X



トップページ50代以上
1002コメント303KB
50代独身が自分の老後を考える Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 14:46:12.50ID:apjgBuGW
全世界の独身50代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

前スレ
50代独身が自分の老後を考える Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1588476264/
50代独身が自分の老後を考える Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614251316/
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 17:28:24.39ID:a/9IKrz+
2月の10万円に続き、夏前に再度10万円の支給になりそう。
収入はほぼゼロだけど、預金は1億近くあるんだけどね。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/13(水) 22:20:17.39ID:a/9IKrz+
50歳で1億程度では自慢にはならないなあ。年金も少ない見込みだし。
2億あれば1億は遊べる金になるけどね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 00:17:14.69ID:Xt3y+3JJ
収入がほぼゼロで資産1億の50代って
煽り目的じゃないなら具体的にどんな状態?
早期退職で不動産とか車とか全て入れて1億?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:41:04.85ID:Xt3y+3JJ
ネタスレっぽいな
資産100億の奴がそんなスレ立てると思えんが
立てるとしても煽りっぽい文言は書かないと思う
具体的な事が一切書いてない
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 11:55:51.96ID:laUJrV9e
不動産入れたら1億超えるが、不動産は含まないんだつけか?
親が亡くなって土地売って換金すれば富裕層の仲間入りなんだが
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 12:37:11.71ID:Xt3y+3JJ
最近は親が中々死なないんだよ

生きてる内に親孝行とか昔の綺麗ごとは通用しない
親子共に老人で老々介護地獄
下手したら子供の方が先に死ぬ
0609596
垢版 |
2022/04/15(金) 15:08:18.95ID:aMrncbqt
>>600
両親とも要介護になってオヤジは認知症で何するかわからないから
介護のため47歳で仕事やめた。どうせ独身だし50で仕事辞めるつもりだったし。
仕事退職して1年で親父が呑みすぎで食べなくなり老衰死、次の年におふくろがガンで死んだ。
【資産内訳】
4000 退職時の貯金
1000 退職金
1000 60歳からの個人年金
4000 親からの相続
2〜3000 土地と自宅

こんな感じ。まだまだ先は長いだろうから無駄使いはできない。
株とか投資は殆どやってない。あんまり知識ないし、食いつぶしても
問題ないと思うので。でも1000万入った預金通帳を4つ寝かしているので
投資で儲かっている人からしたら俺は馬鹿だろうな。最近インフレ酷いし。

>>608
ウチはびっくりするほどあっさり父母とも立て続けに逝ってしまった。
要介護のまま長く生きられるよりマシだったかもしれないけど。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 15:10:24.22ID:aMrncbqt
仕事をしていて収入があって資産1億なら遊び放題と思うけどね。
無職だとカネが減っていく一方なので、物が値上がりしたら結構なストレスだ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 15:35:49.30ID:i0a2Guts
中途半端に収入(恐らく非課税より100〜200万円多い)があると
所得税、住民税、健康保険、介護保険、年金の負担が大きい
働いたそばから取られていくイメージ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:56:00.93ID:6vzyKI3C
ギリギリ生きて行けるかどうかの老後
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 00:46:38.54ID:EE+EAaZe
ワープアの老後はキツいよ
給与よりオフィスビルの中とか環境で選んだ方がいい
但し個人差あって土方みたいなのとか
交通誘導が性に合ってる人もいる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 15:20:02.44ID:zREIxJIc
若い頃に貧乏だと年金が積み立てられずに下級老人になる仕組み
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:43:11.97ID:UtknNO7B
やって資産失う奴が後を絶たない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 16:03:47.22ID:4FQCdTpw
総務省は15日、2021年10月1日時点の日本の総人口推計(外国人含む)を発表した。
前年比64万4000人(0・51%)減の1億2550万2000人となり、減少幅は過去最大となった。減少は11年連続で、東京都の人口は1995年以来、26年ぶりにマイナスに転じた。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/04/20220415-OYT1I50166-1.jpg?type=large

 年齢別では、65歳以上の高齢者人口は、3621万4000人で、全体の28・9%を占め、過去最大となった。
一方で、15歳未満は1478万4000人で、11・8%と過去最低を更新し、少子高齢化が加速している実態が明らかになった。

 働き手の中心となる生産年齢(15〜64歳)人口は、7450万4000人で、人口に占める割合は59・4%となり、過去最低となった。
ピーク時の1992年の69・8%と比べると10・4ポイント低いことになる。

 出生児数は83万1000人と前年より4万人減った。死亡者数は6万8000人増の144万人だった。
出生児数が死亡者数を下回る「自然減」は15年連続で、過去最大の60万9000人となった。
さらに、新型コロナの影響で海外との出入国が制限されたため、出国者数が入国者数を上回る「社会減」は3万5000人で、9年ぶりにマイナスとなった。
総務省の担当者は「外国人の入国が減り、社会増が自然減をカバーできなくなり、人口減少幅が拡大した」と説明している。

 都道府県別では、沖縄を除く46都道府県で人口減となった。
特に東北地方での減り幅が顕著だった。前年比の人口減少率が最も大きかったのは秋田県の1・52%。青森県1・35%、山形県1・23%と続いた。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220415-OYT1T50249/
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:25:38.34ID:Gy32yGPQ
円資産をリスク最小で外貨建てにするにはどうしたらいいの?

みんなやり始めてからやるのは損だとは思うけど
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:35:57.76ID:HuE6azAM
自分は、ドルのMMFを待機資金にしている。アメリカ株は、今後下がると予想しているから、だいぶポジションを減らした。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 17:51:51.89ID:Gy32yGPQ
MMFも外貨MRFも投資信託だよね?
外貨預金みたいに外貨を保有するわけではなく。

独身の命綱である円預金の為替リスクをヘッジしたいんだけど
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 21:00:56.55ID:Gzeyijj+
>>621
円高の時にドル建て債券か、ドル建ての債券投信買うのがいいんじゃないの。自分は豪ドルでやってるけど。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 07:24:32.39ID:FIQ/fhHJ
>>620
100人のグループで考えると年寄り30人と子供11人を59人で支える感じか。
59人が作った金をその中の数人と権力持ちの年寄り数人が半分以上持って行って残りを金作ってる人間に分けてる。
戦争起こすのとと同じでどんな時代でも人の本質は変わらないみたいだね、
権力とお金持ちに素晴らしい人間なんかいない。
もう駄目だろこの国。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:58:02.05ID:nC29bzcR
別に健康な老人はなにがしか週に3日間くらい仕事したらいいだけの話し
みなが引退してなくてもいい
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 04:58:18.49ID:knxYPT+E
163 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/16(土) 01:58:57.38 ID:itZ96H/r 55

いままでの時間が意外に短かったことを考えると
この先死ぬまでなんてあっという間です

もう時間は殆どないと同じです

164 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/16(土) 15:07:32.34 ID:itZ96H/r

いままで生きてきた時間をこのあとはもう生きられない
そう考えるともう本当に時間がないと実感できます

165 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/18(月) 19:48:48.49 ID:c8Qtgz0Y

いつ死んでもいい覚悟を持たなければならない年代です
もう時間はありません
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 06:20:05.20ID:I6QYy8nX
【健康】「イソフラボンの摂取が多いと認知機能障害リスクが高まる」と国立がん研究センターが報告 [すらいむ★] 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1650534214/
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 17:27:18.11ID:cbqgtDuB
リモコンが突然効かなくなることがあるが原因が電池の方のことも多い。
焦ってリモコンを捨ててはいけない。
理由は不明だがリモコンと電池に相性があるみたいだ。
電池はアルカリでなくてマンガンの方がトラブルは少ない。
アルカリは懐中電灯とか消費電力が大きなものだけにした方が良い。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:01:36.38ID:AbSnH6Ov
リモコンの接点がコストダウンのせいで糞になってんだよ
分解してボタンの裏にアルミ箔貼ると復活するぞ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:48:19.33ID:PGHYwTMh
アルカリは電圧が急に下がるから懐中電灯にはマンガンのほうがいい
リモコンは低電圧だと機能しない場合があるからエネループ等の1.2Vのものは避けたほうがいい
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 16:58:05.03ID:IV5JdI8L
>>632
いやいや、操作ボタンの方でなくて、電池の種類の話。
突然、全く反応なくなって、電池抜いて残量チェッカーで確認しても満タン、
代わりにマンガン電池入れたら普通に動くとかがある。

あと、リモコンが電池交換しても無反応になってしまっても
電池抜いて1週間くらい放置、その後電池入れたら復活することが多い。
なので、リモコンが効かなくなったからといって捨ててはいけない。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:56:55.80ID:QST7sZNt
リモコン有るだけましだろ。
ウチなんて親が倒れて実家に戻ったけど
TVのリモコン、どこ探しても見つからん。
Jcomのリモコン有れば要らないやって思って
親が捨ててしまったのかも知れん。
AQUOSの細かい設定するのが大変なんだよな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 01:25:36.68ID:KVs5N6n2
>>636
電池の容量が無くなる直前に異常な電圧?がかかって、
リモコンのICチップをおかしくさせるとか以前にみかけたような。
それで電池抜いて1週間ほどしたらリセットされるとか。
大事なリモコンは電池が完全に無くなってからでなくて、
1年か2年経過したら強制的に交換した方がいいかもね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:23:24.16ID:4ORxuZFH
エアコンクリーニング、値下げ合戦がすごいな。
以前は7〜8000円してたと思うが、最近はどこも5000円になってる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 12:55:13.88ID:FpktdaIr
若者から50代はもう老後に見えるのか
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 12:59:34.07ID:HgkJO+2L
エアコンは自動クリーニング機能付きのを使ってる
連続稼動してても、一定時間毎にクリーニングしてくれる
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 13:02:49.42ID:+mME4Ota
まあ自分が若い頃50代がどう見えてたかを考えるとアレだな、40以上はあんまり見分けが付かんかったな。というかその辺一括りで「おっさん」だったな。どうでもよかったな、おっさんの年齢なんて。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 14:13:32.08ID:RMd5Biw+
40代はあまり老化を感じなかったが50代に入ると一気に老けるな
あと10年で糞ジジイかと思うと悲しくなってくる
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 17:20:47.32ID:HgkJO+2L
>>651
取説を読むと内部洗浄も実施してくれる
エアコン内部にダストボックスがあって、そこにゴミがたまっていくから、アラーム表示が出たらゴミの廃棄は必要
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 21:24:38.37ID:9LnpfJPq
5/5に山梨県の滝子山に行ってまいりました
笹子駅から登り初狩駅に下りるコースです
6時間の山行でした。新緑が美しかったです。汗かきっぱなしでした

https://dotup.org/uploda/dotup.org2795114.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2795117.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2795119.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2795122.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2795123.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2795126.jpg
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:27:28.46ID:xdmzRw4C
いいんだけど、こう言うのTwitterとかSNSでやるイメージ
ここだと誰が書き込んでるか分からないので反応し難い
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 23:52:05.22ID:ocbqB7Hp
自分が働くんじゃねー、金に働いてもらえ
仕事は趣味
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 17:38:31.69ID:SIb2QA4h
もうじき還暦やわ

もう何も怖くない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 19:00:14.40ID:Tv2InJVI
ホモ(広い意味で)が増える訳だわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 19:52:19.55ID:6iixUJ8o
日本人が生涯に納税する税金は4000万円ぐらいなるという

結婚しなくても子供さえ作れば将来の日本のためになるのでは
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 03:26:29.01ID:exWMtswS
東京にいる女なんて結婚はおろか関わりたいと思わない
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 18:11:01.98ID:TjCe9x1u
老いらくの恋
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:39:28.74ID:Pf+PxjCi
歳取った男に近付いて来るのなんて殆ど財産狙いとしか...
それか後妻業
それでいつの間にか殺されちゃうってパターン
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:50:27.84ID:U3c4Bm8Y
まあ余命を考えたらウフフキャッキャしてる時間より介護してる時間の方が長くなりそうな初老に打算なしで近づいてくるのはおらんわな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:23:59.29ID:P2QPdMB1
女は男の社会的地位に惹かれ、男は女の容姿に惹かれる
男の方が歳上って男がリードした方が画になりやすいからだろう
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:53:22.05ID:XHXF87++
この年代だと女は若い男の方を向くんだよ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 04:06:43.22ID:Kd+wIfYa
人間なんてラララ
くだらねえ生き物ですね
あー死にたい
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 05:51:13.55ID:qhgWOLeJ
小学生の頃、吉田拓郎というおっさんの人間なんてを聴いて
あのおっさんは人生を分かってるじゃねえか、と思いましたね
つまり小学生の時に私は人生なんてクソみたいなモノだと達観していたのです

大人になってその考えに間違いがないと実感したものです
青春なんてなかったですね

つまらん人生でした
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:58:57.89ID:ovCrSeb1
人間なんてラララ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 23:38:11.57ID:CCVHECuC
女を好きにならないので恋なんてありえません
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 00:40:12.03ID:kNHCFvVj
恋をするには金がかかる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 22:01:53.61ID:L6x8qa3B
僕が困っている時、聖母マリアは僕に歩み寄り良いことを言ってくれた
「なりゆきに任せなさい」と

そして僕が暗闇の中でもがいていると、彼女は僕の目の前に立ち良いことを言ってくれた
なりゆきに任せればいいのよ、と
なすがままに、あるがままにすればいい、とそっと呟いてみなさい
そのままでいいんだ、と

https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 22:24:06.76ID:e5FETAb4
サブカルとかアングラ演劇界隈に「安倍まりあ」「阿部真里亞」とか源氏名付けてる女よくいたなあ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 01:17:48.29ID:lplcgxlS
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652540573/
日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。
国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。

ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。
単身世帯では勤労世代(20〜64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。
(続きはソースにて)

5/13(金) 16:15配信  
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況