Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ25


自家焙煎愛好家同士で、珈琲生豆の産地・農園・品種・販売店、焙煎度による味の違い等について・・・
それぞれの生豆に合った焙煎度などの話題も・・・

それぞれの
★価値観、焙煎環境、経験の違い★などがあることを考慮して、積極的かつ
★平和に★  情報交換しましょう!

前スレ
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1664788122/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1608029494/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1589612897/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538438782/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1538569090/

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1515197559/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

たしかに

荒れてるかな?

ミディアムとハイとシティの焙煎した色を頭の中にインプットするのが難しいね
ハゼで確認する方法があるけどブラジル豆は1ハゼが来ないやつあるし・・・
何かいい方法ある?

0292名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H07-Np3+)2024/05/05(日) 21:26:36.93ID:???H
色とハゼ前中終了とかの一覧グラフを印刷して見て確認するといいよ。
https://torrefacteur-lab.tokyo/1730
これ印刷とか

>>291
そうか? あれほど解りやすいものもないと思うが・・・フルシティとフレンチとイタリアンならまだ解るけど

温度管理さえちゃんとしていれば、そのへんの焙煎度で迷子になることもなかろうて

豆の種類 バリ神山ハニー
量 200g
焙煎方法 鍋
重量 200g→170.22g
煎り止め 1ハゼの終わりかけ~2ハゼの前
ハイローストを狙ってみたけど上手くいったかな?
https://imgur.com/a/j8SJWtQ

今頃気付いたのだけどワールドビーンズは低用量は単価高めに設定されてるね。
色々なものを試したかったから200gづつ注文したから結構損したわ・・・
ワールドビーンズも生豆本舗も最低でも500gからだな

生豆本舗の単価の差とか500gでも誤差に等しいと思うが
むしろ100gから売ってくれてかなり助かるがね

今頃気付いたわ・・・
エイジングは冷蔵庫の中でやるものだと思っていたけど常温でしないとダメだと今知ったわ

エイジングってどういう環境でやるのが普通なのかな
極端な例えだけど鞄の底に入れて2週間忘れ去られていた豆をエイジングしたとは言わないよね?
湿度や温度の管理ができている環境で保管したものを指すのかと思っているのだけど

>>299
冷蔵庫ではエイジングは半減してしまうやな。どっかのブログを見てみると密閉していない袋で常温3日以上が程よく香りと甘みが出るって書かれてたね

普通にガス抜きバルブ付の袋に入れて飲み頃になったら冷凍庫に入れてる。
焙煎翌日、1週間後、2週間後にカッピングもする。モイスチャーロス11%~15%位の焙煎なんで大体飲み頃は2週間後位から一ヶ月後位に落ち着く

0302名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H0d-W6jz)2024/05/12(日) 17:08:34.65ID:???H
少し前に誰か言ってたが焙煎から数日で香りが最大くらいってのを理論的に説明してくれる人はいないの

>>302
何でも人に聞かず自分で調べたら?

いくらか調べて、エイジングにしろ焙煎にしろ抽出にしろ、
「正解」を求めても無駄じゃないかと思うようになった

「”私”はこうしている」とか「”〇〇で優勝した××さん”はこうしている」
ていうのはいくらでも見つかるだろうけど、どれも完全なる正解にはなりえない
研究は日夜進んでいるし、はやりすたりもある

そもそも珈琲豆は生物由来。均一な工業製品じゃない。それぞれに個性がある
どの手法がその個性を最大限活かすのかは神のみぞ知る領域。
あるいは一期一会。いや運。つまりたまたま。というかなんとなく。その日の気分次第。

これぞ最強最高至高究極俺って天才。って思い込みながら飲め。・・ば万事解決。・・・なのでは?

>>304
その通りで人の尺度なんてアテにならん
酸っぱいのが美味しいというのもいれば耐えられない人もいるし
自分であれこれ試して何かしらの形に収斂していく

美味しいの価値観が違うからコーヒー通にコーヒー出すときが一番面倒くさい

>>302
皆体感でしか話してないから理由なんか知らないよ
俺は焙煎直後が一番香り立つと思ってるけど

0307 警備員[Lv.3][新初] (オッペケ Sr99-8azd)2024/05/13(月) 06:04:11.51ID:???r
エイジングは年中涼しくて乾燥してる山奥で麻袋の中に入れて寝かせる以外は難しいと思うよ
日本は高温多湿だからそもそもエイジングに向いてない。密閉とか絶対やっちゃいけないやつ
息できなかったら死ぬんだよ生豆も

0308名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-W6jz)2024/05/13(月) 06:17:45.74ID:???H
>>307
保管は夏場暑くならないだけでも十分ですかね?
保管にワインセラーでも買おうか検討中ですがコンプレッサー付は五月蠅い

0309 警備員[Lv.1][新初] (エムゾネ FF2f-x9CR)2024/05/13(月) 11:13:13.42ID:???F
エイジング2通りの会話がすれ違ってて笑える
文脈から分かるだろうに

エイジングって気にしたことないな
焙煎後何日目がいいだなんて言われてもその日の味をキープなんて出来ないし

0311名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bd0-Hnix)2024/05/14(火) 23:03:07.53ID:ItFoWMwn0
誰かパナマオーロラ農園のゲイシャ出品してくれねーかな
去年エスメラ10キロ買って毎日飲んでるけど流石に飽きてきた・・・
他のCOE豆ちょこちょこ買ってるけどオーロラかエスメラの旨さに勝てない・・・
11月まで待つの厳しいわ

どんぐりが枯れてます

0313 警備員[Lv.4][新初] (JP 0H33-kxyn)2024/05/15(水) 22:20:15.36ID:???H
>>311
coeは今出されてる新しい一定基準の評価豆ってだけであって昔から評価されてる豆が入ったら評価順位落ちるから比べられる訳ないんだよな

エスメラってなんでここまで高いだろ
そんなに美味しいのかな? 一番高いやつでブルーマウンテンしか飲んだこと無いんで分からん

0315名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H17-TQlR)2024/05/16(木) 02:05:34.97ID:???H
>>314
個人的にここ2-3年くらいは昔ほど旨くない気がする
まずはコロンビアとかグァテマラの馬鹿高くないゲイシャとかでもそれなりに楽しめると思うよ

ブルーマウンテン自体大して美味くない、戦略的に日本でヒットしただけ

>>316
そうかな? ミディアムにしたときの酸味と香りがブルマンの特権だとおもうけどね

>>317
値段相応じゃ無いってコト
その値段なら選択肢もっとあるし、味的にもより良いし

0319名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd30-d0Z3)2024/05/16(木) 16:55:59.26ID:SDiRG7Jm0
日伯ってどう?安く思うんだけど。

片手鍋焙煎を始めて3か月くらいたったんだけど飽きが来ない
ので、ステップアップして焙煎機に挑戦しようと思う

とりあえず熱源はカセットガスコンロで電動にしようと思う

アマゾンで2〜4万くらいのガラス製のやつとか、
カルディの5〜10万のやつとかかな。って感じなんだけど、


気を付けることとかどれがいいとかありますか?

0321名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2bcb-Hnix)2024/05/16(木) 20:19:08.78ID:v53jyvHF0
ケニアって何であんなに匂いはめちゃくちゃ良いのに後味不味いんだろうか
昔のケニア豆って本当に匂いと味が旨かったらしいんだけど今ではもう存在しないとか
うまい昔のケニア飲めるなら1杯1万は出せる

>>321
そんなの思ったこともないからなぜと聞かれても答えようがない

ケニア産である必要性あるの?

他人の味覚の伝聞を信じる人にまともな評価は出来ないでしょ

>>321
土っぽいってこと?
プロの世界ではアース(地球)感って言うみたい ( ゚д゚) ポカーン

>>320
焙煎中の排気、豆の冷却をどうするか
豆温度は正確に測りたいかArtisanを使用するのか
一度にどれくらい焙煎するか
だいたい公称最大焙煎量の2/3くらいまでが上手く焼けると言われてる
気にするべきなのはこのくらいかな!

>>320
ちなみにおすすめはKALDIのFortis
理由は自分が使ってて不満が無いから
ちょっと高いけどね
もう少し小さくていいならKALDIのニューワイドも良いと思う

0328320 (ワッチョイ e395-W6jz)2024/05/17(金) 19:39:38.38ID:???0
>>326
目安の時間があることは把握してるんだけど、データまで取る気はないかな

(いいかどうかわからないけど)水洗いしてるんで、
含水量が不安定で、片手鍋の蓋に水滴がつかなくなるまで振ってると20分以上かかる時がある
鍋に温度計もつけたけど、精度がいまいち(目安にはなる程度)

常に中煎りを目指しておいて、多少浅くても深くてもムラがあっても気にならない
というか、その時々の味わいを楽しみつつ経験値をためてる段階かな
どれがよくてどれだと悪いという基準が自分の中で確立してない感じ

コーヒーっておいしいんだかおいしくないんだかよくわからないけど、気が付くとなんかおいしい
とりあえず健康にいいらしいから飲み始めて、
趣味としてお金をかけてるとちょっと明らかに限度を超えるので焙煎を始めた

焙煎自体を楽しめてるんであまり細かいことは気にせず、続く範囲で続けると思う

0329320 (ワッチョイ e395-W6jz)2024/05/17(金) 19:54:11.76ID:???0
そして一度に焙煎できる量は、
500gくらいを考えていたけど333gくらいになる。ということみたいですね
電動なら連続して焙煎できるだろうしこのくらいで十分そう
純粋に個人で楽しむ範囲なので。

排気は、重要なところですかね?
ガラスのドラムだと煙の臭いが気になりますか?
あまり深煎りにする気はないんだけど、挑戦する気がないわけでもないです

ステンレスのパンチ穴だらけのドラムだと掃除の手間が心配で、
気持ちがガラスに傾いてたんだけど。。。

不安定になるの分かってるのに、効果が分からない水洗いする意味あるの?

0331名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H6b-kxyn)2024/05/17(金) 21:50:58.09ID:???H
一回で300g焙煎するならガラスは蓄熱が微々たるものだから止めた方がいいのでは。

>>330
入口が健康なんで、気持ちの問題かな
もちろんウォッシュドは洗わないんで、
洗った時の焙煎と洗わない時の焙煎の、満足度的な比較はできてる

感想としては「別にどっちでもいい。違いがよくわからない」て感じ
つまりよくわからないので、念のため洗ってるって感じ

>>331
「ガラスは蓄熱が微々たるものだから止めた方がいい」
ということは、
もっと少量で焙煎した方がいいんですか?
火力を高めるとか、カバーを自作するとかするといいと言うことですか?

パンチ穴のあるステンレスドラムの方がなにかと優れてるんですかね
お店にあるような本格的な焙煎機ってそういうのばっかりですよね

0334名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03c0-k0Sg)2024/05/18(土) 00:51:43.11ID:n5N2ZLEJ0
>>332
>もちろんウォッシュドは洗わない

ここの意味がいまいちわからないんだけど、ウォッシュド以外を洗うのはアフリカンベッドの土埃がとかが理由なの?

ナチュラルは水洗いするけどウォッシュドは洗わない
ていう意味です

理由としては、
洗ってても、排気のために片手鍋の蓋を開け閉めしてるだけでチャフが舞うんで、
特に片手鍋のうちは洗うしかないですかね

いい具合にチャフを除けてくれる焙煎機があるなら検討したいです

>>335
焙煎前にチャフが取れるまで水洗いするってこと?
普通に1万くらいのでもチャフコレクター買った方が良いと思うなあ

排気を調整する意味は焙煎を安定させるためと燻製香を付けないため
しっかり排気出来てないと、ドラムに残ったチャフが出す煙が滞留して嫌な香りが豆に付くから

KALDIの排気装置兼チャフコレクターは優秀だよ
焙煎中にはチャフを回収しつつ排気調整して
煎り終わりには即座に豆を冷してくれる

えーと。現状は片手鍋焙煎なので・・・(この話はもういいかな?w)
やっぱりカルディですか。ふむ

0339名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fc7-sK+C)2024/05/19(日) 01:47:25.51ID:v7S0jKsj0
片手鍋で毎日インスタとか上げて販売してる人いるけど
正直豆ズラも焦げてたり、毎回ムラで安定していないのに
よくやるよなーって思う。売る方もどうかと思うが、それ買う人もなんだかなーって感じで
鍋焙煎は慣れれば美味しく焼けるけど、そうで無いときもあるしもう少しこうしようとかの調整は難しい
気盞痔んみたいに一本焼きで深く焙煎するなら正直大して変わらんからプロじゃ無いと言いつつ、販売しても良いんじゃない?
深煎りが誤魔化し効くしニーズがあるので、時流に合わせず超深煎り目指せ

新着レスの表示
レスを投稿する