X



トップページ30代
774コメント1102KB

30才過ぎてるけど看護学校行きたい2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101大人の名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 00:08:51.11ID:t0A1IuaU
blogの中の人も男なら社会人入試は絶対受けるなと言ってる
0102大人の名無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 22:35:47.98ID:FEbXQgMy
都立の社会人を受けた人に質問です
自己推薦書って400字以内で出した?
それとも1200字以内?
ネットで自己推薦書の書き方を調べた時に
400字以内で〜って書き込みを結構見たから
気になってるんだ
0103大人の名無しさん
垢版 |
2012/09/20(木) 20:18:36.21ID:gkw7vaqp
都立の社会人なんて、男の場合、可能性として0%か1%のどっちか

100%あるいは99%落ちるから
0105大人の名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 11:44:19.58ID:bQD8qJtm
今日は都立社会人だっけ?
一般で受ける予定だけどなんか2年連続落ちると意欲がなくなってきた。
0106大人の名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 17:22:26.99ID:MkEvM7iF
社会人行ってきた
受験番号が通しで200人ちょいだから受かる気がしない
倍率10倍くらい?
准看の受験先でも大人しく探すよ
0108大人の名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 20:59:22.55ID:FEiFSXT7
まさかだと思うが
まさか、間違っても男で都立社会人入試を受けた人間なんて一人もいないよな?
2012→昨年度、2012年4月入校者
広尾→2012男全滅、2011男全滅、2010男1
荏原→毎年男ほぼ全滅
南多摩→2008〜2010年男全滅
板橋→2011まで男ほぼ全滅→2012はクレームの反動
北多摩→1〜3
2013予想→男2
青梅→4〜6
2013予想→男5
受けたとしても青梅以外は絶対に無理だろ
0109大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 03:53:19.39ID:8jpvaefD
看護師を夢みてる奴らは現実見ろよ
就職の為だけに看護師目指すと100%後悔するぞ
「看護師」でスレ検索してみろ。ほとんどが最悪な内容だ。


【 試験 】
・受験者が増え続けどこも倍率が激高。受験代のほとんどはお布施で終わる。
・専門学校も不況を逆手にとって募集を掛けまくり。看護の現実は隠すw
・面接官も馬鹿じゃないから、張りぼての志望動機に騙されない。
・安定志向の脱サラやOL、無職、フリーターは落とすようになっている。
・特に男子の場合ある程度の定員数が決まっている為、女子の倍以上難しい。

【 学校生活 】
・思った以上に「グロい&汚い&臭い&危険」な看護業務に不安を抱く。
・実習では、生徒同士で注射器を刺したり、下の介助をさせられる。
・1年の中頃から「思ってたのと違った」と脱落者が出始める。
・成績が悪いと留年させられる。(国家試験の合格率を下げさせない為)
・3年に入ってからの実習中は、冗談抜きで睡眠時間が3時間とかになる。
・10ヵ月近い実習中は、実習先の看護師に面倒がられ冷たく当たられる。

【 卒業してから 】
・クリニックや施設で気軽に…と思ったが、臨床経験が最低5年はないとろくに働けない。
・はじめの1年のうちにやめてしまう新人看護師の数が異常。
・血や嘔吐物、糞尿の処理は当たり前。遺体拭き(エンゼルケア)もある。
・給料が高めなのは、夜勤やリスクの高い業務手当のおかげだということに気付く。
・てか、残業ひどすぎワロタ。業務内容的に簡単に仕事を切り上げることが出来ない。
・自分の職場が1年中看護師の求人を出している事に気づく。
・仕事に慣れてくると休日にカンファレンスに駆り出される。無償労働w
・女社会特有の職場で、同僚の陰口や派閥争いが絶えない。
・特に夜勤は、何が起こるか分からないストレスに精神がやられる。(準夜勤〜夜勤は20時間拘束)
・長時間の勤務時には仮眠時間があるが、まず寝られない。
・看護師は過労死や鬱発症の割合が高いことを知る。
0110白らぶ
垢版 |
2012/11/04(日) 06:51:54.99ID:7RRh4YWm
金さえ出せば受かるところが多い
急げ
0111大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 18:41:42.55ID:OLU6WbPj
30歳過ぎて看護学校かーみんな行動力あるなあ
0112大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 22:36:22.95ID:MpUHNttQ
入学金を稼ぐ為にソープでバイトに励む介護職の女には驚いたな。
0114大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 18:48:22.64ID:Oql7Aagk
あのな、国試は通れるだろう
学校なんかまだ専門学校だってあるから入れるわ
問題は国試通過ではなく就職先
潰しのきかない看護師なんてどうするの?ただでさえ、看護師は顎で使われる職種だぞ
最低でもデカイ病院の副師長あたりまで務めてなければ看護師の未来は明るくない
30代からの看護師の未来なんてないね
若い看護師は看護師の資格だけだと思うか?
35あたりで師長ってのもいるんだぞ
なんつうか…でも、金の為にではなく勤めたいならやりがいがある職種だ。
0115白らぶ
垢版 |
2012/11/19(月) 02:12:12.38ID:Ch6jrsdb
俺宅建も簿記2級もオフィススペシャリストも持ってるよ
0116大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 03:07:12.74ID:Gj+28Uk4
>>115
よかったな

例えば今の若い消防士は救急救命士の資格をほぼ持ってる。
看護師の世界もそう。
0117白らぶ
垢版 |
2012/11/19(月) 04:36:38.03ID:Ch6jrsdb
>>116
看護師が何の資格持ってるんだ?
0118大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 04:57:49.11ID:Gj+28Uk4
>>117
今の若い連中は看護師免許だけなやつは希だぞ
専門学校が少なくなっている傾向に気が付け
看護学生が最低限使う参考書はひとひろ分はある
ハッキリいう
35過ぎてから学校いくのは無駄が多すぎる。
医療従事者の知り合いがいないのかよ。看護師だけでなく。
現実をもっと見ろ。

仕事の免許や資格は取れてからが始まりなんだから。
楽しようと思ってなるならやめな。後悔するから。
ま、知ったこっちゃないがね。
0119白らぶ
垢版 |
2012/11/19(月) 05:39:01.13ID:Ch6jrsdb
>>118
バカな看護師が何の資格持ってるんだ?
0120大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 20:45:17.35ID:ac8h4hfw
ラクしたくて看護の道目指す奴なんかいないだろう
ましてや30歳過ぎともなれば
みんな食うための手段を得るのに必死なんだよ
0122大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 23:35:29.03ID:Gj+28Uk4
>>120
楽なんかできないだろうさ。
ただ第一線で働くのは大変だってこと。
離職率が半端ないのは知ってるだろ。
自分の行きたい病院にそして、配属希望を出して出した科にキャスティングされるかはわからい。
10は離れた先輩、30半ばなら師長になってるやつもいる。
そんな中で頑張るなんて言葉でいうほど簡単ではないといってるだけ。

34歳で子持ち、夜仕事しながら看護学校いったやつは途中でやめた。
入れば資格がとれるわけではないからな。
31歳専業主婦は、子供が出来て休学。おそらくやめるだろう。

否定をしてるわけではない。医療従事者は医師を頂点に△になっているが
看護師でも△があるんだってこと。半端ない覚悟が必要だからそれこそライフワークだけで考えるなら無駄な投資になるぞ。
体力も精神力もかなりすり減らす。
0123白らぶ
垢版 |
2012/11/19(月) 23:41:50.55ID:Ch6jrsdb
>>121
何も持ってないなw
0124大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 23:47:44.62ID:Gj+28Uk4
>>123
本気で看護師になる気があるならどの学校で何がとれるか調べてるだろ。
だから自分で調べてみろっていってるんだ。
中には看護師だけしかとれない大学もあるがそこに入学した瞬間、就職も決まるとこもある。
ここでロムってるやつらは知ってるだろう。
0125大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 23:59:19.97ID:Gj+28Uk4
>>123
真面目にレスしてやる
男ならマッチョ系かなよなよしたハッキリしない草食系が多い。
これは学校から職場まで一貫していえる。
そして、まだまだ女性が主体の職場。人間関係が嫌で来なくなるやつだっている。
30代から看護学校へいき、見習いから病院へ入り仕事だけでも半端ないストレスなのに人間関係でも女性の世界で男性が仕事するストレスは想像を越えるぞ。
まぁ、あくまでも意見のごり押しではないから参考になれば。25くらいから看護大学にいくって相談されたら行けというが30過ぎてからと聞くと考えろという
0126白らぶ
垢版 |
2012/11/20(火) 01:27:15.70ID:MHI0Vm2u
>>124
何も資格とってないね

保健師なんて言わないよな
それは看護師の上位資格だから
助産師とかも反則だぞ
0127大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 04:42:31.21ID:0Gt2GIPD
>>126
俺は看護師ではない。
何処にもそんなレス付けたことないぞ?
医療従事でもない。
ただ、親族に医療従事者しかいないだけ。
友達もための看護師は何人かいるぞ。
お前は何が言いたいんだ?
俺は法出身の会計士だよ。
0128大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 04:52:05.70ID:0Gt2GIPD
コテはろくなことレスしねぇな。
間違った税理士な会計もやってる。
ぼっきできるならうちくるか?
小さい事務所だけど。
潰しの効かないワケわからない有資格者さんみたいだが…。
俺より詳しいなら他に現実を教えてやれ
これからとるのを否定なんかしない。
ただ、厳しいといってるだけだ。

もうこのスレにはこない。何か参考になれば嬉しい。
0129大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 04:55:38.86ID:0Gt2GIPD
>>126
宅建でデカイ顔されてもな…
文句あるならオフする?
まったく問題ない。
有楽町あたりで一杯やるか。自宅と事務所が近いから助かる。
みんなに有益なレスつけてやれよ。
0130大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 04:59:45.74ID:pc+8WbBi
呼吸療法士とか
糖尿病療養指導士とか
透析関連の資格とか結構関連する科の資格持ってる人多くない
0131大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 05:05:27.23ID:0Gt2GIPD
後は、かーちゃんとかーちゃんが起きてきて機嫌良さそうだったら聞いといてやるよ。
かみさんはまだ勤めたいといわれたが退職してもらった。
ではおやすみ。
0132白らぶ
垢版 |
2012/11/20(火) 07:11:23.83ID:MHI0Vm2u
会計士が看護スレで知ったかぶりか・・
公認会計士にもなれないボンクラだからしょうがないか
0133大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 15:25:23.87ID:Iph/79qy
会計士が憂さ晴らししに来ただけです
ごめんなさい
0134大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/21(水) 15:10:58.28ID:tYp0jUd+
30代で看護師なっても、特別優秀でないかぎり
今更猛勉強して三年間年下に囲まれて学校行って
運よくなれた後も30半ば〜アラフォーの新人看護師なんて
業務おぼられないまま年下の先輩看護師にこき使われて終わるのが関の山じゃないの
0135大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/21(水) 19:12:06.65ID:pZC/wLEp
男だと一般入試はどこも10倍以上です

また、仮に中卒の15歳に囲まれた准看護にキモいおっさんが入ったとしても、高看も大変狭き門で、一般入試だと男はかなり落とされます
学校系列の一発勝負の推薦でも倍率は2倍以上あります
0136大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/22(木) 20:18:58.89ID:BNR2zPEH
確かに高看って倍率高いね。横浜衛生なんか1名しか准看からの男子を受け入れなかった。
0137大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 23:00:30.94ID:bT/naLg/
私は高校出てそのまま某看護短大入って看護師になった
看護師歴20年弱のものですが、看護師ってそんなにいいかな・・・?

夜勤やらないと結局せいぜい3〜400万しか稼げないし(常勤でも)
なにより土日祭日、盆暮れ正月休める職場って少ないし、
けっこうブラックだと思う。この業界。。。

独身の頃は2交代の公立病院で年収600万稼いだけど、キツかったよ。
夜勤は看護師ふたりで ほぼ寝たきりを42人。
おむつ交換だけで1時間ぶっとおし、ナースコールも対応し、呼吸器つけた患者に
急変、ステルベン(死亡)もあったし、若かったからできたけど今じゃ絶対無理。
人間関係も女同士はいろいろあるし。

会社員や事務員の方がよっぽど稼げると思うよ。

カレンダー通り休める大企業勤めの旦那は900万稼いでくる。羨ましい。

看護師ってなってみると、そんなに良くないよ。
あと、学校出ただけじゃ使い物にならない。働けない。
現場で修行みたいな新人時代を乗り切らないと、職人みたいなものだよ。
0138大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/23(金) 23:38:36.17ID:4XsUE6QG
>>137
子宮内膜症の手術を受けた身体で介護職とソープを兼務しながら入学金を稼ぐ人もいるんだから、魅力的な職業なんでしょうね。
0139大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 19:22:05.31ID:QxoLqKwu
↑それお前だろ
0140大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 20:52:36.80ID:1DZIdBVl
受験する学校は近場を選んだ方が絶対にいいよ。金ある人は引っ越しを考慮すべし。

実習時期なんて毎朝7:00集合、夜は21:00まで、そこから帰宅してレポート作成・・・レポート提出1秒でも遅れた時点でアウト⇒単位落とす。

家族に看護師いるから、看護学校の辛さを聞けてるよ。徹夜して作ったレポート目の前で破かれて再提出しろ、とかね。
0141大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 21:04:10.05ID:1DZIdBVl
>>137
お仕事お疲れ様です。

今や大企業といえど気を抜けない世の中ですからね。経費削減でいつリストラ、会社が傾くか分からないですから。

ただ看護師=資格取れば安泰と思ってる人が多いかと。相当辛いのに・・・
0142大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 09:25:18.84ID:2mMaIIei
>>140
毎日7時から21時まで実習やるところないでしょ。
7時に病棟に行っても迷惑だし、21時なんて日勤看護師も帰ってるわ。
普通の看護学校は大体実習時間は8時半から16時間まで。
目の前で破くような教員もいないし、そもそも実習記録っていうのは
患者の個人情報だから、破いたり捨てたりせずに回収して適切に処分するようになってるよ。
0143大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 17:37:38.28ID:j+PVM6lv
>>142
学校によってかもしれないですが自分の周りでは普通にありましたよ、自分も>>140経験者ですしw

看護愚痴スレでもらしき記載はありますよ〜
0144大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 21:23:47.24ID:rhqGHf5N
休みはあんだろwww
本当のブラックなぞ知らんだろ白衣の天使さん。
うんこなぞかぐわしい香水だよ。首つった看護師なんて聞いたことないしな。

なれるさ何歳でも。ひたむきにやれば。辛いけど。
0145大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/26(月) 11:43:23.81ID:IItoNxbe
介護はよく腰痛になると聞くけど、看護の方はどうなの?
やっぱり腰痛持ちが多い?
0146大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/26(月) 11:52:23.25ID:JnupX8n6
自分元ITブラック会社組だけど、精神的なダメージは看護の方が圧倒的に辛い。

ブラックはまだ自分が床に倒れるぐらい徹夜して頑張れば何とかなる場面があった。人が亡くならないからね。

看護は自分の力で何とかならない場面が多過ぎる、目の前の余命少ない患者様を何回か看護してみろ。ブラックなんか生易しいよ。それ承知で看護の道進んだけど、現実はやはり辛過ぎる・・・

休みも三日間出て一日休み、とかそんな感じのとこが多いんじゃないかな?カレンダー通りには取れないよ。
0147大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/27(火) 21:53:08.71ID:4AfnCImZ
今日久しぶりにあのネラーだろう頭が良い男のアメブロ見たら更新されてたんだけど、
女の年齢別でやはり卒業時40過ぎると都立すら受からないんだって書いてあった。
確かに説明会行ったら去年あたりからかなり若い子取るようになってたのが気になってたんだよね。
あのブログでは20代30代40代って区分されてたけど、37歳とかはもうはじめから
正看学校無理な気がする。。学力がトップなら話は別だけど。
あの男は准を勧めてたけど、確かにその方がいいのかなあとか思いつつ
准だと行きたい学校がないじゃん。世田谷、渋谷、葛飾あたりって書いてあったけど
世田谷は先生が酷くてあんまり評判良くないのは2年前から聞いてるし
渋谷は若い子が狙ってるし学校も若い子優先だと聞いたし、
葛飾は2年前受けたけどトイレにでっかくタバコ禁止とか書いてあって
面接も刺青や覚せい剤やってないかとか、なんか次元がおかしかった。
神奈川は中区の准がもうなくなるとかだし、最近全然勉強してない。。
っていうか、准なら試験簡単だし、平均95点以上だろうから面接重視なんだろうけど。
ってことは准すあ受からない可能性もあるってことだよねw
こんなに年齢差別というか、区別ある職業だとは思わなかった。
0148大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/27(火) 23:43:24.44ID:/gC1uuWw
都立は筆記試験の点数開示あるし、筆記で高得点をとっていれば
面接でよっぽどヘマしなければ落ちるとか無いと思うけど。
一般受験の話ね。今は違うの?
5年前の話だけど。同級生に40代の人も数人居たよ。
0149大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 05:19:22.13ID:/7DKAsZS
それは数年前だよ。データ見たらかなり30後半から取るの減ってる。
3,4年前が40代とかやたら多かったみたいな数値だった。
しかしあのブログ見てるといまだに女子医大とか厚生年金とか35くらいで
受ける人いるんだね。なんで過去ログ見ないんだろ。受験料の無駄なのに。
まあ人のことだからどーでもいいけど
0150大人の名無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 09:54:43.21ID:pZi/j86B
>>149
そのデータには35歳以上の人が実際に
筆記で何点とって落ちたとか載ってるの?
単に点数足りてないんだと思うんだよねぇ。
私立で高齢者が落とされるのは当たり前だよ。ブランドイメージ優先だから。
そのイメージを崩さないようなひとが受かってた。
お嬢系大学卒とか、音大卒とかね。
大した職歴も学歴も無いなら、やはり公立で勝負するしかないと思う。
0151白らぶ
垢版 |
2012/11/28(水) 10:03:54.31ID:iyt2Sw/O
だから准はオススメと言っておろうが
白らぶ様大勝利
0152大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 06:42:56.42ID:Y7VlrgLK
情熱がなくなってきたので今年は見送ることにした。
残されて道は准しかないだろうけど、今年も受けようと高校から証明書取り寄せて
なんか高校にも連絡するの恥ずかしいから来年も分からないな
0153大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 15:36:44.99ID:iIhYHx8m
>>150
学校経営側からしたらイメージブランド大切だけど、今の時代ではナンセンスだよね

今は就職難なんだから、ある程度高齢採った方がイメージアップに繋がるのに

今はネットがあるから、情報をやり取りして分かるのにねw
0154大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 16:49:25.55ID:7KHHrg5y
>>150
無名の新設私立大学が
音大とかお嬢様系大学と同じつもりってどういうことよw
0155大人の名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 17:04:38.76ID:pTx3qsPx
30以上なら准看受けないで正看受けろといろいろなところでアドバイスしてるから
准看から正看に変更した人たくさんいるはずだよ
自分もその一人
なんだかよくわからないね
0156大人の名無しさん
垢版 |
2013/03/20(水) 21:08:44.45ID:nil4aHfQ
准だとか正がいいだとか
選り好みできる立場だと思ってるのが凄いわ
お前ら社会的にはただの底辺だろーが
一般の人と十年以上差がついてること自覚しろよ
0157大人の名無しさん
垢版 |
2013/04/20(土) 22:54:56.21ID:Fbjul7Rj
あげ
0159大人の名無しさん
垢版 |
2013/04/27(土) 06:09:10.38ID:DbT+y3g+
>>152
恥かしいとか変なプライドは捨てた方がイイ…
ハッキリ言って、そういう奴は入学後・卒業後も苦労する
0160大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 10:52:59.76ID:rpOLHXOK
他人を蹴落としたり、他人が苦労していても時には切り捨てることの出来る人間ではないとつとまらない傾向にある。
特に底辺学校に行く人は気をつけておかないとね。
0161大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 04:31:13.14ID:sGWMGk+4
底辺学校は想像も出来ないほど、頭の悪い奴らと一緒にやらなきゃならないから苦労する。
そいつらのオモリをグループワークでやらされる。
やる気も無ければ、やっても出来ないような連中相手にね。
0162大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 09:00:56.27ID:v//S3e8W
そんなたいそうな。。。准看でもいいから資格さえ取っておけば、医院、介護施設のどちらでも働けます。
0163大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/03(金) 17:12:35.99ID:sGWMGk+4
ゆとり世代は想像以上に基地外だぞ。接してみて始めて分かる。
0164大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 08:10:44.75ID:PkIuJgFK
>>161
ワロタ まさにその通りw
予備校時代の友達がバカ看護学校いって苦労してる
専門学校とはいえ、上位狙ったほうが絶対いいよな
学生の質的な意味で

なんたってグループワークで苦労するからな
0165大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 11:46:12.63ID:kNVP9ru4
小学生が書ける漢字が書けない、読めないは当たり前で、読み聞かせても当然のように理解が出来ない。
それなのに羞恥心がなく、偉そうな態度で教えるのが当たり前だろ。といった姿勢なんだよ。頭が悪い癖に何様かっての。
考えて出来ない、分からないのなら未だしも最初から考える気がないんだから、頭が良くなる要素がない。
本当にどうしようもないわ。
0166大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 18:39:19.06ID:lhKHg08q
>>161
逆にそれくらい底辺だと適当にやっても単位が取れるし別にみんなで放棄してしまえばおkじゃね?

真面目なやつがいない班だって単位取れてるわけだし適当にやってりゃいいんだよ、看護なんて
0167大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 20:33:55.13ID:kNVP9ru4
それでは自分の為にならないから困ってる。低レベルな奴らには合わせたくはないんだよね。
0168大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 23:20:09.10ID:ZMdqhjHr
大きい病院に附属してる看護学校の方が実習も就職も比較的楽らしい。
小さい学校だと実習先で外様扱いされて辛かったて聞いた。就職でも見えない壁があるらしい。
自分は公立病院附属だったからそんな事実知らなかった。
0169大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 05:50:58.24ID:pjH6SrRZ
女特有の縄張り争いみたいなのがあるからね。
とは言っても、ゆとり世代以降は男も小さいグループ作って他人の中傷をしたりと、女の人と変わらない行動をとっているけど。
気持ちの悪い世の中になったもんだ。
0170大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 08:56:58.72ID:zj7MgGDU
>>168
看護攻略のブログにそのままそれ載ってるじゃん。
病院附属は比較的楽だって。

例)
板橋中央看護、聖マリアンナ附属看護、日大附属看護、東京医科大附属看護
0171大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 14:05:56.46ID:TkuUiw42
>>170
看護攻略のブログなんてあるの?
へー
今までスレに載ってたのかな。
ごめんね知らなくて。
0172大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 20:44:01.55ID:d6QfUlFv
>>168
一人称自分キモい
0173大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 18:53:02.66ID:/ptNDw57
准看護師ですが、今年レギュラーコースの受験を考えています。
国立か医師会の学校の2校で悩んでいます。
国立だとコストがトータル200万程度 現役多い 厳しい 学校までの
道が混んでいて不便。
医師会だとコスト300万程度 社会人50%程度 厳しくない 
実習病院遠く、たくさんの病院を回るけど、学校までのアクセスいい。
以上のような2校です。
客観的な意見をお聞きしたいです。
33歳子持ちのおばさんにはどちらが良いと思われますか?
経済的には母子なので若干貧乏です。
0174大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 19:57:28.83ID:Q7yrDQuB
>>173
もう准看の資格持ってて勤務経験もあるの?
だとしたら、ここは准看の資格すらまだ持たない(准看護学校にも
レギュラー看護専門には受かってすらいない)奴らの集まりだから
質問するだけ無駄=アホらしいぞw
0175大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 21:08:34.70ID:/ptNDw57
資格取って今、中規模病院で働いています。
けど透析室勤務なので、看護技術などは学べていません。
すみません。客観的な意見をお聞きしたかったのですが、
勤務先の先輩にも意見を聞いてみます。
0176大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 21:37:03.62ID:Q7yrDQuB
自分は来年卒業の准看護学生だけど、高看は中退率高いから
よほど気を引き締めていかないと社会人出身者は特に厳しいみたいだよ
昼間病院で働きながら定時制で通うつもりなのかな?それなら尚更。
求められる根拠も実習時の課題宿題も准看護学校の比じゃないくらい
多いと、うちの教員も話してたし。
0177大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 12:16:02.02ID:k055QRAy
そりゃ準看と正看は待遇面からして違うし
厳しさが断然高くなるのは当たり前でしょ
入試のレベルからして違う準看と比べられるのは何か嫌
0178大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 18:39:15.66ID:bpep/moj
看護助手しながら看護学校入学支援してくれる病院って30代でも受け入れてくれますかね?子無し女なんですが…
0180大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/15(水) 17:49:32.08ID:guM8n/5B
>>178
看護学校でしたね、失礼。
正直奨学金はグループによって年齢制限がある、病院をリサーチするしか手はない。年輩組は貸してくれない所が多い、三年間の学費・生活費は貯蓄してから行った方が良い。
0181178
垢版 |
2013/05/16(木) 07:04:53.03ID:DaAe71V0
>>180貯金があるなら学業専念出来るけどそこまで蓄えが無いからさ。年いってると難しいのね。ありがとう。
0182大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/16(木) 07:05:12.16ID:YQJFY+m+
>>173
子持ちで看護学校通って今看護師3年目だけど、
子育てしてくれる代わりの人がいるなら実習地便利な方がいい。
学校なんて練習とかなきゃ、大抵定時で終わるし、実習は記録があるから遠いとね。
頼りが保育園だけなら、どちらにしても遠いのはかなり辛い。働いたら尚更。

てか、ある程度勉強できて、教員に愛想振
りまける屈辱に耐えられる人なら厳しいとか関係ない。
社会人多いからっていいわけでもないし。
厳しい、現役多いで入学躊躇してたら損するよ。
0183大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 21:04:39.37ID:Tbdj8wm2
教員に愛想振りまくのはまだいいけど
30過ぎて18とか20の精神年齢が低い若い女にも媚びなきゃいけないのがきつい
0185大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 15:07:56.96ID:fhCK0Wzh
俺もしなかったな
0186大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 19:16:07.85ID:7ZuP4QXl
30代は看護学生にモテるぞ
30後半と高校出たばっかの18女の学生カップルなんてたくさんいるからな
0187大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 19:31:56.45ID:1/W4SwA7
いねーよ
うちのクラスの18女子なんて、学校以外に彼氏いまくりw
0188大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 22:48:09.92ID:xylSPF3N
私は男性看護学生(38)です。二年生秋の基礎実習2を落とし、三年生に進級出来ませんでした。

現在は2回目の二年生であり、後期の基礎実習2の再実習まで休学中で、
アルバイトと自己学習をしながらすごしています。

原因は不勉強(疾患と看護過程が全くの理解不足のために記録が書けない、
援助も未熟など)のしわ寄せが実習で表面化したためです。

同期の留年者は4名いますが、男性は私のみ。
年齢差のある社会人と言うこともあり、独りで勉強したり、
自習室で独りで勉強しています。学校に行くことを誘うのですが、いまいち危機感がないのか生返事ばかりです。

私には年齢的にももう後がありません。今期の基礎2実習をはじめ、
領域別実習、統合実習、ケーススタディ、国試をストレートで合格するつもりで必死に取り組む所存です。

自己学習の工夫としては、解剖生理と疾患の理解に再度取り組み正常と異常を
理解しようとしています。また看護雑誌(プチナース)購読やモチベーション維持のため、出来るだけ学校に行って少しでも刺激を得るようにしています。

しかし元々かなり不器用な私は今期も上手くいく保証はありません。
毎日不安感でいっぱいです。

実習を上手く乗り越えるため、何か良いアドバイスをお願いいたします。
0190大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 01:41:59.29ID:6WcG0plt
現在、安い時給の飲食店でパートしてる。
勉強のためにパート辞めると、学費が稼げない。
でも、学費が貯まるまでパート続けたら、卒業して資格取って働けるのは何年先か‥
来年にでも准受けて、奨学金で通学して、准取って、仕事就いて、通信で正取る方がいいのだろうか。
0191大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 19:15:39.79ID:WBiBed6q
>>190
病院で看護助手をしながら准看に行くのが多いパターンかな?
お金の心配がないなら正看の方に行ってもいいけど。

18、19の若い同級生はおばさん同級生と一緒に生温かい目で見てる。
0192大人の名無しさん
垢版 |
2013/05/31(金) 21:41:10.78ID:TCDt6Ccv
ごちゃごちゃうっせんだよ、ボケナスが

てめえみたいなくそゴミはそもそも、10年くらい留年するわ。

なーにが奨学金で学校じゃボケが

甘すぎるんじゃ、タコが
0193大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 03:11:02.09ID:zksyZZiT
残念なことに、奨学金で金もらって通学できればいいや的な
単純脳細胞の人間ってめちゃくちゃ多いんだよな。

で、そういうやつのほぼ100%が必ず留年してドロップアウト

残ったのは借金

生活苦になって後は自殺するだけになる。

そもそも看護学校がどういうところなのかまったく理解していない。

なんで国立の大学に行かないのか、ただのヴァカなのかな。

首都大は留年退学が0%
一方、全国の看護学校の留年退学率は男子だけで3−4割

3−4割といったらほぼ自分が必ずそこに該当すると思ったほうが自然なレベル

ストレートに卒業できることのほうがむしろ稀だということすら理解できてないヴァカばっか

で、あとで苦労するんだよな、こういうゴミってのはさ
0194大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 16:15:39.59ID:fytIjKKS
30代から学校行って、通用する人と無理な人がいるだろう。
どういう人が通用して、どういう人はやめた方がいいかテンプレ作れば?
今から看護師って基本的にリスクの高い選択だと思うから、自分の適性やリスクを厳しい目で見つめる必要があると思う
0195大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 18:55:28.49ID:zksyZZiT
某ブログからの情報だけど

30代から看護学校行って通用する人

以下の大学へ進学する者
・東京医科歯科大学医学部看護学科
・自治医科大学看護学部
・首都大学東京健康学部看護学科
・千葉大学看護学部
・横浜国立大学看護学部
・横浜市立大学看護学部
・埼玉県立大学看護学部
・埼玉大学看護学部
・千葉保険医療大学看護学部
・慈恵会医科大学医学部看護学科
・東京女子大学医学部看護学科
・藤田保健医療大学看護学部
・聖路加国際大学看護学部
・慶應義塾大学医療保険学部看護学科
・藤沢市立看護専門学校
0196大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 18:57:17.09ID:zksyZZiT
微妙(卒業できる可能性がほかよりも比較的高い学校)
・昭和の森看護専門学校
・八王子市立看護専門学校
・春日部市立看護専門学校
・板橋中央看護専門学校

30代から看護学校行ってもまったく通用しない人
・それ以外の看護専門学校(都立など)

中でも100%留年、退学あり、将来的に硫化水素を考えなければならない状況となる人
・首都医校 看護T、看護U
・帝京看護高等学院
・横浜医療センター附属よこはま看護専門学校
・千葉県立鶴舞看護専門学校
・横浜労災看護専門学校
・横浜市病院協会看護専門学校
・千葉市立青葉看護専門学校
・日本医科学看護学院
・社会保険中央看護専門学校
・山王看護専門学校
・湘南平塚看護専門学校
・警察病院看護専門学校
・西新井看護専門学校
・河北看護専門学校
・イムス横浜国際看護専門学校
・横浜未来看護専門学校
・戸田中央看護専門学校
・毛呂病院看護専門学校
・土浦協同病院附属看護専門学校 
0197大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/01(土) 19:53:33.11ID:1Id0KowB
昭○の森って、ここでも評判最悪じゃんw
0198大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/03(月) 20:02:19.03ID:P2dIj//D
通用するしないがよくわからない。
医師会系の看護学校の准看護師科に行ってるけど、
普通に30代がいるし、ほとんど病院で働きながら
行ってるけど?
0199大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 06:54:44.23ID:bGlWWGOH
大丈夫ジャマイカ?
0200大人の名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 09:43:17.00ID:6h6r1fge
入ってからのことを悩む前に、合格できるかどうかで悩めよ
准看でさえかなり入りにくくなってるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況