X



トップページバンド(仮)
836コメント247KB
3ピースでやる意味あるか?
0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/09/14(水) 02:15:25ID:xWdAQETN
音スカスカ
0484当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/15(日) 08:22:48ID:ccklUsPx
ツーピーススレもあったけど、ここの人多そうだからこっちで

俺の所は2人だからライブノルマが厳しいです。人望無いから客呼べないし。

大人数バンドもやってみたいな
0486当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/19(金) 12:14:11ID:6OK38yTZ
3ピースとは思えない音圧を3ピースで作れるなら

それを4ピースでやればもっといいんじゃないかと思った、ボーカルが一つに専念できるし。

ボーカルがさらにギターをやって、上手く装飾をつけれたらさらにいいんじゃないかと思った。
まぁ装飾へたにつけるとダメになることもあるけど・・・。




0487当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/19(金) 15:14:18ID:qB3o5M1g
3Pには3Pの
4Pには4Pの良さがある
0488当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 08:41:59ID:CKpwH8nd
一体感高まるとか?
0489当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 10:45:56ID:AICqMTA+
3ピースは無条件に3割増してかっこよく見える。
4ピースでもボーカルしかできんやつはいらん。
0490当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 12:08:38ID:XF9/IrTN
>>488
そーゆーことじゃない。
4Pの方が音圧が増すのは間違いないが
3Pは各パートの男がよく聞こえる。
3Pの場合、コード感を無視したソロは
難しいし、ギターが浮いて聞こえるけど
それが長所にもなるし、コード感を考慮したメローなソロは
ベースの音もよく聞こえる。

味付け程度のアプローチも前に出るし
3人の音が前に出る。
だから3人ともカッコよくて3人とも上手い
3Pはかなり強い。
0491当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 13:01:49ID:mgJ4YcAG
3Pバンドって永久にギターコードとギターソロのアンサンブルを体験できないまま死んでいくの?

たとえ何Pでやろうとも、そのうち3つだけの楽器の音を出せば
3Pで出し得るあらゆる音を出せる
3Pでやってる上級者が良い音を出す事と
4が3を兼ねる事とは無関係

理想の曲を作る時に必要な音を必要なだけ配置できないのは本末転倒すぎ
「より良い曲を作る」目的で作曲してるのではなくて
「楽器3つで作る」目的で作曲してるのなら別に止めないけどね

もしかして各パートが各々、自分の担当楽器の音を足していって作曲完了…ですか
想像したくもないけど、もしそうだとしたら俺の話は場違いなので謝罪する
0492当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 13:41:45ID:1aRX9gkS
>>491
>3Pで出し得るあらゆる音を出せる

はい残念。これは間違いです。

ただ4人が3人を兼ねる、というのは間違いではないです。

つヒントアンサンブル

よく考えてから物を言え

まぁせいぜいその程度の狭い視野でやってろや
0493当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 18:42:31ID:SRNToNN+
見た目は3pのほうがバランスとれててかっこいい
4pは音もいい

まぁそれはバンド次第だけど
体系や見た目と技術、センスがあればなんでもいい
0494当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 18:46:03ID:v00aTJgC
ただ1つ言えるのはブランキーは3Pで正解だし、ミッシェルは4Pで正解だったと言う事。
0495当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 19:05:01ID:odnid1HL
裏側を知らないお前らかわいいな
0496当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 19:46:33ID:JMPUKJcZ
3Pでもいいけど
3人で出来ないような音源を作るなといいたい

4人ならシンセ、バッキング使ってても許せるが
0497当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/21(日) 23:57:12ID:XF9/IrTN
>>496
4Pのバンドもギターが3本も4本も
入ってたりするだろ?
今のレコーディング技術なら歌えないキーまで
ピッチよく歌える。
0498490
垢版 |
2007/10/22(月) 00:11:54ID:62Q7CMg2
>>491
言いたいコトはよくわかる。
確かにギターがもう一人いればもっと
別のアプローチが出来るって思うこともある。

でも、だったら4人でヤレば?って話。
3Pが好きだから3Pでやっているだけ。
70年代に生まれた名曲と現代に生まれた
名曲を比べるのと同じ。
今に比べれば当時のレコーディング機材や技術
はかなり乏しい
でもその中でイイ音を目指した。
それが当たり前だっただろうしな。
3Pバンドは3Pであることを誇りに
思ってやってる、3Pで出来る最高の
パフォーマンスを目指してるだけ。
どっちがいいとか比べられない。
全ては貫こうとするスタイルと好みの問題。
4人だから出来る、ツインギターだから
カッコイイと思うバンドと沢山いるし
3人だからカッコイイと思うバンドも沢山ある。
これだけは言えるけど、3人だから音がスカスカ
でダサいと感じるのはまだ下手な証拠だと思う。
長文失礼
0500当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 06:58:26ID:IGmNnFf7
三人でやってるんですが、編成はエレキベースにエレガットギターに、カホンと手シンバルです。当方カホンと手シンバルです。
エレキベースにエレガットギターが音で負けるってことはありますかね?バランス的にどうですか?リードギターくる時、迫力が無いように思えるんですが。やっぱリードギターくるとこは盛り上がりたいとこじゃないですか。
歌で盛り上がって手シンバル多めに叩いてカホンフィルして、いざリードギターって時に音が小さくなりスカスカになる感じだとどうなんだろうってなるんです。
エレガットギターを、もっとでかい音が鳴るエレキギターに変えることは今んとこ無理なんですが、なんかアドバイスお願いします。
0501当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 08:45:00ID:fPAUhc6b
やってるジャンルにもよるけど3Pバンドにおけるギターソロをちゃんと理解してるのかな?
0502当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 08:47:12ID:HymbNMOZ
してないっす。どういった感じなんでしょうか?歌で盛り上がりリードギターしちゃ駄目なんですか?
0503当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 13:01:29ID:roGlRKKq
3Pの方がやってて楽しいです
0504当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 13:10:14ID:fPAUhc6b
ギターベースドラムの3Pではギターは唯一の伴奏楽器だから、単純にギターソロを弾いてしまったらコード感を失ってしまい浮いた感じになるって事。コード感を意識した音使いやカッティングやリフを有効に取り入れるとイイよ。玉数を多めにするのも手だね。
0505当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 14:01:33ID:GidDiyrL
コード感を意識した音と玉数とはどんなものなのでしょうか?
0506当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 14:39:53ID:62Q7CMg2
↑アンタいつもコード感を無視したソロ
弾いてんの?と逆に聞きたい
0507当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 14:44:14ID:TxOUXccl
すいません自分カホン担当なんで…ただギターがリードする時なんとなくさみしいなあと感じまして。
0508当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 14:56:56ID:62Q7CMg2
>>507
一概にこのヤリ方がいいとは言えないけど
ギターソロの間のベースラインも工夫した方が
いいよ。それと、ギターソロ弾く時に
ギタリストは自分の手癖で弾いてない?
3Pでやるソロはメロディがないと
つまんないモノになったりするから
歌メロを考えるつもりでメローなフレーズを
取り入れて弾くといいかもね。
音量のバランスはエフェクターかませば解決。
0509当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 16:35:41ID:fPAUhc6b
>>505とりあえずコード構成音だけでギターソロ弾いたのと、ペンタ一発でギターソロ弾いたの比べればどういう事か分かるんじゃないかな?
玉数ってのは譜面にした時の玉の数の事だよ。


まぁ弾けないものを弾く必要もないと思うけどね。グリーンデイとかみたいに。


後は>>508が詳しく解りやすく教えてくれるよ(・∀・)
0510当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 18:28:35ID:JVakBedd
メロディアスなリードしたらスカスカになるんですよ。その歌のテーマみたいなのを弾いたら。つまり、「徹子の部屋」のルールッルルルルールルッルール-ルールルールッみたいなとこです。そこになるとメロディアスなんだけどどうしてもスカスカになるというか。
例えば「徹子の部屋」のそこの部分だとどういった感じに弾けばいいんでしょう?
0511当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 18:42:06ID:fPAUhc6b
ネタかよwww
0512当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 18:49:50ID:62Q7CMg2
最初のルールルと次のルルルの間を他の
楽器が埋めろよ。
なんか根本的なコトがわかってないね。
“ソコはあえて弾かないからカッコイイ“とか
“ソコは単純だからカッコイイ“
てゆう感覚を養った方がいい。
スカスカなのはメンバーに歌心がないんだよ。
盛り上げたいところで盛り下がっちゃうなら
他の部分を今より盛りさげてみたら?
QueenのRock youは
ドラムとボーカルだけだからスカスカって思う?
例えばドラムとベースが歌心のあるラインを奏でる
ボーカルはそれに合わせて歌う。
3小節目からギターが入る、こんな単純な
アプローチですら盛り上がれる。
歌心とアプローチの仕方が悪いだけ。
人のパート気にする前に曲の起承転結を
考えよう
0513当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 18:53:53ID:62Q7CMg2
ネタにマジレスするとは

オレはなんてお人よしなんだ!!!
おまけにルールルとかルルルとか言わされorz

オイまだなんか質問あるか?
一曲通したバランスが大事なんだよ。
しかも使ってる楽器はみんな強弱付けやすい
モノばかりだろ?最高潮の為に力を取っとけ!
0515当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 19:10:45ID:62Q7CMg2
しょーがねーからもうひとつアドバイス

まずはソロの部分でオマエさんとベースだけで
盛り上げてみせろよ。それが出来たら
それに合ったギターを入れろ。
次はあえてリズム隊を落としてギターを全面に
出す。
一つのソロの中でも起承転結作れ。
それでもショボけりゃギターの胸ぐら掴め!
0516当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 20:30:27ID:eMVeH/wZ
ネタじゃなくて徹子の部屋みたいな感じの曲なんですよ。あまりカホンどばかばかやったらだめなんではないですか?やるとしたらルールルッでどんなことをしたらいいんですか?
ギターが弾いた方が良いと思うし打楽器は派手なことはせず支えとかないとルールルッてのが出来ないじゃないですか。二人でやったらメロディアスとは違うくなりますよ。打楽器はそこではフィルインくらいにしとかないと。
0518当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 22:38:01ID:s/iR3SiN
3ピースでスカスカならポリスの1st2nd聞いて研究すれば

俺が好きな3ピースは分厚いけどドラムがポイントかな
0519当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 23:08:51ID:k1OofOq7
↑エブリバーステイクってやつは3ピースかな?
リードギターのとこそんなドラムどこどこしてないよね?リズムをキープしてるんじゃない?
0521当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/22(月) 23:49:58ID:62Q7CMg2
↑でもライブでは弾いてないよね
多分レコーディングでも全部弾いてるとは思えないな
0522当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 00:03:52ID:r7ck/4U0
ギターバッキングのとこは全然いいんですよ。歌あるしベース動いてもいいしカホン手シンバルでフィルしても良いし。ただやっぱリードギターのとこなんですよね。
そこに感覚としてはホーンみたいなメロディが欲しい。歌のテーマに負けない感じの。むろんもう一人ギターがいてテーマを弾いてくれたらそれで良いし。
ただベース、ギター、カホンの3ピースでメロディアスにしようとリードのとこをギターが単音弾きしちゃうと途端にスカスカになる。ちゃんとコードにもそった、徹子の部屋の曲並にかっちりしたメロディを弾いてるのに。
0523当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 00:09:32ID:q9aU9NM1
↑まだ言ってるのかオマエは

そこまでわかってんならメンバー増やせ
イヤならヤメろ
話聞いてるだけで、オマエのバンドの音に
全く興味わかないんだけど…

本当に解決したいならうpしろ
どーせオマエはどんなアドバイスした所で
身になんか入らねーよ
0524当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 02:16:55ID:UdHS1twF
うpの仕方が分からないです。携帯なんで。3だとリードギター無理ってことですかね?
0525当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 07:39:44ID:q9aU9NM1
まずはみんなの言ったアドバイスを実践してみろ
話はそれからだ
0526当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 07:41:24ID:ZDU9E/EA
分かりました。
リードの時たま数増やすのとコードを意識するのとベース打楽器が盛り上げるということですね。
0527当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 08:38:47ID:4WKIQsvQ
寧ろ誰か徹子をうpしてくれ
0528当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/23(火) 09:39:10ID:4P5Obcst
ヘタレのうpより、むしろ>>523みたいな能書き垂れ厨房の演奏力の方が気になるけどな。
何がコード感だよ、バップでもやれるのならともかくこの糞厨房に何ができるんだw
0529がきんちょ@厨級
垢版 |
2007/10/23(火) 23:05:42ID:z0nNPgkf
つうかスカスカでもコード感なくてもいいんじゃない別に。
こうでなきゃならないってのが実につまらんね。
0530当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 01:35:38ID:5YMoyb6g
エレガットギター(クラッシックギターをアンプにつなげるようにしたもの)で3ピースでしてるのですが、リード弾く時エフェクター等を使ったらノイズが気になります、いきなりスーって音がなるみたいな感じになって。
クラッシックギターなんであまりロックのエレキギターみたいには出来ないんですよ。
ボリュームペダルでもやはり不自然な音になっちゃって。
エレガットギターとかクラッシックギター等のアコースティックな感じのギターで合うボリュームペダルみたいなのはありますかね?ノイズがあまりなく不自然にならないようなやつ。
リードのとこだけアンプいじって音量あげてしたらスカスカ感浮いた感じもなくコード喪失感もなく普通に大丈夫でした。
ただ、バッキング歌で盛り上げて、ギターバッキング一時止まり、アンプいじってリードとかだと一連の流れが止まるので、素早い音量切り変えができるボリュームペタル的なのがあればなぁと思って。
アコースティックな音なんで、極力不自然なノイズや音は避けたいんです。自然に音量が上がる感じのがあればいいんですが。
エレガットギター用のボリュームペタルで良いのありませんか?
0531がきんちょ@厨級
垢版 |
2007/10/24(水) 06:56:51ID:4gP58W/q
2chのアンプでフットスイッチで切り替えればいいんでないの?
0532当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 08:08:21ID:bUYcGa7a
2チャンのアンプ??
0533当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 08:09:55ID:bUYcGa7a
二つのアンプてこと?ハウるんじゃないですかね?
0534当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 08:23:54ID:yal5RiyY
ギターのボリュームで調整しろよ
0535当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 08:29:22ID:bUYcGa7a
一瞬バッキングギターが止まるじゃないですか。
足でスムーズにやれたらなあと思いまして。
0536当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 09:54:09ID:UP4ykKqC
2CHアンプって解凍でてるのに
釣りか?
0537当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 10:21:55ID:f5cLhEGB
すいません失礼しました。2チャンアンプってなんなのか知らなくて。
2チャンアンプってどんなものでどういったメーカーからいくらくらいででてるんですかね?自分自身はカホン担当なもので。
0538当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 10:51:14ID:axPapCZA
まずはググれよカス、これだから厨はよ

2チャンアンプってのは、チャンネルが2つついてるアンプの事。
ようは1つのアンプで2種類の音を設定しておく事ができるんだよ。
それと同じように3チャンネルアンプは3つの音色を設定できる。
もちろんアンプによっては1チャンネルのモノもあるからそこは調べろ。
その2種類の音色を変えるにはアンプのツマミの所にあるスイッチか、フットスイッチ(足下で切替えができる物、だいたい2チャンアンプには標準装備されてる)でコントロールする。

これでわからければ「2チャンネル アンプ」でググれ
0539
垢版 |
2007/10/24(水) 12:33:58ID:k8eje6wH
0540当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 15:02:22ID:yal5RiyY
なんでガットにアンプ使ってんだ??
PAにブチ込めや
0541当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 15:13:55ID:dT7ktSVV
0542当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 16:18:22ID:eOckYCKj
なんでおとなしくエレキをアコシュミに繋がないのか理解できない。
0543当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 16:21:54ID:yal5RiyY
それはさすがに鳴りが全然違うじゃん
0544当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 19:18:54ID:eOckYCKj
最近のは結構イイよ。レコの時ならともかくライブの時気にするレベルじゃない。
0545当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 20:24:39ID:iOrnQppw
すいません、エレキはビジュアル的に無理です。持ってないですし、2万円くらいで、ソロの時に音が大きくなる機材が欲しいんですよ。
ボリュームペダルが一番ではないでしょうか?
2CHアンプは値段が高いですし。
ボリュームペダルの多少の音痩せは大丈夫です。聞いて客が違和感を感じないくらいならよいです。
エレガットギターにつないでノイズやスーという音がしない良いボリュームペダルありませんか?
0546当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 20:37:26ID:yal5RiyY
楽器屋で聞けよ
0547当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 20:46:34ID:UP4ykKqC
ブースターって知ってます
コンプレッサーをブースター的に使うのも面白いかも
0548当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 20:50:44ID:yal5RiyY
コンプかけたら強弱付けにくくなるよ。
つかノイズが気になるなら
ギター

ボリュームペダル

PA
でいいだろ

ノイズ解消の手段なんていくらでもある
エフェクターだけでなんとかしようってのが
間違い
0549当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 20:51:03ID:IdENoGF4
あの、出したいのはアコースティックサウンドなんであまり手のこんだことはしたくないんですよ。
0551がきんちょ@厨級
垢版 |
2007/10/24(水) 22:09:41ID:zGVdLfh8
ほんとだねぇ(笑

いや
ローインピー用のヴォリュウムペダル使ってみたら?
それでダメなら諦めなさい。
他に選択肢ないんでしょ?
世間一般的にはいろいろあるのにねぇ(笑
0552当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 22:16:11ID:glvsvX0Z
ハイインピーじゃだめっすか?
0554がきんちょ@厨級
垢版 |
2007/10/24(水) 22:28:16ID:zGVdLfh8
別によさそうだけどね。
ノイズ出るとかゆうしようわからんけど
とりあえずエレガットはローインピーだからローインピー試してみるくらいしかないんじゃないの?
ヴォリュウムペダルなんてどこも原理一緒でしょ。
ブースターじゃないんだから。
0555当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 22:31:56ID:glvsvX0Z
ありがとうございます。ハイインピーを友達が持ってて来週貸してくれるんですが、ハイインピーじゃノイズでたり不自然な音になっちゃいますかね?
来週まで気になってしかないんですよf(^_^;
0556当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 22:33:56ID:glvsvX0Z
>>553自分カホン担当なんでギターないんです。うちのバンドのギター担当が忙しくて自分が情報集めときたいんです。すいません。
0557がきんちょ@厨級
垢版 |
2007/10/24(水) 22:47:39ID:zGVdLfh8
ハイインピーでそんなノイズ増幅するんならエレキの人も使えないっしょ(笑
ハイ落ちは気になるけどさ。
その貸してもらうハイインピーでダメだったらローインピー試してみたら?
スタジオのある楽器屋さんとかでさ。
0558当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 22:59:41ID:0zePjsdC
ゆら帝を聴け
0559当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 23:10:13ID:yal5RiyY
>>549>>548を見てのレスなのか?
どこに手をかけてるってんだ?
アンプすら繋いでないのに。
質問ばっかりしてないで自分でも勉強しろよ

ハコ物はハウリやすいだろ?だから回路を
通して増幅したノイズをアンプ用のマイクが
拾うんだよ。

そんなに気になるならアンプすら繋ぐな。
PAに直でブチ込めや
0560当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/24(水) 23:36:35ID:ingoQ9kh
自分カホン担当なんで、詳しくなくてほんとみなさんのアドバイス助かります。
ボリュームペダルつないでPAに直さしでやればノイズやスーて音はなくなるんですね。試してみます。
ハイインピーボリュームペダル貸してもらうのでハイインピーで大丈夫ですかね?
聞いてる客が不自然に思わないレベルの音なら構いませんので
0561当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/25(木) 13:34:42ID:aiNyWJk1
お前じゃ話にならない。やってる楽器がうんぬんじゃなく人間的に。
0562当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/25(木) 16:22:34ID:xyBhaV7Y
いやー怖い(笑)
挑戦的でカッコイイ(笑)
0564当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/25(木) 17:54:34ID:mKENdfJe
>>561俺の何がわかるんだよ(笑)
0566当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/11/07(水) 22:00:03ID:kwRs1zlP
YMO
Nice age

0567当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 19:16:15ID:llLzBrQX
昔I'veやエロゲの曲を3ピースでやってたバンドにいたょん。
まぁ、完全再現は無理だったんだがアレンジしてやると良いぞ。
0568当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 20:17:34ID:1qKmdvIS
違うだろ。
三人以上も趣味合う奴が見つからなかっただけだろ
0569当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 20:26:45ID:EVFzfFTl
3ピースってただそれだけでカッコいい
0570当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 22:09:54ID:xTSQ+VMf
むしろ三人も趣味が同じ人がいるってスゴイじゃないの
私は友達すら一人もいないよ
0571当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 22:26:01ID:ibczOC3c
時代はワンピースだろ
0572当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 22:31:02ID:k0ZIYvkt
なんか全体的に低レベルだな・・・冬休みだからか
>>1はスカスカの良さも分からないただのバカ。
どうせ斜めにキャップかぶったクソメロコア気取りしか聞いたことないんだろ
ジミヘンのバンドオブジプシーズとか、スコットラファロがいたころのビルエヴァンストリオとか
あとはドンキャバレロとか聞いてから言えっつうの
0573がきんちょ@厨級
垢版 |
2007/12/28(金) 00:15:34ID:Z/X2PtZI
2005/09/14(水)
だから2年前の2学期中ですね。
0575当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/28(金) 14:20:25ID:EJdlzceT
>>568
正解。
0576当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/28(金) 23:25:24ID:OgiWPyZJ
3ピースと言えばクリームはすごかったな。
音がスカスカになるのは単純に技量が足りないと思うよ。
むしろ、楽器使いすぎなミクスチャとかのほうが糞。
0578当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/30(日) 04:36:33ID:+RUt5FxA
トライセラトップスの和田はギターソロですかすかになって困るって言ってたな
0579当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/30(日) 05:39:36ID:C7C7BG2O
>>572
> なんか全体的に低レベルだな・・・冬休みだからか
> >>1はスカスカの良さも分からないただのバカ。

2005年9月の書き込みに冬休みって、お前がバカだろww


> ジミヘンのバンドオブジプシーズとか、スコットラファロがいたころのビルエヴァンストリオとか
> あとはドンキャバレロとか聞いてから言えっつうの

力一杯の背伸びワロタw ラファロてw ロック厨が無理してジャズ知ってますヅラするなw
nardisのAの部分は機能和声進行とは一線を画しているが、ここをアドリブする際
どう解釈するか書けるぐらいになってから言え。

0580当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/30(日) 08:10:24ID:H+ci59xG
ベースが目立てるから3ピースが理想
0583当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/31(月) 13:55:29ID:UnHLT3KA
>>572
なんか全体的に低レベルだな・・・冬休みだからか

>>1はスカスカの良さも分からないただのバカ。
は別の事を言っているように思えるのは漏れだけですか?
レスを投稿する