーヒー吹きそうになったw
まさに、頭の中がお花畑だね

でも考えてみたら、おれの数少ない女友達の1人は
駅ビル施設に就職してパン屋で働き始めたら
とつじょ「いずれ店を持ちたい」とか言い出したっけw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 08:42:34.73ID:NSKFle94
>>397
全国の過疎に悩む市町村が移住体験施設として住宅を安く貸し出してるから、それを利用したら良いよ
自分は退職後はそれらを別荘がわりに使って色んな土地にショートステイするつもり
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:04:26.35ID:mfjAunag
伊豆か千葉の海付近のリゾマン安いの買うのも良いかもな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:54:49.89ID:Ye3xhYQa
終の住処、予算いくら?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 13:39:37.85ID:h9529zpj
リゾートマンションは価格が安いけど管理費修繕費などがぼったくり価格みたいになっているので注意
管理費などは買った後にも変動していくが下がる事はあまりない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:16:53.33ID:jqrYmrBX
苗場とかのスキー場近くのマンションだと10万からあるね
でも部屋の作りがリゾート用だから、短期で住むなら良いけど、
終の棲家にしようとすると、キッチンとかの使い勝手が良くない上に
年間の修繕積立費&管理費だけで購入金額の倍くらいするそうだ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:00:05.41ID:mfjAunag
伊豆や千葉で管理費や修繕積立がちゃんと払われてるリゾマンで安いのを買いたい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:05:56.27ID:A7X4chE2
>>414
年金生活の高齢者ばかりで温泉にはう○こがよく浮いてるらしいよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:14:44.67ID:J5unIAJY
リゾマンなんて負動産の代表格ではないか
普通のマンションですら修繕費払わない住人とかもめるのにリゾマンなんてマトモに運営できてるとこなんてあるのか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:03:31.37ID:3WfAmTpq
温泉が出る地域なら立ち寄り温泉とかあるだろ。
まあでも温泉付きでうれしいのは高層階や自然が多いとか海の近くと一緒で最初だけ。
別府市の近くに住んだことあるけど地元の人は温泉にあんまり興味なかった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:07:18.35ID:2XcwQbbh
まずないだろうな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:24:57.07ID:jqrYmrBX
>>418
地元住民用の安い公衆浴場もあるだろうし
自宅に温泉引いてたりもするから
当たり前すぎて興味すらわかないんだろうね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 02:29:28.60ID:HBPMZ6qs
いやもう、絶対に飽きるよ。
人間ってのは日常になると飽きるんだよ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:33:21.71ID:PTAdVZ+b
今日あたり伊豆は大雨だろうけど老後は海でも見ながらのんびりと夫婦2人で暮らしたいな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 10:19:20.02ID:2aO9NcEK
妻が実家を相続する予定

海と山が見える風光明媚な良い場所なので定年後は
終の棲家にしたいが東京に生まれてずっとそこで
生活している自分にとっては交通も生活環境も不便な場所。

たまに訪れるから良いのであって生活拠点とすると果たして
やっていけるのかなという不安もある。。でも買い物はネット
で出来るし、義理の両親がそうしてきたように、海辺を散歩
したり眺めの良い2階の部屋でのんびりお茶したり。。
そう考えると新しい生活が楽しみなってくる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 17:33:30.58ID:dSXJGWGp
妻の実家といえば、前スレで奥さんが実家(東北?)の近くにマンションを自分で買って
「そっちに引っ越す、付いてきてもいいけど一人でも行くよ」って言われて悩んでた人って
その後どうなったんだろうか?
パターンは違えど、自分もある日突然にカミさんに別居を言い渡されたらと思うと気が気でない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:43:25.17ID:mulaWFCk
>>427
金があるなら別居でも良いのでは?
金もないのに別居だと老後は終わってるが…(そうならないよう改善していくしかない)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 00:27:16.18ID:gFd/mH6F
はあ
鬱になるわ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 09:59:08.74ID:qacy6QHJ
家は夫婦共に東京生まれの東京育ちなので田舎に実家がある訳じゃ無いから、老後は
田舎暮らしするにしても全然知らない場所に行く事になるからな。田舎暮らしも良いのかな?
都心に居ても特に良い事も無いし
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:52:25.82ID:xVnViEov
タワーマンションなんて、変な気起こすなよ・・・
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:03:05.67ID:yWnCkVlh
親の介護で何年か帰ったけど年老いて住み続けるのは無理だと思ったわ。そこそこ産業もあって栄えてる方だけど住宅圏と商業圏が離れてて、日常の買い物から医療から何をするにも車で小一時間かかる。子供の頃近隣にあったスーパーはショッピングモールができて全部無くなってしまった。老人の運転する車は周りを見てないから怖くてしょうがない、自動運転車とか普及しないと住む気しない。
0434427
垢版 |
2022/05/28(土) 11:39:07.49ID:ZNKRIrx6
>>428
ウチは「今は多少の余裕があるが、今後の物価高等でどうなるか?」って程度なんだけど
財産のほとんどがカミさんのものなので、別れられたら即詰む。
>>433
前にも書いたけど、アッチのレスは辛気臭くてなぁ・・・・
一応スレタイが「50歳以上」なんでお目こぼしを。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:09:36.09ID:PNazvpv7
>>434
>財産のほとんどがカミさんのものなので、別れられたら即詰む。
答え出てるね。今からでも神さんのご機嫌とりやっていくしかない…
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:22:54.37ID:KoZXpfud
カンヌ映画祭に日本の「PLAN75」って映画がエントリーしてるんだけど
75になったら自分の生死を決められる法律ができたってストーリーらしい
ここで安楽死を望んでる人は一度見てみたら?
予告編を見たけど、久々に見た倍賞千恵子さんの老い具合に自分を重ねて
ちょっとゾッとしたわ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:57:33.93ID:ipH2Y+Vw
去年の「護られなかった者たちへ」での倍賞美津子の老けぶりにも驚いた
極貧の役であれはかなりダイエットしたんだと思う
姉妹そろってなかなかの役者魂
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:19:53.43ID:eKt9jyxh
夫婦ともに今年55才、都内築28年の戸建ての外装リフォームを検討していたら夫にガンが見つかった
手術で回復に向かうはずだったのが転移がわかって、抗がん剤や点滴でしばらく通院することになり、工事の延期をお願いした
見積り額300万だったけど、手術代や治療費で簡単には頼めなくなってしまった
今年はちょっとつらい夏になりそう
なんとか乗り越えられるといいな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:21:47.65ID:TbUGm598
>>439
医療費は高額医療制度あるから、あまり気にしなくて良いと思います。
癌は治る病気に変わってきてるので一日も早い回復を願っています。お大事に。
0441436
垢版 |
2022/05/30(月) 17:28:29.56ID:KoZXpfud
>>437
「寅さん」のサクラのイメージしかなかったから
あの老け具合はショックだったわ
なんか9年ぶりだかのメディア出演と聞いたけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 18:06:49.14ID:REuHLTDC
俺58才、75才まで住宅ローンがある、最近は嫁とも話すが65才過ぎて定年になって
パートで70才まで行ってもどうなんだろうねと言う話に、それなら65才で家売って
出来るだけ利益出して地方に移住してのんびり余生を夫婦で送った方が良いんじゃない?
と言う話をしてる。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:50:54.59ID:NgmMrPTl
クルマ必須だし娯楽無いし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 02:06:55.05ID:nO8UVGOq
終わりを考えて生きるのに疲れたわ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 06:49:32.94ID:AbAC4jgl
>>446
そのイオンに、行くのに車が必須
金もかかるが、老いた先に免許返納も考えないと
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:31:40.03ID:0GqF+e+J
>>451
住む場所さえ考えれば、うちは市民病院の近くだから
どのバスも市民病院経由なので、1時間に2~3本走ってる
少し歩けば、県庁所在地行きの高速バスが1時間1本
意外と便利
>>452
日本全体が衰退してんだから、どこも同じだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況