X



【松井優征】逃げ上手の若君 part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/26(水) 15:39:20.21ID:N1iwr8PGd
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレは>>980が立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
『!extend:on:vvvvv:1000:512』
を3行以上入れて立てください
立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

週刊少年ジャンプ2021年8号から
歴史の狭間で誰も知らぬ英雄がいた!

ジャンプ公式作品紹介
https://www.shonenjump.com/j/rensai/nigejozu.html
『逃げ上手の若君』公式サイト
https://www.shonenjump.com/j/sp_nigejozu/
『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式Twitter
https://twitter.com/ansatsu_k

■関連スレ
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1552097717/

■発売日前の感想はこちらで
【松井優征】逃げ上手の若君 早売り感想スレ ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1664082428/


※前スレ
【松井優征】逃げ上手の若君 part32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1685342829/
【松井優征】逃げ上手の若君 part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1687733376/

【松井優征】逃げ上手の若君 part25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661178930/
【松井優征】逃げ上手の若君 part26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1665507669/
【松井優征】逃げ上手の若君 part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1669205336/
【松井優征】逃げ上手の若君 part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1673127681/
【松井優征】逃げ上手の若君 part29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1676972379/
【松井優征】逃げ上手の若君 part30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1679840366/
【松井優征】逃げ上手の若君 part31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1681724458/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/14(月) 04:50:33.27ID:pIMpWjyad
>>597
より大衆向けにしようとしたのか、複数脚本家によるオリジナル犯人をガンガン投入して原作ストーリー改変設定改変キャラ改変名セリフ改変が多すぎたのが、原作小ネタや細かい伏線にこだわる原作ファンに受け入れられなかった印象
ヒロインの弥子やサイに至っては別人キャラ
でそれも火に油

HAL編は比較的改変マシだったがそれでも原作名セリフや弥子の成長を表す序盤の伏線シーンとの繋がりを切られていたり個人的には不満が多く残るものだった

当時の監督のコメントによれば、深夜版のコナン、オムニバス探偵モノを目指したそうだが
複数脚本家のせいか原作にいないオリジナル犯人同士の後のストーリーへの繋がりも薄くいくつも原作犯人を削ってまでオリジナル犯人を出す意味が不明だった
風刺が強くて出せなかったのか事情は知らない

声優陣は豪華だったし作画崩壊云々はわからんが日テレの悪い面が出たイメージ
当時は腐女子ファンに絶許なキャラ改変解釈違いの押し付けで過激な腐女子とアンチが便乗してネットで騒いでただけみたいな意見もあったがそうは見えなかった

ネウロは読み込むほどに小ネタや情報量が多い作品なので原作に沿って漫画と異なるアニメ媒体で1クールにまとめ、予算豊富とも言えないアニメ化するのは色々ハードル高かったんかなとは思う
今と違ってジャンプがアニメ担当に別編集置く体勢でもなく松井先生もデビュー作で自ら関わる余裕も発言力もなかったかと
そういう反省もあってからか、漫画の暗殺教室は意識して売れ線を狙い情報量をかなり整理した作風にしたようだ

自分の中ではネウロアニメは原作とストーリー自体が別物の二次創作みたいな感じ
未だにアニメの話が出ると少し哀しくなるぐらいには禍根になってる
ま、円盤も持ってるんですけどね

暗殺教室のアニメは原作者の関与もあり出来が良かったかなと
正しく少年漫画少年アニメしてたからネウロの濃さを求めていた大きな大人的にはnot for me気味だったけど
2023/08/14(月) 04:54:08.97ID:pIMpWjyad
>>615
自分もそれなりに読んでるつもりだけど
記憶は薄れるしBL、少女漫画、軍ヲタ系や一部青年誌系月刊誌系は明らかに手薄だわ
2023/08/14(月) 04:57:59.38ID:pIMpWjyad
>>609
>>610

ほほう。チェックしよ
2023/08/14(月) 05:14:30.58ID:DRestUhtd
知らないことが偉いみたいに思わない方がいい
620名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sac7-++Y/)
垢版 |
2023/08/14(月) 05:15:45.44ID:s7VKHHOaa
そう受け取るのか
2023/08/14(月) 05:29:14.04ID:pIMpWjyad
ただの興味、関心、優先順位、可処分時間の差だろう
自分だって漫画読みまくるけど現場、いわゆるコミケ参戦したことないし
622名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b60d-++Y/)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:33:00.07ID:l9gpkL/C0
>>598
ああ言うのは老後の小遣い稼ぎにやるもんじゃないかな
そんで作ったところで読者はどうせ解釈違いと言うのが目に見える
623名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e75-3Nau)
垢版 |
2023/08/14(月) 08:46:22.28ID:GBMVwQmJ0
>>605
劇場版が2作作られてるし2は国会でも取り上げられてニュースになった
昔の話ではあるが少なくとも当時はかなりメジャーな作家だったと思うが
624名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b6eb-FTur)
垢版 |
2023/08/14(月) 09:02:06.10ID:hfhoSWQy0
>>615
ゆうき先生おっさんだぞ
カミーユじゃないから殴りかかってこないけど
2023/08/14(月) 10:09:19.82ID:eFfAADd0d
>>616
長すぎ
3行で
2023/08/14(月) 10:51:03.03ID:pIMpWjyad
>>625
原作のテーマは裏テーマとして弥子とネウロの成長物語、関係性変化も多くを占めていたが
アニメは深夜版コナンコンセプトでその要素を捨象、軽視した
メインキャラのキャラクターそのもの、出されなかった犯人、勝手に変えられた名場面のセリフの数々、尺のためかストーリー自体を大改変、全体的に相当暴虐な破壊を行ったので強火原作ファンの逆鱗に触れた
2023/08/14(月) 11:01:50.32ID:pIMpWjyad
論争を再燃させるつもりはないし
アニメを酷評した側もアニメへの反発がかえって悪い意味で製作側や松井先生や出版社側グッズ関連等々に必要以上に与えたダメージについて少なからず反省はあるはず
ただメインキャラの性格改変、設定改変はやっぱり一番やっちゃいけないことでしょ

個人的にはあれは原作レイプという感想は曲げられないがネウロアニメはみんなが情熱はあるのに噛み合わず、あまり幸せになれなかった辛い過去って感じなのでそっとしといてほしい感じ


逃げ若の話題に戻ってほしい
2023/08/14(月) 11:31:41.39ID:AHcBYUiY0
日本語理解出来ねーのかよこいつ
2023/08/14(月) 11:58:12.64ID:xC8/ohe6a
ネウロはファンが作ったOPがすこ
逃げ若は主人公声優無名の新人らしいけど大丈夫なん?
2023/08/14(月) 12:12:10.39ID:wQGb0ePp0
vtuberを起用しないだけまし
631名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b60d-++Y/)
垢版 |
2023/08/14(月) 12:44:55.65ID:l9gpkL/C0
なんとかなるなる(適当)
2023/08/14(月) 13:12:30.52ID:iL4hhBoEd
そろそろ新刊とアニメ新情報も出るし巻頭カラー来ないかな

新情報はどこまででるんだろ?
2023/08/14(月) 13:22:54.77ID:WtRILQS40
YouTubeの稲垣と松井とリコピンの対談スルーかよ
高いワインを買ってる話と漫画の話と女が信用できねえみたいな話してるぞ
2023/08/14(月) 13:25:58.40ID:iL4hhBoEd
>>633
あれ見たけどやたら金目当ての女に気を付けろって言ってて闇が深いと思ったわ
2023/08/14(月) 13:45:58.92ID:C9UZ0d1V0
俺みたいなそもそも女が寄り付かない人間には関係のない話だな
2023/08/14(月) 14:36:58.99ID:LzO9BKVb0
>>629
あれは神すぎた
(低予算)アニメが真っ先にアレと比較されて、当時もちょっと可哀想とすら思った
2023/08/14(月) 15:04:20.11ID:+1qPYKG8a
>>634
ネウロの女キャラは芯があるが逃げ若の女キャラが恋愛のことしか考えてない理由が判明してスッキリしたわ
638名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b60d-++Y/)
垢版 |
2023/08/14(月) 15:47:50.51ID:l9gpkL/C0
>>634
まだ見てないけど
ネウロ最終巻から暗殺教室ヒットまでの群がり方エグいのは想像つく
イケメンで金持ってるってみんなわかったわけだしな
2023/08/14(月) 18:08:25.22ID:GRI45yg50
人は亡くなれば星になると言われているが新田殿は……

宇宙空間に浮かぶ「?」マークの正体は NASA望遠鏡が撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c792a9e81408fa5fe03667c9b50c606dfeb1495
2023/08/14(月) 18:21:41.67ID:UDfmi2Nl0
>>586
もう341円分も増えてるんだけど
2023/08/14(月) 18:31:25.58ID:S/kuOI7Jd
ネウロはサブカル系人気
売れてる漫画家は印税把握してるのをすっとぼける女に人気は納得したw
2023/08/14(月) 18:43:22.70ID:pIMpWjyad
>>638
原作ネウロの話ばかりで恐縮だが
優しく内臓を売らせたり、ヤミ金融で限度額まで借金させようとするネウ子という公式ネタキャラを思い出した
2023/08/14(月) 18:46:32.97ID:EXird9woa
そういう目に会っても逃げ若1話で略奪(意味深)された子は時行の身分と血筋目当てな口ぶりでもちゃんと長所も見ていて
財産目当てな女はクソ!とならないで描けるのは強いなと関心するわ
2023/08/14(月) 18:49:22.81ID:pIMpWjyad
>>629
菅田将暉さんはじめ暗殺教室実写に出演した若手俳優さんたちのようにビッグになってくれたら嬉しいから頑張ってほしい
2023/08/14(月) 18:51:03.92ID:pIMpWjyad
>>643
むしろああいう女嫌いだから
あの「略奪」最期なのかと思った
でも時行の良い鎌倉時代の思い出の一部ではあるのか
2023/08/14(月) 18:52:08.46ID:pIMpWjyad
>>633
ジョジョの荒木御大との料理コラボ企画のときもなんか良いワインを手土産に持参してたような
2023/08/14(月) 18:52:59.08ID:/NK2MYUa0
財産目当てが嫌なら人間性磨かないとだな
松井のことではないけど人間性クソなくせに財産目当てばっかりとか言ってる奴はそれしか取り柄がないからそういうクソ女しか寄りつかないんだよってことになかなか気づかない
2023/08/14(月) 18:53:11.70ID:vl6KSV3pd
逃げ若の時代でも首を玄関に飾るのって極悪非道な行為だったのかね
2023/08/14(月) 18:54:06.84ID:pIMpWjyad
稲垣先生のアイシル?のヒルマから影響受けたキャラクターいるみたいな話があったよね
トリリオンゲームもリコピンも好きだわ
2023/08/14(月) 18:55:08.52ID:pIMpWjyad
>>648
小笠原さん、邸に侵入した賊の晒し首してなかったかな
2023/08/14(月) 18:57:42.05ID:vl6KSV3pd
>>650
首飾るのってあの時代ではまだポピュラーなカルチャーだったのかな
2023/08/14(月) 19:01:24.97ID:pIMpWjyad
>>651
刑事政策史の一環で刑罰史みたいな話になるけどどうだろうね
拷問関係とかエグい方向にどんどん行くからあまり深く調べるのはオススメしないw
2023/08/14(月) 19:03:00.54ID:EXird9woa
サムライは首取るのがお仕事なんでまあトロフィーには違いない
2023/08/14(月) 19:07:03.95ID:RZBHVyO70
トロフィーっつーか見せしめね
みんなそんな事やってたら逆に首飾って無い家は舐められて狙われたりする訳で
2023/08/14(月) 19:14:00.34ID:vl6KSV3pd
>>654
魔除けみたいなものか
2023/08/14(月) 19:17:57.32ID:ViIQwxba0
晒し首なんでね
2023/08/14(月) 20:19:44.03ID:OLBivEkrH
女子供も我慢できたんだろうか
カルチャーが違うとはいえ、家にあって気持ちいいものではないはず
2023/08/14(月) 20:42:31.26ID:rQ6SElWT0
>>643
少なくとも侍女?には慕われてたみたいだしそこまで悪い子じゃなかったっぽいしな

吹雪もそういう連中のメタファー入ってるのかな…
2023/08/14(月) 20:46:36.28ID:NSUw01eZ0
ゆうきまさみといえば、R・田中一郎じゃないのか
2023/08/14(月) 20:59:43.72ID:jSIGwIjv0
>>657
戦場ドキュメント見てたら日常に慣れるんじゃない

平和なとこからすればPTSDやら診断されるんだろうが
2023/08/14(月) 21:08:10.96ID:eDAK9n7O0
>>657
ベルサイユ革命で、一番、富裕層や後にギロチンに送られた勢をつるし上げ残虐リンチしまくってたのは生活苦に怒り狂った市井の女たちの暴徒みたいな説を目にしたことがある
2023/08/14(月) 21:10:10.94ID:eDAK9n7O0
>>653
ドリフターズの妖怪首おいてけが出ちゃうでしょ!
2023/08/14(月) 21:15:44.72ID:eDAK9n7O0
大将首だ!!大将首だろう!?
なあ 大将首だろうおまえ
首置いてけ!! なあ!!!

(島津の方言で「こんにちは、いい天気ですね」の意) byしまづ
2023/08/14(月) 21:44:38.51ID:YFYGjMEA0
島津豊久は学問にも通じた穏健派だかからなw
中務大輔どんは大人しかしじゃなあと言われてたはず
2023/08/14(月) 21:49:42.73ID:m098xwVvd
>>664
美少年で学問にも秀でてるのが妖怪首おいてけ
666名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b60d-++Y/)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:06:19.79ID:l9gpkL/C0
>>661
マイナスの元ネタかな
2023/08/14(月) 22:14:35.55ID:WtRILQS40
>>643
あれ多分最初それなりにクソとして描いてたんだと思う
死んでも悲劇だとは思っても読者が悲しくならない程度の
有名なアンチブログやまとめでも清子を惜しむ意見が結構あったので鎌倉帰還でフォローが行われたのかなと思ったわ
2023/08/14(月) 22:18:08.28ID:C9UZ0d1V0
ところで相模国の西部って山ばっかだし箱根で挙兵した時行は鎌倉のかなり近く(平塚、厚木、相模原あたり)を通って利根川に向かったはずだよね?
相模川から西は南朝の勢力圏内だったのかもしれんけど、それにしたって三千もの大軍がぞろぞろ移動してたことを家長は怪しいと思わなかったのか?
2023/08/14(月) 22:52:28.48ID:EKE4rEBp0
>>664
だって他の薩摩隼人は
名前問うのは女々か?とかいってるんだから
最初に「あなたは大将首ですよね」って確認してくれるなんて
上品この上ない
670名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ be9f-Uxut)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:03:26.32ID:zbW87ymv0
薩摩隼人と鎌倉武士ってどっちが野蛮なの?
2023/08/14(月) 23:04:39.36ID:oRXDErlY0
鎌倉武士
2023/08/14(月) 23:18:20.59ID:C9UZ0d1V0
島津ってやたら持ち上げられるから秀吉に臣従する頃には九州統一くらいしてたのかと思ってたんだが全然そんなことなかったんだな
あと伊達政宗も奥羽統一手前くらいまで行ってたイメージだったから実際の勢力圏知った時は「狭っ!」ってなったわ
2023/08/14(月) 23:37:20.94ID:Ah9Ni7f60
勢力拡大ってのは征服した後の安定した統治も必要なんよ
薩摩は経済が弱く農耕も脆弱な土地柄だから勢力拡大は時間かけなきゃ一揆まみれになる

経済が強い尾張が本拠だから織田羽柴が天下を統一できたんだよ
674名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ be9f-Uxut)
垢版 |
2023/08/14(月) 23:46:02.70ID:zbW87ymv0
あと尾張は京都に近いってもの有利な点だな
京=天下だしな
2023/08/15(火) 00:12:42.14ID:Ltf4sfo20
しかし織田信長が台頭するまで、尾張って大勢力になった人いったっけ
2023/08/15(火) 00:19:14.08ID:lJYSRVxla
スレチ
2023/08/15(火) 00:24:28.00ID:2+3/TIAKd
>>675
熱田さんやお伊勢さんが近いから国司の類よりそっちのが権力もってたイメージ
2023/08/15(火) 00:33:32.53ID:r1NFBkved
>>669
名案にごつ
2023/08/15(火) 00:37:42.40ID:WCBxFcRe0
北畠顕家の墓って大阪市阿倍野区にあるのか
数年前まで住んでた場所なのに全然知らなかったわ
すぐ近くの天王寺区に大阪夏の陣で真田幸村が布陣した茶臼山があるのは知ってたけど
2023/08/15(火) 00:49:12.34ID:WCBxFcRe0
あと新田義興について調べてたら「新田義貞の次男」って出てきたんだがこの漫画だと三男ってことになってるよな
どっちが正しいんだ?
2023/08/15(火) 02:24:13.04ID:fbGugsFMd
>>672
明治維新の政権の中枢担ったり、関ヶ原で井伊直政苦しめたり、西南戦争かましたりと要所でヤベェエピソードぶっ込んでくるんだもの
2023/08/15(火) 05:59:36.19ID:xX6PWGHPd
>>672
島津は朝鮮役の泗川の戦いで2000の兵で十万の明軍破ったとか。数字は誇張されてるが寡兵で大軍に勝っている
島津の強さは調べれば色んなエピソード出るが秀吉も家康も完全に潰したら損害大きいと躊躇したんだろうな
朝鮮では他にも武功上げている
政宗は奥州一揆や関ヶ原、忠輝使ったりで裏で色々画策してたイメージ
2023/08/15(火) 06:40:27.46ID:GmssGJZYd
>>680
長男が早々と戦死して三男と跡目争い状態で
父親に北畠顕家に従ったことは不興を買っていて冷遇されたみたいなことがWikiソースにはあるが
嫌な言い方だが妾腹の義興は冷遇されてたらしいから
その辺の解釈絡むんじゃないかな

この時代のネームド武士って私生児もバカスカ作りそうだし家系図に載る載らないもわけわからんことになってそう

どちらかといえばネット情報Wikiソースよりは、れっきとした学者専門家監修のこの漫画を信じるかな
まあ誤植なのかミスなのかなんなのかは不明
2023/08/15(火) 06:42:37.37ID:GmssGJZYd
>>672
結果というより攻撃力特化の戦闘民族、
神風特攻隊を畏れる感じなんじゃないかな
飛び道具
追い詰めすぎたら逆にあいつらヤバいわ的な
だから搦め手でいったんじゃないの?
685名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b60d-++Y/)
垢版 |
2023/08/15(火) 10:37:29.58ID:E0MGD/340
>>683
一般的には次男だから誤植かなあ
686名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4e75-3Nau)
垢版 |
2023/08/15(火) 10:40:44.41ID:x4/EzM2P0
島津と言えば江戸時代にあって琉球王国を使って堂々と海外と取引してたんだよなあ
あれ幕府にばれてないわけはないと思うんだが
2023/08/15(火) 12:33:39.23ID:0k8E7UqV0
島津の話どっかでやれ
新田三男表記は気になってたがこんな誤植するかな
上二人出すつもりなんじゃないかと
2023/08/15(火) 12:36:14.06ID:5d8KT5cT0
バレるも何も侵攻自体幕府公認だったもの
2023/08/15(火) 12:37:34.58ID:9kUxZi/K0
義興もまた悲劇の主人公なんだがそこまで触れるんかな
東急線武蔵新田駅の新田はこの人由来
2023/08/15(火) 13:16:11.64ID:N+hTGqK8M
>>683
まあ正室の子はほぼ同時期の誕生なら
あとから産まれても兄扱い、とかあるからな
691名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbbb-1lOX)
垢版 |
2023/08/15(火) 15:07:31.41ID:ZLM/XdmK0
以前も尊氏が上野の武士と自己紹介したり、赤橋守時を義父と呼ぶシーンがあったけど両方とも単行本で下野、義兄に修正されてる
この漫画はこの辺の誤植が頻発してるから新田三男も解釈云々抜きに普通にミスだと思うわ
単行本で次男に修正されると予想
2023/08/15(火) 15:09:57.14ID:hz+x6wpc0
次男じゃなくて庶子に訂正されそう
2023/08/15(火) 20:40:18.07ID:a/Pdoc2UH
「?」を持つものが正統な跡継ぎ!
2023/08/15(火) 20:52:09.26ID:7Y9ESaTLa
>>693
義宗も?浮かべてそう
2023/08/15(火) 21:15:34.96ID:hz+x6wpc0
亡き義顕も…
2023/08/16(水) 15:24:46.49ID:Yu/e06Eg0
流しそうめんって調べたら昭和発祥なんだな…
2023/08/16(水) 22:34:43.16ID:wW/HMHxM0
ロス多そうだものね
2023/08/16(水) 23:30:11.16ID:Y7adg5Db0
>>691
義宗の生年はwiki上でも同じ年でしかも諸説有りだから
ひょっとして向こうが次男の諸説を監修勢が持ってたりするのかも?とは思った
2023/08/16(水) 23:40:31.19ID:AMW48Z7HH
義顕「?」
義興「?」
義宗「¿」
2023/08/17(木) 00:37:44.97ID:fg04V9DJ0
新田の血を引く者はみな ? が浮かぶんだよ
2023/08/17(木) 00:41:35.25ID:3xF56A9G0
考えて見たら、ただでさえ利害関係が面倒くさい観応の擾乱を描くにあたり
描きたい論点は整理しておきたい訳で
新田家の跡目争いの描写を省く意味で義興を跡目争い関係ない三男にしてしまうのかも知れない
義宗も連載続けば出てくる可能性高いキャラだしそこら間違うかなあ?
やっぱ間違うか…?
702名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ bbbb-1lOX)
垢版 |
2023/08/17(木) 03:50:03.02ID:iiPMaME00
どっちにしろこの漫画は誤字しまくった前科があるから一回の表記だけでは真に受けられないんだよな
来週以降も同じ表記が続いてたり、単行本でも修正されずそのままだったりすれば確定できるだろうけど
2023/08/17(木) 07:27:39.49ID:yz2Qfmh6d
松井先生自ら誤字誤植が深刻だとわざわざ発信したから問題あるんだろうね
ああ週刊誌
2023/08/17(木) 07:36:40.07ID:tpThgxqaM
誤字誤植減らそうと思えば減らせるだろうけどコストは上がってほぼ確実に雑誌や単行本の価格に上乗せされる
物価高騰にみんな苦しんでるのに受け入れられるかい?
2023/08/17(木) 08:04:37.10ID:yz2Qfmh6d
>>704
俺は100円ぐらいなら('◇')ゞオッケーだけど精度のために隔週連載になったりは嫌だし
値段が上がるとダメージ受ける読者、本来の小遣い限られてるジャンプの若い少年読者が多数出ることになるのは分かる
どういう製作工程かは不明だがこの漫画は協力者も多く、監修の先生方に査読のためにそんな毎週多大な負担もかけられないだろうことは理解する

そもそも娯楽漫画に学術誌並の精度を要求するのが酷だと思ってもいる
間違った情報発信を是とはしないけど

まあネウロの時から登場人物の指が増えたり誤植はネタになってたくらいだし
他の連載でも目次コメントで最近でも作者が謝罪してるのは数回見た
2023/08/17(木) 08:07:28.74ID:yz2Qfmh6d
歴史詳しくない身からしたら俺じゃなきゃ見逃しちゃうね!案件にも思える
現段階ではここ読まなきゃ全く気付かなかったから

編集部に指摘したらサクッと単行本で修正されるのかも
単行本でまた修正漏れパターンもあるけどw
2023/08/17(木) 08:19:13.61ID:yz2Qfmh6d
有識者の歴史クラスタは?と思ったら首を狩りに、じゃなくて
優しくこれはこういう理由で誤植違いますのん、て丁寧に指摘して差し上げたら宜しいのでは
週刊漫画誌サイクルだから、論文のように年単位月単位で長期間精査は現実的になかなか難しいと思います
2023/08/17(木) 08:39:28.43ID:XzoOIH5z0
右手左手混同事件もあったよなあ
発生ゼロを目指すのはコスパ悪いから、気づいたら指摘して
妥当とされ余裕あればコミックで直す、でええやん
2023/08/17(木) 09:31:09.72ID:yz2Qfmh6d
>>708
松井先生サウスポーらしいからな
2023/08/17(木) 16:44:06.72ID:qZQxswW90
やっと合併号と人気投票結果を見たけど、弧次郎…10位でボヤくなんて贅沢な悩みだぞ
個人的には各方面から嫌われてそうな清子に20票も入っていたことにびっくりした
投票後のコメントが気になった人が20人いたってことかな
そして合併号の表紙!若と弧次郎、亜也子がずいぶんとすみっこに追いやられていてなんだかショック

絵日記最高
2023/08/17(木) 17:34:57.16ID:el0Yf8Ie0
>>710
まあメインキャラなのにちょい役や名有りモブに負けたらぼやきたくなるのは分かるよ

玄蕃は…うん…
2023/08/17(木) 23:50:33.24ID:m4F8muPx0
人気投票で13位→43位→2位と乱高下ヤバかった石垣筍というキャラもいるし
2023/08/18(金) 00:04:42.36ID:guwxL85ZH
24人が下痢や発熱…
『滝眺めながら流しそうめん』の人気スポットで食中毒

石川県ですがw
2023/08/18(金) 00:08:08.06ID:1kVldrxo0
>>668
自己レスだけどこれ箱根で挙兵した時行が利根川に進軍した史実はないっぽいな(義興共々顕家の鎌倉攻めに呼応したらしい)
時行と顕家の絡みを作るための創作か
2023/08/18(金) 00:47:32.84ID:DPypViJ2d
>>700
"特攻の拓"読んだトキみてーだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況