X



セブンイレブンに排除措置命令=見切り販売で制限

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/22(月) 17:54:34ID:eF2ukFbp
セブンイレブンに排除措置命令=加盟店の弁当見切り販売で制限−公取委

 コンビニ最大手のセブン−イレブン・ジャパン(東京都千代田区)が、フランチャイズ(FC)契約を結んだ加盟店に対し、賞味期限が
迫った弁当やおにぎりを値引きして売る「見切り販売」を制限したのは、独禁法違反(優越的地位の乱用)に当たるとして、公正取引
委員会は22日、同社に見切り販売を可能にするマニュアル整備などを求める排除措置命令を出した。
 セブン側は「見切り販売は価格競争や売り上げ低下を招く」などと主張していたが、公取委が制限を不当と認定したことで、実質的
に値引きを禁じ、定価販売を基本としてきた経営方式にも影響を与えそうだ。
 公取委によると、同社のFC本部は契約書で「商品価格は加盟店が自由に決められる」としているにもかかわらず、見切り販売を
行った加盟店に「二度とやるな」と命じたり、従わない店に契約の打ち切りを示唆したりするなど、取引上の地位を利用して、
販売方法を制限した。
 同社の契約では、商品の廃棄が出た場合、原価損は加盟店側の負担とされており、公取委は「本部の拘束は加盟店の
合理的判断で負担を軽減する機会を失わせた」と判断した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000079-jij-soci
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 11:06:12ID:TFdsfFnt
セブン−イレブン、弁当値引きを容認

 セブン−イレブン・ジャパンが公正取引委員会の排除措置命令を受け入れ、売れ残った弁当などを加盟店が値引きする
「見切り販売」を認める方針を決めたことが17日分かった。

 加盟店は今後、仕入れ値を下回らない限り、販売期限間近の弁当などの値引き販売が事実上、自由にできるようになる見通しだ。

 セブン−イレブンは6月22日、見切り販売を制限したのは独占禁止法違反だとして公取委から排除措置命令を受けた。
翌23日には加盟店の全額負担だった廃棄損失のうち15%(年間約100億円)を本部側が負担すると発表したが、
一部加盟店の反発が根強く、見切り販売の容認を決断した。

 販売容認に当たり、具体的な販売ルールの素案を公取委に提出した。極端な安売りにならないよう「仕入れ値を
下回らない範囲」で行うとの内容を盛り込んだ。仕入れ値を下回れば店舗の粗利が減り、本部が経営指導の対価として
受け取るロイヤルティーにも響いて双方の経営を圧迫するためだ。今後は公取委と販売方法のルールの細部を調整し、
まとまった段階で加盟店オーナーや従業員らに伝える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000096-yom-bus_all
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 17:21:19ID:SSQJIIOF
>廃棄損失のうち15%(年間約100億円)を本部側が負担すると発表したが

15%とか・・・せめて25%出すと言えよ。それでも話は変わらなかっただろうけど。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 22:34:18ID:VkzLTzj/
コンビニ弁当の仕入れ値っていくらなんだろうね?
定価500円→250円くらいかな?
誰か詳しい人いない?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 14:00:00ID:MyymoZxn
>>26
アホオーナーの尻ぬぐいを優良オーナーがするって構図だけど理解してるのか?
見切りに反対してるオーナーも多いんだよ。

そして廃棄がもっと増えるんだ。 最終的にとんとんなら意味なく
発注数を増やすオーナーが増えるだろうさ。 そして売れ残る。

>>27
おおよそ定価の7〜8割。(弁当によって相違がある)
半分儲けるならこんな事にはならないだろうし弁当がもっと貧相になるよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 14:18:48ID:wa7SnLZ8
あれ?7i側はたしか「売り切れるより廃棄を出してでも発注しろ」てムチャな発言したんだよな?
だからこんな祭りになったんだよな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 16:09:19ID:pO0wLoWj
でも西友とかは半額で売ってるけど・・・・
あれは原価割れしてるってことなの?

0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 16:41:06ID:MyymoZxn
>>29
「売り切れがないように」とは指導してるが廃棄を出せとは言っていない。
だから店長は頭を絞って発注数を調整している。 最終的な発注責任は店長にある。
要するに訴えたのは廃棄をぼろぼろ出す能力がない店長ってことなのさ。

セブンイレブンの肩を持つわけではないが自分の無能を棚に上げてよく言うわと言う感じ。
会社で言うなら同僚の発注ミスをお前もかぶれと言われているようなモン。

>>30
製造直売なら半額でも原価割れしない可能性は大きい。
セブンイレブンは 7&i → セブンイレブン → 客 だから。

ぶっちゃけコンビニ飯はスーパーの同額の弁当より原価は低い。
美味しくないのは当たり前。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 16:50:07ID:wa7SnLZ8
>「売り切れがないように」とは指導してるが廃棄を出せとは言っていない。

誰か、頭の悪い俺にこれで廃棄が出ない上手いやり方を教えてくれw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 16:57:15ID:pO0wLoWj
コンビニ弁当を買うユーザーは
料理のできない若年層or単身赴任のおっちゃん
もしくは時間を金で買ういそがしい人。
そうしたユーザーが見切りされる時間帯を狙って殺到なんかしないだろうし・・・
見切り品販売がスタートしても売り上げ自体が上がるとは思えない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 17:07:08ID:pO0wLoWj
まあ売上げ上がらなくても
エコという点でイメージアップはするんじゃない?

0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 21:51:24ID:lfoIPSnK
家のまわりにセブンイレブンが2店舗あるのね
いつも距離が近い店にしか行かなかったんだけど
今日、チャリでもう一方の店に行ったのよ
そしたら店独自の値引きセールしてんじゃん!
もう、そこしか行かない
直営店だかチキンオーナーのやってる店は利用しない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 00:59:21ID:1m427E5O
売り切れがない=常に廃棄があるではない

コンビニには入荷が日に数回ある→同じ商品で期限が違う商品が同時に売り場に並ぶ

期限が早い物から売れて遅い物が常に在庫として残れば理論上は可能って事だろう?

あくまでも理論上だけな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 03:36:12ID:SUKBauDB
今現在のコンビニの仕組みでは、調理商品は完全入れ替え制なんだわ。
問題は品質管理のコスト。ここを軽くするために、完全入れ替えにして賞味期限の管理を完璧にすることに重点を置いている。
そこに期限を互い違いにして、なおかつ期限の短いものから売る戦略を追加するとなると、輸送、商品陳列、教育、影響範囲はけっこう大きい。
ぶっちゃけ、単純に考えて店側も7&i側も人件費が倍になるな。
もちろん、調理商品の賞味期限を伸ばす方法がありゃ別だよ?それでも人件費がかかる事に変わりはないけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 03:41:11ID:SUKBauDB
スーパー系は互い違いの商品入れ替えを実現してるじゃん、という話も出ると思うけど。
スーパーの場合は規模も戦略も違うから、そのままコンビニに適用するのは危険。
それでもひとつ指摘したいのが、互い違いにした場合の賞味期限問題をどうしてるか。
ぶっちゃけ普通は、細かい商品入れ替えを放棄する(コストがかかりすぎるから)かわりに、期限の短い商品には値引きセールを行うようにしてる。
これでだいたい期限の短いほうからはけるし、新鮮なことを重視する客も問題なく商品を選べるわけだ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/29(水) 22:07:23ID:iyxxpJjK
値引き条件、公取委と合意=排除命令受諾へ−セブンイレブン

 セブン―イレブン・ジャパン(東京)による弁当類の値引き制限問題で、同社が公正取引委員会から受けた
排除措置命令を受け入れる方針を固めたことが29日、分かった。加盟店が売れ残り品を値引きする
「見切り販売」の条件を記載した
ガイドラインについて公取委と調整を続けてきたが、ほぼ合意に達した。来週中に加盟店へ説明を始め、
その後に正式発表する方針だ。
 ガイドラインでは値引き幅を加盟店の判断に任せる一方、原価を下回る価格にした場合は加盟店が損失を
全額負担する規定を盛り込み、不当な安売りを防ぐ。値引きを開始できる時間も販売期限の1時間前からとし、
一定の制限を設ける。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000091-jij-bus_all
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 16:10:45ID:Pywwx3Yv
セブンって売れ残ったとしても本来売れた物として本部にお金払わないといけなかったらしいね
要するに本部として売れても売れなくても変わらないシステム
どんな不況でも絶対に本部は儲かる
良くこんな契約したもんだよ どんだけ頭悪いんだよ
まぁ消費者としてはかなりありがたいけどな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 23:47:25ID:vRK7ZiOZ
セブン「見切り販売損失、全額加盟店負担を」

 セブン−イレブン・ジャパンが一部の加盟店に対し、売れ残った食品を値引く「見切り販売」の条件として「仕入れ値を下回る価格で
売る場合、加盟店が損失を全額負担すること」を求めていくと説明していることが分かった。

 一部のオーナーによる「セブンイレブン加盟店ユニオン」が31日、都内で記者会見を開いて明らかにした。

 セブン−イレブン本部は、原則として仕入れ値を下回らない範囲での見切り販売を求める方向だ。ユニオンによると、本部側はさらに、
見切り販売は販売期限前の1時間に限ることなどを求める方針で、近くマニュアルをまとめるという。

 現在の契約では、仕入れ値を下回る価格で見切り販売すると、損失は本部と加盟店が分担する仕組みだ。本部側は契約を
改訂したい考えだが、ユニオン側は「自由な価格設定を加盟店に認めるべきだ」と態度を硬化させている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000904-yom-bus_all
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 23:48:25ID:vRK7ZiOZ
<セブン−イレブン>店主ら 見切り販売制限解除求める声明

 セブン−イレブン・ジャパンが、売れ残った弁当などを値引きする「見切り販売」を条件付きで認める方針を示していることに対し、
一部加盟店の店主でつくる「セブンイレブン加盟店ユニオン」は31日、「制限を設けずに自由に加盟店が価格設定できること」
などを求める声明を発表した。

 会見した八王子南口店(東京都)オーナーの増田敏郎さんは「24時間営業なので深夜に販売期限が切れるものもあり、
1時間前から値引き販売をしても効果が薄い。値引き価格も、加盟店が主体的に判断すべきだ」と訴えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000132-mai-soci
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 00:38:45ID:a+CXAgRk
セブンイレブンが弁当を値引きできない理由

http://www.youtube.com/watch?v=0Px5dRfDAyg

客はいまだ違法操業状態のセブンイレブン本部のために
高い弁当を買わされています。
何十年にもわたって客の受けた被害額は甚大で、損害賠償請求ものですね。
大量発注によって廃棄された弁当や無駄な深夜営業による環境への負担も相当なものです。

0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/13(木) 07:16:33ID:6vE/Uxpw
【社会】セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知…店主は値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250113517/
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 05:26:36ID:xjoe1noO
これは本当にヒドいねぇ。セブンの本部にもまともな人間いないね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 09:18:31ID:b5VOQiVH
上層部が株価にしか興味がなく、社員は社畜に徹する体質だとありがちではある。
フランチャイズなんて名前変えた契約社員扱いだし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 15:14:52ID:BsPUQRkE
今回の通達の件に対して加盟店側は一致団結して戦うのだろうか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/16(日) 02:30:15ID:DTHVc6vQ
裁判になるの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/17(月) 01:10:36ID:eiyX9IXu
>>53 まともな店はほとんど反対してます
何故自ら首を絞められましょうか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/17(月) 02:46:58ID:nKwmkcR+
廃棄のお金が少なくなるならやりたいのが普通じゃない?
廃棄の分客に還元して、店舗にも優しいし。
本部だけ儲りたいの一心では、ダメだと思う。
この騒動でダメージをくらうのは本部でしょ?
本部はそこを加味しても廃棄させて客に還元する事も考えず未来永劫続くと思ってるなら客からは良いイメージは無くなるよな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/17(月) 03:02:14ID:RhpRyPl4
反対もなにも公取委が動いちゃったんだから。
7&iはそれに対する誠意を見せないと廃業くらうだけ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 20:10:05ID:VMvUNtSo
【社会】「値引き制限で損害」セブンイレブンのオーナーが本社を提訴 - 福島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250204359/-100

 ↑上記スレの448からの抜粋


 結局オーナーの財産が目当てなんだ。違約金を払えない名目で不動産を取上げてしまうことが最終的な7-11の目的なんだよ。
 それであの無茶なロイヤリティーだののルールが敷いてあるんだ。
 支払えないように作ってあるんだよ。そして払えないなら不動産を取上げる。土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由なの。
 働かせるだけ働かせ、売り上げは全て取上げ損益は押し付け、最後は違約金で全財産を奪い取る。オーナーを標的とした強盗商法なんだ。7-11の本当の目的は。
 だから狭い地域に店舗を乱立させても平気なのさ。お客の数より店の方が多いでしょう?へいちゃらなんだよ、そういうからくりだから。
 7-11の本当の目的はオーナーの個人資産の略奪なんだ。
 だから、オーナーさんは皆最終的には自殺に追い込まれてしまう。身ぐるみはがれて血の最後の一滴まで搾り取られてしまうからね。
 とんでもない殺人商法なんだよ、7-11て。
 オーナーを人間だなんて思ってない。血の最後の一滴まで、肉の一片まで、使ってしまう家畜だとしか本当に思っていない鬼畜経営陣なんだ。
 本当に人を死に追いやる恐るべき人の心を持たぬ連中なんだよ。
 とんでもない奴なんだ。あいつらの本性は。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 14:27:28ID:90jUpdtX
俺ら一般人でもできることがある。
値引きやる店以外のセブンでは買わないこと。(不買運動と値引きオーナーへの支援)
できれば、セブンのホームページに抗議文を送りつける。(匿名でも可能。確認済み)
(俺はセブンと何の関係もない一市民だが、お客さまの意見へ抗議のメールした。)
新聞の投書欄やマスコミへの投書などをする。

大企業の暴力、弱いものいじめはみっともないし、(コンプライアンスが聞いて呆れる)
世界の食料事情からみれば食料廃棄の現実は犯罪行為に等しい。
(せめて、廃棄を減らす努力をするのが社会的な企業責任。)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 20:54:47ID:VfllbTVM

値引き喜ぶのは底辺しかいないだろ。 客層が変わる。 一般人は来なくなるよ。

そ の く ら い の こ と 一 般 人 の 俺 で も 分 か る 。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 16:03:42ID:QpR6iv0D
>>60
そもそも金持ちがコンビニなんか使うかよw
一般人も中途半端な貧乏人の一種なの。
勘違いしてるか騙されてるなパンピーが。笑わせるぜ。
だいたい客層云々を言うのは間違いだろ。
これからのコンビニは高齢化社会や省エネルギー問題、食料廃棄などの
問題を考える社会的責任があるんだよ。
他の大企業だって普通にやってる事、その位も解らないとは理解が足らないw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 19:04:20ID:MqdRwskX
>>61

ドカタしか集まらないところに一般人が集まるわけ無いだろう。

そもそも廃棄の問題は無能オーナーの過剰な注文が問題なのであってセブンの問題じゃない。 
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/26(水) 06:41:53ID:VcET00pO
>無能オーナーの過剰な注文が問題
じゃないって事は散々語りつくされたことなのに
まだそういう事にしたい社員が覗いてるんだな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/26(水) 08:24:53ID:VU6HVX/s

語り尽くされたのは訴えたオーナーが無能って事だけだろ・・・。 
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 14:33:49ID:rwHG9Cw8
>>62
それを上手くコントロールするためにFCのシステムがあるんだがな?普通は。
全部オーナーのせいにするくらいならFC料いらね〜だろ。マヌケ。
それに無能なのはその店舗担当の地区マネージャーも含めてだろwww
無能社員の書き込み乙。使えね〜社員だな。お前らは給料ドロボーなの?www
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 16:38:02ID:/rCU46dI
>>62
工作員はもう少し穏やかに話しなさい
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 17:16:28ID:qHnnsnmn
セブンイレブンの本部って環境の事考えて無いんですね。
廃棄の事を真面目に考えてるイメージがあると思ってたよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 21:04:38ID:yZ9Ar9q/
少なくとも他社は真面目に考えてやってるのになあ〜。
業界最大手が聞いてあきれるわな。
セブンのFC店が長続きしないわけがよく解るわwww
うちの地元でもよそに鞍替えするか廃業してる店の多いこと多いこと。
セブンが減ってきてミニストやKサンクスが多くなってるし、
いつまでも殿様商売が続かないのは目に見えてる。少しは危機感持ったら?。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 21:45:04ID:SXT3Q67B

まぁここで愚痴たれてる能なしオーナーが減ったところでセブンとしても万々歳な訳だろ?

よかったじゃん。 早く鞍替えしなよww
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 22:40:32ID:yZ9Ar9q/
バカだなあ(笑)ただの客ですらセブンをそういう目で見てるってのにw
コンビニ業界の裸の王様に成りつつあるんだよ。実際。
呆れられてることにも当の本人達は気が付いてない(失笑)
加盟店数の推移にせいぜい気をつけることだ。能無し君www。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 23:21:26ID:Gkr61fwq
>62
あなたの考え方は世間では少数派だという事に早く気付いたほうがいいよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/29(土) 01:51:59ID:BHRaaYeT
一消費者だけど、セブンイレブンの良さは車での入り易さだけ。別に選んで入りたい訳じゃない。
同じ通りで入り易さが一緒ならファミマかLAWSONに行くよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/29(土) 12:18:24ID:kK1nVCBD

そりゃ底辺オーナーと一緒にして欲しくないからだろ。
儲けてるオーナーも少なからずいるんだよ。
それから値切り反対してるオーナーも多いんだがそれを忘れてないか?

オーナーが底辺オーナーの尻ぬぐいとかあほらしくてやってられん。
同じ目で見られてるとか思うとぞっとする。

セブンがどういう立場かとか関係ないの。 アホにアホ言ってるだけ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 00:45:52ID:/TVvH1tT
人生いろいろオーナーいろいろ
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 04:53:31ID:cmnI2gVz
イトーヨーカドーが潰れるぞ!!

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200908290100a.nwc

 不買運動ご協力の皆様ありがとうございます!!
 成果出てるぞ!!!!
 自殺したオーナーたち!!皆見てるか!!!!
 敵討ってやるからな!!!
 もうじき地獄に鱸を送ってやるからさ!!!

 ならず者は社会から根絶!!絶対廃絶しよう!!
 悪党を許すな!!不買運動GO−−−−−!!!!

 叩き潰せ!!叩き潰せ711!!!!
 悪党はこの世にははびこれない!!
 思い知れ人権侵害者共!!お前たちは決して存在を許されることはない!!

 工作員ざまあみろーーーーーー!!!!wwwwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 21:19:01ID:1EVyn7jB
>>61

普通に使いますけど
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/30(日) 21:31:58ID:HnVYWAz0
>>78
君はなんちゃって金持ち決定!www
ほんとの金持ちはカップラーメンが1個400円だと思ってる人種なのでwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 02:52:56ID:ct3VfrD7
>>79
コンビニって利便性が売りなんだから誰でも利用するよ
金持ちの基準が不明。
ところで君はその「お金持ち」なの?
違う場合、こじつけでしかないわけだけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 06:57:58ID:xyhQSJzD
ほっかほっか亭でも、政権交代を望む!
ほっかほっか亭でも、政権交代を望む!
ほっかほっか亭でも、政権交代を望む!
ほっかほっか亭でも、政権交代を望む!
ほっかほっか亭でも、政権交代を望む!
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 17:52:43ID:tDJRF/GV
>82
コンビニ経営に質問などない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 10:25:49ID:yxJvTjzu
>>83
 もうこれでもかって言うほど正体ばれちゃっているものね。
 
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 22:06:57ID:WS2b3wXb
>>80
太郎に聞いてみなw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 13:30:24ID:Xciz8qR7
家の周りにある(ちゃりで行ける範囲)3店舗はどこも見切り品やらないな。本部からの圧力か?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 13:34:36ID:cVcR6OD6
>85
ウルトラマン太郎
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 15:58:52ID:VjLpeb6c
見切り販売くらい自由にやらせて下さい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 14:52:20ID:T1VojkG/
>>86
それをいうなら、セブンは値引き販売の制限で不当行為して
公取委に排除命令食らってるでしょうがwwwwwwww
(独占禁止法上の制限違反行為にあたる)
バカか?これも立派な犯罪行為だぞ?犯罪法人711ジャパンの社員乙www。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 17:05:55ID:sLImzxPq
一般的な話だが、自社の商品を見きり販売する場合スーパーに半額販売の伝票切るでしょ
スーパーへの卸値が8割だったら4割にして、5割販売のうち通常販売の1割がスーパー4割が卸業者みたいな
それでも売れなかったら返品伝票切って回収する

受注販売だから弁当製造業者はともかく、本部が廃棄分までマージン取るって
通常の商売ではあり得ないんだけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 19:40:51ID:N4Za1371
>91
有り得なくてもやってます。本部が損しなきゃなんでもありの会社なんで
0093消費者
垢版 |
2009/09/08(火) 00:52:24ID:gNNSu1oF
見切り販売制限は、違法って公取から排除命令がでたのに、なんで 711の経営者は、

ほとんど見切り販売をしないのか不思議。

要は、いくらで売ってもお店の自由だよ。本部が、邪魔したら違法行為だよってことなのに、

スーパーを見習え、どこでも 半値で売っているよ。

見切り販売やれば、お客が戻ってくるのに、また コンビニは、廃棄すべて店負担で、

更には、チャージ計算するときに廃棄商品は原価から除外されているから、

お店は、廃棄額+廃棄額のチャージ分の二重の損をしているから、お客にとってもお店にとっても、環境にとっても

いいことなのに、・・・・・・そんなに本部が怖いの・・・・??????
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 06:29:50ID:9B/Otu6V
>93
出来ない何かがあるんだろうね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 11:24:50ID:FmlSgSE7
定期的に見回りで来るスーパーパイザーとかにレジの売上データを見られた時に
値引き販売してる事を知られたくないからとか?案外気弱なオーナー多いのかな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 19:07:57ID:7kxAd2Aq

なんでしないかって?
そりゃ見切りしなくても十分利益が出てるオーナーが殆どだから。

値切りするとそれを待つ客が来る。
そのままでも売れてて廃棄は少ないのに
見切りやって定価で売れるのが減るとか本末転倒。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 19:12:32ID:z/Yj6sVv
スーパーバイザーの発言をレコーダーとかで録音しておけばいんじゃね?
本部の意向でやってんのか、ちゃんと言質とってさ。
圧力かけてるのとか丸分かりでしょ。契約解除までちらつかせる位の企業ヤクザだしw。


0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 06:24:59ID:FC7ANesa
>96
そもそもコンビニに見切り品目当てで買い物行くか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 10:40:09ID:mNv6bVg1
>>99

見切り始めたらそれ狙いの「特定の客層」客が
その時間帯になると弁当売り場をウロウロすることになるんだぜ。
上にも書いてあるが一目見て分かるような客層の客が。

そんで見切りがなかったら店長にくってかかるようになるんだぜ。

俺がオーナーだったら一般人が遠のくようなことは絶対しねぇ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 16:27:37ID:f/pDxxX4
>>101

> その時間帯になると弁当売り場をウロウロすることになるんだぜ。

店の中に客がいりゃ繁盛してると見えるんじゃねぇの?本立ち読みしてる奴を追い払ったりしないくらいだから

そういう客より店の前にたむろしてるDQNな学生連中の方が店にとっても他の客にとっても迷惑だろ

> そんで見切りがなかったら店長にくってかかるようになるんだぜ。

そんな奴は激安スーパーでも見たことねぇ。大阪とかじゃそんなんばっかなのか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 17:26:56ID:4pAmyRJX
見切り販売よりもDQN学生の万引き被害のほうが額がでかそうな気が・・・
それに毎日必ず見切り品が出る訳でもないだろうし?
客もそれは認識してるでしょwさすがに・・・
確実に値引き品がほしい客はスーパーに行くってwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 20:26:49ID:7KvHX9zP

見切りが毎日出ないならそもそもこんな問題になってねぇだろ。
一部のアホオーナーが考えもせず大量発注して山ほど廃棄出してるだけの問題だ。

明らかに客層が違うのが寄ってくるのがマイナスにしかならんって言ってるの。
DQNが入り口にたむろしてるんならまだ許せるが見切り間近に弁当売り場に
ウロウロしてるの見たら見切り品じゃない弁当ですら一般人が買わ(え)なくなる。
定価売りのチャンスを見切りすることでオーナー自ら捨てるスパイラルの始まりさ。

見切りしないオーナーはそこをがよく理解してるの。 見切りして「売り上げ減らす」必要性がないんだよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 06:50:05ID:HpiMKbuV
>>105
俺はDQNがいる方が許せない。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 17:10:59ID:pZGeoCbE
そこを余らないようにアドバイスするのがスーパーバイザーのお仕事でしょうが?・・・
むしろ担当者の能力に問題があるな。日常的に大量に余らせるヤツってw
なにやってんの?いったい?ボンクラ社員が・・・
数量予測して少なめに発注させればいいじゃん?脳みそ足りね〜わコイツwww
0108消費者
垢版 |
2009/09/11(金) 18:29:05ID:9/uV4ZsZ

まあ 行動せず ギャーギャー言ってないで、経営者なら まず 行動だよ。

見切りにチャレンジして結果を 検証して 1ヶ月後のP/Lを分析すれば おのずと自店の進むべき方向性が 明確にわかるよ。

万一 悪い方向に進んでいれば 見切り販売をやめればいいだけの話。

会長も昔からおっしゃってますよ。

仮説と検証・・・・・

まず 行動を起こせば明るい1ケ月後が見えてくるよ。

なんか マインドコントロールされている方が多いみたいだが、

本部よりの案内で、  

加盟店の正当な権利である見切り販売の制限をしません。また 社員にそうような行動をさせないようにします。

と案内が来ているはず。
 

 
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 22:49:22ID:mwlz3x6R
>>107

アドバイス聞いてたらこんな事にゃなってねーし最終決定権はスーパーバイザーにはねぇよ。
そもそも数量予測とか店長の仕事じゃねえか。 草生やす前にデータ穴が開くまで見て考えろよ アホが。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 08:54:15ID:ItqvYass
んでも、新作の弁当で特に発売前にテレビとか雑誌で取り上げられたようなのはゴリ押してくるじゃん
昔みたいにテレビに出たから客が買いに来るってもんでもないし。
ぺ弁当はしょぼいくせに高くて、今更韓流でもねーのに買うヤツいねえっつうの
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 12:40:56ID:g0OYT9VA
頑張れ 民主党
頑張れ 小沢一郎
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 15:06:56ID:RwDcxcAg
>>109
オメーがただ単にオーナーに信頼されてね〜だけダロwワラタ
新製品とかはゴリ押しして無理やり置かせるくせにw
そもそも数量予測とか店長の仕事じゃねえかwとか言って丸投げ&責任転嫁の嵐かよ?。
都合が悪くなるとこれじゃ虫が良すぎるダロ、さすがに。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 06:25:20ID:YjoWOdYc
本社優先で加盟店を付属品としか考えていない本部の冷酷さには恐怖に似た感じの冷たいものを感じる
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 14:41:22ID:Gxs7zwS4
本来スーパーバイザーはオーナーの判断ミスなどによって店の売上が落ちたら
客観的なアドバイスをして軌道修正するのが仕事だろ?
今のスーパーバイザーって店よりも本部の利益優先で店の経営に口挟んでくるだけじゃん
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 14:35:33ID:fIj8ZwTc
こんな糞会社のスーパーバイザーなんてあてにしちゃいけないんだろうけどそれでも店舗としてはある程度従っちゃうんだろうな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 04:50:58ID:i0IM5g/0
スーパーバイザーの役割を考えればしっかり指導しなくちゃいけないよな
それで給料もらってるんだから
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 12:50:27ID:Cq5/Vank
本来見切り販売自体自由に行なっていいもんなんじゃないのかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 14:15:05ID:wF/wpc38
地域の店主で誘導しやすいオーナーとそうでないのとでは
力の入れ具合も違ってくるってもんですよ
売上多いオーナーの所はニコニコで来るけど、イマイチな所は凄く不機嫌で愛想もない
オーナーもスイマセン、スイマセンって謝ってて本当にかわいそうだよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 02:18:39ID:DBeQ66tu
実際オーナーって大変なんだろうな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 10:59:02ID:hK5FVnHr
いろいろ気使って大変だと思うよ
本部からは嫌みとか言われ、バイトには辞めないように優しく接して
変ないちゃもんつけてくる客にはひたすら謝るとか気弱な人だと
全て投げ出して逃げたくなるんじゃね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 13:30:25ID:GXoHZ8/k
(売上多いオーナーの所はニコニコで来るけど、イマイチな所は凄く不機嫌で愛想もない )

ってこれってさ、事前に出店前の立地条件やら売り上げ予測調査してるのに?
それって只、単にFC本部の読みが甘かっただけだと思うけど。それであたられてもなあ?。
(マーケティングリサーチが全然できてないって事じゃん。)
それに対してオーナーがスイマセンって謝るのもよくわからね〜w
しかし新規出店時にオーナーがそれに騙されてるのもどうかとは思うけどな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況