X



トップページ50代以上
1002コメント273KB

友達いない50代 Part50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 22:35:07.02ID:ien4tnMV
フィットネスクラブ通うと良いよ
その地域では暇でそこそこ余裕ある層が通ってるから
スタジオレッスンとかで出会いの機会はある
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:54:45.35ID:qQo+sU+K
下痢黄身 暴発して大変な事に
自宅でよかった
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 06:25:16.02ID:EmunMk0D
もう相当腹がゆるくなったという実感があるので
気配を感じた時点でコンビニのトイレに駆け込むの
まったく躊躇なくなった

キレイに使って、帰りに一品買って出れば
Win-Winと信じたい
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:21:22.84ID:RWqPTxyd
やっと収入が増えてきたと思ったら体のあちこちが故障しだして不自由する。
気が付いたらあともう少しで還暦
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 12:31:44.05ID:URHKOg91
健康で還暦を迎えるならまだ先は明るいことも期待できるが、何らかの病気を抱えて還暦迎えたらマジでこの先不幸しか訪れない
金なんていくらあっても還暦で病気持ちだと完治することはなく、下手に延命し不幸を長引かせ心身的に苦しみながらお迎えを待つことに
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:37:07.53ID:tVsZNwSl
基本的には60歳の定年までは働いて金貯めて還暦以降は悠々自適な生活を目指してるけど健康状態についてはどうなるか分らんな。
今現在大きな病気とかは無いけど体力の衰えは嫌ってほど自覚がある。
残りの人生を楽しむなら60歳からじゃ遅いんだろうなって気もするんでリタイアを何年早めることが出来るかシミュレーションしてる。
まあ、結局決断できずに定年まで働いちまうんだろうけど。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:56:08.04ID:xEqnMcJ5
>>865
体力の衰えだけでなく
集中力や好奇心も衰えるよ
いざ退職して趣味や好きなことしまくろうとしても
案外続かなかったり、思っていたほど楽しく無くて
あれってなる人も結構いると思う
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 14:50:43.02ID:lRx0OEMw
30代くらいまでは引退したらゲーム三昧やとか思ってたけど既に現時点で全くゲームする気にならんしな
なんか趣味をと思っても今見つけたところで10年後は興味なくなってるかもしらんな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 17:26:04.90ID:BH9bvZ7C
>>855
フィットネスクラブに通う連中の不倫率高いこと高いこと
身体にピッタリしたウェアー着た異性を間近で見ると確かにムラムラしてくるよ
無駄に体力も付いちゃうので精力も増えていくんだよな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:55:57.15ID:9dQ7gooh
金と暇がそこそこあり、重い病気はない男女なら・・・、いいねw まあ、若者でも、スポーツは出会いの場の
一つではあるが
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 22:40:03.84ID:MsZkenLT
>>871
出会いが無いのはそのせいか
俺は結構なんでも興味あるけど
スポーツだけは全く爪の先ほども興味無いんだわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 22:53:07.49ID:1hWEpaNG
>>866
もう既にそうなってる 
コロナで臨時休業とか多かったけど何にもする気が無くて無駄に1日1日が過ぎていった 趣味にお金かける気にもならない
退職したらこんな毎日なのかと思うと認知症が怖くなる
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 23:05:22.00ID:BH9bvZ7C
しかも退職後はどんどん死に向かっているだけの日常だからな
若者みたいに未来は無いから勉強して人生を有意義になんて意味ない
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:33:10.16ID:TAHezn1o
うーむ、俺は事業に失敗して色々とあるので
死して倒れるまで働かんといかん…

まあ、バイトぐらいしか無いのだが
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:36:43.59ID:ytc+xcqn
オヤジを見てると趣味が楽しめるのは良い所75位までだな。それ以降は認知症行動が目立ってきた。具体的には旅行の集合場所を間違える。車をアチコチぶつける。夜に何故か出かけようとする。実際徘徊された。
車のブレーキが効かないんだよって話をされた時は、もうダメだと思って車を処分したよ。
65から年金を貰ったとしても、楽しめそうなのは10年くらいしか無さそう。
オヤジは若い頃、旅行、釣り、登山、写真撮影といろいろ楽しんでたのに、今はテレビに話し掛けてる。今の姿を見ると悲しいわ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 06:57:45.72ID:YUfrlyom
>>877
凄く共感
人生80年とか最近は100年とか言ってるけど
現実見てみろよと
そりゃぁ中には元気な人もいるけど
実際は877のいう状態の人が半数はいるんじゃないかな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:04:50.09ID:YUfrlyom
ちょうどyoutubeにこんなんあったわ
金を貯めるより筋肉を貯めろ、筋肉は最高の老後資産
筋トレで若返りホルモン、ドバドバってw興味のある人
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:57:54.79ID:HocuvDgA
>>877
そうだな
うちの親父もそれまでは大きな病気とかしたことなかったのに75歳のとき熱中症で倒れて入院
その後も入院を2回繰り返して79歳で逝っちまった
親父の場合は医者嫌いで特に歯が悪いのに放置で小食になって、さらに誤嚥性肺炎でガリガリだった
まあ、歯が丈夫で食えたら食えたで今度は糖尿とかなってた可能性もあるけどな

俺も歯の健康には全く自信ないんで1年くらい前から月イチで歯医者行ってる
だけどMAX見積もっても寿命は80前半、健康寿命は70後半だろうな
残りの人生楽しむなら60歳でキッチリ退職して60歳から年金受給するのがベストかもな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 10:35:03.58ID:JiJIzdOJ
まぁザックリ、払った分はどうしてももらうぜーて思うか
長生きリスクに少しでも備えようとするかのどっちかだわな

60歳からでもらい始めると、総額が65歳からに並ぶのが
81歳とされるし、80歳没を前提とするならそれでいいかもしれんね

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/466841.html

数字根拠これね こんなのみんな常識なのかな?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 11:50:23.67ID:ytc+xcqn
>>884
老齢になるとちょったした事で急激に弱ると言うか、老化が加速して止まらない印象があるね。しかも不可逆で戻らない。
弱ったら弱ったまま。認知症も加速する一方。うちの場合、アルツハイマーじゃないから記憶がおかしいって訳じゃないだけど、もう小さい子供みたいになってて、あれだけしっかりしてた父なのに悲しくなる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 11:51:40.83ID:ytc+xcqn
>>878
これからもっとああいうのが増えると思うと若い世代は大変かなと。その増やす要因は今の50代の連中なのが何とも…。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 12:19:01.18ID:JiJIzdOJ
いまは「国民の〇人に一人が高齢者」て言ってるけど
「国民の〇人に一人が認知症」てなるまですぐとも言われてるしね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 14:46:57.42ID:fRWb2YYl
ローリング・ストーンズって、まだコンサートやってるのびっくりだわ。
生え抜きの二人は今年79歳だよ。
彼らとおれら、親子ほどの歳の差があるのにねえ。
もう、見てるだけでこっちまで元気になってくるわ。
なにかにかける情熱って大事だね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:31:24.23ID:RyxiDwt1
年金は今すぐ貰いたいくらい。
60になった瞬間に貰うわ。
クソが!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 16:52:11.25ID:bVE9J1ty
「なるべく支給年齢上げたい」って事は、どう言う事か?って事だな
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 17:52:30.59ID:X+VLy86f
今日も一人で旧東海道を平塚から箱根湯本まで歩いた。次はいよいよ箱根越え
途中の小田原手前で熱中症になるかと思ったわ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 19:22:37.70ID:mS7J8fSQ
温泉は入るんだろ?まさか野宿?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 19:25:43.10ID:8I7LBB2O
現実

何の意味もなかった人生を振り返る会
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1574852064/

もう人生はとっくに終わっとる!いつまでもしがみつくな!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1554363252/

10代で既に人生の進路を誤った者たちが住むスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1577188218/

何度でも何度でも・人生、後の祭りだらけの会
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1599174694/

もう生きてても意味がない、どうしたらいい…
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1538021415/

もう死にたい・・・
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1251801055/

もう生きてても意味がないと確信しながらも生きてる人たち
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1570746043/

人生なんぞとっくの昔にもう終わってんだよ糞が!死ね!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1584642573/

もう何もかも嫌になってしまった人たちのスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1565459154/

もう心は完全に死んでるのにまだ生き恥を晒してる人々
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1568953790/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 06:43:45.55ID:uvvkUvw7
>>901
そんなことはないよ
年金支給日から次の年金支給日までの長いこと長いこと、1月が60日くらいあるんじゃないかとさえ錯覚する
給料日から次の給料日までも長かったけど、年金はその倍以上の長さに感じる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 07:22:30.56ID:0c/72xL8
死んだら無だからな。一人でもいろんな所に出かけて景色やら空気を感じるのが良いよ。こんなに美しい世界は他にないからね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:13:19.58ID:eyBTHPMX
>>901
全くその通りだね
客観的時間は延ばせんから、
楽しいことに集中して密度をあげるかな
それでも速く感じるけど
苦痛は長く感じるけどそれは勘弁
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:44:13.48ID:KC2IgmxS
「時間は勝手にどんどん流れる」ことが身に付くと、
たとえば今が8時AMだとして、これから午前中いっぱい
困難なことをしないといけなかったとして

「。。。4時間後には終わって昼メシ食べてる」
みたいに意識を飛ばしちゃうことで
お気楽に生きる技を身につけた気がする
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:55:00.52ID:Gpere4dq
>>906
偶数月の15日
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 19:49:55.65ID:GdCLaPwq
実家の(一応)弟をどうしたらいいのか分からない
できれば関わりたくないが、ガッチリ実家に寄生してて母があぶない
・46歳
・父がなくなった最近まで実家の二階に、20代から引きこもっていた(警備員やってた時期もあったらしい)
・今頃になって就活、辛うじて運転できる77歳の母を送り迎えで振り回してる
・長年、社労士の試験を受け続け、資格を取った(就活の切り札とか言ってるらしい)
職歴も無く普通の感覚も無い
母が知り合いの弁護士に話をしたがコネになるか…
・何か気にいらない事があると二階から床ドン(母の電話の声が大きいとか)
・斎場で待合室にいる時、スマホをいじった俺に「チッ」(長年父母に心労かけた自分を棚に上げて)
・夜中は一階の台所を占拠して大音量でアニメ鑑賞
・父が入退院を繰り返してた頃、父の為に実家に持って行った大量のカシミアティッシュを、ポテトチップスの手拭きに殆ど使いやがった

他にも色々あるが、図体だけはでかいし、普段俺は遠くに住んでるし、どうにもならん
こんな奴にビタ一文使うつもりはないが、実家と母だけは守りたい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 20:01:34.97ID:UXckHFXD
母を護るのはできようが、実家はもう北方領土なみに占拠されたと
気持ちを切り替えた方がいいような気がするよ

思うとこあるなら、相続の際に法的に正しく主張して
実家を売り払うしかなくさせるのもアリかと
まぁどれくらい、そやつに対して思うとこあるかだが
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 20:58:03.57ID:DhnVQ0WN
でも兄は弟の扶養義務が有るはず
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 20:58:52.53ID:N2/2pqVj
これ完璧に発達障害か軽度知的障害だよね
精神科とか受診してないの?
弟さんの国民年金の支払いとかどうなってるかわかる?
生活費はお母さんに依存しきってるよね?
知り合いの弁護士さんには、就職のコネではなくお母さんと資産を守る手段をを相談しなよ
お金かかるのが大変なら、役所のホームページや広報誌に困り事の無料相談があるはずだから予約してみるのも手だよ
引きこもりとかの8050問題は国全体で問題になってるから、何がしかの情報提供はあるはず
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:00:05.74ID:l6tBl3rj
社労士の資格とるなんてすごい立派じゃん
しかもその感じだと独学ででしょ
社労士事務所とか入れないのかなあ
確かに色々思うところもあるだろうけどみんなが良い方向に向かうといいね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:07:45.38ID:nJkD/G7U
おそらく協調性もないだろうから社労士事務所勤めは無理と思う。
ある意味、接客業だから一匹狼で得意先を探して企業や自営業者に
行って相談を受けたり対処を考えたりなんて難しいと思うが。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:12:18.96ID:fy5UL4Xm
ありがとうございます
自分は50なったばかりの若輩者ですが、参考になるご意見、感謝です
さすが50代板

1年程前、父のガンが発覚した頃に40代板で同じような事書いたら、弟の方に肩入れする変な奴とレスバになり、訳分かりませんでした
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:19:13.81ID:oAHk8+WO
社労士持ってるなら、派遣社員で年金事務所か何かの役所に勤めて職歴作ったら良い
初めから直雇いの職場探すのは難しい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:44:56.51ID:oAHk8+WO
46歳でしょ?都市部ならありそうだけど
日雇い派遣でも良いので職歴積むのが大事
警備員できたなら完全に壊れてはいないと思う
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 00:17:30.70ID:GHxQQauU
わがまま言わずにアルバイトでも何でもやればいいと思うが、難しいかな・・・ 母親の負担軽減には、家事を少し業者に頼んだ方がいいかも。あと、現金やクレカ、預金通帳と届出印、実印と印鑑登録カードなんかは隠すw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 06:39:26.02ID:dvD6nINE
>>910
まんま俺のクズ兄だ。
ウチも親父死んで、実家にクズ兄と母親の二人暮らし。
遺産分割で実家は兄に、他にあった土地は俺が相続。
母親が死んだら兄とは縁切る予定。
母が健在のうちは我慢。
兄は家のことなにもやらねえから、これから固定資産税やら色々あるけど、俺は一切助けるつもりはないし、母が死んだら兄が孤独死しようと知ったこっちゃない。
家族の癌細胞だわ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 10:02:10.75ID:dvD6nINE
>>923
なるほど、そうしようかな。
アドバイスありがとう。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 13:30:55.58ID:w3f05Ule
お兄さんは子供いないんだろ
先に弟さんが亡くなっても子供がいれば、お兄さんの相続人は弟さんの子供になるんだし、付かず離れずがいいと思うけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 21:45:31.08ID:GHxQQauU
寄生されてる母上は距離が取れない。宅配弁当や生協の利用、掃除や庭仕事はシルバー人材センターに頼んだりして、他人の目に触れた方が良い。もちろん親族や知人との交流も良い。有事の際は迷わず通報させる。兄上も時々LINEのビデオ通話とかで様子を確認した方がいいかも
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 07:53:04.59ID:QqnHA65k
クズ兄なんて呼んでるけど、母と兄の間では
単にあなたが「出てった子」で、
滅多に思い出すこともないなんてことは

「かーちゃん、おれはずっとここにいるよ^^」
「○○、ありがとね」 なんつって
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:36:02.95ID:Fk+onjpx
!?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 12:49:03.88ID:LqVF2Qym
安倍ちゃん殺した犯人
1人しか殺してないから死刑にならないよな
どうするつもりなんだろう
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 00:28:47.80ID:vdCQdE3e
仕事場は親会社に常駐なのですが、今日その常駐先の部長から
「コロナ陽性者が増えてきたから部署の連絡用として
LINEでやりとりをしましょう」と部員にお達しがあったものの
「友達いないからアプリ入っていないよ〜」と言ったら
「冗談はいいから早く早く!」と言われ、
「マジだけど・・・」というとみんなが引き潮のように
引いていきました。。。
おいおい、嫁子供がいないのは知っていたけど、友達もかよ!と。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 01:40:41.94ID:EBLtXGyw
アウゥ泣
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 13:08:13.55ID:JucZ5T4I
お前ら、友達いないんだからもちろん、嫁もいないよな?
はい。私は独身で友達もいません。サウナだけが友達です。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 14:39:40.56ID:JhUF2XQY
>>941
早期退職してボランティアのグループ入ったら
LINEに加入を求められ「今日はちょっとスマホの調子が」とか
意味不明な事言って逃げかえって、ネットで調べながら使えるようにした

そ知らぬ顔でLINEに入れてもらったけど、
ほぼほぼスマホでなくパソでやってる
その後、おれの住んでるとこだとコロナのワクチンは
LINEで自治体と友達にならないと手続きが面倒なので
いくぶん助かった

デジタルデバイドの弱者には、なりたくないよ
そのキモチがあればLINEごときなんでもないよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 17:50:07.28ID:0IrRLXlc
自分は仕事はIT系だからあれもこれも使うけど、
個人ではスマホも携帯も持たないデジタル弱者として生活している。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況