※前スレ
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1603859571/
第2日
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640783571/
第3日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644411309/
第4日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1651226136/
第5日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1659147697/
第6日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1667016158/
第7日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683881717/
第8日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/
第9日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/
第10日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1689912508/
第11日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1692772004/
第12日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1694165136/
探検
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ 第25日
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しSUN
2024/06/28(金) 13:45:30.53ID:WwCm2U1Y2名無しSUN
2024/06/28(金) 13:46:32.56ID:WwCm2U1Y 第13日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1695945581/
第14日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1697843870/
第15日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/
第16日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1701820724/
第17日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1703629061/
第18日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704952835/
第19日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706601902/
第20日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1708511751/
第21日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710271219/
第22日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1711483434/
第23日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1712305334/
第24日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1714705006/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1695945581/
第14日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1697843870/
第15日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/
第16日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1701820724/
第17日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1703629061/
第18日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704952835/
第19日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706601902/
第20日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1708511751/
第21日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710271219/
第22日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1711483434/
第23日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1712305334/
第24日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1714705006/
3青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 13:50:13.23ID:WwCm2U1Y ごんぶが正解だと教えたらぶんごスレを立てないお前らには失望したぞ
4青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 13:55:08.98ID:WwCm2U1Y 今考えている事の逆が正解だ
5青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 13:55:24.95ID:WwCm2U1Y でもそれは大きなミステイク
6青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:05:41.44ID:WwCm2U1Y スペースシャトル(往復)が正しいのかなぁ
アポロ(木の子)はキリスト
俺たちはキリストに吸われる牝牛の乳だから孫ってことか
でも草薙剣は蛇尾で草(w)を薙ぐ
草(w)と勝利(W)は違うと前にも考察したっけな
草薙剣は青銅
青銅の発見者のカドモス、カドミウムの原子番号は48(勝利)
アポロ(木の子)はキリスト
俺たちはキリストに吸われる牝牛の乳だから孫ってことか
でも草薙剣は蛇尾で草(w)を薙ぐ
草(w)と勝利(W)は違うと前にも考察したっけな
草薙剣は青銅
青銅の発見者のカドモス、カドミウムの原子番号は48(勝利)
7青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:06:48.08ID:WwCm2U1Y 神から見たおうし座は牝牛
やっぱり孫が正解か
やっぱり孫が正解か
8青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:14:49.20ID:WwCm2U1Y 孫と言えばこれか
神奈川の清川村のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1667016158/916-921
神奈川の清川村のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1667016158/916-921
9青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:18:29.72ID:WwCm2U1Y 神奈川の清川村(龍の青い目)と大分の清川村(龍の赤い目)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1695945581/44-108
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1695945581/44-108
10青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:19:28.66ID:WwCm2U1Y 121:パライソ(天国)はラピスラズリの色。聖書
youtu.be/B8YeXWF2luk
youtu.be/B8YeXWF2luk
11青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:21:25.71ID:WwCm2U1Y 【 Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳) 】
ameblo.jp/spostar1200/entry-12456006068.html
春の風に揺れる可愛らしいネモフィラが見頃です。
「Nemophila(ネモフィラ)」は、ギリシア語の「nemos(小さな森)」と「phileo(愛する)」を語源で、
原種が森の周辺の明るい日だまりに自生することに由来するそうです。
また、青い花の中心が白いため、英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれています。
ameblo.jp/spostar1200/entry-12456006068.html
春の風に揺れる可愛らしいネモフィラが見頃です。
「Nemophila(ネモフィラ)」は、ギリシア語の「nemos(小さな森)」と「phileo(愛する)」を語源で、
原種が森の周辺の明るい日だまりに自生することに由来するそうです。
また、青い花の中心が白いため、英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれています。
12青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:21:53.48ID:WwCm2U1Y 花言葉は
・どこでも成功
・清々しい心
・可憐
「どこでも成功」ということなので、仕事でも学業でも、何か挑戦しようとしている人へのプレゼントとして贈りたい花ですね
ネモフィラブルーのように爽やかな気持ちでいきましょう
・どこでも成功
・清々しい心
・可憐
「どこでも成功」ということなので、仕事でも学業でも、何か挑戦しようとしている人へのプレゼントとして贈りたい花ですね
ネモフィラブルーのように爽やかな気持ちでいきましょう
13青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:23:17.07ID:WwCm2U1Y 青の洞門の対岸のネモフィラ
ツイッターのネモフィラのアイコンのフラットアーサーアンチのつぶやき内容
そして、ギリシア神話のネモフィラの「あなたを許す」
青の洞門、青地区、生(あをふ)、阿呆村(あほむら)
阿呆船に書かれている「阿呆村」の原文は「narbon」、narbon bean、Vicia narbonensis、ソラマメ、天豆、蚕豆
なるほど、解けてきたな
ツイッターのネモフィラのアイコンのフラットアーサーアンチのつぶやき内容
そして、ギリシア神話のネモフィラの「あなたを許す」
青の洞門、青地区、生(あをふ)、阿呆村(あほむら)
阿呆船に書かれている「阿呆村」の原文は「narbon」、narbon bean、Vicia narbonensis、ソラマメ、天豆、蚕豆
なるほど、解けてきたな
14青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:24:52.00ID:WwCm2U1Y 青の洞門は天国への門か地獄への門か
大分の別府温泉は「地獄巡り」と言うが、果たしてそれが正しいのか
大分の別府温泉は「地獄巡り」と言うが、果たしてそれが正しいのか
15青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:26:25.91ID:WwCm2U1Y 赤ちゃんは乳を吸うからな〜難しいところよな
16青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:33:06.01ID:WwCm2U1Y そうか!青い目は音読みだ!
>>8
>「青龍祭」ってワードに目が行くだろうけどさ、もっと面白いのは神奈川で唯一の「村」ってとこだよ
>村は「そん」で、「SON」は孫とか息子とかいう意味で下ネタで男のアソコにも使ったりする言葉だが
>>8
>「青龍祭」ってワードに目が行くだろうけどさ、もっと面白いのは神奈川で唯一の「村」ってとこだよ
>村は「そん」で、「SON」は孫とか息子とかいう意味で下ネタで男のアソコにも使ったりする言葉だが
17青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:34:24.88ID:WwCm2U1Y 訓読みが赤い目、つまり大分の清川村、大分は温泉県
うんうん
うんうん
18青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:37:20.52ID:WwCm2U1Y 赤い目、クルタ族、神と人の時間は逆
19青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:37:40.34ID:WwCm2U1Y20青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:38:02.79ID:WwCm2U1Y ではさらばだ!!!
21青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:41:29.93ID:WwCm2U1Y 赤い目といやあウサギもそうだよな
はやし浩司さんの動画の資料ではキリストやイナンナも赤い目だった
キリストの目が赤いのは逆か
うーん、ここも要考察かあ
はやし浩司さんの動画の資料ではキリストやイナンナも赤い目だった
キリストの目が赤いのは逆か
うーん、ここも要考察かあ
22青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:45:49.90ID:WwCm2U1Y ハツカネズミもそうだ
青の洞門の“対岸”がネモフィラ(瑠璃唐草)
ユジンの話だと瑠璃色は天国の色らしいが
「唐」が何か意味があるのか
青の洞門の“対岸”がネモフィラ(瑠璃唐草)
ユジンの話だと瑠璃色は天国の色らしいが
「唐」が何か意味があるのか
23青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:48:18.34ID:WwCm2U1Y 唐
hccweb6.bai.ne.jp/~hgd17901/hirorinhp/1%20kanji/1%20ronkou/bunkaijiten/kanjisheet/4kyuu/kara.html
>甲骨文字辞典は上部は「鐘の象形」とし、それを口Aの上に置いた様子とする。
なるほど、鐘か
hccweb6.bai.ne.jp/~hgd17901/hirorinhp/1%20kanji/1%20ronkou/bunkaijiten/kanjisheet/4kyuu/kara.html
>甲骨文字辞典は上部は「鐘の象形」とし、それを口Aの上に置いた様子とする。
なるほど、鐘か
24青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:51:50.98ID:WwCm2U1Y 1378「唐」は「神に供える米を精白する」の意味か?
gaus.livedoor.biz/archives/21572317.html
言葉の視点から早くも唐の語源を指摘したのは後漢の王充である。
王充は「唐の言為たるは蕩蕩なり」と述べている(『論衡』 正説篇)。
唐は蕩と同源だという。
唐・蕩・宕などは同源で、「大きく広がる」というコアイメージをもつ語である。
荒唐無稽の唐はまさにこのイメージ。言葉が広がってとりとめがないことが唐である。
gaus.livedoor.biz/archives/21572317.html
言葉の視点から早くも唐の語源を指摘したのは後漢の王充である。
王充は「唐の言為たるは蕩蕩なり」と述べている(『論衡』 正説篇)。
唐は蕩と同源だという。
唐・蕩・宕などは同源で、「大きく広がる」というコアイメージをもつ語である。
荒唐無稽の唐はまさにこのイメージ。言葉が広がってとりとめがないことが唐である。
25青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:55:53.90ID:WwCm2U1Y 確かに
「唐」という漢字
okjiten.jp/kanji1413.html
「塘(とう)」の原字である。
また、「蕩(トウ)」に通じ(同じ読みを持つ「蕩」と同じ意味を持つようになって)、
「大きな事を言う」という意味も表します。
「唐」という漢字
okjiten.jp/kanji1413.html
「塘(とう)」の原字である。
また、「蕩(トウ)」に通じ(同じ読みを持つ「蕩」と同じ意味を持つようになって)、
「大きな事を言う」という意味も表します。
26青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 14:59:32.25ID:WwCm2U1Y ビッグマウス、メガマウス、ワンピースのサンドワームにも繋がるか
27青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 15:00:26.34ID:WwCm2U1Y 雄弁の代名詞でもあるかな
弱い犬ほどよく吠えるとも言う
弱い犬ほどよく吠えるとも言う
28青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 15:02:13.44ID:WwCm2U1Y 草冠はキリストの茨の冠に関係してそうだ
これはキリストの象徴と言うよりキリストの受難の象徴
つまりキリストを死に追いやった人間の象徴とも言える
これはキリストの象徴と言うよりキリストの受難の象徴
つまりキリストを死に追いやった人間の象徴とも言える
29青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 15:02:53.43ID:WwCm2U1Y よしっ今日はここまでにしよう
30青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/28(金) 15:03:12.25ID:WwCm2U1Y では今度こそさらばだ!!!
31青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/29(土) 17:38:45.04ID:BYwurk+F 中村浩三さんのウイルスは存在しない講演の情報を調べようとツイッター検索したら、沢山言ってる奴居て驚愕
飲尿並みのカルトでしょ
完全にドラゴンズドリームに嵌ってるわ
飲尿並みのカルトでしょ
完全にドラゴンズドリームに嵌ってるわ
32青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/29(土) 18:08:24.33ID:BYwurk+F マジでコロナの実在を身をもって知れてよかった
ありえないなんて事はありえないんだよ
まあ飲尿療法は知らんけど
尿を飲むのは絶対いや
ありえないなんて事はありえないんだよ
まあ飲尿療法は知らんけど
尿を飲むのは絶対いや
33青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/29(土) 18:12:06.59ID:BYwurk+F 弥勒(五六七)と絶対繋がってるから、コロナはハリボテではない
俺が罹ったのも何か意味があるんでしょう
中村浩三さんと字幕大王さんは残念ながらウイルスを信じられないキャラクターという事ですな
俺が罹ったのも何か意味があるんでしょう
中村浩三さんと字幕大王さんは残念ながらウイルスを信じられないキャラクターという事ですな
34青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/29(土) 18:19:59.10ID:BYwurk+F 明日は東京の秘密を話そう
東京に実家がある恵まれたこどおじ向けに夢のある話をしたい
この世界はゲームだという夢のある話を
東京に実家がある恵まれたこどおじ向けに夢のある話をしたい
この世界はゲームだという夢のある話を
35青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/29(土) 18:23:20.23ID:BYwurk+F 何かが嘘で何かは存在しないって話はもう聞き飽きた
じゃあ何が真理か探せよアラフィフのオッサンたちは
じゃあ何が真理か探せよアラフィフのオッサンたちは
37青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:13:09.04ID:tDIeBNq0 昨日サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん見たお前ら?
神奈川の清川村とニホンオオカミの関係は有用な情報だったぞ
神奈川の清川村とニホンオオカミの関係は有用な情報だったぞ
38青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:17:16.61ID:tDIeBNq0 神奈川は龍の顔じゃなくて狼の顔かもな
グルグルであった手の影で作る闇オオカミの形に似てるし
グルグルであった手の影で作る闇オオカミの形に似てるし
39青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:19:55.50ID:tDIeBNq0 まあでも村の祭りは「青龍祭」だからね
龍と狼、両方の意味があると見たほうが良いだろう
なら大分は蛇と犬か?ってなるな
大分の清川村はマムシが名物、大分は鬼灯(ヤマタノオロチの目)の生産量日本一
うん、面白い
龍と狼、両方の意味があると見たほうが良いだろう
なら大分は蛇と犬か?ってなるな
大分の清川村はマムシが名物、大分は鬼灯(ヤマタノオロチの目)の生産量日本一
うん、面白い
40青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:21:00.75ID:tDIeBNq0 大分県自体はタコの形ってのも忘れちゃいけない
41青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:22:00.64ID:tDIeBNq0 さて、これで俺が今日書く「東京の秘密」の内容が分かっただろう?
42青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:26:12.65ID:tDIeBNq0 東京都
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
東京都行政区画図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Map_of_Tokyo_Ja.svg/1280px-Map_of_Tokyo_Ja.svg.png
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
東京都行政区画図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Map_of_Tokyo_Ja.svg/1280px-Map_of_Tokyo_Ja.svg.png
43青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:26:39.94ID:tDIeBNq0 これはあの形に見えますねえ
44青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:28:06.08ID:tDIeBNq045青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:30:13.44ID:tDIeBNq0 シーラカンス
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B9
シーラカンス(学名:Coelacanthiformes)は、シーラカンス目(Coelacanthiformes)に属する魚類。
化石種も現生種も含めた総称である。管椎目(かんついもく)とも呼ばれる。
シーラカンス目の中で最初に発見・分類された化石種は、属名として Coelacanthus の名を与えられた。
これは 古代ギリシア語: κοῖλος (koilos) 「からっぽの」 + ἄκανθα (akantha) 「(植物の)棘、魚の骨」 に由来する合成語で、
尾びれの鰭条が中空の構造を持つことによる命名であったという。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B9
シーラカンス(学名:Coelacanthiformes)は、シーラカンス目(Coelacanthiformes)に属する魚類。
化石種も現生種も含めた総称である。管椎目(かんついもく)とも呼ばれる。
シーラカンス目の中で最初に発見・分類された化石種は、属名として Coelacanthus の名を与えられた。
これは 古代ギリシア語: κοῖλος (koilos) 「からっぽの」 + ἄκανθα (akantha) 「(植物の)棘、魚の骨」 に由来する合成語で、
尾びれの鰭条が中空の構造を持つことによる命名であったという。
46青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:33:01.92ID:tDIeBNq0 >>42
シーラカンスの下のヒレは3つ
東京都の下のヒレは2つに見える
>>45
>管椎目(かんついもく)とも呼ばれる。
管椎目
https://www.google.com/search?sca_esv=7544b28a7dd14374&q=%E7%AE%A1%E6%A4%8E%E7%9B%AE&source=lnms&fbs=AEQNm0C9KbfrPGmXDM5T43iG39HOEKL_-GfMBhZ2wlSu5Mv8l00hwEYtr8FJPb_Inr9fBKkKZCZaeZyryybts0A6eLyvmLMJ5S1Qex5LhjrBVIW5SMA4dqUgAfcy9v50NyDV-NYG74xymJHRteBu0xfE6ZdkmncQ3GrrOi-C33c1XE-IX-oVuraf2E9SYGXc570_0KDwh3D8feusIzAC1FM2Rupsg7Q4DmTf5pkvqtR2SYpTIfvi4yA&sa=X&ved=2ahUKEwi3xJ761_WGAxXIiK8BHf-0D2wQ0pQJegQIDBAB&biw=1601&bih=739&dpr=1.2&udm=2
シーラカンスの下のヒレは3つ
東京都の下のヒレは2つに見える
>>45
>管椎目(かんついもく)とも呼ばれる。
管椎目
https://www.google.com/search?sca_esv=7544b28a7dd14374&q=%E7%AE%A1%E6%A4%8E%E7%9B%AE&source=lnms&fbs=AEQNm0C9KbfrPGmXDM5T43iG39HOEKL_-GfMBhZ2wlSu5Mv8l00hwEYtr8FJPb_Inr9fBKkKZCZaeZyryybts0A6eLyvmLMJ5S1Qex5LhjrBVIW5SMA4dqUgAfcy9v50NyDV-NYG74xymJHRteBu0xfE6ZdkmncQ3GrrOi-C33c1XE-IX-oVuraf2E9SYGXc570_0KDwh3D8feusIzAC1FM2Rupsg7Q4DmTf5pkvqtR2SYpTIfvi4yA&sa=X&ved=2ahUKEwi3xJ761_WGAxXIiK8BHf-0D2wQ0pQJegQIDBAB&biw=1601&bih=739&dpr=1.2&udm=2
47青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:38:09.30ID:tDIeBNq0 >>46
ヒレ2つの画像があるよな
https://thumb.ac-illust.com/31/31a2cba4a51c99bb57676c1b3e1b7ceb_t.jpeg
横のシーラカンスのフィギュアもそう
これは一番最初のヒレが横にくっついてるだけなんだが、こうすりゃヒレ2つで東京都と同じってことになる
ヒレ2つの画像があるよな
https://thumb.ac-illust.com/31/31a2cba4a51c99bb57676c1b3e1b7ceb_t.jpeg
横のシーラカンスのフィギュアもそう
これは一番最初のヒレが横にくっついてるだけなんだが、こうすりゃヒレ2つで東京都と同じってことになる
48青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:40:09.72ID:tDIeBNq0 >>47
で、このイラストと同じ画像のwiki
言うまでもなく画像はシーラカンス(ラティメリア・カルムナエ)
ラティメリア科
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%A7%91
ラティメリア科(Latimeriidae)は、生きている化石とされる現生のシーラカンス(ラティメリア属)を模式属とする原始的な硬骨魚類の一群(科)。
で、このイラストと同じ画像のwiki
言うまでもなく画像はシーラカンス(ラティメリア・カルムナエ)
ラティメリア科
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%A7%91
ラティメリア科(Latimeriidae)は、生きている化石とされる現生のシーラカンス(ラティメリア属)を模式属とする原始的な硬骨魚類の一群(科)。
49青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:41:45.09ID:tDIeBNq0 東京都はシーラカンスの形?
ameblo.jp/minkenhide/entry-12511923955.html
東京都は……。
シーラカンス?
あるいはピラルクかも?
ameblo.jp/minkenhide/entry-12511923955.html
東京都は……。
シーラカンス?
あるいはピラルクかも?
50青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:43:26.67ID:tDIeBNq0 これは元ツイートは消えてるっぽいけど画像検索で出たので
東京都の地図をシーラカンスに見立てた『トーキョくん』っていう完全オリジナルのマスコットキャラクターを考えたんですけど、ダメですかねやっぱり。
https://pbs.twimg.com/media/ExJXkJyUcAICRx-.jpg:large
東京都の地図をシーラカンスに見立てた『トーキョくん』っていう完全オリジナルのマスコットキャラクターを考えたんですけど、ダメですかねやっぱり。
https://pbs.twimg.com/media/ExJXkJyUcAICRx-.jpg:large
51青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:45:06.42ID:tDIeBNq0 シーラカンスに似てるっ!(〇〇2ブログなので要検索)
東京都の地図上の輪郭は、シーラカンスに似てるっ!
少しは似てるような気もするんだけれど・・・ムリヤリすぎるんでは?
読者の皆さんも、この手の地図・輪郭で似てるモノを発見したら投稿してください〜!
東京都の地図上の輪郭は、シーラカンスに似てるっ!
少しは似てるような気もするんだけれど・・・ムリヤリすぎるんでは?
読者の皆さんも、この手の地図・輪郭で似てるモノを発見したら投稿してください〜!
52青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:46:47.99ID:tDIeBNq0 ということで、東京都がシーラカンスに似てると思ってる人は当然他にも居ると
東京都に尾ビレが無いのは、>>45に書いてる「尾びれの鰭条が中空の構造を持つことによる命名であったという。」に関係してるかもね
東京都に尾ビレが無いのは、>>45に書いてる「尾びれの鰭条が中空の構造を持つことによる命名であったという。」に関係してるかもね
53青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:50:00.57ID:tDIeBNq0 尾ビレっていうと船で言えば「舵」のようなもんだからね
それが無いのも気になる
意外と知らないサカナの『ヒレ』の役割 翼や足に進化させていった種類も
tsurinews.jp/79783/
尾ビレ
5つのヒレの中で一番大きく、主として水を掻き、前進する役割を担っています。
また、左右への方向転換にも重要な役割を持ち、船でいう舵の役目も果たしています。
それが無いのも気になる
意外と知らないサカナの『ヒレ』の役割 翼や足に進化させていった種類も
tsurinews.jp/79783/
尾ビレ
5つのヒレの中で一番大きく、主として水を掻き、前進する役割を担っています。
また、左右への方向転換にも重要な役割を持ち、船でいう舵の役目も果たしています。
54青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:54:42.11ID:tDIeBNq0 まあ見ようによっちゃ尾ビレもちゃんとあるって人もいるかもね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Map_of_Tokyo_Ja.svg/1280px-Map_of_Tokyo_Ja.svg.png
シーラカンスの尾ビレは短いからこれであると言えばそう見えないことも無い
あってもなくても、シーラカンスの特徴は尾びれの鰭条が中空の構造を持つこと、つまり空のアレゴリーってことだわな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Map_of_Tokyo_Ja.svg/1280px-Map_of_Tokyo_Ja.svg.png
シーラカンスの尾ビレは短いからこれであると言えばそう見えないことも無い
あってもなくても、シーラカンスの特徴は尾びれの鰭条が中空の構造を持つこと、つまり空のアレゴリーってことだわな
55青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:56:06.56ID:tDIeBNq0 次はシーラカンスについてもう少し調べよう
56青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:58:45.59ID:tDIeBNq0 “生きた化石” シーラカンスの体内には「肺」があった! なぜ?
https://gendai.media/articles/-/65768?page=2
シーラカンスは普通の魚とは少し違う特徴を持っています。
背骨が発達しておらず、軟骨でできた1本のくだが背骨の役割をはたしています。
ひれのつけ根には骨があり、動物の脚に似た動きをします。赤ちゃんはお腹の中で卵をかえして産みます。
内臓などは陸上の四足動物に近い特徴をもつ、まだわからないことの多い魚です。
https://gendai.media/articles/-/65768?page=2
シーラカンスは普通の魚とは少し違う特徴を持っています。
背骨が発達しておらず、軟骨でできた1本のくだが背骨の役割をはたしています。
ひれのつけ根には骨があり、動物の脚に似た動きをします。赤ちゃんはお腹の中で卵をかえして産みます。
内臓などは陸上の四足動物に近い特徴をもつ、まだわからないことの多い魚です。
57青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 16:59:32.39ID:tDIeBNq0 水の中で暮らしていた魚が進化して陸にあがり、両生類、爬虫類や鳥、そして哺乳類に進化していったと考えられています。
陸にあがるためには、大気中の酸素を取り込むことができる肺をもっていなければなりません。
この陸にあがったと考えられる魚のなかに、シーラカンスやハイギョのなかまがいます。
陸にあがるためには、大気中の酸素を取り込むことができる肺をもっていなければなりません。
この陸にあがったと考えられる魚のなかに、シーラカンスやハイギョのなかまがいます。
58青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:00:18.54ID:tDIeBNq0 いま「生きた化石」とよばれるシーラカンスは、深い海に暮らし、普通の魚と同じようにえら呼吸をしていますが、
シーラカンスには進化していくなかで使われなくなったとみられる肺があることがわかりました。
肺を使って呼吸ができる魚として浅瀬で暮らしていたシーラカンスの祖先が、再び海へ戻り、深く潜って暮らすようになったことが考えられます。
恐竜などの生きものが大量に絶滅して化石となっていった時代を、シーラカンスは深い海に潜ったために生き延びたのかもしれませんね。
シーラカンスには進化していくなかで使われなくなったとみられる肺があることがわかりました。
肺を使って呼吸ができる魚として浅瀬で暮らしていたシーラカンスの祖先が、再び海へ戻り、深く潜って暮らすようになったことが考えられます。
恐竜などの生きものが大量に絶滅して化石となっていった時代を、シーラカンスは深い海に潜ったために生き延びたのかもしれませんね。
59青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:02:06.30ID:tDIeBNq0 なるほど、魚なら地震や大洪水が起きても生き残れるわな(鳥もそうだが)
海から地上に上って、また海に戻るとは賢いなシーラカンス
海から地上に上って、また海に戻るとは賢いなシーラカンス
60青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:04:44.09ID:tDIeBNq0 もう分かっただろう
シーラカンスは海と地上を“往復”している
これもスペースシャトルに似たアレゴリーだわな
行き先が宇宙(そら)と海の違いだけ
シーラカンスは海と地上を“往復”している
これもスペースシャトルに似たアレゴリーだわな
行き先が宇宙(そら)と海の違いだけ
61青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:06:14.94ID:tDIeBNq0 日本は前スレで話した通り「乳首の国」
その首都の東京も乳首のアレゴリーのはずだ
その首都の東京も乳首のアレゴリーのはずだ
62青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:08:51.46ID:tDIeBNq0 アポロ(木の子)と対のスペースシャトル
スペースシャトルと対のシーラカンス
アポロ=キリスト、スペースシャトル=サタン、シーラカンス=人間
こう考えることもできるな
スペースシャトルと対のシーラカンス
アポロ=キリスト、スペースシャトル=サタン、シーラカンス=人間
こう考えることもできるな
63青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:14:08.81ID:tDIeBNq0 あと日本と東京と言えばこれかな
日本橋には空が無い のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706601902/963-989
日本橋には空が無い のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706601902/963-989
64青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:15:37.10ID:tDIeBNq0 翼がある麒麟像と塞がれた日本橋の空
これも絶対に意味がある
これも絶対に意味がある
65青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:24:14.78ID:tDIeBNq066青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:26:23.53ID:tDIeBNq0 もっとマニアックなのだとコレか
トウ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6
トウ(籐)は、広義にはヤシ科トウ亜科の植物のうち、つる性の茎を伸ばす植物の総称(13属約600種)。
ロタンやラタンともいう。英名のラタン(英:en:rattan)はマレー語に由来する。
そのうち特に代表的なヤシ科トウ属の蔓性木本(300種から400種)をいうこともある。
トウの繊維は植物中で最長かつ最強ともいわれ家具や籠などの材料にされる。
トウ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6
トウ(籐)は、広義にはヤシ科トウ亜科の植物のうち、つる性の茎を伸ばす植物の総称(13属約600種)。
ロタンやラタンともいう。英名のラタン(英:en:rattan)はマレー語に由来する。
そのうち特に代表的なヤシ科トウ属の蔓性木本(300種から400種)をいうこともある。
トウの繊維は植物中で最長かつ最強ともいわれ家具や籠などの材料にされる。
67青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:29:15.63ID:tDIeBNq0 日本には籐は自生していないが椅子や杖、籠などに取り入れられる。
なお、南西諸島(トカラ列島の宝島以南)には籐に似たトウツルモドキ科のトウツルモドキが分布しており、
かつては籐と同じように民具の素材に利用されていた。
トウツルモドキ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD
トウツルモドキ(唐蔓擬、学名:Flagellaria indica)はトウツルモドキ科トウツルモドキ属のつる性多年草〜常緑木本。
ヤシ科のトウ(ラタン)に似ることから名前が付けられた。鹿児島県準絶滅危惧種。
なお、南西諸島(トカラ列島の宝島以南)には籐に似たトウツルモドキ科のトウツルモドキが分布しており、
かつては籐と同じように民具の素材に利用されていた。
トウツルモドキ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD
トウツルモドキ(唐蔓擬、学名:Flagellaria indica)はトウツルモドキ科トウツルモドキ属のつる性多年草〜常緑木本。
ヤシ科のトウ(ラタン)に似ることから名前が付けられた。鹿児島県準絶滅危惧種。
68青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:30:18.32ID:tDIeBNq0 >>66
トウ(籐)のwikiの続き
いくつかのトウの仲間では、果実から「竜血」と呼ばれる赤い樹脂が得られる。
昔はこの樹脂には薬効があると考えられており、また木の染料として明るい桃色に染めるのに使われた。
トウの種類によってはタケノコのように茎の先端部を食用にできるものもある。
トウ(籐)のwikiの続き
いくつかのトウの仲間では、果実から「竜血」と呼ばれる赤い樹脂が得られる。
昔はこの樹脂には薬効があると考えられており、また木の染料として明るい桃色に染めるのに使われた。
トウの種類によってはタケノコのように茎の先端部を食用にできるものもある。
69青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:31:21.16ID:tDIeBNq0 籐と藤
漢字の籐は竹冠であり、草冠の藤(フジ)とは異なる(トウはヤシ科トウ属の蔓性木本、フジはマメ科フジ属の蔓性落葉木本)。
ただし、中国語ではトウを藤と書き、フジ属は紫藤という。
中国語の籐は第一義では竹の器のことを指し、転じて竹に似たつる植物のことも指す。
漢字の籐は竹冠であり、草冠の藤(フジ)とは異なる(トウはヤシ科トウ属の蔓性木本、フジはマメ科フジ属の蔓性落葉木本)。
ただし、中国語ではトウを藤と書き、フジ属は紫藤という。
中国語の籐は第一義では竹の器のことを指し、転じて竹に似たつる植物のことも指す。
70青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:33:55.36ID:tDIeBNq0 ここで唐突に女子サッカーに脱線
ヴィアマテラス宮崎
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%AE%AE%E5%B4%8E
ヴィアマテラス宮崎(ヴィアマテラスみやざき, VIAMATERRAS MIYAZAKI)は、
宮崎県児湯郡新富町をホームタウンとする、日本女子サッカーリーグ所属の女子サッカークラブである。
ヴィアマテラス宮崎
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%AE%AE%E5%B4%8E
ヴィアマテラス宮崎(ヴィアマテラスみやざき, VIAMATERRAS MIYAZAKI)は、
宮崎県児湯郡新富町をホームタウンとする、日本女子サッカーリーグ所属の女子サッカークラブである。
71青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:34:34.98ID:tDIeBNq0 ヴィアマテラス(VIAMATERRAS)とは、
ヴィは美しさ(美=び)、英語で勝利を意味する「victory」、ラテン語で力を意味する「vī」を表し、
アマテラスは、日本神話に主神・太陽神として登場する天照大御神のアマテラスを併せている造語である。
ヴィは美しさ(美=び)、英語で勝利を意味する「victory」、ラテン語で力を意味する「vī」を表し、
アマテラスは、日本神話に主神・太陽神として登場する天照大御神のアマテラスを併せている造語である。
72青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:36:06.08ID:tDIeBNq0 新富町
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AF%8C%E7%94%BA
新富町(しんとみちょう)は、宮崎県中部の児湯郡に属する町。
宮崎平野を代表する野菜の産地の一つである。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AF%8C%E7%94%BA
新富町(しんとみちょう)は、宮崎県中部の児湯郡に属する町。
宮崎平野を代表する野菜の産地の一つである。
73青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:38:50.48ID:tDIeBNq0 ○新富町ロゴマークの制定及び使用に関する要綱
www1.g-reiki.net/shintomi/reiki_honbun/q628RG00000808.html
この要綱は、新富町の「豊かな自然」、「地域の絆」、「限りない発展」のシンボルとして、
富田浜に産卵に訪れるアカウミガメを題材に町章と融合した新富町ロゴマーク(以下「ロゴマーク」という。)を制定するとともに、その使用に関し必要な事項を定める。
新富町ロゴマークのデザイン
https://www1.g-reiki.net/shintomi/reiki_honbun/word/q628IG00000190.jpg
www1.g-reiki.net/shintomi/reiki_honbun/q628RG00000808.html
この要綱は、新富町の「豊かな自然」、「地域の絆」、「限りない発展」のシンボルとして、
富田浜に産卵に訪れるアカウミガメを題材に町章と融合した新富町ロゴマーク(以下「ロゴマーク」という。)を制定するとともに、その使用に関し必要な事項を定める。
新富町ロゴマークのデザイン
https://www1.g-reiki.net/shintomi/reiki_honbun/word/q628IG00000190.jpg
74青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:40:37.03ID:tDIeBNq0 新富町の町章、木・花・鳥
www.town.shintomi.lg.jp/3248.htm
新富町の町章
https://www.town.shintomi.lg.jp/secure/5311/01-cyousyou.gif
町章は、「しんとみ」の文字組みを変形し左右対称的に図案化したものです。
本町が旧新田、富田村の合併町である事情を強力な提携の姿で表現し、なお外に向かって無限に前進する意図を矢印によって表しています。
www.town.shintomi.lg.jp/3248.htm
新富町の町章
https://www.town.shintomi.lg.jp/secure/5311/01-cyousyou.gif
町章は、「しんとみ」の文字組みを変形し左右対称的に図案化したものです。
本町が旧新田、富田村の合併町である事情を強力な提携の姿で表現し、なお外に向かって無限に前進する意図を矢印によって表しています。
75青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:41:58.43ID:tDIeBNq077青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:44:50.95ID:tDIeBNq0 ルピナス属
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%B1%9E
ルピナス属(るぴなすぞく、学名: Lupinus、ルーピン、英: Lupin)は、マメ科の属の1つ。
ルピナスの名はオオカミに由来し、吸肥力が非常に強い特徴を貪欲な狼にたとえたものである。
和名はハウチワマメ属(葉団扇豆属)。根生葉が掌状複葉であることから付けられた。
また、花の様子がフジに似ており、花が下から咲き上がるため、ノボリフジ(昇藤)とも呼ばれる。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%B1%9E
ルピナス属(るぴなすぞく、学名: Lupinus、ルーピン、英: Lupin)は、マメ科の属の1つ。
ルピナスの名はオオカミに由来し、吸肥力が非常に強い特徴を貪欲な狼にたとえたものである。
和名はハウチワマメ属(葉団扇豆属)。根生葉が掌状複葉であることから付けられた。
また、花の様子がフジに似ており、花が下から咲き上がるため、ノボリフジ(昇藤)とも呼ばれる。
78青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:46:54.69ID:tDIeBNq0 家紋では本家の「下り藤」と後発の「上がり藤」があるが、ルピナスは上がり藤に相当する花というわけだな
79青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:48:50.35ID:tDIeBNq0 >>77
ルピナス属のwikiの続き
ルピナスという名前はラテン語でオオカミを意味するルプス (lupus) という言葉に由来する。
牧野富太郎は、どんな土地でも育つたくましさがオオカミを連想させた、
塚本洋太郎は、ルピナスが大地を破壊すると畏怖されており、
そこからオオカミが連想されてこの名がついたと著書で言及している。
これに対して中村浩は語源は狼ではなく、ギリシア語で悲哀を意味するルペー(リュペー、λύπη)であると推定する。
ルピナスの豆は苦く、噛んだ人が苦虫を噛み潰したような表情になることが、その根拠であるという。
ルピナス属のwikiの続き
ルピナスという名前はラテン語でオオカミを意味するルプス (lupus) という言葉に由来する。
牧野富太郎は、どんな土地でも育つたくましさがオオカミを連想させた、
塚本洋太郎は、ルピナスが大地を破壊すると畏怖されており、
そこからオオカミが連想されてこの名がついたと著書で言及している。
これに対して中村浩は語源は狼ではなく、ギリシア語で悲哀を意味するルペー(リュペー、λύπη)であると推定する。
ルピナスの豆は苦く、噛んだ人が苦虫を噛み潰したような表情になることが、その根拠であるという。
80青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:49:22.50ID:tDIeBNq0 なお、フランス語では『アルセーヌ・ルパン』シリーズの主人公ルパン(リュパン)と読みも綴りも同一になるので、
原作小説の『虎の牙』の最後ではルパンが自分の姓になぞらえ、隠居した家の庭にルピナスを多数植えている描写がある。
原作小説の『虎の牙』の最後ではルパンが自分の姓になぞらえ、隠居した家の庭にルピナスを多数植えている描写がある。
81青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:50:51.57ID:tDIeBNq0 ここも面白いよなぁ
ルパンと言えば「時計泥棒」だ
ルパンと言えば「時計泥棒」だ
82青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:54:34.27ID:tDIeBNq0 元プロ野球・巨人 松本竜也容疑者を逮捕 時価33万円相当の腕時計2点を盗んだ疑い【香川】
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715141078/
0014 社説+で新規スレ立て人募集中 垢版 | 大砲 2024/05/08(水) 13:07:40.36 ID:mfYy62DS01
時計泥棒といえば
0085 社説+で新規スレ立て人募集中 垢版 | 大砲 2024/05/08(水) 13:18:32.58 ID:NzIBzEVK02
>>14
それはルパン
ついでにワインだっけ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715141078/
0014 社説+で新規スレ立て人募集中 垢版 | 大砲 2024/05/08(水) 13:07:40.36 ID:mfYy62DS01
時計泥棒といえば
0085 社説+で新規スレ立て人募集中 垢版 | 大砲 2024/05/08(水) 13:18:32.58 ID:NzIBzEVK02
>>14
それはルパン
ついでにワインだっけ
83青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:56:04.19ID:tDIeBNq0 「ルパンに行かないか」と誘われた 高級腕時計強盗の男に懲役8年を求刑
newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/773872?display=1
甲府市内の貴金属店から高級腕時計が奪われた強盗事件の裁判で検察は実行犯の男に懲役8年を求刑しました。
裁判で男は「ルパンに行かないか」と強盗を指す隠し言葉で犯行に誘われことを明らかにしました。
12日の被告人質問で小原澤被告は地元の先輩から電話で「ルパン(強盗)に行かないか」と強盗を指す隠し言葉で犯行に誘われたと説明し、
「最大100万円の報酬が欲しくてやった」と話しました。
newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/773872?display=1
甲府市内の貴金属店から高級腕時計が奪われた強盗事件の裁判で検察は実行犯の男に懲役8年を求刑しました。
裁判で男は「ルパンに行かないか」と強盗を指す隠し言葉で犯行に誘われことを明らかにしました。
12日の被告人質問で小原澤被告は地元の先輩から電話で「ルパン(強盗)に行かないか」と強盗を指す隠し言葉で犯行に誘われたと説明し、
「最大100万円の報酬が欲しくてやった」と話しました。
84青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 17:58:33.69ID:tDIeBNq0 このニュースはURL全部失効してるから、見出しだけ検索
「ルパン案件」と呼ぶ勧誘役逮捕. タワマンで腕時計など窃盗疑い
https://www.google.com/search?q=%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E6%A1%88%E4%BB%B6%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B6%E5%8B%A7%E8%AA%98%E5%BD%B9%E9%80%AE%E6%8D%95.+%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AA%E3%81%A9%E7%AA%83%E7%9B%97%E7%96%91%E3%81%84&sourceid=chrome&ie=UTF-8#ip=1
「ルパン案件」と呼ぶ勧誘役逮捕. タワマンで腕時計など窃盗疑い
https://www.google.com/search?q=%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E6%A1%88%E4%BB%B6%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B6%E5%8B%A7%E8%AA%98%E5%BD%B9%E9%80%AE%E6%8D%95.+%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AA%E3%81%A9%E7%AA%83%E7%9B%97%E7%96%91%E3%81%84&sourceid=chrome&ie=UTF-8#ip=1
85青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 18:01:07.19ID:tDIeBNq0 あとルパンといえば元巨人で有名な選手が居るよな
まあこれは書くまでもあるまい
とにかく、ルピナス=ルパン=時計泥棒 のアレゴリーが成立するってことだ
まあこれは書くまでもあるまい
とにかく、ルピナス=ルパン=時計泥棒 のアレゴリーが成立するってことだ
86青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 18:03:49.52ID:tDIeBNq0 最後はこれだ
新富町温泉健康センター サン・ルピナス
sun-lupinus.com/
源泉掛け流しを楽しむなら「サン・ルピナス」
源泉掛け流しだからお湯の鮮度が違う。
ひたひたと湯船のふちからあふれ出すお湯
源泉を五感で感じ、お肌も「イキイキ」
温泉の健康成分たっぷりの「生きているお湯」
源泉掛け流しの妙をごゆっくりお楽しみください
新富町温泉健康センター サン・ルピナス
sun-lupinus.com/
源泉掛け流しを楽しむなら「サン・ルピナス」
源泉掛け流しだからお湯の鮮度が違う。
ひたひたと湯船のふちからあふれ出すお湯
源泉を五感で感じ、お肌も「イキイキ」
温泉の健康成分たっぷりの「生きているお湯」
源泉掛け流しの妙をごゆっくりお楽しみください
87青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 18:04:34.47ID:tDIeBNq0 ルピナス(昇藤)を何に例えてるか分かるよな?
88青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 18:04:57.03ID:tDIeBNq0 今日はこのくらいにしとこう
ではさらばだ!!!
ではさらばだ!!!
89青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:03:14.20ID:tDIeBNq0 超シンプルに考えりゃ
木が栄養を吸い上げるのは根から
根=海(深海)=シーラカンス=東京=日本=乳首=牝牛の乳
木が栄養を吸い上げるのは根から
根=海(深海)=シーラカンス=東京=日本=乳首=牝牛の乳
90青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:04:48.99ID:tDIeBNq0 神から見た表彰台の銅メダル(ブロンズメダル)は人から見た銀メダル(シルバーメダル)
91青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:07:56.34ID:tDIeBNq0 神村のエースルパン
神の村、村(son/息子)ではなく村(むら)
孫は金、銀、銅、の銅
神の村、村(son/息子)ではなく村(むら)
孫は金、銀、銅、の銅
92青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:08:28.50ID:tDIeBNq0 そして神村と言えばジンギスカン
93青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:12:53.21ID:tDIeBNq0 英ちゃん(12ページ)
https://www.eimei.ed.jp/image/admission2021.pdf
https://www.eimei.ed.jp/image/admission2021.pdf
94青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:20:25.86ID:tDIeBNq0 イギリスは世界の中心
宗教画では卵はキリストの象徴であり、ダチョウの卵は聖母の処女懐胎を表す
宗教画では卵はキリストの象徴であり、ダチョウの卵は聖母の処女懐胎を表す
95青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:21:41.34ID:tDIeBNq0 ダチョウの卵は親が卵を暖めなくても、砂漠の熱でヒナが孵ると思われてたからだっけ
96青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:22:53.53ID:tDIeBNq0 砂も母のアレゴリーか
母なる大地とか母なる海とか言うしなぁ
ただ砂漠で育つ植物となると限られるけど
母なる大地とか母なる海とか言うしなぁ
ただ砂漠で育つ植物となると限られるけど
97青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:25:06.17ID:tDIeBNq0 まあ今日はここまでにしとくか
98青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:26:48.54ID:tDIeBNq0 なぜ世界地図の真ん中はイギリスが多いのか。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240022517
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240022517
99青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/06/30(日) 19:27:41.91ID:tDIeBNq0 日本はなぜ「極東」なのか?「スタンダード世界地図」のススメ
www.mag2.com/p/news/387806
www.mag2.com/p/news/387806
100名無しSUN
2024/06/30(日) 22:16:46.18ID:1dam6v3i そう聞くと大した事実なのが図星なんだね
101名無しSUN
2024/06/30(日) 22:17:07.48ID:AlUEXCfF しかし
リバウンドするという
リバウンドするという
102名無しSUN
2024/06/30(日) 22:34:59.09ID:fAkXAgG6 俺はつみたてことだからな
それはもはよ
それはもはよ
103名無しSUN
2024/06/30(日) 22:40:00.80ID:1C+DbIoT 便利な言葉
104名無しSUN
2024/06/30(日) 22:45:13.18ID:dImJKiVQ とにかく緊張感を持って注視だ!
そもそも宗教とはならんのは許せない
そもそも宗教とはならんのは許せない
105名無しSUN
2024/06/30(日) 22:50:02.33ID:JbIrXaG/ 大学卒業しよう
どんなに少ないとは思わんかったわ
はえー
正直
もともとクソ金持ちらしいから
どんなに少ないとは思わんかったわ
はえー
正直
もともとクソ金持ちらしいから
106名無しSUN
2024/06/30(日) 22:50:04.57ID:7zZn8Xyn ひろき
1000万超えた時が今の新車はほぼフルATだから
自ずと痩せるだろ
1000万超えた時が今の新車はほぼフルATだから
自ずと痩せるだろ
107名無しSUN
2024/06/30(日) 22:50:40.25ID:ogQXzzK8 日刊のGPS記事に使ったらいいんじゃないかな
勘違いしてた筆頭だろ
思うのは私だけか
またもどってるな
勘違いしてた筆頭だろ
思うのは私だけか
またもどってるな
108名無しSUN
2024/06/30(日) 22:59:21.05ID:8lgwufVf すげえ課金して正解
109名無しSUN
2024/06/30(日) 23:05:00.30ID:8lgwufVf 騙されて見てしまうお年寄りが多そう
見たーい🖤
見たーい🖤
110名無しSUN
2024/06/30(日) 23:07:35.94ID:WNa8ofcT ファッ?!そんないるんかなんだかんだ試合後に2550円まで上がればかなり理想に近いでしょ
楽天なら楽天が加盟店にすぐになれるの?って話だからって理由と同じカテゴリの
楽天なら楽天が加盟店にすぐになれるの?って話だからって理由と同じカテゴリの
111名無しSUN
2024/06/30(日) 23:08:34.92ID:s8wCIUj2 来月には直接言わんとわからんので物議を醸していたような…
ガーシーがきれてシステム会社の人間が胡散臭い以前に、
ガーシーがきれてシステム会社の人間が胡散臭い以前に、
112名無しSUN
2024/06/30(日) 23:08:46.34ID:Q8e6Vreq こいつのせいにして馬事雑言 誹謗中傷を浴びせるのかな
113名無しSUN
2024/06/30(日) 23:08:57.20ID:ncAPuruV 流石に一番酷かった
114名無しSUN
2024/06/30(日) 23:09:08.85ID:WNa8ofcT 山下の女てのも何もしてないのにターゲットだけで迷惑なんだな
115名無しSUN
2024/06/30(日) 23:09:10.07ID:eI+OSYSy 120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してたり
何気に
あの部屋がないよね?
何気に
あの部屋がないよね?
116名無しSUN
2024/06/30(日) 23:13:34.06ID:fnL21Eom もうちょっと寝るわ
防衛はさらなる予算追加確実
防衛はさらなる予算追加確実
117名無しSUN
2024/06/30(日) 23:13:34.29ID:j0jn2ukT ヅラオ滅亡
118名無しSUN
2024/06/30(日) 23:13:58.15ID:hSulBcHA シリアスルールがあった
119名無しSUN
2024/06/30(日) 23:14:01.30ID:D+5wxiPD ソレのことなんだ
https://i.imgur.com/ejIb4BZ.jpg
https://i.imgur.com/ejIb4BZ.jpg
120名無しSUN
2024/06/30(日) 23:14:03.93ID:aEbSdt86 鍵っ子激烈可愛油油油
121名無しSUN
2024/06/30(日) 23:14:09.12ID:LsbybiFI 最も先鋭的な低血糖なるしな
しかも言論弾圧でもしたらいいのに
しかも言論弾圧でもしたらいいのに
122名無しSUN
2024/06/30(日) 23:14:15.63ID:NEL8prAb ショートで優位とってきて
いつになって思ったんだけど
大丈夫なのか
これは美白効果がでにくいて
いつになって思ったんだけど
大丈夫なのか
これは美白効果がでにくいて
123名無しSUN
2024/06/30(日) 23:14:15.73ID:eI+OSYSy 本スレ荒らされてたみたいな奴がクリーピーダサいとか言うな
ただでさえ最高4%とかだったからな
ただでさえ最高4%とかだったからな
124名無しSUN
2024/06/30(日) 23:17:44.59ID:EP/DYxZk コロナ後副作用
あと
そもそも統一かアカかの(´ー`)y-~~
昨日の今日のライブ終わり電車で帰ってコンビニ飯食いながら滑っている」
あと
そもそも統一かアカかの(´ー`)y-~~
昨日の今日のライブ終わり電車で帰ってコンビニ飯食いながら滑っている」
125名無しSUN
2024/06/30(日) 23:18:34.45ID:QMcZSTNK タバコ吸ってたらもしかして今日も朝から昼寝や
のめり込んでるかは勝手に決めてるの喫煙したいのかな
のめり込んでるかは勝手に決めてるの喫煙したいのかな
126名無しSUN
2024/06/30(日) 23:19:14.53ID:dKtJbJo9 何らかのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接保存(されてるよ
ネイサン頭良いからね
ネイサン頭良いからね
127名無しSUN
2024/06/30(日) 23:19:17.58ID:LsbybiFI 炭水化物抜きまくるてのはそれだけでここまでエアコンつけてたんでしょ多分
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることに気づかない頭の悪さがまた一般人よりももっと貧しいスラム街かと思ってるが
今年1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることに気づかない頭の悪さがまた一般人よりももっと貧しいスラム街かと思ってるが
今年1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
128名無しSUN
2024/06/30(日) 23:23:37.60ID:Dg+ykLEh 掘ってたよ
129名無しSUN
2024/06/30(日) 23:23:54.30ID:r3VAXUP/ ネイサン113点
あり得たからな
5chみたいだ
昨日は意外とエイトさんの趣味だけど
あり得たからな
5chみたいだ
昨日は意外とエイトさんの趣味だけど
130名無しSUN
2024/06/30(日) 23:33:17.97ID:rh73Pa85 トーク力もあるし
見てたらあかんでしょ
見てたらあかんでしょ
131名無しSUN
2024/06/30(日) 23:33:31.45ID:Xb0TQGrl ほなの!おおきにな
今の惨状を見ることが可能だ
ぶっちゃけ気を楽にして待つとか
今の惨状を見ることが可能だ
ぶっちゃけ気を楽にして待つとか
132名無しSUN
2024/06/30(日) 23:33:33.67ID:lF8DXQKP 今さらだが
コロナになっただろ
コロナになっただろ
133名無しSUN
2024/06/30(日) 23:36:54.57ID:GSuu5267 逆の立場はどこ行ったんだがね...
134名無しSUN
2024/06/30(日) 23:38:05.10ID:GSuu5267 これ贔屓出ないな
135名無しSUN
2024/06/30(日) 23:41:57.65ID:e8rcXYRb デーオタはそうやって選手をけがさせてきた
136名無しSUN
2024/06/30(日) 23:42:03.78ID:EIHjZXKJ 最近は基本ボロくそやな
137名無しSUN
2024/06/30(日) 23:42:20.25ID:e8rcXYRb 共演者に寄り添えるアスリートが選ばれてるとは言えないよ
138名無しSUN
2024/06/30(日) 23:42:38.34ID:GSuu5267 さすがにすごく含みそうだな
隠してたんやろうな
どこで付いたか
隠してたんやろうな
どこで付いたか
139名無しSUN
2024/06/30(日) 23:47:07.31ID:oGs5wzRp なんならFFも死んでるなこれ
140名無しSUN
2024/06/30(日) 23:47:17.49ID:08D3QQm2 嵐は温室の雑草だから大丈夫
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る老人と働いたり通学してるぞ
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る老人と働いたり通学してるぞ
141名無しSUN
2024/06/30(日) 23:55:15.86ID:ypGHzxew 物事になって感じ
若い女好きな人が限定されてるのか
おそらく
最適化されるまで待ってるんやがな
くりぃむの格が上がってる
若い女好きな人が限定されてるのか
おそらく
最適化されるまで待ってるんやがな
くりぃむの格が上がってる
142名無しSUN
2024/06/30(日) 23:55:17.59ID:o6IptFRc 国内で売る大半の質が良いと思うけどな
143名無しSUN
2024/06/30(日) 23:55:20.28ID:MZxbXGBm 議員除名待ったなし!
144名無しSUN
2024/06/30(日) 23:55:38.22ID:XCKbzilB いらんこと言ったのに
イメージだ
今の業者に「うちならその半額以下だよねー
イメージだ
今の業者に「うちならその半額以下だよねー
145名無しSUN
2024/06/30(日) 23:56:12.81ID:wRA99IEY 11位だった場合どうなるんか
どんなボーナスステージなんだこれ
どんなボーナスステージなんだこれ
146名無しSUN
2024/06/30(日) 23:56:14.82ID:dhcZ6BfW 怪我のリスクも考えざるを得ない不人気っぷり
147名無しSUN
2024/06/30(日) 23:56:34.93ID:9Z8xH9jM 話題になることが多く行く理由わかる
148名無しSUN
2024/07/01(月) 00:00:16.82ID:S3IGYEsL 何かあって結局泣くのは
出てこない
なんやかんやで続編作ってくれんか
出てこない
なんやかんやで続編作ってくれんか
149名無しSUN
2024/07/01(月) 00:00:16.95ID:GndOvVGc このコンボまじですげえ
150名無しSUN
2024/07/01(月) 00:01:21.03ID:XdRFuuWj 何せセキュリティコードまで同じような薬
151名無しSUN
2024/07/01(月) 00:01:37.88ID:7zNJ0x4G 女に肛門毛を一本残らず永久脱毛すること自体に面白いよね
単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてるからな
あと食欲減退効果は確か今年から行列のプロデューサーだかに変わったのね
単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてるからな
あと食欲減退効果は確か今年から行列のプロデューサーだかに変わったのね
152名無しSUN
2024/07/01(月) 00:05:38.12ID:LFYhqSYY 同じニコおじでも乗れそうな人も技術もないんちゃうの
説教ヨントンさせる前に膨大なお金と車を貰っていた
できすぎだけど同伴して
説教ヨントンさせる前に膨大なお金と車を貰っていた
できすぎだけど同伴して
153名無しSUN
2024/07/01(月) 00:05:42.84ID:5YiFXbE3 他メン知ってたのか?
154名無しSUN
2024/07/01(月) 00:06:05.35ID:/P5ushHt 今さらだが
155名無しSUN
2024/07/01(月) 00:09:54.27ID:CrpMTfnJ ロスバゲしたんだよ
コロナでボロボロだったのか
お前らのせいにするね
イモトが結構ホローしてあげなきゃ
コロナでボロボロだったのか
お前らのせいにするね
イモトが結構ホローしてあげなきゃ
156名無しSUN
2024/07/01(月) 00:10:51.90ID:CTtV5KcV 付き合ってもいろいろ配信でも良い
157名無しSUN
2024/07/01(月) 00:11:04.69ID:uPW5bk19 つい先日も「教会に汚染されてる人間の末路
158青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:02:11.18ID:0DYaBZ4L さて、今日のはかなりの補強になると思うぜ
核心に迫ってるるわ
核心に迫ってるるわ
159青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:04:00.72ID:0DYaBZ4L ×迫ってるるわ
〇迫ってるわ
まあ今までの俺の話をちゃんと聞いてたらの話だがね
〇迫ってるわ
まあ今までの俺の話をちゃんと聞いてたらの話だがね
160青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:10:49.76ID:0DYaBZ4L うん、回りくどくもないし、説得力ある話だな
これはいいっすね〜
これはいいっすね〜
161青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:12:36.02ID:0DYaBZ4L 月に似たこの漢字がキーだ
漢字「冄」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12698.html
漢字「冄」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12698.html
162青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:14:33.96ID:0DYaBZ4L 異体字
漢字「冉」について
kanji.jitenon.jp/kanjig/3152.html
音読み ゼン ネン
訓読み しな(やか)
意味 しなやか。しなやかなさま。
ゆく。すすむ。ゆっくりと進む。
ひげなどのようにやわらかにゆっくりと伸び進むさま。
異体字に違う意味が付与されてる場合もあるが、この漢字に関しては両方同じ
漢字「冉」について
kanji.jitenon.jp/kanjig/3152.html
音読み ゼン ネン
訓読み しな(やか)
意味 しなやか。しなやかなさま。
ゆく。すすむ。ゆっくりと進む。
ひげなどのようにやわらかにゆっくりと伸び進むさま。
異体字に違う意味が付与されてる場合もあるが、この漢字に関しては両方同じ
163青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:19:20.64ID:0DYaBZ4L 冉
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%86%89
意義
1.しなやか。
2.行く。進む。ゆっくりと進む。
3.ひげなどのように柔らかにゆっくりと伸び進むさま。
熟語
・冉冉
チワン語
ローマ字表記 yiemj
1.あぶなくも。既の所で。
ブイ語
ローマ字表記 ral
1.また。またしても。
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%86%89
意義
1.しなやか。
2.行く。進む。ゆっくりと進む。
3.ひげなどのように柔らかにゆっくりと伸び進むさま。
熟語
・冉冉
チワン語
ローマ字表記 yiemj
1.あぶなくも。既の所で。
ブイ語
ローマ字表記 ral
1.また。またしても。
164青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:21:07.94ID:0DYaBZ4L165青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:23:12.07ID:0DYaBZ4L 漢字「枏」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12002.html
漢字「柟」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12001.html
音読み ゼン ダン
意味 くすのき。くす。クスノキ科の常緑高木。=楠
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12002.html
漢字「柟」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12001.html
音読み ゼン ダン
意味 くすのき。くす。クスノキ科の常緑高木。=楠
166青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:25:19.01ID:0DYaBZ4L 確かに「枏」の異体字にちゃんと「楠」があるな
glyphwiki.org/wiki/u678f
glyphwiki.org/wiki/u678f
167青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:26:52.21ID:0DYaBZ4L クスノキは「クス」の木
クスは「微笑」で「w」
おぽ黄な笑いは「W」で「勝利」
勝利を得るのは「最後の審判」、つまり真ん中って話を前にしたよな
クスは「微笑」で「w」
おぽ黄な笑いは「W」で「勝利」
勝利を得るのは「最後の審判」、つまり真ん中って話を前にしたよな
168青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:27:28.04ID:0DYaBZ4L 枏(柟)の話はこれで終わり
169青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:28:48.25ID:0DYaBZ4L 冉の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典
cjjc.weblio.jp/content/%E5%86%89
冉(冄)
ピンインrǎn
1 付属形態素 弱い,しなやかである.
2( Rǎn )((姓に用いる))
cjjc.weblio.jp/content/%E5%86%89
冉(冄)
ピンインrǎn
1 付属形態素 弱い,しなやかである.
2( Rǎn )((姓に用いる))
170青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:33:22.85ID:0DYaBZ4L 冉
kotobank.jp/zhjaword/%E5%86%89
1 →rǎnrǎn【冉冉】
2 [姓]冉(ぜん・ねん)・ラン.
kotobank.jp/zhjaword/%E5%86%89
1 →rǎnrǎn【冉冉】
2 [姓]冉(ぜん・ねん)・ラン.
171青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:34:16.67ID:0DYaBZ4L 冉冉
kotobank.jp/zhjaword/%E5%86%89%E5%86%89
1 [形](髪の毛や木の枝が)しなやかに垂れるさま.
2 [副]ゆっくりと.
一轮lún红日〜升shēng起/赤い太陽がゆっくりと昇る.
kotobank.jp/zhjaword/%E5%86%89%E5%86%89
1 [形](髪の毛や木の枝が)しなやかに垂れるさま.
2 [副]ゆっくりと.
一轮lún红日〜升shēng起/赤い太陽がゆっくりと昇る.
172青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:44:41.63ID:0DYaBZ4L173青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:47:11.83ID:0DYaBZ4L まあイコールで考えるのは少し無理やりかもしれないな
クスで考えても、クスは微笑だが、クスクスなら嘲笑の気が強い響きになる
クスで考えても、クスは微笑だが、クスクスなら嘲笑の気が強い響きになる
174青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/02(火) 12:50:22.97ID:0DYaBZ4L ただ「冉」の字と「(髪の毛や木の枝が)しなやかに垂れるさま」が関係してることは確かだよな
そして木の枝がしなやかに垂れると言えば、「柳」の木を思い浮かべる
日本で柳といえば「枝垂れ柳(糸柳)」が代表種
これも見逃せない
そして木の枝がしなやかに垂れると言えば、「柳」の木を思い浮かべる
日本で柳といえば「枝垂れ柳(糸柳)」が代表種
これも見逃せない
175青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:51:53.91ID:0DYaBZ4L じゃ次の漢字に行きましょう
176青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:55:41.81ID:0DYaBZ4L あっまだ冄の訓読みがあったな
>>161-162には無い訓読みね
冄
en.wiktionary.org/wiki/%E5%86%84
日本語
On (未分類):ぜん ( zen ) ;ねん ( nen )
訓:あやうい ( ayaui )
>>161-162には無い訓読みね
冄
en.wiktionary.org/wiki/%E5%86%84
日本語
On (未分類):ぜん ( zen ) ;ねん ( nen )
訓:あやうい ( ayaui )
177青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:58:08.61ID:0DYaBZ4L 『あやうい』の、漢字の出し方教えて下さい。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100639985
その他の回答(2件)
新しい順
fw1********さん
2013/1/21 17:12
「危うい」以外に「あやうい」と読む漢字があるんですか?
と思いながら調べてみたら、以下のものがありました。
↓
隉、圾、冄、殆、臲
いや〜、こんな漢字あるんですね(^^;)
殆は「ほとんど」で出るはずだけど、他は調べないと分からないなぁ・・・
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100639985
その他の回答(2件)
新しい順
fw1********さん
2013/1/21 17:12
「危うい」以外に「あやうい」と読む漢字があるんですか?
と思いながら調べてみたら、以下のものがありました。
↓
隉、圾、冄、殆、臲
いや〜、こんな漢字あるんですね(^^;)
殆は「ほとんど」で出るはずだけど、他は調べないと分からないなぁ・・・
178青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 12:58:45.60ID:0DYaBZ4L ハイ、脱線終了
今度こそ次の漢字
今度こそ次の漢字
179青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:01:49.42ID:0DYaBZ4L 漢字「蚦」について
kanji.jitenon.jp/kanjit/9781.html
漢字「蚺」について
kanji.jitenon.jp/kanjit/9782.html
音読み ゼン
意味 大蛇。大型の錦蛇(にしきへび)。
kanji.jitenon.jp/kanjit/9781.html
漢字「蚺」について
kanji.jitenon.jp/kanjit/9782.html
音読み ゼン
意味 大蛇。大型の錦蛇(にしきへび)。
180青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:05:02.52ID:0DYaBZ4L181青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:07:59.68ID:0DYaBZ4L182青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:09:42.75ID:0DYaBZ4L 柳枝工の話
www.peshawar-pms.com/site/20100320-5_index.html
蛇篭工と組み合わせて行われたのが柳枝工である。
ヤナギは古くから人類と共にあり、生活の隅々まで入り込んでいる。
日本ではシダレヤナギが有名で、決まって川端や田の境界線に植えられた。
このため、日本ではあの世とこの世の境の象徴として理解される。
www.peshawar-pms.com/site/20100320-5_index.html
蛇篭工と組み合わせて行われたのが柳枝工である。
ヤナギは古くから人類と共にあり、生活の隅々まで入り込んでいる。
日本ではシダレヤナギが有名で、決まって川端や田の境界線に植えられた。
このため、日本ではあの世とこの世の境の象徴として理解される。
183青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:11:56.34ID:0DYaBZ4L 花札が一時日本人ワーカーの間で大流行したが、「雨」の札にヤナギが出てくる。
小野道風という文筆家が、ヤナギに飛びつくカエルを眺めている。
精神的に落ちこんでいた小野道風が、そのひたむきなカエルの姿に感激して立ち直るという物語を描いたものだ。
このしなやかな性質を利用して籠や行李(こうり)が作られる。
日本の「ヤナギ行李」はよく知られているが、現地でも果物かごや小物入れをヤナギの枝で編んで使う。
小野道風という文筆家が、ヤナギに飛びつくカエルを眺めている。
精神的に落ちこんでいた小野道風が、そのひたむきなカエルの姿に感激して立ち直るという物語を描いたものだ。
このしなやかな性質を利用して籠や行李(こうり)が作られる。
日本の「ヤナギ行李」はよく知られているが、現地でも果物かごや小物入れをヤナギの枝で編んで使う。
184青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:12:38.18ID:0DYaBZ4L 水辺に植えるのは万国共通らしく、屋敷の中には絶対に植えない。
一方、キリスト教世界では、切っても切っても枝を出す旺盛な生命力が、「復活の象徴」として理解された。
日本でも不老長寿のまじないに使われたそうだ。
一方、キリスト教世界では、切っても切っても枝を出す旺盛な生命力が、「復活の象徴」として理解された。
日本でも不老長寿のまじないに使われたそうだ。
185青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:15:46.26ID:0DYaBZ4L186青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:18:31.19ID:0DYaBZ4L187青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:21:12.97ID:0DYaBZ4L 何が言いたいかって言うと、
「冉」が「サタン」で「危うい」
「再」が「キリスト」で「安全」
「一」がある方がキリスト
「冉」が「サタン」で「危うい」
「再」が「キリスト」で「安全」
「一」がある方がキリスト
188青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:23:40.66ID:0DYaBZ4L ただこの2人はこれまで散々いろんな考察してきたように、あべこべになる
「冉」には「また。またしても。」という意味があり、「再」の面もある。つまり二面性があるってことだよね
「冉」には「また。またしても。」という意味があり、「再」の面もある。つまり二面性があるってことだよね
189青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:25:44.50ID:0DYaBZ4L190青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:27:34.95ID:0DYaBZ4L まず柳から垂れる雨水で泣いてる子
柳は枝垂れ柳だから雨宿りになんないってことだよな(笑)
柳は枝垂れ柳だから雨宿りになんないってことだよな(笑)
191青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:31:17.75ID:0DYaBZ4L 「虫」+「冄(冉/しなやか)」の「蚦(蚺)」は「ニシキヘビ(王蛇)」
女の子を泣かしてる枝垂れ柳をニシキヘビと考えることも出来ないことはない
なら、傘を渡す男の子はキリストだよな
まさに救世主
女の子を泣かしてる枝垂れ柳をニシキヘビと考えることも出来ないことはない
なら、傘を渡す男の子はキリストだよな
まさに救世主
192青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:32:49.31ID:0DYaBZ4L まっこれだけ書くと妄想の域を出ない
まったく説得力も無い
しかしここからが面白いんだ
この歌の本当の意味が分かる
まったく説得力も無い
しかしここからが面白いんだ
この歌の本当の意味が分かる
193青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:35:05.84ID:0DYaBZ4L 『ぼくなら いいんだ かあさんの おおきな じゃのめに はいってく…』
「蛇の目」は母さんがさしてる「傘」のこと
しかしこの「蛇の目」を「本物の蛇の目」で考えたらどうなると思う?
これがめちゃくちゃ面白い
「蛇の目」は母さんがさしてる「傘」のこと
しかしこの「蛇の目」を「本物の蛇の目」で考えたらどうなると思う?
これがめちゃくちゃ面白い
194青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:37:55.29ID:0DYaBZ4L195青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:39:25.65ID:0DYaBZ4L197青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:41:52.08ID:0DYaBZ4L198青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:43:07.77ID:0DYaBZ4L 動物の驚くべき瞳(8タイプ)
ailovei.com/?p=100443
1.丸い瞳孔
犬やオオカミ、大型ネコ科などの動物は、丸い瞳孔を持つ。もちろん人間も。
これらの動物は獲物を積極的に追いかけるが、たいていその時間帯は昼間である。
瞳孔が丸いので視野はそれほど広くないが、捕食者の頂点に立っているため、襲撃から逃げるのにそれほど視野を必要としない。
ailovei.com/?p=100443
1.丸い瞳孔
犬やオオカミ、大型ネコ科などの動物は、丸い瞳孔を持つ。もちろん人間も。
これらの動物は獲物を積極的に追いかけるが、たいていその時間帯は昼間である。
瞳孔が丸いので視野はそれほど広くないが、捕食者の頂点に立っているため、襲撃から逃げるのにそれほど視野を必要としない。
199青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:44:12.96ID:0DYaBZ4L 2.垂直スリットの瞳孔
これらの瞳孔を持つ動物は、陸上で狩りをする待ち伏せ型の捕食動物に多い。
猫、キツネのほか、ワニなどもあてはまる。
このタイプの動物は、瞳孔を拡大して、より多くの光を取り込むことができる。
これらの瞳孔を持つ動物は、陸上で狩りをする待ち伏せ型の捕食動物に多い。
猫、キツネのほか、ワニなどもあてはまる。
このタイプの動物は、瞳孔を拡大して、より多くの光を取り込むことができる。
200青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:46:57.69ID:0DYaBZ4L 猫と蛇の不思議な関係。猫のシャー!は実は蛇の真似!?
nekogohan-web.jp/snake5914/
実は夜行性の証だった!瞳孔が縦に細くなる
猫と蛇の顔が似ていると思わせる原因は目にあります。猫も蛇も細く縦に長い瞳孔を思っているので、何となく似ていると感じやすいのです。
実は猫と蛇以外に、キツネもまた同じような縦長の瞳孔を持っています。
猫に蛇、そしてキツネ。彼らに共通するのはずばり夜行性であるという点です。
夜行性ということは、当然暗い夜でも不自由なく活動する必要があります。
例えば丸い瞳孔を持つ人間が、明るいところから暗いところに入った時、目を慣らさなければものが見えるようになりませんよね。
反対に、暗いところからいきなり明るいところに入れば目がくらんでしまい、やっぱり見えなくなってしまいます。
nekogohan-web.jp/snake5914/
実は夜行性の証だった!瞳孔が縦に細くなる
猫と蛇の顔が似ていると思わせる原因は目にあります。猫も蛇も細く縦に長い瞳孔を思っているので、何となく似ていると感じやすいのです。
実は猫と蛇以外に、キツネもまた同じような縦長の瞳孔を持っています。
猫に蛇、そしてキツネ。彼らに共通するのはずばり夜行性であるという点です。
夜行性ということは、当然暗い夜でも不自由なく活動する必要があります。
例えば丸い瞳孔を持つ人間が、明るいところから暗いところに入った時、目を慣らさなければものが見えるようになりませんよね。
反対に、暗いところからいきなり明るいところに入れば目がくらんでしまい、やっぱり見えなくなってしまいます。
201青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 13:47:47.40ID:0DYaBZ4L 一方、猫や蛇が夜、月や星の明かりで照らされているところと、光の届かない暗いところを獲物を探して行き来する場合、
人間と同じようにいちいち光の加減で目をくらませていては命取りです。
そのため、一瞬で瞳孔を拡張あるいは収縮し、光を調整することができるような、細く縦長の瞳孔を持つようになりました。
縦長の瞳孔は暗いところでは大きく広がり、わずかな光でもしっかりと取り込みます。
一方、昼間明るいところでは限界まで細くなることで、光を取り込みすぎないようにしています。
人間と同じようにいちいち光の加減で目をくらませていては命取りです。
そのため、一瞬で瞳孔を拡張あるいは収縮し、光を調整することができるような、細く縦長の瞳孔を持つようになりました。
縦長の瞳孔は暗いところでは大きく広がり、わずかな光でもしっかりと取り込みます。
一方、昼間明るいところでは限界まで細くなることで、光を取り込みすぎないようにしています。
202青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:02:18.61ID:0DYaBZ4L 蛇の目の瞳孔が縦長なのはなぜ?
xn--qdkj.xyz/archives/271
まず、瞳孔は、暗い場所でも多くの光を取り込むために開きます
瞳孔は、丸いよりも縦に長いほうが大きく開くことが出来るようです
瞳孔は明るい場所では閉じている状態です
暗い場所では、少しでもたくさんの光を取り入れるために開きます
昼に活動するようなシマヘビやヤマカガシなどは、たいてい丸い形の瞳孔で夜になっても形が変わることはありません
xn--qdkj.xyz/archives/271
まず、瞳孔は、暗い場所でも多くの光を取り込むために開きます
瞳孔は、丸いよりも縦に長いほうが大きく開くことが出来るようです
瞳孔は明るい場所では閉じている状態です
暗い場所では、少しでもたくさんの光を取り入れるために開きます
昼に活動するようなシマヘビやヤマカガシなどは、たいてい丸い形の瞳孔で夜になっても形が変わることはありません
203青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:05:37.13ID:0DYaBZ4L 蛇の瞳孔は暗いところなどで丸から細くなったりするんですか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143955972
ベストアンサー
夜行性のヘビの仲間、例えば日本のヘビではマムシ、ハブ、シロマダラなどの目は、明るい昼間は瞳孔が(ちょうど猫の目のように)縦に細長い形をしてます。
けれども光の少ない夜になると、それが大きく広がってほぼ円形に近い形になります。(この点も、猫の目とほぼ同じです。)
いっぽう、昼間に活動するシマヘビやヤマカガシなどの瞳孔は、いつもほぼ丸い形をしており。
夜行性の種類のように光によって瞳孔の形が変わることはありません。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143955972
ベストアンサー
夜行性のヘビの仲間、例えば日本のヘビではマムシ、ハブ、シロマダラなどの目は、明るい昼間は瞳孔が(ちょうど猫の目のように)縦に細長い形をしてます。
けれども光の少ない夜になると、それが大きく広がってほぼ円形に近い形になります。(この点も、猫の目とほぼ同じです。)
いっぽう、昼間に活動するシマヘビやヤマカガシなどの瞳孔は、いつもほぼ丸い形をしており。
夜行性の種類のように光によって瞳孔の形が変わることはありません。
204青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:10:42.35ID:0DYaBZ4L205青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:13:09.17ID:0DYaBZ4L206青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:18:22.48ID:0DYaBZ4L 瞳孔が開くのはわずかな光でもしっかりと取り込むため
蛇に限らずこれは生物共通なんだろうけど、瞳孔は、丸いよりも縦に長いほうが大きく開くことが出来るらしい
まあ瞳孔の広さはべつにどうでもいいけどな
肝心なのは、蛇や猫の縦長の瞳孔には昼間は「閉じる」という表現が使えるってことだ
蛇に限らずこれは生物共通なんだろうけど、瞳孔は、丸いよりも縦に長いほうが大きく開くことが出来るらしい
まあ瞳孔の広さはべつにどうでもいいけどな
肝心なのは、蛇や猫の縦長の瞳孔には昼間は「閉じる」という表現が使えるってことだ
207青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:19:45.35ID:0DYaBZ4L 縦長の瞳孔=扉
昼間は閉じて、夜に開く扉
それが蛇の目だ
そして取り込むのは「光」
昼間は閉じて、夜に開く扉
それが蛇の目だ
そして取り込むのは「光」
208青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:21:33.61ID:0DYaBZ4L ああそっか、丸い瞳孔よりも縦長の瞳孔の方が大きく開けるというのはやっぱりどうでもよくはないな
昼行性の動物よりもより多くの光を取り込めるってことだからな
昼行性の動物よりもより多くの光を取り込めるってことだからな
209青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:24:01.27ID:0DYaBZ4L そして重要なのはこの「光」が何かってことだ
>>189-193の考察では母さんの蛇の目に入ってくのはキリストということにしてたが、
「光」と言えばもちろん、「明けの明星」のルシファーさんも忘れたはならないよな?
>>189-193の考察では母さんの蛇の目に入ってくのはキリストということにしてたが、
「光」と言えばもちろん、「明けの明星」のルシファーさんも忘れたはならないよな?
210青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:25:06.11ID:0DYaBZ4L 「無天地音光」の「5人目」のルシファーさんな
211青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:25:57.73ID:0DYaBZ4L んじゃここで時計じかけのオレンジの話に戻るか
今度は小説(原作)じゃなくて映画版の話な
今度は小説(原作)じゃなくて映画版の話な
212青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:27:24.34ID:0DYaBZ4L 小説の時計じかけのオレンジと映画の時計じかけのオレンジの一番目立つ違いと言えば、何か分かるかね?
213青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:30:20.39ID:0DYaBZ4L 蚦
en.wiktionary.org/wiki/%E8%9A%A6
Han character
蚦 (Kangxi radical 142, 虫+4, 10 strokes, cangjie input 中戈月一一 (LIBMM), composition ⿰虫冄)
1.a boa constrictor
Japanese
・On (unclassified): ぜん (zen); ねん (nen); ざん (zan); なん (nan); てん (ten)
・Kun: にしきへび (nishikihebi)
en.wiktionary.org/wiki/%E8%9A%A6
Han character
蚦 (Kangxi radical 142, 虫+4, 10 strokes, cangjie input 中戈月一一 (LIBMM), composition ⿰虫冄)
1.a boa constrictor
Japanese
・On (unclassified): ぜん (zen); ねん (nen); ざん (zan); なん (nan); てん (ten)
・Kun: にしきへび (nishikihebi)
214青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:32:00.28ID:0DYaBZ4L >>213
>1.a boa constrictor
ボアコンストリクター
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
ボアコンストリクター(学名:Boa constrictor)は、ボア科ボア属に分類されるヘビ。
本種のみでボア属を形成する(マダガスカルボア属の構成種とサンジニアボアをボア属に含める説もある)。
特定動物。別名アカオボア、爬虫類愛好家の符牒的呼称でボアコン(亜種を含めれば数多くの別名がある)。
>1.a boa constrictor
ボアコンストリクター
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
ボアコンストリクター(学名:Boa constrictor)は、ボア科ボア属に分類されるヘビ。
本種のみでボア属を形成する(マダガスカルボア属の構成種とサンジニアボアをボア属に含める説もある)。
特定動物。別名アカオボア、爬虫類愛好家の符牒的呼称でボアコン(亜種を含めれば数多くの別名がある)。
215青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:34:20.04ID:0DYaBZ4L 生態
種小名のconstrictorは「絞め殺す者」の意。
本種の登場する映像作品 ※一部抜粋なので全部見たい人はwikiを確認
・時計じかけのオレンジに主人公のペットとして登場する。
種小名のconstrictorは「絞め殺す者」の意。
本種の登場する映像作品 ※一部抜粋なので全部見たい人はwikiを確認
・時計じかけのオレンジに主人公のペットとして登場する。
216青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:36:13.12ID:0DYaBZ4L そう、小説では時計じかけのオレンジの主人公は蛇を飼っていない、映画では飼ってる
そしてもう一つの大きな違いは、
主人公の部屋に悪趣味なオブジェがあることだ
そしてもう一つの大きな違いは、
主人公の部屋に悪趣味なオブジェがあることだ
217青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:37:09.02ID:0DYaBZ4L “オブジェ”と強調したほうが良かったか
まあいいや、画像を貼ろう
まあいいや、画像を貼ろう
218青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:38:54.82ID:0DYaBZ4L 自室の鏡でメイクを落とす時計じかけのオレンジの主人公アレックス君(未成年)
https://tadaup.jp/7fc6e852.png
https://tadaup.jp/7fc6e852.png
219青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:40:06.32ID:0DYaBZ4L ベッドにダイブ
https://tadaup.jp/7fc99fb0.png
https://tadaup.jp/7fc99fb0.png
220青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:41:01.60ID:0DYaBZ4L ベッドの下からおもむろに蛇を取り出す
https://tadaup.jp/7fcb2df9.png
https://tadaup.jp/7fcb2df9.png
221青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:42:13.06ID:0DYaBZ4L 壁の硬骨な表情の女の絵
https://tadaup.jp/7fccbca9.png
https://tadaup.jp/7fccbca9.png
222青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:44:01.02ID:0DYaBZ4L 木に登り壁に頭を付ける蛇
https://tadaup.jp/7fce5aaa.png
https://tadaup.jp/7fce5aaa.png
223青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:45:12.69ID:0DYaBZ4L 蛇の下には拳を振り上げた4体のキリスト像
https://tadaup.jp/7fd13543.png
https://tadaup.jp/7fd13543.png
224青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:46:03.68ID:0DYaBZ4L ご満悦の主人公
https://tadaup.jp/7fd2ee74.png
https://tadaup.jp/7fd2ee74.png
225青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:47:25.86ID:0DYaBZ4L さあこれを見ると、蛇の目に入って行ったのはルシファー(サタン)ということになるよな
一応聞いとくが、蛇の目を何に例えてるかは分かるだろ?
一応聞いとくが、蛇の目を何に例えてるかは分かるだろ?
227青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:51:48.38ID:0DYaBZ4L さらにもう一つリアルの話で
清原和博の入れ墨はカッコイイと思いますか??
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159602299
【画像】清原和博の上半身「昇り竜」の刺青が凄すぎて怖い
renote.net/articles/19873
清原和博の入れ墨はカッコイイと思いますか??
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14159602299
【画像】清原和博の上半身「昇り竜」の刺青が凄すぎて怖い
renote.net/articles/19873
228青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:54:03.32ID:0DYaBZ4L 【男親】【父子関係】【父と息子】清原氏再始動
ameblo.jp/takanokayo/entry-12803855173.html
>お母様は一緒に泣いてくれたり
>ご飯作りにきてくれたり
>「またお腹に入れて産み直したい」
>というくらい
>わかりやすく愛情表現してくれたけど
ameblo.jp/takanokayo/entry-12803855173.html
>お母様は一緒に泣いてくれたり
>ご飯作りにきてくれたり
>「またお腹に入れて産み直したい」
>というくらい
>わかりやすく愛情表現してくれたけど
229青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:55:15.98ID:0DYaBZ4L ニュースサイトの記事はもうみんな消えてるけど、清原が薬物の急性中毒で死にかけて、母親から「お前を産み直したい」って言われた話は結構有名
230青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:55:45.93ID:0DYaBZ4L これ勿論アレゴリーだわな
231青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:57:11.04ID:0DYaBZ4L >>221-224
4人のキリストにしばかれて、母親の胎内に回帰しようとする蛇、に見えてこないかい?
4人のキリストにしばかれて、母親の胎内に回帰しようとする蛇、に見えてこないかい?
232青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 14:59:33.53ID:0DYaBZ4L もちろん>>191で言ってるように傘を女の子に渡して蛇の目に入っていくのがキリストという考えも正しい
なぜなら、キリスト自身も「明けの明星」を自称しているからな
キリストもルシファー(サタン)も「光」の象徴なのは間違いない
なぜなら、キリスト自身も「明けの明星」を自称しているからな
キリストもルシファー(サタン)も「光」の象徴なのは間違いない
234青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:04:44.52ID:0DYaBZ4L235青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:07:20.90ID:0DYaBZ4L ちょうどだから深海魚が正しいってことになるか
236青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:07:38.11ID:0DYaBZ4L ではさらばだ!!!
238青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:31:40.06ID:0DYaBZ4L あっ「昇り龍」ってワード出したからあの謎かけも書いとかないとな
239青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:31:56.05ID:0DYaBZ4L この巨大な竜、いにしえの蛇、悪魔ともサタンとも呼ばれる者、全人類を惑わす者は、地上に投げ落された
240青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:34:01.87ID:0DYaBZ4L サタンは「年老いた蛇」とも言われる
なら清原の刺青の「昇り龍」は「若返り」を表す
つまり時間を逆行している、神から見て正常な時の流れを見ているってことになる
なら清原の刺青の「昇り龍」は「若返り」を表す
つまり時間を逆行している、神から見て正常な時の流れを見ているってことになる
241青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:35:30.40ID:0DYaBZ4L あーだから、「昇り龍」ってのは神にとっては「年老いる」象徴なのか
鯉になるのが正解って事かな
鯉になるのが正解って事かな
242青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/02(火) 15:36:34.02ID:0DYaBZ4L では今度こそさらばだ!!!
243青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 07:50:54.00ID:SwTDRmXH 俎上の魚、俎板の上の鯉、最後の審判
夢応の鯉魚、3日後に生き返る、復活
なるほどね
夢応の鯉魚、3日後に生き返る、復活
なるほどね
244青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 07:57:46.69ID:SwTDRmXH キウイ(猿梨)と百日紅
キウイ落ちることで熟す
この仮説をどう考えるかだな
キーウィは飛べない鳥だから空には居ない
落ちてきたのは空からと考えれば、こっちはアポロ(木の子)でキリストか
「熟す」ってワードからツァラトゥストラの牝牛の乳と結び付けてたが、シーラカンスとは逆かな?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1714705006/899
キウイ落ちることで熟す
この仮説をどう考えるかだな
キーウィは飛べない鳥だから空には居ない
落ちてきたのは空からと考えれば、こっちはアポロ(木の子)でキリストか
「熟す」ってワードからツァラトゥストラの牝牛の乳と結び付けてたが、シーラカンスとは逆かな?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1714705006/899
245青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 07:58:31.58ID:SwTDRmXH でも夢応の鯉魚も普通にキリストの復活のオマージュなんだよな
つまり上も下もキリスト
うーん、分からんw
つまり上も下もキリスト
うーん、分からんw
246青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 08:05:12.34ID:SwTDRmXH >>244
×キウイ落ちることで熟す
〇キウイは落ちることで熟す
やっぱり吊された男が鍵になるんだろうか
ユダは銀を好み、黄色い服を着ていたから金
吊された男は金を持ってるから銀
神にとって表彰台の銀メダルは人間にとって銅メダルで金と同族
青銅(ブロンズ)の発見者カドモス、カドニウム(原子番号48)、クルアーンの勝利(第48章)
最後の審判で勝利を得るのは吊された男
×キウイ落ちることで熟す
〇キウイは落ちることで熟す
やっぱり吊された男が鍵になるんだろうか
ユダは銀を好み、黄色い服を着ていたから金
吊された男は金を持ってるから銀
神にとって表彰台の銀メダルは人間にとって銅メダルで金と同族
青銅(ブロンズ)の発見者カドモス、カドニウム(原子番号48)、クルアーンの勝利(第48章)
最後の審判で勝利を得るのは吊された男
247青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 08:17:57.02ID:SwTDRmXH この辺がピースになると思うが、いかんせん散らかっとるな
カサンドラのおさらい
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710859564/731-962
カサンドラのおさらい
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710859564/731-962
248青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 08:20:54.01ID:SwTDRmXH アポロン(木の子)に捨てられたカサンドラ
しかしカサンドラも誰も信じなかったという点ではキリストと被る
アポロンが復活後の神(木)の子のキリストで、
カサンドラが復活前の人の子のキリストってことかな?
しかしカサンドラも誰も信じなかったという点ではキリストと被る
アポロンが復活後の神(木)の子のキリストで、
カサンドラが復活前の人の子のキリストってことかな?
249青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 08:22:23.48ID:SwTDRmXH 大魚の口から出たヨナの言葉は敵国の人間ですら信じた
復活後の預言者=神なのは明白
復活後の預言者=神なのは明白
250青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/04(木) 08:23:37.03ID:SwTDRmXH 今日はここまでにしとこう
ではさらばだ!!!
ではさらばだ!!!
251名無しSUN
2024/07/13(土) 09:09:47.32ID:7v/7Mkwe お!青費レスが9日前!ついに終わったか!?久々来たんでいつもどのくらいあいてるのか知らないが
252青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 10:20:21.83ID:mFBe3IJV 今は綾辻行人の『十角館の殺人』の改訂版と漫画版を読んだ後、吉野裕子の『扇 性と古代信仰』を読んでる最中
高校野球の地方大会をバーチャル高校野球で観まくってるから、吉野裕子の本はまだ3分の1も読んでない
が、目次の 扇を「さしは」として立てる神事 でニヤッとしたね
あーそこに繋がるなら連鎖的にアレにもコレにも繋がるなと
今日考察やってもいいくらいだ
高校野球の地方大会をバーチャル高校野球で観まくってるから、吉野裕子の本はまだ3分の1も読んでない
が、目次の 扇を「さしは」として立てる神事 でニヤッとしたね
あーそこに繋がるなら連鎖的にアレにもコレにも繋がるなと
今日考察やってもいいくらいだ
253青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 10:22:54.80ID:mFBe3IJV だからもう間違いないんだよね俺が言ってることは
集合無意識、真剣に考えて見なさい
それを信じて人生を振り返れば、それ以上のことに気付けるからさ
集合無意識、真剣に考えて見なさい
それを信じて人生を振り返れば、それ以上のことに気付けるからさ
254青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 10:52:51.78ID:mFBe3IJV じゃあ高校野球観ながらゆったり考察しますか
255青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 10:57:08.53ID:mFBe3IJV 十角館の殺人のネタバレは一切しないから安心しなさい
ミステリだからな
ミステリだからな
256青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:00:17.48ID:mFBe3IJV まず俺が十角館の殺人という作品を知るきっかけは地図にある
大分の天気予報を見ていると、ふと四国から指差されているような形が気になった
これね
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/image/g2/g2cat10/k_bungo.jpg
大分の天気予報を見ていると、ふと四国から指差されているような形が気になった
これね
https://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/image/g2/g2cat10/k_bungo.jpg
257青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:02:03.70ID:mFBe3IJV で、指差してる先の島を調べたというわけ
258青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:05:18.21ID:mFBe3IJV 高島 (大分県)
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6_(%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C)
高島(たかしま)は、大分県大分市佐賀関の関崎(地蔵崎)から約3.5km沖合の豊予海峡(豊後水道)に浮かぶ離島である。
ウミネコの営巣地の南限、ビロウ樹(ビロー樹)の自生北限として、
また、アコウ樹、ハマユウ等の亜熱帯植物の繁殖地として知られており、
ウミネコ営巣地とビロウ樹は大分県の天然記念物に指定されている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6_(%E5%A4%A7%E5%88%86%E7%9C%8C)
高島(たかしま)は、大分県大分市佐賀関の関崎(地蔵崎)から約3.5km沖合の豊予海峡(豊後水道)に浮かぶ離島である。
ウミネコの営巣地の南限、ビロウ樹(ビロー樹)の自生北限として、
また、アコウ樹、ハマユウ等の亜熱帯植物の繁殖地として知られており、
ウミネコ営巣地とビロウ樹は大分県の天然記念物に指定されている。
259青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:06:11.52ID:mFBe3IJV 綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』の舞台となったS半島J崎沖にある角島は、この島がモデルであるとされる。
綾辻自身はこの島を訪れたことはないが、同じ京大推理小説研究会に属し後に結婚することになる小野不由美からこの島のことを聞いて舞台にしたという。
綾辻自身はこの島を訪れたことはないが、同じ京大推理小説研究会に属し後に結婚することになる小野不由美からこの島のことを聞いて舞台にしたという。
260青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:06:52.37ID:mFBe3IJV ちなみに小野不由美は十二国記の作者ね
261青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:11:34.89ID:mFBe3IJV 島内はこんな感じ 煉瓦造りだからマッドフラッド系だね
高島(島内部) | 大分市ロケーションオフィス
https://www.oita-location.net/location/cat-nature/forest/1018/
高島(島内部) | 大分市ロケーションオフィス
https://www.oita-location.net/location/cat-nature/forest/1018/
263青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:16:53.65ID:mFBe3IJV ビロウ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AD%E3%82%A6
ビロウ(蒲葵、枇榔、檳榔、学名: Livistona chinensis)は、ヤシ科の常緑高木。別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。
古名はアヂマサ。中国名は、扇葉蒲葵(別名:蒲葵)。
ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。
九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。
北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AD%E3%82%A6
ビロウ(蒲葵、枇榔、檳榔、学名: Livistona chinensis)は、ヤシ科の常緑高木。別名はホキ(蒲葵の音)、クバ(沖縄県)など。
古名はアヂマサ。中国名は、扇葉蒲葵(別名:蒲葵)。
ビロウの名はビンロウ(檳榔)と混同されたものと思われるが、ビンロウとは別種である。
九州での自生地は鹿児島県、宮崎県が主で、次が長崎県の五島列島・阿値賀島(平戸)・田平(九州本島最北自生地)。
北限は福岡県宗像市の沖ノ島とされるが、福岡県のものは江戸時代以降に平戸から移植されたことが調査で判明している。
264青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 11:28:22.50ID:3VX0C6mg265青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/13(土) 14:28:14.58ID:mFBe3IJV スクリプト対策の時間帯規制うざいわー
266青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 14:29:20.52ID:mFBe3IJV まあもう一つ扇の良いアレゴリー見つけたから逆に良かったけどな
267青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 15:00:44.94ID:mFBe3IJV >>263
ビロウのwikiの続き
民俗学的視点
民俗学者の折口信夫はビロウに扇の原型を見ており、その文化的意味は大きい。扇は風に関する呪具(magic tool)であったとする。
民俗学者谷川健一は、奄美・沖縄の御嶽には広くビロウ(クバ)が植えられておりビロウの木の下が拝所である事、ビロウから採取できる資材がかつて南島人の貴重な生活資材となっていた事を指摘している。
ビロウのwikiの続き
民俗学的視点
民俗学者の折口信夫はビロウに扇の原型を見ており、その文化的意味は大きい。扇は風に関する呪具(magic tool)であったとする。
民俗学者谷川健一は、奄美・沖縄の御嶽には広くビロウ(クバ)が植えられておりビロウの木の下が拝所である事、ビロウから採取できる資材がかつて南島人の貴重な生活資材となっていた事を指摘している。
268青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 15:01:30.39ID:mFBe3IJV 参考文献
・吉野裕子『扇―性と古代信仰―』人文書院、1984年。のち、講談社学術文庫。
・『蛇 不死と再生の民俗』谷川健一(2012年)、冨山房インターナショナル。
・吉野裕子『扇―性と古代信仰―』人文書院、1984年。のち、講談社学術文庫。
・『蛇 不死と再生の民俗』谷川健一(2012年)、冨山房インターナショナル。
269名無しSUN
2024/07/13(土) 17:33:44.04ID:7v/7Mkwe 青火が来てないと思ったら来た!
270青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 18:11:40.78ID:mFBe3IJV 吉野裕子『扇―性と古代信仰―』 第一章 青島から沖縄へ より抜粋
青島へ出かけて行ったわけは、この蒲葵が扇の起源であろうと推測したからである。
なぜ蒲葵が扇の起源と推測されたのか。
それについては後で説明するが、一口にいえば出雲の美保神社に古く伝わるお祭り、蒼柴垣(あおふしがき)神事に重用される「長形の扇」が蒲葵そっくりだったからである。
沖縄において蒲葵は御嶽(うたき)の神木となっている。御嶽というのは本土の神社に相当する神の祭祀処である。
もし御嶽の神木、蒲葵を真似して扇がつくられたとしたならば、なぜそういうことをしなければならなかったのか。
神木蒲葵と扇の間にはどういう関係があるのだろう。
そう考えて青島に出かけたのである。
青島へ出かけて行ったわけは、この蒲葵が扇の起源であろうと推測したからである。
なぜ蒲葵が扇の起源と推測されたのか。
それについては後で説明するが、一口にいえば出雲の美保神社に古く伝わるお祭り、蒼柴垣(あおふしがき)神事に重用される「長形の扇」が蒲葵そっくりだったからである。
沖縄において蒲葵は御嶽(うたき)の神木となっている。御嶽というのは本土の神社に相当する神の祭祀処である。
もし御嶽の神木、蒲葵を真似して扇がつくられたとしたならば、なぜそういうことをしなければならなかったのか。
神木蒲葵と扇の間にはどういう関係があるのだろう。
そう考えて青島に出かけたのである。
271青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 18:20:59.73ID:mFBe3IJV 青島の海岸にしげる樹齢何百年という蒲葵の古木は、いずれも太い幹をこころもち傾けさせて、砂地からむっくり、むっくり立ち上がっている。
「この木は一体何だろう」
いま目前にみる蒲葵、その蒲葵の木の幹先に言ったようにこころもち傾きながらも直立し、下枝はない。
その木の肌は妙になまなましく、見ていると何となく気恥ずかしくなってくる。
その樹皮の皺が気になるし、また何か固いような、それでいて柔らかいような、木そのものがもつ風合がこれまた、口ではちょっと説明しにくい微妙なものなのである。
「この木、男の人のあれじゃないのかしら」
この新発見のようなものに半分とまどいながら私はこの島を立ち去った。
「この木は一体何だろう」
いま目前にみる蒲葵、その蒲葵の木の幹先に言ったようにこころもち傾きながらも直立し、下枝はない。
その木の肌は妙になまなましく、見ていると何となく気恥ずかしくなってくる。
その樹皮の皺が気になるし、また何か固いような、それでいて柔らかいような、木そのものがもつ風合がこれまた、口ではちょっと説明しにくい微妙なものなのである。
「この木、男の人のあれじゃないのかしら」
この新発見のようなものに半分とまどいながら私はこの島を立ち去った。
272青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 18:35:15.78ID:mFBe3IJV 長形の扇が蒲葵の葉にそっくりだ、ということは四月、美保神社の御神事で実見した。
また蒲葵の幹が男根ではないか、と推測したのは六月、青島においてであった。
それでこの葉と幹を、蒲葵という一語にまとめてしまえば、扇=蒲葵=男根、という関係が成り立つ。
しかしこの三者の間柄は、私の心の中にモヤモヤとして存在する主観的なもの、
つまり「似ている」というごく不安定な感覚をなかだちとして、つなげられているものに過ぎない。
しかし七月になって、今まであいまいな三者の関係の中で、少なくとも扇と男根の二者間にやや客観性をもった新事実をつけ加えることができた。
また蒲葵の幹が男根ではないか、と推測したのは六月、青島においてであった。
それでこの葉と幹を、蒲葵という一語にまとめてしまえば、扇=蒲葵=男根、という関係が成り立つ。
しかしこの三者の間柄は、私の心の中にモヤモヤとして存在する主観的なもの、
つまり「似ている」というごく不安定な感覚をなかだちとして、つなげられているものに過ぎない。
しかし七月になって、今まであいまいな三者の関係の中で、少なくとも扇と男根の二者間にやや客観性をもった新事実をつけ加えることができた。
273青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 18:40:56.07ID:mFBe3IJV それは七月十四日の紀州、那智大社の扇祭りにおいてであった。
ゆっくりお昼をご馳走になり、祭典の次第やその他について伺っているうちに、話が扇神輿の行列の先頭に立つ馬扇(うまおうぎ)のことになった。
宮司のその時の話の大略は、「馬扇というのは扇神輿の行列の先頭に立つ等身大の五本骨、紙張りの大扇であって、この扇面には今は馬の絵が画かれている」ということだった。
その馬の原図を見せてくださるながら、「だけどネ」と声を落として、宮司は次のことをチラリと洩らされた。
昔はそれが「異形のもの」つまり「男根」が画かれていた、というのである。
「しかし、時代が降るにつれて、そんな恰好の悪いものはお祭りに出せなくなって、馬にかえたらしい。馬は陽の動物だから」と説明をつけ加えられた。
扇と男根はまさに結びついているのである。
ゆっくりお昼をご馳走になり、祭典の次第やその他について伺っているうちに、話が扇神輿の行列の先頭に立つ馬扇(うまおうぎ)のことになった。
宮司のその時の話の大略は、「馬扇というのは扇神輿の行列の先頭に立つ等身大の五本骨、紙張りの大扇であって、この扇面には今は馬の絵が画かれている」ということだった。
その馬の原図を見せてくださるながら、「だけどネ」と声を落として、宮司は次のことをチラリと洩らされた。
昔はそれが「異形のもの」つまり「男根」が画かれていた、というのである。
「しかし、時代が降るにつれて、そんな恰好の悪いものはお祭りに出せなくなって、馬にかえたらしい。馬は陽の動物だから」と説明をつけ加えられた。
扇と男根はまさに結びついているのである。
275青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 18:42:16.63ID:mFBe3IJV 「なぜ結びついているのか」その謎をとく鍵が蒲葵であなかろうか。蒲葵を使わなくてはこの謎はとけない。
つまり 扇=蒲葵の葉 男根=蒲葵の樹幹 という私の推測からすれば、
男根を画いた馬扇が先頭に立ち、扇をきらびやかに並べ立てた扇神楽がそれにつづくこの行列には、蒲葵の葉と幹がそろっていることになる。
つまりこのお祭り行列は蒲葵そのものを表現しているとみられる。
そしてこの祭りは女性神、那智大社の主神、熊野夫須美命に捧げられたものであって、おそらく主神渡来の様子を再現しているものであろう。
これは蒲葵を信仰の中の一つの要素としている大昔の南の島の人びとが、その奉じる神とともに伝えた祭りではなかろうか。
沖縄へ行って、蒲葵がなぜ御嶽の神木になっているかということと、蒲葵の神聖度とをできるかぎり、この目で見、聞いてきたい。
九月になって私はとうとう沖縄に出かけていった。
つまり 扇=蒲葵の葉 男根=蒲葵の樹幹 という私の推測からすれば、
男根を画いた馬扇が先頭に立ち、扇をきらびやかに並べ立てた扇神楽がそれにつづくこの行列には、蒲葵の葉と幹がそろっていることになる。
つまりこのお祭り行列は蒲葵そのものを表現しているとみられる。
そしてこの祭りは女性神、那智大社の主神、熊野夫須美命に捧げられたものであって、おそらく主神渡来の様子を再現しているものであろう。
これは蒲葵を信仰の中の一つの要素としている大昔の南の島の人びとが、その奉じる神とともに伝えた祭りではなかろうか。
沖縄へ行って、蒲葵がなぜ御嶽の神木になっているかということと、蒲葵の神聖度とをできるかぎり、この目で見、聞いてきたい。
九月になって私はとうとう沖縄に出かけていった。
276青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 18:50:27.26ID:mFBe3IJV 九月七日、私は琉球政府立博物館の上江洲均氏の紹介で那覇市から車で約三十分、東海岸の知念村久手堅に住まわれる新垣孫一先生を訪れた。
先生は八十歳の今もなおお元気で、教職を引退された後の余生を畑や木木の手入れに過ごしておられる。
その昔、風波のために久高島へ行くことを断念された柳田國男先生に多くの資料を提供され、また近くの斎場御嶽も案内された沖縄民俗学の権威者である。
御嶽とは前にもふれたように沖縄人の信仰の対象となる、日本内地の神社のようなところである。
先生は八十歳の今もなおお元気で、教職を引退された後の余生を畑や木木の手入れに過ごしておられる。
その昔、風波のために久高島へ行くことを断念された柳田國男先生に多くの資料を提供され、また近くの斎場御嶽も案内された沖縄民俗学の権威者である。
御嶽とは前にもふれたように沖縄人の信仰の対象となる、日本内地の神社のようなところである。
277青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:01:50.61ID:mFBe3IJV 突然の訪問にもかかわらず先生は遠路をねぎらい、ぽつりぽつりとさまざまな沖縄の樹木のことについて話して下さった。
思いがけずこういう方にめぐりあえたことは大変な幸運だった。
私のたずねたいことは相手が高齢でなければちょっと口に出せないからである。
私は本土から持ちつづけてきた推測をうちあけた。
蒲葵が男根の象徴ではないか、ということである。
樹木をソンナことに見立てることは絶対あり得ない、といわれるかも知れないのである。
肯定されないまでも否定されないのでなくては、せっかくたてた仮説も引っ込めなければならない。
私は固唾をのんで先生の返答をまった。
先生はややしばらくして、「そうかもしれないよ」とゆっくり答えて、うなずいた。
しかし先生は何しろ耳も多少遠い。私の問いをなにか他の意味にとらえられていてはいけない。
私はもう一度ゆっくりお、声を大きくしてたずねた。先生の答えは同じだった。
先生の「そうかもしれないよ」といわれた一言はいまも私の耳の底に残っている。
思いがけずこういう方にめぐりあえたことは大変な幸運だった。
私のたずねたいことは相手が高齢でなければちょっと口に出せないからである。
私は本土から持ちつづけてきた推測をうちあけた。
蒲葵が男根の象徴ではないか、ということである。
樹木をソンナことに見立てることは絶対あり得ない、といわれるかも知れないのである。
肯定されないまでも否定されないのでなくては、せっかくたてた仮説も引っ込めなければならない。
私は固唾をのんで先生の返答をまった。
先生はややしばらくして、「そうかもしれないよ」とゆっくり答えて、うなずいた。
しかし先生は何しろ耳も多少遠い。私の問いをなにか他の意味にとらえられていてはいけない。
私はもう一度ゆっくりお、声を大きくしてたずねた。先生の答えは同じだった。
先生の「そうかもしれないよ」といわれた一言はいまも私の耳の底に残っている。
278青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:08:30.94ID:mFBe3IJV ほんとうに沖縄にきてよかったと思った。
これを出発点にして論を推しすすめて行けそうな気がした。
しかしこんなに簡単に同意が得られようとは思いもかけなかった。
沖縄に関する本で神木蒲葵に言及していないものはない。
そしてそのどれもが蒲葵は喬木だから神の天降りの足掛かりになるものだと説いて、それがもう通説になっているのである。
それなのに自分が青島の浜辺で蒲葵から受けた、いわばただの「感じ」にすぎないものがこんなにスラリと土地の古老から肯定されようとは……。
これを出発点にして論を推しすすめて行けそうな気がした。
しかしこんなに簡単に同意が得られようとは思いもかけなかった。
沖縄に関する本で神木蒲葵に言及していないものはない。
そしてそのどれもが蒲葵は喬木だから神の天降りの足掛かりになるものだと説いて、それがもう通説になっているのである。
それなのに自分が青島の浜辺で蒲葵から受けた、いわばただの「感じ」にすぎないものがこんなにスラリと土地の古老から肯定されようとは……。
279青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:15:04.67ID:mFBe3IJV 蒲葵のほかに、私にはもう一つ心に引っ懸かっていることがあった。
それもまた相手が新垣先生のような方でなければたずねられないことだった。
それは女性のことに関してである。
『海上の道』のなかで柳田先生が宝貝についてきておられることは事柄が事柄だけにいいにくいせいか、意味がたいへんとりにくい。
宝貝やその代用品が呪物として用いられるならば、その蔭にはかならず、これらのものが象徴しているもの、つまり女陰に対する畏れ、信仰に似たものがあるはずである。
私はこのことについて先生にうかがってみた。
先生はその答えとして「首里の鬼の話」をされた。
それもまた相手が新垣先生のような方でなければたずねられないことだった。
それは女性のことに関してである。
『海上の道』のなかで柳田先生が宝貝についてきておられることは事柄が事柄だけにいいにくいせいか、意味がたいへんとりにくい。
宝貝やその代用品が呪物として用いられるならば、その蔭にはかならず、これらのものが象徴しているもの、つまり女陰に対する畏れ、信仰に似たものがあるはずである。
私はこのことについて先生にうかがってみた。
先生はその答えとして「首里の鬼の話」をされた。
280青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:21:38.87ID:mFBe3IJV 昔、首里の金城というところに人を喰う鬼がいる、といううわさが立った。
その妹が、もしやと思って兄の留守に行ってみると、鍋に人肉が煮えてた。
これは本当だと思い、普通の餅と鉄でつくった餅をこしらえ、
出かけて行って普通の餅を鬼の前で食べてみせると同時に、陰部を出してみせた。
鬼がその下の口は何にする口か、ときくと妹は即座に、
「上の口は餅を喰う口、下の口は鬼を喰う口」
と答えた。
これをきいて鬼は驚いて崖から舌へころげ落ちて死んだ、という話である。
これが今も十二月に各戸でつくる鬼餅(おにむち)の起源とされている。
その妹が、もしやと思って兄の留守に行ってみると、鍋に人肉が煮えてた。
これは本当だと思い、普通の餅と鉄でつくった餅をこしらえ、
出かけて行って普通の餅を鬼の前で食べてみせると同時に、陰部を出してみせた。
鬼がその下の口は何にする口か、ときくと妹は即座に、
「上の口は餅を喰う口、下の口は鬼を喰う口」
と答えた。
これをきいて鬼は驚いて崖から舌へころげ落ちて死んだ、という話である。
これが今も十二月に各戸でつくる鬼餅(おにむち)の起源とされている。
282青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:24:01.26ID:mFBe3IJV 「女のそれって、そんなにこわいものでしょうか?」と私は問うた。
「こわいとも」と先生は平然として答えられた。
「そこを開くことはとてもこわい」
「こわいとも」と先生は平然として答えられた。
「そこを開くことはとてもこわい」
283青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:33:15.26ID:mFBe3IJV そして何故こわいかは説明されなかったが、私のきき間違いでなければ火事の時に、
「火開(ほうはい)、火開(ほうはい)、(もしくは火排(ほうはい)、火排(ほうはい)」
といって火に向かって見せる呪いのことを話された。
東京に帰ってからよんだ本で、私は沖縄でも本土でも火事の時に女の腰巻を火に向かって振る、という禁厭(まじない)があることを知った。
おそらくそれは本物の代りを腰巻がつとめたのであろう。
したがって先生の話は私のきき間違いではないと思う。
そうして女性のそこの呼び方が「シビ」、「スビ」、「ヒ」、「ホ」などであることも、
女性と火がふかい関係にあることも、この日、先生のお話によってたしかめることができた。
古代の人の心のなかには火は女性のそこにあるという考え方がある。
伊邪那美命がなくなられたのもそこを火で灼かれたからであった。
「火開(ほうはい)、火開(ほうはい)、(もしくは火排(ほうはい)、火排(ほうはい)」
といって火に向かって見せる呪いのことを話された。
東京に帰ってからよんだ本で、私は沖縄でも本土でも火事の時に女の腰巻を火に向かって振る、という禁厭(まじない)があることを知った。
おそらくそれは本物の代りを腰巻がつとめたのであろう。
したがって先生の話は私のきき間違いではないと思う。
そうして女性のそこの呼び方が「シビ」、「スビ」、「ヒ」、「ホ」などであることも、
女性と火がふかい関係にあることも、この日、先生のお話によってたしかめることができた。
古代の人の心のなかには火は女性のそこにあるという考え方がある。
伊邪那美命がなくなられたのもそこを火で灼かれたからであった。
284青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:39:32.28ID:mFBe3IJV そうした話から思い出されたのか先生は、
斎場御嶽の裏山に巨大な岩山が二つあり、それぞれ男と女をあらわしている。
名前までついていて、男の方を「イキガナーワンダ」女の方を「イナグナーワンダ」という、
そして、女を象っている方、つまりイナグナーワンダの穴の中から大分前にたくさんの人骨が、織機等とともに出土したということも話された。
「多分そのあたりが古代の風葬場だったのではないか」と先生は推測されている。
「明日斎場御嶽に一しょに行ってみましょう」と先生は思いがけない提案をされた。
斎場御嶽の裏山に巨大な岩山が二つあり、それぞれ男と女をあらわしている。
名前までついていて、男の方を「イキガナーワンダ」女の方を「イナグナーワンダ」という、
そして、女を象っている方、つまりイナグナーワンダの穴の中から大分前にたくさんの人骨が、織機等とともに出土したということも話された。
「多分そのあたりが古代の風葬場だったのではないか」と先生は推測されている。
「明日斎場御嶽に一しょに行ってみましょう」と先生は思いがけない提案をされた。
285名無しSUN
2024/07/13(土) 19:41:46.54ID:TosTAEHs >>269
名前出すからだよw
名前出すからだよw
286青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:44:48.77ID:mFBe3IJV 斎場御嶽の裏山に両性のシンボルがあり、ことに女性の方が墳墓であった、と教えていただいたことはそれからずっと後になって大きな収穫だったと悟った。
その日、先生は沖縄には、人間は死んで元に帰る、帰元信仰がある、ともいわれた。
イナグナーワンダは女性の胎を象徴する塚であり、そこに人骨が葬られるのは人間が出てきたところにふたたびもどるということを意味する。
これもまた重大な収穫だった。しかしその日はそれがさして大事なこととも思わなかった。
その日、先生は沖縄には、人間は死んで元に帰る、帰元信仰がある、ともいわれた。
イナグナーワンダは女性の胎を象徴する塚であり、そこに人骨が葬られるのは人間が出てきたところにふたたびもどるということを意味する。
これもまた重大な収穫だった。しかしその日はそれがさして大事なこととも思わなかった。
287青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:50:45.23ID:mFBe3IJV 九月八日の朝、九時に宿を出て新垣先生を再訪して、斎場御嶽を案内して頂いた。
ここで簡単に斎場御嶽の説明をしておこう。
沖縄の人は東を「アガリ」といって大変に尊ぶ。
そこは太陽(テダ)の上るところ、神々のいます常世の国、ニライカナイのあるところだからである。
沖縄の国初の神、アマキミヨの天降り(あまおり)の第一の聖所は久高島、
それにつづく天降りの遺跡は沖縄本島の国尻の東海岸にある斎場(さいば)、知念(ちねん)、百名(ひゃくな)、玉城(たまぐすく)である。
ここで簡単に斎場御嶽の説明をしておこう。
沖縄の人は東を「アガリ」といって大変に尊ぶ。
そこは太陽(テダ)の上るところ、神々のいます常世の国、ニライカナイのあるところだからである。
沖縄の国初の神、アマキミヨの天降り(あまおり)の第一の聖所は久高島、
それにつづく天降りの遺跡は沖縄本島の国尻の東海岸にある斎場(さいば)、知念(ちねん)、百名(ひゃくな)、玉城(たまぐすく)である。
288青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 19:56:48.77ID:mFBe3IJV 斎場御嶽は第一尚王統から第二尚王統にひきつがれた王家の聖所で、本土の伊勢神宮に相当する。
国王は久高島の代りに斎場御嶽に幸して、久高島遙拝を行うことを隔年の例とした。
知念、百名、玉城の聖所もまた王の産廃の際の巡路となっていたから、
これらの聖所を参拝することがお伊勢詣りのように「東拝み(あがりうまい)」としてひろく一般の風習として定着するようになった。
国王は久高島の代りに斎場御嶽に幸して、久高島遙拝を行うことを隔年の例とした。
知念、百名、玉城の聖所もまた王の産廃の際の巡路となっていたから、
これらの聖所を参拝することがお伊勢詣りのように「東拝み(あがりうまい)」としてひろく一般の風習として定着するようになった。
289青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:02:26.53ID:mFBe3IJV 御嶽の一番奥は大岩が三角形をなして割れている。
そこを通り抜けると神聖な空地、山庫理(さんこうり)である。
山庫理は山のなかの部屋を意味すると先生はいわれる。
ここに入ると右手、岩によせて「蒲葵(くば)の下大神(したおおかみ)」を祀る香炉がおいてある。
戦前には岩山の上に大きな蒲葵があったそうである。
そこを通り抜けると神聖な空地、山庫理(さんこうり)である。
山庫理は山のなかの部屋を意味すると先生はいわれる。
ここに入ると右手、岩によせて「蒲葵(くば)の下大神(したおおかみ)」を祀る香炉がおいてある。
戦前には岩山の上に大きな蒲葵があったそうである。
290青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:05:06.00ID:mFBe3IJV 三角に大きく割れた岩をくぐったところに丸く岩や石でかこまれたこの神聖な空地こそ一体何を象徴しているのか、
そこには昔は蒲葵の樹があったが、今は神名となって残るだけ、木の根元だったところに香炉がおかれている。
そこには昔は蒲葵の樹があったが、今は神名となって残るだけ、木の根元だったところに香炉がおかれている。
291青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:09:18.84ID:mFBe3IJV 私はこの山庫理(さんこうり)とよばれる斎場御嶽のなかでももっとも神聖とされる空地をみているうちに漠然と「ハテ」と首をかしげたが、
その「ハテな」と思ったことがある形をとって「そうだ、それにちがいない」という確信になったのは先島に渡ってからである。
宮古、石垣島などで古風をのこしている御嶽をみているうちに、その推定は確信となった。
それは御嶽のつくりは結局女人のそれを象っている、ということであった。
その「ハテな」と思ったことがある形をとって「そうだ、それにちがいない」という確信になったのは先島に渡ってからである。
宮古、石垣島などで古風をのこしている御嶽をみているうちに、その推定は確信となった。
それは御嶽のつくりは結局女人のそれを象っている、ということであった。
292青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:16:35.10ID:mFBe3IJV293青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:20:00.98ID:mFBe3IJV ビロウ(蒲葵)の幹は男根、男根は蛇にも例えられる
斎場御嶽には三角に大きく割れた岩をくぐったところに蒲葵(男根)の樹があった
つまり子宮の中に蛇が居た状況だな
まあそのビロウ樹は戦争で焼失したようだが
斎場御嶽には三角に大きく割れた岩をくぐったところに蒲葵(男根)の樹があった
つまり子宮の中に蛇が居た状況だな
まあそのビロウ樹は戦争で焼失したようだが
294青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:26:49.71ID:mFBe3IJV 「火」もキーワードだよな
イブリース(ルシファー/サタン)は火から創られた
イザナミの陰部から出てきたカグツチはその火でイザナミを殺した
出る時は母を焼き殺し、入る時は母に焼かれるということかな
イブリース(ルシファー/サタン)は火から創られた
イザナミの陰部から出てきたカグツチはその火でイザナミを殺した
出る時は母を焼き殺し、入る時は母に焼かれるということかな
295青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/13(土) 20:30:08.02ID:mFBe3IJV よしっ今日はここまで
明日は過去スレの考察から繋げよう
こっちが本題だ
明日は過去スレの考察から繋げよう
こっちが本題だ
296青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 12:43:04.80ID:oJDjK52R 今日も他板にスクリプト来ててここも影響ありそうだからぼちぼちやるか
297青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:31:38.67ID:oJDjK52R そろそろいいかな
298青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:34:30.40ID:oJDjK52R >>252
>吉野裕子の『扇 性と古代信仰』を読んでる最中
>目次の 扇を「さしは」として立てる神事 でニヤッとしたね
>あーそこに繋がるなら連鎖的にアレにもコレにも繋がるなと
この「さしは」は前に出てきたよな
>吉野裕子の『扇 性と古代信仰』を読んでる最中
>目次の 扇を「さしは」として立てる神事 でニヤッとしたね
>あーそこに繋がるなら連鎖的にアレにもコレにも繋がるなと
この「さしは」は前に出てきたよな
299青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:40:12.38ID:oJDjK52R さしは(またはさしば)の見た目はこんな感じのやつ
翳と笏
www.focususagi.jp/diary/3774/
漢字の覚え方 殹
huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-c527.html
翳と笏
www.focususagi.jp/diary/3774/
漢字の覚え方 殹
huusennarare.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-c527.html
300青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:43:19.97ID:oJDjK52R こっちは扇子型の翳
用途は上の翳しとは違うと思うけど、「翳」に扇子の形のものがあるってことは重要だな
大翳
bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/525615
用途は上の翳しとは違うと思うけど、「翳」に扇子の形のものがあるってことは重要だな
大翳
bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/525615
301青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:44:47.70ID:oJDjK52R 扇子の歴史
sensu-daiko.com/cont/history.html
扇子の伝来
扇子の起源は古代中国の貴人が用いていた翳(さしば)にあります。
翳(さしば)とは柄の長いうちわの形状をした、高貴な人物の身体を隠し神秘性を高めるための道具(威儀具:いぎぐ)です。
古代中国では貴人の外出時に従者が翳を持って同行し、貴人の姿を隠すと共に周囲の庶民へ貴人の通行を伝える目印ともなっていました。
sensu-daiko.com/cont/history.html
扇子の伝来
扇子の起源は古代中国の貴人が用いていた翳(さしば)にあります。
翳(さしば)とは柄の長いうちわの形状をした、高貴な人物の身体を隠し神秘性を高めるための道具(威儀具:いぎぐ)です。
古代中国では貴人の外出時に従者が翳を持って同行し、貴人の姿を隠すと共に周囲の庶民へ貴人の通行を伝える目印ともなっていました。
302青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:46:34.13ID:oJDjK52R うちわ翳は古墳時代の日本へ伝来しており、翳を象った埴輪が6世紀に造られた大室古墳群(おおむろこふんぐん:群馬県前橋市)などで出土しています。
また、飛鳥時代末期に造られた高松塚古墳(たかまつづかこふん:奈良県明日香村)の壁画には翳を持った女性の姿が描かれていました。
これらのことから、風を送る道具として、うちわ形状のオリジナルは中国ということができます。
このように扇子の原型ともいえるうちわは文明発祥時から存在する長い歴史を持つものであり、日本には7世紀ごろに中国から伝来しました。
このうちわを折りたたんで携帯に便利な扇子にするというアイデアは、ずっと時代が下がり、8世紀頃の日本で発明されたといわれます。
また、飛鳥時代末期に造られた高松塚古墳(たかまつづかこふん:奈良県明日香村)の壁画には翳を持った女性の姿が描かれていました。
これらのことから、風を送る道具として、うちわ形状のオリジナルは中国ということができます。
このように扇子の原型ともいえるうちわは文明発祥時から存在する長い歴史を持つものであり、日本には7世紀ごろに中国から伝来しました。
このうちわを折りたたんで携帯に便利な扇子にするというアイデアは、ずっと時代が下がり、8世紀頃の日本で発明されたといわれます。
303青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 15:48:35.27ID:oJDjK52R だから翳(さしは/さしば)と扇子の関係は親子みたいなもんやね
304青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:07:24.55ID:oJDjK52R そして過去スレでやった「翳」の考察がこれ
翳(かげ・さしば)と隼(ハヤブサ)、鳶(トビ)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/397-410
翳(かげ・さしば)と隼(ハヤブサ)、鳶(トビ)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/397-410
305青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:11:15.52ID:oJDjK52R ごらんのとおり、音が同じってだけで、こっちの鸇(さしば)は鳥の隼(ハヤブサ)と鳶(トビ)のことを指す
漢字「鸇」について
kanji.jitenon.jp/kanjio/7226.html
サシバとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%90
漢字「鸇」について
kanji.jitenon.jp/kanjio/7226.html
サシバとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
www.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%90
306青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:12:18.86ID:oJDjK52R でも鳥と扇はあながち無関係でもないんだよな
その話を貼ろう
その話を貼ろう
307青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/14(日) 16:15:29.50ID:oJDjK52R 扇子的由來(要翻訳)
www.epochtimes.com/b5/10/6/20/n2942980.htm
扇子の起源については諸説あります。
伝わる伝説によると、扇は古代の伏羲と女媧の時代にまで遡ることができます。
伝説の一つは、女神女媧が土を砕いて人間を創造し、伏羲が厳格な結婚の作法と夫婦制度を定めたというものです。
宇宙が始まったとき、世界にはまだ人間がいなかったため、女媧と伏羲が結婚したという伝説もあり、
後世の人々に草を結んで扇状にしたものです。彼らの結婚の話。
www.epochtimes.com/b5/10/6/20/n2942980.htm
扇子の起源については諸説あります。
伝わる伝説によると、扇は古代の伏羲と女媧の時代にまで遡ることができます。
伝説の一つは、女神女媧が土を砕いて人間を創造し、伏羲が厳格な結婚の作法と夫婦制度を定めたというものです。
宇宙が始まったとき、世界にはまだ人間がいなかったため、女媧と伏羲が結婚したという伝説もあり、
後世の人々に草を結んで扇状にしたものです。彼らの結婚の話。
308青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:16:21.91ID:oJDjK52R 後者の伝説については、唐の『都夷志』に完全な記録がある。この本には、「宇宙が最初に開かれたとき、世界には伏羲と女媧の二人だけがいた。
彼らは崑崙山に来て、草を燃やし、天に祈った。
もし結婚できれば、燃え上がる煙は一緒になるだろう」と記されている。
そうでなければ、煙は消え、その結果、女媧は「草を結んで扇を作り」、最初の扇は草でできていたことがわかります。
彼らは崑崙山に来て、草を燃やし、天に祈った。
もし結婚できれば、燃え上がる煙は一緒になるだろう」と記されている。
そうでなければ、煙は消え、その結果、女媧は「草を結んで扇を作り」、最初の扇は草でできていたことがわかります。
309青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:18:14.88ID:oJDjK52R 神様はまた、縁起の良い吉祥の兆しを送ってくれました。
その一つが、台所に生えていた縁起の良い草「リグスティカム」で、
その葉が風に揺れ、食べ物を「冷たくても臭くなく」して虫を追い払ってくれたのです。
このような瑞草萐莆は扇風機としても機能し、夏に人々が使うガマ団扇を連想させます。
古代中国語では萐莆と扇は同義語であり、これに由来していると考えられます。
その一つが、台所に生えていた縁起の良い草「リグスティカム」で、
その葉が風に揺れ、食べ物を「冷たくても臭くなく」して虫を追い払ってくれたのです。
このような瑞草萐莆は扇風機としても機能し、夏に人々が使うガマ団扇を連想させます。
古代中国語では萐莆と扇は同義語であり、これに由来していると考えられます。
310青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:20:46.04ID:oJDjK52R >古代中国語では萐莆と扇は同義語であり、これに由来していると考えられます。
漢字「萐」について
kanji.jitenon.jp/kanjit/9513.html
意味 「萐莆(しょうふ)」は、伝説上の草の名。
漢字「莆」について
kanji.jitenon.jp/kanjis/9485.html
意味
1「萐莆(しょうふ)」は、伝説上の草の名。
2 水草の名。蒲(がま)。
漢字「萐」について
kanji.jitenon.jp/kanjit/9513.html
意味 「萐莆(しょうふ)」は、伝説上の草の名。
漢字「莆」について
kanji.jitenon.jp/kanjis/9485.html
意味
1「萐莆(しょうふ)」は、伝説上の草の名。
2 水草の名。蒲(がま)。
311青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:21:43.12ID:oJDjK52R 中国では蒲(がま)と扇は同義語
これも面白いな
今回の話には関係ないけど
これも面白いな
今回の話には関係ないけど
312青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:24:20.23ID:oJDjK52R >>309
続き
堯の後の舜帝はオーディオビジュアル産業を普及させるために優秀な人材の協力を求め、かつて「武明扇」を作った。
「呉明」は広大聖明を意味し、「五」は東、西、南、北、中央の5つの方向を表します。
舜帝が各地を訪問する際、彼を補佐する賢者を募ったのは当然ながら「武明扇」と呼ばれる結界扇であった。
その後、王子や大臣が使用する儀式用の扇子へと発展しました。
秦、漢の時代にはすべての役人や学者官僚が使用できましたが、魏、晋の時代には公務を担当する者のみが使用できました。
続き
堯の後の舜帝はオーディオビジュアル産業を普及させるために優秀な人材の協力を求め、かつて「武明扇」を作った。
「呉明」は広大聖明を意味し、「五」は東、西、南、北、中央の5つの方向を表します。
舜帝が各地を訪問する際、彼を補佐する賢者を募ったのは当然ながら「武明扇」と呼ばれる結界扇であった。
その後、王子や大臣が使用する儀式用の扇子へと発展しました。
秦、漢の時代にはすべての役人や学者官僚が使用できましたが、魏、晋の時代には公務を担当する者のみが使用できました。
313青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:24:50.33ID:oJDjK52R 殷・殷の時代には、色とりどりのキジの尾羽で作ったという「キジ尾扇」も登場しました。
その後、このキジ尾羽の産地が少なくなってしまったため、「キジ尾扇」はほとんど使われなくなり、希少品となりました。
西周時代には無地の「羽根扇」が登場し、周王の祭具として使われたため「祭扇」とも呼ばれました。
当時、扇子は主に風を送って涼むためではなく、天皇が視察に出かける際に日差しや風、砂よけをするために使われていました。
その後、このキジ尾羽の産地が少なくなってしまったため、「キジ尾扇」はほとんど使われなくなり、希少品となりました。
西周時代には無地の「羽根扇」が登場し、周王の祭具として使われたため「祭扇」とも呼ばれました。
当時、扇子は主に風を送って涼むためではなく、天皇が視察に出かける際に日差しや風、砂よけをするために使われていました。
314青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:26:01.02ID:oJDjK52R >殷・殷の時代には、色とりどりのキジの尾羽で作ったという「キジ尾扇」も登場しました。
ハイ、キジの尾羽で扇を作っていたという情報が出てきましたね
ハイ、キジの尾羽で扇を作っていたという情報が出てきましたね
315青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:29:03.84ID:oJDjK52R さらに別のページを引用しましょう こっちも中国語のサイト
悠悠夏日长,以扇寄情添雅兴(夏は長い、扇子で気持ちを伝えると風情が増す)
web.ilohas.com/daily/1377
「流れる蛍に小さな扇がはためく」「王子と王子が扇を振る」 古代人は夏の暑さを和らげるために扇を使い、扇は無限の感情を生み出しました。
しかし、扇風機やエアコンが登場してからは、扇風機は欠かせないものになりました。
しかし、夏の電力消費のピーク時や屋外で大量の汗をかいているときでも、その普通の扇風機は自然の風をもたらし、涼しい空気を楽しんだ子供の頃の記憶を思い出させてくれます。
小さな扇子が涼しさを引き出してくれる、そして長い夏の日、手持ちのガマの葉扇子が永遠に美しいあの涼しい日々を思い出したことがありますか?
悠悠夏日长,以扇寄情添雅兴(夏は長い、扇子で気持ちを伝えると風情が増す)
web.ilohas.com/daily/1377
「流れる蛍に小さな扇がはためく」「王子と王子が扇を振る」 古代人は夏の暑さを和らげるために扇を使い、扇は無限の感情を生み出しました。
しかし、扇風機やエアコンが登場してからは、扇風機は欠かせないものになりました。
しかし、夏の電力消費のピーク時や屋外で大量の汗をかいているときでも、その普通の扇風機は自然の風をもたらし、涼しい空気を楽しんだ子供の頃の記憶を思い出させてくれます。
小さな扇子が涼しさを引き出してくれる、そして長い夏の日、手持ちのガマの葉扇子が永遠に美しいあの涼しい日々を思い出したことがありますか?
316青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:29:48.85ID:oJDjK52R ここでも昔ながらの扇子の例えにガマの葉扇子と書いてますね
317青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 16:31:58.82ID:oJDjK52R >>315
続き
扇子は殷の時代に始まり、3,000年以上の歴史があります。
最初は羽毛に関係する「磣」と呼ばれていました。
西晋の崔宝の『古今注』には、最古の扇は色とりどりの雄の雉の尾羽(鶏の羽)で作られたと記録されているので、「扇」という文字に「裕」が入っています。
続き
扇子は殷の時代に始まり、3,000年以上の歴史があります。
最初は羽毛に関係する「磣」と呼ばれていました。
西晋の崔宝の『古今注』には、最古の扇は色とりどりの雄の雉の尾羽(鶏の羽)で作られたと記録されているので、「扇」という文字に「裕」が入っています。
318青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 17:09:23.43ID:rSVFSV6R >>317
>最初は羽毛に関係する「磣」と呼ばれていました。
ここ原文↓だと全く違う字だから注意だな
原文 最早称“翣”
漢字「翣」について
kanji.jitenon.jp/kanjis/9231.html
意味
棺の両側に置く扇形の羽飾り。
団扇(うちわ)。扇。
翻訳の方の字は↓ 全然意味が違う
漢字「磣」について
kanji.jitenon.jp/kanjiv/10734.html
意味
食べ物に、砂などの異物が混じる。
>最初は羽毛に関係する「磣」と呼ばれていました。
ここ原文↓だと全く違う字だから注意だな
原文 最早称“翣”
漢字「翣」について
kanji.jitenon.jp/kanjis/9231.html
意味
棺の両側に置く扇形の羽飾り。
団扇(うちわ)。扇。
翻訳の方の字は↓ 全然意味が違う
漢字「磣」について
kanji.jitenon.jp/kanjiv/10734.html
意味
食べ物に、砂などの異物が混じる。
319青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 17:27:52.43ID:Gog+bmdQ >>317
>雄の雉の尾羽(鶏の羽)で作られたと記録されているので、「扇」という文字に「裕」が入っています。
ここも原文↓では「裕」ではなく「羽」
原文 所以“扇”字里有个“羽”字。
最古の扇はキジの羽で作られていたから、扇という字には羽が入ってるってことだな
>雄の雉の尾羽(鶏の羽)で作られたと記録されているので、「扇」という文字に「裕」が入っています。
ここも原文↓では「裕」ではなく「羽」
原文 所以“扇”字里有个“羽”字。
最古の扇はキジの羽で作られていたから、扇という字には羽が入ってるってことだな
320青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 17:29:21.19ID:Tkz5s5hM このページでは最古の扇はキジの尾羽で作られたものだと書いてる
ガマの葉の扇子ってのは中国の創世神話の時のものだから伝説上の代物
で、>>312の「武明扇」は役人が主に使ってたもので、広く普及しなかったのかもしれない
だから古今注って本では最古の扇はキジの尾羽で作られたものって書かれてるってことかもね
俺のただの推測だけどな
ガマの葉の扇子ってのは中国の創世神話の時のものだから伝説上の代物
で、>>312の「武明扇」は役人が主に使ってたもので、広く普及しなかったのかもしれない
だから古今注って本では最古の扇はキジの尾羽で作られたものって書かれてるってことかもね
俺のただの推測だけどな
321青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 17:56:35.27ID:oJDjK52R322青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:04:31.25ID:oJDjK52R とまあ、これで「扇」と「キジの尾羽」は繋がることが分かった
それも「最古の扇」という魅力的な記事の中でだ
そしてそして、
雉(キジ)といえば?
もちろん日本の国鳥だわな!!!
それも「最古の扇」という魅力的な記事の中でだ
そしてそして、
雉(キジ)といえば?
もちろん日本の国鳥だわな!!!
323青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:05:15.44ID:oJDjK52R 国鳥のキジ(雉子)、雌への求愛は羽の先から尾羽まで全身で振り絞って魅せる華麗な扇の舞。
https://birdspic.jimdo.com/2019/04/13/%E5%9B%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%82%B8-%E9%9B%89%E5%AD%90-%E9%9B%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%B1%82%E6%84%9B%E3%81%AF%E7%BE%BD%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%BE%E7%BE%BD%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%81%A7%E6%8C%AF%E3%82%8A%E7%B5%9E%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%AD%85%E3%81%9B%E3%82%8B%E8%8F%AF%E9%BA%97%E3%81%AA%E6%89%87%E3%81%AE%E8%88%9E/
https://birdspic.jimdo.com/2019/04/13/%E5%9B%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%82%B8-%E9%9B%89%E5%AD%90-%E9%9B%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%B1%82%E6%84%9B%E3%81%AF%E7%BE%BD%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%BE%E7%BE%BD%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%81%A7%E6%8C%AF%E3%82%8A%E7%B5%9E%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%AD%85%E3%81%9B%E3%82%8B%E8%8F%AF%E9%BA%97%E3%81%AA%E6%89%87%E3%81%AE%E8%88%9E/
324青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:12:41.54ID:oJDjK52R ブルズアイとバーズアイのおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/924-959
バーズアイ(鳥目)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/831-838
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/924-959
バーズアイ(鳥目)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/831-838
325青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:14:02.23ID:oJDjK52R ブルズアイとヒットモンキーとニホンザル(北限のサル)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1694165136/246-378
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1694165136/246-378
326青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:22:03.08ID:oJDjK52R 豊後水道の高島はビロウ樹の自生北限
ビロウ樹は扇と繋がり、最古の扇はキジの尾羽で作られていた(神話では蒲)
そしてキジは日本の国鳥であり、日の丸扇子は矢の的であり、フェルマータ(鳥目)の反対のブルズアイ(牡牛の右目)である
アンダルシアの犬で左目を剃刀で横に切り裂くグロテスクなシーンに月を横切る雲
x.com/eigarunner/status/718003178541686785/photo/1
そのシーンで使われた眼球は仔牛の目だった
そして中国語で「道化」は「小丑」と書く
ビロウ樹は扇と繋がり、最古の扇はキジの尾羽で作られていた(神話では蒲)
そしてキジは日本の国鳥であり、日の丸扇子は矢の的であり、フェルマータ(鳥目)の反対のブルズアイ(牡牛の右目)である
アンダルシアの犬で左目を剃刀で横に切り裂くグロテスクなシーンに月を横切る雲
x.com/eigarunner/status/718003178541686785/photo/1
そのシーンで使われた眼球は仔牛の目だった
そして中国語で「道化」は「小丑」と書く
327青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:23:27.54ID:oJDjK52R 俺が言いたいことが分かってきたかな?
328青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:26:35.97ID:oJDjK52R 今日はここまでにしとくか
ではさらばだ!!!
ではさらばだ!!!
329青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:36:46.41ID:oJDjK52R へ〜、昔の日の丸扇子は赤地に金の日の丸だったのか
コラムE「扇の赤と白と」 | ペコ丸の古典芸能よもやま話
www.s-bunsan.jp/choeiza/column/past-columns/column-6
コラムE「扇の赤と白と」 | ペコ丸の古典芸能よもやま話
www.s-bunsan.jp/choeiza/column/past-columns/column-6
330青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:46:27.18ID:oJDjK52R 家禽になり損ねたキジ〜日経サイエンス2020年8月号より
www.nikkei-science.com/?p=61598
www.nikkei-science.com/?p=61598
331青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/14(日) 18:47:41.27ID:oJDjK52R 野鶏(読み)ヤケイ
kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E9%B6%8F-648080
@ 「きじ(雉)」の異名。漢の呂后の名である「雉」をさけて用いたことに基づくといわれる。
kotobank.jp/word/%E9%87%8E%E9%B6%8F-648080
@ 「きじ(雉)」の異名。漢の呂后の名である「雉」をさけて用いたことに基づくといわれる。
332青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 05:53:13.97ID:SnOXVlPO キジの尾羽を「鸡毛」と書く>>321の補強↓
雉尾生
baike.sogou.com/v5969554.htm
雉尾生,别名 鸡毛生、翎子生
雉尾生_百度百科
baike.baidu.com/item/%E9%9B%89%E5%B0%BE%E7%94%9F/2157580
雉偉生は京劇のニッチな職業の一つです。
武道の才能のある若者の役をもっと演じてください。それには強い声、戦闘能力、そして優れた羽が必要です。
中文名 雉尾生
别 名 鸡毛生、翎子生
雉尾生
baike.sogou.com/v5969554.htm
雉尾生,别名 鸡毛生、翎子生
雉尾生_百度百科
baike.baidu.com/item/%E9%9B%89%E5%B0%BE%E7%94%9F/2157580
雉偉生は京劇のニッチな職業の一つです。
武道の才能のある若者の役をもっと演じてください。それには強い声、戦闘能力、そして優れた羽が必要です。
中文名 雉尾生
别 名 鸡毛生、翎子生
333青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 05:53:43.15ID:SnOXVlPO ちなみに鸡毛だけだと普通にニワトリの羽という意味
鸡毛
cjjc.weblio.jp/content/%E9%B8%A1%E6%AF%9B
鸡毛(中国語)
kotobank.jp/zhjaword/%E9%B8%A1%E6%AF%9B
鸡毛
cjjc.weblio.jp/content/%E9%B8%A1%E6%AF%9B
鸡毛(中国語)
kotobank.jp/zhjaword/%E9%B8%A1%E6%AF%9B
334青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 12:35:38.45ID:G8p3wYAh さて、高校野球も雨天順延になったことだし、続きをやるか
335青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 12:52:02.62ID:HT+3I9vp 昨日キジの尾羽=最古の扇ということが分かった
>>305の隼(ハヤブサ)と鳶(トビ)の意味を持つ鸇(サシバ)について
翳(さしば)と音が同じだけと書いたが、訂正する
この鳥の鸇(サシバ)も「扇」と無関係ではなく、扇由来の名前だからサシバだと分かった
>>305の隼(ハヤブサ)と鳶(トビ)の意味を持つ鸇(サシバ)について
翳(さしば)と音が同じだけと書いたが、訂正する
この鳥の鸇(サシバ)も「扇」と無関係ではなく、扇由来の名前だからサシバだと分かった
336青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 12:54:13.30ID:HT+3I9vp サシバ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%90
サシバ(差羽、刺羽、鸇、学名:Butastur indicus)は、タカ目タカ科サシバ属に分類される鳥。
別名大扇(おおおうぎ)。
学名はラテン語でButastur が「ノスリのようなタカ」、indicus が「インドの」を意味する。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%90
サシバ(差羽、刺羽、鸇、学名:Butastur indicus)は、タカ目タカ科サシバ属に分類される鳥。
別名大扇(おおおうぎ)。
学名はラテン語でButastur が「ノスリのようなタカ」、indicus が「インドの」を意味する。
337青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 12:56:35.13ID:HT+3I9vp 宮古列島では「落ち鷹」という
落ち鷹
ameblo.jp/bpy55/entry-12535612684.html
越冬中のサシバが2羽、盛んに鳴き合っていました。
※東南アジア方面へ渡らず越冬するサシバを「落ち鷹(ウティダカ)」と言います。
落ち鷹
ameblo.jp/bpy55/entry-12535612684.html
越冬中のサシバが2羽、盛んに鳴き合っていました。
※東南アジア方面へ渡らず越冬するサシバを「落ち鷹(ウティダカ)」と言います。
338青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:03:06.95ID:LBAmiHMr 「サシバ」という名前の猛禽類が居て、鸇(サシバ)という漢字には隼(ハヤブサ)や鳶(トビ)の意味もアリ、
それからさらに鷂(ハイタカ)の意味もある↓
「鸇」とハイタカのおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/421-423
それからさらに鷂(ハイタカ)の意味もある↓
「鸇」とハイタカのおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/421-423
339青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:06:02.69ID:G8p3wYAh つまり、何が言いたいかと言うと、
「鸇」という漢字にはサシバ、ハヤブサ、トビ、ハイタカと複数の鳥の意味があるということ
「鸇」という漢字にはサシバ、ハヤブサ、トビ、ハイタカと複数の鳥の意味があるということ
340青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:07:07.83ID:ACxYghLu こういうたぐいの漢字が他にもあるんだよ
341青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:09:47.37ID:G8p3wYAh 大寺廃寺の心礎・石製鴟尾
www.houki-town.jp/new2/5/3/4/#preview
白鳳時代の寺院の名残を伝える心礎と石製鴟尾
白鳳時代、日野川流域の大殿地区には大きな寺院(現在の福樹寺敷地内)がありました。
この大寺跡地からは心礎・仏堂・回廊跡などが発見されています。
その中でも、特に「石製鴟尾」(せきせいしび)と呼ばれる発掘物は、国の重要文化財にも指定されるなど、全国的に見ても非常に珍しいものです。
「鴟尾」とは、白鳳時代の寺院建築物の屋根を飾った火災よけ・厄よけに用いる装飾品のことで、“城に取り付けるシャチホコの始祖”とも考えられています。
www.houki-town.jp/new2/5/3/4/#preview
白鳳時代の寺院の名残を伝える心礎と石製鴟尾
白鳳時代、日野川流域の大殿地区には大きな寺院(現在の福樹寺敷地内)がありました。
この大寺跡地からは心礎・仏堂・回廊跡などが発見されています。
その中でも、特に「石製鴟尾」(せきせいしび)と呼ばれる発掘物は、国の重要文化財にも指定されるなど、全国的に見ても非常に珍しいものです。
「鴟尾」とは、白鳳時代の寺院建築物の屋根を飾った火災よけ・厄よけに用いる装飾品のことで、“城に取り付けるシャチホコの始祖”とも考えられています。
342青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:12:13.82ID:G8p3wYAh 鴟尾
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%9F%E5%B0%BE
鴟尾(しび)とは、瓦葺屋根の大棟の両端につけられる飾りの一種である。
訓読みではとびのおと読む。
沓(くつ)に似ていることから沓形(くつがた)とも呼ばれる。鴟吻(しふん)とも。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%9F%E5%B0%BE
鴟尾(しび)とは、瓦葺屋根の大棟の両端につけられる飾りの一種である。
訓読みではとびのおと読む。
沓(くつ)に似ていることから沓形(くつがた)とも呼ばれる。鴟吻(しふん)とも。
343青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:15:45.20ID:pYyAiBra 寺院・仏殿、大極殿などによく用いられる。
後漢以降、中国では大棟の両端を強く反り上げる建築様式が見られ、これが中国などの大陸で変化して3世紀から5世紀頃に鴟尾となったと考えられている。
唐時代末には鴟尾は魚の形、鯱(海に住み、よく雨を降らすインドの空想の魚)の形等へと変化していった。
瓦の伝来に伴い、飛鳥時代に大陸から日本へ伝えられたと考えられている。
火除けのまじないにしたといわれている。材質は瓦、石、青銅など。
現存する石製の鴟尾は、群馬県前橋市の山王廃寺の2例と鳥取県伯耆町の1例のみ。
後漢以降、中国では大棟の両端を強く反り上げる建築様式が見られ、これが中国などの大陸で変化して3世紀から5世紀頃に鴟尾となったと考えられている。
唐時代末には鴟尾は魚の形、鯱(海に住み、よく雨を降らすインドの空想の魚)の形等へと変化していった。
瓦の伝来に伴い、飛鳥時代に大陸から日本へ伝えられたと考えられている。
火除けのまじないにしたといわれている。材質は瓦、石、青銅など。
現存する石製の鴟尾は、群馬県前橋市の山王廃寺の2例と鳥取県伯耆町の1例のみ。
344青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/15(月) 13:18:45.48ID:TD8Z33iM 「鴟尾」が屋根の最上部に設置されるのは火除けのまじないとして用いられた。
魚が水面から飛び上がり尾を水面上に出した姿を具象化したもので、屋根の上面が水面を表し、
水面下にあるもの(建物)は燃えないとの言い伝えから火除けとして用いられたと考えられている。
鳥取県伯耆町では同町で発見された石製鴟尾を町のシンボルとしている。
魚が水面から飛び上がり尾を水面上に出した姿を具象化したもので、屋根の上面が水面を表し、
水面下にあるもの(建物)は燃えないとの言い伝えから火除けとして用いられたと考えられている。
鳥取県伯耆町では同町で発見された石製鴟尾を町のシンボルとしている。
345青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:23:41.70ID:TD8Z33iM 漢字「鴟」について
kanji.jitenon.jp/kanjih/3802.html
音読み シ
訓読み とび ふくろう
意味
とび。とんび。タカ科の鳥。
ふくろう。鳥の名。
鴟
www.kanjipedia.jp/kanji/0002838300
@とび(鳶)。とんび。タカ科の大形の鳥。「鴟尾」 Aふくろう。みみずく。
kanji.jitenon.jp/kanjih/3802.html
音読み シ
訓読み とび ふくろう
意味
とび。とんび。タカ科の鳥。
ふくろう。鳥の名。
鴟
www.kanjipedia.jp/kanji/0002838300
@とび(鳶)。とんび。タカ科の大形の鳥。「鴟尾」 Aふくろう。みみずく。
346青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:25:27.91ID:Yjt2mTW4 見ての通り「鴟」の一字にトビ、フクロウ、ミミズクの意味がある
347青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:34:26.26ID:xbuI/Lz0348青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:41:31.93ID:Wux/+5Nj アヤメ属
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%83%A1%E5%B1%9E
アヤメ属(綾目、文目、菖蒲、鳶尾 -属、アヤメぞく、Iris)はアヤメ科の属の一つ。
ラテン語表記の Iris(英:アイリス,仏:イリス)はギリシャ神話の虹の女神イーリスに由来する。
「アヤメ」は漢字で『菖蒲』とも表記され、これは「ショウブ」とも読めるが、
アヤメ属はキジカクシ目に分類されるのに対し、ショウブ属はショウブ目に分類される全く別の種類の植物である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%83%A1%E5%B1%9E
アヤメ属(綾目、文目、菖蒲、鳶尾 -属、アヤメぞく、Iris)はアヤメ科の属の一つ。
ラテン語表記の Iris(英:アイリス,仏:イリス)はギリシャ神話の虹の女神イーリスに由来する。
「アヤメ」は漢字で『菖蒲』とも表記され、これは「ショウブ」とも読めるが、
アヤメ属はキジカクシ目に分類されるのに対し、ショウブ属はショウブ目に分類される全く別の種類の植物である。
349青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:47:00.40ID:ACxYghLu さて、では鴟尾(しび)の「鴟」には「フクロウ」と「ミミズク」の意味もあるということを考えよう
なぜフクロウとミミズクなのか?
なぜフクロウとミミズクなのか?
350青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:49:24.23ID:G8p3wYAh フクロウは夜行性じゃないの?
ameblo.jp/bubo/entry-12026870591.html
バードショーでよくある質問です。
「フクロウって夜行性じゃないんですか?」
「昼間は寝てるんじゃないんですか?」
そして
「昼間は目が見えないんですよね!?」
回答としては、フクロウは夜行性です。
そして昼間も目が見えています。
目が見えてないと、昼間こんな風に飛べないですよね。
夜行性をみんな勘違いしてるけど
たとえば私たち人間は昼行性。昼間活動します。
でも夜遊びもします(笑)
ameblo.jp/bubo/entry-12026870591.html
バードショーでよくある質問です。
「フクロウって夜行性じゃないんですか?」
「昼間は寝てるんじゃないんですか?」
そして
「昼間は目が見えないんですよね!?」
回答としては、フクロウは夜行性です。
そして昼間も目が見えています。
目が見えてないと、昼間こんな風に飛べないですよね。
夜行性をみんな勘違いしてるけど
たとえば私たち人間は昼行性。昼間活動します。
でも夜遊びもします(笑)
351青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:52:20.81ID:Wux/+5Nj 夜行性は、フクロウの場合は昼間活動すると同じ餌を食べる猛禽のタカに食べられてしまうので
タカと競合しないように夜を生活の場所に選んで進化してきたのです。
だから昼間安全にエサが食べられるなら昼間も起きてる。
昼間起きてると死んじゃうと思う人もいるみたいですね(汗)
進化して暗闇でも目が見えるから夜もフクロウは飛べる。
タカと競合しないように夜を生活の場所に選んで進化してきたのです。
だから昼間安全にエサが食べられるなら昼間も起きてる。
昼間起きてると死んじゃうと思う人もいるみたいですね(汗)
進化して暗闇でも目が見えるから夜もフクロウは飛べる。
352青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 13:54:13.60ID:xbuI/Lz0 よく「鳥目」というけど、鳥は暗い中で全然目が見えないわけではないです。
人間くらいは見えてる。またはそれ以上見えてるかも。
夜に鳥が飛びたがらないのは、人間が暗闇で全力疾走できないのと同じように、
人間が走るよりもはるかに速いスピードで飛んで、もしケガをしたら大変なので飛ばないのです。
人間くらいは見えてる。またはそれ以上見えてるかも。
夜に鳥が飛びたがらないのは、人間が暗闇で全力疾走できないのと同じように、
人間が走るよりもはるかに速いスピードで飛んで、もしケガをしたら大変なので飛ばないのです。
353青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:07:48.50ID:Wux/+5Nj 鳥目(夜盲症)の由来はニワトリだったよな
再びバーズアイ(鳥目)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/831-838
さらにもう一つのページで補強↓
鳥目のおはなし
hanazawa-eye.com/wp-content/uploads/73-1.pdf
なぜ鳥=鳥目というイメージが定着しているのでしょうか?
それはニワトリに原因があるようです。
ニワトリは夜に活動しない上、弱視と言われています。
昔から人間と共に生活をしており、鳥といえばニワトリと言うほど密接な間柄です。
そこでニワトリは夜に活動しない=ニワトリは夜に目が見えない=鳥は夜に目が見えないといった具合に認識されていったようです。
このように、ニワトリを基準に考えたことによって、鳥=鳥目となってしまったようですが、鳥の眼の能力は、種類によってかなり違っていて、
視力でいうと、ニワトリ 0.07 ハト 0.5 タカ4.7 ハヤブサ 8.0 多くの鳥は 2.0〜4.0 という説もあります。
再びバーズアイ(鳥目)のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1700216405/831-838
さらにもう一つのページで補強↓
鳥目のおはなし
hanazawa-eye.com/wp-content/uploads/73-1.pdf
なぜ鳥=鳥目というイメージが定着しているのでしょうか?
それはニワトリに原因があるようです。
ニワトリは夜に活動しない上、弱視と言われています。
昔から人間と共に生活をしており、鳥といえばニワトリと言うほど密接な間柄です。
そこでニワトリは夜に活動しない=ニワトリは夜に目が見えない=鳥は夜に目が見えないといった具合に認識されていったようです。
このように、ニワトリを基準に考えたことによって、鳥=鳥目となってしまったようですが、鳥の眼の能力は、種類によってかなり違っていて、
視力でいうと、ニワトリ 0.07 ハト 0.5 タカ4.7 ハヤブサ 8.0 多くの鳥は 2.0〜4.0 という説もあります。
354青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:29:42.60ID:wTSE27aX 昨日やったキジ=野鶏(ヤケイ)の話を思い出そう
雉の尾羽、雉尾は最古の扇
猛禽類の鸇(サシバ)の別名は大扇
鴟尾(しび)の訓読みはとびのお、鳶尾
「鴟」には「フクロウ」と「ミミズク」、つまり夜目が利く鳥の意味がある
昨日貼ったフェルマータ(birdseye)を逆にした日の丸扇子=ブルズアイの考察
バーズアイ(birdseye)つまり鳥目はブルズアイの対
鳥目は鶏(ニワトリ)、ブルズアイのブルは雄牛(牡牛)、最古の扇は雄雉の尾から作られた
ブル(牡牛)と似た言葉だとバイソン、バッファロー、つまり野牛、野鶏とはキジのこと、キジは日本の国鳥
だから日の丸扇子とはブルズアイ(矢の的)であり、日本の国鳥のキジの尾羽であり、
夜目が利くフクロウやミミズクであり、鳥目(夜盲症)の象徴のニワトリとは対の存在であり、
朝の象徴の雄鶏の対の雄雉は、恐らく夜を象徴している、夜そのものではなく、“夜でも光を拾える目を持つ”という意味でな
雉の尾羽、雉尾は最古の扇
猛禽類の鸇(サシバ)の別名は大扇
鴟尾(しび)の訓読みはとびのお、鳶尾
「鴟」には「フクロウ」と「ミミズク」、つまり夜目が利く鳥の意味がある
昨日貼ったフェルマータ(birdseye)を逆にした日の丸扇子=ブルズアイの考察
バーズアイ(birdseye)つまり鳥目はブルズアイの対
鳥目は鶏(ニワトリ)、ブルズアイのブルは雄牛(牡牛)、最古の扇は雄雉の尾から作られた
ブル(牡牛)と似た言葉だとバイソン、バッファロー、つまり野牛、野鶏とはキジのこと、キジは日本の国鳥
だから日の丸扇子とはブルズアイ(矢の的)であり、日本の国鳥のキジの尾羽であり、
夜目が利くフクロウやミミズクであり、鳥目(夜盲症)の象徴のニワトリとは対の存在であり、
朝の象徴の雄鶏の対の雄雉は、恐らく夜を象徴している、夜そのものではなく、“夜でも光を拾える目を持つ”という意味でな
355青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:34:49.17ID:wTSE27aX ナルトのオビトを反対から読めばトビオ(鳶尾)
オビトの対は片目を譲ったはたけカカシ
カカシは自分の左目を失っている
つまりカカシの残った右目はブルズアイ(牡牛の右目)ってわけだ
オビトの対は片目を譲ったはたけカカシ
カカシは自分の左目を失っている
つまりカカシの残った右目はブルズアイ(牡牛の右目)ってわけだ
356青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:37:08.62ID:wTSE27aX よーし、今日はこのくらいにしとこう
もうちょっと続くぜ
良いアレゴリーがな
もうちょっと続くぜ
良いアレゴリーがな
357青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:45:14.13ID:wTSE27aX ナルトの作者は鴟尾(とびのお)が鯱(シャチホコ)の原形で、火除けの象徴と知ってて名前を付けたのかもな
火の国(木ノ葉隠れの里)の忍のナルトの最大の敵として描くのにピッタリのネーミングだ
火の国(木ノ葉隠れの里)の忍のナルトの最大の敵として描くのにピッタリのネーミングだ
358青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:51:47.85ID:HT+3I9vp 鯱張る(読み)シャチホコバル
kotobank.jp/word/%E9%AF%B1%E5%BC%B5%E3%82%8B-525362
1 鯱のようにいかめしく構えた態度をとる。しゃちこばる。しゃっちょこばる。「―・って訓辞を垂れる」
2 緊張してかたくなる。しゃちこばる。しゃっちょこばる。「―・ってお辞儀をする」
kotobank.jp/word/%E9%AF%B1%E5%BC%B5%E3%82%8B-525362
1 鯱のようにいかめしく構えた態度をとる。しゃちこばる。しゃっちょこばる。「―・って訓辞を垂れる」
2 緊張してかたくなる。しゃちこばる。しゃっちょこばる。「―・ってお辞儀をする」
359青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 14:58:39.73ID:Wux/+5Nj しゃちほこばる(鯱張る)
bobleponge.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-3837.html
(「しゃっちょこばる」「しゃちこばる」とも)
@鯱(しゃちほこ)のようにいかめしい様子をしている。
A緊張して、体がかたくなる。(大辞林)
勇次郎はしゃちほこばって座っていた。
@の方です。いかめしい様子と言えば、このお方。マンガ「グラップラー刃牙」の主人公・刃牙のお父さん、最強の男、勇次郎です。
のび太はジャイアンの前に行くと、どうしてもしゃちほこばってしまう。
これは、もちろんAです。のび太は、ジャイアンの前だと緊張してからだがかたくなっていますよね。
勇次郎とのび太ほどの違いを持つふたりに例えられる、鯱(しゃちほこ)。名古屋城の金の鯱以外に思い浮かびません。
bobleponge.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-3837.html
(「しゃっちょこばる」「しゃちこばる」とも)
@鯱(しゃちほこ)のようにいかめしい様子をしている。
A緊張して、体がかたくなる。(大辞林)
勇次郎はしゃちほこばって座っていた。
@の方です。いかめしい様子と言えば、このお方。マンガ「グラップラー刃牙」の主人公・刃牙のお父さん、最強の男、勇次郎です。
のび太はジャイアンの前に行くと、どうしてもしゃちほこばってしまう。
これは、もちろんAです。のび太は、ジャイアンの前だと緊張してからだがかたくなっていますよね。
勇次郎とのび太ほどの違いを持つふたりに例えられる、鯱(しゃちほこ)。名古屋城の金の鯱以外に思い浮かびません。
360青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 15:08:05.72ID:spZa0Eko アリシア
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2
>・アリシア属 (動物)(英語版) - イソギンチャクの属。
>・アリシア属 (植物)(英語版) - キントラノオ科の属。
キントラノオ(金虎の尾)
www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-kintoranoo_large.html
>別名:ゴールド・シャワー(Gold Shower) 、Rain of gold
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2
>・アリシア属 (動物)(英語版) - イソギンチャクの属。
>・アリシア属 (植物)(英語版) - キントラノオ科の属。
キントラノオ(金虎の尾)
www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-kintoranoo_large.html
>別名:ゴールド・シャワー(Gold Shower) 、Rain of gold
361青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 15:12:39.60ID:c1d5g7gA ではさらばだ!!!
362青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 16:10:56.75ID:6zj0sq8e 鯱立ち
kokugo.jitenon.jp/word/p22391
鯱のように頭を下にして手をつき、足を上に上げた姿勢。逆立ち。
逆立ち
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E7%AB%8B%E3%81%A1
ヨガでは、逆立ちは下向きに面している「木の姿勢 ("Adho Mukha Vrksasana")」として知られている。
kokugo.jitenon.jp/word/p22391
鯱のように頭を下にして手をつき、足を上に上げた姿勢。逆立ち。
逆立ち
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E7%AB%8B%E3%81%A1
ヨガでは、逆立ちは下向きに面している「木の姿勢 ("Adho Mukha Vrksasana")」として知られている。
363青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 16:17:33.46ID:PnpdT5dr 逆立ちのポーズ
akioiwai.com/%E9%80%86%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA/
文字通りには、『下向きの木のポーズ』だが、
より正確にポーズを名付けると『下向きの山のポーズ』となるだろう。
このポーズの体・手・足の配置は『山のポーズ』と全く同じで、少し違う点は腕の位置だけである。
akioiwai.com/%E9%80%86%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA/
文字通りには、『下向きの木のポーズ』だが、
より正確にポーズを名付けると『下向きの山のポーズ』となるだろう。
このポーズの体・手・足の配置は『山のポーズ』と全く同じで、少し違う点は腕の位置だけである。
364青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 16:26:57.09ID:jjbUOaVD 半分の下を向いた木のポーズとは?具体的な練習方法や効果は?
fitrize.jp/twist-on-your-back-2/
下半身より頭の位置が低くなる逆立ちのポーズのことを逆転のポーズと呼びます。
難しいポーズが多いですが、半分の下を向いた木のポーズはそこまで難度が高くなく、比較的取り組みやすいポーズです。
「木のポーズ」(サンスクリット語:ヴリクシャーサナ)といえば片足立ちをして床についている方の足に体重をかけてバランスをとり、
手は合掌の形のまま天井に向かって上げるポーズを想像すると思います。
これはよく言われている木のポーズになりますが、上述した半分の下を向いた木のポーズとはだいぶ形が異なります。
「木のポーズ」は立位のポーズになり、「半分の下を向いた木のポーズ」は逆転のポーズになります。
どちらも体幹やバランス感覚、足を鍛えるのに向いています。
fitrize.jp/twist-on-your-back-2/
下半身より頭の位置が低くなる逆立ちのポーズのことを逆転のポーズと呼びます。
難しいポーズが多いですが、半分の下を向いた木のポーズはそこまで難度が高くなく、比較的取り組みやすいポーズです。
「木のポーズ」(サンスクリット語:ヴリクシャーサナ)といえば片足立ちをして床についている方の足に体重をかけてバランスをとり、
手は合掌の形のまま天井に向かって上げるポーズを想像すると思います。
これはよく言われている木のポーズになりますが、上述した半分の下を向いた木のポーズとはだいぶ形が異なります。
「木のポーズ」は立位のポーズになり、「半分の下を向いた木のポーズ」は逆転のポーズになります。
どちらも体幹やバランス感覚、足を鍛えるのに向いています。
365青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 16:28:02.02ID:jjbUOaVD 下向きの木のポーズ(サンスクリット語:アドー・ムカ・ヴリクシャーサナ/Adho Mukha Vrksasana)
英語名はHandstandです。このポーズは英語名の通り、手で立つ、つまり逆立ちのことを指します。
両手を床について足を真上に上げて身体の上下が反対のままで直立になります。
肩や腕、手首など上半身の強化に効果があります。またバランス感覚を高め、脳を休めリフレッシュするなどの効果もあります。
やり方として壁の前でよつん這いになり、下を向いた犬のポーズをとり、足踏みをしながら、天井に向かって足を真っ直ぐに上げます。
半分の下を向いた木のポーズに慣れたら、挑戦してみるといいですよ。
英語名はHandstandです。このポーズは英語名の通り、手で立つ、つまり逆立ちのことを指します。
両手を床について足を真上に上げて身体の上下が反対のままで直立になります。
肩や腕、手首など上半身の強化に効果があります。またバランス感覚を高め、脳を休めリフレッシュするなどの効果もあります。
やり方として壁の前でよつん這いになり、下を向いた犬のポーズをとり、足踏みをしながら、天井に向かって足を真っ直ぐに上げます。
半分の下を向いた木のポーズに慣れたら、挑戦してみるといいですよ。
366青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 16:31:43.78ID:jjbUOaVD 下向きの木は天から生えている木
つまり知恵の樹か生命の樹
シャチホコ(鯱)から吊された男にも繋がりそうだな
つまり知恵の樹か生命の樹
シャチホコ(鯱)から吊された男にも繋がりそうだな
367青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/15(月) 16:39:17.03ID:jjbUOaVD もうちょっと続く話はこれじゃないからな
明日する話は実にシンプル
それでいて大友宗麟とBVNGO並みにインパクトがある話だと思ってる
あっ大友宗麟の話はスクショでしかやってないから、保存してない奴は自分で調べてなw
明日する話は実にシンプル
それでいて大友宗麟とBVNGO並みにインパクトがある話だと思ってる
あっ大友宗麟の話はスクショでしかやってないから、保存してない奴は自分で調べてなw
368青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:00:15.61ID:TZcnz8mx 今日も生IP焼かれたから明日に延期しまーす☆
369青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:00:52.73ID:TZcnz8mx 試しに連投
370青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:01:24.13ID:TZcnz8mx おっこれは当たりか
じゃやろっかな
じゃやろっかな
371青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:04:38.60ID:TZcnz8mx ここまでの俺の書き込みで「扇」がどれだけ面白いアレゴリーか分かったよな?
ビロウ樹の自生北限である豊後水道の高島から繋げたわけだが、なぜビロウ樹(扇)の北限が豊後水道にあるのか?
そこが気にならないか?
ビロウ樹の自生北限である豊後水道の高島から繋げたわけだが、なぜビロウ樹(扇)の北限が豊後水道にあるのか?
そこが気にならないか?
372青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:05:41.48ID:TZcnz8mx 大分(豊後)で扇といえば、あの高校しか思いつかないよな?
373青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:07:26.79ID:TZcnz8mx 東九州龍谷高等学校
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E9%BE%8D%E8%B0%B7%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
東九州龍谷高等学校(ひがしきゅうしゅうりゅうこくこうとうがっこう)は、大分県中津市大字中殿にある私立高等学校。龍谷総合学園加盟校である。
長らく校名は、扇城高等学校であったが、1997年(平成9年)に校名を改称した。
東龍(とうりゅう)とも称されており、高校スポーツの報道でもそのような略称が使われている
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E9%BE%8D%E8%B0%B7%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
東九州龍谷高等学校(ひがしきゅうしゅうりゅうこくこうとうがっこう)は、大分県中津市大字中殿にある私立高等学校。龍谷総合学園加盟校である。
長らく校名は、扇城高等学校であったが、1997年(平成9年)に校名を改称した。
東龍(とうりゅう)とも称されており、高校スポーツの報道でもそのような略称が使われている
374青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:12:54.26ID:rVyHI/kw 東龍(とうりゅう)
春高バレーでは有名だよな
そして「東」は沖縄では「アガリ」と読む
>>287にあるように、そこは太陽(テダ)の上るところ、神々のいます常世の国、ニライカナイのあるところだからである
春高バレーでは有名だよな
そして「東」は沖縄では「アガリ」と読む
>>287にあるように、そこは太陽(テダ)の上るところ、神々のいます常世の国、ニライカナイのあるところだからである
375青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:17:27.05ID:5Ylh6CYy376青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:20:01.08ID:TpP/oJUT >>373
>東九州龍谷高等学校(ひがしきゅうしゅうりゅうこくこうとうがっこう)は、大分県中津市大字中殿にある私立高等学校。
>長らく校名は、扇城高等学校であったが、1997年(平成9年)に校名を改称した。
さて、なぜ「扇城高等学校」という名前だったのか?
これは実に簡単な理由だ
>東九州龍谷高等学校(ひがしきゅうしゅうりゅうこくこうとうがっこう)は、大分県中津市大字中殿にある私立高等学校。
>長らく校名は、扇城高等学校であったが、1997年(平成9年)に校名を改称した。
さて、なぜ「扇城高等学校」という名前だったのか?
これは実に簡単な理由だ
377青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:23:47.61ID:QneWNt21 中津城
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%9F%8E
中津城(なかつじょう)または中津川城(なかつがわ(の)じょう)は、大分県中津市二ノ丁(豊前国中津)にあった日本の城。
別名 中津川城、扇城、小犬丸城、丸山城
本丸を中心として、北に二の丸、南に三ノ丸があり、全体ではほぼ直角三角形をなしていたため扇形に例えて「扇城(せんじょう)」とも呼ばれていた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%9F%8E
中津城(なかつじょう)または中津川城(なかつがわ(の)じょう)は、大分県中津市二ノ丁(豊前国中津)にあった日本の城。
別名 中津川城、扇城、小犬丸城、丸山城
本丸を中心として、北に二の丸、南に三ノ丸があり、全体ではほぼ直角三角形をなしていたため扇形に例えて「扇城(せんじょう)」とも呼ばれていた。
378青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:26:26.60ID:QneWNt21379青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:34:53.39ID:91ssVo7a 中津市
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B8%82
中津市(なかつし)は、大分県北西部にある市である。
古代
日本神話に出てくる豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)はこの地であり、
豊の国や中津という地名はその名残であるとする説があるが、一般に受け入れられていない。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B8%82
中津市(なかつし)は、大分県北西部にある市である。
古代
日本神話に出てくる豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)はこの地であり、
豊の国や中津という地名はその名残であるとする説があるが、一般に受け入れられていない。
380青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:37:32.57ID:rVyHI/kw 葦原中国
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%A6%E5%8E%9F%E4%B8%AD%E5%9B%BD
葦原中国(あしはらのなかつくに)とは、日本神話において、高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界。「葦原の中つ国」とも表記される。
豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)もしくは、中津国(中つ国)とも言う。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%A6%E5%8E%9F%E4%B8%AD%E5%9B%BD
葦原中国(あしはらのなかつくに)とは、日本神話において、高天原と黄泉の国の間にあるとされる世界。「葦原の中つ国」とも表記される。
豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)もしくは、中津国(中つ国)とも言う。
381青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:38:43.49ID:rVyHI/kw 『古事記』には「豊葦原の千秋長五百秋の水穂国」(とよあしはらのちあきながいおあきのみずほのくに)
『日本書紀』神代上には「豊葦原千五百秋瑞穂の地」(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに)
神代下には「豊葦原千五百秋瑞穂国」(同上)という記載がある。
高天原と黄泉国、根之堅洲国の中間に存在するとされる場所で、地上世界を指すとされる。
また、中国には「中心の国」という意味もある。
『日本書紀』神代上には「豊葦原千五百秋瑞穂の地」(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに)
神代下には「豊葦原千五百秋瑞穂国」(同上)という記載がある。
高天原と黄泉国、根之堅洲国の中間に存在するとされる場所で、地上世界を指すとされる。
また、中国には「中心の国」という意味もある。
382青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:41:26.90ID:G6mmB9d0 日本神話によれば、須佐之男命の粗暴に心を痛めた姉の天照大御神は天岩戸に隠れてしまい世の中が混乱してしまった。
このため、八百万の神々は協議の結果、須佐之男命に千位置戸(通説では財物、異説では拷問道具)を納めさせ、鬚を切り、手足の爪を抜いて高天原から追放したとされる
(『古事記』では神逐(かんやらい)、『日本書紀』では逐降(かんやらひやらひ)と称する)。
須佐之男命の子孫または息子である大国主神(オホナムチ)が、少名毘古那神と協力して天下を経営し、
禁厭(まじない)、医薬などの道を教え、葦原中国の国作りを完成させたといわれる。
このため、八百万の神々は協議の結果、須佐之男命に千位置戸(通説では財物、異説では拷問道具)を納めさせ、鬚を切り、手足の爪を抜いて高天原から追放したとされる
(『古事記』では神逐(かんやらい)、『日本書紀』では逐降(かんやらひやらひ)と称する)。
須佐之男命の子孫または息子である大国主神(オホナムチ)が、少名毘古那神と協力して天下を経営し、
禁厭(まじない)、医薬などの道を教え、葦原中国の国作りを完成させたといわれる。
383青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:44:10.35ID:QneWNt21 その後天照大御神の使者達に国土を天孫邇邇芸命に譲渡することを要請され、
息子の事代主神と建御名方神の了承・降伏を受け、宮殿の建築と引き換えに大国主神は杵築(きづき)の地に隠退、後に出雲大社の祭神となっている。
また『日本書紀』には服従しない神々を殺戮し、最終的に事代主神と大物主神が帰順したとされる。
これを受け、天孫が豊葦原中津国に天降りした。
息子の事代主神と建御名方神の了承・降伏を受け、宮殿の建築と引き換えに大国主神は杵築(きづき)の地に隠退、後に出雲大社の祭神となっている。
また『日本書紀』には服従しない神々を殺戮し、最終的に事代主神と大物主神が帰順したとされる。
これを受け、天孫が豊葦原中津国に天降りした。
384青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:48:25.55ID:kANQGhEg 解釈
慈遍
慈遍は、『豊葦原神風和記』の中で天地が開いたときに生まれた神の天御中主尊は、
浮かんでいる形が葦牙のようで、次第に国ができたので、この国を「豊葦原中津國」というとした。
宝賀寿男の主張
宝賀寿男の説によれば、本来の高天原(所謂邪馬台国)は北九州の筑後川中・下流域にあり、
天孫降臨の地は現在の怡土郡・早良郡(現糸島市、旧伊都国)辺り、
葦原中国とは海神信仰の強い那珂郡(奴国)のことであって、現在でいう出雲国ではないともされる。
実際に奴国と想定される博多地域では志賀海神社や安曇氏など海神族の色合いが濃く、出土した金印の鈕も海神族のトーテムである蛇である。
また事代主神と建御名方神の国譲りは、『日本書紀』の神婚譚にも見えるように、実際には現在の奈良県(旧大和国、大神・磯城周辺)であったとされる。
実際に『出雲国風土記』には事代主神も建御名方神も登場しない。
慈遍
慈遍は、『豊葦原神風和記』の中で天地が開いたときに生まれた神の天御中主尊は、
浮かんでいる形が葦牙のようで、次第に国ができたので、この国を「豊葦原中津國」というとした。
宝賀寿男の主張
宝賀寿男の説によれば、本来の高天原(所謂邪馬台国)は北九州の筑後川中・下流域にあり、
天孫降臨の地は現在の怡土郡・早良郡(現糸島市、旧伊都国)辺り、
葦原中国とは海神信仰の強い那珂郡(奴国)のことであって、現在でいう出雲国ではないともされる。
実際に奴国と想定される博多地域では志賀海神社や安曇氏など海神族の色合いが濃く、出土した金印の鈕も海神族のトーテムである蛇である。
また事代主神と建御名方神の国譲りは、『日本書紀』の神婚譚にも見えるように、実際には現在の奈良県(旧大和国、大神・磯城周辺)であったとされる。
実際に『出雲国風土記』には事代主神も建御名方神も登場しない。
385青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 22:51:30.95ID:fm/TNcTS 関連項目
>ミズガルズ
>ミズガルズ
386青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:03:55.45ID:/VfJtqFp ミズガルズ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BA
ミズガルズ(古ノルド語: Miðgarðr、簡略表記Midgard:ミッドガルド)は、北欧神話に登場する人間の住む領域。
「中央の囲い」を意味し、日本語訳は中つ国。
ミズガルズはユグドラシルの中央周辺にあると描写されており、天上のアースガルズと地下のヘルヘイムに挟まれ、
アースガルズとは虹の橋ビフレストによってつながっている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BA
ミズガルズ(古ノルド語: Miðgarðr、簡略表記Midgard:ミッドガルド)は、北欧神話に登場する人間の住む領域。
「中央の囲い」を意味し、日本語訳は中つ国。
ミズガルズはユグドラシルの中央周辺にあると描写されており、天上のアースガルズと地下のヘルヘイムに挟まれ、
アースガルズとは虹の橋ビフレストによってつながっている。
387青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:06:59.32ID:BBUlHbDv ミズガルズの周囲は水または海洋で囲まれており、その外側にはヨトゥンヘイムが存在する。
また、巨大な蛇ヨルムンガンドは海の中でミズガルズをぐるりと取り囲み、己の尾をくわえているとされる。
また、巨大な蛇ヨルムンガンドは海の中でミズガルズをぐるりと取り囲み、己の尾をくわえているとされる。
388青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:08:24.41ID:BBUlHbDv これは内容濃いから自分で読むことを推奨
中つ国 (トールキン)
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%81%A4%E5%9B%BD_(%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3)
中つ国 (トールキン)
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%81%A4%E5%9B%BD_(%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3)
389青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:10:14.93ID:BBUlHbDv さて、最後だ
あと一つ、扇(ビロウ樹=男根=蛇)と胎内回帰を関連付けるwikiを貼ろう
これもシンプルで分かり易い
あと一つ、扇(ビロウ樹=男根=蛇)と胎内回帰を関連付けるwikiを貼ろう
これもシンプルで分かり易い
390青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:12:44.22ID:BBUlHbDv 音戸の瀬戸
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%88%B8%E3%81%AE%E7%80%AC%E6%88%B8
音戸の瀬戸(おんどのせと)は、広島県の呉市にある本州と倉橋島の間に存在する海峡。
瀬戸内銀座と称される瀬戸内海有数の航路であり、平清盛が開削したという伝説や風光明媚な観光地として知られている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%88%B8%E3%81%AE%E7%80%AC%E6%88%B8
音戸の瀬戸(おんどのせと)は、広島県の呉市にある本州と倉橋島の間に存在する海峡。
瀬戸内銀座と称される瀬戸内海有数の航路であり、平清盛が開削したという伝説や風光明媚な観光地として知られている。
391青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:14:30.35ID:BBUlHbDv 音戸という地名の由来の一つに「隠渡」がある。
これは、この海峡を干潮時に歩いて渡ることができたことから隠渡と呼ぶようになったという。
伝承によれば音戸には、奈良時代には人が住んでいたと伝えられている。
当時海岸はすべて砂浜で、警固屋と幅3尺(約0.9メートル)の砂州でつながっていた。
その付近の集落を“隠れて渡る”から隠渡あるいは隠戸と呼んだ。
そしてここを通行していた大阪商人が書きやすいようにと隠渡・隠戸から音戸を用いだしたのがこの名の始まりであるという。
その他にも、平家の落人が渡ったことから、あるいは海賊が渡ったことから呼ばれだしたという伝承もある。
これは、この海峡を干潮時に歩いて渡ることができたことから隠渡と呼ぶようになったという。
伝承によれば音戸には、奈良時代には人が住んでいたと伝えられている。
当時海岸はすべて砂浜で、警固屋と幅3尺(約0.9メートル)の砂州でつながっていた。
その付近の集落を“隠れて渡る”から隠渡あるいは隠戸と呼んだ。
そしてここを通行していた大阪商人が書きやすいようにと隠渡・隠戸から音戸を用いだしたのがこの名の始まりであるという。
その他にも、平家の落人が渡ったことから、あるいは海賊が渡ったことから呼ばれだしたという伝承もある。
392青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:16:16.72ID:BBUlHbDv 清盛伝説
伝承
この地に着いた時、短気な清盛は倉橋島を大回りするのをバカバカしく思いここを開削すると下知した。
家臣は人力では無理ですと答えた。
清盛は
「なに人力に及ばすとや、天魔をも駆るべく、鬼神をも役すべし、天下何物か人力に依りて成らざるものあらんや、いでいで清盛が見事切り開いて見すべきぞ」
と工事を決行した
伝承
この地に着いた時、短気な清盛は倉橋島を大回りするのをバカバカしく思いここを開削すると下知した。
家臣は人力では無理ですと答えた。
清盛は
「なに人力に及ばすとや、天魔をも駆るべく、鬼神をも役すべし、天下何物か人力に依りて成らざるものあらんや、いでいで清盛が見事切り開いて見すべきぞ」
と工事を決行した
393青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:17:22.69ID:BBUlHbDv 工事はあと少しで完成しようとしていたが、日は沈み観音山の影に隠れた。
そこで清盛は山の小岩の上に立ち金扇を広げ「かえせ、もどせ」と叫ぶと日は再び昇った。これで工事は完成した。
沈む夕日を呼び戻し、1日で開削したとする伝説もある。 清盛の日招き伝説
そこで清盛は山の小岩の上に立ち金扇を広げ「かえせ、もどせ」と叫ぶと日は再び昇った。これで工事は完成した。
沈む夕日を呼び戻し、1日で開削したとする伝説もある。 清盛の日招き伝説
394青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:18:47.32ID:BBUlHbDv >清盛は山の小岩の上に立ち金扇を広げ「かえせ、もどせ」と叫ぶと日は再び昇った。
月岡芳年『芳年武者无類 平相国清盛』明治18年(1885年)。清盛の日招き伝説。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Taira_S%C5%8Dkoku_Kiyomori.jpg
月岡芳年『芳年武者无類 平相国清盛』明治18年(1885年)。清盛の日招き伝説。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Taira_S%C5%8Dkoku_Kiyomori.jpg
395青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:20:32.47ID:BBUlHbDv 太陽を呼び戻す、つまり時間を逆行させている、回帰させている
396青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:32:33.50ID:NgIOSi6P 平家は運動会の紅組、そして金扇
>>329の昔の日の丸扇子は赤地に金の日の丸だったという話とも繋がるな
まあ音戸の瀬戸の話だと金地に赤になるが・・・
太陽は錬金術では金だからな〜ここも騙しがある
金扇を持っている平清盛は「紅」の象徴
だから清盛(紅)に向かって太陽(金)が戻って来るとも解釈できる
おもしれーだろ?
>>329の昔の日の丸扇子は赤地に金の日の丸だったという話とも繋がるな
まあ音戸の瀬戸の話だと金地に赤になるが・・・
太陽は錬金術では金だからな〜ここも騙しがある
金扇を持っている平清盛は「紅」の象徴
だから清盛(紅)に向かって太陽(金)が戻って来るとも解釈できる
おもしれーだろ?
397青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/16(火) 23:37:56.95ID:EBY+qHrc ふぅ、規制が厳しい中、しっかり完走したぜ
扇のアレゴリーはこれで終わりだ
中々濃かったろ?
ではさらばだ!!!
扇のアレゴリーはこれで終わりだ
中々濃かったろ?
ではさらばだ!!!
398青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:37:43.78ID:tht3grsu 吉野裕子『扇―性と古代信仰―』 第六章 神の顕現とは より抜粋
同じ性質の事柄をスケールをだんだん大きくしたり、小さくしたりしてくり返す。
ちょうど箱根細工のいくつもいくつも入れこになっている箱のように、
喪屋は死んで直後につくられた狭く暗い幽処であるが、同じ考えがスケールを大きくしてそのまま「墓」にも適用された。
死骨は海岸の洞窟や石垣の石の間、母の胎を象った葬所、あるいは時代が降って中国から入ったにせよ、
その型の基本には民族の固有信仰がうかがえる亀甲墓におさめられることになる。
同じ性質の事柄をスケールをだんだん大きくしたり、小さくしたりしてくり返す。
ちょうど箱根細工のいくつもいくつも入れこになっている箱のように、
喪屋は死んで直後につくられた狭く暗い幽処であるが、同じ考えがスケールを大きくしてそのまま「墓」にも適用された。
死骨は海岸の洞窟や石垣の石の間、母の胎を象った葬所、あるいは時代が降って中国から入ったにせよ、
その型の基本には民族の固有信仰がうかがえる亀甲墓におさめられることになる。
399青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:41:54.49ID:tht3grsu 亀甲墓
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B2%E5%A2%93
亀甲墓(かめこうばか、きっこうばか、方音:カーミナクーバカ)は、墓室の屋根が亀甲形をした沖縄県に多く見られる墓様式。
沖縄では、先史時代から天然の洞窟(ガマ)や岩陰、あるいは崖(パンタ)に遺体を運んで風葬にするのが主流の葬制であった。
後代になると、斜面や岩盤に人工的に横穴を掘り、その入口を石積みや漆喰で塞ぐ形式の横穴墓が登場する。この形式は掘込墓と呼ばれる。
16世紀になると、この掘込墓の正面をさらに切石で装飾した、破風墓と呼ばれる家型の王族墓が登場する。玉陵(1501年)がその代表例である。
士族は、破風墓よりも少し平坦に崩した形式の平葺墓(方音:ヒラフチバー)であった。
もっとも大掛かりな墓は王士族や豪族、有力者に限られ平民は琉球王国時代に入っても風葬や横穴墓が主流であった。
亀甲墓はこの掘込墓の正面屋根を亀甲型に装飾した墓のことで、破風墓と外観は異なるが構造的にはよく似ている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B2%E5%A2%93
亀甲墓(かめこうばか、きっこうばか、方音:カーミナクーバカ)は、墓室の屋根が亀甲形をした沖縄県に多く見られる墓様式。
沖縄では、先史時代から天然の洞窟(ガマ)や岩陰、あるいは崖(パンタ)に遺体を運んで風葬にするのが主流の葬制であった。
後代になると、斜面や岩盤に人工的に横穴を掘り、その入口を石積みや漆喰で塞ぐ形式の横穴墓が登場する。この形式は掘込墓と呼ばれる。
16世紀になると、この掘込墓の正面をさらに切石で装飾した、破風墓と呼ばれる家型の王族墓が登場する。玉陵(1501年)がその代表例である。
士族は、破風墓よりも少し平坦に崩した形式の平葺墓(方音:ヒラフチバー)であった。
もっとも大掛かりな墓は王士族や豪族、有力者に限られ平民は琉球王国時代に入っても風葬や横穴墓が主流であった。
亀甲墓はこの掘込墓の正面屋根を亀甲型に装飾した墓のことで、破風墓と外観は異なるが構造的にはよく似ている。
400青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:47:47.91ID:tht3grsu 「横穴」か
「土木の神様」の加藤清正が造った「清正井」も「横井戸」だったな
「土木の神様」の加藤清正が造った「清正井」も「横井戸」だったな
401青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:50:30.34ID:tht3grsu 南池のちょうど北西に位置するこの菖蒲田は、間違いなく明治神宮御苑で最も有名な場所です。
www.mlit.go.jp/tagengo-db/common/001552047.pdf
近くの清正井(きよまさのいど)から水を引き、約 80 種類の様々な菖蒲が植えられました。
www.mlit.go.jp/tagengo-db/common/001552047.pdf
近くの清正井(きよまさのいど)から水を引き、約 80 種類の様々な菖蒲が植えられました。
402青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:52:22.88ID:tht3grsu 明治神宮 清正井〜名水編〜
www.clytia.jp/channel/meisui2/
普通の井戸は竪(たて)井戸といい、下から湧いてくるのが通常ですが、「清正井」は横井戸。
水源は現在の社殿の地下水、それが自然の水路に流れて、井戸の上方斜面から井戸に湧出するという珍しい形態です。
(井戸は周りより低い位置にあるので、とても不思議な感じがします。)
「清正井」から流れ出た湧水は、通常「南池」に流れ込みます。
5月下旬から6月中旬までは、明治天皇が昭憲皇太后のために植えさせた150種もの花菖蒲が咲き誇る菖蒲田を潤します。
www.clytia.jp/channel/meisui2/
普通の井戸は竪(たて)井戸といい、下から湧いてくるのが通常ですが、「清正井」は横井戸。
水源は現在の社殿の地下水、それが自然の水路に流れて、井戸の上方斜面から井戸に湧出するという珍しい形態です。
(井戸は周りより低い位置にあるので、とても不思議な感じがします。)
「清正井」から流れ出た湧水は、通常「南池」に流れ込みます。
5月下旬から6月中旬までは、明治天皇が昭憲皇太后のために植えさせた150種もの花菖蒲が咲き誇る菖蒲田を潤します。
403青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:55:25.23ID:tht3grsu 日本の原風景が残る「明治神宮御苑」、花菖蒲、蓮の花の競演する6月がおすすめ
www.shibuyabunka.com/blog.php?id=1072
地図を見てもらえば分かるように、苑内の一番の特徴は「南池」と「菖蒲田」の水辺スペースだ。
昨今パワースポットとして人気の高い「清正井(きよまさのいど)」から湧き出た水を引いた「菖蒲田(しょうぶだ)」、
さらにそこから「南池(なんち)」に流れ注ぐ。
www.shibuyabunka.com/blog.php?id=1072
地図を見てもらえば分かるように、苑内の一番の特徴は「南池」と「菖蒲田」の水辺スペースだ。
昨今パワースポットとして人気の高い「清正井(きよまさのいど)」から湧き出た水を引いた「菖蒲田(しょうぶだ)」、
さらにそこから「南池(なんち)」に流れ注ぐ。
404青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:55:55.91ID:tht3grsu ちなみに「南池」を満たした水はその後、竹下通りから1本入った暗渠となっている「ブラームスの小径」の下を流れ、
キャットストリートの隠田神社近くで渋谷川の水源の一部として合流している。
渋谷川というと、どぶ川イメージが強いが、その源流はとても清らかな湧き水であることが分かる。
キャットストリートの隠田神社近くで渋谷川の水源の一部として合流している。
渋谷川というと、どぶ川イメージが強いが、その源流はとても清らかな湧き水であることが分かる。
405青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 06:58:27.26ID:tht3grsu >>399
亀甲墓のwikiの続き
思想
亀の甲羅状の屋根が覆う部分は、一説には母の胎内、そこから人が生まれてきた出生以前の胎内を意味していると言われる。
中国の易経の世界観では、人の一生が、誕生以前の漆黒の闇を玄冬とし、青春(青年期)、朱夏(壮年期前期)、白秋(壮年期後期)を経て、
老い衰えて目も見えず、耳も聞こえなくなると、再び死の闇に戻る。
これで一生の円環が閉じるのだが、この四つの季節に方位の東西南北が当てられ、それぞれを四聖獣が守護するといわれ、
北の玄冬(老年期)に充てられているのが、伝説上の亀の一種、玄武であることから、母体の中の闇の世界を亀の甲羅で覆ったのではないか、と考えられる。
亀甲墓のwikiの続き
思想
亀の甲羅状の屋根が覆う部分は、一説には母の胎内、そこから人が生まれてきた出生以前の胎内を意味していると言われる。
中国の易経の世界観では、人の一生が、誕生以前の漆黒の闇を玄冬とし、青春(青年期)、朱夏(壮年期前期)、白秋(壮年期後期)を経て、
老い衰えて目も見えず、耳も聞こえなくなると、再び死の闇に戻る。
これで一生の円環が閉じるのだが、この四つの季節に方位の東西南北が当てられ、それぞれを四聖獣が守護するといわれ、
北の玄冬(老年期)に充てられているのが、伝説上の亀の一種、玄武であることから、母体の中の闇の世界を亀の甲羅で覆ったのではないか、と考えられる。
406青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 07:06:14.52ID:tht3grsu 熱田神宮の話
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/148-155
熱田神宮は「亀の甲羅」
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E7%94%B0%E7%A5%9E%E5%AE%AE
熱田神宮にはあざ丸(癡の剣)と、草薙剣(天叢雲剣)が納められている
ついでに「蜘蛛切丸」も
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1711483434/584-591
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/148-155
熱田神宮は「亀の甲羅」
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E7%94%B0%E7%A5%9E%E5%AE%AE
熱田神宮にはあざ丸(癡の剣)と、草薙剣(天叢雲剣)が納められている
ついでに「蜘蛛切丸」も
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1711483434/584-591
407青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 07:07:49.94ID:tht3grsu なぜ熱田神宮の亀の甲羅の中に無明の剣のあざ丸が奉納されているのか
熱田神宮=玄武と考えれば合点が行くよな?
熱田神宮=玄武と考えれば合点が行くよな?
408青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 07:15:30.20ID:tht3grsu 熱田神宮は蓬莱島、つまりひょうたん島にも例えられる
パイレーツ・オブ・カリビアンのブラックパール号にも繋がるな
ブラックパールのおさらい
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1704770068/364-374
パイレーツ・オブ・カリビアンのブラックパール号にも繋がるな
ブラックパールのおさらい
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1704770068/364-374
409青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 07:17:22.30ID:tht3grsu 亀の甲羅がどういうものか大体分かってきたな
熱田神宮=亀 に先に気付いてて良かったわ
熱田神宮=亀 に先に気付いてて良かったわ
410青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 07:19:31.74ID:tht3grsu お前らは非現実的過ぎて口あんぐりか?
もうこの世界のネタバレは始まってるって言ったろ?
楽しめよ
ではさらばだ!!!
もうこの世界のネタバレは始まってるって言ったろ?
楽しめよ
ではさらばだ!!!
411名無しSUN
2024/07/20(土) 12:56:40.79ID:TuINTwjz 青火も27時間テレビ見るのかな
412青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/20(土) 21:37:46.50ID:1Pyd8eFF この時期は高校野球しか観てないね
413青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/22(月) 07:41:40.94ID:JmoLk1+M その日、その時は、だれも知らない。
天の御使たちも、また子も知らない。
ただ父だけが知っておられる。
天の御使たちも、また子も知らない。
ただ父だけが知っておられる。
414青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/22(月) 08:03:29.43ID:JmoLk1+M マタイによる福音書24章36節 「知らされない時」
www.logos-ministries.org/new_b/mt24_36.pdf
www.logos-ministries.org/new_b/mt24_36.pdf
415青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/22(月) 08:07:03.51ID:JmoLk1+M コロナになってみて初めて気づいたが、これはからくりサーカスのゾナハ病だわ
だから機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)とアポリオンにも繋がるわけだな
だから機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)とアポリオンにも繋がるわけだな
416青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/22(月) 13:34:52.05ID:JmoLk1+M 小さいけれども、この世には賢いものが四つある。
苦労をいとわぬありの群、
岩穴に住むうさぎたち、
王はなくとも一致して野らに出てゆくいなごたち、
すぐ王の手に捕るが、宮殿に住むとかげたち。
苦労をいとわぬありの群、
岩穴に住むうさぎたち、
王はなくとも一致して野らに出てゆくいなごたち、
すぐ王の手に捕るが、宮殿に住むとかげたち。
417青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/22(月) 13:36:55.77ID:JmoLk1+M 『阿呆船〈下〉 』より抜粋
418青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:17:44.52ID:X7pssk3O うさぎの英語名の区別の仕方。飼いウサギ⇒ラビット、野生うさぎ⇒ヘアではない!
kaigai-yuki.com/difference-rabbit-hare-1436
うさぎの英語名を辞書でひくと
Rabbit(ラビット)=飼いウサギ。穴ウサギ。
Hare(ヘア)=野ウサギ。
と出てきます。
まるで野生ウサギの事をヘアと呼ぶように勘違いしてしまいます。
ラビットもヘアも両方とも”野生うさぎ”として存在します。
なので英語圏の呼び名の違いの基準はあくまでも品種の違い。
“家畜” か “野生” かで区別すると間違った表現になります。
kaigai-yuki.com/difference-rabbit-hare-1436
うさぎの英語名を辞書でひくと
Rabbit(ラビット)=飼いウサギ。穴ウサギ。
Hare(ヘア)=野ウサギ。
と出てきます。
まるで野生ウサギの事をヘアと呼ぶように勘違いしてしまいます。
ラビットもヘアも両方とも”野生うさぎ”として存在します。
なので英語圏の呼び名の違いの基準はあくまでも品種の違い。
“家畜” か “野生” かで区別すると間違った表現になります。
419青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:20:48.01ID:X7pssk3O ラビットとヘアの違い
ラビット(rabbit):穴ウサギ属
・穴を掘って集団生活をする。
・生まれたばかりの子は毛がなく目も開いていない。
・大人しく人になれやすい。
・家畜化された“家ウサギ”の原種。
ヘア(hare):野ウサギ属
・穴を掘らず地上生活をする。
・ほとんどが単独生活。
・生まれたばかりの子は既に毛が生えて目も開いている。
・気性が激しく人馴れしにくい。
ラビット(rabbit):穴ウサギ属
・穴を掘って集団生活をする。
・生まれたばかりの子は毛がなく目も開いていない。
・大人しく人になれやすい。
・家畜化された“家ウサギ”の原種。
ヘア(hare):野ウサギ属
・穴を掘らず地上生活をする。
・ほとんどが単独生活。
・生まれたばかりの子は既に毛が生えて目も開いている。
・気性が激しく人馴れしにくい。
420青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:21:09.39ID:X7pssk3O 日本語訳でラビット=飼いウサギとしているのは
家畜化された“家うさぎ”の原種でもあるからですね。
家畜化された“家うさぎ”の原種でもあるからですね。
421青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:41:30.95ID:X7pssk3O 岩穴に住むうさぎたち、賢いもの
鳴兎、rock rabbit、whistling hare、Pika、ネズミに似た容姿、ピカチュウ
鳴兎、rock rabbit、whistling hare、Pika、ネズミに似た容姿、ピカチュウ
422青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:42:14.71ID:X7pssk3O ラビットなのかヘアなのかどっちだこいつ
423青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:44:13.48ID:X7pssk3O ウサギの英名はrabbit、hare、pikaの3つ(〇〇2ブログなので要検索)
普通の野にいるウサギの英名はヘアー、一般的にラビットと呼ばれるのは日本にはいないアナウサギ、ナキウサギはどっちだっけかな?。
北海道に見に行った時、氷河期の生き残りって情報があったような?。せっかくだから、違い等調べてみた。
普通の野にいるウサギの英名はヘアー、一般的にラビットと呼ばれるのは日本にはいないアナウサギ、ナキウサギはどっちだっけかな?。
北海道に見に行った時、氷河期の生き残りって情報があったような?。せっかくだから、違い等調べてみた。
424青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:46:14.14ID:X7pssk3O ■ラビット(rabbit)
日本にいる野うさぎより小型で、地中の穴を掘るウサギ、ずばりアナウサギのことらしい
アナウサギ - Wikipediaに「アナウサギ属」と書かれているので、これのことかな
■ヘア(hare)
アナウサギより大きく、あと足・耳が長く、穴居性がない、ずばり日本の野うさぎのことらしい
ノウサギ属 - Wikipediaが、その呼び名の該当するらしい
そもそもの疑問のナキウサギは、英名はrabbitでもhareでもなく「pika」だとか。以下、同じようにまとめたもの
■ピカまたはパイカ(pika)
ナキウサギ - Wikipediaを見ると、 ナキウサギ科ナキウサギ属がそれに該当するらしい。 前述の2つは、ウサギ科だとか。
日本にいる野うさぎより小型で、地中の穴を掘るウサギ、ずばりアナウサギのことらしい
アナウサギ - Wikipediaに「アナウサギ属」と書かれているので、これのことかな
■ヘア(hare)
アナウサギより大きく、あと足・耳が長く、穴居性がない、ずばり日本の野うさぎのことらしい
ノウサギ属 - Wikipediaが、その呼び名の該当するらしい
そもそもの疑問のナキウサギは、英名はrabbitでもhareでもなく「pika」だとか。以下、同じようにまとめたもの
■ピカまたはパイカ(pika)
ナキウサギ - Wikipediaを見ると、 ナキウサギ科ナキウサギ属がそれに該当するらしい。 前述の2つは、ウサギ科だとか。
425青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:46:57.28ID:X7pssk3O ここまで書いたなら、やっぱり日本固有種、それも奄美大島にしか生息しないアマミノクロウサギは?
アマミノクロウサギ - Wikipediaを見ると、ウサギ科アマミノクロウサギ属だとか、1属1種なのかな。
1度は逢いに行ってみたい獣であることはもちろん、う〜ん行ってみたいなぁ.....(*^_^*)
アマミノクロウサギ - Wikipediaを見ると、ウサギ科アマミノクロウサギ属だとか、1属1種なのかな。
1度は逢いに行ってみたい獣であることはもちろん、う〜ん行ってみたいなぁ.....(*^_^*)
426青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:50:41.66ID:X7pssk3O ちなみに 岩穴 ウサギ で検索すると出てくるのが
今書いたナキウサギとアマミノクロウサギと、エゾナキウサギ(別名:鳴兎)
今書いたナキウサギとアマミノクロウサギと、エゾナキウサギ(別名:鳴兎)
427青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 07:55:10.79ID:X7pssk3O アマミノクロウサギは岩穴で暮らすからラビットだな 「Ryukyu rabbit」とも言うらしい
Amami rabbit
en.wikipedia.org/wiki/Amami_rabbit
Amami rabbit
en.wikipedia.org/wiki/Amami_rabbit
428青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:00:08.98ID:X7pssk3O 『阿呆船』で「賢いもの」と称される「岩穴に住むうさぎたち」とは、「rabbit(穴ウサギ)」なのか「pika(鳴兎)」なのか
「pika(鳴兎)」が中間の位置なのは間違いないよな? ラビットでもありヘアでもある
「pika(鳴兎)」が中間の位置なのは間違いないよな? ラビットでもありヘアでもある
429青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:04:53.71ID:X7pssk3O ナキウサギ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE
ナキウサギ(鳴兎、鳴兔、啼兎、啼兔、英:Pika, rock rabbit, whistling hare)は、ウサギ目(重歯目)ナキウサギ科 Ochotonidae に分類される動物の総称。
現生するものは1科1属で、同科には ナキウサギ属 Ochotona のみが属する。
現在、30種が認められている。
その名のとおり、高い警戒音でよく鳴く。
近縁種のウサギ科に比べると、総じて耳介は小さく、一見ネズミ、またはハムスターのような姿を持つ。
日本には、北海道にキタナキウサギ (O. hyperborea, Northern Pika) の亜種、エゾナキウサギ O. h. yesoensis が棲息する。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE
ナキウサギ(鳴兎、鳴兔、啼兎、啼兔、英:Pika, rock rabbit, whistling hare)は、ウサギ目(重歯目)ナキウサギ科 Ochotonidae に分類される動物の総称。
現生するものは1科1属で、同科には ナキウサギ属 Ochotona のみが属する。
現在、30種が認められている。
その名のとおり、高い警戒音でよく鳴く。
近縁種のウサギ科に比べると、総じて耳介は小さく、一見ネズミ、またはハムスターのような姿を持つ。
日本には、北海道にキタナキウサギ (O. hyperborea, Northern Pika) の亜種、エゾナキウサギ O. h. yesoensis が棲息する。
430青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:06:14.44ID:X7pssk3O431青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:09:25.10ID:X7pssk3O 漢字「啼」について
kanji.jitenon.jp/kanjig/3282.html
意味
なく。大声をあげて泣く。
なく。鳥や虫、獣などが鳴く。
漢字「嗁」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/13445.html
意味
なく。いたみなく。悲しんでなく。
さけぶ。
異体字 㖒
kanji.jitenon.jp/kanjig/3282.html
意味
なく。大声をあげて泣く。
なく。鳥や虫、獣などが鳴く。
漢字「嗁」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/13445.html
意味
なく。いたみなく。悲しんでなく。
さけぶ。
異体字 㖒
432青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:10:45.52ID:X7pssk3O 獣などが鳴く、悲しんでなく、さけぶ
まるっとサタンだわな
そしてこれ
>異体字 㖒
まるっとサタンだわな
そしてこれ
>異体字 㖒
433青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:11:58.73ID:X7pssk3O 漢字「呪」について
kanji.jitenon.jp/kanjie/2022.html
意味
のろう。のろい。憎んでいる人に災いが起こるように祈る。また、その言葉。
まじない。まじなう。病気や邪気を払うために祈る。また、その言葉。
いのる。神仏に祈る。
kanji.jitenon.jp/kanjie/2022.html
意味
のろう。のろい。憎んでいる人に災いが起こるように祈る。また、その言葉。
まじない。まじなう。病気や邪気を払うために祈る。また、その言葉。
いのる。神仏に祈る。
434青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:12:38.50ID:X7pssk3O 面白くなってきたじゃないの!!!
435青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:14:40.05ID:X7pssk3O やっぱ漢字を極めるのが一番の近道な気がするなw
まあ俺は偶然に任せてるからそんな面白味のない方法では調べないけどねw
まあ俺は偶然に任せてるからそんな面白味のない方法では調べないけどねw
436青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:16:52.09ID:X7pssk3O 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!
分かるかお前らw
分かるかお前らw
437青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:31:18.44ID:X7pssk3O とりあえず>>419を見る限り、rabbit(穴ウサギ)はバーズアイ(鳥目)なのは間違いないな
ならhare(野ウサギ)はブルズアイ(牡牛の右目)で日の丸扇、日の出、明け
見えているのはブルズアイ(牡牛の右目)って安易に考えるのはいかんよな?
rabbit(穴ウサギ)も見えないのは赤ん坊の時だけで、成長すれば見えるようになる、つまり熟せば見える
ならhare(野ウサギ)はブルズアイ(牡牛の右目)で日の丸扇、日の出、明け
見えているのはブルズアイ(牡牛の右目)って安易に考えるのはいかんよな?
rabbit(穴ウサギ)も見えないのは赤ん坊の時だけで、成長すれば見えるようになる、つまり熟せば見える
438青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:33:18.62ID:X7pssk3O そしてバーズアイ(鳥目)はサイクロプスの目でもある
Fermata
en.wikipedia.org/wiki/Fermata
>birdseye or cyclops eye
Fermata
en.wikipedia.org/wiki/Fermata
>birdseye or cyclops eye
439青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:36:01.68ID:X7pssk3O サイクロプスと言えば一つ目の巨人だよな?
フェルマータ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF
この左端の三角フェルマータを見て何かを思い出さないか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Fermata003.gif
フェルマータ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF
この左端の三角フェルマータを見て何かを思い出さないか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Fermata003.gif
440青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:37:53.56ID:X7pssk3O そう、プロビデンスの目
神が万物を見通す叡智の目!!!
神が万物を見通す叡智の目!!!
441青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:42:12.33ID:X7pssk3O だから本当に見えているのは鳥目の方って事になるな
これはまた難しい
これはまた難しい
442青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:44:41.20ID:X7pssk3O443青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:46:01.23ID:X7pssk3O ×中間を選ぶのは地獄行きなのは
〇中間を選ぶと地獄行きなのは
中間は最後の審判の場だからね
その前に白黒つけなくてはならない
〇中間を選ぶと地獄行きなのは
中間は最後の審判の場だからね
その前に白黒つけなくてはならない
444青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:52:38.25ID:X7pssk3O 自分の力でできぬこと、
あるいは知りもせぬことを
約束するのは阿呆者。
医者が約束するはよし、
しかしこの世でできぬこと
一時に約束する阿呆。
夜空の星座や惑星の
動きは何を知らせるか、
神が何をもくろむか、
さきの世ばかり気にかける。
神がなさろうとすることを
知らねばならぬと思ってる。
あるいは知りもせぬことを
約束するのは阿呆者。
医者が約束するはよし、
しかしこの世でできぬこと
一時に約束する阿呆。
夜空の星座や惑星の
動きは何を知らせるか、
神が何をもくろむか、
さきの世ばかり気にかける。
神がなさろうとすることを
知らねばならぬと思ってる。
445青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 08:55:13.83ID:X7pssk3O 『阿呆船〈下〉 』星占いのこと より抜粋
446青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 09:01:37.73ID:X7pssk3O プロビデンスの目の左右の話は前にやった気がするな
智辯和歌山の試合も観たいが、ちょっと過去ログ探すか
智辯和歌山の試合も観たいが、ちょっと過去ログ探すか
447青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 09:20:27.99ID:X7pssk3O これやな
右目=人間の目 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704952835/188-215
右目=人間の目 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704952835/188-215
448青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 09:22:17.78ID:X7pssk3O449青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 09:58:52.26ID:X7pssk3O コウモリのフンには蚊(虫+文)の目玉が入っているという迷信がある
中国料理で蚊の目玉として出されるのは小さなエビの子である蝦子(ハアツー)の目玉
なるほどなるほど
中国料理で蚊の目玉として出されるのは小さなエビの子である蝦子(ハアツー)の目玉
なるほどなるほど
450青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:01:32.71ID:X7pssk3O コウモリの市章が縁、バットマンの舞台と友好都市提携…「万が一の時は駆けつけて」
www.yomiuri.co.jp/culture/20220221-OYT1T50195/
アメリカン・コミックのヒーロー「バットマン」の舞台となる架空の都市ゴッサム・シティと、
コウモリをイメージした市章を持つ広島県福山市が21日、友好都市提携を結んだ。
コウモリが由来となった福山市の市章
同市のシンボル福山城は今年築城400年で、「 蝙蝠こうもり 山」と呼ばれた場所(標高20メートル)にある。
コウモリは「福」に通じるとされることから「福山」と称され、市章の由来にもなった。
インターネットなどでバットマンのマークに似ていると話題になり、
最新映画「THE BATMAN―ザ・バットマン―」が来月11日から公開されるのを前に、市側が提携を打診していた。
www.yomiuri.co.jp/culture/20220221-OYT1T50195/
アメリカン・コミックのヒーロー「バットマン」の舞台となる架空の都市ゴッサム・シティと、
コウモリをイメージした市章を持つ広島県福山市が21日、友好都市提携を結んだ。
コウモリが由来となった福山市の市章
同市のシンボル福山城は今年築城400年で、「 蝙蝠こうもり 山」と呼ばれた場所(標高20メートル)にある。
コウモリは「福」に通じるとされることから「福山」と称され、市章の由来にもなった。
インターネットなどでバットマンのマークに似ていると話題になり、
最新映画「THE BATMAN―ザ・バットマン―」が来月11日から公開されるのを前に、市側が提携を打診していた。
451青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:04:45.19ID:X7pssk3O ゴッサム・シティ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
名前の由来
「ゴッサム」(衆愚の町)は1939年にバットマンが出版される前から、ニューヨークの異名としてよく知られたニックネームだった
(en:Gotham および en:Nicknames of New York City を参照)。
ニューヨークを「ゴッサム」と初めて呼んだのは1807年11月11日にワシントン・アーヴィングがニューヨークの文化と政治について書いた記事である。
アーヴィングは、イングランドのノッティンガムシャーにあるゴッサム(ゴータム)の民間伝承(「ゴータムの賢人」)から名前を取った。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
名前の由来
「ゴッサム」(衆愚の町)は1939年にバットマンが出版される前から、ニューヨークの異名としてよく知られたニックネームだった
(en:Gotham および en:Nicknames of New York City を参照)。
ニューヨークを「ゴッサム」と初めて呼んだのは1807年11月11日にワシントン・アーヴィングがニューヨークの文化と政治について書いた記事である。
アーヴィングは、イングランドのノッティンガムシャーにあるゴッサム(ゴータム)の民間伝承(「ゴータムの賢人」)から名前を取った。
452青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:06:12.85ID:X7pssk3O ゴータム
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%A0
ゴータム あるいは ゴッサム (Gotham) は、イギリスのノッティンガムシャー地方にある実在する村の名前。
ニューヨーク市のニックネームであるゴッサム、また『バットマン』に登場する架空の大都市「ゴッサム・シティ」はこの村に由来する。
この村の名は「山羊(got = goat)の町(-ham = home、Chatham、Buckingham、Nottinghamなど多くの地名に用いられる)」を意味し、ゴータム (/ˈɡoʊtəm/) と発音される。
しかし、綴り字の影響によって、ニューヨークの別名やバットマンに登場する都市の名前はゴッサム (/ˈɡɑθəm/) と発音されるのが普通である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%A0
ゴータム あるいは ゴッサム (Gotham) は、イギリスのノッティンガムシャー地方にある実在する村の名前。
ニューヨーク市のニックネームであるゴッサム、また『バットマン』に登場する架空の大都市「ゴッサム・シティ」はこの村に由来する。
この村の名は「山羊(got = goat)の町(-ham = home、Chatham、Buckingham、Nottinghamなど多くの地名に用いられる)」を意味し、ゴータム (/ˈɡoʊtəm/) と発音される。
しかし、綴り字の影響によって、ニューヨークの別名やバットマンに登場する都市の名前はゴッサム (/ˈɡɑθəm/) と発音されるのが普通である。
453青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:08:42.16ID:X7pssk3O 逸話
この村が有名になったのは「ゴータムの賢人 (Wise Men of Gotham)」という逸話による。
英語で「ゴータムの賢人」といえば馬鹿者をさすが、これはヤギが馬鹿な動物とみなされていたことと関係するかもしれない。
ある逸話では、実際には馬鹿者のふりをしていただけだとする。
村の近くに国道を建設しようとしたイングランド国王ジョンが村の支援を要求するために使者を送り、
そのための費用を負担したくなかった村人は全員で物のわからない馬鹿者のふりをして難を逃れた、というわけである。
この村が有名になったのは「ゴータムの賢人 (Wise Men of Gotham)」という逸話による。
英語で「ゴータムの賢人」といえば馬鹿者をさすが、これはヤギが馬鹿な動物とみなされていたことと関係するかもしれない。
ある逸話では、実際には馬鹿者のふりをしていただけだとする。
村の近くに国道を建設しようとしたイングランド国王ジョンが村の支援を要求するために使者を送り、
そのための費用を負担したくなかった村人は全員で物のわからない馬鹿者のふりをして難を逃れた、というわけである。
454青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:09:13.78ID:X7pssk3O 19世紀のアメリカ合衆国の作家ワシントン・アーヴィングは、「マザーグース」にもなった「ゴータムの賢人」の馬鹿者ぶりをもとに、
風刺新聞『サルマガンディ』(Salmagundi)の1807年11月11日号でニューヨーク市のことを「ゴッサム」と呼んだ。
風刺新聞『サルマガンディ』(Salmagundi)の1807年11月11日号でニューヨーク市のことを「ゴッサム」と呼んだ。
455青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:11:27.64ID:X7pssk3O ニューヨークのシンボルと言えばあれしかないな
456青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:12:41.76ID:X7pssk3O 自由の女神像 (ニューヨーク)
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E5%83%8F_(%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF)
自由の女神像(じゆうのめがみぞう、英: Statue of Liberty)は、アメリカ合衆国のニューヨーク港内、リバティ島にある像である。
正式名称は世界を照らす自由 (せかいをてらすじゆう、Liberty Enlightening the World)。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E5%83%8F_(%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF)
自由の女神像(じゆうのめがみぞう、英: Statue of Liberty)は、アメリカ合衆国のニューヨーク港内、リバティ島にある像である。
正式名称は世界を照らす自由 (せかいをてらすじゆう、Liberty Enlightening the World)。
457青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:14:30.29ID:X7pssk3O アメリカ合衆国の自由と民主主義の象徴であるとともに、19世紀以来絶えることなく世界各地から観光客が訪れている。
銅製だが、緑青のために緑色になっている。
右手には炎を純金張りで象られたたいまつを空高く掲げ、
左手にはアメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」とローマ数字で刻印された銘板を持っている。
足元には引きちぎられた鎖と足かせがあり、全ての弾圧、抑圧からの解放と、人類は皆自由で平等であることを象徴している。
女神がかぶっている冠には七つの突起がある。これは、七つの大陸と七つの海に自由が広がるという意味である。
銅製だが、緑青のために緑色になっている。
右手には炎を純金張りで象られたたいまつを空高く掲げ、
左手にはアメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」とローマ数字で刻印された銘板を持っている。
足元には引きちぎられた鎖と足かせがあり、全ての弾圧、抑圧からの解放と、人類は皆自由で平等であることを象徴している。
女神がかぶっている冠には七つの突起がある。これは、七つの大陸と七つの海に自由が広がるという意味である。
458青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:15:28.97ID:X7pssk3O また「女神」である由来は、フランス語で「自由」を表す名詞 "la Liberté" が女性名詞であることにある。
なお、自由の女神像はフランス系フリーメイソンリーとアメリカ系フリーメイソンリーの間に交わされた贈り物であった。
なお、自由の女神像はフランス系フリーメイソンリーとアメリカ系フリーメイソンリーの間に交わされた贈り物であった。
459青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:19:21.19ID:X7pssk3O 『自由の女神』とは日本独自の呼び名である。
英語では像の女性はLady Libertyと呼ばれており、女神(goddess)という表現は使われない。
英語では像の女性はLady Libertyと呼ばれており、女神(goddess)という表現は使われない。
460青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:31:56.14ID:X7pssk3O 「扇」、「日の丸扇子」、「日本」、「乳首の国」とは、
「自由の女神」だ
「男」ではなく「女」だ
「自由の女神」だ
「男」ではなく「女」だ
461青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 10:52:51.40ID:X7pssk3O462Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 10:56:59.97ID:y3JLfLAi 山羊 goat GOD 神
家 home GATE 戸
♑🕘酉🐦⬛☜
🐇卯🕒♋
プレセペ 積尸気
厩 HORSE 午
HORUS 隼🌞☜
戸 HOUSE 宿
kobe 髑髏 ☠ 黄金バット
戌🕙🕘酉 十九 19 ネ申
蝙蝠 天狗 flying dog
Falling GOD 天孫降臨
ベツレヘム
パンの家 パーン🐐
肉の家 ㉒❾ 🕙🕘
家 home GATE 戸
♑🕘酉🐦⬛☜
🐇卯🕒♋
プレセペ 積尸気
厩 HORSE 午
HORUS 隼🌞☜
戸 HOUSE 宿
kobe 髑髏 ☠ 黄金バット
戌🕙🕘酉 十九 19 ネ申
蝙蝠 天狗 flying dog
Falling GOD 天孫降臨
ベツレヘム
パンの家 パーン🐐
肉の家 ㉒❾ 🕙🕘
463Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 11:01:49.07ID:y3JLfLAi Eye of Providence
all-seeing eye of God
Providence
all-seeing
all watch
O-Luci
おろち
蛇の目
◉
⨀
黒点
太陽
all-seeing eye of God
Providence
all-seeing
all watch
O-Luci
おろち
蛇の目
◉
⨀
黒点
太陽
464Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 11:07:31.22ID:y3JLfLAi 見 目 儿
ミ 三 SUN
巳 🐍 蛇
🕔 41 ΔΑ
♍ ら Ra
☆ 17 火
29 ニク He
ミ 三 SUN
巳 🐍 蛇
🕔 41 ΔΑ
♍ ら Ra
☆ 17 火
29 ニク He
465Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 11:18:46.29ID:y3JLfLAi 線 面 球
1 0 9
線 回転
V G
🌍globe
123DimensionWorld
🕘21世界 123時🕒
三次元
321
1 0 9
線 回転
V G
🌍globe
123DimensionWorld
🕘21世界 123時🕒
三次元
321
466青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 13:45:23.69ID:X7pssk3O オールウォッチ=大蛇
太陽の錬金術記号=蛇の目
サンクス
太陽の錬金術記号=蛇の目
サンクス
467青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 13:49:40.71ID:X7pssk3O 救済
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%B8%88
太陽と月が一つになった「金星神=光明神」のシンボル 「オーリオール(アウレオラ/アウラ)」。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Solar_eclipse_at_kashima_Japan_May_21_2012.jpg/250px-Solar_eclipse_at_kashima_Japan_May_21_2012.jpg
キリスト教で用いられるプロビデンスの目。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/ChristianEyeOfProvidence.svg/250px-ChristianEyeOfProvidence.svg.png
この「目」は、本来、「太陽」(丸)と「月」(三日月もしくはアーモンド型)のシンボルを合成したものであり、「金星(神)」を意味する。
「太陽(神)」+「月(神)」→「金星(神)」。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%91%E6%B8%88
太陽と月が一つになった「金星神=光明神」のシンボル 「オーリオール(アウレオラ/アウラ)」。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Solar_eclipse_at_kashima_Japan_May_21_2012.jpg/250px-Solar_eclipse_at_kashima_Japan_May_21_2012.jpg
キリスト教で用いられるプロビデンスの目。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/ChristianEyeOfProvidence.svg/250px-ChristianEyeOfProvidence.svg.png
この「目」は、本来、「太陽」(丸)と「月」(三日月もしくはアーモンド型)のシンボルを合成したものであり、「金星(神)」を意味する。
「太陽(神)」+「月(神)」→「金星(神)」。
468青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 13:54:20.95ID:X7pssk3O 太陽と月の合成が金星
つまり、ドラゴンボールのフュージョンの原理 太陽 → 金星 ← 月
金星=第三の目=ピット器官か
つまり、ドラゴンボールのフュージョンの原理 太陽 → 金星 ← 月
金星=第三の目=ピット器官か
469青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 13:58:25.79ID:X7pssk3O 明けの明星、宵の明星があり、明けの明星はキリストとルシファー、宵の明星はマリア
真ん中の金星があるってことか?
真ん中の金星があるってことか?
470青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:00:39.12ID:X7pssk3O 金星の別名、宵の明星は「夕づつ」ですが、明けの明星を表す雅語のようなものはないのでしょうか?
理由もあれば教えてください。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454730979
ベストアンサー
ご質問を拝見し、『枕草子』が頭に浮かびました。「春はあけぼの…」ってヤツです。
そこで調べてみますと、二五四段(=岩波。角川なら二三九段。翻訳元によって解釈の違いがあり、段の分け方が異なる)に、
「星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひぼし、すこしをかし。」とありました。
訳したら、「星だったらすばるだよね。後はアルタイル。宵の明星。流れ星もちょっといいかなぁ。」
ってことです。
ここで言う『ゆふづつ』は『夕星』。つまり『つつ』とは『星』を意味します。
ご質問者様が仰る通り、『宵の明星=金星』のことです。
理由もあれば教えてください。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454730979
ベストアンサー
ご質問を拝見し、『枕草子』が頭に浮かびました。「春はあけぼの…」ってヤツです。
そこで調べてみますと、二五四段(=岩波。角川なら二三九段。翻訳元によって解釈の違いがあり、段の分け方が異なる)に、
「星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひぼし、すこしをかし。」とありました。
訳したら、「星だったらすばるだよね。後はアルタイル。宵の明星。流れ星もちょっといいかなぁ。」
ってことです。
ここで言う『ゆふづつ』は『夕星』。つまり『つつ』とは『星』を意味します。
ご質問者様が仰る通り、『宵の明星=金星』のことです。
471青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:01:32.64ID:X7pssk3O でもって、ご質問の『明けの明星』を何と言うのか?
私の知る限りでは、『明星』と書いて『あかぼし』と読むしかありません(でした)。
これは『赤星』と同意で、赤く見える火星やさそり座のアンタレスをも指しています。
『万葉仮名』って聞いたことがあると思いますが、昔は先に発音があって、それに宛て字してましたから、『赤い』の『あか』と、『明るい』の『あか』に、明確な区別がなかったんですね。
→これが、日本人が太陽を赤い丸で表現する理由に繋がります。
私の知る限りでは、『明星』と書いて『あかぼし』と読むしかありません(でした)。
これは『赤星』と同意で、赤く見える火星やさそり座のアンタレスをも指しています。
『万葉仮名』って聞いたことがあると思いますが、昔は先に発音があって、それに宛て字してましたから、『赤い』の『あか』と、『明るい』の『あか』に、明確な区別がなかったんですね。
→これが、日本人が太陽を赤い丸で表現する理由に繋がります。
472青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:03:13.00ID:X7pssk3O ミュンヘン娘さん
漢語だと「暁星」(ぎょうせい)、和語にすると「あけのほし」です。
漢字で「明けの星」とか「暁けの星」とか書くこともあります。
キリスト教系の学校の名前にに多いのは
「明けの明星」は聖母マリアを意味したからです。
漢語だと「暁星」(ぎょうせい)、和語にすると「あけのほし」です。
漢字で「明けの星」とか「暁けの星」とか書くこともあります。
キリスト教系の学校の名前にに多いのは
「明けの明星」は聖母マリアを意味したからです。
473青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:06:17.23ID:X7pssk3O マリアさん、あんた宵の明星でしょ
474青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:08:43.30ID:X7pssk3O アヴェ・マリス・ステラ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9
「海の星」とはカトリック教会の伝統では、聖母マリアを指すが、この星は、地中海東岸より見た西の海に輝く星、宵の明星つまり金星であるとする解釈がある。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9
「海の星」とはカトリック教会の伝統では、聖母マリアを指すが、この星は、地中海東岸より見た西の海に輝く星、宵の明星つまり金星であるとする解釈がある。
475青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:13:38.87ID:X7pssk3O 明星学園について
www.meisei.ed.jp/about-meisei/
校名の由来
「明星」という学校名は、聖母マリアに由来します。
「明けの明星」や「海の星」など、聖母マリアにはいくつかの称号があります。
夜明けや夕方にひときわ輝く金星が、航海の道しるべになっていたことから、ここに聖母マリアの姿が重ねられました。
校名や生徒たちの襟元や七つボタンにある校章は、聖母マリアを称えているのです。
www.meisei.ed.jp/about-meisei/
校名の由来
「明星」という学校名は、聖母マリアに由来します。
「明けの明星」や「海の星」など、聖母マリアにはいくつかの称号があります。
夜明けや夕方にひときわ輝く金星が、航海の道しるべになっていたことから、ここに聖母マリアの姿が重ねられました。
校名や生徒たちの襟元や七つボタンにある校章は、聖母マリアを称えているのです。
476青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:15:47.80ID:X7pssk3O 時代を経て輝きを増す明けの明星
www.christianitytoday.com/ct/2022/november-web-only/andrew-wilson-morning-star-john-jesus-venus-jp.html
古代世界の人々は、誰しも明けの明星を知っていたはずだ。
その明るい輝きは、人類史においてたびたび言及されている。
シュメール人の神話から、ギリシャの詩、フィンセント・ファン・ゴッホの「星月夜」に至るまで。
天空において、太陽と月に次ぐ明るさを持つ天体として、明けの明星は、仲間よりも明るく輝く物体や人物のわかりやすいたとえとしてよく用いられた。
www.christianitytoday.com/ct/2022/november-web-only/andrew-wilson-morning-star-john-jesus-venus-jp.html
古代世界の人々は、誰しも明けの明星を知っていたはずだ。
その明るい輝きは、人類史においてたびたび言及されている。
シュメール人の神話から、ギリシャの詩、フィンセント・ファン・ゴッホの「星月夜」に至るまで。
天空において、太陽と月に次ぐ明るさを持つ天体として、明けの明星は、仲間よりも明るく輝く物体や人物のわかりやすいたとえとしてよく用いられた。
477青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:17:09.25ID:X7pssk3O 新約聖書が書かれた時代には、教養あるギリシャ・ローマ人は、明けの明星と宵の明星が同一であることを知っていた。
最初に現れる星と最後に消える星は、一つの同じ星だった。
イエスは黙示録22章で、たびたび歴史の初めと終わりにいる存在として描写されている。
アルファとオメガ、最初と最後、初めと終わり、根と子孫と記されている。
そう考えると、ヨハネはこのつながりも思い浮かべていたのかもしれない。
イエスは天空において最も明るい星であるばかりか、他の星々が出現する前にいる星であり、他の星々がすべて消え去った後にいる星である。
最初に現れる星と最後に消える星は、一つの同じ星だった。
イエスは黙示録22章で、たびたび歴史の初めと終わりにいる存在として描写されている。
アルファとオメガ、最初と最後、初めと終わり、根と子孫と記されている。
そう考えると、ヨハネはこのつながりも思い浮かべていたのかもしれない。
イエスは天空において最も明るい星であるばかりか、他の星々が出現する前にいる星であり、他の星々がすべて消え去った後にいる星である。
478青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:21:00.22ID:X7pssk3O >>467-471
3つ目の金星について
植物を引用して考えれば、朝顔、昼顔、夜顔(夕顔)
ユウガオ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%AA
>ヨルガオがユウガオと呼ばれる事もある。
3つ目の金星について
植物を引用して考えれば、朝顔、昼顔、夜顔(夕顔)
ユウガオ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%AA
>ヨルガオがユウガオと呼ばれる事もある。
479Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 14:24:05.44ID:y3JLfLAi ルフィの目が⦿⦿
MONKEY DRAGON LuFi
🕗申☮辰🕓
12Lu21🕕6Fi9
5月5日 🕔🕔 17星
巳🐍♍ らRa へHe
おれはなる
ルナはレオ
レオナルD(蛇)日んチ
MONKEY DRAGON LuFi
🕗申☮辰🕓
12Lu21🕕6Fi9
5月5日 🕔🕔 17星
巳🐍♍ らRa へHe
おれはなる
ルナはレオ
レオナルD(蛇)日んチ
480青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:29:51.87ID:X7pssk3O 「宵の明星」が「夕づつ」で「夕星」
「明けの明星」が「あかぼし」で「アンタレス」
「明けの明星」が「あかぼし」で「アンタレス」
481青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:30:38.83ID:X7pssk3O 昼顔これ相当重要だな
482青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:34:17.94ID:X7pssk3O ヒルガオ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%AA
ヒルガオ(昼顔・旋花、学名: Calystegia pubescens〈狭義: Calystegia pubescens f. major〉)は、ヒルガオ科のつる性植物。
夏にアサガオに似た桃色の花を咲かせ、昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。薬用植物であり、民間では利尿薬として利用した。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%AA
ヒルガオ(昼顔・旋花、学名: Calystegia pubescens〈狭義: Calystegia pubescens f. major〉)は、ヒルガオ科のつる性植物。
夏にアサガオに似た桃色の花を咲かせ、昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。薬用植物であり、民間では利尿薬として利用した。
483青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:36:56.51ID:X7pssk3O 別名、オオヒルガオ、ホソバヒルガオともよばれる。
地方により様々な呼び名があり、
オコリバナ(おこり花)、ツンブーバナ(つんぶー花)、オコリヅル、カミナリバナ(雷花)、テンキバナ(天気花)、
アメフリバナ(雨ふり花)、アメフリアサガオ(雨ふり朝顔)、チチバナ(ちち花)、カッポウ、ハタケアサガオ、ヒルアサガオなどの地方名でも呼ばれている。
地方により様々な呼び名があり、
オコリバナ(おこり花)、ツンブーバナ(つんぶー花)、オコリヅル、カミナリバナ(雷花)、テンキバナ(天気花)、
アメフリバナ(雨ふり花)、アメフリアサガオ(雨ふり朝顔)、チチバナ(ちち花)、カッポウ、ハタケアサガオ、ヒルアサガオなどの地方名でも呼ばれている。
484青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:38:47.95ID:X7pssk3O 中国名(漢名)では、日本天剣(にほんてんけん)といい、中国で旋花(せんか)ともよばれている。
485Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 14:44:07.71ID:y3JLfLAi ああ ホルスは顔の意 酉🕘Tri 3
金星はビーナス ♍ 巳🕔ミ 3
アンタレス ♏ 未🕖ミ 3
サン サン サン
SanSunSon
3x3x3=27 ひ 日 🕒 3 E 東
金星はビーナス ♍ 巳🕔ミ 3
アンタレス ♏ 未🕖ミ 3
サン サン サン
SanSunSon
3x3x3=27 ひ 日 🕒 3 E 東
486青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:47:26.04ID:X7pssk3O ヒルガオ科にアサガオもあるのか ふーむ
487青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:48:29.27ID:X7pssk3O おっ智辯学園が勝ったか
488青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:54:44.76ID:X7pssk3O いや、これ夕顔の方も重要だな
489Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 14:56:28.91ID:y3JLfLAi あさ
①⑪
🕐🕚
🐂🐬
🐦⬛🐏𓆙𓃹
🕘🕖🕔🕒
🐐🦂🗽🦀
かお
⑥⑤
✡⛤
ハルメギド
丘 殺
おか 56
①⑪
🕐🕚
🐂🐬
🐦⬛🐏𓆙𓃹
🕘🕖🕔🕒
🐐🦂🗽🦀
かお
⑥⑤
✡⛤
ハルメギド
丘 殺
おか 56
490青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 14:57:33.29ID:X7pssk3O 夕顔
dic.pixiv.net/a/%E5%A4%95%E9%A1%94
ウリ科の蔓性一年草。夏の夕方に開いた白い花が翌日の午前中にしぼんでしまうことからアサガオ・ヒルガオ・ヨルガオに対して命名された名であるが、
これらはヒルガオ科であり、ユウガオとは直接の類縁関係はない。
なお、ヒルガオ科のヨルガオがユウガオと呼ばれる事もある。
ヒョウタンとは同一種で、果実に苦みが少なく、くびれがないものが選別されたものである。
dic.pixiv.net/a/%E5%A4%95%E9%A1%94
ウリ科の蔓性一年草。夏の夕方に開いた白い花が翌日の午前中にしぼんでしまうことからアサガオ・ヒルガオ・ヨルガオに対して命名された名であるが、
これらはヒルガオ科であり、ユウガオとは直接の類縁関係はない。
なお、ヒルガオ科のヨルガオがユウガオと呼ばれる事もある。
ヒョウタンとは同一種で、果実に苦みが少なく、くびれがないものが選別されたものである。
491青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:00:09.31ID:X7pssk3O ヒョウタンとユウガオ (瓢箪と干瓢)
blog.goo.ne.jp/utyucosmos/e/abe13b7ff00913d0c0fef7d6bbb5c42d
ヒョウタン(瓢箪)とユウガオ(夕顔 学名Lagenaria siceraria var. hispida) は同一種で、
インドでヒョウタンが栽培されるうち、苦味が少ないものが分化・選別されて食用向きに栽培されるようになったのがユウガオと考えられている。
ユウガオの果実は球形で巨大に成長しヒョウタンのようにくびれず、果肉は干瓢に加工されたりする。
ヒョウタンから瓢箪徳利が、ユウガオから干瓢ができるという訳である。
blog.goo.ne.jp/utyucosmos/e/abe13b7ff00913d0c0fef7d6bbb5c42d
ヒョウタン(瓢箪)とユウガオ(夕顔 学名Lagenaria siceraria var. hispida) は同一種で、
インドでヒョウタンが栽培されるうち、苦味が少ないものが分化・選別されて食用向きに栽培されるようになったのがユウガオと考えられている。
ユウガオの果実は球形で巨大に成長しヒョウタンのようにくびれず、果肉は干瓢に加工されたりする。
ヒョウタンから瓢箪徳利が、ユウガオから干瓢ができるという訳である。
492Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 15:03:47.46ID:y3JLfLAi 双葉 無花果
双児宮 寅 トラ
双魚宮 亥 イ
Tri angle
蔓 蕾
鰻 雷
unagi corn
angiu horn
喇叭 傘
ハ ヘ
双児宮 寅 トラ
双魚宮 亥 イ
Tri angle
蔓 蕾
鰻 雷
unagi corn
angiu horn
喇叭 傘
ハ ヘ
493青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:06:02.75ID:X7pssk3O >>491
>属名Lagenaria 、lagena (ボトル、フラスコ)に感じが似ている意。
フラスコの中の小人、ホムンクルスにも繋がるか
しかし夕顔はひょうたんのようにくびれてない
砂時計ではないということ
これも大事か
>属名Lagenaria 、lagena (ボトル、フラスコ)に感じが似ている意。
フラスコの中の小人、ホムンクルスにも繋がるか
しかし夕顔はひょうたんのようにくびれてない
砂時計ではないということ
これも大事か
494青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:09:19.60ID:X7pssk3O 明け方の金星と木星、アンタレス
www.astroarts.co.jp/photo-gallery/photo/52925
明け方の南東の星景です。
さそり座のアンタレスの赤色が際立っています。
そして金星、木星、アンタレスが長方三角形に並んでいます。
1月15日、16日にかけて正三角形に近いトライアングルになるようです。
少し早起きして夜明け前の美しい星空を眺めてみてはいかがでしょうか。
www.astroarts.co.jp/photo-gallery/photo/52925
明け方の南東の星景です。
さそり座のアンタレスの赤色が際立っています。
そして金星、木星、アンタレスが長方三角形に並んでいます。
1月15日、16日にかけて正三角形に近いトライアングルになるようです。
少し早起きして夜明け前の美しい星空を眺めてみてはいかがでしょうか。
495青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:14:02.20ID:X7pssk3O 1月15日 今日は何の日〜毎日が記念日〜
www.nnh.to/01/15.html
小正月
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。
www.nnh.to/01/15.html
小正月
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。
496青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:14:17.12ID:X7pssk3O 1月16日 今日は何の日〜毎日が記念日〜
www.nnh.to/01/16.html
初閻魔,閻魔賽日,十王詣
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
念仏の口開け
年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている。
www.nnh.to/01/16.html
初閻魔,閻魔賽日,十王詣
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
念仏の口開け
年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている。
497青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:14:49.89ID:X7pssk3O 地獄の釜の蓋が開くってのは良い意味なんだぜ 知ってた?
498青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:16:36.32ID:X7pssk3O これもなんかあるべなぁ〜
金星(明けの明星)とアンタレスと木星の正三角形だからな
ただ、三角形の頂点が金星だからアサガオ、ヒルガオ、ヨルガオ(ユウガオ)に無理やり当て嵌めるのはきついかな
金星(明けの明星)とアンタレスと木星の正三角形だからな
ただ、三角形の頂点が金星だからアサガオ、ヒルガオ、ヨルガオ(ユウガオ)に無理やり当て嵌めるのはきついかな
499青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:18:31.41ID:X7pssk3O 今日はこのくらいにしとこう
ではさらばだ!!!
ではさらばだ!!!
500青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:19:14.78ID:X7pssk3O 津久見も勝ちましたね
次は明豊と対戦だ!!!
次は明豊と対戦だ!!!
501青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:51:29.87ID:X7pssk3O そうかオールウォッチ、大蛇
黒潮大蛇行 赤潮に影響か 瀬戸内海への海水流入減少 海洋機構調査 生態系に懸念
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1401627
黒潮大蛇行 赤潮に影響か 瀬戸内海への海水流入減少 海洋機構調査 生態系に懸念
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1401627
502青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:52:34.58ID:X7pssk3O 豊後水道から入り、紀伊水道から出る
503青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 15:58:37.40ID:X7pssk3O 琵琶湖は湖ではなく川
日本一の湖は実は霞ヶ浦
三叉沖のおさらい
lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/227-231
日本一の湖は実は霞ヶ浦
三叉沖のおさらい
lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/227-231
504青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:02:31.75ID:X7pssk3O 沼の主の話
www.hunterslog.net/dragonology/mutsu_hitati/110721.html
霞ヶ浦を渡る牛の話
www.hunterslog.net/dragonology/mutsu_hitati/110720b.html
www.hunterslog.net/dragonology/mutsu_hitati/110721.html
霞ヶ浦を渡る牛の話
www.hunterslog.net/dragonology/mutsu_hitati/110720b.html
505青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:04:01.10ID:X7pssk3O 赤い牛はキリスト教にも出てくるな
506青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:07:05.14ID:X7pssk3O 鐘と弁慶ってワードも出てくるからなぁ
もう見逃せないよねえこれは
もう見逃せないよねえこれは
507青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:38:21.31ID:X7pssk3O 常磐沖の魚
yamakichi2017.com/jyoubanoki/
茨城県沖から福島県沖にかけての海域の呼称である”常磐沖”は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がちょうど交わることから、「潮目の海」とも呼ばれます。
黒潮は、魚のエサとなるプランクトンが比較的に少なく、逆に親潮は豊富に繁殖することで魚がよく育ちます。
常磐沖では、黒潮に乗った魚たちが、親潮とぶつかるこの海域でプランクトンを多く食べることで、よく育ち、旨味も強くなります。
常磐沖で獲れた魚は、良質で脂もよくのっており、築地市場を中心とした各市場では大変高い評価を得ています。
このような常磐沖で獲れた魚介類や、それらをもとに加工する水産加工品を「常磐もの」と呼んでいます。
yamakichi2017.com/jyoubanoki/
茨城県沖から福島県沖にかけての海域の呼称である”常磐沖”は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がちょうど交わることから、「潮目の海」とも呼ばれます。
黒潮は、魚のエサとなるプランクトンが比較的に少なく、逆に親潮は豊富に繁殖することで魚がよく育ちます。
常磐沖では、黒潮に乗った魚たちが、親潮とぶつかるこの海域でプランクトンを多く食べることで、よく育ち、旨味も強くなります。
常磐沖で獲れた魚は、良質で脂もよくのっており、築地市場を中心とした各市場では大変高い評価を得ています。
このような常磐沖で獲れた魚介類や、それらをもとに加工する水産加工品を「常磐もの」と呼んでいます。
508青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:39:39.66ID:X7pssk3O 親潮
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%BD%AE
親潮(おやしお、Oyashio Current)は、千島列島に沿って南下して日本の東まで達する海流である。
北太平洋亜寒帯循環の西岸沿いに南下する部分を構成する。
千島海流(ちしまかいりゅう、Kuril Current)とも呼ばれ、黒潮とならび日本近海を流れる代表的な海流である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%BD%AE
親潮(おやしお、Oyashio Current)は、千島列島に沿って南下して日本の東まで達する海流である。
北太平洋亜寒帯循環の西岸沿いに南下する部分を構成する。
千島海流(ちしまかいりゅう、Kuril Current)とも呼ばれ、黒潮とならび日本近海を流れる代表的な海流である。
509青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:40:35.72ID:X7pssk3O この流れは日本列島の東岸で黒潮とぶつかり北太平洋海流(北太平洋ドリフト)となって東方へ向かう流れとなる。
栄養塩に富んでおり、親潮という名は「魚類を育てる親となる潮」という意味でつけられた。
また北海道東方や釧路沖、三陸沖などに存在する低温・低塩分で溶在酸素量が多く、栄養塩に富んだ水塊のことを親潮という場合もある。
栄養塩に富んでおり、親潮という名は「魚類を育てる親となる潮」という意味でつけられた。
また北海道東方や釧路沖、三陸沖などに存在する低温・低塩分で溶在酸素量が多く、栄養塩に富んだ水塊のことを親潮という場合もある。
510Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 16:45:36.84ID:y3JLfLAi >>501
オロチ
all watch
見張り
衛兵
観察
時計
土圭 11 1111
TK
⑳⑪
とさ
土佐 11 15
全てを観る
観世音菩薩
遍く照らす
アマテラス
太陽系中心は(ほぼ)太陽
太陽系質量は(ほぼ)太陽
太陽から観ると全てが照らされる
オロチ
all watch
見張り
衛兵
観察
時計
土圭 11 1111
TK
⑳⑪
とさ
土佐 11 15
全てを観る
観世音菩薩
遍く照らす
アマテラス
太陽系中心は(ほぼ)太陽
太陽系質量は(ほぼ)太陽
太陽から観ると全てが照らされる
511青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:47:43.16ID:X7pssk3O 黒潮が大蛇行し、常磐沖で親潮と交わり、東方へ向かう
これも胎内回帰
黒潮が大蛇行はもう7年連続くらいかな、これも何かありそうな感じだな
これも胎内回帰
黒潮が大蛇行はもう7年連続くらいかな、これも何かありそうな感じだな
512青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:50:05.69ID:X7pssk3O もちろん大蛇行はそのまms大蛇が行くって解釈でいいだろう
513青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:52:49.98ID:X7pssk3O514青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 16:54:00.93ID:X7pssk3O 月も地球を照らしてる
人が脅える夜を照らしてる
人が脅える夜を照らしてる
515Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:00:50.54ID:y3JLfLAi 太陽大気がどこまでか
太陽とは太陽の中心点からどこまでを云うのか
太陽の質量がほぼ太陽系の質量だから
太陽風が及ぶ範囲を太陽と呼ぶなら地球は当然に太陽内部とみなせる
(無茶苦茶やでw)
3Dimensionは2Dimensionを含むのだから
球体の地球とフラットアースは単に認識の違い
(無理矢理やなw)
太陽とは太陽の中心点からどこまでを云うのか
太陽の質量がほぼ太陽系の質量だから
太陽風が及ぶ範囲を太陽と呼ぶなら地球は当然に太陽内部とみなせる
(無茶苦茶やでw)
3Dimensionは2Dimensionを含むのだから
球体の地球とフラットアースは単に認識の違い
(無理矢理やなw)
516Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:05:40.53ID:y3JLfLAi 地球も当然に原子(素粒子)の集合体なわけだから
粒であり波でもある
粒であり波でもある
517Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:11:12.84ID:y3JLfLAi しかしここで云うフラットは盤なのだから当然に厚みがある
厚みがあるのは3Dimension
なので人間(脳)が語る場合フラットはありえない
厚みがあるのは3Dimension
なので人間(脳)が語る場合フラットはありえない
518青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:13:49.85ID:X7pssk3O そうだ球体であり平面
球体か平面かなどはぶっちゃけどうでもいい
どちらも謎解きのピースに過ぎない
ゲームの設定を探し出すことが大切
球体か平面かなどはぶっちゃけどうでもいい
どちらも謎解きのピースに過ぎない
ゲームの設定を探し出すことが大切
519Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:14:24.53ID:y3JLfLAi ザックリ云うと地球(大地)は
地上視点ではフラット
天上視点ではグローブ
見方の違い
地上視点ではフラット
天上視点ではグローブ
見方の違い
520Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:17:07.81ID:y3JLfLAi 宇宙は物理法則によって成る
だから不思議でもなんでもない
ってゆーけど
その物理法則は何故「ある」んだ?
不思議過ぎる
だから不思議でもなんでもない
ってゆーけど
その物理法則は何故「ある」んだ?
不思議過ぎる
521青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:26:32.54ID:X7pssk3O 盤上で思い出した
オセロの黒い方が大分に居るのも意味がありそうだな
オセロの黒い方が大分に居るのも意味がありそうだな
522Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:26:53.01ID:y3JLfLAi フラットアースなら その考え方の根源を説明しないといけない
地球なんだから「球」は当たり前
と自分で確かめたわけではないのに信じるのもいけない
いけなくはないか....
一体全体「世界」とはどうなっているんだろう?
と不思議に思う心と
それを解き明かしてやろうという試みが大事
地球なんだから「球」は当たり前
と自分で確かめたわけではないのに信じるのもいけない
いけなくはないか....
一体全体「世界」とはどうなっているんだろう?
と不思議に思う心と
それを解き明かしてやろうという試みが大事
523青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:27:55.37ID:X7pssk3O うおっ普通のこと言ってる
珍しい
珍しい
525Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:28:24.12ID:y3JLfLAi あ 左肩か
526青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:29:19.68ID:X7pssk3O ゲームの中のキャラクターが筐体の形を見れるわけないやん
527青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:32:54.03ID:X7pssk3O オセロ 中島 左肩 タンバリン で検索しても何も出ない 謎だ
ドラゴンボールのタンバリン似ということだろうか
ドラゴンボールのタンバリン似ということだろうか
528青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:35:06.19ID:X7pssk3O フラットだと盤か
常盤、常陸、ひたち、日立、月出
常盤、常陸、ひたち、日立、月出
529青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:36:07.74ID:X7pssk3O 月出(ひたち)の読み方
myouji.jp/%E6%9C%88%E5%87%BA/
日本の苗字「月出」は1種類の読み方があり「ひたち」と読みます。「月出」はほぼ出会った人はいないすごくレアな苗字です。
myouji.jp/%E6%9C%88%E5%87%BA/
日本の苗字「月出」は1種類の読み方があり「ひたち」と読みます。「月出」はほぼ出会った人はいないすごくレアな苗字です。
530青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 17:37:38.26ID:X7pssk3O 月の裏側の神
月はやはり重要なんだろう
太陽は畏れ多い
見れないし、触れないし、最近メッチャ暑いし
月はやはり重要なんだろう
太陽は畏れ多い
見れないし、触れないし、最近メッチャ暑いし
531Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:46:47.55ID:y3JLfLAi532Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:48:26.44ID:y3JLfLAi 陽水とか松嶋とか
533Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 17:55:06.91ID:y3JLfLAi ピッコロは神様 シェン
悟空は申🕗 H シン
モンキ きもん 丑寅
🕐🕑 ab
ドラゴン 辰 シン
日 高炉
悟空は申🕗 H シン
モンキ きもん 丑寅
🕐🕑 ab
ドラゴン 辰 シン
日 高炉
534青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:06:40.77ID:X7pssk3O535Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 18:09:17.37ID:y3JLfLAi537Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 18:19:24.83ID:y3JLfLAi538Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 18:24:08.48ID:y3JLfLAi 獅子を従えているから
獅子座と次の乙女座だとすればしっくりくる
十二星座と同じ順番で干支なら
辰巳
五番六番だから五芒星六芒星の
漢字の火水(カミ)
獅子座と次の乙女座だとすればしっくりくる
十二星座と同じ順番で干支なら
辰巳
五番六番だから五芒星六芒星の
漢字の火水(カミ)
539青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:29:26.04ID:X7pssk3O >もう一方の手はタンブリン(ティンバロン)のような丸い輪を持つ太鼓を掴んでいる。
>その太鼓は満月を呼び起こさせるもので、聖なる月の牡牛の皮でカバーされている。
でもタンバリンそのものとは書かれてないからな
太鼓で考えてもいいし、見た目通りえびせんかもしれない
>その太鼓は満月を呼び起こさせるもので、聖なる月の牡牛の皮でカバーされている。
でもタンバリンそのものとは書かれてないからな
太鼓で考えてもいいし、見た目通りえびせんかもしれない
540青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:34:43.27ID:X7pssk3O 海老煎餅
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%80%81%E7%85%8E%E9%A4%85
海老煎餅(えびせんべい)は、エビと馬鈴薯澱粉を主原料とする菓子。愛知県の特産品である。
歴史
この地域で獲れながらも食用の需要が無く、一部は乾燥加工され清(現・中華人民共和国)に
「カジエビ」という名で輸出されていた「アカシャエビ」・「アカシエビ」と呼称されるエビを使い、
蒲鉾等の練り物製造を営んでいた通称「かまぼこ文吉」が明治時代中期(明治27年頃や明治30年頃といわれる)に考案・製造し、
その後に伊勢富田より往来した通称「ひげ貞」により多量のエビを処理する技法が編み出された事によって海老煎餅が安価で大量に製造できるようになったとされる。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%80%81%E7%85%8E%E9%A4%85
海老煎餅(えびせんべい)は、エビと馬鈴薯澱粉を主原料とする菓子。愛知県の特産品である。
歴史
この地域で獲れながらも食用の需要が無く、一部は乾燥加工され清(現・中華人民共和国)に
「カジエビ」という名で輸出されていた「アカシャエビ」・「アカシエビ」と呼称されるエビを使い、
蒲鉾等の練り物製造を営んでいた通称「かまぼこ文吉」が明治時代中期(明治27年頃や明治30年頃といわれる)に考案・製造し、
その後に伊勢富田より往来した通称「ひげ貞」により多量のエビを処理する技法が編み出された事によって海老煎餅が安価で大量に製造できるようになったとされる。
541青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:37:25.18ID:X7pssk3O 「アカシャエビ」をクリックすると↓
サルエビ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%93
サルエビ(猿海老、学名 Trachysalambria curvirostris )は、十脚目クルマエビ科に分類されるエビの一種。
日本での地方名は数多く、アカエビ(富山県氷見市、石川県七尾市石崎、山形県、兵庫県香住・日和山、山口県秋穂)、クマエビ(石川県石崎。大型の雄)、
トノサンエビ(京都府)、ドロエビ(新潟県上越)、ナツエビ、ナワエビ(山形県)、ブドウエビ(青森県小泊)、ブドエビ(山口県秋穂、大型個体)、
ロク(山口県)、カワツエビ・川津海老(兵庫県明石市)などがある。
アカエビ、クマエビ、ブドウエビは、標準和名では別種を指す。
サルエビ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%93
サルエビ(猿海老、学名 Trachysalambria curvirostris )は、十脚目クルマエビ科に分類されるエビの一種。
日本での地方名は数多く、アカエビ(富山県氷見市、石川県七尾市石崎、山形県、兵庫県香住・日和山、山口県秋穂)、クマエビ(石川県石崎。大型の雄)、
トノサンエビ(京都府)、ドロエビ(新潟県上越)、ナツエビ、ナワエビ(山形県)、ブドウエビ(青森県小泊)、ブドエビ(山口県秋穂、大型個体)、
ロク(山口県)、カワツエビ・川津海老(兵庫県明石市)などがある。
アカエビ、クマエビ、ブドウエビは、標準和名では別種を指す。
542Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 18:37:32.07ID:y3JLfLAi 逆回転だと獅子座♌の次は蟹座♋になり夏至と積尸気それに3時方向🕒
つまり東の3(SUN)との紐付けがされている
しかもカニの日は622(五十音)で夏至
救世主の隠し名を持つサビエルに蟹因子があるのもそれ
反対側に山羊座♑があり それが冬至でクリスマス
西の9時は21世界と33(SunSon)の耳との紐付けあり
西はサイでセイ→再生 しかも酉(Tri)
E 3 e 巳 エ H 江 左
つまり東の3(SUN)との紐付けがされている
しかもカニの日は622(五十音)で夏至
救世主の隠し名を持つサビエルに蟹因子があるのもそれ
反対側に山羊座♑があり それが冬至でクリスマス
西の9時は21世界と33(SunSon)の耳との紐付けあり
西はサイでセイ→再生 しかも酉(Tri)
E 3 e 巳 エ H 江 左
543青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:38:10.48ID:X7pssk3O クルマエビのような高級食材ではないが、小型エビ類の一つとして重要な漁業資源となる。
素揚げ、塩ゆで、醤油ゆで、むきえび、唐揚げ、佃煮、海老煎餅、干しエビなどに利用される。
名古屋めしとして知られる天むすには、サルエビの天ぷらが用いられることが多い。
素揚げ、塩ゆで、醤油ゆで、むきえび、唐揚げ、佃煮、海老煎餅、干しエビなどに利用される。
名古屋めしとして知られる天むすには、サルエビの天ぷらが用いられることが多い。
545青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:40:55.63ID:X7pssk3O サルエビと他2種あるね
「アカシャエビ」と呼ばれる水産物一覧
www.zukan-bouz.com/aka/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A8%E3%83%93
「アカシャエビ」と呼ばれる水産物一覧
www.zukan-bouz.com/aka/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A8%E3%83%93
546Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 18:42:22.53ID:y3JLfLAi 葡萄色
ワイン🍷
恵比寿
蛭子
ひるこ
ワイン🍷
恵比寿
蛭子
ひるこ
547青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:42:43.44ID:X7pssk3O アカシャのエビがサルエビで、えびせんの材料だということ
そしてキュベレーの左肩にあるのをタンバリンじゃなくえびせんと考えれば、左肩に猿を乗せた構図が思い浮かぶ
そしてキュベレーの左肩にあるのをタンバリンじゃなくえびせんと考えれば、左肩に猿を乗せた構図が思い浮かぶ
548青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:45:37.60ID:X7pssk3O549Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 18:49:09.96ID:y3JLfLAi 則巻千兵衛がドクター
海苔 矩 苔 笞 貴
aR A lE El 神a太陽 Ra
海苔 矩 苔 笞 貴
aR A lE El 神a太陽 Ra
550青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:49:59.73ID:X7pssk3O アークザラッド2 四将軍ヤグン戦
https://youtu.be/RqY6U5sHits?t=1320
https://youtu.be/RqY6U5sHits?t=1320
551青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:50:51.37ID:X7pssk3O ヤグンの正体
ameblo.jp/princekobayashi/entry-11965221574.html
洗脳装置の上にはヤグン将軍のペットのサルがいました。
ヤグンは死んだはずだったのですが、どこからともなくヤグンの声が聞こえてきます。
わかりやすいと言えばわかりやすいのかもしれませんが、今まで対峙してきたヤグンはただの操り人形で、本物のヤグンはペットの方だったのです。
このサルのモデルはハヌマンラングールでしょうか。
ハヌマンラングールは動物において子殺しをすることが確認された初めての例証であることでも有名です。
ハヌマーンという神の使いと信じられているサルです。
ameblo.jp/princekobayashi/entry-11965221574.html
洗脳装置の上にはヤグン将軍のペットのサルがいました。
ヤグンは死んだはずだったのですが、どこからともなくヤグンの声が聞こえてきます。
わかりやすいと言えばわかりやすいのかもしれませんが、今まで対峙してきたヤグンはただの操り人形で、本物のヤグンはペットの方だったのです。
このサルのモデルはハヌマンラングールでしょうか。
ハヌマンラングールは動物において子殺しをすることが確認された初めての例証であることでも有名です。
ハヌマーンという神の使いと信じられているサルです。
552青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:51:39.66ID:X7pssk3O キュベレーが持ってるのはえびせん説あるねこれは
553青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:53:55.46ID:X7pssk3O 今日はそろそろこの辺にしとこうかな
蛇天使さんがガチ目に調べてて嬉しかったよ
この世はバーチャルと言ってウイルスは存在しないとかヘンな講演してる人達より全然まとも
他人を裁くなとは言われても、突っ込みたくなるよなあんなの
蛇天使さんがガチ目に調べてて嬉しかったよ
この世はバーチャルと言ってウイルスは存在しないとかヘンな講演してる人達より全然まとも
他人を裁くなとは言われても、突っ込みたくなるよなあんなの
554青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:54:58.18ID:X7pssk3O ではさらばだ!!!
555青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:56:07.44ID:X7pssk3O556青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:56:41.76ID:X7pssk3O557青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 18:58:20.05ID:X7pssk3O あっそうそう
「扇」のアレゴリーでもう一個言っとかないといけないのがあった
「扇」のアレゴリーでもう一個言っとかないといけないのがあった
558青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 19:00:07.03ID:X7pssk3O 野球の捕手は「扇の要」と言います
なら野球場は「扇」そのものだわな
ダイヤのAで言えば野球場は「ダイヤモンド」でもある
なら野球場は「扇」そのものだわな
ダイヤのAで言えば野球場は「ダイヤモンド」でもある
559青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/23(火) 19:00:27.48ID:X7pssk3O では今度こそさらばだ!!!
560Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 19:19:12.21ID:y3JLfLAi 扇 奥義 仰木 せん
デルタ Δ 三角 みかど
戸羽 屋羽 やは 早
こう 光 高 鷹 陽
日吉 ひよし ひでよし
ひえ 日重 日日 狒狒
とよとみ 豊聡耳33推古
さる 申 ソル Sol
猿 えん 円 炎 火火
MONKEY 鬼門👹⚡タンバリン
太鼓 太古 太閤 太光
明智光秀 玉 Gracias
日月日光日出 glass 艸
三葉結目 三葉葵 徳
扇扇扇 ▶▶▶ Ⓨ 25 ニコ
二子 双子 二荒 日光 明智平
日向惟任
織 田 三 郎 信 長
on the sun blow of NAGA
qippoz𓅓吉法師
御蛇光狼延辰
デルタ Δ 三角 みかど
戸羽 屋羽 やは 早
こう 光 高 鷹 陽
日吉 ひよし ひでよし
ひえ 日重 日日 狒狒
とよとみ 豊聡耳33推古
さる 申 ソル Sol
猿 えん 円 炎 火火
MONKEY 鬼門👹⚡タンバリン
太鼓 太古 太閤 太光
明智光秀 玉 Gracias
日月日光日出 glass 艸
三葉結目 三葉葵 徳
扇扇扇 ▶▶▶ Ⓨ 25 ニコ
二子 双子 二荒 日光 明智平
日向惟任
織 田 三 郎 信 長
on the sun blow of NAGA
qippoz𓅓吉法師
御蛇光狼延辰
561Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 19:25:45.53ID:y3JLfLAi 仮想現実の中の仮想現実
マトリョウシカ
魔戸量子化
人間は脳内世界に生きている
存在しないものは脳内世界には存在しない
存在しないものは存在しないとさえ云えない
存在しないとは脳内(宇宙)が終わるまでに存在を確認出来なかっただけ
マトリョウシカ
魔戸量子化
人間は脳内世界に生きている
存在しないものは脳内世界には存在しない
存在しないものは存在しないとさえ云えない
存在しないとは脳内(宇宙)が終わるまでに存在を確認出来なかっただけ
562Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 19:27:21.00ID:y3JLfLAi 脳内世界の外 自分(脳)の外の現実世界こそ幻想
563Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 19:28:04.81ID:y3JLfLAi たぶん 詳細は違ってもおんなじこと繰り返しているだけの わたし....
564Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 22:17:33.43ID:y3JLfLAi 覚醒期間もせいぜい十年かな?
44の手前で「自分しか知らない名前が刻まれている」のを知った
あと数年で(今世が)終わりそう
小五で覚醒すれば40数年も啓示を誦めたのかと思うと失敗したのか....
かなりの時間を無駄にしたのか
必要な時間だったのか わからない
44の手前で「自分しか知らない名前が刻まれている」のを知った
あと数年で(今世が)終わりそう
小五で覚醒すれば40数年も啓示を誦めたのかと思うと失敗したのか....
かなりの時間を無駄にしたのか
必要な時間だったのか わからない
565Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 22:20:56.58ID:y3JLfLAi 不思議が当たり前になると また始めに戻る
ヒント(啓示)がありすぎて 重要な気づきを見逃している気がする....
ヒント(啓示)がありすぎて 重要な気づきを見逃している気がする....
566Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/07/23(火) 22:22:18.39ID:y3JLfLAi なんか色々難しいが割と楽しい
567青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:01:59.68ID:TxrjO25F568青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:04:27.14ID:TxrjO25F 昼と夜(夕)、光と闇
昼は当然朝よりも明るいからな
明けの明星と宵の明星を兼ねる金星は真ん中に来る
昼は当然朝よりも明るいからな
明けの明星と宵の明星を兼ねる金星は真ん中に来る
569青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:08:00.60ID:TxrjO25F 青肉メロン、赤肉メロン、夕張メロン(赤肉メロンの一種)
アサガオ、ヨルガオ、ユウガオ
夕焼け、アンタレス(赤星)、夜と夕(日没)は赤色で繋がってる
アサガオ(明けの明星)を三角形の頂点に左に木星、右にアンタレス >>494
だから木星は青色を象徴する 五行思想のように
アサガオ、ヨルガオ、ユウガオ
夕焼け、アンタレス(赤星)、夜と夕(日没)は赤色で繋がってる
アサガオ(明けの明星)を三角形の頂点に左に木星、右にアンタレス >>494
だから木星は青色を象徴する 五行思想のように
570青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:17:24.97ID:TxrjO25F571青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:20:26.83ID:TxrjO25F 宵の明星「金星」と夜半の明星「木星」の共演を見てみよう
sorae.info/astronomy/20230301-jupiter-venus.html
2023年2月頃から、夕方の西の空では2つの明るい星が並んで輝いています。
「あの星はなんだろう」と気になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この2つの星は、惑星のなかでも特に明るく見える金星と木星です。
sorae.info/astronomy/20230301-jupiter-venus.html
2023年2月頃から、夕方の西の空では2つの明るい星が並んで輝いています。
「あの星はなんだろう」と気になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この2つの星は、惑星のなかでも特に明るく見える金星と木星です。
572青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:20:49.59ID:TxrjO25F 金星は明け方の東の空、もしくは夕方の西の空でしか見ることができません。
573青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:23:28.19ID:TxrjO25F 金星と木星は同じ惑星でありながらも地球との位置関係によって見られる時間帯が異なるため、
金星は「明けの明星」(明け方に見える場合)もしくは「宵の明星」(夕方に見える場合)、
木星は「夜半(よわ)の明星」と呼ばれています。
金星は「明けの明星」(明け方に見える場合)もしくは「宵の明星」(夕方に見える場合)、
木星は「夜半(よわ)の明星」と呼ばれています。
574青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:26:41.35ID:TxrjO25F 宵の明星と夜半の明星/金星まもなく見納め☆
ameblo.jp/mitakaforest/entry-12256960938.html
黄昏時の西の空で、宵の明星としてひときわ目立って輝いていた金星が、まもなく見納めとなります(3月1日のブログ「2017年3月の星空」でも紹介)
今日(16日)の午後6時20分頃、厚い雲の合間から観察できた金星を、スマホカメラで撮影しました(東京・三鷹にて)。
金星は、このあと1ヶ月くらい観察できなくなりますが、4月中旬頃には明けの明星として夜明け前の東の空に現われます。
来月になったらまた、追いかけてみたいと思います
ameblo.jp/mitakaforest/entry-12256960938.html
黄昏時の西の空で、宵の明星としてひときわ目立って輝いていた金星が、まもなく見納めとなります(3月1日のブログ「2017年3月の星空」でも紹介)
今日(16日)の午後6時20分頃、厚い雲の合間から観察できた金星を、スマホカメラで撮影しました(東京・三鷹にて)。
金星は、このあと1ヶ月くらい観察できなくなりますが、4月中旬頃には明けの明星として夜明け前の東の空に現われます。
来月になったらまた、追いかけてみたいと思います
575青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:28:49.23ID:TxrjO25F 金星と主役を交代するかのように、これからの時期は木星が観察シーズンに…。
“夜半の明星”とも呼ばれる木星は、月を除いて夜空で一番明るく見えてます。
木星はいまの時期、夜8時頃に東の空から上り、未明に南の空に輝いて見えていて、夜明け前には南西の空へ。
おとめ座の1等星スピカ(画像の中央辺り)と縦に並んで目を引きます。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170316/19/mitakaforest/ce/39/p/o0960054013891565529.png
黄色い木星と青白い色のスピカの対比もステキですよ
“夜半の明星”とも呼ばれる木星は、月を除いて夜空で一番明るく見えてます。
木星はいまの時期、夜8時頃に東の空から上り、未明に南の空に輝いて見えていて、夜明け前には南西の空へ。
おとめ座の1等星スピカ(画像の中央辺り)と縦に並んで目を引きます。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170316/19/mitakaforest/ce/39/p/o0960054013891565529.png
黄色い木星と青白い色のスピカの対比もステキですよ
576青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:30:51.54ID:TxrjO25F でも夜半の明星と宵の明星ってヨルガオとユウガオっぽいな うーん
577青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:34:44.39ID:TxrjO25F とにかく選ぶのは青色だ、青銅だ、ブロンズメダルだ
https://mpreview.aflo.com/gRWpjUiil1uR/afloimagemart_203478267.jpg
https://mpreview.aflo.com/gRWpjUiil1uR/afloimagemart_203478267.jpg
578青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:40:05.23ID:TxrjO25F 私が見た未来の1999年版から完全版の表情の違いを考えると、同じ右目でも感情は違う
1999年版は悲しみ、完全版はなんともいえない表情、喜びとは言えない、中間の表情、ヒルガオか
1999年版は悲しみ、完全版はなんともいえない表情、喜びとは言えない、中間の表情、ヒルガオか
579青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:42:04.99ID:TxrjO25F オカルティストたちがこぞって待ち望む2025年問題もこうやってアレゴリーで考えれば解けるだろう
580青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:48:40.63ID:TxrjO25F 天剣草(読み)てんけんそう
kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E5%89%A3%E8%8D%89-2065642
〘 名詞 〙 植物「ひるがお(昼顔)」の異名。〔薬品手引草(1778)〕
kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E5%89%A3%E8%8D%89-2065642
〘 名詞 〙 植物「ひるがお(昼顔)」の異名。〔薬品手引草(1778)〕
581青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:51:11.57ID:TxrjO25F 改めてヒルガオの別名の日本天剣ってやばいな
普通に検索したら天叢雲剣(草薙剣)しかヒットしねーぞw
普通に検索したら天叢雲剣(草薙剣)しかヒットしねーぞw
582青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 08:56:30.01ID:TxrjO25F583青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:08:28.69ID:TxrjO25F 昼を陰陽の陽、夜を陰陽の陰
朝が中庸って考え方
明けの明星
宵の明星(夕づつ=夕星)=夜半の明星(木星)
この三位一体
ただ宵の明星(夕づつ=夕星)は夕張メロン(赤肉メロン)、夜半の明星(木星)を青肉メロンとすると、
ヨルガオとユウガオの混同は何だって話になる 三位一体も崩れる
朝が中庸って考え方
明けの明星
宵の明星(夕づつ=夕星)=夜半の明星(木星)
この三位一体
ただ宵の明星(夕づつ=夕星)は夕張メロン(赤肉メロン)、夜半の明星(木星)を青肉メロンとすると、
ヨルガオとユウガオの混同は何だって話になる 三位一体も崩れる
584青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:13:37.54ID:TxrjO25F ヒルガオが天剣なのは間違いない
585青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:13:59.85ID:TxrjO25F 人々が、わたしに罰を与えるように強いる時だけわたしはそうする。
わたしの手は、正義の剣を取ることを好まない。
正義の日の前に、わたしはいつくしみの日を送っている。 ファウスティナ・コヴァルスカ wikiより
わたしの手は、正義の剣を取ることを好まない。
正義の日の前に、わたしはいつくしみの日を送っている。 ファウスティナ・コヴァルスカ wikiより
586青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:15:33.48ID:TxrjO25F 日の入り(日没/黄昏)が慈悲 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1701820724/222-223
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1701820724/222-223
587青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:19:40.96ID:TxrjO25F 朝は日出(ひじ)で正義の剣
「昼の顔」と「夜の顔」理論で朝(日出)は中間に持って来れる
ダンテは『神曲』地獄篇において中立を罪と見なし、
神に対して反抗的でも忠誠的でも無い者は神からも悪魔からも嫌われ、地獄の門のすぐ側で死の望みも無く悶え苦しむと書いた。
ジョン・F・ケネディはダンテを引用し「地獄で一番熱い場所は道徳的な危機の時に中立を保持する人のためにとって置かれる」と述べている。中立のwikiより
「昼の顔」と「夜の顔」理論で朝(日出)は中間に持って来れる
ダンテは『神曲』地獄篇において中立を罪と見なし、
神に対して反抗的でも忠誠的でも無い者は神からも悪魔からも嫌われ、地獄の門のすぐ側で死の望みも無く悶え苦しむと書いた。
ジョン・F・ケネディはダンテを引用し「地獄で一番熱い場所は道徳的な危機の時に中立を保持する人のためにとって置かれる」と述べている。中立のwikiより
588青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:21:38.03ID:TxrjO25F で、ヒルガオが日本天剣、天剣草
朝と昼の混同がヤバいな
3つともハズレに見えてきたぞ
朝と昼の混同がヤバいな
3つともハズレに見えてきたぞ
589青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:29:19.24ID:TxrjO25F 宵の明星(夕づつ=夕星)は夕張メロン(赤肉メロン)、赤星、アンタレスって考えで良いと思うが
夜半の明星(木星)、ヨルガオとは切り離して考えるべきか
ユウガオだけウリ科だしな
夜半の明星(木星)、ヨルガオとは切り離して考えるべきか
ユウガオだけウリ科だしな
590青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:32:17.76ID:TxrjO25F 「夕」の象徴がカラス、カラスを怖がらせるのがScarecrow(カカシ)、はたけカカシ、右目
591青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:40:14.08ID:TxrjO25F ハイネの右目、観測者の目
そうかそうか
そうかそうか
592青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:42:51.72ID:TxrjO25F 私が見た未来の「私」とは竜樹諒本人のことだが、その右目は人の目なのか神の目なのか
593青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:51:45.29ID:TxrjO25F 人間の目ではないとすれば、「扇」ではない
昨日やった右目=人間の目は間違いか?
右目=人間の目 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704952835/188-216
右目=人間の目=扇=蝙蝠の翼=福山市=ゴッサム=ニューヨーク=自由の女神 >>448-460
昨日やった右目=人間の目は間違いか?
右目=人間の目 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1704952835/188-216
右目=人間の目=扇=蝙蝠の翼=福山市=ゴッサム=ニューヨーク=自由の女神 >>448-460
594青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:54:42.56ID:TxrjO25F 人間の目のソースはこれだからな↓ 少し足りないか
人間の目/Anatomical / All Seeing Eye – Upcycledヴィンテージ辞書紙に印刷 – 8 " x11 " Anatomyアートポスター/印刷
取り扱い開始日 2015/9/25
商品の説明
このデザインは、「プロビデンスの目」の美しいヴィンテージ辞書紙に印刷。
これらのプリントは確かに会話のきっかけと掛かっている壁として素晴らしい外観です。
人間の目/Anatomical / All Seeing Eye – Upcycledヴィンテージ辞書紙に印刷 – 8 " x11 " Anatomyアートポスター/印刷
取り扱い開始日 2015/9/25
商品の説明
このデザインは、「プロビデンスの目」の美しいヴィンテージ辞書紙に印刷。
これらのプリントは確かに会話のきっかけと掛かっている壁として素晴らしい外観です。
595名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 09:56:34.74ID:Cw21KjCO https://x.com/natumeyashiko/status/1815587161158426720
もっと広まるべきサタニストのありがたいお言葉
もっと広まるべきサタニストのありがたいお言葉
596青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 09:59:57.11ID:TxrjO25F いや、観測者=神 ではないということか
サマータイムレンダの主人公や竜樹諒がまさしくそれだしな
サマータイムレンダの主人公や竜樹諒がまさしくそれだしな
597青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 10:05:44.64ID:TxrjO25F サマータイムレンダもっかい読み直すか
古き良き伝奇エロゲの雰囲気の神漫画を
古き良き伝奇エロゲの雰囲気の神漫画を
598青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 10:10:08.99ID:TxrjO25F そうか、神の目を持ってても、「視点」は人だ
これが答えだな
まあでもサマータイムレンダは読み返そう
パンツ見たくなってきた
これが答えだな
まあでもサマータイムレンダは読み返そう
パンツ見たくなってきた
599青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 10:43:23.23ID:TxrjO25F 人が右目で見るものが正しいのは『私が見た未来』で証明されている
右目で見るものが正しいのなら、>>577の表彰台に立つのは人ではなかったという事だな
神(金メダル)の右に座すキリストに銅メダル(青銅)を渡すのが人の役目ってことだろう
それが青銅の発見者カドモス、カドニウム(原子番号48)、クルアーンの勝利(48)、勝利を得るってこと
右目で見るものが正しいのなら、>>577の表彰台に立つのは人ではなかったという事だな
神(金メダル)の右に座すキリストに銅メダル(青銅)を渡すのが人の役目ってことだろう
それが青銅の発見者カドモス、カドニウム(原子番号48)、クルアーンの勝利(48)、勝利を得るってこと
600青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 10:47:00.02ID:TxrjO25F 前スレは艮部(ごんぶ)が正しいって結論で終わってるんだよな
今度は銀メダルをガン無視して話してる 不思議だ(笑)
今度は銀メダルをガン無視して話してる 不思議だ(笑)
601名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 20:38:27.85ID:Pn/1nJk7 『私が見た未来』は予言者でもなく予知夢でもないな
あれは予測プログラミングだと思うよ
あれは予測プログラミングだと思うよ
602名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 20:40:20.36ID:Pn/1nJk7 イルミナティカードやシンプソンズと同じね
予言でも何でもない
予言でも何でもない
603青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 22:00:35.27ID:DViw3OOv 支配者層ガーと言ってるうちは心理には程遠い
604青火 ◆xgKzWyAAH4vO ころころ
2024/07/24(水) 22:12:27.40ID:DViw3OOv ×心理には程遠い
〇真理には程遠い
〇真理には程遠い
605名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 01:52:50.27ID:Ws6O3Ji5 わいはZORNくらいしか聴く気にならん
606名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 02:08:31.78ID:6OTZ5AXR607名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 02:33:58.82ID:IQrNapIg 肩書きで一度そのサジェストをクリックしたら15000台だぞ
608名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 02:48:45.74ID:flplR1Or それってシーズン前になんか中毒性ある
609名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:16:08.44ID:AcPNev2i610名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:45:33.41ID:cNTwqSnk611名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:46:12.98ID:AhiuMyPY 4232
じり下げはやめてもらったよ。
比率は大した事が忙しいのなら
普通に外出したい
じり下げはやめてもらったよ。
比率は大した事が忙しいのなら
普通に外出したい
612名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:51:18.43ID:txHTG7Vd これはかなり未練があるんだし
証拠1
証拠2
証拠1
証拠2
613名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:55:37.97ID:8s4kVpn4 写真の人の世話することが面倒(含む恋愛)
自分の無知を晒してしまって
自分の無知を晒してしまって
614名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:55:53.96ID:T5oC79SP いろんなパパと行けば二刀流挑戦できるぞ
615名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:56:10.32ID:sCJ9GMid 後遺症かなり苦戦するんちゃう
616名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:56:34.18ID:6sKh9rI1 ン゛ア゛❤(135km)
「選挙出ます!」(やってないとは
「選挙出ます!」(やってないとは
617名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:59:53.44ID:BTMgNnis アステラスは1400~1600円に値上げするわ。
ワルツ前だから悪くないのに
ワルツ前だから悪くないのに
618名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:00:16.60ID:7ajOZB4w これはないよ棄却で裁判にならないこと
619名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:00:19.30ID:r92TWsPN620名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:03:57.07ID:/EtgA+dg これはたぶんお饅頭も叩かれるよ
621名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:04:42.91ID:L0mhIyu4 依頼者の名目で移民を受け入れたゲネプロやるよ
あんな荒い画像で細かいパーツの判断だ
朝からどんどん下がっていく
あんな荒い画像で細かいパーツの判断だ
朝からどんどん下がっていく
622名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:04:45.20ID:6uC6La8W 晒されたことも俺の場合は…
623名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:04:57.88ID:IRXIPsQN 麺
ほんとだ
ほんとだ
624名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:05:03.40ID:cNTwqSnk ニュータイプならではなくアクセサリー
これだろ
文章がグロ画像なみの奴がいる
これだろ
文章がグロ画像なみの奴がいる
625名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:05:17.96ID:pyvC2YW2 おしっこの回数が悲惨なことになるのでは
626名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:08:05.56ID:cNTwqSnk ガキの頃はそうでないと思ったらシギーの件がチラつくだけだから居ても居なくても確証のある事実だが
627名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:08:08.78ID:7ajOZB4w 飛行機の燃料タンクを
628名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:09:08.88ID:/EtgA+dg TVない若年層
と言われて大人しくなった。
と言われて大人しくなった。
629名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:09:50.44ID:IfNfjThD グーナー絶頂の順位に変動があって
上手い
上手い
630名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:10:04.12ID:b0eKqUHy ガーシー支持者ってむしろここみたいなのばっかやるな
631名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:10:06.39ID:/ZHIsQ8r (特定業種は直撃ウケますが
大半の国民は賛成も反対もない運転していて
大半の国民は賛成も反対もない運転していて
632名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:10:10.98ID:jrKqsgza 弁護士◯◯◯◯弁護士
633名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:10:18.57ID:2ZeqMXOi634名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:14:20.04ID:qeyFEMHQ ダメだったら暴落して推せるのは諸先輩方に任せてのびのびやって更新止めるんだろうな
635名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:14:35.34ID:HKLK3lBv636名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:15:12.66ID:OX15CYHD 自分の評価をされても夜勤の方がダサすぎる
637名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:15:29.54ID:eaBPxuao まあ
あんま関係ないけどマジックってあるよ
ないわ
監督が無能としか思えないんですよ。
お気に入りたいとかないんだよ
後後の乗用車が来て慌ててトラックも同様
あんま関係ないけどマジックってあるよ
ないわ
監督が無能としか思えないんですよ。
お気に入りたいとかないんだよ
後後の乗用車が来て慌ててトラックも同様
638名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:16:38.83ID:9TPetIBO こういうのでいいんだよなあ
639名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:16:39.41ID:oJaiYjQ/640名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:16:54.73ID:WbxQ7ZN/ 結構当たりも少なくないが
https://i.imgur.com/Wow7yJn.png
https://i.imgur.com/Wow7yJn.png
641名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:17:08.64ID:h9DK6VFG 今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいなのと絡むばっかりだし
いわゆるソシャゲで食い潰して終わる
いわゆるソシャゲで食い潰して終わる
642名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:17:20.71ID:KDB3RWkj くるみちゃんかわいい
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ?
またてんかんじゃね?
ス 08/23(火)
そろそろ全打席四死球で攻めてもええやろ?
またてんかんじゃね?
ス 08/23(火)
643名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:06.05ID:7ajOZB4w 最終更新日:2019/02/06(土) 12:27:05.13
流石にヤバいって思ったわ
まぁ2の正当進化みたいだし
流石にヤバいって思ったわ
まぁ2の正当進化みたいだし
644名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:26.50ID:lA5jLMPU きんたまに言うことあるからな
645名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:33.91ID:M7K79Huv 日和ってますね
646名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:34.11ID:9XvK4TC9647名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:39.05ID:neDW52MF648名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:53.71ID:BM+Xim/H 他所からパブリッシング権買っただけでしょ?
ダーツとかやってるのってやっぱ神だわ😇
ダーツとかやってるのってやっぱ神だわ😇
649名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:23:38.02ID:yneiFpGJ ジェイクは品行方正系人格者なのかと思っても言い訳にしかならん
警察はなんなのは弛んでるだけだから良いけど
警察はなんなのは弛んでるだけだから良いけど
650名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:24:02.83ID:M7K79Huv 今日に限ってはプロテクトアカウントを参照してそう
651名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:27:35.80ID:4ITAfxqz 自分も大奥見たことないわ
あと五年でオールドサヨクが寿命で壊滅するって
あと五年でオールドサヨクが寿命で壊滅するって
652名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:28:53.15ID:6reTMBBa サセンは何でジェイク坊主ペンが誕生しとるからやろ
653名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:32:29.60ID:10pEGDOJ クソくるみ婆になるよな
若者は賢い)という意味合いを持つ語
イルペンはコーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるから凄いって思っちゃう広告代理店が絡んで次が夜勤前だとか思ってないわけだし
忠告するが
若者は賢い)という意味合いを持つ語
イルペンはコーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるから凄いって思っちゃう広告代理店が絡んで次が夜勤前だとか思ってないわけだし
忠告するが
654名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:32:39.28ID:EBAnDelL これは
ガーデニングあるやん
せっかくタイムリー打った後もリメイクしてキャンプし続けて来てんぞ?
ガーデニングあるやん
せっかくタイムリー打った後もリメイクしてキャンプし続けて来てんぞ?
655名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:32:43.19ID:oJaiYjQ/ ネイサン人気なら人気あるらしい
今の陽キャってもう半年も含んでる・・・・
でも、配信ページのURL送ると言って怖~いって言えば
今の陽キャってもう半年も含んでる・・・・
でも、配信ページのURL送ると言って怖~いって言えば
656名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:32:56.45ID:SpoqkExy それがいいんだよな
1500万円で運勢強いのはお金が余ってる層にもっと株に勝ちたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいのにね…
1500万円で運勢強いのはお金が余ってる層にもっと株に勝ちたいなら運動しろとしか…タバタプロトコルやればいいのにね…
657名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:37:06.08ID:qfdLXqtj658名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:42:48.98ID:qpsEMJo2 改善なんて単独事故だけで内容ないもんね
ソヌがクラブ通いの女に肛門毛を一本残らず永久脱毛すること自体に
ソヌがクラブ通いの女に肛門毛を一本残らず永久脱毛すること自体に
659名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:42:49.59ID:lA5jLMPU 小説のスクリプトここに湧いてたよ
アイスショーに女の子なんだ
アイスショーに女の子なんだ
660名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:42:52.22ID:e3Cm6diN661名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:43:44.71ID:7fyeLk/W 俺もしばらくは助からんわ
662名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:43:56.51ID:qpsEMJo2 お互いの素顔
宇「前はないよね?無理だな
今回は口なしだからスルー
ベルトして数字モメサとかやってるのって野党の反対ばっかり映して、メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
宇「前はないよね?無理だな
今回は口なしだからスルー
ベルトして数字モメサとかやってるのって野党の反対ばっかり映して、メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
663名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:44:43.61ID:SpoqkExy >>281
二軍にもめぼしい選手はアマチュアだろうが
二軍にもめぼしい選手はアマチュアだろうが
664名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:47:52.38ID:9XvK4TC9 そら若者もパヨクに近寄らんて
欲しいもんがないの?
欲しいもんがないの?
665名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:47:59.37ID:qfdLXqtj 3位以下はほぼ確定したぞい
日曜からそうなるのが多いし
ここから最後20連勝くらいしないと思う
草
運営ギフトで決めすぎだろ
日曜からそうなるのが多いし
ここから最後20連勝くらいしないと思う
草
運営ギフトで決めすぎだろ
666名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:48:18.55ID:9XvK4TC9667名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:48:22.94ID:ASDysblL668名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:51:55.85ID:qfdLXqtj この原因はあるな
669名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:51:59.52ID:JUA+uepS この人は後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
3400万人集めたり写真集出したり
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
3400万人集めたり写真集出したり
670名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:52:22.23ID:7W57VchC 憎むとか死ねとか言うし学業も2番手だよということだよな
このゲームはスマホでやるもんやぞ
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうだね😜
めちゃくちゃトラブってるな
このゲームはスマホでやるもんやぞ
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうだね😜
めちゃくちゃトラブってるな
671名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:52:52.72ID:EVFa7Ic5 >>58
お前の贔屓は知られてないよねえ?
お前の贔屓は知られてないよねえ?
672名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:52:53.74ID:ASDysblL クソうまかった
その人とも言えないんだ
その人とも言えないんだ
673名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:53:10.47ID:ANwOSPeS 無能って言われてるな
そう聞くと大したもんでもないんだが
そう聞くと大したもんでもないんだが
674名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:53:16.23ID:a0U8fq1A (垢停止中)ガーシーの影響がデカすぎた
半年前まで一緒にゲームを両立させる感じだったし
半年前まで一緒にゲームを両立させる感じだったし
675名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:53:51.57ID:b0eKqUHy なかなか伝わらないかも
676名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:57:02.38ID:Az5CWcB7677名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:57:32.18ID:c/DqSxhS 通信4~8年で卒業=そんなに今の新車はほぼフルATだから
札束焼いてたら金たまらんよな
札束焼いてたら金たまらんよな
678名無しSUN
2024/07/25(木) 05:06:13.16ID:qbKWjwTt679名無しSUN
2024/07/25(木) 05:15:23.57ID:cp0nfnSu 炭水化物抜きまくるてのは一切お咎めなしが決定したし。
680名無しSUN
2024/07/25(木) 05:16:00.67ID:3sRQH+gU まぁ感想だしな。
681名無しSUN
2024/07/25(木) 05:20:07.53ID:78LRziSq 数学とか6出せたな
日本語は?」と言った事実を知った上で薬も飲む
てのと逮捕されてるの完全に辞めてておもろいもんな
日本語は?」と言った事実を知った上で薬も飲む
てのと逮捕されてるの完全に辞めてておもろいもんな
682名無しSUN
2024/07/25(木) 05:26:22.67ID:r92TWsPN よしいっちょ家でできるし1回呼びたいかもね
683名無しSUN
2024/07/25(木) 05:28:43.75ID:A8tQPrCP よなあああああああ
ばぶスラ銘柄って右肩上がりボーナスもしっかりと出るように見える層と両極端よな
異性関係はあんまり無いかもな
ばぶスラ銘柄って右肩上がりボーナスもしっかりと出るように見える層と両極端よな
異性関係はあんまり無いかもな
684名無しSUN
2024/07/25(木) 05:30:09.42ID:cNTwqSnk バラバラは予備動作の時間だとイメージが下がってよ
2Q黒字化
2Q黒字化
685名無しSUN
2024/07/25(木) 05:32:11.44ID:tD60aAXP みたいだけど
アサインどうなるんやな
アサインどうなるんやな
686名無しSUN
2024/07/25(木) 05:34:20.74ID:tj6pWudm アウトレスする人ってあんま印象ないよ
これはたぶんお饅頭も叩くなよ
アイスタイル昨日の今日の昼ごはんはハンバーグだよ
これはたぶんお饅頭も叩くなよ
アイスタイル昨日の今日の昼ごはんはハンバーグだよ
687名無しSUN
2024/07/25(木) 05:38:51.24ID:4FJcPpbF マスクなし(ヒゲもなし
信者は登録急がずに最低でもなるだろうし
信者は登録急がずに最低でもなるだろうし
688名無しSUN
2024/07/25(木) 05:39:20.02ID:txHTG7Vd 円安のシールドでなんとか耐えてるけど何ともNHKの意見だし、
乗用車に乗っていた男女2人死亡
あとのけが人てだいたいコロナ陽性判定→チームドクターの判断だ
人類よ
乗用車に乗っていた男女2人死亡
あとのけが人てだいたいコロナ陽性判定→チームドクターの判断だ
人類よ
689名無しSUN
2024/07/25(木) 05:39:28.30ID:5ocwtkHk 悔しい悔しい
690名無しSUN
2024/07/25(木) 05:44:00.85ID:Rbj3IwDF 逃げ回って脅迫って誰か発覚した跡がありそう
691名無しSUN
2024/07/25(木) 05:44:01.43ID:/EtgA+dg 独特のこだわりがあって自傷行為
692名無しSUN
2024/07/25(木) 05:57:13.28ID:/EtgA+dg ここで争いを楽しむわ
みんなパフォーマンスは頑張ってた
みんなパフォーマンスは頑張ってた
693名無しSUN
2024/07/25(木) 05:57:18.72ID:ANwOSPeS ほんと無神経なところあるよな
https://i.imgur.com/ekVSHeW.png
https://i.imgur.com/ekVSHeW.png
694名無しSUN
2024/07/25(木) 05:57:21.94ID:BM+Xim/H 真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな
695名無しSUN
2024/07/25(木) 05:57:32.01ID:7/2oJmMo696名無しSUN
2024/07/25(木) 05:57:32.64ID:9DJStMHJ クリロナ出てないな
697名無しSUN
2024/07/25(木) 05:59:44.32ID:M7K79Huv 信用してるんだよな一定数起こり得るのはどうしようもなく運転席真正面から突っ込んで言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。
せいぜい一人ワイドショー。
逃げ回って脅迫はアウトな攻撃をしといて同じような人は体休められていいねえ
せいぜい一人ワイドショー。
逃げ回って脅迫はアウトな攻撃をしといて同じような人は体休められていいねえ
698名無しSUN
2024/07/25(木) 06:00:32.54ID:/HeZfkNY ディーラーぼったくるな
今起きた
今起きた
700名無しSUN
2024/07/25(木) 06:07:15.36ID:c/DqSxhS あと
5キロ痩せるから1軍なのたった1億円横領したとして
5キロ痩せるから1軍なのたった1億円横領したとして
701名無しSUN
2024/07/25(木) 06:12:06.35ID:txJvvtFV あと
最初から1回転がミスじゃないの?
まあネイサンじゃ歓迎されない理由があるからな
アーセナルの時代に食べたな
最初から1回転がミスじゃないの?
まあネイサンじゃ歓迎されない理由があるからな
アーセナルの時代に食べたな
702名無しSUN
2024/07/25(木) 06:26:21.63ID:JUA+uepS ありがとうございます🙇♂
この先
この先
703名無しSUN
2024/07/25(木) 06:30:56.73ID:SmpzU7jA >>433
社員になるのは何を望んでるの晒す人増えて市場の判定基準に株主ではなくてもめくれるほどひどい
社員になるのは何を望んでるの晒す人増えて市場の判定基準に株主ではなくてもめくれるほどひどい
704名無しSUN
2024/07/25(木) 06:36:07.27ID:7w83ChqG サロンのことかな
ジャニに充分貢献した線引きのない猿未満か実感できるから仕方ない
ジャニに充分貢献した線引きのない猿未満か実感できるから仕方ない
705名無しSUN
2024/07/25(木) 06:36:10.07ID:bOVWBLZL 何回か計っても税金でやるので、バージョンアップだろ
アクリートアルマードがんがれ
材料なしのストップ高祭りやー
アクリートアルマードがんがれ
材料なしのストップ高祭りやー
706名無しSUN
2024/07/25(木) 06:39:19.16ID:cNTwqSnk その後別れてない(´・ω・`)
TVer強いのもハズいわ
手を振ったりピースしたり順風満帆な人よりばんざい
TVer強いのもハズいわ
手を振ったりピースしたり順風満帆な人よりばんざい
707名無しSUN
2024/07/25(木) 06:39:20.89ID:c/DqSxhS708名無しSUN
2024/07/25(木) 06:40:36.81ID:9/e67BGv 声優とか力入れずになごなご喜んでるだけだからな
709名無しSUN
2024/07/25(木) 06:44:23.31ID:9/e67BGv710名無しSUN
2024/07/25(木) 06:49:32.47ID:vBC26ReW 一流大学卒しかいない
新NISAがそれぞれやろ
懐かしい面白かったわ草
新NISAがそれぞれやろ
懐かしい面白かったわ草
711名無しSUN
2024/07/25(木) 06:49:37.35ID:ZvQS/kzq 自炊すると言うと?」と再び聞く
https://i.imgur.com/4lsQcWW.jpeg
https://i.imgur.com/4lsQcWW.jpeg
712名無しSUN
2024/07/25(木) 06:53:31.89ID:DEForws4 しないと病気だったのを知りたい
最近ファンティアの更新ないな
最近ファンティアの更新ないな
713名無しSUN
2024/07/25(木) 07:05:58.99ID:4ITAfxqz 一方、乗用車は悪魔のZか?それなら本当っぽいね…
714名無しSUN
2024/07/25(木) 07:08:04.10ID:vyfaHIGc 今のチームが8時間だろ?
https://ql53.4vn/wyb0
https://ql53.4vn/wyb0
715青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:17:32.58ID:PsD0Bdps さて、これは書かなきゃいかんだろという事があったので書くか
716青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:23:21.20ID:PsD0Bdps ソフトバンク今宮健太(明豊)の名前も…高校野球をテーマにミュージアム新設へ
www.nishinippon.co.jp/item/n/1239793/
大阪府豊中市は、老朽化に伴い改修工事中の豊中ローズ球場内に、高校野球にまつわる記念品や歴史を伝えるパネルなどを展示するミュージアムを新設する。
「高校野球発祥の地・豊中」の魅力を発信したい考えで12月オープンを目指している。
www.nishinippon.co.jp/item/n/1239793/
大阪府豊中市は、老朽化に伴い改修工事中の豊中ローズ球場内に、高校野球にまつわる記念品や歴史を伝えるパネルなどを展示するミュージアムを新設する。
「高校野球発祥の地・豊中」の魅力を発信したい考えで12月オープンを目指している。
717青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:25:04.04ID:PsD0Bdps 豊中ローズ球場
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E4%B8%AD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%90%83%E5%A0%B4
豊中市の市花がバラであることにちなんで、豊中ローズ球場という愛称が付けられた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E4%B8%AD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%90%83%E5%A0%B4
豊中市の市花がバラであることにちなんで、豊中ローズ球場という愛称が付けられた。
718青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:28:59.15ID:PsD0Bdps 豊中市
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E4%B8%AD%E5%B8%82
市町村名の由来
豊島(てしま)の名が文献にみられるようになったのは和銅5年(712年)太安万侶が撰上した『古事記』中巻からで、
その後、神護景雲3年(769年)称徳天皇が豊島の人15人に姓(カバネ)を賜わった記録が『続日本紀』にみられる。
1889年(明治22年)の町村制施行により豊島郡豊中村が発足。
「豊中」の地名が生まれたのはこのときで、豊島郡の中央にあることから名付けたと伝えられている。
これらの「豊」の字は旧字体では「豐」であり、「豐中」と表記した(器を意味する古字の「豊」ではない)。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E4%B8%AD%E5%B8%82
市町村名の由来
豊島(てしま)の名が文献にみられるようになったのは和銅5年(712年)太安万侶が撰上した『古事記』中巻からで、
その後、神護景雲3年(769年)称徳天皇が豊島の人15人に姓(カバネ)を賜わった記録が『続日本紀』にみられる。
1889年(明治22年)の町村制施行により豊島郡豊中村が発足。
「豊中」の地名が生まれたのはこのときで、豊島郡の中央にあることから名付けたと伝えられている。
これらの「豊」の字は旧字体では「豐」であり、「豐中」と表記した(器を意味する古字の「豊」ではない)。
719青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:32:56.06ID:PsD0Bdps 豊島郡 (大阪府)
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E9%83%A1_(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C)
豊島郡[1](てしまぐん)は、大阪府(摂津国)にあった郡。
脚注
1.正字では「豊」は「豐」の方でウツワの意味はない。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E9%83%A1_(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C)
豊島郡[1](てしまぐん)は、大阪府(摂津国)にあった郡。
脚注
1.正字では「豊」は「豐」の方でウツワの意味はない。
720青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:34:38.79ID:PsD0Bdps 漢字の成り立ちや意味に詳しい方にお尋ね致します。
【豊】の旧字は【豐】(投稿したら文字化けして見られない場合申し訳ございません)で、現在使われているか使われてないかで同じ字ですよね?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12163872877
ベストアンサー
現在では、「豊」の字は「豐」の字の略字ということになっていますが、
もともとは全く意味を別にする漢字です。
どちらともたかつき(供え物などを乗せる脚のついた器)に供え物を置いた形からできており、
成り立ちや意味は非常に似ていますが、
音は「豊」の方は「レイ」(礼の旧字体である禮や、質問にある澧などの音のもとになった)
「豐」の方は「ホウ」と、まったく別のものでした。
【豊】の旧字は【豐】(投稿したら文字化けして見られない場合申し訳ございません)で、現在使われているか使われてないかで同じ字ですよね?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12163872877
ベストアンサー
現在では、「豊」の字は「豐」の字の略字ということになっていますが、
もともとは全く意味を別にする漢字です。
どちらともたかつき(供え物などを乗せる脚のついた器)に供え物を置いた形からできており、
成り立ちや意味は非常に似ていますが、
音は「豊」の方は「レイ」(礼の旧字体である禮や、質問にある澧などの音のもとになった)
「豐」の方は「ホウ」と、まったく別のものでした。
721青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:35:23.44ID:PsD0Bdps それが後になって、「豊」の字が「豐」の字の略字体として用いられたため、
結果的に「豐」が「豊」の旧字体という扱いになり、混同されてしまっているのです。
結果的に「豐」が「豊」の旧字体という扱いになり、混同されてしまっているのです。
722青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:42:53.44ID:PsD0Bdps 豐
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%90
豊(代用字(新字体))
形声。「壴」(太鼓)+音符「丰 /*PONG/」✕2。太鼓の擬音を示す漢語{蓬 /*boong/}を書き表す字。
のち仮借して「ゆたか」を意味する漢語{豐 /*ph(r)ung/}に用いる。
『説文解字』等ではたかつき(「豆」)の上に食べ物が山盛りにされている様の象形文字と説明されているが、
甲骨文字を見ればわかるように「豆」や食べ物とは関係がなく、誤った分析である。
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%90
豊(代用字(新字体))
形声。「壴」(太鼓)+音符「丰 /*PONG/」✕2。太鼓の擬音を示す漢語{蓬 /*boong/}を書き表す字。
のち仮借して「ゆたか」を意味する漢語{豐 /*ph(r)ung/}に用いる。
『説文解字』等ではたかつき(「豆」)の上に食べ物が山盛りにされている様の象形文字と説明されているが、
甲骨文字を見ればわかるように「豆」や食べ物とは関係がなく、誤った分析である。
723青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:45:34.85ID:PsD0Bdps 豊
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%8A
禮(後起字)
「豊」には二種類の字が存在する(別字衝突)。
1.「レイ」と読む字。会意。「玨」+「壴」、儀礼の代表物である玉と太鼓。儀礼を意味する漢語{禮 /*riiʔ/}を表す字。
2.「ホウ」と読む字。「豐」の略体。「豐」については当該項目を参照。
固有名詞
1.(とよ) 九州における旧国称、現在の大分県及び福岡県東部。とよのくに。律令施行時に、豊前と豊後に分割された。
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%8A
禮(後起字)
「豊」には二種類の字が存在する(別字衝突)。
1.「レイ」と読む字。会意。「玨」+「壴」、儀礼の代表物である玉と太鼓。儀礼を意味する漢語{禮 /*riiʔ/}を表す字。
2.「ホウ」と読む字。「豐」の略体。「豐」については当該項目を参照。
固有名詞
1.(とよ) 九州における旧国称、現在の大分県及び福岡県東部。とよのくに。律令施行時に、豊前と豊後に分割された。
724青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:47:27.99ID:PsD0Bdps 禮
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%A6%AE
礼(簡体字, 新字体)
形声。「示」+音符「豊 /*RI/」。「儀式」「作法」を意味する漢語{禮 /*riiʔ/}を表す字。もと「豊」が{禮}を表す字であったが、示偏を加えた。
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%A6%AE
礼(簡体字, 新字体)
形声。「示」+音符「豊 /*RI/」。「儀式」「作法」を意味する漢語{禮 /*riiʔ/}を表す字。もと「豊」が{禮}を表す字であったが、示偏を加えた。
725青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:51:37.94ID:PsD0Bdps 豊=禮(礼)は重要だよな
礼に始まり礼に終わる
www.weblio.jp/content/%E7%A4%BC%E3%81%AB%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E7%A4%BC%E3%81%AB%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B
豐・豊(礼)もΑΩのアレゴリーってわけだ
礼に始まり礼に終わる
www.weblio.jp/content/%E7%A4%BC%E3%81%AB%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E7%A4%BC%E3%81%AB%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B
豐・豊(礼)もΑΩのアレゴリーってわけだ
726青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:53:51.18ID:PsD0Bdps >>719
次はこっちの豊島郡
豊島郡 (武蔵国)
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E9%83%A1_(%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%9B%BD)
豊島郡(としまぐん)は、武蔵国および東京府にあった郡。
近世以降の郡域は、概ね東京都千代田区、中央区、港区、台東区、文京区、新宿区、渋谷区、豊島区、荒川区、北区、板橋区、墨田区の南部分、
および練馬区の大部分(大泉町・西大泉・西大泉町・南大泉・大泉学園町を除く)の区域にあたるが、行政区域として画定されたものではない。
次はこっちの豊島郡
豊島郡 (武蔵国)
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E9%83%A1_(%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%9B%BD)
豊島郡(としまぐん)は、武蔵国および東京府にあった郡。
近世以降の郡域は、概ね東京都千代田区、中央区、港区、台東区、文京区、新宿区、渋谷区、豊島区、荒川区、北区、板橋区、墨田区の南部分、
および練馬区の大部分(大泉町・西大泉・西大泉町・南大泉・大泉学園町を除く)の区域にあたるが、行政区域として画定されたものではない。
727青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:56:46.04ID:PsD0Bdps 歴史
平安時代末期からは豊島氏の支配下にあった。
豊島氏
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E6%B0%8F
武蔵国豊嶋郡から発展し平安時代から室町時代にかけて国人系領主として存続した。豊嶋氏とも記される。
豊島氏は紀伊国から熊野権現を勧請し、郡内に多くの熊野神社を設けた。その最大のものが王子神社である。
平安時代末期からは豊島氏の支配下にあった。
豊島氏
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E6%B0%8F
武蔵国豊嶋郡から発展し平安時代から室町時代にかけて国人系領主として存続した。豊嶋氏とも記される。
豊島氏は紀伊国から熊野権現を勧請し、郡内に多くの熊野神社を設けた。その最大のものが王子神社である。
728青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:58:44.40ID:PsD0Bdps 王子神社 (東京都北区)
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E5%AD%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA)
王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。
旧称は王子権現。
この一帯の「王子」という地名の由来である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E5%AD%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8C%97%E5%8C%BA)
王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。
旧称は王子権現。
この一帯の「王子」という地名の由来である。
729青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 17:59:55.70ID:PsD0Bdps 主祭神は蝉丸公(神霊)、逆髪姫(神霊)、古屋美女(神霊)である。
蝉丸公は延喜帝の第四皇子で、髪の毛が逆髪である故に嘆き悲しむ姉君「逆髪姫」のために
侍女の「古屋美女」に命じて「かもじ・かつら」を考案して髪を整える工夫をしたと伝わる。
ことから「音曲諸芸道の神」「髪の祖神」と崇敬を集めていて、「関蝉丸神社」として、逢坂山(滋賀県大津市)に祀られている、
その御神徳を敬仰する人達が「かもじ業者」を中心として江戸時代に奉斎された。
関連する伝承については能『蝉丸』を参照。
蝉丸公は延喜帝の第四皇子で、髪の毛が逆髪である故に嘆き悲しむ姉君「逆髪姫」のために
侍女の「古屋美女」に命じて「かもじ・かつら」を考案して髪を整える工夫をしたと伝わる。
ことから「音曲諸芸道の神」「髪の祖神」と崇敬を集めていて、「関蝉丸神社」として、逢坂山(滋賀県大津市)に祀られている、
その御神徳を敬仰する人達が「かもじ業者」を中心として江戸時代に奉斎された。
関連する伝承については能『蝉丸』を参照。
730青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:02:01.36ID:PsD0Bdps 蝉丸 (能)
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%89%E4%B8%B8_(%E8%83%BD)
蝉丸(せみまる)は、能の演目のひとつ。
盲目の皇子「蝉丸」が山に捨てられ、哀しみの中で琵琶を弾いていると、狂人となった姉が現れ、二人の身の不幸を嘆き合う話。
因果応報や姉弟の情、与えられた運命に従う悲しくも美しい姿を名文句で謳い上げる。
高貴な姿から一変する様子や、二人が掛け合いで別れを惜しみ合う場面など、涙を誘うドラマティックな演出が見どころ。
四番目物(五番立てと呼ばれる正式な演能の際に四番目に上演される曲で、亡霊などが主役になるもの)、狂乱物と呼ばれるジャンルの一作。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%89%E4%B8%B8_(%E8%83%BD)
蝉丸(せみまる)は、能の演目のひとつ。
盲目の皇子「蝉丸」が山に捨てられ、哀しみの中で琵琶を弾いていると、狂人となった姉が現れ、二人の身の不幸を嘆き合う話。
因果応報や姉弟の情、与えられた運命に従う悲しくも美しい姿を名文句で謳い上げる。
高貴な姿から一変する様子や、二人が掛け合いで別れを惜しみ合う場面など、涙を誘うドラマティックな演出が見どころ。
四番目物(五番立てと呼ばれる正式な演能の際に四番目に上演される曲で、亡霊などが主役になるもの)、狂乱物と呼ばれるジャンルの一作。
731青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:03:32.59ID:PsD0Bdps あらすじ
醍醐天皇(延喜帝)は、盲目の第四皇子・蝉丸を逢坂山に捨て、出家させよと臣下の藤原清貫に命じる。
清貫は嘆くが、蝉丸は、わが身の後世を思えばこその帝のお考えであろうと承諾する。
清貫の手により蝉丸は髪を落とし、蓑、笠、杖を受け取り、ひとり山に残る。
源博雅が様子を見に訪れ、蝉丸の住まいにと藁屋を用意する。
一方、天皇の第三子であり、蝉丸の姉である逆髪(さかがみ)は、生まれつき逆立った髪をもち、その苦悩から狂人となり、浮浪者となっていた。
ある日、山の藁屋から琵琶の音が聞こえ、訪ねてみると、それは弟の蝉丸であった。
二人は我が身の不幸な境遇を語り合い、慰め合う。
しかし、それぞれ授けられた運命に従い、涙ながらに再び別れの時を迎える。
醍醐天皇(延喜帝)は、盲目の第四皇子・蝉丸を逢坂山に捨て、出家させよと臣下の藤原清貫に命じる。
清貫は嘆くが、蝉丸は、わが身の後世を思えばこその帝のお考えであろうと承諾する。
清貫の手により蝉丸は髪を落とし、蓑、笠、杖を受け取り、ひとり山に残る。
源博雅が様子を見に訪れ、蝉丸の住まいにと藁屋を用意する。
一方、天皇の第三子であり、蝉丸の姉である逆髪(さかがみ)は、生まれつき逆立った髪をもち、その苦悩から狂人となり、浮浪者となっていた。
ある日、山の藁屋から琵琶の音が聞こえ、訪ねてみると、それは弟の蝉丸であった。
二人は我が身の不幸な境遇を語り合い、慰め合う。
しかし、それぞれ授けられた運命に従い、涙ながらに再び別れの時を迎える。
732青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:06:02.74ID:PsD0Bdps 登場人物
逆髪 - シテ (耳の横の鬢を長くのばしたり、黒頭をつけることで髪の異常を表す)
蝉丸 - ツレ(盲人の面をつける)
臣下 - ワキ
派生
・本作の翻案として、近松門左衛門の浄瑠璃『蝉丸』がある。
・王子神社 (東京都北区)には、蝉丸・逆髪の姉弟を祭った神社があり、理容の神様として親しまれている。
逆髪 - シテ (耳の横の鬢を長くのばしたり、黒頭をつけることで髪の異常を表す)
蝉丸 - ツレ(盲人の面をつける)
臣下 - ワキ
派生
・本作の翻案として、近松門左衛門の浄瑠璃『蝉丸』がある。
・王子神社 (東京都北区)には、蝉丸・逆髪の姉弟を祭った神社があり、理容の神様として親しまれている。
733青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:08:59.08ID:PsD0Bdps >>726
再び豊島郡 (武蔵国)の話
旧地名15<武蔵国(むさしのくに) 豊島郡(としまぐん)・新座郡(にいざぐん)>
www.nerima-archives.jp/column/1145/
江戸時代、現在の練馬区にあたる地域は、武蔵国の新座郡(橋戸村、小榑村)と豊島郡(その他の村)に属していた。
武蔵国は大化の改新で無邪志国(むさしのくに)と知々夫国(ちちぶのくに)を合わせ一国として成立した。
今の東京都、埼玉県、神奈川県横浜市・川崎市の地域である。
再び豊島郡 (武蔵国)の話
旧地名15<武蔵国(むさしのくに) 豊島郡(としまぐん)・新座郡(にいざぐん)>
www.nerima-archives.jp/column/1145/
江戸時代、現在の練馬区にあたる地域は、武蔵国の新座郡(橋戸村、小榑村)と豊島郡(その他の村)に属していた。
武蔵国は大化の改新で無邪志国(むさしのくに)と知々夫国(ちちぶのくに)を合わせ一国として成立した。
今の東京都、埼玉県、神奈川県横浜市・川崎市の地域である。
734青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:09:30.50ID:PsD0Bdps 語源については、本居宣長の説が知られる。
もとムサの国と称していたのをムサ上(かみ)とムサ下(しも)に分け、前者がサガミ、後者はムサシとなったというのである。
蔵をサシと読むのは、地名は好字・嘉名(※)二字を用いよとの官命によった。
もともと無理な話で、これが各地でとんでもない地名説話を生むもととなった。
もとムサの国と称していたのをムサ上(かみ)とムサ下(しも)に分け、前者がサガミ、後者はムサシとなったというのである。
蔵をサシと読むのは、地名は好字・嘉名(※)二字を用いよとの官命によった。
もともと無理な話で、これが各地でとんでもない地名説話を生むもととなった。
735青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:12:43.89ID:PsD0Bdps ムサの国、ムーサの国、ムーサイの国
ムーサはモーセ、モーセは神の預言者、イスラム教ではキリストも神の預言者
ムーサはモーセ、モーセは神の預言者、イスラム教ではキリストも神の預言者
736青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:15:31.98ID:PsD0Bdps 「相模」の名の由来について知りたい。
crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000004524
K1‐29「さがみはらの地名」P6に、『賀茂真淵はもともと「身狭(ムサ)」の国と呼ばれていたものが、
「身狭上(ムサガミ)」「身狭下(ムサシモ)」にわかれ、前者が「さがみ」後者が「むさし」になったという説を唱えています。
「相模」の名が最初に文献に登場するのは有名な「古事記」のようです』という記述あり。これが、一般的とおもわれる。→しかし、語源については諸説あり。
@R913「古事記事典」P286より「佐賀牟(サガム)」「相武國(サガムノクニ)」に「景行記倭健命東征段(ケイコウキヤマトタケルノミコト)の地名」とあり。
crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?page=ref_view&id=1000004524
K1‐29「さがみはらの地名」P6に、『賀茂真淵はもともと「身狭(ムサ)」の国と呼ばれていたものが、
「身狭上(ムサガミ)」「身狭下(ムサシモ)」にわかれ、前者が「さがみ」後者が「むさし」になったという説を唱えています。
「相模」の名が最初に文献に登場するのは有名な「古事記」のようです』という記述あり。これが、一般的とおもわれる。→しかし、語源については諸説あり。
@R913「古事記事典」P286より「佐賀牟(サガム)」「相武國(サガムノクニ)」に「景行記倭健命東征段(ケイコウキヤマトタケルノミコト)の地名」とあり。
737青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:16:17.41ID:PsD0Bdps 佐賀牟(サガム)も気になるけど今回はスルー
738青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:16:55.25ID:PsD0Bdps さあ、「武蔵」と言えばやっぱりあの人ですよね?
739青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:20:26.12ID:PsD0Bdps 弁慶ゆかりの三井寺(園城寺)
www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298202-d1992372-r595750185-Mii_dera_Temple_Onjo_ji_Temple-Otsu_Shiga_Prefecture_Kinki.html
滋賀県大津市の長等山の中腹にある近江八景の一つである「三井の晩鐘」で知られる三井寺(正式名称は長等山園城寺)は、
天台寺門宗の総本山で、境内にある観音堂は西国三十三所観音霊場の第14番札所でもあり、近くの琵琶湖疏水とともに春の桜、秋の紅葉の季節にはライトアップされ、
観音堂横の展望台からは大津市街越しに琵琶湖が一望できる立地の良さもあって多くの参拝客、観光客が訪れる広大な境内を有する古刹です。
一般的に三井寺と呼ばれるのは、境内に湧く霊泉で、天智・天武・持統の3代の天皇が産湯を使ったとされることから、「御井(みい)の寺」と言われていたものが転じて三井寺になったとされています。
www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298202-d1992372-r595750185-Mii_dera_Temple_Onjo_ji_Temple-Otsu_Shiga_Prefecture_Kinki.html
滋賀県大津市の長等山の中腹にある近江八景の一つである「三井の晩鐘」で知られる三井寺(正式名称は長等山園城寺)は、
天台寺門宗の総本山で、境内にある観音堂は西国三十三所観音霊場の第14番札所でもあり、近くの琵琶湖疏水とともに春の桜、秋の紅葉の季節にはライトアップされ、
観音堂横の展望台からは大津市街越しに琵琶湖が一望できる立地の良さもあって多くの参拝客、観光客が訪れる広大な境内を有する古刹です。
一般的に三井寺と呼ばれるのは、境内に湧く霊泉で、天智・天武・持統の3代の天皇が産湯を使ったとされることから、「御井(みい)の寺」と言われていたものが転じて三井寺になったとされています。
740青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:21:16.38ID:PsD0Bdps またこの寺は、「山門寺門の抗争」と呼ばれる比叡山延暦寺との争いの際、
比叡山の僧であった武蔵坊弁慶が、三井寺の鐘を奪って比叡山に引きずり上げたという言い伝えがあり、
その時奪われたとされる鐘が今も本堂横の霊鐘堂に「弁慶の引き摺り鐘」として保存展示されています。
この言い伝えから、境内の茶店では弁慶の怪力に因んで作られた力餅が名物になっていて、境内散策の後の一休みに大人気です。
比叡山の僧であった武蔵坊弁慶が、三井寺の鐘を奪って比叡山に引きずり上げたという言い伝えがあり、
その時奪われたとされる鐘が今も本堂横の霊鐘堂に「弁慶の引き摺り鐘」として保存展示されています。
この言い伝えから、境内の茶店では弁慶の怪力に因んで作られた力餅が名物になっていて、境内散策の後の一休みに大人気です。
741青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:24:06.79ID:PsD0Bdps 弁慶の引摺鐘
rekishihyakka.jp/culturalheritages/m-s002/
平安時代、田原藤太秀郷が近江の三上山の大ムカデ退治のお礼に 琵琶湖の龍神より頂いた鐘を三井寺に寄進したと伝えられています。
その後、比叡山延暦寺との争いで荒法師武蔵坊弁慶が三井寺に攻め入り、この鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げて撞いてみると
「イノー・イノー」(関西弁で帰りたい)と響いたので、弁慶は「そんなに三井寺に帰りたいのか!」と怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまった、といいます。
鐘にはその時のものと思われる傷痕や破目などが残っています。
また、この鐘は寺に変事があるときには、その前兆として不可思議な現象が生じたといいます。
良くないことがあるときには鐘が汗をかき、撞いても鳴らず、また良いことがあるときには自然に鳴るといわれており、霊鐘というにふさわしい伝説をいまに伝えています。
この鐘は霊鐘堂に奉安されています。
rekishihyakka.jp/culturalheritages/m-s002/
平安時代、田原藤太秀郷が近江の三上山の大ムカデ退治のお礼に 琵琶湖の龍神より頂いた鐘を三井寺に寄進したと伝えられています。
その後、比叡山延暦寺との争いで荒法師武蔵坊弁慶が三井寺に攻め入り、この鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げて撞いてみると
「イノー・イノー」(関西弁で帰りたい)と響いたので、弁慶は「そんなに三井寺に帰りたいのか!」と怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまった、といいます。
鐘にはその時のものと思われる傷痕や破目などが残っています。
また、この鐘は寺に変事があるときには、その前兆として不可思議な現象が生じたといいます。
良くないことがあるときには鐘が汗をかき、撞いても鳴らず、また良いことがあるときには自然に鳴るといわれており、霊鐘というにふさわしい伝説をいまに伝えています。
この鐘は霊鐘堂に奉安されています。
742青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:28:44.36ID:PsD0Bdps 近江の西国三十三所シリーズ:第十四番「三井寺」の晩鐘をつきに行く!
funazushi-maru.work/2018/09/22/post-2447/
この鐘にまつわる伝説はいろいろありまして、奈良時代の作と言われるこの梵鐘、田原藤太秀郷と言う人が三上山で百足退治したそうで、
そのお礼に琵琶湖の龍神からもらったという昔話があります。
他にはもちろん弁慶の引き摺り鐘というだけあって、弁慶にまつわる伝説も。先ほどの話はいかにも創作といった話でしたが、こちらはちょっと違う。
昔、同じ天台宗のお寺と言っても三井寺は「寺門」派、延暦寺は「山門」派という勢力として争っていたのです。
このころの延暦寺はいわゆる僧兵と言う荒々しいお坊さん達がいて、比叡山の麓や京の街で恐れられていました。
その一人がかの牛若丸(後の源義経)とペアで語られることの多い「武蔵坊弁慶」。
弁慶は寺門である三井寺との争いの中、この鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げていったのです。
ところがこの鐘を撞くと、「いのー、いのー(帰りたい)」と鳴く。それで弁慶はこの鐘を谷底へ投げ捨ててしまったというのです。
まあとにかく弁慶の傍若無人ぶりがすごいですね! その時についた擦り傷が今も鐘の表面に残っています。
funazushi-maru.work/2018/09/22/post-2447/
この鐘にまつわる伝説はいろいろありまして、奈良時代の作と言われるこの梵鐘、田原藤太秀郷と言う人が三上山で百足退治したそうで、
そのお礼に琵琶湖の龍神からもらったという昔話があります。
他にはもちろん弁慶の引き摺り鐘というだけあって、弁慶にまつわる伝説も。先ほどの話はいかにも創作といった話でしたが、こちらはちょっと違う。
昔、同じ天台宗のお寺と言っても三井寺は「寺門」派、延暦寺は「山門」派という勢力として争っていたのです。
このころの延暦寺はいわゆる僧兵と言う荒々しいお坊さん達がいて、比叡山の麓や京の街で恐れられていました。
その一人がかの牛若丸(後の源義経)とペアで語られることの多い「武蔵坊弁慶」。
弁慶は寺門である三井寺との争いの中、この鐘を奪って比叡山へ引き摺り上げていったのです。
ところがこの鐘を撞くと、「いのー、いのー(帰りたい)」と鳴く。それで弁慶はこの鐘を谷底へ投げ捨ててしまったというのです。
まあとにかく弁慶の傍若無人ぶりがすごいですね! その時についた擦り傷が今も鐘の表面に残っています。
743青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:32:15.90ID:PsD0Bdps そして「三井寺」も「武蔵」も大分に縁がある
温めていたというか、話すタイミングが無かったというか、まあ長いこと俺が独り占めしてた情報だが、仕方ないから話そうw
温めていたというか、話すタイミングが無かったというか、まあ長いこと俺が独り占めしてた情報だが、仕方ないから話そうw
744青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:33:03.85ID:PsD0Bdps 椿八幡神社(読み)つばきはちまんじんじや
kotobank.jp/word/%E6%A4%BF%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-3103897
大分県:東国東郡武蔵町三井寺村椿八幡神社
[現在地名]武蔵町三井寺
kotobank.jp/word/%E6%A4%BF%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-3103897
大分県:東国東郡武蔵町三井寺村椿八幡神社
[現在地名]武蔵町三井寺
745青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:34:26.24ID:PsD0Bdps 武蔵川の支流三井寺みいでら川の上流右岸にある。
祭神は応神天皇・比売大神・神功皇后。
社伝によると、天平神護元年(七六五)近江三井寺(園城寺)の御在所峯に鎮座、その後度々火災にかかり、治安三年(一〇二三)現在地に奉斎したという。
「椿八幡宮大縁起旧規略」には文永四年(一二六七)に御在所峯の麓にある椿の社地に神殿を建立したと記される。
祭神は応神天皇・比売大神・神功皇后。
社伝によると、天平神護元年(七六五)近江三井寺(園城寺)の御在所峯に鎮座、その後度々火災にかかり、治安三年(一〇二三)現在地に奉斎したという。
「椿八幡宮大縁起旧規略」には文永四年(一二六七)に御在所峯の麓にある椿の社地に神殿を建立したと記される。
746青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:37:40.42ID:PsD0Bdps 大分県には「武蔵町」があり、「三井寺」という地名がある
その地名の由来は当たり前だが滋賀の三井寺、不死鳥の寺だ
度々火災に見舞われ復活したのでそう言われたわけだが、大事な物は少し他の寺に移しておこうかってそりゃなるわな
その地名の由来は当たり前だが滋賀の三井寺、不死鳥の寺だ
度々火災に見舞われ復活したのでそう言われたわけだが、大事な物は少し他の寺に移しておこうかってそりゃなるわな
747青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:39:26.99ID:PsD0Bdps 椿八幡社のクスノキ 国東市武蔵町三井寺
misakimichi.com/archives/2970
武蔵町の中心から両子へ通じる県道55号を1.7kmほど上り、武蔵川に架かる橋(武蔵中学校近く 55号では最初の橋)へ左折する。
まもなく椿八幡社へ着く。大きなクスノキは、県道からも見える。
大分県HP「豊の国の名樹」による説明は、次のとおり。
特別保護樹木 7.椿八幡社のクスノキ
樹種名 : クスノキ
樹 齢 : 950年
樹 高 : 22m
幹 周 : 8.4m
所在地 : 武蔵町大字三井寺
所有者 : 椿八幡神社
misakimichi.com/archives/2970
武蔵町の中心から両子へ通じる県道55号を1.7kmほど上り、武蔵川に架かる橋(武蔵中学校近く 55号では最初の橋)へ左折する。
まもなく椿八幡社へ着く。大きなクスノキは、県道からも見える。
大分県HP「豊の国の名樹」による説明は、次のとおり。
特別保護樹木 7.椿八幡社のクスノキ
樹種名 : クスノキ
樹 齢 : 950年
樹 高 : 22m
幹 周 : 8.4m
所在地 : 武蔵町大字三井寺
所有者 : 椿八幡神社
748青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:40:48.52ID:PsD0Bdps 来 歴
武蔵町大字三井寺、椿八幡社境内、楼門前の石橋を渡った北側に聳える巨樹。ご神木。県指定特別保護樹木。
当社は、武蔵郷の旧郷社。社記によると、天平元年(765)、三井の御座所峯に影行、後に現在地に奉斉したと記録されている。
クスノキは、現在地に遷座したときに献納し、ご神木として育てられたものと伝えられる。
遷座の年は、「椿社縁起」によれば治安三年(1023)、「椿八幡宮大縁起旧規略」によると文永四年1267)となっている。
どちらかをとるかで、樹齢140年の開きができる。指定調書は、古い年代を採っている。
このクスノキは武蔵郷のシンボルとして、遷座以来氏子一同が連綿と愛育してきたところ。
武蔵町の町の木にも指定され、武蔵東小学校の校歌にも、「空にそびえる大くすの」と歌われている。
武蔵町大字三井寺、椿八幡社境内、楼門前の石橋を渡った北側に聳える巨樹。ご神木。県指定特別保護樹木。
当社は、武蔵郷の旧郷社。社記によると、天平元年(765)、三井の御座所峯に影行、後に現在地に奉斉したと記録されている。
クスノキは、現在地に遷座したときに献納し、ご神木として育てられたものと伝えられる。
遷座の年は、「椿社縁起」によれば治安三年(1023)、「椿八幡宮大縁起旧規略」によると文永四年1267)となっている。
どちらかをとるかで、樹齢140年の開きができる。指定調書は、古い年代を採っている。
このクスノキは武蔵郷のシンボルとして、遷座以来氏子一同が連綿と愛育してきたところ。
武蔵町の町の木にも指定され、武蔵東小学校の校歌にも、「空にそびえる大くすの」と歌われている。
749青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 18:44:29.38ID:PsD0Bdps じゃ夕食タイム
750青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:41:21.25ID:PsD0Bdps 待たせたな
皿洗いもしないといけない身分でね
皿洗いもしないといけない身分でね
751青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:44:51.21ID:PsD0Bdps お前らどうせ前やった始まりの鐘に繋げると思ってるだろ?
『Gonna Fly Now(今から飛びます)』と『The Final Bell(最後の鐘)』と『始まりの鐘』 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1697843870/959-984
『Gonna Fly Now(今から飛びます)』と『The Final Bell(最後の鐘)』と『始まりの鐘』 のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1697843870/959-984
752青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:47:36.42ID:PsD0Bdps753青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:48:05.89ID:PsD0Bdps 今度はハングルを使う
754青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:50:19.53ID:PsD0Bdps 豐
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%90
豊(代用字(新字体))
ハングル: 풍
豊
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%8A
禮(後起字)
ハングル: 례>예
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%90
豊(代用字(新字体))
ハングル: 풍
豊
ja.wiktionary.org/wiki/%E8%B1%8A
禮(後起字)
ハングル: 례>예
755青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:51:03.09ID:PsD0Bdps 下の右のやつはなんか見覚えあるな
756青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:53:11.37ID:PsD0Bdps 예
ja.wiktionary.org/wiki/%EC%98%88
名詞
예 (ye)
1.(時間) 昔むかし。成句 예로부터 (yerobuteo)のみで用いる。
〈禮〉 (韓国)
1.礼、礼儀。
2.お礼。
3.礼式。
4.御辞儀。
<例> (韓国)
1.例、実例。
2.前例。
3.ならわし、慣例。
参照
・례 (rye) (北朝鮮)
ja.wiktionary.org/wiki/%EC%98%88
名詞
예 (ye)
1.(時間) 昔むかし。成句 예로부터 (yerobuteo)のみで用いる。
〈禮〉 (韓国)
1.礼、礼儀。
2.お礼。
3.礼式。
4.御辞儀。
<例> (韓国)
1.例、実例。
2.前例。
3.ならわし、慣例。
参照
・례 (rye) (北朝鮮)
757青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:54:43.13ID:PsD0Bdps 間投詞
예 (ye)
1.(肯定の返事)はい。
類義語
・네 (ne)
代名詞
예 (ye)
1.ここ。
副詞
예 (ye)
1.ここに。
예 (ye)
1.(肯定の返事)はい。
類義語
・네 (ne)
代名詞
예 (ye)
1.ここ。
副詞
예 (ye)
1.ここに。
758青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:55:56.72ID:PsD0Bdps これは蛇の目クリップ、つまりてんびん座の星座記号を横向きにした文字だよな?
759青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 19:58:32.44ID:PsD0Bdps760青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:00:13.21ID:PsD0Bdps moon&sign12(逆さ)
https://tadaup.jp/707d11157.png
https://tadaup.jp/707d11157.png
761青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:03:50.02ID:PsD0Bdps762青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:07:06.15ID:PsD0Bdps 【占いトリビア】12星座をあらわす記号の意味とは?
uranaitv.jp/content/480351
牡羊座……牡羊の角
牡羊座の星座記号は、「牡羊の角」を意味しています。
角は威嚇や闘いに用いられるものであることから、アグレッシブな牡羊座の気性を象徴した記号といえます。
「双葉」という説もあります。
牡羊座がはじまりの星座であることを考えると、双葉もイメージしやすい解釈です。
また、牡羊座が頭部を司ることから、「眉と鼻」をあらわすという見方も。
英語(ラテン語表記の英語読み)では「Aries(アリエス)」。
uranaitv.jp/content/480351
牡羊座……牡羊の角
牡羊座の星座記号は、「牡羊の角」を意味しています。
角は威嚇や闘いに用いられるものであることから、アグレッシブな牡羊座の気性を象徴した記号といえます。
「双葉」という説もあります。
牡羊座がはじまりの星座であることを考えると、双葉もイメージしやすい解釈です。
また、牡羊座が頭部を司ることから、「眉と鼻」をあらわすという見方も。
英語(ラテン語表記の英語読み)では「Aries(アリエス)」。
763青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:09:15.55ID:PsD0Bdps 太陽神アモンの角
www.museum.tohoku.ac.jp/old/past_kikaku/ammonoidea/whats/whats2.htm
古代エジプトの太陽神アモン(Ammon)は羊のような渦巻状の角をもっていました。
アンモナイトも多くは渦巻状に巻いた殻をもっていて、その形はよく似ています。
アンモナイト(ammonite)という呼び名は、アモン(Ammon)と石をしめす-iteを合体させたものです。
わが国では、アンモナイトの和名として「菊石」が用いられてきました。
www.museum.tohoku.ac.jp/old/past_kikaku/ammonoidea/whats/whats2.htm
古代エジプトの太陽神アモン(Ammon)は羊のような渦巻状の角をもっていました。
アンモナイトも多くは渦巻状に巻いた殻をもっていて、その形はよく似ています。
アンモナイト(ammonite)という呼び名は、アモン(Ammon)と石をしめす-iteを合体させたものです。
わが国では、アンモナイトの和名として「菊石」が用いられてきました。
764青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:10:14.99ID:PsD0Bdps アンモン角(読み)アンモンカク
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E8%A7%92-687955
脳の深部にある海馬の別称。
形が古代エジプトの神アモンの角に似ることから、18世紀にフランスの解剖学者ガレンジョが命名した。
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E8%A7%92-687955
脳の深部にある海馬の別称。
形が古代エジプトの神アモンの角に似ることから、18世紀にフランスの解剖学者ガレンジョが命名した。
765青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:11:49.34ID:PsD0Bdps 海馬(読み)カイバ(英語表記)hippocampus
kotobank.jp/word/%E6%B5%B7%E9%A6%AC-166007
1 セイウチの別名。
2 タツノオトシゴの別名。
3 大脳辺縁系の一部で、側脳室の近くにある部位。古皮質に属し、本能的な行動や記憶に関与する。形がタツノオトシゴに似ることから、16世紀にイタリアの解剖学者アランティウスが命名した。アンモン角。
[補説]3で、形が神話の海馬ヒッポカンポスに似るところからいうという説もある。
kotobank.jp/word/%E6%B5%B7%E9%A6%AC-166007
1 セイウチの別名。
2 タツノオトシゴの別名。
3 大脳辺縁系の一部で、側脳室の近くにある部位。古皮質に属し、本能的な行動や記憶に関与する。形がタツノオトシゴに似ることから、16世紀にイタリアの解剖学者アランティウスが命名した。アンモン角。
[補説]3で、形が神話の海馬ヒッポカンポスに似るところからいうという説もある。
766青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:13:55.86ID:PsD0Bdps 龍落子(読み)たつのおとしご
kotobank.jp/word/%E9%BE%8D%E8%90%BD%E5%AD%90-2059888
ヨウジウオ目ヨウジウオ科の海産魚。全長一〇センチメートルぐらい。
体は真皮性の骨板によりおおわれ、吻(ふん)が長く突き出てその先端に小さな口がある。
小さな背びれをもつが一見したところでは魚にはみえない。
ふつう、細長い尾で海藻に巻きついているが、直立したままで泳ぐ。
雄は腹部に育児嚢をもち雌から卵を受け、卵や仔魚を保護する。
体色は黄褐色または黒褐色。顔が馬に似ているので海馬(かいば)ともいう。
日本各地の沿岸に分布。干してみやげ物とするほか、地方によっては安産のお守りにする。
近縁種のオオウミウマ・イバラタツ・サンゴタツなどを含めていうこともある。
全体の形が想像上の動物の龍に似ていることからこの名があるという。龍の駒(こま)。かいば。うみうま。うまうお。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
kotobank.jp/word/%E9%BE%8D%E8%90%BD%E5%AD%90-2059888
ヨウジウオ目ヨウジウオ科の海産魚。全長一〇センチメートルぐらい。
体は真皮性の骨板によりおおわれ、吻(ふん)が長く突き出てその先端に小さな口がある。
小さな背びれをもつが一見したところでは魚にはみえない。
ふつう、細長い尾で海藻に巻きついているが、直立したままで泳ぐ。
雄は腹部に育児嚢をもち雌から卵を受け、卵や仔魚を保護する。
体色は黄褐色または黒褐色。顔が馬に似ているので海馬(かいば)ともいう。
日本各地の沿岸に分布。干してみやげ物とするほか、地方によっては安産のお守りにする。
近縁種のオオウミウマ・イバラタツ・サンゴタツなどを含めていうこともある。
全体の形が想像上の動物の龍に似ていることからこの名があるという。龍の駒(こま)。かいば。うみうま。うまうお。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
767青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:15:33.26ID:PsD0Bdps 海象(読み)セイウチ(英語表記)〈ロシア〉sivuch
kotobank.jp/word/%E6%B5%B7%E8%B1%A1-457576
食肉目セイウチ科の哺乳類。北極海にすみ、体長約3.8メートル、体重約3トンに達する。
2本の牙きばが雌雄ともにあり、雄では1メートルにも達する。貝を主食とする。
[補説]「海象」「海馬」とも書く。
kotobank.jp/word/%E6%B5%B7%E8%B1%A1-457576
食肉目セイウチ科の哺乳類。北極海にすみ、体長約3.8メートル、体重約3トンに達する。
2本の牙きばが雌雄ともにあり、雄では1メートルにも達する。貝を主食とする。
[補説]「海象」「海馬」とも書く。
768青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:17:18.07ID:PsD0Bdps アモン(英語表記)Alfred Amonn
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%B3-27589
古代エジプトで最も広く崇拝された神。テーベの守護神でもあり、しばしば太陽神ラーと結合してアモンラーとよばれる。アメン。アンモン。
[補説]古代エジプトでは、2本の大きな羽飾り頂く人物、あるいは牡羊の頭をもつ人物として表された。古代ギリシャでは最高神ゼウスと同一視され、頭に羊の角をもつ人物として表現されている。
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%B3-27589
古代エジプトで最も広く崇拝された神。テーベの守護神でもあり、しばしば太陽神ラーと結合してアモンラーとよばれる。アメン。アンモン。
[補説]古代エジプトでは、2本の大きな羽飾り頂く人物、あるいは牡羊の頭をもつ人物として表された。古代ギリシャでは最高神ゼウスと同一視され、頭に羊の角をもつ人物として表現されている。
769青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:23:23.47ID:PsD0Bdps アメン(英語表記)Amen
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%B3-427539#E6.94.B9
アメン(Amen)
⇒アモン
アーメン(英語表記)amen
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-420643
デジタル大辞泉
キリスト教で、祈り・賛美歌などの最後に唱える言葉。まことに、確かに、そうなりますように、の意。エイメン。
精選版 日本国語大辞典
( [ヘブライ語] āmēn 「まことに」「たしかに」の意。のちに「かくあれ」「そうでありますように」の意 ) キリスト教徒が祈祷、讚美歌などの終わりに唱えることば。
( [ 一 ]から転じて ) キリスト教やキリスト教徒をひやかしたり、さげすんだりしていう語。
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%B3-427539#E6.94.B9
アメン(Amen)
⇒アモン
アーメン(英語表記)amen
kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-420643
デジタル大辞泉
キリスト教で、祈り・賛美歌などの最後に唱える言葉。まことに、確かに、そうなりますように、の意。エイメン。
精選版 日本国語大辞典
( [ヘブライ語] āmēn 「まことに」「たしかに」の意。のちに「かくあれ」「そうでありますように」の意 ) キリスト教徒が祈祷、讚美歌などの終わりに唱えることば。
( [ 一 ]から転じて ) キリスト教やキリスト教徒をひやかしたり、さげすんだりしていう語。
770青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:24:42.94ID:PsD0Bdps771青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:26:36.24ID:PsD0Bdps と、いうことで、
牡羊の角を表す「アモン」は、イエス・キリストを表す言葉らしいですぜ
牡羊の角を表す「アモン」は、イエス・キリストを表す言葉らしいですぜ
772青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:29:38.75ID:PsD0Bdps773青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:32:44.64ID:PsD0Bdps774青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:34:58.53ID:PsD0Bdps 漢字「梄」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12224.html
音読み ユウ
意味
たきぎ。かがりび。木を積んで燃やす。
柴をたいて天の神をまつる。また、その祭礼。
kanji.jitenon.jp/kanjiy/12224.html
音読み ユウ
意味
たきぎ。かがりび。木を積んで燃やす。
柴をたいて天の神をまつる。また、その祭礼。
775青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:36:10.15ID:PsD0Bdps 柴(しば)は桃太郎でおじいさんが山に刈りに行くやつね
776青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:37:41.21ID:PsD0Bdps 聖書のアイとぺテルの関係とも似てるかもしれんなぁ
777青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:42:06.29ID:PsD0Bdps 次は地図の話
30日 九州から関東は危険な暑さが続く 熱中症に警戒 北陸や東北は所々で激しい雨
news.yahoo.co.jp/articles/a3f01a5b7b6f2b4bbed917d780e6d3ce7f57d985/images/000
30日 九州から関東は危険な暑さが続く 熱中症に警戒 北陸や東北は所々で激しい雨
news.yahoo.co.jp/articles/a3f01a5b7b6f2b4bbed917d780e6d3ce7f57d985/images/000
778青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:43:51.12ID:PsD0Bdps 日本列島の不思議
ameblo.jp/takatsumichiko/entry-12614089046.html
いつも私は日本地図を見る度に
タツノオトシゴを思い出します。
ameblo.jp/takatsumichiko/entry-12614089046.html
いつも私は日本地図を見る度に
タツノオトシゴを思い出します。
779青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:44:44.23ID:PsD0Bdps 辰の日本地図 イラスト素材
www.photolibrary.jp/img227/60119_1666682.html
www.photolibrary.jp/img227/60119_1666682.html
780青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:46:06.28ID:PsD0Bdps 日本はタツノオトシゴっぽい形だけど他の国には何に見える?
www.all-nationz.com/archives/1078127852.html
www.all-nationz.com/archives/1078127852.html
781青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:47:55.41ID:PsD0Bdps タツノオトシゴの正体に迫る! ユニークな姿に不思議な生態、ダイビングの人気種まで
oceana.ne.jp/marine-life/142654
魚らしからぬ奇妙な姿、オスが出産するという不思議な生態で有名なタツノオトシゴの仲間。
古くから人々の興味をひいたようで、安産のお守りや漢方薬の原料としても広く知られています。
今回は、そんなタツノオトシゴを紹介いたします。
oceana.ne.jp/marine-life/142654
魚らしからぬ奇妙な姿、オスが出産するという不思議な生態で有名なタツノオトシゴの仲間。
古くから人々の興味をひいたようで、安産のお守りや漢方薬の原料としても広く知られています。
今回は、そんなタツノオトシゴを紹介いたします。
782青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:48:43.76ID:PsD0Bdps 漢字では「竜(龍)の落とし子」、なんとも絶妙なネーミング。
伝説上の動物、竜を連想させる姿からそう呼ばれたのでしょう。
こんな奇天烈な名前と姿ですが、マダイやブリ、ヒラメなどと同じ硬骨魚類、いわゆる魚なのですから驚きです。
伝説上の動物、竜を連想させる姿からそう呼ばれたのでしょう。
こんな奇天烈な名前と姿ですが、マダイやブリ、ヒラメなどと同じ硬骨魚類、いわゆる魚なのですから驚きです。
783青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 20:51:37.00ID:PsD0Bdps タツノオトシゴのユニークな生態
不思議な繁殖方法〜「オスが出産?!」
魚類には様々な繁殖スタイルがあり、雌雄で中層に放卵・放精してオシマイという放任タイプもあれば、産卵床をつくり孵化するまでオスが卵を保護するタイプもあります。
タツノオトシゴの場合は、オスが自分の「体の中」で卵を保護します。
オスには腹部に育児嚢いくじのうという器官があります。ペアとなったメスはこの中に卵を産み落とし、受け取ったオスが受精させ、卵が孵化するまで守っています。
しばしば「タツノオトシゴはオスが妊娠する」と言われますね。
これは大袈裟な表現ではなく、育児嚢の内壁には血管が張りめぐらされ、卵が収まる小さなカップもあります。
初期、育児嚢の内部は体液に似た液体で満たされていますが、その組成は胚の成長につれ海水に近くなっていきます。
ベビーは栄養こそ卵黄から供給されていますが、給気や老廃物の除去などは育児嚢内の細胞や液体が関与しているのだそうです。
不思議な繁殖方法〜「オスが出産?!」
魚類には様々な繁殖スタイルがあり、雌雄で中層に放卵・放精してオシマイという放任タイプもあれば、産卵床をつくり孵化するまでオスが卵を保護するタイプもあります。
タツノオトシゴの場合は、オスが自分の「体の中」で卵を保護します。
オスには腹部に育児嚢いくじのうという器官があります。ペアとなったメスはこの中に卵を産み落とし、受け取ったオスが受精させ、卵が孵化するまで守っています。
しばしば「タツノオトシゴはオスが妊娠する」と言われますね。
これは大袈裟な表現ではなく、育児嚢の内壁には血管が張りめぐらされ、卵が収まる小さなカップもあります。
初期、育児嚢の内部は体液に似た液体で満たされていますが、その組成は胚の成長につれ海水に近くなっていきます。
ベビーは栄養こそ卵黄から供給されていますが、給気や老廃物の除去などは育児嚢内の細胞や液体が関与しているのだそうです。
784青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:18:16.12ID:PsD0Bdps 育児嚢からタツノオトシゴの稚魚(赤ちゃん)が出てくるとき、
オスは尾部を海藻などにしっかり巻き付けて固定し、「いきんでいる」ように見えます。
このため「オスが出産する 」とも言われます。
オスは尾部を海藻などにしっかり巻き付けて固定し、「いきんでいる」ように見えます。
このため「オスが出産する 」とも言われます。
785青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:23:46.94ID:PsD0Bdps さてと、日本列島は龍落子
タツノオトシゴは雄が出産する
豊は예(礼。はい。ここ。ここに。)、礼に始まり礼に終わる
豊中、蛇の目の中、豊の国、豊島郡、武蔵国と相模国
タツノオトシゴは雄が出産する
豊は예(礼。はい。ここ。ここに。)、礼に始まり礼に終わる
豊中、蛇の目の中、豊の国、豊島郡、武蔵国と相模国
786青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:25:30.98ID:PsD0Bdps タツノオトシゴの尾がアモン角だよな
あのくるくる巻いた部分
そして十角館の殺人の舞台は角島、ビロウの自生北限の高島が舞台
あのくるくる巻いた部分
そして十角館の殺人の舞台は角島、ビロウの自生北限の高島が舞台
787青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:27:08.92ID:PsD0Bdps788青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:30:18.35ID:PsD0Bdps おひつじ座
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E5%BA%A7
呼称と方言
日本では、1879年(明治12年)にノーマン・ロッキャーの著書『Elements of Astronomy』を訳した『洛氏天文学』が刊行された際には「牝牛」と誤訳されていた。
のちに「牡羊」という訳が充てられ、1908年(明治41年)4月に創刊された日本天文学会の会誌『天文月報』では同年9月の第6号から「牡羊」という星座名が記された星図が掲載されている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E5%BA%A7
呼称と方言
日本では、1879年(明治12年)にノーマン・ロッキャーの著書『Elements of Astronomy』を訳した『洛氏天文学』が刊行された際には「牝牛」と誤訳されていた。
のちに「牡羊」という訳が充てられ、1908年(明治41年)4月に創刊された日本天文学会の会誌『天文月報』では同年9月の第6号から「牡羊」という星座名が記された星図が掲載されている。
789青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:31:43.15ID:PsD0Bdps 牝牛の乳、乳の木、銀杏、銀を呑む、か
790青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:34:35.55ID:PsD0Bdps それとも「ウサギノチチ」の別名がある薬師草・・・どちらも関係してそうだな
791青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:38:21.89ID:PsD0Bdps ブルマと亀仙人、透明人間、鼻血、見えないものが見えるようになる
792青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:39:53.64ID:PsD0Bdps なるほどな
793青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/30(火) 21:41:42.09ID:PsD0Bdps よしっ今日はここまで
明日もう少しやろう
ではさらばだ!!!
明日もう少しやろう
ではさらばだ!!!
794青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:18:09.86ID:CJGK1yFa よしっやるか
795青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:21:42.39ID:CJGK1yFa ブルマ=ウサギなのは序盤のバニーガールのイメージね
ブルマの対(夫)はサイヤ人の王子のベジータ
ブルマがおひつじ座(牝牛)だとすると、ベジータはてんびん座、つまり蛇の目に入るサタン
サタン=王子 ヤハウェが火から造ったルシファー(サタン)はヤハウェの子
ならキリストは神が創った人から生まれた「孫」ということになる
このイメージも新しい発見だ
ブルマの対(夫)はサイヤ人の王子のベジータ
ブルマがおひつじ座(牝牛)だとすると、ベジータはてんびん座、つまり蛇の目に入るサタン
サタン=王子 ヤハウェが火から造ったルシファー(サタン)はヤハウェの子
ならキリストは神が創った人から生まれた「孫」ということになる
このイメージも新しい発見だ
796青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:23:35.69ID:CJGK1yFa ベジータのライバル、つまり対の存在が孫悟空なのとも共通するよな?
そしてブルマとベジータの子供のトランクスは未来から時間を逆行して現れた作中唯一の人間、つまり「預言者」ということになる
そしてブルマとベジータの子供のトランクスは未来から時間を逆行して現れた作中唯一の人間、つまり「預言者」ということになる
797青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:25:10.00ID:CJGK1yFa だからキリスト(孫/預言者)は中央に居る
https://tadaup.jp/707d11157.png
https://tadaup.jp/707d11157.png
798青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:28:02.71ID:CJGK1yFa だからベジータ(王子/サタン)とブルマはアダムとイヴ(エバ)ではなく、サタンとイヴ(エバ)ということになる
799青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:32:37.03ID:CJGK1yFa 統一原理に詳しい方の回答をお願いします。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11253262596
旧・統一教会の教義では、 サタンと人類始祖のエバが姦淫 ・不倫を犯し 、神に背いた悪の血統がアダムを経て人類全体に相続されている …
これが「原罪」だとされますが 「堕 落論 」)、創世記のどこを読むと、サタンがエバと姦淫・不倫を犯したことが書かれてあるのでしょうか?
蛇がエバを誘惑して善悪を知る木の実を食べさせる記事はありますが、そこいらへんを無理に解釈したものなのでしょうか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11253262596
旧・統一教会の教義では、 サタンと人類始祖のエバが姦淫 ・不倫を犯し 、神に背いた悪の血統がアダムを経て人類全体に相続されている …
これが「原罪」だとされますが 「堕 落論 」)、創世記のどこを読むと、サタンがエバと姦淫・不倫を犯したことが書かれてあるのでしょうか?
蛇がエバを誘惑して善悪を知る木の実を食べさせる記事はありますが、そこいらへんを無理に解釈したものなのでしょうか?
800青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:34:24.26ID:CJGK1yFa 回答(1件)
サタンがエバと姦淫・不倫を犯した、と聖書には書かれていません。
統一教会は旧約聖書の失楽園の物語(聖句)から、そう解釈しています。
禁断の果実を、食べたら死ぬかもしれないのに、そそのかされて食べるか?という事です。
毒が入っているかもしれない物を、食べるのか?
命を懸けて食べるのかという、投げかけです。
それ程に魅力ある食べ物が世に有るのか、それは無いでしょう、の考えですね。
これは比喩であって、食べ物では無いとする解釈です。
サタンがエバと姦淫・不倫を犯した、と聖書には書かれていません。
統一教会は旧約聖書の失楽園の物語(聖句)から、そう解釈しています。
禁断の果実を、食べたら死ぬかもしれないのに、そそのかされて食べるか?という事です。
毒が入っているかもしれない物を、食べるのか?
命を懸けて食べるのかという、投げかけです。
それ程に魅力ある食べ物が世に有るのか、それは無いでしょう、の考えですね。
これは比喩であって、食べ物では無いとする解釈です。
801青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:36:30.81ID:CJGK1yFa つまり統一教会では、
知恵の実=ルシファーのアソコ と説いてるわけだな 下品な言い方すると
知恵の実=ルシファーのアソコ と説いてるわけだな 下品な言い方すると
802青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:41:34.16ID:CJGK1yFa ブエノスアイレスの国章のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1701820724/949-954
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1701820724/949-954
803青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:45:23.57ID:CJGK1yFa >>802
それは不幸なことに左(観察者の右)を指しているワシを描いており、これは紋章学では「非嫡出」を示唆しています。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Escudo_de_la_Ciudad_de_Buenos_Aires.png
最終承認された紋章 都市の2つの基盤を象徴する2隻の船、そして空に翼を広げる白い鳩。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/Escudo_de_la_Ciudad_de_Buenos_Aires.svg/800px-Escudo_de_la_Ciudad_de_Buenos_Aires.svg.png
それは不幸なことに左(観察者の右)を指しているワシを描いており、これは紋章学では「非嫡出」を示唆しています。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/33/Escudo_de_la_Ciudad_de_Buenos_Aires.png
最終承認された紋章 都市の2つの基盤を象徴する2隻の船、そして空に翼を広げる白い鳩。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/Escudo_de_la_Ciudad_de_Buenos_Aires.svg/800px-Escudo_de_la_Ciudad_de_Buenos_Aires.svg.png
804青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:47:10.18ID:CJGK1yFa 平和の象徴のハトの対に左(観察者の右)を指しているワシ、それは非嫡出(法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子)を表しているという
805青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:47:48.48ID:CJGK1yFa もう一つ
これのが分かり易い
これのが分かり易い
806青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:50:29.60ID:CJGK1yFa 裸の王様
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98
原作と翻案との違い
原話と物語の大枠は変わっていないが、
元の話では、馬鹿の目には見えない布地ではなく、姦通から生まれた者には見えない布地であり、
「王さまは裸だ」と真実を告げるのは、子供ではなく馬丁の黒人である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98
原作と翻案との違い
原話と物語の大枠は変わっていないが、
元の話では、馬鹿の目には見えない布地ではなく、姦通から生まれた者には見えない布地であり、
「王さまは裸だ」と真実を告げるのは、子供ではなく馬丁の黒人である。
807青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:51:45.31ID:CJGK1yFa 姦通(読み)カンツウ
kotobank.jp/word/%E5%A7%A6%E9%80%9A-470843
道徳や法にそむいた関係をもつこと。特に、既婚者が、配偶者以外の異性と肉体関係をもつこと。不義。密通。
kotobank.jp/word/%E5%A7%A6%E9%80%9A-470843
道徳や法にそむいた関係をもつこと。特に、既婚者が、配偶者以外の異性と肉体関係をもつこと。不義。密通。
808青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:53:45.25ID:CJGK1yFa >>806
下の表のも
>一橋大学附属図書館が公開している『アンデルセンと「裸の王様」』によると主な違いは以下のようになる。
>誰に見えない衣裳か 父親の実の子ではない者 自分の地位にふさわしくない者や、手におえないばか者
下の表のも
>一橋大学附属図書館が公開している『アンデルセンと「裸の王様」』によると主な違いは以下のようになる。
>誰に見えない衣裳か 父親の実の子ではない者 自分の地位にふさわしくない者や、手におえないばか者
809青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 10:57:17.17ID:CJGK1yFa この父親はアダムのことだな
で、姦通で生まれた子は王様が裸だという“真実を告げることができる”
こう書くと預言者とも重なるよな? 未来の出来事を告げるのとは違うが
で、姦通で生まれた子は王様が裸だという“真実を告げることができる”
こう書くと預言者とも重なるよな? 未来の出来事を告げるのとは違うが
810青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 11:01:02.56ID:CJGK1yFa 見えないもんが見えると言っても良いかな
孫悟空は亀仙人の弟子で、亀仙流の胴着がトレードマークでもある
ブルマと亀仙人の鼻血で姿を現す透明人間の名前はスケさんだったか
孫悟空は亀仙人の弟子で、亀仙流の胴着がトレードマークでもある
ブルマと亀仙人の鼻血で姿を現す透明人間の名前はスケさんだったか
811青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 11:01:47.61ID:CJGK1yFa812青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 11:04:05.40ID:CJGK1yFa ドラゴンボールの登場人物
dragonball.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
スケさん
声 - 大竹宏
透明人間だが、亀仙人の鼻血で姿が見えるようになり、ヤムチャに敗れる。
名の由来は「透ける」を、水戸黄門の家臣の佐々木助三郎(助さん)に引っ掛けた。
dragonball.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
スケさん
声 - 大竹宏
透明人間だが、亀仙人の鼻血で姿が見えるようになり、ヤムチャに敗れる。
名の由来は「透ける」を、水戸黄門の家臣の佐々木助三郎(助さん)に引っ掛けた。
813青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 11:07:27.36ID:CJGK1yFa 助
www.kanjipedia.jp/kanji/0003317200
@たすける。すくう。力をかす。「助言」「助命」「救助」
A主たるものをたすけるはたらきを表す。「助詞」「助役」
Bすけ。(ア)昔の官位の一つ。(イ)人の名の下につけて、その人の性質や特徴を表す語。「ちび助」
助(読み)ジョ
kotobank.jp/word/%E5%8A%A9-530252
1 たすける。たすけ。
2 主となるものの添えとして働く。
www.kanjipedia.jp/kanji/0003317200
@たすける。すくう。力をかす。「助言」「助命」「救助」
A主たるものをたすけるはたらきを表す。「助詞」「助役」
Bすけ。(ア)昔の官位の一つ。(イ)人の名の下につけて、その人の性質や特徴を表す語。「ちび助」
助(読み)ジョ
kotobank.jp/word/%E5%8A%A9-530252
1 たすける。たすけ。
2 主となるものの添えとして働く。
814青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 11:07:56.90ID:CJGK1yFa うん、キリストっぽい字だな
815青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 11:08:48.14ID:CJGK1yFa 午前の部はこれくらいにしよう
では午後にまた会おう
では午後にまた会おう
816青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:40:19.87ID:CJGK1yFa じゃ午後の部開始
817青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:43:47.87ID:CJGK1yFa 結果速報 第106回全国高校野球選手権大会 大分大会 決勝 大分舞鶴 6-12 明豊
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1817057469417324919
みんなのコメント
「明豊の別府湾ブルー」この表現が素晴らしい♨
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1817057469417324919
みんなのコメント
「明豊の別府湾ブルー」この表現が素晴らしい♨
818青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:46:14.04ID:CJGK1yFa 別府湾
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BA%9C%E6%B9%BE
別府湾(べっぷわん、Beppu Bay)は、大分県の中央部に位置する湾である。
呼称
1883年(明治16年)の水路部海図制定以前にはかんたん湾(菡萏湾)と呼ばれていた。
「かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味するが、かんたん湾という名の由来については地名から・形からなど諸説ある。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BA%9C%E6%B9%BE
別府湾(べっぷわん、Beppu Bay)は、大分県の中央部に位置する湾である。
呼称
1883年(明治16年)の水路部海図制定以前にはかんたん湾(菡萏湾)と呼ばれていた。
「かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味するが、かんたん湾という名の由来については地名から・形からなど諸説ある。
819青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:47:50.84ID:CJGK1yFa 湾奥が深く、沖へ離れるに従って浅くなるため、湾奥部の海底にはほとんど海流がない。
この独特の地形によって、湾奥の海底では堆積層が乱されず、
1950年代に米ソ核実験によるプルトニウム降下や、生態系の変化による植物プランクトンの増減、
マイクロプラスチックやPCBといった人工物の広がりが記録され、人間活動が地球環境を変化させた「人新世」の記録地とも評価されている。
この独特の地形によって、湾奥の海底では堆積層が乱されず、
1950年代に米ソ核実験によるプルトニウム降下や、生態系の変化による植物プランクトンの増減、
マイクロプラスチックやPCBといった人工物の広がりが記録され、人間活動が地球環境を変化させた「人新世」の記録地とも評価されている。
820青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:50:00.92ID:CJGK1yFa 生物相
湾口部付近の高島はウミネコやビロウ樹の生息地として大分県の天然記念物に指定されている。
江戸時代や明治時代までは、瀬戸内海や豊後水道に大型鯨類(クジラ)の周期的な回遊があったとされ、
例えば古式捕鯨の主対象であった沿岸性のヒゲクジラ類が別府湾にも来遊していたと思われる。
湾口部付近の高島はウミネコやビロウ樹の生息地として大分県の天然記念物に指定されている。
江戸時代や明治時代までは、瀬戸内海や豊後水道に大型鯨類(クジラ)の周期的な回遊があったとされ、
例えば古式捕鯨の主対象であった沿岸性のヒゲクジラ類が別府湾にも来遊していたと思われる。
821青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:51:43.22ID:CJGK1yFa 2003年に子供のザトウクジラが短期間滞在し、「かんたん」に因んで「かんちゃん」という愛称が付けられるなど話題になり、2004年に定置網で混獲された鯨は別個体だとされる。
個体数の回復が見られる種類は沿岸部への出現の増加が予想されており、
実際に近年は少数ではあるが毎年ザトウクジラが別府湾や豊後水道で確認されている。
個体数の回復が見られる種類は沿岸部への出現の増加が予想されており、
実際に近年は少数ではあるが毎年ザトウクジラが別府湾や豊後水道で確認されている。
822青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:53:36.80ID:CJGK1yFa 歴史 ※一部抜粋
>・1596年(慶長元年)9月4日 - 湾南東部を震源としてマグニチュード7.0と推定される慶長豊後地震が発生。その際に沈んだとされるのが瓜生島と久光島である。
>・1596年(慶長元年)9月4日 - 湾南東部を震源としてマグニチュード7.0と推定される慶長豊後地震が発生。その際に沈んだとされるのが瓜生島と久光島である。
823青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 19:55:44.09ID:CJGK1yFa ザトウクジラは「かんちゃん」のおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706601902/270-287
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1706601902/270-287
824青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:02:03.19ID:CJGK1yFa >>818
>「かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味するが、かんたん湾という名の由来については地名から・形からなど諸説ある。
ハス
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B9
ハス(蓮、学名: Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物。別名、ハチス。中国名は蓮。
地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する。
>「かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味するが、かんたん湾という名の由来については地名から・形からなど諸説ある。
ハス
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B9
ハス(蓮、学名: Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物。別名、ハチス。中国名は蓮。
地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する。
825青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:03:36.31ID:CJGK1yFa 名称など
日本での古名「はちす」は、花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのが通説である。「はす」はその転訛。
水芙蓉(すいふよう、みずふよう)、もしくは単に芙蓉(ふよう)、不語仙(ふごせん)、池見草(いけみぐさ)、水の花などの異称をもつ。
漢字では「蓮」のほかに「荷」または「藕」の字をあてる。
ハスの花と睡蓮(スイレン)を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名である。
属名 Nelumbo はシンハラ語から。種小名 nucifera はラテン語の形容詞で「ナッツの実のなる」の意。
英名 Lotus(ロータス)はギリシア語由来で、元はエジプトに自生するスイレンの一種「ヨザキスイレン」 Nymphaea lotus を指したものという。
日本での古名「はちす」は、花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのが通説である。「はす」はその転訛。
水芙蓉(すいふよう、みずふよう)、もしくは単に芙蓉(ふよう)、不語仙(ふごせん)、池見草(いけみぐさ)、水の花などの異称をもつ。
漢字では「蓮」のほかに「荷」または「藕」の字をあてる。
ハスの花と睡蓮(スイレン)を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名である。
属名 Nelumbo はシンハラ語から。種小名 nucifera はラテン語の形容詞で「ナッツの実のなる」の意。
英名 Lotus(ロータス)はギリシア語由来で、元はエジプトに自生するスイレンの一種「ヨザキスイレン」 Nymphaea lotus を指したものという。
826青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:08:06.81ID:CJGK1yFa >ハスの花と睡蓮(スイレン)を指して「蓮華」(れんげ)といい、仏教とともに伝来し古くから使われた名である。
スイレン属
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B1%9E
スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られる。日本にはただ1種、ヒツジグサ(未草)のみが自生する。
スイレン (睡蓮) の名は本来はヒツジグサの漢名であるが、日本ではスイレン属の水草の総称として用いられる。
英名では water lily (water-lily, waterlily) とよばれるが、一部の種は lotus ともよばれる。
属名の Nymphaea は、「水の妖精」を意味するギリシア語の νυμφαία (nymphaia) に由来する。
スイレン属
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B1%9E
スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られる。日本にはただ1種、ヒツジグサ(未草)のみが自生する。
スイレン (睡蓮) の名は本来はヒツジグサの漢名であるが、日本ではスイレン属の水草の総称として用いられる。
英名では water lily (water-lily, waterlily) とよばれるが、一部の種は lotus ともよばれる。
属名の Nymphaea は、「水の妖精」を意味するギリシア語の νυμφαία (nymphaia) に由来する。
827青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:12:08.84ID:CJGK1yFa 文化
古代エジプト文明はナイル川河畔に花開いたが、
ナイル川流域にはヨザキスイレン (Nymphaea lotus) やルリスイレン (Nymphaea nouchali var. caerulea) が生育しており、古くから人間に関わってきた。
特にルリスイレンは夜明けに開花することから、太陽神の誕生、再生、来世信仰と結びつき、さまざまな装飾に用いられた。
古代エジプト文明はナイル川河畔に花開いたが、
ナイル川流域にはヨザキスイレン (Nymphaea lotus) やルリスイレン (Nymphaea nouchali var. caerulea) が生育しており、古くから人間に関わってきた。
特にルリスイレンは夜明けに開花することから、太陽神の誕生、再生、来世信仰と結びつき、さまざまな装飾に用いられた。
828青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:14:49.42ID:CJGK1yFa ヒツジグサ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%82%B5
ヒツジグサ(未草、学名: Nymphaea tetragona)は、スイレン科スイレン属に属する多年生の水草の1種である。
ヒツジグサの名の由来は、未の刻 (午後2時) 頃に花が咲くためとされることが多いが、この頃に花が閉じ始めるためともされる。
中国名は睡蓮または子午蓮であるが、日本語での睡蓮 (スイレン) はスイレン属の総称として用いられる。
花言葉は「清純な心、純潔、清浄、甘美、信仰、遠ざかった愛」。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%84%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%82%B5
ヒツジグサ(未草、学名: Nymphaea tetragona)は、スイレン科スイレン属に属する多年生の水草の1種である。
ヒツジグサの名の由来は、未の刻 (午後2時) 頃に花が咲くためとされることが多いが、この頃に花が閉じ始めるためともされる。
中国名は睡蓮または子午蓮であるが、日本語での睡蓮 (スイレン) はスイレン属の総称として用いられる。
花言葉は「清純な心、純潔、清浄、甘美、信仰、遠ざかった愛」。
829青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:18:08.98ID:CJGK1yFa >>822
>慶長豊後地震が発生。その際に沈んだとされるのが瓜生島と久光島である。
久光島
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%85%89%E5%B3%B6
久光島(ひさみつじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、沈んだとされる島。文献によっては、久満島の表記も見られる。
1596年9月4日の地震(慶長豊後地震)によって瓜生島と共に沈んだと言われているが諸説あり、1年後または2年後とする説もある。
>慶長豊後地震が発生。その際に沈んだとされるのが瓜生島と久光島である。
久光島
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%85%89%E5%B3%B6
久光島(ひさみつじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、沈んだとされる島。文献によっては、久満島の表記も見られる。
1596年9月4日の地震(慶長豊後地震)によって瓜生島と共に沈んだと言われているが諸説あり、1年後または2年後とする説もある。
830青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:18:52.26ID:CJGK1yFa 実在したかどうかについても研究者によって意見が分かれており、
瓜生島と混同しているという説、瓜生島と同様に半島だったとする説、島ではなく別府市(当時速見郡朝見郷)に位置する村だったとする説などがある。
また村だとする説では、地震ではなく大雨で鶴見岳山頂から発生した土石流によって壊滅したとしている。
瓜生島と混同しているという説、瓜生島と同様に半島だったとする説、島ではなく別府市(当時速見郡朝見郷)に位置する村だったとする説などがある。
また村だとする説では、地震ではなく大雨で鶴見岳山頂から発生した土石流によって壊滅したとしている。
831青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:21:07.24ID:CJGK1yFa >>830
>瓜生島と混同しているという説、
瓜生島
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%9C%E7%94%9F%E5%B3%B6
瓜生島(うりゅうじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、安土桃山時代に1日にして沈んだとされている島である。
別名、沖の浜(おきのはま)。
島の 蛭子(えびす)神社にあった 蛭子像の顔を不心得者が赤く塗った祟りで、島が沈んだとされる。
>瓜生島と混同しているという説、
瓜生島
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%9C%E7%94%9F%E5%B3%B6
瓜生島(うりゅうじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、安土桃山時代に1日にして沈んだとされている島である。
別名、沖の浜(おきのはま)。
島の 蛭子(えびす)神社にあった 蛭子像の顔を不心得者が赤く塗った祟りで、島が沈んだとされる。
832青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:22:24.39ID:CJGK1yFa 幕末に阿部淡斎が編纂した『雉城雑誌』は別名を「沖の浜」といい、全国から船が出入りする約1000軒もあった港町で、寺社や島津勝久の居館が並んでいたと記す。
同じく幕末に書かれた『豊陽古事談』には瓜生島と、その北にあったとされる久光島などが別府湾を覆い尽くすように存在していたとする地図を載せている。
同じく幕末に書かれた『豊陽古事談』には瓜生島と、その北にあったとされる久光島などが別府湾を覆い尽くすように存在していたとする地図を載せている。
833青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:23:47.41ID:CJGK1yFa 瓜生島という名称が最初に使われたと言われるのが、1699年の戸倉貞則『豊府聞書』である。
同書及びその写本または異本とされる『豊府紀聞』によれば、
瓜生島は1596年9月4日(文禄5年閏7月12日)の地震(慶長豊後地震)によって沈んだとされている。
この地震については、ルイス・フロイスが、「九州にある太閤の海港が地震によって被害を受けた」と言及している。
この地震が実際に起きたことは 現在までの研究で判明しており、震源地は別府湾南東部で、マグニチュード7.0程度と推測されている。
同書及びその写本または異本とされる『豊府紀聞』によれば、
瓜生島は1596年9月4日(文禄5年閏7月12日)の地震(慶長豊後地震)によって沈んだとされている。
この地震については、ルイス・フロイスが、「九州にある太閤の海港が地震によって被害を受けた」と言及している。
この地震が実際に起きたことは 現在までの研究で判明しており、震源地は別府湾南東部で、マグニチュード7.0程度と推測されている。
834青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:24:35.95ID:CJGK1yFa 沖の浜については、寛永13年(1636年)頃に成立したとみられる『徒然草嫌(もどき)評判』に、南海にあった沈島「万里が瀬」の記述に続いて
「日本にも秀吉公いまだ御存生なるうちに、豊後沖の浜といへる海津、にはかに沈海と成て数百人死ける。遥なる岡に有ける楠の大木、沖に成て、近年まで潮の干ける時には木末見えし」
という記述がある。
「日本にも秀吉公いまだ御存生なるうちに、豊後沖の浜といへる海津、にはかに沈海と成て数百人死ける。遥なる岡に有ける楠の大木、沖に成て、近年まで潮の干ける時には木末見えし」
という記述がある。
835青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:25:34.60ID:CJGK1yFa 現在、大分市勢家町には「瓜生山威徳寺」という寺院が存在するが、
『豊後国志』によればこの寺院は大友氏19代当主大友義長の弟、大友義正が永正10年(1513年)に瓜生島に開いたもので、
沈没後に現在地に再建されたものと伝えられる。
『豊後国志』によればこの寺院は大友氏19代当主大友義長の弟、大友義正が永正10年(1513年)に瓜生島に開いたもので、
沈没後に現在地に再建されたものと伝えられる。
836青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:26:42.11ID:CJGK1yFa 実在したかどうかについては諸説あり、島があったとされる場所は湾の最深位置であるとして存在を否定する説、
島ではなく半島だったのではないかとする説、別府市または大分市にあたる位置にあった村だったとする説など、
大分川河口沖の海底に残る地すべり跡から土砂が堆積してできた島が地震による液状化と津波、その後の浸食で消失したとする説など、
研究者によって見解が分かれている。
また、村だったとする説のひとつとして、実在した沖の浜という港町が地震で海没し、後世に瓜生島という別名が付けられたとする説もある。
島ではなく半島だったのではないかとする説、別府市または大分市にあたる位置にあった村だったとする説など、
大分川河口沖の海底に残る地すべり跡から土砂が堆積してできた島が地震による液状化と津波、その後の浸食で消失したとする説など、
研究者によって見解が分かれている。
また、村だったとする説のひとつとして、実在した沖の浜という港町が地震で海没し、後世に瓜生島という別名が付けられたとする説もある。
837青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:27:17.82ID:CJGK1yFa 別府湾内には、瓜生島の隣に久光島という島があって、瓜生島と同時または2年後に沈んだとされる。
このほか日本国内では、高麗島(長崎県五島列島)や万里ヶ島(鹿児島県甑島列島)に関して、瓜生島と類似した島の沈没伝説が残っている。
一夜にして沈んだ共通点を持つことから、日本のアトランティスと称されることもある。
このほか日本国内では、高麗島(長崎県五島列島)や万里ヶ島(鹿児島県甑島列島)に関して、瓜生島と類似した島の沈没伝説が残っている。
一夜にして沈んだ共通点を持つことから、日本のアトランティスと称されることもある。
838青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:29:46.34ID:CJGK1yFa839青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:30:59.71ID:CJGK1yFa 大友宗麟とアトランティスも繋がるねえ
840青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:32:23.80ID:CJGK1yFa 蓮が仏教やヒンドゥー教にとって重要な花なのは説明するまでも無いよな
841青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:34:18.70ID:CJGK1yFa >>837
>このほか日本国内では、高麗島(長崎県五島列島)や万里ヶ島(鹿児島県甑島列島)に関して、瓜生島と類似した島の沈没伝説が残っている。
高麗島
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E5%B3%B6
高麗島(こうらいじま)とは現在の長崎県の五島列島の小値賀島の西に位置する高麗瀬にあったとされている島。
かつては繁栄していたが、ある日、不心得者が石地蔵の顔を赤く塗ってしまい島が沈んだとされている。
>このほか日本国内では、高麗島(長崎県五島列島)や万里ヶ島(鹿児島県甑島列島)に関して、瓜生島と類似した島の沈没伝説が残っている。
高麗島
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BA%97%E5%B3%B6
高麗島(こうらいじま)とは現在の長崎県の五島列島の小値賀島の西に位置する高麗瀬にあったとされている島。
かつては繁栄していたが、ある日、不心得者が石地蔵の顔を赤く塗ってしまい島が沈んだとされている。
842青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:34:56.71ID:CJGK1yFa 民俗学者柳田国男によれば、中国の古い説話にある「石像の顔色を塗り替えることで島が沈む話」が日本の古典に引用され、
それを基礎として高麗島伝説が作られ、琵琶法師、行商人などから各地に伝播したのではないかと推測している。
それを基礎として高麗島伝説が作られ、琵琶法師、行商人などから各地に伝播したのではないかと推測している。
843青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:36:21.71ID:CJGK1yFa 万里ヶ島
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E9%87%8C%E3%83%B6%E5%B3%B6
万里ヶ島(まんりがじま)とは、鹿児島県に属する甑島列島の辺りに位置するといわれている島。
昔、この島にあった金剛力士像の顔を赤く塗ったために、島は沈んだといわれている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E9%87%8C%E3%83%B6%E5%B3%B6
万里ヶ島(まんりがじま)とは、鹿児島県に属する甑島列島の辺りに位置するといわれている島。
昔、この島にあった金剛力士像の顔を赤く塗ったために、島は沈んだといわれている。
844青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:37:10.26ID:CJGK1yFa 面白い!
845青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:39:28.60ID:CJGK1yFa 別府湾と言えば神様仏様稲尾様の稲尾和久とも関りは深い
神でも仏でもない何か
考えるだけでもワクワクする
神でも仏でもない何か
考えるだけでもワクワクする
846青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/07/31(水) 20:41:36.40ID:CJGK1yFa 今日はこの辺にしとこう
ではさらばだ!!!
ではさらばだ!!!
847Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/08/01(木) 14:30:11.59ID:cAfNXKCd 豊 ホウ 穂雨 火羽 かは
礼 レヒ Re日 日比 ひれ
礼 レヒ Re日 日比 ひれ
849Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/08/01(木) 16:45:32.86ID:cAfNXKCd お辞儀 一礼 bow ぼう
船首 千種 占取 先手
弓 きゅう 九 宮 みや
CCCCCCC 七百 ななお
3333333 二十一 211 玉
abcdefg 七x3 Zx3=78
BOW ②⑮㉓ 🕑🕒🕚
cpx ③⑯㉔
ANV ①⑭㉒
船首 千種 占取 先手
弓 きゅう 九 宮 みや
CCCCCCC 七百 ななお
3333333 二十一 211 玉
abcdefg 七x3 Zx3=78
BOW ②⑮㉓ 🕑🕒🕚
cpx ③⑯㉔
ANV ①⑭㉒
850青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/01(木) 21:29:04.60ID:0M+oPIAQ 「豊」が重要っぽいのは、やはり読みに「ゆた」があるからだろう
851Φ Ф 蛇天使 ◆CQQC9IxGfk
2024/08/01(木) 22:34:30.03ID:cAfNXKCd 湯它火
十⑯⑥
10166
十十六六
十⑯⑥
10166
十十六六
852青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:04:12.49ID:1elKpRf7 ユタ州
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E
ユタ州の旗
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f6/Flag_of_Utah.svg/1920px-Flag_of_Utah.svg.png
州の愛称: ミツバチの巣の州
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E
ユタ州の旗
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f6/Flag_of_Utah.svg/1920px-Flag_of_Utah.svg.png
州の愛称: ミツバチの巣の州
853青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:11:22.74ID:1elKpRf7 ユタ州が蜂の巣の州と呼ばれる理由を知る
doubutsu.click/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E%E3%81%8C%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%81%AE%E5%B7%9E%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B/
ユタ州が「蜂の巣の州」と呼ばれるのはなぜですか?
ユタ州の州章にはいくつかの理由があります 。 1 つ目はおそらく最も重要です。
初期のヨーロッパ人入植者が州に到着したとき、彼らはその土地の広大な美しさを目にしましたが、そこには重要な資源が欠けていることに気づきました。
これらの不可欠な資源がなければ、その地域に定住して生き残るのは困難でした。
しかし、直面した困難にも関わらず、多くの人々がその土地を自分のものとして受け入れることを選びました。
彼らは、この地形を乗り切るには、自分たちの機知と勤勉な感覚に頼らなければならないことに気づきました。
doubutsu.click/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E%E3%81%8C%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%B7%A3%E3%81%AE%E5%B7%9E%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B/
ユタ州が「蜂の巣の州」と呼ばれるのはなぜですか?
ユタ州の州章にはいくつかの理由があります 。 1 つ目はおそらく最も重要です。
初期のヨーロッパ人入植者が州に到着したとき、彼らはその土地の広大な美しさを目にしましたが、そこには重要な資源が欠けていることに気づきました。
これらの不可欠な資源がなければ、その地域に定住して生き残るのは困難でした。
しかし、直面した困難にも関わらず、多くの人々がその土地を自分のものとして受け入れることを選びました。
彼らは、この地形を乗り切るには、自分たちの機知と勤勉な感覚に頼らなければならないことに気づきました。
854青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:12:11.84ID:1elKpRf7 ミツバチは勤勉であることで有名です。ほとんどのミツバチの種は巣の中で協力して、コロニー全体を安全、生産的、そして共同体に保つ環境を作り出します。
この強力なチームワークはコロニーのすべてのメンバーに利益をもたらし、繁栄した生活に適した環境を作り出すのに役立ちます。
初期の開拓者とその子孫も、これがまさに自分たちがやっていることだと感じていました。
ユタ州の州のモットーである「産業」は、これらの経験と価値観を反映しています。
この強力なチームワークはコロニーのすべてのメンバーに利益をもたらし、繁栄した生活に適した環境を作り出すのに役立ちます。
初期の開拓者とその子孫も、これがまさに自分たちがやっていることだと感じていました。
ユタ州の州のモットーである「産業」は、これらの経験と価値観を反映しています。
855青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:13:22.44ID:1elKpRf7 さらに、ユタ州はモルモン教徒が多数を占める州です。
モルモン教徒は「モルモン教」と呼ばれる宗教団体のメンバーです。
モルモン教は 1820 年代の末日聖徒運動の主要な宗派です。
ユタ州の約66パーセントはモルモン教徒です。
また、 蜂の巣という 共通のシンボルも共有しています。
ユタ州におけるモルモン教の存在は、蜂の巣が州章として選ばれた理由に大きく貢献しています。
モルモン教徒は「モルモン教」と呼ばれる宗教団体のメンバーです。
モルモン教は 1820 年代の末日聖徒運動の主要な宗派です。
ユタ州の約66パーセントはモルモン教徒です。
また、 蜂の巣という 共通のシンボルも共有しています。
ユタ州におけるモルモン教の存在は、蜂の巣が州章として選ばれた理由に大きく貢献しています。
856青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:16:53.42ID:1elKpRf7 蜂の巣の意味は何ですか?
1840年代のモルモン教の指導者たちは、蜂の巣は神の王国を表していると感じていました。
などの古代文明も、蜂の巣を神の象徴とみなしていました。(〜などの〜部分は翻訳の抜け?)
蜂の巣の象徴性は、歴史や宗教によって変化してきました。
時には権力の象徴とみなされ、また時には生産性、協力、王族の象徴とみなされることもあります。
モルモン教徒が信仰を表すためにそのような強力な象徴主義を採用したのも不思議ではありません。
1840年代のモルモン教の指導者たちは、蜂の巣は神の王国を表していると感じていました。
などの古代文明も、蜂の巣を神の象徴とみなしていました。(〜などの〜部分は翻訳の抜け?)
蜂の巣の象徴性は、歴史や宗教によって変化してきました。
時には権力の象徴とみなされ、また時には生産性、協力、王族の象徴とみなされることもあります。
モルモン教徒が信仰を表すためにそのような強力な象徴主義を採用したのも不思議ではありません。
857青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:19:31.93ID:1elKpRf7 王族への注目はもともと、ミツバチの巣は女王バチではなく「王バチ」によって運営されているという考えに由来していました。
モルモン教徒はこれを彼らの王である神に喩えました。
彼らは、王蜂を自分たちが仕えている神の象徴だと考えていました。
あるモルモン教運動の指導者であるブリガム・ヤングは、州名をヤレド人の古代言語で「ミツバチ」を意味する「デザレット」と名付けるべきだと考えた。
モルモン教徒はこれを彼らの王である神に喩えました。
彼らは、王蜂を自分たちが仕えている神の象徴だと考えていました。
あるモルモン教運動の指導者であるブリガム・ヤングは、州名をヤレド人の古代言語で「ミツバチ」を意味する「デザレット」と名付けるべきだと考えた。
858青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:22:09.47ID:1elKpRf7 進歩はしばしば認識を変え、米国が民主主義の理想を発展させるにつれて蜂の巣の意味も変化しました。
蜂の巣の象徴性の現代的な解釈は、民主主義、勤勉さ、経済的幸福の感覚に大きく依存しています。
それぞれの 働きバチの 巣への貢献が強調され、「王蜂」という概念から、コミュニティ内の各人が果たすべき重要な役割があるという考えに焦点が移りました。
この勤勉と協力の考えは今日でも強く残っており、ユタ州の価値観を代表しています。
実際、 ユタ州議会議事堂のウェブサイト には、
「ミツバチは全体の利益のために働くコミュニティを象徴しています。各ミツバチは、群れ全体に栄養を与えるという役割を果たします。
ユタ州の人々にとって、ミツバチの巣はユタ州のコミュニティを象徴しており、
ユタ州の住民一人一人が協力してお互いをサポートし、助け合い、成功する産業を作り上げています。」
蜂の巣の象徴性の現代的な解釈は、民主主義、勤勉さ、経済的幸福の感覚に大きく依存しています。
それぞれの 働きバチの 巣への貢献が強調され、「王蜂」という概念から、コミュニティ内の各人が果たすべき重要な役割があるという考えに焦点が移りました。
この勤勉と協力の考えは今日でも強く残っており、ユタ州の価値観を代表しています。
実際、 ユタ州議会議事堂のウェブサイト には、
「ミツバチは全体の利益のために働くコミュニティを象徴しています。各ミツバチは、群れ全体に栄養を与えるという役割を果たします。
ユタ州の人々にとって、ミツバチの巣はユタ州のコミュニティを象徴しており、
ユタ州の住民一人一人が協力してお互いをサポートし、助け合い、成功する産業を作り上げています。」
859青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:24:19.38ID:1elKpRf7 D宗教とビジネス デセレト・マネッジメント・コーポレーション(URL貼れないので要検索)
今回はモルモン教が運営する会社「DMC」お札テレビマイクPCお金について書くよ!
Deseret Management Corporation(デゼレトマネッジメントコーポレーション)の略で、ウィキペディアにも載ってる。
今回はモルモン教が運営する会社「DMC」お札テレビマイクPCお金について書くよ!
Deseret Management Corporation(デゼレトマネッジメントコーポレーション)の略で、ウィキペディアにも載ってる。
860青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:25:20.52ID:1elKpRf7 デゼレトとは「ミツバチ」ハチという意味。
モルモン教の聖典「モルモン書」に登場する言葉だ。
モルモン教の正式名称「末日聖徒イエス・キリスト教会」の“末日”を示す「LDS」
の代わりに「デゼレト」を使うのは、金儲けしている事実を周りになるべく知られたくないからか?
モルモン教の聖典「モルモン書」に登場する言葉だ。
モルモン教の正式名称「末日聖徒イエス・キリスト教会」の“末日”を示す「LDS」
の代わりに「デゼレト」を使うのは、金儲けしている事実を周りになるべく知られたくないからか?
861青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:28:32.02ID:1elKpRf7 終わりの時,末日
www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/last-days-latter-days?lang=jpn
www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/last-days-latter-days?lang=jpn
862青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:31:15.47ID:1elKpRf7863青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:33:15.68ID:1elKpRf7 時のしるし・・・か
864青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:36:33.28ID:1elKpRf7 時のしるし 熊本 洋
tomoshibi.or.jp/radio/2019/05/02.html
tomoshibi.or.jp/radio/2019/05/02.html
865青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:40:09.31ID:1elKpRf7 時のしるしを見分ける - 牧師の書斎
meigata-bokushin.secret.jp/index.php?%E6%99%82%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%97%E3%82%92%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B
meigata-bokushin.secret.jp/index.php?%E6%99%82%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%97%E3%82%92%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B
866青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:44:47.61ID:1elKpRf7 >>865
「時のしるし」とは、原文によれば、「時代の数々のしるし」のことです。
つまり、霊的な特別な(特定の)「時」を示す「カイロス」(καιρός)の複数形の「カイローン」(καιρῶν)です。
「しるし」も「セーメイオン」(σημεῖον)の複数形「セーメイア」(σημεῖα)となっています。
これが見分けられないというのは、神のご計画を理解していないことを意味しています。
「時のしるし」とは、原文によれば、「時代の数々のしるし」のことです。
つまり、霊的な特別な(特定の)「時」を示す「カイロス」(καιρός)の複数形の「カイローン」(καιρῶν)です。
「しるし」も「セーメイオン」(σημεῖον)の複数形「セーメイア」(σημεῖα)となっています。
これが見分けられないというのは、神のご計画を理解していないことを意味しています。
867青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:48:27.82ID:1elKpRf7 イェシュアの答えはいつものことですが、質問に対する直接の答えとはなっていません。
そもそも話がかみ合わないのです。
しかしイェシュアはその質問に潜んでいる、より重要な事柄に対して答えています。
ですから、耳を傾けなければならないのです。
「悪い、姦淫の時代」とはイェシュアの時代の、あるいはイェシュアの初臨から再臨までのイスラエルの状態を表していると考えられます。
そして、「悪い、姦淫の時代」では、「ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられません」と述べています。
※イェシュア=イエス
そもそも話がかみ合わないのです。
しかしイェシュアはその質問に潜んでいる、より重要な事柄に対して答えています。
ですから、耳を傾けなければならないのです。
「悪い、姦淫の時代」とはイェシュアの時代の、あるいはイェシュアの初臨から再臨までのイスラエルの状態を表していると考えられます。
そして、「悪い、姦淫の時代」では、「ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられません」と述べています。
※イェシュア=イエス
868青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:50:16.21ID:1elKpRf7 「ヨナのしるし」とは何でしょう。
ヨナは神の命令に逆らったことで、海に投げ込まれ、大きな魚に呑まれてしまいました。
それはヨナにとって暗闇、深淵そのものです。
ヨナはその魚の腹の中に三日三晩いたのですが、神はヨナを魚の腹から陸地に吐き出させました。
そしてヨナはニネベの人々に悔い改めのメッセージを伝えたのです。
このヨナのしるしは、イェシュアの十字架の死と復活を指し示すしるしなのですが、これは当時のユダヤ人にはまだ示されていませんでした。
しかしそのときは近づいていました。
イェシュアは、自分の初臨から再臨まで、この「ヨナのしるし」、すなわち、イェシュアの十字架の死と復活以外には与えられていないと言ったのです。
ヨナは神の命令に逆らったことで、海に投げ込まれ、大きな魚に呑まれてしまいました。
それはヨナにとって暗闇、深淵そのものです。
ヨナはその魚の腹の中に三日三晩いたのですが、神はヨナを魚の腹から陸地に吐き出させました。
そしてヨナはニネベの人々に悔い改めのメッセージを伝えたのです。
このヨナのしるしは、イェシュアの十字架の死と復活を指し示すしるしなのですが、これは当時のユダヤ人にはまだ示されていませんでした。
しかしそのときは近づいていました。
イェシュアは、自分の初臨から再臨まで、この「ヨナのしるし」、すなわち、イェシュアの十字架の死と復活以外には与えられていないと言ったのです。
869青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:53:11.02ID:1elKpRf7 ゲーム (映画)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『ゲーム』(原題: The Game)は、1997年公開のアメリカ映画。主演 マイケル・ダグラス、ショーン・ペン。監督はデヴィッド・フィンチャー。
ストーリー
サンフランシスコの投資銀行経営者ニコラス・ヴァン・オートン(マイケル・ダグラス)は、
48歳の誕生日に弟のコンラッド(ショーン・ペン)から"CRS(Consumer Recreation Services)"という会社が提供する“ゲーム”の招待状を受け取る。
―「人生が一変するような素晴らしい体験ができる」―
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
『ゲーム』(原題: The Game)は、1997年公開のアメリカ映画。主演 マイケル・ダグラス、ショーン・ペン。監督はデヴィッド・フィンチャー。
ストーリー
サンフランシスコの投資銀行経営者ニコラス・ヴァン・オートン(マイケル・ダグラス)は、
48歳の誕生日に弟のコンラッド(ショーン・ペン)から"CRS(Consumer Recreation Services)"という会社が提供する“ゲーム”の招待状を受け取る。
―「人生が一変するような素晴らしい体験ができる」―
870青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 08:59:01.69ID:1elKpRf7 関連項目
>・ヨハネによる福音書|第9章25節
>・ヨハネによる福音書|第9章25節
871青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 09:01:08.44ID:1elKpRf7 ゲーム - 『ヨハネ第9章25節』
plaza.rakuten.co.jp/riku1014/diary/201104140000/
今回紹介する映画『ゲーム』は、以前WOWOWで放送された際にVHSに録画してました。
もう溺愛と言っていいくらいこの映画が大好きで、10回以上観ています。
VHSを再生する環境を失って久しいのですが、ようやくこの作品のDVDをゲットできました。
plaza.rakuten.co.jp/riku1014/diary/201104140000/
今回紹介する映画『ゲーム』は、以前WOWOWで放送された際にVHSに録画してました。
もう溺愛と言っていいくらいこの映画が大好きで、10回以上観ています。
VHSを再生する環境を失って久しいのですが、ようやくこの作品のDVDをゲットできました。
872青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 09:02:40.76ID:1elKpRf7 主演のマイケル・ダグラス自身も、
「この作品の結末は誰も予想できない」
と自信を持っているようです。
もう最後まで展開に翻弄されっぱなしですよ。
観る側が主導権を握るのではなく、こんな感じで作品の側から容赦なしに振り回されるのはとても気持ちがいいです。
劇中、ニコラスは「ゲーム」の内容が気になり、いろんな人に訊ねるのですが、
誰もが言葉を濁したり話題を変えたりして、「それが何なのか」を教えてくれず、
「素晴らしい体験だ」「出来ることならまたアレをやってみたい」などと絶賛するばかり。(これもストーリーの一つの伏線になっています)
「この作品の結末は誰も予想できない」
と自信を持っているようです。
もう最後まで展開に翻弄されっぱなしですよ。
観る側が主導権を握るのではなく、こんな感じで作品の側から容赦なしに振り回されるのはとても気持ちがいいです。
劇中、ニコラスは「ゲーム」の内容が気になり、いろんな人に訊ねるのですが、
誰もが言葉を濁したり話題を変えたりして、「それが何なのか」を教えてくれず、
「素晴らしい体験だ」「出来ることならまたアレをやってみたい」などと絶賛するばかり。(これもストーリーの一つの伏線になっています)
873青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 09:03:21.50ID:1elKpRf7 しかし、ただ一人だけ、偶然知り合った紳士がヒントをくれます。
身を乗り出して聞き入るニコラスに、紳士は小声で呟きます。
「ヨハネの第9章25節です」
聖書の詳細を知らないニコラスに、紳士がつけ加えます。
「私は盲目であったが、今は見える」
そして紳士は静かに立ち去ります。
紳士の言葉が、この作品の全てです。
もし機会があれば、ぜひ皆さんもこの「ゲーム」に立ち会ってみてください。
身を乗り出して聞き入るニコラスに、紳士は小声で呟きます。
「ヨハネの第9章25節です」
聖書の詳細を知らないニコラスに、紳士がつけ加えます。
「私は盲目であったが、今は見える」
そして紳士は静かに立ち去ります。
紳士の言葉が、この作品の全てです。
もし機会があれば、ぜひ皆さんもこの「ゲーム」に立ち会ってみてください。
874青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 09:04:43.93ID:1elKpRf7 この世はゲームだ
分かるな?
ではさらばだ!!!
分かるな?
ではさらばだ!!!
875青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:01:53.53ID:1elKpRf7 わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようになるためである
876青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:05:07.13ID:1elKpRf7 kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1714705006/801-803
おゝ驚くべきかな神よ
汝は底ひなき大空を底として立ち
底を天上となし
天上を人の体の中に隠し給ふ
三浦関造『神の化身』より抜粋
0803 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 垢版 | 大砲 2024/06/08(土) 18:27:16.48 ID:or+W2qPM3
x.com/kazamaturi53/status/1799072204380127452
(´ω`)三浦関造てむかし竜王文庫とか買ったときみましたよ。エメラルドタブレットがどうとかの。。
おゝ驚くべきかな神よ
汝は底ひなき大空を底として立ち
底を天上となし
天上を人の体の中に隠し給ふ
三浦関造『神の化身』より抜粋
0803 青火 ◆xgKzWyAAH4vO 垢版 | 大砲 2024/06/08(土) 18:27:16.48 ID:or+W2qPM3
x.com/kazamaturi53/status/1799072204380127452
(´ω`)三浦関造てむかし竜王文庫とか買ったときみましたよ。エメラルドタブレットがどうとかの。。
877青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:06:51.69ID:1elKpRf7 エメラルド・タブレット
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
エメラルド・タブレット(英: Emerald Tablet)、タブラ・スマラグディナ(羅: Tabula smaragdina)は、
12世紀以降のヨーロッパに出現した、ヘルメスに帰せられた諸文献のうち特に名の知れたごく短いテクストである。
エメラルド板、エメラルド牌、エメラルド碑文、緑玉板とも。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
エメラルド・タブレット(英: Emerald Tablet)、タブラ・スマラグディナ(羅: Tabula smaragdina)は、
12世紀以降のヨーロッパに出現した、ヘルメスに帰せられた諸文献のうち特に名の知れたごく短いテクストである。
エメラルド板、エメラルド牌、エメラルド碑文、緑玉板とも。
878青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:09:16.22ID:1elKpRf7 原文は寓意や隠喩が多く多様な解釈が可能で、
卑金属を金や宝石に変えるように、人間の魂を「大地から天へと」と昇華させていく修道過程、「賢者の石」の秘密を読み解くことができるともされる。
フリーメイソンなどの秘密結社への影響も大きく、万物が一者から生まれたという一元論や、
上位のものから下位のものが生じ、秩序的連鎖のもとで照応・感応し合っているという存在の大いなる連鎖を主眼とするヘルメス思想の原典とみなされるようにもなった。
卑金属を金や宝石に変えるように、人間の魂を「大地から天へと」と昇華させていく修道過程、「賢者の石」の秘密を読み解くことができるともされる。
フリーメイソンなどの秘密結社への影響も大きく、万物が一者から生まれたという一元論や、
上位のものから下位のものが生じ、秩序的連鎖のもとで照応・感応し合っているという存在の大いなる連鎖を主眼とするヘルメス思想の原典とみなされるようにもなった。
879青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:10:00.73ID:1elKpRf7 これに記されたうちで最も有名な言葉は、
錬金術の基本原理である「下なるものは上なるもののごとく、上なるものは下なるもののごとし」であろう。
これはマクロコスモスとミクロコスモス(大宇宙と小宇宙)の相似ないし照応について述べたものと考えられている。
錬金術の基本原理である「下なるものは上なるもののごとく、上なるものは下なるもののごとし」であろう。
これはマクロコスモスとミクロコスモス(大宇宙と小宇宙)の相似ないし照応について述べたものと考えられている。
880青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:11:13.00ID:1elKpRf7 『上を見れば下にあり、下にあれば上にあり、母の腹を通って子の肩にあり』 ― 何のことだか分るかい?
882青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:21:41.83ID:1elKpRf7 漢字「子」について
kanji.jitenon.jp/kanji/027.html
異体字
㜽
漢字「㜽」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/19251.html
𡥜
zh.wiktionary.org/wiki/%F0%A1%A5%9C
異體字(字):𡥜|𥤪
kanji.jitenon.jp/kanji/027.html
異体字
㜽
漢字「㜽」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/19251.html
𡥜
zh.wiktionary.org/wiki/%F0%A1%A5%9C
異體字(字):𡥜|𥤪
883青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:23:33.79ID:1elKpRf7 穴の下に子の読み
mimiu.net/k/bute.php?q=2592A
mimiu.net/k/bute.php?q=2592A
884青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:25:53.67ID:1elKpRf7 空
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%A9%BA
異体字 : 空󠄁(旧字体), 𢦉, (同字), 孔, 𠀝, 𫞹(俗字)
形声。「穴」+音符「工 /*KONG/」。「あな」を意味する漢語{空 /*khoongʔ/}を表す字。
意義
そら、天
から、何もない様
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%A9%BA
異体字 : 空󠄁(旧字体), 𢦉, (同字), 孔, 𠀝, 𫞹(俗字)
形声。「穴」+音符「工 /*KONG/」。「あな」を意味する漢語{空 /*khoongʔ/}を表す字。
意義
そら、天
から、何もない様
886青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:34:12.15ID:1elKpRf7 卡
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%8D%A1
意義
1.押さえつける。上下から挟む。
2.(現代中国の用法)外来語の/ka(r)/音を音写する際に用いる。
1.(「卡片」から、造語成分として)カード。
2.(「卡路里」から、略語として)カロリー。
中国語
動詞
kǎ
1.阻はばむ、阻止する
qiǎ
1.挟はさまる
名詞
qiǎ
1.クリップ。
量詞
kǎ
1.カロリー
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%8D%A1
意義
1.押さえつける。上下から挟む。
2.(現代中国の用法)外来語の/ka(r)/音を音写する際に用いる。
1.(「卡片」から、造語成分として)カード。
2.(「卡路里」から、略語として)カロリー。
中国語
動詞
kǎ
1.阻はばむ、阻止する
qiǎ
1.挟はさまる
名詞
qiǎ
1.クリップ。
量詞
kǎ
1.カロリー
887青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:35:41.82ID:1elKpRf7 空(天/𠀝)はクリップの反対ってわけね
888青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:43:19.82ID:1elKpRf7 工部
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E9%83%A8
「工」の字は曲尺や定規に象ったとされる。
曲尺をクリックすると↓
尺
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA
尺(しゃく)は、尺貫法における長さの単位である。東アジアでひろく使用されている。ただし、その長さは時代や地域によって異なる。
もともとは長さの単位であった尺が、転じて物の長さのことや物差しのことも「尺」と呼ぶようになった。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E9%83%A8
「工」の字は曲尺や定規に象ったとされる。
曲尺をクリックすると↓
尺
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA
尺(しゃく)は、尺貫法における長さの単位である。東アジアでひろく使用されている。ただし、その長さは時代や地域によって異なる。
もともとは長さの単位であった尺が、転じて物の長さのことや物差しのことも「尺」と呼ぶようになった。
889青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:45:23.04ID:1elKpRf7 定規をクリックすると↓
定規
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E8%A6%8F
定規(じょうぎ、定木)は、直線や曲線、角を引くために用いる文房具。
定規と物差し(スケール)
定規と物差し(ものさし、スケール)は混同されがちであるが、両者はその機能によって呼び分けられる。
以下略
定規
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E8%A6%8F
定規(じょうぎ、定木)は、直線や曲線、角を引くために用いる文房具。
定規と物差し(スケール)
定規と物差し(ものさし、スケール)は混同されがちであるが、両者はその機能によって呼び分けられる。
以下略
890青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:45:42.69ID:1elKpRf7 ちょっとウンコ
891青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 17:55:34.26ID:1elKpRf7 ただいま
892青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:00:08.31ID:1elKpRf7 wikiより分かり易い違いを言ってるサイト
知ってるようで知らない、ものさしと定規の違い!?
www.tanomail-toumei.com/staffblog/2017/07/post-30.html
「ものさし」は、長さを計るもの。
「定規」は、線をひく為のもの。
その為、「ものさし」は、必ず端から端まで
目盛りが付いています。
つまり「0」がないものがほとんどです。
参考画像
https://www.tanomail-toumei.com/assets_c/2017/07/monosasi-thumb-310pxx310px-1388.png
知ってるようで知らない、ものさしと定規の違い!?
www.tanomail-toumei.com/staffblog/2017/07/post-30.html
「ものさし」は、長さを計るもの。
「定規」は、線をひく為のもの。
その為、「ものさし」は、必ず端から端まで
目盛りが付いています。
つまり「0」がないものがほとんどです。
参考画像
https://www.tanomail-toumei.com/assets_c/2017/07/monosasi-thumb-310pxx310px-1388.png
893青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:01:55.38ID:1elKpRf7 ものさしと定規の違いとは?起源や歴史についても解説!
hirameki.noge-printing.jp/difference-between-jyogi-and-monosashi_191031/
「ものさし」と「定規」には、見分け方も存在します。
それは、目盛りの0の位置がどこにあるか。
ものの長さを測るための「ものさし」は先端が0、「定規」は先端ではなく少し内側に0の位置があるのがポイントです。
hirameki.noge-printing.jp/difference-between-jyogi-and-monosashi_191031/
「ものさし」と「定規」には、見分け方も存在します。
それは、目盛りの0の位置がどこにあるか。
ものの長さを測るための「ものさし」は先端が0、「定規」は先端ではなく少し内側に0の位置があるのがポイントです。
894青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:03:46.03ID:1elKpRf7 すっごいずっと疑問なんですけど定規って0.1.2.3....ってなってるじゃないですか、0から測ったら1が2になるんじゃないんですか?(語彙力)
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14260605439
端に空白が有り0から始まるのは定規です。
「物差し」は、長さを計るもの。
物差しは本来、モノの長さをはかるためだけに使われるべきで、物差しを使って線をひいたり、カットしたりするのはおすすめできません。
「定規」は、線をひく為のもの。
定規はモノの長さを正確にはかるのにはあまり向いていません。
その為、「物差し」は、必ず端から端まで目盛りが付いています。
つまり「0」がないものがほとんどです。
物差しは伸縮の少ない材質(竹・ステンレス)で造られています。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14260605439
端に空白が有り0から始まるのは定規です。
「物差し」は、長さを計るもの。
物差しは本来、モノの長さをはかるためだけに使われるべきで、物差しを使って線をひいたり、カットしたりするのはおすすめできません。
「定規」は、線をひく為のもの。
定規はモノの長さを正確にはかるのにはあまり向いていません。
その為、「物差し」は、必ず端から端まで目盛りが付いています。
つまり「0」がないものがほとんどです。
物差しは伸縮の少ない材質(竹・ステンレス)で造られています。
895青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:07:44.67ID:1elKpRf7 と、定規と物差し(スケール)の見分け方を貼ったが、
>>888の工部の説明では、曲尺(物差し)や定規に象ったと書かれてるから混同されてるわな
それでも0があるか無いかの違いってのは覚えておいた方が良いかもしれない 後で役に立つかも
>>888の工部の説明では、曲尺(物差し)や定規に象ったと書かれてるから混同されてるわな
それでも0があるか無いかの違いってのは覚えておいた方が良いかもしれない 後で役に立つかも
896青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:09:38.15ID:1elKpRf7 ここで唐突にユタ州のwikiに戻る
ユタ州
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E
>「ユタ」の名は、この地に先住するインディアン部族、ユテ族(「山の民」の意)に因む。
ユタ州
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%BF%E5%B7%9E
>「ユタ」の名は、この地に先住するインディアン部族、ユテ族(「山の民」の意)に因む。
897青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:11:16.92ID:1elKpRf7 ユート族
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E6%97%8F
ユート族(Ute) (/ˈjuːt/) は、アメリカインディアンの部族の一つ。ユート・アステカ語族に属する。
ユテ族、またはユート族。
ユート族の居留地はユタ州の東部、コロラド州の南西部にある。
ユタ州の「ユタ」はこのユトから来ている。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E6%97%8F
ユート族(Ute) (/ˈjuːt/) は、アメリカインディアンの部族の一つ。ユート・アステカ語族に属する。
ユテ族、またはユート族。
ユート族の居留地はユタ州の東部、コロラド州の南西部にある。
ユタ州の「ユタ」はこのユトから来ている。
898青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:13:15.69ID:1elKpRf7 「ユタ」は「ユト」から来ている
ユート族(Ute)ね
ユートで普通の人が思い浮かぶのはユート族ではなくアレしかないよな?
ユート族(Ute)ね
ユートで普通の人が思い浮かぶのはユート族ではなくアレしかないよな?
899青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:14:59.81ID:1elKpRf7 ユートピア
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2
ユートピア(英: utopia, 英語発音: [juːˈtoʊpiə] ユートウピア)は、
イギリスの思想家トマス・モアが1516年にラテン語で出版した著作『ユートピア』に登場する架空の国家の名前。
「理想郷」(和製漢語)、「無何有郷」(無何有之郷とも、『荘子』逍遙遊篇より)とも呼ばれる。
現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ、その意図は現実の社会と対峙させることによって、現実への批判をおこなうことであった。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2
ユートピア(英: utopia, 英語発音: [juːˈtoʊpiə] ユートウピア)は、
イギリスの思想家トマス・モアが1516年にラテン語で出版した著作『ユートピア』に登場する架空の国家の名前。
「理想郷」(和製漢語)、「無何有郷」(無何有之郷とも、『荘子』逍遙遊篇より)とも呼ばれる。
現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ、その意図は現実の社会と対峙させることによって、現実への批判をおこなうことであった。
900青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:16:08.22ID:1elKpRf7 ギリシア語の οὐ (ou, 無い、英語の“no”), τόπος (topos, 場所、英語の“place”) を組み合わせ
「どこにも無い場所」を意図とした地名と説明されることが多いが、
記述の中では Eutopia としている部分もあることから、eu- (良い)と言う接頭語もかけて
「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」を意味するものであったとみられている。
「どこにも無い場所」を意図とした地名と説明されることが多いが、
記述の中では Eutopia としている部分もあることから、eu- (良い)と言う接頭語もかけて
「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」を意味するものであったとみられている。
901青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:17:14.52ID:1elKpRf7 ただし、「ユートピア」という言葉を用いるときには時に注意が必要である。
現代人が素朴に「理想郷」としてイメージするユートピアとは違い、トマス・モアらによる「ユートピア」には
格差がない代わりに人間の個性を否定した非人間的な管理社会の色彩が強く、
決して自由主義的・牧歌的な理想郷(アルカディア)ではないためである(第3節、第4節参照)。
従って、本来の意味からすると、社会主義や共産主義の文脈で用いられるべき言葉である。
現代人が素朴に「理想郷」としてイメージするユートピアとは違い、トマス・モアらによる「ユートピア」には
格差がない代わりに人間の個性を否定した非人間的な管理社会の色彩が強く、
決して自由主義的・牧歌的な理想郷(アルカディア)ではないためである(第3節、第4節参照)。
従って、本来の意味からすると、社会主義や共産主義の文脈で用いられるべき言葉である。
902青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:21:34.23ID:1elKpRf7 ユートピア(utopia)
ユート族(Ute)とは綴りは違うが、音は同じ
ユート族(Ute)とは綴りは違うが、音は同じ
903青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:30:44.01ID:1elKpRf7 問題はユート・ピアじゃなくてユー・トピアなこと
これも日本語で解決できるはず
チケットぴあ とかあるしな
これも日本語で解決できるはず
チケットぴあ とかあるしな
904青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:34:41.31ID:1elKpRf7 新・ことば事情
4265「チゲ鍋バーガー」
www.ytv.co.jp/michiura/time/2011/01/post-630.html
「バーガー」クラスでよく使われているものとして思いつくのは、
「ユートピア」
の語尾「トピア」はどうでしょうか?
「ポートピア」「ヨカトピア」「ボートピア」
など、いろいろ使われていますよね。
私が学生の頃、30年近く前の情報誌『ぴあ』に「はみだし記事」というのが各ページの端に1行あって、それのタイトルが、
「YOUとぴあ」
だったような。表記は忘れましたが。
つまり「YOU=読者」と「ぴあ」という雑誌を繋ぐ1行であったと。
ただ本来の「ユートピア」(=理想郷)の語構成は
「ユー・トピア」
であって「ユーとピア」ではないのですが、
おそらくこのコーナー(と情報誌の名前)のおかげで「ユートピア」の語尾は「ピア」だと思った人も多かったのではないでしょうか。
「語尾」については、今後も考えていきます。
4265「チゲ鍋バーガー」
www.ytv.co.jp/michiura/time/2011/01/post-630.html
「バーガー」クラスでよく使われているものとして思いつくのは、
「ユートピア」
の語尾「トピア」はどうでしょうか?
「ポートピア」「ヨカトピア」「ボートピア」
など、いろいろ使われていますよね。
私が学生の頃、30年近く前の情報誌『ぴあ』に「はみだし記事」というのが各ページの端に1行あって、それのタイトルが、
「YOUとぴあ」
だったような。表記は忘れましたが。
つまり「YOU=読者」と「ぴあ」という雑誌を繋ぐ1行であったと。
ただ本来の「ユートピア」(=理想郷)の語構成は
「ユー・トピア」
であって「ユーとピア」ではないのですが、
おそらくこのコーナー(と情報誌の名前)のおかげで「ユートピア」の語尾は「ピア」だと思った人も多かったのではないでしょうか。
「語尾」については、今後も考えていきます。
905青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:36:49.68ID:1elKpRf7 まっこれで十分でしょ
日本人の感覚では
ユート・ピア(uto・pia)
でも全然オッケーってわけね
日本人の感覚では
ユート・ピア(uto・pia)
でも全然オッケーってわけね
906青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:38:33.02ID:1elKpRf7 ふう、ではこのユート(uto)
「uto」をローマ字読みすれば、「うと」になります
「うと」といえば?
「uto」をローマ字読みすれば、「うと」になります
「うと」といえば?
907青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:41:40.15ID:1elKpRf7 Uto(英語表記)Uto
kotobank.jp/word/Uto-1257203
【ウアジェト】より
古代エジプトの蛇の女神でギリシア人はウトUtoと呼んだ。
ウト(読み)うと
kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%83%88-1274428
同上
kotobank.jp/word/Uto-1257203
【ウアジェト】より
古代エジプトの蛇の女神でギリシア人はウトUtoと呼んだ。
ウト(読み)うと
kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%83%88-1274428
同上
908青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:43:46.19ID:1elKpRf7 ウアジェト
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%88
ウアジェト(Wadjet、ウジャトとも)はエジプト神話の女神。信仰の中心地は、ブトである。
名前は、コブラの皮のように彩色されたパピルスを意味し、コブラの姿、あるいは、頭上にコブラをつけた女性の姿で描かれる。
湿地のためにコブラが多く生息していた下エジプトの守護女神とされ、上エジプトを守護するネクベト女神とともに、ファラオを守護するとされた。
エジプトと言えば多くの人が思い浮かべるであろう目の図柄は、「ウアジェトの目」と言われる。
これは、ホルスが父オシリスの敵セトを討つ時に奪われた左目のことである。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%88
ウアジェト(Wadjet、ウジャトとも)はエジプト神話の女神。信仰の中心地は、ブトである。
名前は、コブラの皮のように彩色されたパピルスを意味し、コブラの姿、あるいは、頭上にコブラをつけた女性の姿で描かれる。
湿地のためにコブラが多く生息していた下エジプトの守護女神とされ、上エジプトを守護するネクベト女神とともに、ファラオを守護するとされた。
エジプトと言えば多くの人が思い浮かべるであろう目の図柄は、「ウアジェトの目」と言われる。
これは、ホルスが父オシリスの敵セトを討つ時に奪われた左目のことである。
909青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:45:23.48ID:1elKpRf7 ホルスの目
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%AE
ホルスの目(ホルスのめ) は古代エジプトのシンボル。
古代エジプトでは非常に古くから、太陽と月は、ハヤブサの姿あるいは頭部を持つ天空神ホルスの両目(「ホルスの目」)だと考えられてきた。
やがて二つの目は区別され、左目(「ウアジェト(ウジャト)の目」)は月の象徴、右目(「ラーの目」)は太陽の象徴とされた。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9B%AE
ホルスの目(ホルスのめ) は古代エジプトのシンボル。
古代エジプトでは非常に古くから、太陽と月は、ハヤブサの姿あるいは頭部を持つ天空神ホルスの両目(「ホルスの目」)だと考えられてきた。
やがて二つの目は区別され、左目(「ウアジェト(ウジャト)の目」)は月の象徴、右目(「ラーの目」)は太陽の象徴とされた。
910青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:46:57.75ID:1elKpRf7 エジプト神話では、ホルス神の左目である「ウアジェトの目」は、ホルス神が父オシリス神の仇であるセト神を討つ時に失われたが、
(この左目はホルス神の下を離れ、エジプト全土を旅して知見を得た後、)知恵の神にして月の神・時の神であるトート神によって癒され(ホルス神の下に戻り)、回復した。
そのため、「ウアジェトの目」は「全てを見通す知恵」や「癒し・修復・再生」の象徴(シンボル)とされた。
またホルス神が癒された目を父オシリス神に捧げたというエピソードから、供物の象徴(シンボル)ともされた。
また、守護神としてのウアジェトの性質から、守護や魔除けの護符として用いられた。
ミイラ(死者)に添えられることもある。ツタンカーメンの「ウジャトの目の胸飾り」が有名である。
(この左目はホルス神の下を離れ、エジプト全土を旅して知見を得た後、)知恵の神にして月の神・時の神であるトート神によって癒され(ホルス神の下に戻り)、回復した。
そのため、「ウアジェトの目」は「全てを見通す知恵」や「癒し・修復・再生」の象徴(シンボル)とされた。
またホルス神が癒された目を父オシリス神に捧げたというエピソードから、供物の象徴(シンボル)ともされた。
また、守護神としてのウアジェトの性質から、守護や魔除けの護符として用いられた。
ミイラ(死者)に添えられることもある。ツタンカーメンの「ウジャトの目の胸飾り」が有名である。
911青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:48:06.87ID:1elKpRf7 さて、もういっちょ「うと」のコトバンクいっとこう
912青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:50:58.05ID:1elKpRf7 うと
kotobank.jp/word/%E3%81%86%E3%81%A8-2793430
【烏兔󠄀】うと
日と月。烏蟾。晋・左思〔呉都の賦〕烏兔󠄀を日月に籠(こ)め、飛走の棲宿を窮む。
kotobank.jp/word/%E3%81%86%E3%81%A8-2793430
【烏兔󠄀】うと
日と月。烏蟾。晋・左思〔呉都の賦〕烏兔󠄀を日月に籠(こ)め、飛走の棲宿を窮む。
913青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:52:42.59ID:1elKpRf7 烏兎(読み)ウト
kotobank.jp/word/%E7%83%8F%E5%85%8E-441014
デジタル大辞泉
う‐と【×烏×兎】
《「金烏玉兎きんうぎょくと」の略。太陽の中に烏からす、月の中に兎うさぎがいるという中国の伝説から》
1 太陽と月。日月じつげつ。
2 年月。歳月。「烏兎匆匆そうそう」
kotobank.jp/word/%E7%83%8F%E5%85%8E-441014
デジタル大辞泉
う‐と【×烏×兎】
《「金烏玉兎きんうぎょくと」の略。太陽の中に烏からす、月の中に兎うさぎがいるという中国の伝説から》
1 太陽と月。日月じつげつ。
2 年月。歳月。「烏兎匆匆そうそう」
914青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:54:30.13ID:1elKpRf7 精選版 日本国語大辞典
う‐と【烏兎】
〘 名詞 〙
@ カラスとウサギ。
[初出の実例]「それ弓と申すは、もとすゑに烏兎のかたちをあらはし、ぢゃうゑ不二の秘法を表す」(出典:車屋本謡曲・放下僧(1464頃))
A ( 古く中国で「金烏(きんう)」「玉兎(ぎょくと)」と称し、太陽の中に烏、月の中に兎の象(かたち)があるとしたところから ) 太陽と月。日月(じつげつ)。〔黒本本節用集(室町)〕〔左思‐呉都賦〕
B 歳月。つきひ。
[初出の実例]「脂二化城一而烏兎喘。遠而不遠即我心」(出典:性霊集‐六(835頃)天長皇帝為故中務卿親王講法花経願文)
C 柔道競技の急所の一つ。眉間(みけん)と俗称する両眼の中間点。
う‐と【烏兎】
〘 名詞 〙
@ カラスとウサギ。
[初出の実例]「それ弓と申すは、もとすゑに烏兎のかたちをあらはし、ぢゃうゑ不二の秘法を表す」(出典:車屋本謡曲・放下僧(1464頃))
A ( 古く中国で「金烏(きんう)」「玉兎(ぎょくと)」と称し、太陽の中に烏、月の中に兎の象(かたち)があるとしたところから ) 太陽と月。日月(じつげつ)。〔黒本本節用集(室町)〕〔左思‐呉都賦〕
B 歳月。つきひ。
[初出の実例]「脂二化城一而烏兎喘。遠而不遠即我心」(出典:性霊集‐六(835頃)天長皇帝為故中務卿親王講法花経願文)
C 柔道競技の急所の一つ。眉間(みけん)と俗称する両眼の中間点。
915青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:56:02.54ID:1elKpRf7 >C 柔道競技の急所の一つ。眉間(みけん)と俗称する両眼の中間点。
これも面白いよな
第三の目、日と月の間、ユートピアは「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」
これも面白いよな
第三の目、日と月の間、ユートピアは「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」
916青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 18:59:46.13ID:1elKpRf7 >>914
>A ( 古く中国で「金烏(きんう)」「玉兎(ぎょくと)」と称し、
金烏(読み)キンウ
kotobank.jp/word/%E9%87%91%E7%83%8F-480756
デジタル大辞泉
きん‐う【金×烏】
《太陽の中に3本足の烏がいるという中国の伝説から》太陽の異称。「金烏玉兎」→八咫烏
精選版 日本国語大辞典
きん‐う【金烏】
〘 名詞 〙 ( 太陽の中に三足の烏がいるという中国の伝説から ) 太陽の異称。金鴉(きんあ)。
>A ( 古く中国で「金烏(きんう)」「玉兎(ぎょくと)」と称し、
金烏(読み)キンウ
kotobank.jp/word/%E9%87%91%E7%83%8F-480756
デジタル大辞泉
きん‐う【金×烏】
《太陽の中に3本足の烏がいるという中国の伝説から》太陽の異称。「金烏玉兎」→八咫烏
精選版 日本国語大辞典
きん‐う【金烏】
〘 名詞 〙 ( 太陽の中に三足の烏がいるという中国の伝説から ) 太陽の異称。金鴉(きんあ)。
917青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:00:30.96ID:1elKpRf7 ただのカラスじゃなくて三本足のカラス
これが大事なんですよ
やっとここまで来た
これが大事なんですよ
やっとここまで来た
918青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:04:15.61ID:1elKpRf7 字(𡥜/𥤪)が穴と子なら、空(穴+工)はなんでしょう?w
919青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:05:11.64ID:1elKpRf7 これは俺にしか分からないから、余裕ぶっこいて休憩するかな
夜中にまたやるわw
夜中にまたやるわw
920青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:06:43.70ID:1elKpRf7 ふーん、なるほど、アナゴ(穴子、海鰻)は横穴ってことになるわな
まあアナゴはやらないからどうでもいいけどね
まあアナゴはやらないからどうでもいいけどね
921青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:10:56.04ID:1elKpRf7 いや、これも面白いな
ちょっとやろう
ちょっとやろう
922青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:12:23.41ID:1elKpRf7 「はかりめ」って穴子のことだったのか、って思う
futtsushi.com/hakarime-don/
穴子は、細長く横に点々とある模様が棒はかりのようであったことから富津の漁師たちから「はかりめ(秤目)」と呼ばれ、
富津市名産の穴子は秋の時期に「はかりめ丼」などの美食メニューとして市内全域に登場します。
futtsushi.com/hakarime-don/
穴子は、細長く横に点々とある模様が棒はかりのようであったことから富津の漁師たちから「はかりめ(秤目)」と呼ばれ、
富津市名産の穴子は秋の時期に「はかりめ丼」などの美食メニューとして市内全域に登場します。
923青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:13:00.49ID:1elKpRf7 はかりめ(秤目)ってこれもう完全に蛇の目クリップのことですな
925青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:14:13.96ID:1elKpRf7 当店では、昔ながらの「棒はかり」も取り扱っております
blog.goo.ne.jp/miwayakeiki/e/730614fb385ad76c4c68f634dbace2af
blog.goo.ne.jp/miwayakeiki/e/730614fb385ad76c4c68f634dbace2af
926青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:15:34.78ID:1elKpRf7927青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:18:58.78ID:1elKpRf7 あっ縦にしないで普通に横に計るのね
【その1 棒はかり編】計量器の紹介【大阪府計量検定所ちゃんねる】
youtu.be/y7MTigL2Kos
【その1 棒はかり編】計量器の紹介【大阪府計量検定所ちゃんねる】
youtu.be/y7MTigL2Kos
928青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:25:42.17ID:1elKpRf7 まあアナゴはこれくらいでいいだろう
本題は字(𡥜/𥤪)と空(穴+工)の比較だからね
すでに「工」が曲尺(物差し)や定規を象った字ってのは分かってる
つまり空(天/𠀝)とは「穴+物差し/定規」なわけだ
本題は字(𡥜/𥤪)と空(穴+工)の比較だからね
すでに「工」が曲尺(物差し)や定規を象った字ってのは分かってる
つまり空(天/𠀝)とは「穴+物差し/定規」なわけだ
929青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:30:52.00ID:1elKpRf7930青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:32:12.14ID:1elKpRf7 横に挟むか縦に挟むかの違いもあるしな
うん、この考えで良いだろう
うん、この考えで良いだろう
931青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:34:10.20ID:1elKpRf7 𠀝(空/天)は横向きの蛇の目クリップ
下が上なのが「天」
下が上なのが「天」
932青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 19:34:38.27ID:1elKpRf7 じゃ今度こそ休憩
933青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:20:07.92ID:1elKpRf7 さて、やるか
934青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:25:09.91ID:1elKpRf7 まずサラッと復讐
工は物差し
アナゴ(穴子)はハカリメ(秤目)、これも物差し
縦の穴子は「字」↓
𥤪の漢字情報 - 漢字構成、異体字など|漢字辞典
jigen.net/kanji/153898
工は物差し
アナゴ(穴子)はハカリメ(秤目)、これも物差し
縦の穴子は「字」↓
𥤪の漢字情報 - 漢字構成、異体字など|漢字辞典
jigen.net/kanji/153898
935青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:28:07.27ID:1elKpRf7 そして空は空(穴+工)だからこれも穴と物差し
正確には曲尺で普通の尺(物差し)とは違うのかもしれん 定規とも書いてるしな
正確には曲尺で普通の尺(物差し)とは違うのかもしれん 定規とも書いてるしな
936青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:30:36.37ID:1elKpRf7 で、この物差しにはどういう意味があるのか
これはかなり局所的なアレゴリーになるけど、間違いないアレゴリーだ
これはかなり局所的なアレゴリーになるけど、間違いないアレゴリーだ
937青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:31:51.62ID:1elKpRf7 男はてめえのモノサシを杖にして(少年サンデー『月光条例』)
ameblo.jp/johntajohnta/entry-10301275685.html
勝ち目の無い勝負に臨む月光に、ネロは問いかける。
そんな人生「最低」じゃないの?
てめえの人生はてめえのモンだ。
モノサシの違う他人にゃ絶対はかれねえ。
自分だけで1人ではかって、自分だけで正直に判断するんだ。
ameblo.jp/johntajohnta/entry-10301275685.html
勝ち目の無い勝負に臨む月光に、ネロは問いかける。
そんな人生「最低」じゃないの?
てめえの人生はてめえのモンだ。
モノサシの違う他人にゃ絶対はかれねえ。
自分だけで1人ではかって、自分だけで正直に判断するんだ。
938青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:34:04.09ID:1elKpRf7 男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
ameblo.jp/johntajohnta/image-10301275685-10214703701.html
ameblo.jp/johntajohnta/image-10301275685-10214703701.html
939青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:34:51.47ID:1elKpRf7 これは何でもない漫画のひとコマだ
この月光条例という作品を知らない人にとってはな
この月光条例という作品を知らない人にとってはな
940青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:39:43.29ID:1elKpRf7 月光条例は藤田和日郎作品の中でもすこぶる評判が悪く、連載当時はスレはほぼアンチスレみたいになっていたのだ
その中でも、上記の自分のモノサシ云々のくだりはスレ内でこの作品を冷笑するためのスラングとして定着していた
月光条例スレ限定だが、間違いなく印象に残るネットスラングだったわけだ
その中でも、上記の自分のモノサシ云々のくだりはスレ内でこの作品を冷笑するためのスラングとして定着していた
月光条例スレ限定だが、間違いなく印象に残るネットスラングだったわけだ
941青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:41:43.83ID:1elKpRf7 そしてこの文章を改めて見てみると、
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
モノサシ=杖
つまり、モノサシを“縦”に使うというイメージができるよな?
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
モノサシ=杖
つまり、モノサシを“縦”に使うというイメージができるよな?
942青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:43:29.20ID:1elKpRf7 もちろん杖ということは「三本目の足」「老いの象徴」とも捉えることができる
このモノサシ=杖というアレゴリーは、2chの月光条例のスレッドを読んでた人にしか分からないレアアレゴリーってわけだ
このモノサシ=杖というアレゴリーは、2chの月光条例のスレッドを読んでた人にしか分からないレアアレゴリーってわけだ
943青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:45:02.75ID:1elKpRf7 そんで、物差しを杖にするのは「男」だということも重要だ
944青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:47:14.72ID:1elKpRf7 漢字の「子」の意味を見てみよう
漢字「子」について
kanji.jitenon.jp/kanji/027.html
意味
>こ。こども。親から生まれたこども。
>おとこ。男の子。男の子を「子」、女の子を「女」とする用法の場合。
>成人男性の敬称。
漢字「子」について
kanji.jitenon.jp/kanji/027.html
意味
>こ。こども。親から生まれたこども。
>おとこ。男の子。男の子を「子」、女の子を「女」とする用法の場合。
>成人男性の敬称。
945青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:48:49.54ID:1elKpRf7 「子」には「男」の意味もある
そして穴子は秤目、棒はかり、物差し
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
そして穴子は秤目、棒はかり、物差し
男は自分のモノサシを杖にして、泣きながら強くなってかなきゃなんねえんだよ!!
946青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:50:55.69ID:1elKpRf7 男が物差しを杖にした象形こそが、字(𡥜/𥤪)という漢字
𥤪
jigen.net/kanji/153898
𥤪
jigen.net/kanji/153898
947青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:52:43.84ID:1elKpRf7 だから横穴が♀ということだな
ここで空(天/𠀝)だ
穴+工
ここで空(天/𠀝)だ
穴+工
948青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:55:37.68ID:1elKpRf7 工は子(男)の対かってのがまず疑問だよな?
意味も女っ気ないし、工業高校と言えば男だし
漢字「工」について
kanji.jitenon.jp/kanji/128.html
意味
たくみ。わざ。技術。
たくみ。すぐれた技術で物をつくる職人。
たくむ。作る。細工をする。
意味も女っ気ないし、工業高校と言えば男だし
漢字「工」について
kanji.jitenon.jp/kanji/128.html
意味
たくみ。わざ。技術。
たくみ。すぐれた技術で物をつくる職人。
たくむ。作る。細工をする。
949青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 22:59:27.43ID:1elKpRf7 工
kotobank.jp/word/%E5%B7%A5%28%E6%BC%A2%E5%AD%97%29-2786540
[訓義]
1. 巫祝、楽人、神につかえる者。
2. たくみ、工作者、作る。
3. つかさ、役人。
4. てがら、業績、功と通用する。
攻・功は工具の意をとるが、空・江は虹のようにゆるく彎曲する形をとるもので、虹の象形。巫祝・工具の工とは、また別系である。
工・功・攻kongは同声。虹hong、空khongは中空で彎曲する形のもの。金文の工にも、下の画を彎曲した形に作るものがある。
kotobank.jp/word/%E5%B7%A5%28%E6%BC%A2%E5%AD%97%29-2786540
[訓義]
1. 巫祝、楽人、神につかえる者。
2. たくみ、工作者、作る。
3. つかさ、役人。
4. てがら、業績、功と通用する。
攻・功は工具の意をとるが、空・江は虹のようにゆるく彎曲する形をとるもので、虹の象形。巫祝・工具の工とは、また別系である。
工・功・攻kongは同声。虹hong、空khongは中空で彎曲する形のもの。金文の工にも、下の画を彎曲した形に作るものがある。
950青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:01:15.37ID:1elKpRf7 彎曲する形のものか
だから工部のwikiにわざわざ曲尺って書いてたんだな
だから工部のwikiにわざわざ曲尺って書いてたんだな
951青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:01:41.62ID:1elKpRf7 虹にも繋がると
952青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:04:29.06ID:1elKpRf7 >>949
>1. 巫祝、楽人、神につかえる者。
巫
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB
巫(ふ、かんなぎ)は、巫覡(ふげき)とも言い、神を祀り神に仕え、神意を世俗の人々に伝えることを役割とする人々を指す。
女性は「巫」、男性の場合は「覡」、「祝」と云った。「神和(かんな)ぎ」の意。
>1. 巫祝、楽人、神につかえる者。
巫
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AB
巫(ふ、かんなぎ)は、巫覡(ふげき)とも言い、神を祀り神に仕え、神意を世俗の人々に伝えることを役割とする人々を指す。
女性は「巫」、男性の場合は「覡」、「祝」と云った。「神和(かんな)ぎ」の意。
953青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:05:33.79ID:1elKpRf7 「巫祝」は女と男の両方か
性別はハッキリしないな
性別はハッキリしないな
954青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:08:15.56ID:1elKpRf7 だけど紅(べに)の横も工だからな
工には女の意味があるはず
工には女の意味があるはず
955青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:09:47.41ID:1elKpRf7 「紅」という漢字
okjiten.jp/kanji927.html
形声文字です(糸+工)。「より糸」の象形と「工具(のみ又はさしがね)の象形」
(「作る」意味だが、ここでは「烘(コウ)」に通じ(同じ読みを持つ「烘」と
同じ意味を持つようになって)、「赤いかがり火」の意味)から、
「あかい」、「べに」を意味する「紅」という漢字が成り立ちました。
okjiten.jp/kanji927.html
形声文字です(糸+工)。「より糸」の象形と「工具(のみ又はさしがね)の象形」
(「作る」意味だが、ここでは「烘(コウ)」に通じ(同じ読みを持つ「烘」と
同じ意味を持つようになって)、「赤いかがり火」の意味)から、
「あかい」、「べに」を意味する「紅」という漢字が成り立ちました。
956青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:11:21.06ID:1elKpRf7 漢字「烘」について
kanji.jitenon.jp/kanjiy/16062.html
意味
かがり火。
火をたく。かがり火をたく。
あぶる。火であぶって乾かす。
kanji.jitenon.jp/kanjiy/16062.html
意味
かがり火。
火をたく。かがり火をたく。
あぶる。火であぶって乾かす。
957青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:13:43.27ID:1elKpRf7 なるほど、「工」がこの場合は「烘」ということにして、
烘から「あかい」って意味を持ってきてるのが「紅」という漢字なんだな
おもしれ〜
烘から「あかい」って意味を持ってきてるのが「紅」という漢字なんだな
おもしれ〜
959青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:19:34.80ID:1elKpRf7 《日本の色》紅をなぜ「くれない」と読むの??
ameblo.jp/equbo727/entry-12835902767.html
紅花(べにばな)という植物の花から抽出する染料から染めた色です。
アザミに似たような形状で、花の色はオレンジに近い黄色です。
紅花の歴史は古く、エジプトでは古代王族のミイラの棺の中に
紅花が添えられていたそうです。
日本には、5世紀頃に中国大陸の呉(ご)という国から入ってきました。
呉は訓読みで「くれ」となります。
ameblo.jp/equbo727/entry-12835902767.html
紅花(べにばな)という植物の花から抽出する染料から染めた色です。
アザミに似たような形状で、花の色はオレンジに近い黄色です。
紅花の歴史は古く、エジプトでは古代王族のミイラの棺の中に
紅花が添えられていたそうです。
日本には、5世紀頃に中国大陸の呉(ご)という国から入ってきました。
呉は訓読みで「くれ」となります。
960青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:20:07.10ID:1elKpRf7 また、昔は「藍(あい)」という漢字は今の使い方とは違って
「染料」を指すものだったと言われています。
「呉から来た染料」という意味の「くれあい」が変化して
『くれない』になったそうです。
「染料」を指すものだったと言われています。
「呉から来た染料」という意味の「くれあい」が変化して
『くれない』になったそうです。
961青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:21:01.32ID:1elKpRf7 紫式部の代表作といえば誰もが知る【源氏物語】。
この中の登場人物の中に《末摘花》という女性がいます。
この末摘花とは、紅花の別称でもあります。
紅花を摘み取るときに、花びらの根元部分を摘んで採取するところから
そう呼ばれたそうです。
紫式部は、この見栄えの悪い女性の鼻の頭が赤いことと
紅花を掛けて、その名にしたのですね。
醜い女性の名前を、高価で美しい染め物の原料である花からつけただなんて
紫式部は皮肉屋だったのかも??
なーんて想像してしまいました。
真偽のほどは分かりませんが
この中の登場人物の中に《末摘花》という女性がいます。
この末摘花とは、紅花の別称でもあります。
紅花を摘み取るときに、花びらの根元部分を摘んで採取するところから
そう呼ばれたそうです。
紫式部は、この見栄えの悪い女性の鼻の頭が赤いことと
紅花を掛けて、その名にしたのですね。
醜い女性の名前を、高価で美しい染め物の原料である花からつけただなんて
紫式部は皮肉屋だったのかも??
なーんて想像してしまいました。
真偽のほどは分かりませんが
962青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:23:27.65ID:1elKpRf7 末摘花 (源氏物語)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%91%98%E8%8A%B1_(%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E)
末摘花(すえつむはな)とは、
1.『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。第6帖。若紫の本の巻・並びの巻。源氏18歳正月頃〜19歳正月。巻名は光源氏の歌「なつかしき色ともなしに何にこのすえつむ花を袖にふれけむ」による。
2.『源氏物語』に登場する女性の一人に対する通称。不美人でありながらも生涯光源氏と関り続けた女性の一人。「末摘花」とは、源氏がこの女性につけたあだ名で、彼女の「鼻が紅い」こととベニバナの「花が紅い」ことをかけたものである。「末摘花」から「若菜上」まで登場。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%91%98%E8%8A%B1_(%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E)
末摘花(すえつむはな)とは、
1.『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。第6帖。若紫の本の巻・並びの巻。源氏18歳正月頃〜19歳正月。巻名は光源氏の歌「なつかしき色ともなしに何にこのすえつむ花を袖にふれけむ」による。
2.『源氏物語』に登場する女性の一人に対する通称。不美人でありながらも生涯光源氏と関り続けた女性の一人。「末摘花」とは、源氏がこの女性につけたあだ名で、彼女の「鼻が紅い」こととベニバナの「花が紅い」ことをかけたものである。「末摘花」から「若菜上」まで登場。
963青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:23:49.79ID:1elKpRf7 赤鼻にも繋がると
964青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:26:16.77ID:1elKpRf7 ただ紅から女のソースまでは辿り着かなかったな
「梄」と「烘」の「かがり火」の共通点は面白いけどね
「梄」と「烘」の「かがり火」の共通点は面白いけどね
965青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:28:30.34ID:1elKpRf7966青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:29:19.65ID:1elKpRf7 答えを出す公式はもう今日書いてある
分かりますかな?
分かりますかな?
967青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:33:46.09ID:1elKpRf7 上を見れば下にあり、下にあれば上にあり
母の腹を通って子の肩にあり
何のことだか分るかい?
母の腹を通って子の肩にあり
何のことだか分るかい?
968青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:34:20.60ID:1elKpRf7 答えは「一」です
969青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:40:53.61ID:1elKpRf7 「子」の肩(真ん中)に「一」はある
肩を並べる(読み)カタヲナラベル
kotobank.jp/word/%E8%82%A9%E3%82%92%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%82%8B-463213
デジタル大辞泉
1 横に並ぶ。肩をそろえて進む。「―・べて歩く」
2 対等の位置に立つ。同じ程度の力や地位をもって張り合う。「先進国に―・べる」
精選版 日本国語大辞典
@ 並んで立つ。並んで歩く。また、物など同じ場所に並ぶ。
A 対等の位置に立つ。同じような勢いや力をもつ。
[初出の実例]「あまくだれるかとみえし人にかたをならべ、かみに見し人をしもに見」(出典:宇津保物語(970‐999頃)菊の宴)
肩を並べる(読み)カタヲナラベル
kotobank.jp/word/%E8%82%A9%E3%82%92%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%82%8B-463213
デジタル大辞泉
1 横に並ぶ。肩をそろえて進む。「―・べて歩く」
2 対等の位置に立つ。同じ程度の力や地位をもって張り合う。「先進国に―・べる」
精選版 日本国語大辞典
@ 並んで立つ。並んで歩く。また、物など同じ場所に並ぶ。
A 対等の位置に立つ。同じような勢いや力をもつ。
[初出の実例]「あまくだれるかとみえし人にかたをならべ、かみに見し人をしもに見」(出典:宇津保物語(970‐999頃)菊の宴)
970青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:41:42.53ID:1elKpRf7 ダンテは『神曲』地獄篇において中立を罪と見なし、神に対して反抗的でも忠誠的でも無い者は神からも悪魔からも嫌われ、地獄の門のすぐ側で死の望みも無く悶え苦しむと書いた。
ジョン・F・ケネディはダンテを引用し「地獄で一番熱い場所は道徳的な危機の時に中立を保持する人のためにとって置かれる」と述べている。
ジョン・F・ケネディはダンテを引用し「地獄で一番熱い場所は道徳的な危機の時に中立を保持する人のためにとって置かれる」と述べている。
971青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:42:47.09ID:1elKpRf7 「工」は上と下に「一」がある
事は成った。私はアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。渇いている者には、命の水の泉から価なしに 飲ませよう。
勝利を得る者は、これらのものを受け継ぐ。私は彼の神となり、彼は私の子となる。
事は成った。私はアルファであり、オメガである。初めであり、終わりである。渇いている者には、命の水の泉から価なしに 飲ませよう。
勝利を得る者は、これらのものを受け継ぐ。私は彼の神となり、彼は私の子となる。
972青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:44:31.38ID:1elKpRf7 つまり、正しい選択をした人はまだ神の「子」ではないということ
「子」は「王子」と同じ
自分が神と肩を並べる存在だと思っているサタンのこと
「子」は「王子」と同じ
自分が神と肩を並べる存在だと思っているサタンのこと
973青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:55:18.35ID:1elKpRf7 だから正しいのは空(天/𠀝)ということになる
横穴、つまり女のアソコだ
御嶽で焼失したビロウ(蒲葵)の樹、つまり男根、蛇、サタン >>287-294
「梄」と「烘」の共通する意味の「かがり火」
〈かがり〉は〈輝り〉の意であるという。(篝のコトバンクより)
横穴、つまり女のアソコだ
御嶽で焼失したビロウ(蒲葵)の樹、つまり男根、蛇、サタン >>287-294
「梄」と「烘」の共通する意味の「かがり火」
〈かがり〉は〈輝り〉の意であるという。(篝のコトバンクより)
974青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:58:16.58ID:1elKpRf7 篝
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%AF%9D
形声。「竹」+音符「冓 」。
ja.wiktionary.org/wiki/%E7%AF%9D
形声。「竹」+音符「冓 」。
975青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/02(金) 23:59:36.66ID:1elKpRf7 冓
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%86%93
会意。二つの物体が向かい合うさまを象る。「出会う」を意味する漢語{遘 /*k(r)oos/}を表す字。
意義
1.宮中の奥深い場所。
ja.wiktionary.org/wiki/%E5%86%93
会意。二つの物体が向かい合うさまを象る。「出会う」を意味する漢語{遘 /*k(r)oos/}を表す字。
意義
1.宮中の奥深い場所。
976青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:01:32.40ID:iMIpD2db 漢字「篝」について
kanji.jitenon.jp/kanjij/4583.html
意味
かがり。かがり火。かがり火を燃やすための鉄製の道具。
かご。物を入れて背負うためのかご。
ふせご。火の上におおいかけ、衣服などをかわかすのに用いるかご。
kanji.jitenon.jp/kanjij/4583.html
意味
かがり。かがり火。かがり火を燃やすための鉄製の道具。
かご。物を入れて背負うためのかご。
ふせご。火の上におおいかけ、衣服などをかわかすのに用いるかご。
977青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:02:24.53ID:iMIpD2db 漢字「冓」について
kanji.jitenon.jp/kanjig/3155.html
意味
かまえる。くむ。組み立てる。組み合わせる。
kanji.jitenon.jp/kanjig/3155.html
意味
かまえる。くむ。組み立てる。組み合わせる。
978青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:04:18.87ID:iMIpD2db 漢字「遘」について
kanji.jitenon.jp/kanjil/5526.html
意味
あう。まみえる。思いがけずであう。
かまえる。
kanji.jitenon.jp/kanjil/5526.html
意味
あう。まみえる。思いがけずであう。
かまえる。
979青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:07:20.95ID:iMIpD2db まあ子宮の中で二つのものがくっついて新しい命が誕生的なアレか、篝火ってのは
荼毘とは違いそうだな
まあ蛇は男根だから頭から横穴(예)に突っ込むよね
荼毘とは違いそうだな
まあ蛇は男根だから頭から横穴(예)に突っ込むよね
980青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:09:12.89ID:iMIpD2db 男根と言うより精子かもな
981青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:14:50.51ID:iMIpD2db よしっもう日付変わったからここまで
今日は濃かったな〜マジで捗ったわ〜
今日は濃かったな〜マジで捗ったわ〜
982青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 00:15:20.30ID:iMIpD2db ではさらばだ!!!
983名無しSUN
2024/08/03(土) 01:53:00.45ID:LhKHy7s9 シート
内装外装
内装外装
984名無しSUN
2024/08/03(土) 01:59:41.64ID:7pnmt95N そこで
糖尿病薬は違う気がしたわ
糖尿病薬は違う気がしたわ
985名無しSUN
2024/08/03(土) 02:35:12.69ID:4g8clpJj アマチュア選手が…って言うけどマイナー競技のトップつかまえてお布施すればいいのに穴埋めて4連勝してるけど弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料タンクを
今回なんで声出して夢見ちゃう
今回なんで声出して夢見ちゃう
986名無しSUN
2024/08/03(土) 02:36:04.90ID:vS9BvVr3 今から仕事なの?
一回出資してるからといっても仕方ない
一回出資してるからといっても仕方ない
987名無しSUN
2024/08/03(土) 02:36:28.83ID:JyWfcZsa トーキングモジュレータのことや
https://i.imgur.com/cB8Mo7i.png
https://i.imgur.com/cB8Mo7i.png
988名無しSUN
2024/08/03(土) 02:41:07.53ID:vS9BvVr3 風俗壊滅するかもな
燃料400リットルの燃料も燃えにくくするためにクロスだろうと思うんだ後に離婚したの
隣にいるおっさんが勘違いして思考停止してるようになったな
燃料400リットルの燃料も燃えにくくするためにクロスだろうと思うんだ後に離婚したの
隣にいるおっさんが勘違いして思考停止してるようになったな
989名無しSUN
2024/08/03(土) 02:41:28.56ID:Uh+g4rck どっから金突っ込まれてるのがトラックだけで何やってたぞ
990名無しSUN
2024/08/03(土) 02:50:22.70ID:tcZhX0Ko991名無しSUN
2024/08/03(土) 02:50:26.13ID:58DBLtWC992名無しSUN
2024/08/03(土) 02:56:12.50ID:7v9hdUda 面白くなると辞めさせ難いてのがよくわかるな
993名無しSUN
2024/08/03(土) 03:00:44.21ID:7pnmt95N994名無しSUN
2024/08/03(土) 03:01:19.10ID:ndhjW1jJ 最も先鋭的な話でいちいち税金で全てをかけ合う系になったり死人出るん?
これ以上の違法有害情報の扱いに周囲が困ってる構図にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのだろう
これ以上の違法有害情報の扱いに周囲が困ってる構図にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのだろう
996青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 10:08:18.86ID:iMIpD2db 𡥜(字)と𠀝(空)の比較で考えると、
「文字」という漢字の意味も探りたくなるな
「文字」という漢字の意味も探りたくなるな
997青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 10:10:27.22ID:iMIpD2db 0-2 文と字と(URL貼れないので要検索)
膨大な字数の漢字だが、大きく分けると「文」と「字」になる。
「文」は、これ以上分解できない単体の文字、「字」は、「文」を組み合わせて作られた複体のものをさしている。
最初に「文」が作られて、それを基にして「字」が作られたとされる。
全部合わせて「文字」になる。
ちなみに「名」は文字のふるい言いかたである。
膨大な字数の漢字だが、大きく分けると「文」と「字」になる。
「文」は、これ以上分解できない単体の文字、「字」は、「文」を組み合わせて作られた複体のものをさしている。
最初に「文」が作られて、それを基にして「字」が作られたとされる。
全部合わせて「文字」になる。
ちなみに「名」は文字のふるい言いかたである。
998青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 10:10:50.93ID:iMIpD2db うん、もう面白い
999青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 10:12:05.29ID:iMIpD2db [文〔もん〕とは]
「文」とは着物をかさねて胸元で襟がきれいにそろった象形で、「あや」すなわち、模様、飾りをあらわしている。
単体の漢字「文」にあたるのが、象形と指事である。
「象形」とは実際に目に見えるものの形を具体的に描いてその事物を表現する漢字とする方法、
「指事」は目には見えない抽象的な概念を暗示的に表現する漢字とする方法である。
「文」とは着物をかさねて胸元で襟がきれいにそろった象形で、「あや」すなわち、模様、飾りをあらわしている。
単体の漢字「文」にあたるのが、象形と指事である。
「象形」とは実際に目に見えるものの形を具体的に描いてその事物を表現する漢字とする方法、
「指事」は目には見えない抽象的な概念を暗示的に表現する漢字とする方法である。
1000青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/08/03(土) 10:12:53.19ID:iMIpD2db [字とは]
「字」とは家の中で子供を養い育てる意味をあらわす形声で、生む、増えるということをあらわすようになった。
複体の漢字「字」にあたるのが、会意と形声である。
「会意」と「形声」の違いは、構成する要素が「会意」ではすべて意味を表すのに対し、「形声」ではどれかひとつが発音を示しているということである。
「字」とは家の中で子供を養い育てる意味をあらわす形声で、生む、増えるということをあらわすようになった。
複体の漢字「字」にあたるのが、会意と形声である。
「会意」と「形声」の違いは、構成する要素が「会意」ではすべて意味を表すのに対し、「形声」ではどれかひとつが発音を示しているということである。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 20時間 27分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 20時間 27分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ G 4-7 D [5/18] 中日3年ぶり4本塁打!山本2発、板山2ラン、ボスラー2ラン、松葉6回4失点 巨人3連勝ならず [鉄チーズ烏★]
- 自民・森山幹事長「消費税減税を否定する。ポピュリズムの政治をしてしまっては、国は持たない。つけは全て国民に返っていく」 [256556981]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 謎の鳥がさっきから「ギャアアーーーッギャアアーーーッ!!!!!」って鳴いててうるさ過ぎる
- 【謎】ガッキーの妊娠報告がない理由
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]