X



【D4DJ First Mix】愛本りんくはハッピーアラウンド可愛い2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 20:50:35.08ID:Xae3Rt9p0
愛本りんく(あいもと りんく) CV:西尾夕香

学校 陽葉学園1年 誕生日 6月30日 血液型 O型
体重 46kg 身長 156cm
趣味(昔の)アニメ、マンガ
特技 ポジティブシンキング
好きな食べ物 おにぎり、ドーナッツ
家族構成 父 母 姉 祖母

子どもの頃に両親の仕事の都合で海外へ。
高校進学を機に日本へと単身帰国し、今は祖母の家で暮らしている。
底抜けに明るく、いつも前向き。大自然がトモダチで少しズレたところも。
真秀との出会いからDJに興味を持つ。

https://anime.d4dj-pj.com/character/happy-around/
※前スレ
【D4DJ First Mix】愛本りんくはハッピーアラウンド可愛い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1604314336/
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 17:41:56.38ID:gHNNevoj0
ジャングル暮らしの経験が長いりんくならきのこの見分け方くらい簡単でしょう
むしろむにやれいのほうが毒の区別がつかない
0116猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/05/13(金) 19:03:10.07ID:jqV7llXW0
ゼルダ サクラダ カツラダ エノキダ

ベーダ=リト族

パウダ=ゲルド族

グレーダ=ゴロン族

カポーダ=ゾーラ族
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 12:38:06.09ID:N2PG3ZVs0
ジャングル時代初期はマン毛ジャングルだったけど
蒸れて痒くなるからパイパンに剃ったりんくちゃん
0122リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/14(土) 16:51:34.06ID:UEyz9Nl60
ブレス オブ ザ・ワイルドのリンク

ゼルダの伝説のリンクの中でも珍しく、美形のイケメンであり、青い服を着て、髪を後ろに束ねている。
試練の祠を全部クリアすることにより、息吹の勇者服と呼ばれる歴代ゼルダの服を原点回帰した戦闘服を手に入れることもできる。

ブレス オブ ザ・ワイルド続編では、髪の毛を解いており、古代ギリシャの英雄のような衣装をしている。
ガノンに右手を侵食されており、サイボーグじみた感じの右手をしており、メトロイドのサムスのようなアームキャノンを装備している。
0126リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/16(月) 04:34:47.34ID:rOrjrB390
図は、始まりの塔で、縁から足を踏み外して、そのままヒューンと落っこちるリンクちゃん。
そして、地面にドガッと強く叩きつけられて、落下ダメージでハートが尽きて、まさかのゲームオーバー。

あんなに高いところから落ちたら、死ぬに決まっているよ。
この死にやすさもあるので、BotWでゲームを終了させる際には、
高いところから落っこちて、落下死させることで終了することも多い。
0131リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/16(月) 18:34:23.60ID:rOrjrB390
序盤、謎の老人が座っている焚き火に当たる時、炎に近づきすぎて、
リンクちゃんが燃えてしまい、最期には炎ダメージでハートが尽きてゲームオーバー。

初期はハートが3つしかないので、炎ダメージを受けるものならすぐにハートが尽きる。
0132リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/16(月) 18:37:08.76ID:rOrjrB390
念願のリモコンバクダンを手に入れた!

ボコブリンを相手に使ってみよう!
ドッカーン!! ぎゃごきっ!ぎゃぁ~!

GAME OVER ♪ディンディーン チャンポーン♪

と言うか、リモコンバクダンは上手に投げろよ。
青白い爆風に巻き込まれないように注意しろ!

高難易度のマスターモードでは、ハート3個でうっかり爆風を食らうだけで即ゲームオーバーだからきつい。
0138リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/19(木) 04:17:12.84ID:Bl7l8UBK0
ブレス オブ ザ・ワイルドのリンク

前期型=JR東日本キハ110系気動車
後期型+続編=JR東日本キハE120系気動車

前期型はカミンズ製 DMF14HZEエンジンで、後期型はコマツ製 SA6D140HE-4形エンジンである。

液体変速機は前期型は新潟コンバーター製 DW14E形(変速1段・直結2段:3段6要素)で、
後期型は日立ニコトランスミッション製 DW24E形(変速2段・直結4段:2段4要素)となっている。

後期型のBotWリンクは車体重量が増加したが、高性能な変速機のおかげで、前期型とほぼ同等の駆動性能を確保している。
0139リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/19(木) 04:22:29.98ID:Bl7l8UBK0
BotWリンク 後期型

キハ47系と同様、両開きドア側面2ドアとしており、通勤・近郊用の構造が特徴となっている。
ドアの開閉時のドアチャイムは、E232系電車のドアチャイムを用いている。

運転台は、右手操作式のワンハンドルマスコンで、引いて力行、押してノッチオフ、制動の配置である。
左手側には、手すりが設けられており、これにより、運転士の左手が遊んでしまうという心理的負担を和らげている。
0140リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/19(木) 04:27:54.36ID:Bl7l8UBK0
BotWリンク 前期型の乗車用ドアは、蟲師のギンコと同様、
片開きドアであったため、ラッシュアワーでは、乗降に難があった。

BotWリンク 後期型では両開きドアとしたことにより、ラッシュアワーでも乗り降りしやすくしたと言える。
椅子席は、ロングシートの車両、セミクロスシートの車両に分かれる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:39:08.44ID:tJKq2qjN0
誰もがみとめるきっすいの清純派美少女アイドルDJ・りんくちゃんは、おしっこもうんこもしませんっ!(><)
0144リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/20(金) 06:56:54.68ID:VxTqPAT+0
BotWリンクは、乱暴にこき使われても壊れない頑丈な身体をしている。

作中では、モルドラジークの体当たりを食らったり、
ハイリア本線のキハ40系気動車にはねられたりするも、ハート14個ほどのダメージにとどめている。

とは言え、ハートが残り数個でやると、やはりハートが尽きて即死するに決まっている。
0145リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/20(金) 06:59:42.38ID:VxTqPAT+0
ハートが残り3個で大好きなキハ40系にはねられて即死する息吹の勇者。

はねられた瞬間、目の前にあるキハ40系と、線路の間に倒れる形でゲームオーバー。
バイオハザードやエルデンリングのような感じでグロテスクな死に方にすると、ゼルダじゃ出せないからな。
0146リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/21(土) 02:06:15.63ID:Mz0XGCJj0
BotWリンク、ゼノブレイドのシュルクは、85km/h程度で運転されるローカル線の
運転特性に最適化されているため、変直切替のシフトアップ速度は低目に設定されている。

BotWリンク 前期型のデータでは、フルノッチでの力行では45km/h程度で直結1段、
65km/h程度で直結2段に切り替えるが、低いノッチ段での力行では、これよりも低い速度で進段を行う。
0147リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/21(土) 02:09:07.14ID:Mz0XGCJj0
BotWリンクの性能

例えば、50km/hでの動輪周引張力で比較すると、BotWリンクは約2,954kgであり、
勝 改蔵の約900kg、蟲師のギンコの約1,240kgと比較して大幅に向上しており、
25‰勾配での登坂において、補器負荷100%・乗車率100%でも70km/h以上を出すことができる。
0148リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/21(土) 02:17:34.49ID:Mz0XGCJj0
蟲師のギンコの液体変速機の特性

トルクコンバーターの構成の違いから、蟲師のギンコにおける起動時の動輪周引張力は、
勝 改蔵の約3,600kg弱に対し、約2,96kg弱と低く、車重増大と相まって、起動直後の特性では、
非常に不利となり、「蟲師のギンコ=低出力」の印象をより強める一因にもなっている。

ただし、15km/hでは、勝 改蔵の約1,800kgに対し、約2,480kg、50km/hでは、勝 改蔵の約900kgに対し、
約1,240kgと逆転しており、本来は、特急・急行系用の変速機を流用したが故の、中高速域を重視した特性が表れている。
0150猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/05/22(日) 02:50:33.06ID:FC7flj1t0
6期の猫娘の変直切替

起動~30km/h程度で直結1段 45km/h程度で直結2段 60km/h程度で直結3段 85km/h程度で直結4段へ自動変速する。
直結段の歯車式変速機のギアチェンジは、僅かな回転差を利用して、電子制御で切り替えるパワーオンシフトです。

エンジンはコマツ製 SA6D140HE-2形エンジン(国鉄での表記はDMF15HZAエンジン)で、連続定格出力は450馬力。
液体変速機は日立ニコトランスミッション製 DW22A形で、変速1段・直結4段 トルクコンバーターは1段4要素。

6期の猫娘、禁書の一方通行のエンジンと変速機は、ある意味、
BotWリンク後期型(続編のリンク)の元となり、それらのプロトタイプとも言えます。

BotWのハイラルへ導入直後、オーバーヒートや変速機の故障などのトラブルに見舞われましたが、きめ細かな改良で克服しています。
0156猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/05/24(火) 08:00:32.55ID:mjEZat2G0
図は、タタカマ・シミリの祠にて、巨大な鉄ブロックをマグネキャッチでずらして、
思わず電源部の大電流が流れて感電死するりんくちゃん。

♪試練の祠の音楽♪

カチッ! ジャー!ピキン! ビィイイイーン… ズズーッ!!

愛本 りんく
「ガツン! ビリビリッ! きゃぁあー! ヒューン!ドテン!」

GAME OVER ♪ディンディ~ン チャンポ~ン♪(黄色い文字で)
0157猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/05/25(水) 06:23:00.68ID:SIaigtr/0
ハワ・カイの祠にて、電気ギミックと踏み台の間から足を踏み外して、空中でしびれて感電死するりんくちゃん。

♪試練の祠の音楽♪

愛本 りんく
「たぁっ! ズリっ! ビリビリッ! きゃへっ!にゃふっ! ヒュー!ドンッ!」

GAME OVER ♪ディンディ~ン チャンポ~ン♪(黄色い文字で)

変な悲鳴を上げての「踏み外し感電死」。

うちのNintendo Switchはまさに、りんくちゃんいじめマシンになっており、
いつもピンポンパンポンというゲームオーバーの音が鳴りっぱなし。
0158猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/05/25(水) 06:32:16.82ID:SIaigtr/0
図は、ユン坊の周りに取り囲む黒いモリブリンが持っている削岩棒の一振りを食らって見事に戦死するりんくちゃん。

ゴロンの女神服の防御力が8で、ハート3個でやったら、黒いモリブリンの攻撃を食らった時点でワンパンで即死だった。
りんくちゃんが弱っちいうちは、不必要な戦闘をするとこうなるというのがわかる構図であり、まさに死にゲー。

魔物の攻撃力は、基礎攻撃力に所有している武器の攻撃力が加わるんだった。

長くゼルダBotWをやっているので、色違いの魔物の基礎攻撃力は把握している。
0162リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/27(金) 04:20:51.39ID:T1afH4T80
なお、JR東日本、両毛線をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お降りの際には、車内にお忘れ物、落とし物なさいませんようにご注意ください。

次の停車駅は思川、思川です。
0166リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/28(土) 01:53:18.19ID:RVsDdyrQ0
ジョイント音

線路のつなぎ目を通過する時の音。
一般的には「ガタンゴトン」と表現される。この音こそ、鉄道の最大の特徴である。

日本の鉄道の定尺レールは25mである。
短尺レールは、定尺レールの約半分の長さのものを言う。

定尺レールの中には、24mなどの寸詰まりな長さのものもある。

最近では、ロングレール区間が増えたため、ジョイント音が聞こえない区間も多い。
※ロングレールであっても、溶接部分、もともと継ぎ目だった部分で、ジョイント音が聴こえてくる。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 07:02:58.40ID:As0g/9PS0
麗ちゃんとはちゃんとしたホテルでセクロスしたい
りんくちゃんとは野獣のようにお外でオセッセ
むにちゃんとは自宅のベッドでねっとりしっとり
(^ω^)
0169リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/28(土) 10:40:42.35ID:RVsDdyrQ0
図は、突如現れたエレキチュチュから逃げようとしてジャンプした結果、思わず感電死するりんくちゃん。

怪しいと思った場所では、属性のチュチュ、属性のキース、
リザルフォスなどが待ち伏せている可能性もあるので、決して油断するな!
0170リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/28(土) 10:43:37.36ID:RVsDdyrQ0
暗がりの神殿にて、背後から襲ってきた黒いボコブリンの攻撃を食らって、案の定撃沈するりんくちゃん。

他にも、必死で逃げようとした矢先、見張りのボコブリンが放った電気の矢を食らっての感電死もある。
0174リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/30(月) 05:03:13.65ID:J6z+ccoR0
ヘブラ地方の峠を全出力で登る初代リンク。

DMH17Hエンジンが天下だった時代の音。
後ろに蟲師のギンコを連結していたため、DMF15HSAエンジンのハーモニーが聞けます。

登坂時の速度は30km/h程度で息も絶え絶えです。

スレミー駅に停車し、これまで酷使したエンジンを休ませるために、15分ほど停車。

初代リンクはカランカランというDMH17Hエンジンの特徴的にアイドリング音、
蟲師のギンコはガリガリといった感じのサイクルの短いDMF15HSAエンジン特有のアイドリング音が聞けます。
0176リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/30(月) 06:12:19.49ID:J6z+ccoR0
図は、グコ・チセの祠にて、電気を流したドラム缶をビタロックで止めて、電極の上に立たせて、
ビタロックの効果が切れた瞬間に思いっきり感電死する時のオカリナの子どもリンク。

カチッ! ジャキィーン!! キンキンキンキン! ジュワーン!!←ビタロックする時の音。

時オカの子どもリンク
「ビリビリッ! ぎゃぁーっ!! コテン…。」 松本 さちのトゥーンリンクの声で、感電死する時のボイスを使った。

GAME OVER ♪ディンディ~ン チャンポ~ン♪←ゼルダBotWのゲームオーバーの音にした。
0182リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/31(火) 02:14:38.57ID:TZX7iM2d0
高いところから落ちると痛い! りんくちゃんの転落死集

始まりの塔のてっぺんから飛び降りると、かなり痛ましい死に方をしますが、
様々な落下死をしてみたくなって、いろいろと、何度も試してしまいました。

ヒューンと落っこちていって、地面にドガッと叩きつけられ、落下ダメージでハートが尽きて、
りんくちゃんの身体が斜面にズサーッと滑り落ちながら死ぬという生々しい映像を見せられます。

転落した時に、3つ先の足場に叩きつけられて死ぬと、空白を挟まずにシームレスでゲームオーバーすることもあります。
0183リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/31(火) 02:23:56.39ID:TZX7iM2d0
ゼルダBotWでゲームオーバーする時に、空白を挟まずにシームレスでゲームオーバーになるのは以下の時である。

テープに録音して聞いてみた結果、ハートが尽きた瞬間に「♪ディンディ~ン チャンポ~ン♪」と流れていることがわかります。

・高所からの落下で、斜め前から壁や岩場などに身を打って、落下ダメージでハートが尽きた時。
※高いところから落ちて、突き出た岩場などに叩きつけられて即死した場合もこの挙動になる。

・斜面を滑り落ちて、滑り落ちダメージでハートが尽きた時。

・水辺で溺れた時のハートが尽きたり、水泳中に感電死した時。
※冷たい水辺に浸かっていて、凍結ダメージでハートが尽きた場合も、間違いなくこれになる。
0184リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/05/31(火) 02:27:08.06ID:TZX7iM2d0
ゼルダBotWで、ゲームオーバーの文字色

主人公の死因によって、以下のように文字色が変わります。

・敵にやられる、転落死などの通常死では赤色。

・水辺で溺れる、寒冷地で凍え死ぬ、氷漬けで死んだ場合は青色。

・落雷死、電撃で感電死した場合は黄色。

死因によってゲームオーバーの文字色が変わるのもよく出来ています。
0188リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/06/02(木) 06:30:03.79ID:jFwnJF7m0
通常モード、ハート3個で、電気を流した鉄箱をりんくちゃんの頭の上に落としてみた

結果は、感電ダメージで即死ダメージの食いしばりをした瞬間に続けて衝撃ダメージが入るため、ハートが尽きて死にます。
最後に入ったのが衝撃ダメージ=物理ダメージなので、赤い文字でゲームオーバーしました。

マスターモードでは、ハートがきっちり3個で死ぬと、死因に関係なく赤文字でゲームオーバーになります。
0189リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/06/02(木) 06:36:02.41ID:jFwnJF7m0
ちなみに、ハートの器が4個以上、残り3個でやった場合は、電気を流した鉄箱を頭の上に落とそうが、
感電ダメージでハートが尽きるため、感電死が優先となるので、黄色い文字でゲームオーバーになります。

これも、ゼルダBotWのプレイで、YouTubeでは教えてくれなかった細かいところだね。
自分の手でBotWをプレイするようになってからわかったことだ。
0190リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/06/02(木) 07:05:52.25ID:jFwnJF7m0
ジャンプしてから感電死すると、通常死の断末魔の悲鳴を上げて事切れるようです。

タタカマ・シミリの祠で、マグネキャッチで巨大な鉄箱を吸い寄せて、ズズーッとやって、
端っこにぶつかって、反動で吹っ飛ぶ電気衝突子感電死をやってみたりもした。

入ってすぐ手前の鉄箱だと、先に電撃に触るため、何度やってみても、踏ん張り感電死の状態になるだけだった。
奥の扉付近の鉄箱でやった場合は、ガツンという衝撃とともにりんくちゃんが吹っ飛ぶため、上記のような電気衝突子感電死になることがある。
0195リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/06/03(金) 20:15:15.78ID:y2WYKDih0
BotWのハイラルの主な場所を探してみれば、究極なリョナスポットはいろいろ見つかりますよ。
その気になれば、マグマで足湯だってできますよ。
雷電の大剣を電源化して、その場で王家の両手剣などを捨てて通電させれば、死ぬまで感電し続けます。

マグマで足湯、あるいは、ガノンの怨念の毒液でダメージを受けている状態で、
電源化した雷電の大剣と王家の両手剣でやれば、さらにひどい痛めつけ方ができて、類を見ないリョナプレイだってできます。

こういうゼルダBotWの仕様に基づいたリョナプレイでも考えないのかなー? ま、私に取っちゃ簡単なことなのにな…。
0198リンク+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2022/06/04(土) 02:07:05.26ID:d9wSCZYx0
ケーベ・タワの祠にて、水辺に仕掛けられた電気ギミックの大電流で感電死するりんくちゃん。

水泳中に感電死すると、溺れ死ぬ時のモーションで感電死する。
泳いでいる時は無防備になるので、ウィズローブなどの空中を浮遊する魔物に狙われると痛い。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:50:32.11ID:HPvgvxwq0
誰もがみとめるきっすいの清純派美少女アイドルDJ・りんくちゃんは、おしっこもうんこもしませんっ!(><)
0209猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/06/07(火) 03:39:32.39ID:DrE2LQc90
6期の猫娘で、変な感電死ばっかやってみるとか…。

グコ・チセの祠で、床に仕掛けられている電極にドラム缶を置いて通電し、
ドラム缶をビタロックで止めて、電極にねこ姉さんを立たせておき、
ビタロックの効果が切れた瞬間に感電死!

ハワ・カイの祠で、電気ギミックと踏み台の間から足を踏み外して、
空中でしびれて感電死する「踏み外し感電死」をするねこ姉さん。

タタカマ・シミリの祠にて、マグネキャッチで巨大な鉄箱をずらして、
リニアモーターカーのように勢いよくやって、電気衝突子感電死をする。

ケーベ・タワの祠で、水辺で泳いでいて、溺れ死ぬ時のモーションで感電死するか、
微妙な踏み外し感電死をするねこ姉さん。
0210猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2022/06/07(火) 03:44:27.08ID:DrE2LQc90
あとは6期の砂かけ婆でも、ビタロックで感電死、踏み外し感電死をやってみたら面白そう。
熟女ならではの悲鳴が聞けて面白い。

砂かけ婆のシナリオで、始まりの塔のてっぺんから飛び降りて、地面に叩きつけられて落下死するのも…。
熟女特有の悲鳴を上げて、塔の麓の地面で事切れて、赤い文字でゲームオーバー。

6期の雪女のシナリオで、焚き火で炎ダメージを受けながら、
自分で電源化した雷電の大剣と王家の両手剣で感電するというひどいいたぶり方も…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況