X



トップページ50代以上
1002コメント282KB

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 20:09:03.16ID:aWhqcXgr
前スレ 50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1563762150/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1590200465/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1597238557/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619891484/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1626406565/

過去スレ
Part38 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1549410540/
Part37 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541291579/
Part36 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1523002840/
Part35 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1516429916/
Part34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1509269246/
Part33 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1499852168/
Part32 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1491448838/
Part31 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1482012876/
Part30 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1471503790/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1579233009/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614377038/
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:56:52.39ID:cAFy6li8
半端な大学行かすより
高卒で地元の大企業に
入れるほうが将来いいぞ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 23:14:41.93ID:BQLRgrnL
その点、うちは上が国立工学部で下が国立大学医学部なんで、
高みの見物。
授業料だけで2人で100万ちょい、生活費が200万超なんで、大変なのは確か。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 08:25:44.49ID:GjgPnMua
今時の大卒の若者、ホントに日本で国語教育受けたのか?ってくらい読み書きと読解の能力が無い奴が多くて閉口するわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 08:41:02.80ID:zLvbJ20X
>>640
そもそもFラン大では
大企業に入れないから
中小又はブラックに入り結果辞める。
それなら高卒大企業が有利。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:20:44.87ID:Zi9K82uC
大学では読み書きは教えません。
あなたの言っている若者とは「ゆとり世代」、ゆとり教育が問題だったのでは?
その後、いくらか改善されたけれど、詰め込み教育を続けた一部の私立学校出のエリートとは歴然とした学歴差ができてしまったようだ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 22:13:09.67ID:0ZWbTiaR
もう大企業が安泰なんて事はないだろ
正確にいうと会社自体は大丈夫でも、そこで働いてる社員が一生安泰なんて事はない。
安定だけ考えるなら公務員一択。
生き残れるのは技術職か特殊なスキルが必要な職、あとは自営かな。
何も出来ない奴がサラリーマンという時代。

よかったよ。もう50代で。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 00:25:43.24ID:B+fR8K4K
>>646
大企業の凄さを少し紹介

以前、俺がいるとことは別の事業部がある事業から撤退することになって、巨額の損失を計上するとともに100人以上を別の事業部に放出した
うちのとこでも50人近く受け入れた

中小だったら倒産して路頭に迷う人が多数出たはず。巨額の損失を計上しても会社はびくともしなかったし、社員の首も切ってない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 05:55:20.27ID:8GN7TyEE
>>647
大企業の凄さって潰れないって事だけでしょ?
社員の給与も処遇もこの30年で大きく変わった。
全体の2割ぐらいは良くなったのかも知れないけど、社内格差が拡大して、全体的には貧しくなってる。
公務員も地方自治体の場合は、人口減少による合併統合がこれから相次ぐからどうかなって思うよ。

バブル世代までがどうにか逃げ切り組だと思う。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 10:37:38.65ID:YIzDJd3b
大企業は社内預金とか
格安社宅等の
福利厚生が手厚い
他にコンプライアンスを守るところが大きなポイント。

中小や個人は経営者がコンプライアンスを理解していないので
ブラックでも
我慢して働くしかない
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 11:26:57.59ID:kpAcL6ls
>>650
あと企業年金ね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 12:30:58.94ID:1/7bV/EL
社内預金とかあったねぇ。
私が入社したときはバブルの残り香で利率が5%ぐらいあったはず。
数年で制度廃止になったけど。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 12:34:53.45ID:MFLWJavK
俺は準公務員なんで、共済貯金に積み立てている。
でも年利0.3%なんだよね。それでも年10万ずつくらいは増えているが。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 12:37:04.22ID:O1SHTDFA
定年まで勤めあげられればね
再雇用義務化問題もあるし、リストラも珍しくなくなったし、我々の時代とはもう違うよ。
もうぶら下がりは無理
大企業、中小企業とかの問題ではなく
スキルなしのサラリーマンが厳しい
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:11:07.09ID:og7eeLGf
病院で保険証出すとき
有名大企業ならドヤれるな
あと同級生にもお前らが
だいすきな
マウント取れるぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:24:03.38ID:Ecg5epIf
若い頃は大手勤めの同級生が海外出張や転勤で北米駐在したり呑み会でパリの居酒屋の話で盛り上がってるのが羨ましかったけど
この歳になると中小でのほほんとやってこれたのが俺の性に合っていたんだなとしみじみ思うわ
同族会社で管理ゆるゆるだし出張にくっつけて旅行したりかなりリーマン生活満喫させてもらってるし
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:34:57.60ID:1/7bV/EL
家を買ったときに住宅ローンを会社経由にした。
グループ会社の担当者が職場に訪ねてきて、就業時間中に社員食堂でローンの契約書に実印を押したことを覚えている。

不動産屋にローンの条件を言ったら「大企業はいいですねぇ」と言われた。(お世辞かもしれん)
保証金関係が軽かったみたい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 13:41:24.50ID:og7eeLGf
>>657
確かにw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 16:22:33.42ID:yFGRD9/e
いわゆる大企業だがコロナ影響で年収300万円減
早期退職でも募ってくれたら割増貰って逃げるんだが、中高年が逃げたがってるの分かってるのか募集しない
自己都合だと退職金3割減なんで1千万円損
60なったら定年再雇用なんで逃げられるが、それとて変更なったりして
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:13:49.33ID:i6spbSsl
>>663
300万ダウンて
中小の平均年収やで?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:00:11.79ID:mQKT7YPK
おまえらのその自虐的自慢は存在を認めてもらいたいから?ただの幼稚な承認欲求?
そういう感覚とか欲求が無いから全然分からない
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 23:40:53.67ID:EyvE92KY
>>669
初任給?
俺は大企業に最初就職したが、もっとあったな。
今は1000くらいなので、定年まで辞められない。
定年後は遊んで暮らしたいから。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 07:02:53.62ID:BmAioiNI
世間で名の通ってる大手でも給料の安い所は案外多い、そんな企業の大半が親族経営の会社らしい。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 07:08:53.00ID:xXoVwaw7
昨日飲みすぎて起きれなかったから微熱があることにして休む
いい世の中になったよね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 08:56:57.18ID:rfPSXniK
会社辞めたらただの人なのに
会社役職自慢する
年寄りにはなりたくない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:42.38ID:ldS5rMph
これから進捗会議だけど、良く考えると何もやっていなかった。
怒られる気しかしなくて、ドキドキしている。

逃げたい…。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 11:11:16.94ID:rqWbB9aj
あと二年で、月5万の持ち家手当てがなくなるので、そこがチェックポイントだな。
定年はすでに65まで延びていて、そこまで気力が持つとは思えない。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 11:45:44.97ID:tDsN5ugf
うちも同一労働同一賃金の影響で、2025年に住宅手当が減額になるので、そこを目安にしている。
生活出来ないことはないが、貧乏生活を維持するために働くのはアホらしい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 17:50:26.03ID:xiCLBZv7
田舎の家は貰う予定だけど田舎だしな
自分が田舎で暮らしていけるか不安だ
親が東京に持ち家あって相続出来る人は羨ましいぞ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 19:41:12.94ID:HDuFzmEZ
有給取って温泉ホテル一泊
夕食つまみにビール飲んで地酒飲んで良い気分
明後日からまた地獄だけど頑張る
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 20:55:38.57ID:v65P+oPB
全然余裕とは言い切れないものの一生食っていける金があると言えばある
このままあと数年ストレスを抱え続ける生活にどれだけの意味があるのか
最短今夏長くて年内で退職しようと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 07:22:08.60ID:SK0JHkk6
朝風呂最高
露天風呂で青空と緑を見てるとリフレッシュ~
あーあ、会社爆発しててくれないかなって思うw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 10:04:06.58ID:6lIixrxT
仕事で追い詰められているときに「富士山が噴火すれば会社に行かなくてよくなるかな」と思ってました。
今でもちょっとだけ思っています。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 10:14:51.54ID:xjXQFSVk
>>692
自分も似たような感じで50歳の時早期退職優遇制度で辞めたけど
ご近所の目とかがストレスで、年収高くはないけどノンストレスの仕事についた
まあ60歳になったら辞めるけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:38:29.45ID:kvXg3rSl
>>698
富士山が噴火すると東京でも火山灰が5~10cm程度予想されてる

社会機能が麻痺するから、小さい会社だと倒産しそう
噴火しないで欲しいけど、いつ噴火してもおかしくないとか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:47:56.39ID:TbHAQ4oQ
27年前、神戸で働いていたとき、ムチャ忙しくて3連休全部出勤して朝7時から夜11時まで働いた。
連休明けの火曜日、7時に出勤するため5時半に起きて、「またこれから1週間休みなしに働くのかよ。地震でも起これば会社に行かなくていいのかな」と思っていたらホントに地震が起きた。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 22:12:13.09ID:lkmq6wWG
自分が楽しくないと、他人のことをいちいちアラ探しして
何かと告げ口するバカ女ども、お前らは仕事も出来ない
彼氏もいない何が生きがいなんだ?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 06:49:43.89ID:VuXJgqNb
>>631
60定年退社がいいのかな
再雇用の希望聞かれたらどうしようか迷う
65迄働かないと生活苦しくなるし、
もう60超えの求人や中途の求人は契約社員だし、
よそで探すのも大変で慣れないよね うーん
預金がどんどんなくなりそうで 詰みそう
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 14:36:31.81ID:4VjuXLgK
>>711
恐らく収入だけを考えれば一般的には再雇用の方がいいでしょう。
あとは仕事内容と人間関係ですかね。
再雇用の場合は仕事内容も分かってるはずなので、不満はないかどうか。
人間関係は昔部下だった人の下でやっていけるのか?そもそも現在の人間関係はどうなのか?
もしいまいちだったら、他で働くのは全てリセットされるというメリットもある。
知らない年下は抵抗ないもの。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 15:10:13.95ID:SGyuzcz3
給料が7割になって責任は減ったとしてもやることは同じだと不満溜まる気がするな
出勤日数も週3ぐらいになって仕事量も給料と同じ割合になるならいいけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 16:46:00.68ID:hHIx+WpS
知らない年下に使えない老人としてバカにされながら半ばバイト待遇でアゴで使われる方が耐えられないと思うが?

新天地が老人に優しいとでも?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 17:04:29.64ID:i+fUYrdS
今の会社と仕事が大嫌いなら他を探す
そうでもないなら再雇用
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 17:16:04.93ID:4VjuXLgK
この板に来てる人は基本、今の会社、仕事に不満があるんでないの?人間関係含めて。
再雇用されてそれが解消されるとは思わない。
でも他で働いて今より良くなる保証はない。
しかし良くなる可能性もある。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:26:05.44ID:nkv5d43N
会社も仕事もこんなもんだと思い大きく不満は無い
むしろ自分の無能さが嫌で会社行きたくない
なので60歳くらいになったら定年65待たずに引退します
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:27:41.08ID:VKSwqicc
俺は自分の好きな人とだけ関わりたい
少なくとも嫌いな奴とは関わりたくない
だから会社は苦痛
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:47:07.54ID:CSsaQUPj
>>711
60から65まで気を張らずに楽な気持ちで働いたらどうかな
お金はあった方がいい
他でいまより条件は確実に良くはない
考え方しだいで楽になると思うんだけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 01:45:27.88ID:oRFul4qo
5月末に支給される賞与額が判明しました。
うちは年1回、毎年この時期のこれしか楽しみがありません。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 10:12:25.86ID:wKPNIy9+
>>721
分かる。せめて人生の終盤位はそうでありたい。
苦痛な仕事も、もういいかな。
これは楽が良いという意味ではなくて、遣り甲斐とか満足感とかそういう意味だけど。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 15:53:41.42ID:Vo+maIRK
体がキツいのはいいけど、精神的ななキツいのは辛いわ。

早く辞めたい。
パワハラ上司ども4人でゴルフ行ってる。
コロナに罹ってしまえと念じてる。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 05:43:16.70ID:w4fi5GL2
>>725
俺も呪ってるヤツいるけど
自分を呪ってる気がするぜ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:56:49.50ID:PEl5VMJu
4月から激パワハラ上司に変わって
本当にツラい
毎朝吐き気と腹痛で妻からは
何か重大な病気じゃないかと心配されている

体調悪くて休み取れば数回は携帯かかってきて
逆に体調悪くなる
先週末に重大なミスがあり
余りに嫌で未報告で帰宅してしまった
夜モンモンとして眠られない

仕事辞めたくないけど
精神的に持たない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 09:10:06.12ID:dz8YLHrC
>>728
まずは心療内科でも精神科でもいいから医者へ行け。
役に立たなくてもいい。通院歴だけあればいい。
会社に対しても「医者に通ったけどダメでした」と言えるようになる。

社内にメンタルヘルスの相談窓口があれば、そこへ連絡して全部吐き出せ。
本当に必要な連絡なのかは分からないけど、休みなのに何回も連絡が来るのはおかしい。
それも医者やメンタル窓口、さらに上の上司に吐き出してしまえ。

ここで愚痴ってそれで気が済むなら幾らでも聞くけど、おそらく愚痴だけでは駄目だと思う。
医者や、社内でちゃんと相談した方がいい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:12:16.49ID:+VmUVpM6
>>711です。
みなさん どうもありがとうございます
ブラックぽいので、
若手10年選手が雰囲気変わらず悪くて辞めるとか、
60歳超え雇用延長が、
1年更新で雇用継続が途中で切られる人が多々いたり、
60超え延長はイバラの道のようなんです。

休日だったけど、
60からの年金とか失業保険とか検索してました
動画も色々あるのですね。
図解で学ぶお金の知識 とか サンデーマネーチャンネル とか
せっかくの休日が見てると、うつになりそうで、
うつ対策とかの動画も出てきたりで、
現実は逃れられない高齢化の分岐点60のような気がします

そんな中ニュースで
プラン75 映画 6月公開
がカンヌ映画祭に、とか どうとか 追い打ちです

死ぬまで働くような日本が将来来るのでしょうか。
専業サラリーマンですので、家業や副業もなくきついです
若い人は、見切りを付けるのが早くて、そんな会社にいます
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:46:31.17ID:n9yeIPkP
普段から言い訳ばっかり達者で全く実務のできない45歳にいよいよ我慢できなくて「この知恵遅れ」と怒鳴りつけてしまった
もう発達障害の相手なんかしたくねーよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 18:54:54.60ID:rCzLsFPc
>>732
今の時代パワハラ認定され
ちみは降格か異動
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:07:11.50ID:EgdPpBRh
53歳。
定年後の悠々生活のため、残り7年間はがまんする。
もう、気分的にはセミリタイヤに向かっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況