X



トップページ化学
196コメント77KB
ヨウ化カリウムって、簡単に化学合成できそうだけど
0001あるケミストさん
垢版 |
2011/03/16(水) 03:51:37.75
ヨウ素を含んだ物質と、カリウムを含んだ物質を使えばいいわけだろう。

水溶液中で、I^- + K^+ ⇔ KI というイオンの反応が起きればいいんだね。
ヨウ化カリウム取り出せますか。


昆布からヨウ素を抽出する方法などもありそうだ。
カリウムはニガリから。

いろいろアイデアをください。
0045あるケミストさん
垢版 |
2011/03/18(金) 10:14:08.77
>>43
ふつうにわかるだろ
硫黄に酸素が42個もくっついて負電荷を帯びてると思うのか?
0049あるケミストさん
垢版 |
2011/03/18(金) 14:04:03.30
もういっそのこと甲状腺捌いて取り出せばいいじゃん
0050あるケミストさん
垢版 |
2011/03/18(金) 20:19:40.43
イソジンを還元してから飲めば、体にはそれほど影響なさそうだけどな
0051あるケミストさん
垢版 |
2011/03/19(土) 16:51:00.94
>>28
君が言うにポピドンは無害なんだろ?
酸化アスコルビン酸も恐らく無害だね?
そしたらKIを単離せずそのまま服用すれば良いじゃないか。
君が中学生とかで化学の知識が無いのかもしれないが、何故その発想に至らない。
もっと頭の回転を早めてくれ。期待してるよ。
0052あるケミストさん
垢版 |
2011/03/20(日) 04:32:02.44
>>51
混じれすするが

いや、やめた。ばからしい。
0053あるケミストさん
垢版 |
2011/03/20(日) 16:07:25.49
HIとかHClとか気にしてるやつらがいるが、
胃酸ってpH1〜2のHCl溶液だぞ。
薬として飲む量で、問題のある酸性度になると思うか?

あと、正規の薬がKIであることに対して、HIの状態でこの胃液に入って
何か問題があるかどうか位、化学やっているならすぐにわかるはずだろうに。
0055あるケミストさん
垢版 |
2011/03/21(月) 02:12:24.35
>>53
HIのほうが、HClよりも、pKaが大きい。
0056あるケミストさん
垢版 |
2011/03/21(月) 15:56:48.43
>>53
食道通るんだからダメだよ。化学屋だからすぐ分かったよ。
もっと想像力働かせようぜ。

ちょうど良いタイミングで、
胃で溶けるカプセルに入れれば大丈夫だと思うけど。
0057あるケミストさん
垢版 |
2011/03/22(火) 05:12:41.26
カプセルなら普通に薬屋で売ってますね。
よくよく探すとオブラートのところあたりにあります。
それで代用できそうですな。
0058あるケミストさん
垢版 |
2011/03/22(火) 05:36:16.84
しかし、このイソジンはポリビニルピロリドンとヨウ素イオンの錯イオンで、

錯イオンは水溶液中ではそれぞれのイオンで電離してるから、イソジンそのままで
すでにヨウ素イオンとポリビニルピロリドンイオン?とに分かれてると思います。
なのでアスコルビン酸を入れずともいいと思います。
ただ水溶液からどうやってヨウ素を取り出せばいいかを考えたらどうでしょう。

0059あるケミストさん
垢版 |
2011/03/22(火) 08:59:03.84
いや、I3-が有害だからI-にしようって話でアスコルビン酸入れるとか言ってるんだろ。
0060あるケミストさん
垢版 |
2011/03/22(火) 12:11:06.75
イソジンは I2-PVP だろ。ヨウ物イオンにはなってない。
アスコルビン酸でもチオ硫酸ナトリウムでもいいから色が消えるまで加えて還元して飲めばいい。
既出のように、アスコルビン酸での還元はH+が出るようだから適当なアルカリを入れる必要があるかもしれない。
この場合、HIを飲んだら有害とかそういう意味ではなく、反応が進まないことの方が問題。
0061あるケミストさん
垢版 |
2011/03/22(火) 16:17:38.05
>>60

>HIを飲んだら有害とかそういう意味ではなく、反応が進まないことの方が問題

どういうこと。
酸の形で、飲用しても、ヨウ素は体内に吸収されないってことですか。
0062あるケミストさん
垢版 |
2011/03/24(木) 07:51:11.33
ヨウ素酸カリウムと、ヨウ化カリウムとどう違いますか。
0064あるケミストさん
垢版 |
2011/03/24(木) 13:08:31.54
水道水にヨウ素が溶けている?ヨウ素は水に溶けない気がするんだけど!!
0065あるケミストさん
垢版 |
2011/03/24(木) 13:18:03.57
>>64
ヨウ素分子も溶けます。溶解度 0.34 g/kg (25℃)
まして放射能で検出できるぐらいの微量ならどんな難溶性の物質でも溶けます。
ヨウ化物やヨウ素酸イオンの形で溶けてる可能性もあるけど。
0067あるケミストさん
垢版 |
2011/03/25(金) 10:19:49.26
放射性ヨウ素ってどうやって定量するん?
まさか遠心分離して化学的に処理…?
0069あるケミストさん
垢版 |
2011/03/25(金) 13:11:20.37
>>67
なるほど、ヨウ化銀で落とすのか
逆に言うと沈殿するほどあるのか、ちょっとびっくりだな
0071あるケミストさん
垢版 |
2011/03/25(金) 14:40:10.44
担体なしで沈澱するほど¹³¹Iが存在したら大変。
Ksp=8.52*10^-17として5.5GBq/L以上になる。
0072あるケミストさん
垢版 |
2011/03/25(金) 17:37:09.31
ポットに銀のスプーンを入れてヨウ素の吸収防止にならないだろうか?
0073あるケミストさん
垢版 |
2011/03/25(金) 17:50:06.38
>担体
単体じゃないの?
0075あるケミストさん
垢版 |
2011/03/25(金) 22:42:23.20
>>72
ですよねー被爆まっしぐらだ
そうか単体を入れるわけだ、納得
0080あるケミストさん
垢版 |
2011/03/26(土) 18:04:56.60
>>71
>¹³¹I

小さいフォントの131ってどうやって入力できたの?
0084あるケミストさん
垢版 |
2011/03/26(土) 19:13:25.19
ヨウ素分子¹³¹I₂,ヨウ化物イオン¹³¹I⁻,ヨウ素酸イオン¹³¹IO₃⁻
0087あるケミストさん
垢版 |
2011/03/27(日) 00:12:45.50
デンプンでヨウ素を吸着出来ます。放射性ヨウ素も同じです。

http://square.umin.ac.jp/jin/text/poison.html

コーンスターチや片栗粉と混ぜて、片栗粉沈殿させ、上澄みだけ利用すれば良い可能性あり。
0089あるケミストさん
垢版 |
2011/03/27(日) 01:57:09.01
胃洗浄って吐かなきゃいけないじゃん
それに水に極微量溶けてるものに効果あるかな
0092あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 11:02:41.54
で、木既出のように、
ポビドンヨードを、アスコルビン酸で還元して、無色透明にしてから、
炭酸水素ナトリウムで中和させればおk?

0094あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 12:42:59.59
>>92
人に聞いてばかりいないで自分でとっとと当量計算して調合して飲めばいいじゃん。
0095あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 16:48:27.76
ヨウ素剤は一回飲むと1ヶ月ぐらいは間をあけないといけないらしいぞ
0097あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 22:31:02.95
ヨウ素は揮発性だから加熱して取りだすのはダメか?
あるいはヨウ化物イオンを何らかの手段で酸化してヨウ素にすればヨウ化物イオン
がなくなって三ヨウ化物イオンがなくなって溶けていたヨウ素がでると思う。
そのあと任意の還元剤で溶かすのがいいと思う。
問題は加熱だとポリビニルピロリドンとか添加物が酸化したり揮発しないかということ
酸化剤を用いたとしても同様に添加物が酸化されないかということがすごく気になる・・。
還元剤をもちいてヨウ素を消すのが一番無難なのか・?
0099あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 22:46:37.74
>>98
ありがとう。でもイソジンガーグルとか濃度が濃いからそれと違って揮発すると
思うがどうだろう・・・・・。ただ家で実験でヨウ素つくっておいておいたら
壁が褐色になったから還元法が一番か。もしよかったら酸化の方にもアドバイスを
頼む。小さいころ買ってもらった実験キットにはヨウ素酸ナトリウムと亜酸化ナトリウムと
チオ硫酸ナトリウムがあってそれでヨウ素がつくれたっけ。
時計反応だったか。それでもヨウ素がつくれたはず。
0100あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 22:49:09.71
>>97
>ヨウ素は揮発性だから加熱して取りだすのはダメか?
考え方はOK.
ポビドンヨードうがい薬にこだわってはだめ。
0101あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 22:56:43.04
>>98
その実験の詳細がよくわからないが、水に溶けている分子状のヨウ素は煮沸すれば揮発するよ。
0103あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:02:08.49
そういえば1週間前に緑茶にイソジンガーグルをいれたら色が消えて白色沈殿ができたので飲んでみたが俺は健康だが
緑茶もカテキンが還元作用があった気がする。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%8D%E5%BF%9C
あったぞ!ただヨウ素酸ナトリウムが日常で手に入りにくいのが難点か・・・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
ヨウ素と水酸化カリウムとの反応でつくれるとか。石鹸つくっている人なら家に水酸化ナトリウムがあるだろうから
それで代用できないだろうか・・・。問題は亜硫酸ナトリウムなんてどこにもないw
硫酸と過酸化水素をもちいる方法はバッテリー用の硫酸持っている人はいるだろうから
それで過酸化水素はオキシドール。でもオキシドールのやつだと濃度薄すぎて使えないか・・。
換気のいい場所でイソジンガーグルを容器にいれて加熱して容器の↑を冷水いりの容器でおさえて
ヨウ素を析出させてそのヨウ素をオキシドールで溶かしてそれを重曹とかで中和すれば
・・飲みたくない。
あとは塩素系の酸性洗剤と塩基性の洗剤をまぜてイソジンに塩素をいれてヨウ素をだすとか・・。
正直昆布を朝昼晩食べるのがベターだと思います。
0105あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:07:53.04
>>100ありがとう。ヨードチンキとか溶媒がアルコールだからいけるかな・・。
日常で手に入るヨウ素関連ってうがい薬と昆布とかだろうか・・。
>>101だよね。>>97の場合だと含まれているヨウ素がごくわずかだしましてやヨウ化物イオン
として存在している可能性が高い。
>>102それ以外・・とは何?よければ教えてくれ。
0106あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:15:55.36
>>105
ヨードチンキの成分を調べてみ。必要なのは単体ヨウ素ではなくヨウ化物イオンだからな。
0107あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:19:01.79
>>106ありがとう。そのとおりなんだが俺はヨウ素にしてから還元するのはどう
かと思ってやってみたかったんだ。その方が不純物が少ないかなぁと。
0108あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:38:38.77
>>107
そうしたいなら止めはしないが、還元剤を使うとその酸化形がかならず混入するからな。
不純物は少なくならない。
0109あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:49:22.18
>>108なるほど。酸化剤がダメなら塩基と混ぜるのはどうだろう。水酸化ナトリウムとか
炭酸ナトリウムとか。
0110あるケミストさん
垢版 |
2011/03/28(月) 23:58:15.26
スリーマイル島事故の調査によると放射性ヨウ素は単体以外にヨウ化メチルとかいろんな化合物として存在してるらしいから
そんな単純な問題じゃない
0112あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 00:06:48.49
>>111どちらにしても次亜ヨウ素酸ナトリウムがでる気がする。それの危険性については
どうなんだろう・・・・。単体ヨウ素をヨウ化水素にして塩基と反応させられれば一番いいな。
ヨウ素と過酸化水素、ヨウ素と赤リン?
>>110安定ヨウ素剤なんて配られないから>>1がこんなことを考えたのでは?
安定なヨウ素を事前にとることで甲状腺のヨウ素を安定ヨウ素だけにする。
0113あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 00:19:28.46
>>100
>ポビドンヨードうがい薬にこだわってはだめ。

その理由?
0114あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 00:20:45.38
>>113
ラジカルヨウ素を還元するために還元剤を投入すればよいのではないかと考えてしまうが。
どうしていけないのだろう。
0117あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 00:31:41.50
>>115何か間違っているところがあったら教えてほしい。俺としてはそうしてくれるとすごく
うれしい。
>>114還元剤を入れたほうがいいのはたしか。ラジカルは違う気がする。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB_(%E5%8C%96%E5%AD%A6)
さきほどURLを貼るときh消し忘れたごめんなさい。
>>114ヨウ素と水素の反応は高温だとラジカル反応だったはず。
0118あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 01:00:03.84
>>112
次亜ヨウ素酸イオンができるのは間違ってないが、
これは不均化反応を起こしてヨウ化物イオンとヨウ素酸イオンになる。
次亜ヨウ素酸イオンのままだと酸化作用、アルカリ性が強く危険。
(次亜塩素酸塩が主成分の塩素系漂白剤を飲むことを想像してみればわかると思うが。)

もっとも付均化反応がどの程度進むのかは分からないので、ヨウ素+アルカリは避けた方が無難かもしれない。

いずれにしても文献をきちんと調べることを勧める。
0119あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 01:00:34.69
>>112に書いたヨウ素(安定ヨウ素剤〜)のくだりは単体のヨウ素じゃなくて元素としてのヨウ素
つまりヨウ化物イオン。誤解をまねいてごめんなさい。
0120あるケミストさん
垢版 |
2011/03/29(火) 01:30:32.36
>>118ありがとう。調べてきます。電気陰性度や酸化されやすさでヨウ素と
塩素は違いますがたしかにそのとおりだと思う。次亜塩素酸だと原子状の酸素を
放出するので次亜ヨウ素酸も危険と考えたほうがいいかな。次亜塩素酸の不均化には2つあって
塩化水素と酸素に分かれるものでもうひとつが塩化水素と塩素酸に分かれるもの。
ヨウ素より酸素のほうが酸化力が強いから次亜ヨウ素酸だとヨウ素酸になる不均化が優先になりそう。
どちらにせよ次亜ヨウ素酸もヨウ素酸も人体に好ましい物質とはいえないと思う。
>>100
>>1の書き込みからして身近な物質で作るべきなのかと捉えてうがい薬あたりで
考えて見ようとおもってイソジンに絞って考えてみた。
0121あるケミストさん
垢版 |
2011/04/02(土) 16:01:47.80
しっかしもうこんな低レベルの書き込みやめたらいいのに。
高校までの化学しかやってない奴は書き込むんじゃねーよ

最低でも大学院を卒業してから書きこんでくれ。な?
0123あるケミストさん
垢版 |
2011/04/02(土) 18:41:09.05
>>121
高校までの化学しかやっていない人は、問題を解くことしかできない。
創造的に学究することができない。

ここにいる人は、自分で考えられる人。
考えようとする人だから、高校レベルを超えている。
0124あるケミストさん
垢版 |
2011/04/02(土) 20:27:56.30
しかし基礎的な知識がない状態で調べもせずに考えてるから、下手の考え休むに似たりを地で行く話になる。
0127あるケミストさん
垢版 |
2011/04/02(土) 21:53:00.14
>>126
理解できれば無問題
直接答えになるような事は書いてないはず。
あとは応用してください
0128あるケミストさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:09:11.91
試薬で蟻酸水溶液と水酸化カリウムと単体ヨウ素を入手するぐらいなら試薬でヨウ化カリウム入手する方が手っ取り早いのでは。
0130あるケミストさん
垢版 |
2011/04/03(日) 00:00:46.17
>>125のギ酸還元がヒントになったんだが、アルカリ性条件下でH₂O₂還元行かないかな。
ClO⁻だときれいに行くんだけど。生成物はO₂と水なのでクリーン。
0131あるケミストさん
垢版 |
2011/04/03(日) 00:14:35.04

>>121是非作り方を教えてください。身近にあるものでも高校までの化学で応用がきくものは結構あると思う。
>>125貴重な情報をありがとう。ここの書き込みをもちあげだがるなといわれそう
だがやっていることはなんらここと変わりない。むしろ危険とですらいえる。
>>129日常でヨウ素を手に入れる方法は昆布・うがい薬と非常に限られている。その
なかで不純物を入れないでヨウ化カリウムを作るのは至難の業。
意外と日常にあるものといえばハイポでヨウ素を還元できるがそれも硫酸が副生する。
そのあと塩基を加えられるならいけると思う。
あと意外と盲点だった。電気分解でヨウ素を作ることもできる。
イソジンのヨウ素はヨウ化カリウムがあるからこそ溶けているからそれを電気分解すれば
ヨウ素が沈殿する・・か?
あとは塩基はベーキングパウダーとかや純粋な重曹を加熱して炭酸ナトリウムにして
ヨウ素と混ぜればヨウ化カリウムにはならないがヨウ化ナトリウムになると思う。
(ただし次亜ヨウ素酸副生・・・・・・。)
ギ酸はメタノールから作れる。燃料用アルコールがそれだからできなくはないけど
メタノールをどうやって酸化するか・・・。教科書式に銅線をバーナーであぶって
近づけるでは捕集なんてできやしない・・・。
0132あるケミストさん
垢版 |
2011/04/03(日) 00:25:02.31
>>130今思ったのだがヨウ素を取り出して薄いオキシドールに溶かしてそれを塩基性の
重曹で中和すればヨウ化ナトリウムになる・・と思う。オキシドールの添加物はりん酸と
フェナセチン(怪しい)次亜塩素酸イオンと過酸化水素の反応は一重項酸素の発生
方法だったけれど次亜ヨウ素酸にも適用できるなら>>131に書いた方法も可能に
なるかもしれない。
0133あるケミストさん
垢版 |
2011/04/03(日) 00:41:34.49
過酸化水素水はヨウ化物イオンを酸化してヨウ素にするんだぞ。

コンブからヨウ化物イオン取り出した方が早い。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cerestia/2017
0135あるケミストさん
垢版 |
2011/04/03(日) 01:18:36.56
つーか、別にヨウ素なんて飲まなくていいからwww
福一に行って瓦礫の撤去でもすんのか? www
0139あるケミストさん
垢版 |
2011/04/10(日) 13:22:19.23
試薬で使うからうちの会社に大量にあるが、
自前で合成は慣れた人じゃないと難しいかもな、
合成も職人の世界だな
0143あるケミストさん
垢版 |
2011/04/15(金) 22:03:55.29
>>141>>142
局方ヨウ化カリウムを水に溶かし単シロップを加えて液剤として調製したことを
「自作」と言ってるんじゃないか?
0144あるケミストさん
垢版 |
2011/04/16(土) 01:15:21.48
買ったものをシロップと混ぜて自作した(キリッ

とかやっちゃう人なんてさすがにいないでしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況