X



トップページ50代以上
1002コメント297KB

50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 20:25:12.31ID:ZCI2M+yN
関連スレ
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1569143247/

前スレ
検索 50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 Part.4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1572563683/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 14:34:09.91ID:BtSZal1C
なんかポコポコ蕁麻疹がでるようになった
昔からでるけど、今日はモグラ叩きみたいにあちこちでる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 10:25:32.20ID:p8U3c18J
理想体重維持
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 16:44:01.80ID:NuZ5wLOF
>>104
汚い手で目を擦ったんやろ
知らんけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 22:26:36.31ID:RqTnJYRf
関東では「ものもらい」と言うのが標準らしいね
小学生の途中で関西から東京に引っ越してきたんだけど
ある日めばちこが出来たから眼帯をして登校したんだけど
「どうしたの?」と聞かれたから「めばちこができた」と答えたら一瞬シーンとなった
面白がる奴がいて、その日から俺のあだ名は「めばちこ」になってしまった
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:17:27.28ID:nB+RTHBE
歩くだけなんて75歳以上の老人ならいざ知らず、大した運動にならないよ。
私は毎朝、出勤前に1時間だけジムに行って筋トレしているよ。休日も当然行くから、結局毎日ジム行く生活。
健康診断で何も引っ掛からないし、体重も20代から変わらない。むしろ、その頃より筋肉質になった。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:46:58.15ID:/nwah7Cd
>>111
ジム通いのおっさんたちは、暇すぎるんだろう
暇を持て余さないためにジムに来てるから、目的気意識がなく老けて見える。目的意識があってジムに来るおっさんはギラついてる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 10:52:33.90ID:pz/cSPlB
そうか 落ちぶれていく日本の行く末を見届けておくれ 今から40年後の日本ってどうなってるかなぁ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 19:31:03.52ID:0MJ9CoPJ
日本は戦争に巻き込まれるような気がする
病気になっても医療を受けられなくなっていそう
食生活も苦しくなっているだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:32:57.37ID:oxLtWXo4
>>112
ギラついていても皮下脂肪が少ないから顔がシワシワなんだよ。
筋トレ自慢のオッサンより何もしてない若い人とHしたい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 21:06:58.07ID:5Eakp9ZB
>>118
そりゃそうだよね。若い人の肌は、脂肪と筋肉が一体化しているようで、弾力があって気持ちいい。ゴムマリみたい。
おっさんのシワシワの皮を被った筋肉とは違う。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 18:55:20.20ID:NhgNVLkd
そういった漢字を読んだり書いたりしないと漢検一級はとれないのかな?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:16:27.32ID:tgEFZUEK
漢字検定はボケ防止にはいいよ
二級あたりを目標にするといい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:16:11.17ID:2j0xfFTE
今年の初めからウォーキング始めたら今や−15kgに成功。 ただお腹の皮が余ってシワシワでカッコ悪い、なんとかならんかなこれ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 23:29:01.80ID:KjZqNqsT
>>128
凄い効果ですね。羨ましい
一日どれくらい歩いたんですか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 23:35:03.84ID:sP1PgoMi
>>99
35歳で下の前歯が飛び出てきたので矯正した。
1本だけ飛び出ても結局全部矯正しないといけなかったな。
70万円で1年くらいかかったかな。
矯正の日は曜日が決まってたが周りは7歳くらの女の子ばかりだった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:32:23.29ID:b9thmQbP
>>129
通勤時に往復しました、片道5km1時間ですね。食事も1日2食(仕事中は食べない)、糖質接種は勤務前のみ。体重計毎日乗る。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:47:41.82ID:UgwchP0Q
>>131
参考になりました。ありがとうございます
5km歩くには1時間かかるんですね
足にいい靴を買ってきて歩いてみようと思います!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:09:33.67ID:XzCwVMqm
5キロジョギングで30分。東京なら皇居一周。気持ち良い。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 19:46:43.14ID:HtL2qWGo
>>132
長く続けるコツは疲れたらやらない。
Googlefitをダウンロードする、体重計は体脂肪率とか測れる高い価格のモノを用意する、かな? 頑張って!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:36:17.24ID:U+U6IH7J
うちの親父今月89になるけど、毎日散歩に出かけて2〜3時間帰ってこない。
2時間だと歩き足りないらしい。
今日歩いた距離調べたら、8キロは余裕で歩いてる、アップダウンあるところ
杖つきながらようやるわ
こりゃ100まで生きるわ
こっちは駅までの往復40分もめんどくさくてしんどいのに。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 22:51:12.70ID:KVCQZ8mJ
>>137 オレは2時間走って2時間歩いて合計30kmぐらい。
   身も心も爽快になってやめれないからオヤジさんの
   気持ち分かるわー。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 16:18:30.58ID:wxnG6pV9
イイね うち親も89歳だけど膝軟骨擦り減って人工関節にしてからあまり歩けない 俺も今のうちに減量しておかねば(´-`)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 16:59:26.31ID:BpQLkYts
俺の父親は89で亡くなったけど、自分でも自分は若いと言ってたし、
俺も90何歳ぐらいまで普通に大丈夫だと思ってたけど、
急に衰えてきて介護が必要になって2年ぐらいで亡くなったから、
親とのサヨナラは急に来るぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 17:46:37.41ID:NlsJS4Kx
>>145
無理して作っても長続きしないから「無趣味」でいいんじゃない?
あるいは5ちゃんが趣味とかでもいいと思う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 13:57:24.37ID:ZVMTI42B
>>150
地雷食とはどんな食べ物なのでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:20:18.84ID:baxzfgNp
>>102
背中にゴルフボール大のできものができたので
渾身の力で痛さを我慢して握りつぶしたら
ブチュっという音とものすごい激臭を放つ汁が飛び散って
家族ドン引きでさんざん文句を言われた
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 04:50:17.23ID:lGaYMZc/
50になってからあちこち気になるところが出てきた
いちいちビビって検索したり病院に行ってる

気にしない人は何も気にと聞く
強い体もいいけど強いメンタルも欲しいわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 11:56:39.50ID:zfw/VeyY
テレワークで十日ほど家にいたら出社する時足が重くなってるもんな
(気分的な問題ではなく筋力的に)
高齢者が寝たきりになってみるみる弱っていくのがどういうことか身に染みてきた
カメラが趣味でデジカメ板やカメラ板を覗くけど
「一眼レフは大きい重い」「ミラーレスの時代」みたいな書き込みばかり
若い時は三十キロくらいの機材を背負って歩き回ったし
グルメ系雑誌の仕事してるカメラマンは女の子でもコメットの照明や電源一式で軽く五十キロの機材抱えて歩き回ってるのに
あれほとんどメーカー側の人間が自分と同世代以上の人の書き込みだろうな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 18:01:08.05ID:2GfPdwAG
なぜか目のふち、目のギリギリのところにイボというかプツプツしたものができるようになった
検索したら稗粒腫って出たけどこんな急に3つも4つも出来るもんなの?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 00:51:18.21ID:fjf/Ejaz
私は病気の後遺症てリハビリ受けてます
その時病気が原因で生活保護受給者です
最近運動もしてないのに筋肉痛かひどいです
リハビリはマッサージだけです
リウマチかとおそれています。
症状的なリウマチなんでしよあか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 01:58:31.28ID:fjf/Ejaz
>>160
急げー年末またでには皮膚科ゆけー!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 05:10:45.14ID:MJSCnjOV
保湿剤塗ってる?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 17:57:13.82ID:145qGE+D
種類がいっぱいありすぎて何を塗っていいか分からない
体に合う合わないってのもあるし
ヒルドイドがいいのかな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 21:10:07.51ID:MJSCnjOV
>>165
テレビ番組でよく保湿剤のことをやってるけどわからなければドラッグストアで薬剤師に聞いてみては?
俺はアトピーマンなので尿素入りは避けるようにしてる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 07:39:15.06ID:NaKCe4Vp
えっ
尿素入りが良いのかと思ってたよ
自分もアトピー

今は子供用のベビー何とかの上にワセリンを塗ってる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 15:44:09.04ID:69My6nuW
>>169
刺激が強いって言われた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:29:24.32ID:nbUvb19+
上半身が乾燥してとにかく痒い
顔も体も真っ赤でガサガサ・ゴワゴワ
うっかり掻きすぎるとジュクジュク
皮膚科の保湿剤だけじゃ足りなくて市販の保湿剤も使ってる
飲み薬ももらって飲んでるけどそれでも痒い

50の大台に乗った今年は乾燥が酷い
今までこんなに乾燥したことなかったのに
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:54:59.04ID:P54kXXeZ
身体を洗うとき手のひらで洗うと刺激が少なくていい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:09:23.05ID:QWXIqkj3
>>174
それだと垢がよく落ちないのでは?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 16:17:32.17ID:QmKMSn40
体の力が抜けん
どんだけダラァ〜ンとしても抜けきれん
屍のポーズとかやってみてもしんどい
冷えてんのかな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 16:31:53.85ID:umcNV44S
5時ごろ起きて三キロほど軽く歩いてる
四十代の健康診断で血糖値と脂肪肝を指摘されて始めた習慣
最初は面倒だったけど習慣になると歩かない日がもどかしい
他に食事の工夫なんかもしたけど今では「三十代並みの数値ですよ」と医師に感心されてる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 23:47:06.08ID:Yh5Htq9M
>>178
何年くらい続けていい数値になったのですか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 15:32:57.67ID:8ccoyG7t
俺も若い頃に血液検査で
医者からこんな酷い数字見たことないと言われたよ
ウォーキングと筋トレと食事制限で正常値に戻したわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 07:43:20.99ID:f7c50Ljn
>>179
返信遅くてごめん
45の時の健康診断で指摘されて開始
一年目で少し数値が良くなったので気分が乗って
三年目くらいで顕著に数値が変わった頃にはもう普通の習慣になった
今年で七年目かな
朝の散歩の開始だけじゃなく酒とタバコをやめて食生活も見直した
酒は今でも年に数回は飲んでるけどね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 23:46:20.01ID:YB5ABrgI
>>182
脂肪肝を克服したんですね、すごい!
見習って運動療法を取り入れようと思います
道は険しいだろうけど
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:26:37.54ID:dj46qTZb
血液検査は良好になったけど
エコー検査すると、まだ脂肪肝だ
肝臓にへばり付いた脂肪は中々の頑固物
自分も酒はやめた
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:58:08.25ID:MocX9ljO
酒好きだった父が大動脈解離から心筋梗塞で亡くなったから不安な気持ちになるな
自分もけっこう飲むほうだが去年五十四になって急に酒が飲めなくなった
ビールコップ一杯で気分が悪くなる
逆にどこかおかしいんじゃないかと思って恐る恐る健康診断受けたが酒関連では異常なし(急に肺気腫の疑いだけ出た)
父親が亡くなった歳だからなにか因果があったんだろうか
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 12:16:54.87ID:3057gESu
>>189
気分が悪くなるってことは肝臓のアセトアルデヒド脱水素酵素の活性が落ちてるんじゃないかと思うけど
健康診断でアセトアルデヒド脱水素酵素の活性なんて普通は調べないからねえ
飲めなくなったら酒は控えめに
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 12:26:46.94ID:MocX9ljO
>>190
なるほど
飲んでも気分良くならないどころか逆にしんどくなるからもう酒はやめた
職場等の飲み会では乾杯で形だけ口をつけるだけ
ついでにタバコもやめた
酒はやめれてもタバコは苦戦するだろうと思ってたけど
意外とあっさりやめられた
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:20:28.04ID:oKuLCY5a
五十肩
痛いからと言って動かさないと固まって動かなくなるから
ラジオ体操の肩ほぐしや水泳のクロールや背泳ぎの仕草をして可動域を広げて動かしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況