X



トップページ50代以上
1002コメント383KB

50代のプロレス3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:58.17ID:BQ7CLabL
元気ですかー!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 08:55:40.68ID:UCHMRWpd
いまや本当の格闘技じゃあないとスポンサーも付かないし観客も動員出来ない
猪木ショーや馬場一座のプロレス興行スタイルは
もう日本では再興しないでしょう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 08:58:39.88ID:UCHMRWpd
前田、高田、船木、藤原、佐山、田村、桜庭達の格闘技レベルでは
観客を動員させることは出来ないね
本物が求められている時代だよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 10:18:15.71ID:s6pYWPz2
>>491
みんな5cmはサバ読んでたらしいね
猪木だって190cm以上無かったし長州なんて絶対に180cm無いよね
初代タイガーマスクが公表173cmだっけな?
俺と同じだと思ってたら試合会場で並んだ時、身長は俺より低かったからびっくりした。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 00:11:44.07ID:I91V2HzL
今年5月発売の新書「猪木と馬場」(斎藤文彦著)、図書館から借りて読んでいる。
1960年の同時入門から、1998年猪木の引退・1999年馬場の死まで。
「昭和プロレス正史」から「猪木と馬場」に特化して凝縮した内容で、読み応えあり。
例えば、1968年から1969年にかけてのBI砲対スナイダー・ホッジの4連戦は、
猪木の新技卍固め披露にむけての連続ストーリーだった、という見方は興味深い。

文章的には、話し言葉的な語順が気になった。
>それがわずか1シリーズだけの短期間であったとしても、猪木が国際プロレスの
>リングに上がったという史実はいまになってみると、ひじょうに不思議な感じがする。

→猪木が国際プロレスのリングに上がったという史実は、それがわずか1シリーズだけの
短期間であったとしても、いまになってみるとひじょうに不思議な感じがする。

のほうがよい。同様の手癖パターンがいくつもあった。

猪木の米国遠征を仕切ったデューク・ケオムカをこれまで「ケムオカ」(岡のイメージ)と
思い込んでいたことに今回気づき少々ショック。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 09:18:58.97ID:xEmX3D7e
>>498
娘が人気女子プロゴルファーになってキャディやったりして比較的幸せな老後を過ごしてる様。
他はアニマル浜口や栗栖みたいにジムの経営者ならまあまあ。
飲食は当たり外れ多い。政治家も然り。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 07:48:29.37ID:QqnHA65k
ケロの旅日記で、誰だったかが試合中に
木戸の髪形をグチャグチャにしたら
しばらく口をきいてもらえなかったってのあったね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:49:13.14ID:Q9HwFskR
キラーカーンのYouTube
チャンネルが閉鎖されたね
いよいよもって
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 20:33:10.86ID:EXnHXcrT
悪口ばかり言ってたからね。不平不満とか。あとアメリカでの自慢話ばかり。カーンが言うだけだからどこまでホントかわからないし。早口で何を喋ってるかわからない事もある。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 22:06:43.13ID:64333kOd
キラーカーンのYouTubeは見てて不愉快だった。
ほぼ悪口だらけ。
自分の都合の良いように話変えてるのもあると思う。
猪木、坂口は呼び捨て。
不満はあるかも知れないが、そこはきちんと「さん」付けするべき。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 22:32:52.03ID:Q9HwFskR
猪木と良い勝負じゃねえか
まさにデスマッチだな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 23:56:22.96ID:0jxL8xa+
自分への都合の悪いコメントが殺到すると消したり、コメント出来なくしたり。そこまでして悪口動画upしまくって。自慢話ばかりしてても自分の家族はめっちゃバラ。まともに仕事は続かない。自転車で人を跳ねて逃げたんだっけ?挙げ句に癌、末期。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 01:00:26.87ID:VLVRtR/U
高橋と対談やったけど
高橋に笑顔が全く無かったのが
印象に残ってる。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 05:29:35.95ID:G4GNDPof
>>507
良い勝負だね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 19:00:17.81ID:OOCstD1Z
今年に入って
ターザン後藤、青柳政司
一世風靡した役者が亡くなって寂しいね
アントニオ猪木、キラーカーンにはまだまだ頑張って元気になってもらいたい
賑やかなキラーカーンの店にまた行きたいよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 19:20:42.04ID:bvadAy2u
夏はスペアリブがおススメ。
猪木と言えばスペアリブ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 20:50:44.78ID:0mVzocjj
テレ東、家ついて行っていいですか、にターザン山本出てた。
ワンルーム賃貸のの汚い部屋だった。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 07:43:40.37ID:tYIm/M3f
ター山、貧困ぶりをネタにしてるからなぁ

>糖尿病を患っており、プロレスマニアにおなじみのターザン節でまくし立てながら、
>血糖値の測定からインシュリン注射までを実演してくれた。

>「この針台と薬代で月1万5000円取られるのよ。毎月。高いよ!
>揚げ物の衣が食えない。ラーメンのスープも飲めない。パンにバターも塗っちゃダメ。
>俺の人生、貧困とインポのダブルパンチだ!」

https://i.imgur.com/SNu8ao6.jpeg
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 01:35:03.33ID:dmsUFic9
子供の頃はブッチャーよりシークの方が怖かったが
今ネットで見返すとブッチャーの方が残酷だな
シークはすぐ凶器を放り投げて命乞いしたりして意外とカワイイな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:26:37.97ID:QxcinZLR
あんまり名前は出てこないけど子供の頃の新日ではブルートバーナードが本物のキチ○イだと思って怖かった
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 18:28:54.34ID:7QQJwJux
フォークとかボールペンみたいなのを凶器に使って
危ないなあと思っていたが
実際には剃刀を指先に仕込んでた事を知り
よけいに危なさを感じた
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 21:02:00.48ID:u2+8Qiq1
昔はアントニオ猪木さんが世界一強いと思っていたけれど
あれは演技だったんだよね
YouTubeでUFC等の総合格闘技をよく見るけれど
UFCの選手たちは猪木さんの全盛期でも絶対にかなわない凄いレベル
プロレスと格闘技は全く別物だと思い知らされました
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 21:09:51.62ID:GMLMxh4O
>>517
自分はオックス・ベーカーの顔が一番怖かった
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 21:41:40.52ID:gbT5i+a5
バズ・ソイヤー。来日時にソイヤー最愛のお母さんが亡くなったとアナウンサーが話し、
それを聞きながら、ソイヤーの必死のファイトを見ていて胸が詰まった。ソイヤー自身も
その数年後32歳で急逝。

バズ・ソイヤー「プロレス史上最高」のパワースラム
https://www.youtube.com/watch?v=4S5nxEbCIFE
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:29:32.16ID:wD/ippNt
バグジーマグロー
あの無表情な巨体は恐ろしいほどオーラがあった
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 20:22:07.69ID:zeYlng3Z
>>520
オックスベーカーは確かに怖かった!
なんか役者顔だった。
でもレスリングは下手だったな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 14:07:49.92ID:6p8bAkRz
プロレスリングが出来ない人は格闘技やればよかったんだよね
モンスターファクトリーで
修行したプロレスラーのクオリティーは高いよ
ケンドーナガサキや藤原喜明はプロレスが出来ないタイプ
でも、喧嘩は強い
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 16:13:17.79ID:HmbwtjY/
藤原の、逆エビ固めされてるところから腕立てで身体を持ち上げて
頭を地面に付けて、反動つけて回転して振りほどくムーヴ好きなんだけど
こないだ古い動画で、佐山も同じことしてるの見て少々驚いた
どっちがオリジナルか分かる人いますか?

おれがプロレス見始めた頃、もうⅠ虎いなかったんだよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 19:34:09.79ID:ua0qHx09
藤原とアンドレが引き分けた時は驚いた
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 19:44:25.93ID:HmbwtjY/
>>530
そかーありがと
前田が例の不穏試合で出した
「サソリつぶし」みたいなムーヴと同様に
道場でのスパーの中から生まれてきたんかね

やっぱ、あの時代のプロレスを愛した者には
今のプロレスはちょっとね て思う
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 20:38:33.56ID:HTz9WR7Z
>>532
あれね、確かカールゴッチが最初だと思うんだよ。自らの首を支点に回転して相手を投げるってのは昔からゴッチがやってたんだよ。佐山や藤原が真似るなりゴッチから伝授されるなりは理解出来るよね。逆エビの返しよりネックロック、首投げはゴッチはよくやってたよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 05:28:14.90ID:vyhxZekv
馬場の必殺技
かわず掛けからのかわず落とし
ココナッツクラッシュ
脳天唐竹割
誰も真似できないオリジナルだよね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 11:32:13.36ID:OYTIvykV
かわず掛けって馬場と相手選手が
二人並んでゆっくり倒れる
ほのぼのした技に見えるけど
実際は後頭部を強打し危険すぎるため
柔道では禁じ手になっている。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 11:52:38.61ID:zugTwoOQ
最近のリングのマットかなり柔らかいね。
投げられた時のリングマットのバウンドがトランポリンみたい。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 12:30:41.88ID:45IadIgM
>>535
かわず掛けと、かわず落としは連続してるけど別ですなw

小学生の頃、プロレスごっこしてて
「かわず掛け(足を絡ますだけ)て、技なん?」てネタになったことあったけど
わりかし近年にプ板で質問したら
「それは相撲の技です」て教えてくれた人がいた いとありがたしw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 12:46:50.81ID:45IadIgM
>>533
あーゴッチの技かぁ
それを藤原も佐山も見て真似たって、かなりありそうな感じ
なんの根拠もないけど、欧州ランカシャースタイルの中の
ちょっと変わった見せ技って雰囲気を感じてきたかなw

もう使い手はいないのかな?
ジュニアヘビーのスピーディーな攻防の中に入れたりしたら
いまも充分喜ばれそうな気もするが
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 14:56:13.04ID:DUVHb995
>>538
首4の字とかネックロックを掛けられて、それをひっくり返したりしてから倒立して自らの頭を抜いたり、ブリッジして抜いたり は みんなカールゴッチがやったのが最初だと思う。佐山タイガーはよくやったよね。藤原も。一番の弟子?な木戸修は、あまりやらなかったな。たぶん頭を抜く時に髪型が乱れるからだとw当時から理解していたw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 18:21:04.65ID:OYTIvykV
ランニングネックブリーカー
タイミングを相手と合わせるのが難しそう。
馬場の運動能力が伺える。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 05:23:14.68ID:OgI5t2BW
キラーカーンのモンゴリアンチョップ
奇声をあげてからのモンゴリアンチョップは見ごたえがある
これ以上のモンゴリアンチョップの使い手を見たことがありません
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 05:27:12.86ID:OgI5t2BW
プロレスの神様と日本で崇められたカールゴッチのライバルはビルロビンソン
人間風車ビルロビンソンの方が若干強かったイメージ
若い頃のビルロビンソンはヨーロッパの帝王としてプロレスもプロレス技も巧かった
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 09:42:22.00ID:ADA3x6JH
猪木がインデェアン・デスロックを極め
両手をパンパン叩いて客を煽る
その後ボーアンドロードに移行
決まり掛けるが相手の手がロープに届き
ロープブレーク。

この流れが好きだった。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 11:18:48.38ID:qBzRL7Gi
全女での悪役レスラーにリングエプロン際での首つりされたり、
釣り天井される立野紀代に興奮した。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 11:40:19.76ID:k7W3hIag
若い頃の武藤の
相手をコーナーに振ったと同時に助走なしに両足ジャンプから反動つけて側転、相手に背を向けるように着地してそのまま後方に飛んでエルボー→フェイスクラッシャー
のムーブが好きだった。

必殺技のムーンサルトプレスともども相当膝に負担かけていただろうけど
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:32:43.17ID:5EbWQsOi
>>543
人間風車ダブルアームスープレックスとか相手が協力しないと決まらない技を得意とするのも、なんだかな。これを言うとプロレスは成立しないけど
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 12:57:08.84ID:1VXuFZnI
ほんとに50代か?みんな60近いんじゃ

50前半の俺なら
鶴田 田上 渕 対 三沢 川田 小橋
あるいは
三沢 小橋 対 川田 田上
が一番熱かったんだが。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 13:11:52.87ID:1VXuFZnI
90年前半の全女も内容は四天王プロレス

武道館の北斗晶 対 豊田真奈美
とかマジテンションぶっとんだわ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 13:34:11.02ID:F+0GRqmz
あんだけヤバい角度から落として叩きつけるDDT、バックドロップ、スープレックスの応酬になって、こんなことやってたらいつかは死人が出るとは思っていたら三沢が一番にリング渦の犠牲になった。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 13:48:53.74ID:1VXuFZnI
スティーブウィリアムスが小橋に見舞った
デンジャラスバックドロップ3連発は
凍りついたわ。
あれがトラウマになりウィリアムアムスが
出る試合はホラー映画みるような気分で見る羽目に
なったわ。

危険技での死亡は先に
プラム麻里子とかじゃなかった?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 20:23:41.81ID:hsZFIG+4
>>545
インディアンデスロックや腕折り、
猪木の技の前の立ち振る舞いは歌舞伎の見得に近い華があった。その後近かったのは武藤。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 00:43:22.00ID:hncS0LSJ
地方の○○体育館での試合とかは新日とか全日独自の興業ではなく必ず地元の興業主が居てタニマチが居る。俺の地元も興業主が居て新日や全日の興業をやっていた。藤波辰爾が近所の整形外科に診察を受けに来てた。勿論、支払いはタニマチ持ち。興業主の話は田中リングアナによく聞かされた。全国の地方、県名や何市かを言っただけで、そこの興業主やタニマチの名前を何十人も語る田中アナも すげぇ て思った。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 07:00:57.01ID:+4zB6GsC
阿修羅原のやられっぷりは正にプロレスラー
棚橋は女癖が悪いから刺されたことがあったよね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 07:49:45.25ID:nqSErP/o
札幌って何故か選手、関係者の行きつけの飲み屋のお姉ちゃんが大集合する場だった。俺は名古屋や大阪から飛行機に載っけられ拉致されて連れて行かれた。飛行機代はお姉ちゃん持ち。会場へ着いたら、名前は出せないけど某選手が毎回、中へ案内してくれた。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 10:03:47.28ID:JnhhYGkb
自分含めて、ここの人は最近の新日とか見てるの?
自分は10年前に止めたけど。
昔のプロレスは日テレジータスやテレ朝クラシックスで見るけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 10:13:08.01ID:xKIQNuPv
前田が新日に出戻った頃から観るのが激減。
乱暴者の前田がいつ掟破りで猪木をヤルかが心配だったが
その乱暴者前田もゴルドーに〆られた事実を知って
ワイのプロレスへのファンタジーは消滅した。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 10:16:03.14ID:78tqL/R0
>>561

もう何年も見てない。
ドラゲーだけはわりと近年まで観ていたが
鷹木が辞めた以降みてない。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 16:18:08.52ID:W2WPxDHx
○野○太郎、うちの地元の反社とトラぶって2人KOしちゃって、その後大変だった。だいたい地方の興業主って反社が絡んでるからね。○木社長が平謝りしてたらしいよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:07:35.73ID:xKIQNuPv
河野太郎かと一瞬思った
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 18:28:28.89ID:+4zB6GsC
>>564
反社は喧嘩が強いとか云々じゃあなくて
後が面倒なんだと思う
大人なんだから手を出しちゃダメでしょう
むち打ちだとか色々大変な事になるよ
相手はその道ではプロだから
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 11:32:06.77ID:YsAPo3vc
ロビンソンやないけ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 03:04:00.95ID:kb1lEij+
>>568
国際プロレスだね。アンドレがアンドレではなく、モンスターロシモフと名乗ってた頃だ。この時カールゴッチはロシモフをジャーマンで投げたんだよね。見事なブリッジだった。右はビル・ロビンソンだよ。
自分は50代前半、勿論50代前半でリアルタイムで観てた人は居ないと思う。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 09:40:27.65ID:IHr49Zys
この時代のTBSで国際見てた人は、ほぼ60代。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 16:18:06.18ID:oQnY30nM
≫570
ワイは50代だけどリアルタイムで見てた。
最初に見始めたのは国際プロレスだった。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:30:16.46ID:I/HDBN27
>>572
トーチャンのお供とか、そんな感じ?
独りで見ないっしょ

おれも、お供で
デストロイヤーとスーパーデストロイヤーの
マスク剥ぎマッチ見た記憶、明確にあるよ

スーパーデストロイヤーがマスク脱がずに逃げようとして
デストロイヤーが怒って追撃するシーンとか
解説が「おまえはもう負けたんだぞ!」て言ってたのとか
幼児だったけど覚えてる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:31:54.00ID:ifJq7QO8
>>570
知っていると思うけれど
ジャーマンは
技を受ける側の技量がないと
成立しないことをお忘れなく
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 17:48:38.30ID:IHr49Zys
アンドレ(モンスターロシモフ)が優勝したワールドシリーズって1971年。
今59才の人でも当時は8才か9才だぞ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:22:21.31ID:oQnY30nM
かなり珍しいと思うけど
自分が幾つだか覚えてない頃から見てた。
お供で見てたんじゃ無いな。
自分で見てた。

印象に残っている試合は
ロシモフ対ジョナサン。
これはもうジョナサンが凄かった。
パワーがあって技があってキレがあって。
全盛期のハンセンが全盛期のタイガーマスクの動きをしてた感じ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:15:23.62ID:+ReU01aG
第1回IWGP決勝、猪木がホーガンにアックスボンバー喰らって場外舌出し失神KOを放送前に報じた新聞(注…スポーツ紙ではなく日頃はプロレスを報道しない一般紙)

猪木 - アノアロ・アティサノエとの異種格闘技戦の結果をネタバレしたテレ朝の朝ワイド番組
には興醒めした
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 10:31:06.07ID:ONtTl8ku
大人のプヲタになってからいろいろ調べてみてて、
大坂で開催された異種格闘技戦が
「ミスターX」⇒「アティサノエ」と知り、

これはイノキからの謎かけなんじゃないかって思ったなw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:51:47.43ID:9SeQBiTu
>>575
ルーテーズやブルーノサンマルチノ
ミスター珍
豊登
どうですか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 17:53:02.90ID:9SeQBiTu
>>579
ラジャライオンで気づいて欲しい
これは馬場からの謎かけなんじゃないかって思ったなw
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 06:40:23.68ID:M5EKghMj
豊登はプヲタ指数ゼロの爺でも
ハッキリ覚えてる人に何人も出会ったな

申し合わせたように「カポンカポン」て言うんだ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 07:55:59.88ID:FHstVeUE
子供の頃、テレビで夜の9時前に2~3分だけやるニュー
ス番組があったでしょ。
そのニュースでタイガージェット・シンが新宿伊勢丹前で猪木を襲って猪木が血だるま。みたいなニュースを見て、シンは絶対に逮捕されて刑務所に入るから良かったー。って思ってた記憶がある。翌日のスポーツ紙でも無い新聞にも乱闘事件として載ってたからホントにシンは悪党なんだと思ってた。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 08:44:41.01ID:M5EKghMj
>>583
新間か誰かの回顧録の中に
警察で八百長と説明したら、
今度やったらマジで逮捕すると怒られたってのあったなw

おおらかな時代だよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 15:27:09.45ID:N0RE6FIB
それ、違う。どちらにしろ警察は刑事処分を下す。と言った。シンの単独での行動なら傷害罪。猪木のパフォーマンスだとしても道交法違反。名前は出さないけど、時の政治家経由で警察に始末書だか謝罪文を提出して終わり。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 17:49:14.74ID:M5EKghMj
>>585
そっちが真相?
じゃ、おれが読んだのはファンタジーか

少しケッフェイに触れた、その時点での
たのしいホラ話ってことだな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 20:05:41.40ID:59n2IZHm
シンが拘置されると
興行が打てなくなるから
被害届を出さなかった
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:42:45.86ID:FHstVeUE
時の大物政治家達はプロレス大好きだったからね。あの安倍さんもプロレスは大好き。猪木が参院選に出馬して来た時も安倍さんは個人的に猪木と連絡取ってたし。で、新宿伊勢丹事件は猪木のパフォーマンス、つまり やらせ として処理。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 00:10:40.13ID:i+Y9GY6R
今年4月に発売された山内猛カメラマンによる「プロレスラー至近距離で撮り続けた50年」、
図書館で借りて読む。

試合だけでなく、練習風景やオフの写真も多数あり貴重だが、そのなかに1986年浦和競馬場正面
駐車場特設リングでの猪木の写真があり、これは当時自転車で場所を探して、駐車場前の道路から
観戦したときのやつだ。試合後に道路向かいの個人商店の前にいたら、猪木がやってきて
入口でお店のオヤジさんに感謝の言葉を述べて、去っていった。こんなところまで
猪木自身がフォローしてるんだ、と感動したことを覚えている。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:15:08.66ID:FTY7xs3J
>>587
元々が芝居なんだから
被害届なんか出せるわけないでしょう
警察沙汰になってしまって
ストーリーを描いた猪木さん本人がヤバイとおもったでしょうね
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:16:58.99ID:FTY7xs3J
>>568
ロビンソンとゴッチはライバル関係にあったよね
ロビンソンの方が優勢だった
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 23:10:26.99ID:rz4YEs5j
こんなんやってたんやね。広島21日まで。
新日本プロレス50周年記念エキシビジョン シンニチイズム
https://njpwism.com/

あと本日ムック本発売。70年代編。書店で立ち読み。
新日本プロレス旗揚げ50周年記念シリーズ(3)70年代編 不滅の闘魂伝説
https://books.rakuten.co.jp/rb/17242575/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況