X



トップページ化学
307コメント90KB
黄 り ん 2
0303
垢版 |
2024/05/06(月) 20:34:05.82
黄りんの極めて反応性に富む部分を衝動的応用論の設定条件で求めて下さい。
0304あるケミストさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:27:14.40
黄りんのシュレディンガー方程式を解け。物理化学特論
0306あるケミストさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:29:09.01
>>304
解くにはいくつかのステップが必要だね。

まず、黄燐分子の構造を理解する必要がある。黄燐は P4 四面体構造を持つ四原子分子で、各リン原子はsp3 混成軌道を形成している。

次に、それぞれのリン原子のポテンシャルエネルギーを計算する必要がある。これは、分子内の原子間距離や結合角などを考慮した量子化学計算を用いて行う。

そして、それぞれのリン原子の波動関数を計算する。波動関数は、シュレディンガー方程式を解くことで得られる。

最後に、それぞれのリン原子の波動関数を重ね合わせて、黄燐分子の波動関数を計算する。

これらのステップを踏むことで、黄燐のシュレディンガー方程式を解くことができる。
0307あるケミストさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:29:09.55
>>306
では実際に解いて、ここにその解答を示して下さい。ヘリウム3の場合でも、多電子系でかなり大変ですよ!!
P4の黄りん、りんは15番元素。第一次摂動だけでも猛烈になると思いますがー!?
解けたら、物理化学大博士級ですわ。頑張ってください!(^^)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況