X



トップページ50代以上
336コメント99KB

昔は良かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:26:03.52ID:e2pImkHx
半田健人「僕と歌謡曲」:201210:歌謡曲の魅力(1/全2)
https://youtu.be/LVE-LYTbA8E

半田健人「僕と歌謡曲」:201210:歌謡曲の魅力(2/全2)
https://youtu.be/gYDoL6aCuVc

半田健人「僕と歌謡曲」:201211:歌謡曲の魅力のひとつ「分業制」
https://youtu.be/eWCYOQnzqjY

半田健人「僕と歌謡曲」:201211:歌謡曲に詳しくなったきっかけ
https://youtu.be/eFMRNFvwbSY

半田健人「僕と歌謡曲」:201212:「あべ静江」さんについて
https://youtu.be/reF14eas1wA
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:26:44.82ID:e2pImkHx
半田健人「僕と歌謡曲」:201301:フィンガー5について
https://youtu.be/yDxVqlD-lRg

半田健人「僕と歌謡曲」:201303:80年代女性アイドルについて
https://youtu.be/5ZIjL7oKkqk

半田健人「僕と歌謡曲」:201304:昭和の歌番組について
https://youtu.be/ILlwHj6_M9c

半田健人「僕と歌謡曲」:201307:小川知子さんについて
https://youtu.be/wYYnO6i2Zjk

半田健人「僕と歌謡曲」:201308:大好きなアーティスト
https://youtu.be/F9CERMYD6X4
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:23:09.86ID:jOrnFoG0
今の時代、個人主義が蔓延して人の繋がりがないんだから
いい歌が生まれる土壌もないね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:14:52.20ID:fHImAka6
最近のミュージシャンは昔と比べ数段テクニックがあるし高度なことをやっている。でも、心が躍らない。
俺が年をとったせい?それだけでもないみたいな気がする。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:17:28.22ID:30i9Wcbe
先日、大学生の息子に俺が長年探しているある楽曲の話したら、「これか?」って一発でスマホ
で探し当てた。そう、そうその曲なのだが、な〜んか夢がないな〜と禿げかけた俺は思うのだ。
なんか違うんや。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 01:12:32.95ID:OOYsjTZN
>>181
高度なテクニック?
幾らメロディラインを複雑怪奇にしたり、リズムや音響技術に凝ってみても
ただ音で遊んでいるだけ、何も心に響かないよね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 02:28:39.50ID:q5R7KWTc
>>144
昔も今も、人を殴れば暴行罪、怪我を負わせれば傷害罪だ
況してや大人が子供を殴れば児童虐待となり、より悪質だ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 15:50:12.34ID:B9Bo0nSY
動画で昔の映像が幾らでも見れるから、懐かしのテレビ番組について
当時の自分の記憶をもとに友人と語り合う楽しみもない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:43:49.42ID:MhxGgKH8
魚介は獲れないし、農作物も高くなり過ぎ
この先、ジャンクや肉料理ばかり食って寿命も縮まっていくだろ
昭和期はいかに食材が豊かだったか、改めて実感させられる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:47:54.68ID:T6p/JSTT
筒美京平さんの楽曲はイントロからしてドラマティックで終始、飽きさせない魅力が溢れているね。
改めて聴いてみて実感した。
例えば大ヒットした『魅せられて』なんて無駄が一切ないし。
『飛んでイスタンブール』もイントロからして引き込まれていく感じで初めて聴いた時から琴線に触れた感があった。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 16:38:58.83ID:fcm9DTmn
>>191
その頃だと、『東京ららばい』とか『シンデレラ・ハネムーン』『たそがれマイラブ』等も良かったなぁ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 12:05:14.49ID:9BsVPw43
昭和ソングは自然に心の底から湧いて出てきたような歌が多かったな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 11:13:44.71ID:DzCijs3s
テレビで美少女コンテストとか有ったな

9〜12歳の可愛いおにゃの子が出てて見てるだけで目の保養になってたわ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 12:37:10.45ID:bmTqPMWf
昔は楽しかった
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:22:28.06ID:s7MYD80f
今はあれもこれもダメ
自分で自分の首締めてるのにな
若い奴らは将来どうするんだろ
う?
上の世代を批判するだけじゃ
何も変わらないっていつになったら
気づくんだろうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 20:16:26.72ID:/xYTjUzO
昭和時代は右肩上がり、みんなお金持っていたからね‥
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:38:10.54ID:JDkShkj2
くだらねー人生
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:54:19.11ID:HJCUeMxT
このスレの住人はベストテンの世代だな
あの頃の歌は良かった
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:01:51.79ID:/z+IWRAv
このスレでは新年初の書き込みになる俺
懐かしく思うのは田圃でトラクターか耕運機がディーゼルエンジンの音をポンポンポンと鳴っているのをうたた寝しながらボンヤリと聞いていた。というか聞こえてた事かな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 13:29:11.21ID:KYsZwCgg
昔は世の中全てにおいてもっと大らかだった
ネットが色んな規制、縛りを作り出しちゃったんだね
皮肉にも便利さと引き換えに自由が失われた
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:05:28.14ID:Zv/lNLuB
そう、昭和は今より貧しかったが世の中おおらかだった。芸能人なんて不倫するのが当たり前
でそれをとやかく言う奴はいなかった。見るからにおかしな奴も共存してた。どぶに落ちて
鼻歌うたっている酔っ払いや朝刊太郎もいなくなった。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:42:42.06ID:gDQwuKSK
なんで芸能人の不倫ごときで鬼の首を取ったように
騒ぎたてるのかな?
第三者の奴らは関係無いだろうと思うけど、ネット
とか弊害でしか無いよな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 15:05:07.24ID:pX8ySz5Y
要するに誰でもいいから叩いて溜飲下げたいんだよ
現代人は劣等感の塊り
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 16:31:23.63ID:WuHn0qQg
ネットとか無い時代でも芸能人の事は叩いてただろが
都はるみが引退の時にキャンデーズの引退の言葉をモジって「普通のおばさんに戻りたい」って言ったら、おばさん連中が普通のおばさんの事が何も分かってない。って叩いた事も有ったじゃん
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:19:28.12ID:cWQYF0AQ
あの時代、高速道路でもシートベルトしないで普通に運転してたな
シートベルトなんてガキ臭くてやったこともなかった。
今ではやらないと怖いけどw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 20:40:54.11ID:fnuQp6oE
昭和がよかったこと
・経済右肩上がり、金を持っていた
・食材、食生活が豊かだった
・どこでも喫煙できた
・テレビが面白かった
・音楽のクオリティが高かった
・お洒落で優しい女性が多かった
・暖かい人間関係
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 02:50:23.35ID:q5mrwKa4
でも公園や公衆便所をはじめ街全体が汚かったよね。ゴミを道路にポイ捨てが当たり前に行われていた。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 11:19:36.55ID:x0c79MfK
ポイ捨てでも、清掃業者は仕事に困らなくて良かったんじゃね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:52:31.26ID:wXlpNXLT
昭和の女のほうが粋で情けがあった。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 01:16:31.10ID:laV9eiyW
>>218
言葉遣いや仕草を含めて、物腰が柔らかかったよね
今の女には、フェロモンすら全然感じない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:17:31.88ID:frZnIheF
>>219
個体差が大きいとは思うけど、男女平等同権を推し進めていったらそうなるわ
いまの若い男子なんか、女子が力仕事やってても手伝わないし。
これも個体差だけど。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 14:40:03.96ID:laV9eiyW
若い世代が恋愛しない、出生率の低下を招くわな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:05:01.91ID:CxhWWgtA
>>221
それは俺らの多くが小泉純一郎を支持したからじゃないのか
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 18:06:54.91ID:EZvQtmZ7
森喜朗にしても二階にしても古き良き時代の日本のおっさんを思い出す。
三原じゅん子の尻とかさわりまくっていたに違いない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:45:18.54ID:KYGdduNN
取り敢えず、昔みたいに社会情勢が安定してくれ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 11:57:51.42ID:FWt49pdg
ファミコン時代は景気が良かった
しかしファミコンの性能がショボくて、カセットを何本買ってもガッカリさせられた

今のゲーム機は性能はいいけど、景気が悪いから買ってもらえない子供が多い
どっちもどっち
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 00:39:56.40ID:BelVvIN4
本当に世の中が面白くなくなった。
映画やドラマや音楽なんかもそうだけど心を揺さぶるようなものはほとんどなくなった。

平成初期までだったな、面白かったのは。

誰々はこうあるべき!を押し付けまくった最終系が今の世の中。
まじめ君、まじめさんの世の中に溢れかえっている。
右を向いても左を向いてもみんな優等生的な回答をする人ばかり。

色んなヤツがいて色んなことをやるから世の中って面白いんだよな。

みんなが聖人君子を目指しちゃったらそりゃあ世の中なんて面白くないわ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 08:29:12.98ID:88rQaXqK
そういっておきながら
芸能人の不倫や失言に厳しいこと言ってないか?
ネットの普及がテレビを詰まらなくしてると思うね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 13:56:32.38ID:FpOt0W/q
昔は希望と言うか夢が有ったよね
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:10:40.10
とりあえずなんとかなりそうな雰囲気があったし、実際に何とかなった
未来はいいことありそうな気になれた
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 15:31:07.03ID:+36FcqxO
夕方散歩してたり、公園のベンチで一休みしてるだけで不審者扱いされ、警察に通報される今の異常な世の中
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 01:58:55.85ID:byd+fzrS
公園のベンチで子どもが遊んでるのを微笑ましく見てただけなのに、ニタニタ薄気味悪く見てくる中年がいると通報された人のニュースを見たわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 20:12:11.26ID:myalJDOF
微笑んでるのと薄気味悪くニタニタしてるの違いを自分で考えたり区別したり出来ない思考停止な人間がどんどん増えてるね
官僚やメディア・マスコミが作り上げた世の中の風潮に洗脳されるがまま生きてるんだろう
昔も誘拐犯や変質者や殺人鬼はいたが、大した根拠も無く善良な国民を不審者扱いして通報するなんて事は滅多になかったよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:24:01.02ID:l+1GnDd3
昔は何もかもが自由だった
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 07:13:38.35ID:bLyPOeP8
500系新幹線が最高にかっこ良かった

大阪以西に行けばまだ見れるのかな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 17:10:09.29ID:uQ8y9mjJ
昭和は高度経済成長で右肩上がりだったからな
なんでもありだった

バブル崩壊後、失われた30年でみんなが委縮してしまった
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 14:41:35.05ID:Jjg2C2vv
昔はいじめが許された
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:17:43.06ID:zCrTZcsZ
時すでに遅しとは、まさにこのスレッドのタイトルのことではないでしょうか。コロナ禍の日本には、退職というゴールを目前にし学歴や出世で勝ち組になったと思いきや、ボロボロの究極の負け組になった60代と負け組予備軍の50代がいます。辞めるべき時にきっぱり現役引退の判断ができたかどうかということ比べたら、結局は学歴や出世などが人生の満足度に与えた影響は取るに足らない程度の些細なものでしかありませんでした。

2015年〜2019年春までに早々と早期退職の判断ができた人たちは、学歴や出世の状況を問わず、コロナ禍ではなし得ないような豪遊に次ぐ豪遊で人生の集大成期を謳歌できました。還暦を超えたら老人だという先代の人々からの教えを尊重し、能力の衰えを自覚し、職場に迷惑をかけないように早期リタイアを果たした人たちだけに贈られた運命のプレゼントを享受できたということでしょう。人生に悔いなし、感無量です。

それにひきかえ、いくら東大や早慶などの名門大学を卒業して課長クラス以上に出世し、人生大勝利組間違いなしと思いきや、欲をかいて再任用継続や現役引退時期の先延ばしをしたがために、退職を目前に控えながらも、まさかまさかのウイルス大感染時代に遭遇してしまい、人生の集大成期を謳歌できないまま健康寿命を終えてしまうという、不運極まりない人たちもいます。

何という運命でしょう。まさかまさかの大どんでん返しが起こりました。昨年11月に久々に集まった同期の飲み会においては、出身大学のランクが低く出世を逃して万年平社員で常に格下だと見下されていた元同僚の口からは、当時大学生であった息子や娘を連れて家族で訪れたリオデジャネイロのオリンピック観戦や、妻と乗船した2度にわたる世界一周豪華客船クルーズの思い出話に花が咲きました。

それにひきかえ退職時期を誤った東大卒の課長は、到底実現することが不可能となった退職記念旅行の夢など語ることもできずに、基礎疾患の症状も見え隠れして、コロナ禍が収まるまで健康寿命を維持できるかどうかの瀬戸際となり、万年平社員の足元に及ぶことすら不可能となりました。もはや隣国に行くクルーズ船すらありません。生涯我慢を強いられることは目に見えています。どんなに悔やんでも悔やみ切れません。

大どんでん返しに泡を吹いている一流大学卒の出世組たちが、コロナ禍の日本には大勢いることでしょう。健康寿命が維持できる間に、ソーシャルディスタンスを意識せずにマスクを外しての豪遊をするなど二度とできるはずがありません。残念無念。

これが人生です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 02:11:12.59ID:IiqiHfPY
>>232
みんな氷河期世代が悪いんだよ
アイツらが悪事の限りを尽くして治安が悪化したから、社会全体
理不尽な規制強化、厳罰化が進んだ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:28:20.18ID:HDLh6N9q
小学生の頃、ヒンソなフォークソングが大嫌いだった。神田川なんて最たるものでその陰気臭さに閉口したものだ。だが先日レディオで22歳の別れがかかってて衝撃を受けた。切ないメロディー、楽曲のアレンジの繊細さ、ありゃ名曲だ。涙出そうになった。70年代の街の情景や風俗文化のあれやこれが脳裏にいくらでも蘇ってきたし。ちなみにGSは大好きだった。ウチは両親が音楽にあんま興味ないらしくレコードもほぼなかったから、ビートルズを最初に聴いた時には「GSの真似じゃん」と思ったくらい。だが神田川はカンベンしてくれ。いやマジでいい曲とは思うんだが。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:21:58.73ID:blSAcj9I
>>248
風のセカンドアルバムってのが俺にとって神アルバムなんだわ
是非YouTubeで「北国列車 」「忘れ行く歴史」「あの唄はもう唄わないのですか」「暦の上では」を聞いてくれ
ホンマ名曲
知ってる人も多いはず
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:35:41.43ID:QGA1WKrE
>>249
わかた聴いてみる。だがもしやそれらの楽曲、ビンボ臭い銭湯だとか寒くて石鹸箱カタコト鳴ったりだとかやたら陰気な歌詞ではなかろうな? 困るからな、俺。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:33:55.70ID:9r06Z7to
>>250
横からだが>>249の曲は全部知ってる。
セレクトはかなり上手いと思う。
『忘れゆく歴史』は石鹸カタカタほどではないが同棲していた歌ではある。
だけどメロディーは◎
後の曲は風の中では知らない輩は居ない。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 14:02:49.02ID:QGA1WKrE
わかった。辛気臭くない同棲の歌詞ならば全然オゥケィだ。こないだ俺たちの旅の再放送を観たら泣けてしまった。さらば、70年代よ…
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 16:59:41.59ID:GdiVMeys
良スレあげ!
風はホント好きだった
久保やん亡くなって残念
ご冥福をお祈りします

ささやかなこの人生、海岸通り、星空...素晴らし過ぎて泣けてくる♪
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 15:15:12.36ID:Bep9XQxB
>>248
突っ込みたくないがレディオって
壊れかけのレディオか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 22:23:36.60ID:dQaHlCBc
>>248
レディオってキザな野郎だな!
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 07:06:38.81ID:6Otx0AdA
>>246
コロナ禍が原因なのかどうかは分かりませんが、オリンピックはもはや醜態晒しのセレモニー以外の何物でもなくなってしまったようです。

万年平社員さんは、勇敢にも早期リタイアを決断して、リオデジャネイロのオリンピック観戦に行っておいて本当に良かったですね。人生を左右する一世一代の大決断であったと言えます。これから先、通常のオリンピック観戦ができたり、世界一周豪華客船クルーズが復活したりするまでには、気が遠くなるような年月が必要でしょう。

どんなに出世できたとしても、どんなに難関な大学を出ていたとしても、どんなに資産が豊富にあったとしても、もう通常のオリンピック観戦や世界一周豪華客船クルーズのような豪遊は無理なんですよ。自由に世界を飛び回れる華やかな時代は終わってしまったのですよ。ウイルス大感染時代の到来により、昭和・平成ならではの自由を謳歌する文化はあっけなく終焉を迎えました。

労働をいち早く投げ捨て、早期リタイアを決断し、平成終盤の数年間に人生の集大成期を謳歌できたかどうか。人生の99%はこれで決まったといっても過言ではありません。これこそが人生の勝ち組と負け組を大きく隔てることとなった最大の要因であると言えます。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 20:37:58.49ID:GhX8twtP
昭和50年代が一番平和で落ちついていた気がする
まさに昭和元禄って感じ、あの頃に戻りたい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 10:02:56.02ID:ZrQzTKfg
道路工事の看板
昔は「右によれ」とか命令調だったのに最近では
「右によってください」って丁寧語になってるよな
「右によれ」とかなんかすげー偉そうだなコイツって思ってたわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:20:25.00ID:/0z7QQPQ
でも昔って街がめちゃめちゃ汚かったよな。
公園とか公衆便所とか今じゃ考えらえないほど汚かった。
昔学校でシンガポールの公園はチューインガム一つ落ちてないと聞いて、そんなの信じられなかったが今の日本の公園がそうなってる。
あと昔は缶ジュースの蓋が折り込み式じゃなかったから普通に道路にたくさん捨てられた記憶がある。
あと昔は煙草のポイ捨て当たり前だったら煙草の吸い殻も普通に道路に捨てられた。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 14:33:18.93ID:22XUmq3N
>>262
俺はそれで良いと思うな
「電車内でタバコ吸うな」「優先席にヤンキー座るな」とハッキリ書けば良いんだよ
甘やかすから宮本一馬みたいなアホが出てくるんだよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 18:26:17.06ID:zrSw0tzq
昔のおまわりさんは怖かった。逆らおうものならすぐ連行された。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 21:46:34.20ID:pp5SHJAB
自分で物事を考えられないようになったんやね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:32:27.69ID:Qx3Gy8dF
探せば居たかも知れないがな
>>270が言うように今の世の中のおかしな風潮に流されて思考停止になってるんだろう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 20:09:10.48ID:hAx6Jzur
社会人は昔の方が会社に言われるがままの機械だったぞ。
今の若い人の方がよっぽど自分の頭で考えてると思う。
俺が言ってるのは就職とか職業とかそういう点のみだが。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 15:53:58.77ID:so+quYsl
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/04/06(水) 14:11:07.03 ID:Fjs0sB2e

デカい屁を人前で放ち「いま実が出ちまったよ!」と言う奴
昔は普通にたくさんいたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況