X



トップページ50代以上
336コメント99KB

昔は良かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 06:39:46.46ID:Qq/YP8AL
昔から不幸だったよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 14:16:56.37ID:c+O6yCfy
もの買うのに小うるさい小商店のおっさんに説教喰らったりするの考えると、っしゃっせーしか言わないバイトのコンビニで買い物できる現在の方が幸せ。
まあおいしかった肉屋のメンチカツとコロッケはもう食えないのは寂しいが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:48:56.09ID:F/fcKBMR
昔は良かったというより子供の頃は良かったじゃないのか?
人にもよるだろうが、たいていの楽しい思い出は子供の頃に集中してるからな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:53:58.80ID:G/XaYtMs
懐古はやめなよ 
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 20:17:51.32ID:noWRLMWj
麦わら帽子はどこ行ったぁ
田圃のカエルもぉどこ行ったぁ
それでも待ってる夏休みいぃ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:02:33.53ID:rYoYLNc5
数十円持って駄菓子屋行ってた頃は良かった
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 08:13:30.42ID:GqmdpCRD
早く人生終わんねーかな無駄な時間つぶし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 08:31:52.23ID:+K5P+u7o
昔はジョニーも良かったけれど
今じゃ俺たち
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 10:59:06.47ID:GqmdpCRD
プール?
スイカ?
花火?
虫取り?
おじいちゃん家?
蚊帳?

何を思い出すんだ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 12:47:38.95ID:h+UhbEfI
孫にこづかいやったこと
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 13:55:07.78ID:q3HTQtvK
暑いのは嫌だが、昔の楽しい思い出は夏がほとんどだな
夏らしい画像を貼るスレとかお気に入り
見てると死にたくなるけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:45:05.58ID:eVoCT56E
まあそうだな、屋根から落ちた雪に埋もれて窒息、凍死寸前だったっつうのは
楽しい思い出ではないもんな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:46:31.88ID:MVJN7xO2
テレビ、オーディオ、ビデオとか高かった頃の方が欲しいという物欲あって良かった。
テレビなんか今や高校生のバイトでも速攻買える値段だし
物欲なくなると何事もやる気出て来なくなる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:44:03.02ID:m09lqLwn
昔は友達がいた
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:33:05.13ID:bV9YLmbV
夢や希望があったあの頃
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 20:39:42.96ID:rTezzHOf
俺も昭和が良かった。みんな貧乏だったけど幸せだった気がする。何年か前、バリ島に行ったとき
昔の日本みたいで懐かしかった。年寄りは戦前が一番良かったという。今は物質面はいいが、
なにか生きづらい。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 17:17:49.91ID:SWHeaIZo
洋式便所は知らんオッサンと間接的にケツがくっつくのが嫌だ
日本絶賛番組で和式トイレを絶賛して、昔のように増やしてくれ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 22:32:09.24ID:bXkXz5+L
昔の夏は楽しかった
今は蒸し暑いだけ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:38:55.72ID:j0Y2k8pD
バブル以降おかしくなった気がする。昭和62年入社でしたが、営業の仕事、朝喫茶店、昼めしや、
昼寝、届け物、帰社、みたいな感じだった。ポケベルが出だしたころからうるさくなった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 03:11:20.68ID:mCj5SlAy
小学生からやり直したい
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:44:47.02ID:2jaBy/IH
科学の進歩、文明の利器で今までは色々な恩恵を受けてきたが
何事も過ぎたるは及ばざるが如し
これ以上便利で快適な生活は要らない、無駄なコミュニケーション
ツールも必要ない
国民が心豊かに暮らせる、平和で明るい日本を取り戻してほしい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:49:06.01ID:q9DXQKAd
新幹線が速くなって、労働者が早く移動して楽になったかというと逆だもんな
慌ただしく急かされるようになっただけ、昔の方がおそらくのんびりしてただろう
今、AIが進化したら人間は楽になるみたいに言って、AIに期待がかかってるけど
絶対逆に労働者は大変になる仕組みだと思う
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:02:26.85ID:hXpKWTHn
80年代は良かった
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:11:31.68ID:Pf0VxIZ3
一生小学5年生がいいな。8時だよ全員集合見終わった頃、近所の友達たちが「まるまる君〜」と銭湯一緒に
行くの呼びに来るんだ。今から思えば夢のように楽しい時代だった。今より絶対みんな幸せだった。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:40:07.16ID:8fE4npLZ
小中学校の夏休みは楽しかった
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:48:47.76ID:87cu3c3L
どうせいちいち綿密に確認するわけないと思って適当に宿題は済ませてた
自由研究とかも趣味で作ってたリモコンカーとかそのまま提出したり、読書感想文とか何回も同じの提出してたw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:58:18.73ID:UxvriCSv
2019年までは良かった。
2020年、何コレ?
最悪最低イヤー
コロナでいろいろと
楽しいことが奪われた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:00:28.83ID:kJO9N9t7
ちびまる子ちゃんの時代は良かった。
今の子供はちびまる子見てどう感じるんだろう。
おれは子供いないから想像つかない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:19:45.22ID:BeN7u2tD
昔の家電量販店はワクワクの宝庫だったな

日本メーカーのビデオデッキやオーディオがずらりと並び
見てるだけで楽しかった

カタログも集めたわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:21:56.53ID:huK57Q6N
もっとコロナ蔓延して巨大地震起きて富士山も噴火しろ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:33:52.44ID:ni/RYiXz
>>41
今やパソコンやスマホが並んでてもワクワクしないな
ガラケーの時はワクワクしたけど

ビデオも昔はワクワクした
シャープVC-BS600、ビクターHR-X3 Spiritとか
昔は結構高いビデオを買っていた
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:42:48.41ID:RRzM6RY6
学校から帰ったら玄関にびっしり靴が並んでて今に行くと人が一杯。来たばかりのテレビで近所の人が皆で相撲を見てた。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:18:10.55ID:SPvXNLZn
家電高かった頃のほうが入手出来た時の喜びがあって良かったな
大事に使うし、昔の家電はスペックはともかく頑丈だった
ビデオなんか子供は持てないくらい重かった
末期はビデオも1万程度から買えてオモチャみたいな感じだった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 21:09:52.99ID:ANicxQKZ
うちにはまだベータマックスがある
ベータHIFIのオーディオちっくなやつでなかなかカッコいい
当然もうまともには動かないが

VHSはまだ現役でビデオのブルーレイ化に活躍している
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 18:03:39.72ID:bfFDeotQ
70年代後半から80年代前半は良かった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 12:02:18.50ID:Ky7XbEy0
今の世の中、不愉快なことばっかり
80年代以前の日本に戻りたい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:37:45.80ID:P/yo3QMy
昔の喫茶店
個人経営の喫茶店が殆どで何しろ居心地が良かった
今のスタバとかは入る気もしない
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 23:35:11.17ID:HenUbdSJ
昭和は良かったな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 00:04:40.77ID:CRbNaJKX
邦楽も去ることながら洋楽もクソだな
カーペンターズとかABBAみたいな後世にも残るような名曲がない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 06:04:07.42ID:HMEqW+Ny
それ、90年代にも思ったけど、後からよく探すとその時代にも名曲があったことに気づいた
だから、実は今も誰かが名曲を作ってるかもしれないと思ってる
10年後に気づいたりしてね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:15:18.93ID:taVIajHr
70年代後半から80年代前半は楽しかった
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:56.56ID:9EOmZs6K
洋楽、特にディスコサウンドを良く耳にしていたな。
華やかな時代だった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 01:34:09.77ID:7m5Bj0wo
新しいメロディーは生まれると思うけどな
太古の昔から形を変えて進化してきたわけだし
作り手に気力がないんだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 13:11:00.10ID:sRSZrLfM
(´・ω・`) 幻想かもしれんけど昔の思い出は美化される
ただ何があったかわすれたけど夏の思い出、悲しい思い出・・・
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 15:39:27.56ID:GrW7Yz9K
自販機でアルコールが買えたね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:29:25.06ID:3sm2/npf
80年代前半までは、
アジア旅行は、殆どsexツアーだったな。
卒業旅行でタイに行くと親に言ったら
何しに行く?と訝しがれた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:28:54.62ID:WlSnGiLY
昔は真夏でも耐えれた
どんな店も効き過ぎなぐらいエアコンがガンガンで涼しかった
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:17:55.97ID:MAB8zRv3
自分らの親世代は兄弟が多かったから、お盆の時期は
親の実家に親戚が大勢集まって、賑やかに過ごしたな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:15:56.12ID:R5Fql/xJ
空手やってたので道場の人とムエタイを見に行こうとタイ旅行を計画したけど
会社でその計画を話したら売春旅行扱いされて、嫌になって止めた
90年代の話
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 14:59:59.91ID:1zV4pDwd
男が男らしく、女が女らしかった
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:47:30.21ID:QdaRtC94
昔は良かったというけれど 今が良けりゃ昔のことなんてどうでも良くね?今置かれてる状況に不満があるからだろ?俺もそうだけどw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 20:36:28.03ID:SYw+qh1H
昭和の頃は学生だったから楽しかったな

平成に入るとともに社会人になって、
特に平成の中期はブラック企業のような猛烈な残業と勤務形態で
体も精神も壊して人生もうダメかと思った

今は窓際部署に移って、楽しく過ごしている
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:00:13.33ID:ZyBtyDkb
昔は一歩外に出りゃ、広い野原があちこちにあって
暗くなるまで友達と遊んだ

今は狭い公園があるくらいで、全て宅地化されてしまった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:00:43.67ID:ssebmPKH
裏の空き地でキリギリスとれたりしたな
近くにクワガタいる木があったりした
普通の住宅街なのに
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:05:58.47ID:CtczHL5z
>>87
昭和62年のインド旅行記の本を読んだら
「現地の気温38度、こんな気温は日本ではまずお目にかかることは無い」
って書いてた
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 19:40:01.01ID:wsZC8dEH
テレビ番組が面白かった、音楽のクオリティが高かった
右肩上がりで、世の中が活気に満ちていた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 16:58:51.72ID:niNiEjwz
若い女性が綺麗でお洒落だった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 19:40:28.50ID:eshaNW8o
同年代だが、バブルの頃に三高だアッシーだメッシーだ貢ぐ君とか言ってる糞女には殺意覚えた
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:30:52.30ID:Pn/EmP5p
>>94
バブル期は世の中全体が狂ってたからね
そういう糞女にすんなり迎合出来る糞男もいたから狂った世の中も成立してた
当時の自分は20代で仕事は3Kで肩身が狭くて惨めな思いをしてたけど、後になってみれば別にどうって事ない、あの頃の世の中や人の心がおかしかっただけで正に「泡だった」というだけの話

バブル期の映像とか画像を見ても、男は置いておくとして、女はブスばっかだね
美人とか綺麗とか可愛いとか思える女が本当に見当たらない
ほとんどの女が変な顔をしてる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:53:18.73ID:c4DPEKRd
バブルの時でも女性は性格が一番と考えていたから性格悪女には近づかなかったな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 01:41:52.04ID:1DgEGYx+
男をはべらして得意がってた女は、見るからに
下品で頭の悪そうな奴らばかりだったよな
当時バブルじゃなかったら、恐らくただのビッチ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 04:46:01.54ID:mCQ7eePw
消費税が無かった
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 10:18:24.55ID:1Sp71xPB
>>91
ソフトバンクの悪口はやめろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況