MSX3 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ナイコンさん (ワッチョイ 8fa2-XI6K)
2023/11/15(水) 00:03:02.11ID:ArUwdBm90※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
西和彦のサイト
http://nishi.org/
前スレ
MSX3 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1684919803/
MSX3 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1681427284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
661ナイコンさん (ワッチョイ 1675-WvR5)
2024/02/12(月) 22:03:19.99ID:/WXFA8kI0 >>655
そうなんだよね。1パッケージでハード互換があるものは必須。それが出れば中古の狂乱価格も収まるし。
9990はカートリッジ出てるんだからそれでいいじゃん。5万本体に3万VDP。べつに老体西がデジュリでぶち上げる必要はない。
「tR+9990カートリッジ」用ソフトとすればいいだけ。もし9990が普及すれば、事実上の標準仕様、デファクトスタンダードになる。
そうなんだよね。1パッケージでハード互換があるものは必須。それが出れば中古の狂乱価格も収まるし。
9990はカートリッジ出てるんだからそれでいいじゃん。5万本体に3万VDP。べつに老体西がデジュリでぶち上げる必要はない。
「tR+9990カートリッジ」用ソフトとすればいいだけ。もし9990が普及すれば、事実上の標準仕様、デファクトスタンダードになる。
662ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/12(月) 22:24:43.03ID:dCMSUjjT0 そうそう、v9990 は、未だ生産されているので、新品で
買ってくれば良い。1chipMSX のその先で turboR まで
入るといいな。MSX0 でも v9990 させるスロット出せる
ならそういう方向でもよし。
買ってくれば良い。1chipMSX のその先で turboR まで
入るといいな。MSX0 でも v9990 させるスロット出せる
ならそういう方向でもよし。
663ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/12(月) 22:28:14.19ID:dCMSUjjT0 V9990 で、VMFPlay の件だけど、
解像度 128x106 ならスムーズに動画
動いているね。256x212 でフルカラーの bmp
は、MSX-DOS2 上では、64k のメモリ不足で
1枚読み込むこともできないという結論みたいね。
というか、動画作成(デコード)は PC 上でいいけどなぁ。
動画作成(エンコード)は、MSX で問題なくできています!
SCREEN3 動画とは比較にならないほど高精細?で MSX
らしくない動画再生ができてるね。
解像度 128x106 ならスムーズに動画
動いているね。256x212 でフルカラーの bmp
は、MSX-DOS2 上では、64k のメモリ不足で
1枚読み込むこともできないという結論みたいね。
というか、動画作成(デコード)は PC 上でいいけどなぁ。
動画作成(エンコード)は、MSX で問題なくできています!
SCREEN3 動画とは比較にならないほど高精細?で MSX
らしくない動画再生ができてるね。
664ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/12(月) 22:38:58.06ID:dCMSUjjT0 とにかく turboR の普及台数を増やさないと、その先に進めないんだよね。
turboR + v9990 なら表現力は数段先(x68000の先?)に進める。
MSX3 の話は、その後だよね。MSX0Pro か MSX0+ 相当のものが
早く欲しいよね。
turboR + v9990 なら表現力は数段先(x68000の先?)に進める。
MSX3 の話は、その後だよね。MSX0Pro か MSX0+ 相当のものが
早く欲しいよね。
665ナイコンさん (ワッチョイ c6a2-seyB)
2024/02/12(月) 22:40:10.99ID:D8H05vqg0 >>660
MSXVRにはV9990が標準搭載されている
MSXVRにはV9990が標準搭載されている
666ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/12(月) 23:20:08.14ID:dCMSUjjT0667ナイコンさん (ワッチョイ c6a2-seyB)
2024/02/13(火) 00:13:45.38ID:Is3IvDOb0668ナイコンさん (ワッチョイ 1675-WvR5)
2024/02/13(火) 00:28:55.88ID:fIUHWZyo0 >>667
VDP出力はひとつの方がいいかも。つなぎ替えるのめんどくさいじゃん。
VDP出力はひとつの方がいいかも。つなぎ替えるのめんどくさいじゃん。
669ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/13(火) 06:30:30.85ID:IT+7XmQW0670ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/13(火) 06:32:16.11ID:IT+7XmQW0 MSXVR いいかもね。欲しくなった。MIDI-Saurus 動いてるね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=gGFqNgdVkwM
拡張カートリッジ系も行けるわけね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=gGFqNgdVkwM
拡張カートリッジ系も行けるわけね。
671ナイコンさん (スップ Sd52-/adZ)
2024/02/13(火) 09:52:27.94ID:AJ5/IrHed 有象無象の類かと思って確認もしなかったけど、VRとやらは「8万でtR+9990」そのものなのかね?
ハードウェア的な互換性はどの程度あるんだろう。
ハードウェア的な互換性はどの程度あるんだろう。
672ナイコンさん (スッップ Sd32-neDz)
2024/02/13(火) 10:01:14.44ID:WN+Q2RC8d673ナイコンさん (ワッチョイ ef28-H5S4)
2024/02/13(火) 10:09:33.53ID:CINdtk2J0 うんずユーザーが出たぞ
674ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/13(火) 11:12:17.66ID:IT+7XmQW0 MSXVR だけど、MSX-DOS や MSX-BASIC のライセンスはどうしてるの?
VR-DOS から MSX-DOS を仮想(?)に動かしているように見える。
OBSONET の ROM 動かしてるの熱いね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IgAwnABXOq0
ライセンス問題なければ、ここでみなさんが望む MSX0Pro か
MSX0+ の方向性に近いと思われる。
MSXVR Pocket ってのもあるのね。
https://www.youtube.com/watch?v=WpTdGEekOdU
VR-DOS から MSX-DOS を仮想(?)に動かしているように見える。
OBSONET の ROM 動かしてるの熱いね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IgAwnABXOq0
ライセンス問題なければ、ここでみなさんが望む MSX0Pro か
MSX0+ の方向性に近いと思われる。
MSXVR Pocket ってのもあるのね。
https://www.youtube.com/watch?v=WpTdGEekOdU
675ナイコンさん (アウアウウー Sac3-rJT4)
2024/02/13(火) 13:18:06.43ID:vNuJukADa >>672
スプライトのみに限定すればSGが上は正しいけど、スプライト以外もあるのでそれだけで表現力の上下はつかないよ
スプライトのみに限定すればSGが上は正しいけど、スプライト以外もあるのでそれだけで表現力の上下はつかないよ
676ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/13(火) 23:59:04.67ID:IT+7XmQW0 MSXgl は、obsonet のサンプルまであるのね。
https://github.dev/aoineko-fr/MSXgl/blob/aec6e950e67b6a465d0d3acd1ae21a5f1c2ebd02/projects/samples/s_onet.c
現状 ObsoNET を動かせる環境は、blueMSX と、MSXVR のみかな?
実機にカートリッジ指す方向でもいいけど、開発用としてはエミュレータ
の方が良かったりはする。
MSX3 のネットワーク周りはどうなるか方針
示されていたんだっけ?MSX0 の IOT 拡張でも
良いのかもですが。パフォーマンス的に
悪そうな WiFi 拡張なんだよね。
https://github.dev/aoineko-fr/MSXgl/blob/aec6e950e67b6a465d0d3acd1ae21a5f1c2ebd02/projects/samples/s_onet.c
現状 ObsoNET を動かせる環境は、blueMSX と、MSXVR のみかな?
実機にカートリッジ指す方向でもいいけど、開発用としてはエミュレータ
の方が良かったりはする。
MSX3 のネットワーク周りはどうなるか方針
示されていたんだっけ?MSX0 の IOT 拡張でも
良いのかもですが。パフォーマンス的に
悪そうな WiFi 拡張なんだよね。
677ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/14(水) 00:01:46.12ID:02XGBQSZ0 RuMSX も入ってる模様
http://www.lexlechz.at/en/software/RuMSX.html
http://www.lexlechz.at/en/software/RuMSX.html
678ナイコンさん (ワッチョイ dfbd-Wfyb)
2024/02/14(水) 11:06:28.03ID:EbNb44Cg0 blueMSX で obsonet 試すか。この辺からかな
https://www.msxblue.com/manual/ethernet_c.htm
https://www.msxblue.com/manual/ethernet_c.htm
679ナイコンさん (スップ Sd52-/adZ)
2024/02/15(木) 11:21:28.83ID:5tYuae6Od VR持ってる人いるの?
680ナイコンさん (オッペケ Src7-H5S4)
2024/02/15(木) 13:06:38.54ID:8sESSUFlr twitterで買った報告は見たことある
681ナイコンさん (ワッチョイ efc8-r3rU)
2024/02/15(木) 13:38:32.57ID:2WXoZHam0 ヴェルテで買ったけどまだ届いてないとかありそう
682ナイコンさん (ワッチョイ d6e3-Wfyb)
2024/02/15(木) 14:33:51.91ID:Xwdr3pUe0 入手性に難があるよね。MSX0 もそうだけど。
スペインでは、MSXVR > MSX0 ぐらいは支持
されているかも。日本では逆だけどね。
MSXVR Pocket + DockStation の形態で
試したい。MSX0 で不便なところが解消
しそうだよね。亜流というか癖が強い
のが不満だけどね。
シンプルに turboR + V9990 + ObsoNet
環境として割り切って使うのなら面白いかも。
MSX0 の IOT 拡張取り込んで GROVE センサー
繋がったりしたら面白いけど、そこは
棲み分けでいいか。Arduino 経由で GROVE
センサー使うなら、あまり関係ないかも
だしね。
WebMSX で ObsoNet サポートしたら不要かも。
うーん。VR 部分は意欲的だが不要という意見も
あるでしょうね。挑戦を応援します。
MSX3 は Arduino 同梱で良い気がしてきた。
LattePanda みたいに内蔵したほうが話が早い。
スペインでは、MSXVR > MSX0 ぐらいは支持
されているかも。日本では逆だけどね。
MSXVR Pocket + DockStation の形態で
試したい。MSX0 で不便なところが解消
しそうだよね。亜流というか癖が強い
のが不満だけどね。
シンプルに turboR + V9990 + ObsoNet
環境として割り切って使うのなら面白いかも。
MSX0 の IOT 拡張取り込んで GROVE センサー
繋がったりしたら面白いけど、そこは
棲み分けでいいか。Arduino 経由で GROVE
センサー使うなら、あまり関係ないかも
だしね。
WebMSX で ObsoNet サポートしたら不要かも。
うーん。VR 部分は意欲的だが不要という意見も
あるでしょうね。挑戦を応援します。
MSX3 は Arduino 同梱で良い気がしてきた。
LattePanda みたいに内蔵したほうが話が早い。
683ナイコンさん (スップ Sd52-/adZ)
2024/02/16(金) 08:23:51.72ID:/f307lXpd >スペインでは、MSXVR > MSX0 ぐらいは支持されているかも。日本では逆だけどね。
まるで日本でMSX0が支持されているかのごとく・・・
まるで日本でMSX0が支持されているかのごとく・・・
684ナイコンさん (ベーイモ MM6e-rZIL)
2024/02/16(金) 08:44:21.81ID:PYFizOg2M 0.00001>0.000001
みたいなこと言われてもね
みたいなこと言われてもね
685ナイコンさん (ワッチョイ 1675-WvR5)
2024/02/16(金) 18:14:41.74ID:URXcMfZx0 VRってコンマいくつの世界なのけ?
ハード互換あってtR+9990 なら欲しい。
ハード互換あってtR+9990 なら欲しい。
686ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/16(金) 18:25:45.60ID:BxqsmgIv0 ハード互換は、SX|2 とどっちが上なのか知りたいな。
でも turboR 欲しい人は、SX|2 では満足できないよね。
MSX VR Pocket が、turboR + V9990 + ObsoNet 機能
あるなら欲しいね。
でも turboR 欲しい人は、SX|2 では満足できないよね。
MSX VR Pocket が、turboR + V9990 + ObsoNet 機能
あるなら欲しいね。
687ナイコンさん (ワッチョイ c6a2-seyB)
2024/02/17(土) 12:06:04.89ID:YGljgmXZ0 MSX VRは有線LANが搭載されているからFTPサーバーを使ってLANでファイル転送ができる
VR -BASICの開発環境はステップトレースができて変数をウォッチできる
https://www.youtube.com/watch?v=o11TAholIo0
VR -BASICの開発環境はステップトレースができて変数をウォッチできる
https://www.youtube.com/watch?v=o11TAholIo0
688ナイコンさん (ワッチョイ a7bd-Wfyb)
2024/02/17(土) 12:46:16.76ID:pqgffgKb0 VR-BASIC 意欲的な拡張だと思うが、turboR 互換を求める層には
不要かもねぇ。うまく言語化できないけど、FS-A1GT 互換が欲しい。
SX|2 との差別化もあるけど、MSX 以外のエミュレーションも不要。
そのせいで複雑化するデメリットもあるよね。
過去の MSX-BASIC のコードと同じ挙動になってくれないと既存の
Mファン資産が活かせないし、新しい BASIC 拡張を覚えるなら、
クロスC環境で書いたほうが楽という、やや主観的な理由もある。
シンプルに turboR + ハードウェア互換のスロット拡張 でいいのかも。
V9990 も ObsoNet もテクノバイトから買えばいいしね。SX|2 では
できない turboR 互換でスロット使えるのが欲しいね。
MSX-VR Pocket に期待しています。液晶解像度も 640x480 あるし
V9990 用としても使いやすいスペックのはず。
不要かもねぇ。うまく言語化できないけど、FS-A1GT 互換が欲しい。
SX|2 との差別化もあるけど、MSX 以外のエミュレーションも不要。
そのせいで複雑化するデメリットもあるよね。
過去の MSX-BASIC のコードと同じ挙動になってくれないと既存の
Mファン資産が活かせないし、新しい BASIC 拡張を覚えるなら、
クロスC環境で書いたほうが楽という、やや主観的な理由もある。
シンプルに turboR + ハードウェア互換のスロット拡張 でいいのかも。
V9990 も ObsoNet もテクノバイトから買えばいいしね。SX|2 では
できない turboR 互換でスロット使えるのが欲しいね。
MSX-VR Pocket に期待しています。液晶解像度も 640x480 あるし
V9990 用としても使いやすいスペックのはず。
689ナイコンさん (ワッチョイ 1f30-+t+Y)
2024/02/17(土) 14:54:35.04ID:ENBbO7bV0 ナワリヌイ氏死亡、ゼレンスキー氏「プーチンに殺害されたのは明白だ」…各国首脳から非難相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e530ad567b20e42b5b40d22bf2d1fc81e81d2c
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e530ad567b20e42b5b40d22bf2d1fc81e81d2c
690ナイコンさん (スップ Sd1f-PVHd)
2024/02/19(月) 14:49:44.56ID:pdUkXIiKd VRとかSX2とか、ワンチップ系のって結構あるんだね・・・
入手可能かどうかは知らんけど。
入手可能かどうかは知らんけど。
691ナイコンさん (ワッチョイ ff19-mjzK)
2024/02/20(火) 14:29:18.50ID:1KRQ+Rkq0 turboRなんか要らないでしょ
692ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/20(火) 14:52:02.07ID:kp4vX0+R0 俺は 3D ゲーム作りたいので turboR + V9990 が欲しいけどね。
CPU 早いだけでできることがだいぶ増えると思う。
MSX3 は、少なくとも turboR + アルファにする必要があり、
MSX0 も SX|2 も、そうだけど turboR 相当機能が
含まれていない現状は好ましくないという判断です。
WebMSX でも使ったほうが良いからね。
インターネット時代に適合するなら、ObsoNet に限らない
だろうけど、ネットワークのアプリケーションが作りやすい
環境も必要だと思います。
それらの願望が叶った後に、Jetson とか、Linux 環境
に移行で、taox でのアプリケーション開発というのが
良さそう。Windows や Mac や Ubuntu と被る環境を
今更作っても仕方がないしね。MSX3 が出ても、開発は
エミュレーターでクロス開発ってのは残念だよ。
CPU 早いだけでできることがだいぶ増えると思う。
MSX3 は、少なくとも turboR + アルファにする必要があり、
MSX0 も SX|2 も、そうだけど turboR 相当機能が
含まれていない現状は好ましくないという判断です。
WebMSX でも使ったほうが良いからね。
インターネット時代に適合するなら、ObsoNet に限らない
だろうけど、ネットワークのアプリケーションが作りやすい
環境も必要だと思います。
それらの願望が叶った後に、Jetson とか、Linux 環境
に移行で、taox でのアプリケーション開発というのが
良さそう。Windows や Mac や Ubuntu と被る環境を
今更作っても仕方がないしね。MSX3 が出ても、開発は
エミュレーターでクロス開発ってのは残念だよ。
693ナイコンさん (ワッチョイ e3dc-cVUD)
2024/02/20(火) 14:59:44.38ID:dBIFE7P+0 高クロック相当のZ80とR800じゃ違いほとんどねーけどな
乗算命令使いまくりたいとかなら知らん
乗算命令使いまくりたいとかなら知らん
694ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/20(火) 15:02:22.68ID:kp4vX0+R0 そういう意味では、高クロック z80 でもいいかな。
とはいえ、過去のソフトウェア資産を考えるなら turboR 相当品かな。
R800 等倍だけでなく x2 とかそういうのがあればいいね。
全部 WebMSX で実現されていることだけどね。
とはいえ、過去のソフトウェア資産を考えるなら turboR 相当品かな。
R800 等倍だけでなく x2 とかそういうのがあればいいね。
全部 WebMSX で実現されていることだけどね。
695ナイコンさん (スップ Sd1f-PVHd)
2024/02/20(火) 15:27:51.58ID:KWAEQf7ld >過去のソフトウェア資産を考えるなら turboR 相当品かな。
これは必須よね。
>R800 等倍だけでなく x2 とか
tRでは、システムバスとCPUバス(さらにはスロットバスも)が分離されたから、x2でもx3でもいけちゃうね。
今どき28MHzなんてマイクロコントローラでも出せる速度。tRの10倍速だって可能だと思う。
そうなってくると、レガシー周辺はすごく重荷になってくるね。スロットアクセス1回につき30ウェイとか冗談みたいなことにもなる。
これは必須よね。
>R800 等倍だけでなく x2 とか
tRでは、システムバスとCPUバス(さらにはスロットバスも)が分離されたから、x2でもx3でもいけちゃうね。
今どき28MHzなんてマイクロコントローラでも出せる速度。tRの10倍速だって可能だと思う。
そうなってくると、レガシー周辺はすごく重荷になってくるね。スロットアクセス1回につき30ウェイとか冗談みたいなことにもなる。
696ナイコンさん (スップ Sd1f-PVHd)
2024/02/20(火) 15:29:26.48ID:KWAEQf7ld 30wait、ね。
697ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/20(火) 16:21:52.37ID:kp4vX0+R0 そうね。turboR 動く環境といえば MSXPLAYer があったね。
MSXPLAYer で V9990 や ObsoNet の拡張カートリッジが
動けばそれでいい気がしてきたなぁ。
MSXゲームリーダーは、blueMSX でも動くみたいのだけど
ゲーム系の吸い出ししかできないんだよね?これで、
V9990 拡張カートリッジ動くようにすればいいじゃんねぇ。
MSXPLAYer を MSXVR のような方向に発展させる方が
安くて便利な気がしてきた。MSX0Pro とか、 MSX0+
作るより話早くないかな。
MSXPLAYer で V9990 や ObsoNet の拡張カートリッジが
動けばそれでいい気がしてきたなぁ。
MSXゲームリーダーは、blueMSX でも動くみたいのだけど
ゲーム系の吸い出ししかできないんだよね?これで、
V9990 拡張カートリッジ動くようにすればいいじゃんねぇ。
MSXPLAYer を MSXVR のような方向に発展させる方が
安くて便利な気がしてきた。MSX0Pro とか、 MSX0+
作るより話早くないかな。
698ナイコンさん (JP 0H7f-Ekke)
2024/02/20(火) 16:24:02.82ID:ggYF+WGLH メインにR800、ディスクアクセス用にR800、PCM再生用にR800
トリプルR800でMSXXX(MSトリプルエックス)
これ最強では
トリプルR800でMSXXX(MSトリプルエックス)
これ最強では
699ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/20(火) 17:01:00.96ID:kp4vX0+R0 >>698
最強かもしれないが、そのような環境に新たにソフトを書くなら
Windows で書けば良いと思う。MSX 互換性にこそ価値がある。
MSX も Windows も過去のソフトウェア資産を大切にしている事が美点。
最強かもしれないが、そのような環境に新たにソフトを書くなら
Windows で書けば良いと思う。MSX 互換性にこそ価値がある。
MSX も Windows も過去のソフトウェア資産を大切にしている事が美点。
700ナイコンさん (ワッチョイ 73a4-vCF5)
2024/02/20(火) 17:14:44.29ID:6WzeuPvZ0 ファミコン=幼馴染(小さな頃は。同じレベルで会話出来た)
スーファミ=学校で一番可愛い美少女(高嶺の花。しかし何度か会話をしたことがある)
Nintendo64=人気のアイドルタレント(青春の全て。ただし、会ったことはない)
Wii=絶対的存在。女神(伝説の存在)
WiiU=創造主かもしれない(未確認情報だが、どうやら実在はするらしい)
Switch=創造主を凌駕する絶対神(理論上、存在する可能性がある)
新型Switch(近日発表予定)=理解不能の絶対領域
何処で差がついた?
スーファミ=学校で一番可愛い美少女(高嶺の花。しかし何度か会話をしたことがある)
Nintendo64=人気のアイドルタレント(青春の全て。ただし、会ったことはない)
Wii=絶対的存在。女神(伝説の存在)
WiiU=創造主かもしれない(未確認情報だが、どうやら実在はするらしい)
Switch=創造主を凌駕する絶対神(理論上、存在する可能性がある)
新型Switch(近日発表予定)=理解不能の絶対領域
何処で差がついた?
701ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/20(火) 17:27:55.54ID:kp4vX0+R0 >>700
最初から違うものだって。あなた自分でプログラム書かない人だよね。
最初から違うものだって。あなた自分でプログラム書かない人だよね。
702ナイコンさん (ワッチョイ 73a4-vCF5)
2024/02/20(火) 18:48:18.05ID:6WzeuPvZ0703ナイコンさん (ワッチョイ cf75-4uVZ)
2024/02/20(火) 23:06:28.93ID:ZF/Sv3CC0 >メインにR800、ディスクアクセス用にR800、PCM再生用にR800
メインのR800からは、FDC-ROMのローカルバンクにつながったR800や、PCM用のI/OポートにつながれたR800が不憫に見えると思う。
メインのR800からは、FDC-ROMのローカルバンクにつながったR800や、PCM用のI/OポートにつながれたR800が不憫に見えると思う。
704ナイコンさん (ワッチョイ cfeb-3q3Q)
2024/02/21(水) 00:24:03.96ID:SZin/pVf0705ナイコンさん (ワッチョイ 73ae-vCF5)
2024/02/21(水) 07:52:31.98ID:/uBDY+0t0 半導体不足で高騰していたマイコン価格も、
元の水準に戻ったね。
円安を加味したら、むしろ前より安くなったのかもしれない。
元の水準に戻ったね。
円安を加味したら、むしろ前より安くなったのかもしれない。
706ナイコンさん (ワッチョイ 8feb-7Tww)
2024/02/21(水) 07:54:00.08ID:yg4FqK/00 > 円安を加味したら、むしろ前より安くなったのかもしれない。
イミフ
イミフ
707ナイコンさん (ワッチョイ 73ae-vCF5)
2024/02/21(水) 08:02:35.92ID:/uBDY+0t0 Aliexpress観てたら、ESP32にタッチセンサー対応液晶ディスプレー(320x480)、
microSDとUSB端子を標準搭載した開発ボードが1600円ぐらいなんだけど。
これって、MSXのベースにぴったりじゃない?
microSDとUSB端子を標準搭載した開発ボードが1600円ぐらいなんだけど。
これって、MSXのベースにぴったりじゃない?
708ナイコンさん (ワッチョイ 73ae-vCF5)
2024/02/21(水) 08:06:09.45ID:/uBDY+0t0 >>707
円安になると、輸入品の価格は上がるじゃん。
それでも日本国内で円安になる前と同じ水準で買えるってことは、
相手国側では価格が以前より下がったって訳じゃない?
そんな基本的なことを、いちいち長々と説明しなきゃならないの?
円安になると、輸入品の価格は上がるじゃん。
それでも日本国内で円安になる前と同じ水準で買えるってことは、
相手国側では価格が以前より下がったって訳じゃない?
そんな基本的なことを、いちいち長々と説明しなきゃならないの?
710ナイコンさん (ワッチョイ e3dc-cVUD)
2024/02/21(水) 08:17:14.20ID:+yYmif9t0 外貨基準で下がったと言えばいいだけ
712ナイコンさん (ワッチョイ a3dd-zvCZ)
2024/02/21(水) 10:35:07.28ID:TaXw3uip0 tRモードでZ80を音源やFDDコントロールCPUとして使えば良かったのにねぇ
714ナイコンさん (ワッチョイ cf59-X6hX)
2024/02/21(水) 11:01:25.03ID:2eIUoKHI0 >>713
どうだろ、ゲームなんかは、案外古びないからね。
MSX View は代替があるかもだけど幻影都市が遊べるのは魅力的でしょう。
その他 BASIC で LIST するだけでも、turboR はキビキビ動くからね。
エディタ開いてテキストファイル眺めるだけでも恩恵感じまくり。
どうだろ、ゲームなんかは、案外古びないからね。
MSX View は代替があるかもだけど幻影都市が遊べるのは魅力的でしょう。
その他 BASIC で LIST するだけでも、turboR はキビキビ動くからね。
エディタ開いてテキストファイル眺めるだけでも恩恵感じまくり。
715ナイコンさん (スップ Sd1f-PVHd)
2024/02/21(水) 11:47:05.29ID:/zEWcu2Jd 本当に下がってるのかね? 半導体不足が明けるやいなや値下げ?国内価格=輸入価格ってわけでもないしね。
そういう一般認識があるから、706も混乱したんじゃないかね。
そういう一般認識があるから、706も混乱したんじゃないかね。
716ナイコンさん (スップ Sd1f-PVHd)
2024/02/21(水) 11:48:25.45ID:/zEWcu2Jd >>708 宛
717ナイコンさん (ワッチョイ ff30-JTp5)
2024/02/23(金) 10:49:06.00ID:WrIVU01v0 要らない
718ナイコンさん (ワッチョイ f353-mjzK)
2024/02/24(土) 01:18:29.49ID:Si22JlwG0 スレも、煽ったり燃料投下しないと伸びないねぇ
719ナイコンさん (スップ Sd1f-PVHd)
2024/02/24(土) 11:59:21.97ID:QTD7QKUJd 伸びる必要もないかもね・・・
西とその信者と、MSX資産を楽しみたい人とは、かなりの方向性の違い、温度差があるからねぇ・・・
西とその信者と、MSX資産を楽しみたい人とは、かなりの方向性の違い、温度差があるからねぇ・・・
720ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/24(土) 13:46:47.81ID:Z0gF5NJY0 blueMSX で ObsoNet 試したい。
https://www.msxblue.com/manual/ethernet_c.htm
Second step : insert an ObsoNET bios rom までは問題なさそう。
https://www.msxblue.com/manual/ethernet_c.htm
Second step : insert an ObsoNET bios rom までは問題なさそう。
721ナイコンさん (ワッチョイ 43bd-X6hX)
2024/02/24(土) 13:58:17.98ID:Z0gF5NJY0 ここでは、ObsoNet 遅い呼ばわりされてるねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=kZV3Wk9hVCo
https://www.youtube.com/watch?v=kZV3Wk9hVCo
722ナイコンさん (ワッチョイ 43d3-1u27)
2024/02/24(土) 16:47:54.53ID:hzWiwp6v0 もう3月になるよ
MSX3本当に今年でるの?
MSX3本当に今年でるの?
723ナイコンさん (ワッチョイ 23a2-Q6Mk)
2024/02/24(土) 17:20:37.26ID:y1q6lFOd0 あきらめろ
724ナイコンさん (オイコラミネオ MM47-zNyi)
2024/02/24(土) 23:03:07.43ID:y3OCsbBiM MSXマガジン1992年夏号で西が語っていた
MSXをワンチップにしてFDD付けてビジュアルシェル付けていまの半額(5万円ぐらいか)
それをずっと期待していた
私にとってはそれがあればいいだけの話なのに
MSXをワンチップにしてFDD付けてビジュアルシェル付けていまの半額(5万円ぐらいか)
それをずっと期待していた
私にとってはそれがあればいいだけの話なのに
725ナイコンさん (ワッチョイ 732a-mEPk)
2024/02/24(土) 23:18:03.99ID:3GLLlqxn0 Z80って処理能力考えたら1Mbpsも捌けんでしょ?
たしかMSX0のhttp読むやつもめっちゃ遅いし
たしかMSX0のhttp読むやつもめっちゃ遅いし
726ナイコンさん (ワッチョイ df83-r8/V)
2024/02/25(日) 06:56:17.63ID:wpzHivv90 >>724
まず金ないからワンチップ化が無理
大体ラズパイ登場前でワンチップMSXは格安FPGAボードとしての需要あったのに一切そういう展開しなかった
今頃になってラズパイ羨ましいってほざいてるけどチャンスはあったんだよ
結局売れる商品売り込むセールスマンの能力はあっても作る能力は皆無だったって事
まず金ないからワンチップ化が無理
大体ラズパイ登場前でワンチップMSXは格安FPGAボードとしての需要あったのに一切そういう展開しなかった
今頃になってラズパイ羨ましいってほざいてるけどチャンスはあったんだよ
結局売れる商品売り込むセールスマンの能力はあっても作る能力は皆無だったって事
727ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/02/25(日) 08:57:11.31ID:Iam0LnkQ0 そんな需要はなかった
728ナイコンさん (ワッチョイ df83-r8/V)
2024/02/25(日) 10:49:48.91ID:wpzHivv90729ナイコンさん (スップ Sd8a-USbh)
2024/02/25(日) 12:11:14.42ID:VfwujmRgd うおおお
MSX0card予約するぞー
脳内で
MSX0card予約するぞー
脳内で
730ナイコンさん (ワッチョイ 9e00-vily)
2024/02/25(日) 13:42:40.95ID:cDH/HPpy0 売り切れてたよ
脳内で
脳内で
731ナイコンさん (スップ Sd8a-USbh)
2024/02/25(日) 14:00:25.78ID:VfwujmRgd まじか
次回があればがんばるよ脳内で
次回があればがんばるよ脳内で
732ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/02/25(日) 14:14:19.61ID:IEvSXBq/0 次回が脳内?
733ナイコンさん (ワッチョイ 4aa1-fCbz)
2024/02/25(日) 16:05:49.81ID:6Wi/ppSG0 脳内IoTなら予約も脳内で充分
734ナイコンさん (ワッチョイ 4ec3-7efP)
2024/02/25(日) 16:22:30.23ID:ztCZJCOq0 皆が満足できる幸せな未来も脳内で
735ナイコンさん (ワッチョイ b3bd-iVup)
2024/02/25(日) 22:16:53.64ID:bGna4nzM0 今日新橋で予約してきたよ。
MSX0 Card の開発中の展示もあって面白かったよ。
MSX0 Card の開発中の展示もあって面白かったよ。
736ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/02/26(月) 03:14:49.39ID:8/IpARhx0 >>726
そういう展開ってどういうチャンスなの?
そういう展開ってどういうチャンスなの?
737ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/02/26(月) 03:16:14.43ID:8/IpARhx0 あと、ラズパイ羨ましい発言のポストを教えて
738ナイコンさん (スップ Sd8a-USbh)
2024/02/26(月) 06:46:37.12ID:de/h4rpAd739ナイコンさん (スップ Sd8a-7Sf0)
2024/02/27(火) 10:48:46.67ID:CLQyPWqnd740ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/02/27(火) 23:25:10.32ID:u9g99ESH0 要ら
ない
ない
741ナイコンさん (ワンミングク MM3a-PIaY)
2024/02/28(水) 17:51:51.03ID:FRWwChKFM 信じられない!センサーがキタ!
742ナイコンさん (スップ Sd8a-USbh)
2024/02/28(水) 18:14:28.65ID:VcjskfLkd 嘘だろおい!
743ナイコンさん (ワッチョイ 63bb-9+AH)
2024/02/28(水) 18:49:28.86ID:hRktoXf50 うちも今日来た
ステッカーとストラップも入ってた
ありがてー
ステッカーとストラップも入ってた
ありがてー
744ナイコンさん (ワッチョイ 3a9a-B7K3)
2024/02/28(水) 19:49:05.87ID:7thBGvJi0 これからはIOTだけではなくゲーム関連もどんどん強化していきます
745ナイコンさん (ワッチョイ b3bd-iVup)
2024/02/28(水) 20:47:42.59ID:bveWHH260 V9938 HDMI モジュールで MSX2 互換性の改善して欲しいね
746ナイコンさん (ワッチョイ b3bd-iVup)
2024/02/28(水) 21:01:02.70ID:bveWHH260 M5Stack のバス速度で V9938 の FPGA が載せられるレベルなのかがナゾ
747ナイコンさん (ワッチョイ 4eeb-q3kb)
2024/02/29(木) 00:54:36.42ID:Zi058Q7T0 この人何言ってるの?
748ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/02/29(木) 01:42:23.97ID:ZpCdGXZH0 > いやあ、僕はそもそもゲームが好きじゃありません。
> なぜなら楽しくないから。
> なぜなら楽しくないから。
749ナイコンさん (スッップ Sdea-USbh)
2024/02/29(木) 06:50:19.86ID:yQZDctpKd また色々語り出したけど話半分ぐらいに聞いておいた方が良さそうだな
とりあえずクラファン2の反省→ゲーム方面にすり寄る
らしい
とりあえずクラファン2の反省→ゲーム方面にすり寄る
らしい
750ナイコンさん (ワッチョイ 4acd-nKH+)
2024/02/29(木) 08:46:27.34ID:NSJZ4q6L0 結局ゲームとかエロとか揃わないと売れないよね
西の高尚な構想に付き合って金出す人などいない
西の高尚な構想に付き合って金出す人などいない
751ナイコンさん (スップ Sd8a-7Sf0)
2024/02/29(木) 09:12:08.19ID:arPEPeFdd >話半分
>高尚な構想
みんな優しいなぁ・・・
MSXはいじるけど、西(とその動向)には全く興味ないわ。
半分も信じられれば注目もするけど。
>高尚な構想
みんな優しいなぁ・・・
MSXはいじるけど、西(とその動向)には全く興味ないわ。
半分も信じられれば注目もするけど。
752ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/02/29(木) 10:51:26.59ID:6XWXKiD+0753ナイコンさん (ワッチョイ 4a54-fCbz)
2024/02/29(木) 12:26:03.32ID:VLqFWeet0 msx3のゲームに力を入れるのかと思ったけど
msx0stackのゲームしやすい環境に力を入れるのね
msx3関係ないじゃん
msx0stackのゲームしやすい環境に力を入れるのね
msx3関係ないじゃん
754ナイコンさん (ワッチョイ 3a03-7efP)
2024/02/29(木) 14:49:47.68ID:cXJTbr2y0 そういやクラファン2出し直すとかいってたのどうなったの?
動いているようには見えないんだけど
動いているようには見えないんだけど
755ナイコンさん (ワッチョイ dffa-9XlH)
2024/03/01(金) 05:46:50.65ID:8rOka16B0 お
東京逝ったか?
東京逝ったか?
756ナイコンさん (ワッチョイ 4ea2-W7IY)
2024/03/01(金) 15:38:09.18ID:8iBOzmtP0757ナイコンさん (ワッチョイ b3bd-EVRh)
2024/03/01(金) 17:43:15.60ID:pjNJHw/x0 >>756
HDMI 出力はそうだね。
V9938 を乗せるのは、BlockRam 使っても VRAM 不足で
難易度高いんだよね。FPGA 乗せるとコスト的に大変だし…。
うーん。難しくないですかね。
HDMI 出力はそうだね。
V9938 を乗せるのは、BlockRam 使っても VRAM 不足で
難易度高いんだよね。FPGA 乗せるとコスト的に大変だし…。
うーん。難しくないですかね。
758ナイコンさん (ワッチョイ 4a66-8VSo)
2024/03/01(金) 17:54:09.48ID:3fsh06It0 徐々にいいねの数も減ってきてるし、みんなもう飽きてきてるなw
取りあえず1chipMSX3が出るまで、西のモチベと資金が持てばいいんだが…
取りあえず1chipMSX3が出るまで、西のモチベと資金が持てばいいんだが…
759ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/03/01(金) 19:15:34.50ID:zLGSEY9n0 1chipにしたいというのは結局、テレビとかいろんな電気製品の内部に採用してほしいという事なのかな
パソコンをやりたいだけならインテルでMSXOSを動かして、
インタフェースボックスをUSBで接続すればいいだけだもんね
パソコンをやりたいだけならインテルでMSXOSを動かして、
インタフェースボックスをUSBで接続すればいいだけだもんね
760ナイコンさん (ワッチョイ 4e4d-cm6W)
2024/03/01(金) 19:18:24.31ID:PBRW+3ki0 1chipにするなんて言ってないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- __マイナ保険証使うとお医者さんにみんなの収入丸見えになってるんだって! [827565401]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・