探検
MSX3 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ナイコンさん (ワッチョイ 8fa2-XI6K)
2023/11/15(水) 00:03:02.11ID:ArUwdBm90※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
西和彦のサイト
http://nishi.org/
前スレ
MSX3 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1684919803/
MSX3 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1681427284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
761ナイコンさん (ワッチョイ b3bd-EVRh)
2024/03/01(金) 20:07:43.75ID:pjNJHw/x0 >>759
そうは言ってないよね。西さんの情報をきちんと読んで判断するべき。
ここで、憶測の情報を流すのは好ましくないです。パソコンをやりたいだけでもない。
USB で接続するぐらいでは、拡張スロットの再現はできないよね。
スロット拡張したい人もたくさん居るのです。
ttps://twitter.com/nishikazuhiko
https://twitter.com/thejimwatkins
そうは言ってないよね。西さんの情報をきちんと読んで判断するべき。
ここで、憶測の情報を流すのは好ましくないです。パソコンをやりたいだけでもない。
USB で接続するぐらいでは、拡張スロットの再現はできないよね。
スロット拡張したい人もたくさん居るのです。
ttps://twitter.com/nishikazuhiko
https://twitter.com/thejimwatkins
762ナイコンさん (ワッチョイ 6ba2-USbh)
2024/03/01(金) 21:04:22.26ID:C3sSfmEH0 >>760
言ってるよ
言ってるよ
763ナイコンさん (JP 0H86-HS3y)
2024/03/01(金) 23:00:58.49ID:/QWlRxF6H ワンコインSMセックス
764ナイコンさん (ワッチョイ 4a66-8VSo)
2024/03/02(土) 00:50:05.72ID:fqaYwHQh0 >>760
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1763385372648903148
> 1chipMSX3量産(D4E社にOEM)
言ってんじゃん
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1763385372648903148
> 1chipMSX3量産(D4E社にOEM)
言ってんじゃん
https://twitter.com/thejimwatkins
765ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/03/02(土) 10:40:02.19ID:DKNoPLeZ0 MSX3には夢がない
766ナイコンさん (スプッッ Sd8a-USbh)
2024/03/02(土) 11:09:06.68ID:Na6VIHHTd 夢はあるだろ頭お花畑な
実現性はまあ置いといて
実現性はまあ置いといて
767ナイコンさん (ワッチョイ df3c-9EEp)
2024/03/02(土) 11:23:50.21ID:C2/IZnnt0 VDPをゲーム向けに白紙撤回だからまだ何も出来てないのと同じ
でも方針がユーザー向きになったからましといえる
スパコンをVDPに使う(必須)という選択も
値段バク上げだからやらんか
でも方針がユーザー向きになったからましといえる
スパコンをVDPに使う(必須)という選択も
値段バク上げだからやらんか
768ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/03/02(土) 12:18:47.56ID:DKNoPLeZ0 シェアを握って影響力を持たなければ消えていく未来しかないよ
769ナイコンさん (ワンミングク MM3a-Wt4A)
2024/03/02(土) 13:47:50.66ID:iuWz+hSBM コア層向けの機器って伸びないと思うわよ
770ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/03/02(土) 14:38:10.64ID:rFXrq5td0771ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/03/02(土) 14:48:25.50ID:rFXrq5td0 で、憶測はよくない、情報を嫁、と言うけど、
MSX3のある生活がどういうものなのかを、西さんの情報で把握できた人は、
もっとこのスレで説明してくれればいいのに
ずっとtanasinみたいな抽象論ばかりじゃん
MSX3のある生活がどういうものなのかを、西さんの情報で把握できた人は、
もっとこのスレで説明してくれればいいのに
ずっとtanasinみたいな抽象論ばかりじゃん
772ナイコンさん (ワッチョイ 9ef2-dNJI)
2024/03/02(土) 14:50:24.78ID:rFXrq5td0 MSX tanasinnでいいよもう
773ナイコンさん (ワッチョイ 4a73-fCbz)
2024/03/02(土) 15:21:27.90ID:WvCmkzz80 テレビに繋ぐんでしょ
firetv並のリモコンがあって
ネトフリとかの配信見れて
ペアレンタルコントロールもしっかり付いてて
NUC並の性能と安さ
でないとうちでは買えないな
firetv並のリモコンがあって
ネトフリとかの配信見れて
ペアレンタルコントロールもしっかり付いてて
NUC並の性能と安さ
でないとうちでは買えないな
774ナイコンさん (ワッチョイ 6ba2-USbh)
2024/03/02(土) 15:45:43.59ID:som+atE/0 そういえばDEVCONではやたらMSX3でセレクターのサムネが動画で凄いって連呼してて白目になった
775ナイコンさん (ワッチョイ 6fbb-7efP)
2024/03/02(土) 17:22:19.23ID:BWrktCe+0 今更何でMSXでTVセレクターなんて遣らなきゃならんのか
抑々もうTVなんて見てないよ
抑々もうTVなんて見てないよ
776ナイコンさん (ワッチョイ 6ba2-USbh)
2024/03/02(土) 18:05:54.72ID:som+atE/0 セレクターでなんでテレビ見るねん
でも繋ぐとしたらレコーダーとかゲーム機とかぐらいだろ
リアルタイム動画サムネとか全く要らないよなあ…
でも繋ぐとしたらレコーダーとかゲーム機とかぐらいだろ
リアルタイム動画サムネとか全く要らないよなあ…
777ナイコンさん (ワッチョイ df9d-7efP)
2024/03/02(土) 18:16:04.25ID:quHqSAZY0 HDMIセレクタ製品としては
◯KVMスイッチ(PC複数台→モニタ)
2→1,4→1が多いが4→4のマトリクススイッチになっていて任意の組み合わせが可能なものもある
◯Dolby/DTSサラウンド付AVアンプ
あって便利なのはそういう物だわね
◯KVMスイッチ(PC複数台→モニタ)
2→1,4→1が多いが4→4のマトリクススイッチになっていて任意の組み合わせが可能なものもある
◯Dolby/DTSサラウンド付AVアンプ
あって便利なのはそういう物だわね
778ナイコンさん (ワッチョイ ca30-Epje)
2024/03/02(土) 18:42:22.04ID:oNYz5wsa0 いらない
779ナイコンさん (ワッチョイ b3bd-EVRh)
2024/03/02(土) 22:50:28.52ID:i+ZqRLmC0 MSX3 以前に、ちゃんと拡張スロットが使える turboR が欲しい。
A1ST/GT の中古が高騰する状況を解決しないと、その後の話ができない。
MSX0Pro なり、MSX0+ の続報が聞きたいかな。
これらは、MSX3 に取り込まれるのかな?MSXVR Pocketに期待する?
A1ST/GT の中古が高騰する状況を解決しないと、その後の話ができない。
MSX0Pro なり、MSX0+ の続報が聞きたいかな。
これらは、MSX3 に取り込まれるのかな?MSXVR Pocketに期待する?
780ナイコンさん (ワッチョイ fbbb-cU51)
2024/03/03(日) 12:01:15.40ID:owNK1u7F0 期待しても期待した物は西からは出てこんでそ
781ナイコンさん (ベーイモ MM7f-7bv0)
2024/03/03(日) 12:52:09.77ID:67+w30PKM TurboRの互換機欲しいだけなら自分で作ればいいよね?
それは西さんに期待することじゃない
それは西さんに期待することじゃない
782ナイコンさん (スプッッ Sdbf-wrrM)
2024/03/03(日) 16:56:31.19ID:ueej6zOrd >>780
出てきた物が自分の欲しい物に合致するまでお祈りするしかないんだよな
出てきた物が自分の欲しい物に合致するまでお祈りするしかないんだよな
783ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/04(月) 19:06:48.32ID:XaimltyZ0 1ChipMSX3で、レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出
http://www.d4e.co.jp/speech
http://www.d4e.co.jp/speech
784ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/04(月) 19:08:52.77ID:XaimltyZ0 MSX3 で新規ゲームは面白い流れだよね
785ナイコンさん (スッップ Sdbf-wk8n)
2024/03/04(月) 21:02:28.43ID:jseG6kzVd 昔のゲームをそのマシンのエミュレータ込みで売るとかもアリかもね。
それぞれの機種からMSX3に移植するより、MSX3上のその機種のエミュレータかますって形にするなら、色々と面白いんじゃなかろか。
それぞれの機種からMSX3に移植するより、MSX3上のその機種のエミュレータかますって形にするなら、色々と面白いんじゃなかろか。
787ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/04(月) 22:07:17.45ID:XaimltyZ0 MSXPLAYer 組み込みで Steam で売るとか、そういう形で
MSX プラットフォームの新作ゲームのリリースができると
面白いよね。
MSX プラットフォームの新作ゲームのリリースができると
面白いよね。
788ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/04(月) 23:41:12.13ID:XaimltyZ0 1ChipMSX3 と MSX3 SDK の違いが良くわからない。
V9990 は標準で 1ChipMSX3に乗るの?turboR 互換は入るの?
V9990 は標準で 1ChipMSX3に乗るの?turboR 互換は入るの?
789ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/04(月) 23:48:46.58ID:XaimltyZ0 R800は、700MHzで動くの?
単に FPGA のクロックが 700MHz って事だよね?
単に FPGA のクロックが 700MHz って事だよね?
790ナイコンさん (ワッチョイ cb00-lSGz)
2024/03/05(火) 01:42:55.78ID:Fcuu2AZl0 1~2+まではZ80Bまで対応
tRはGTまでの互換モードと当時相応のR800CPUクロックとV9990のtRモード
標準音源MSX-AUDIO+(同期演奏可能化した)tRPCM
拡張音源SFG-01/05、SCC(4スロット分)
これだけしてくれたらあとはどうでもいい
tRはGTまでの互換モードと当時相応のR800CPUクロックとV9990のtRモード
標準音源MSX-AUDIO+(同期演奏可能化した)tRPCM
拡張音源SFG-01/05、SCC(4スロット分)
これだけしてくれたらあとはどうでもいい
791ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/05(火) 06:42:33.13ID:69V6e9Oi0 A1GT 当時の R800 の2倍速が限界かもね。WebMSX でもそのくらい。
R800 + V9990 まで乗れば俺は満足かな。最低でもA1GT相当まで
乗ってれば、V9990 や、音源関連は拡張スロットで頑張るのも可能。
R800 + V9990 まで乗れば俺は満足かな。最低でもA1GT相当まで
乗ってれば、V9990 や、音源関連は拡張スロットで頑張るのも可能。
792ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/05(火) 06:44:02.73ID:69V6e9Oi0 FPGA でクロック上げるのが難しければ、MSXPLAYer に V9990 載せて
欲しい。MSXPLAYer 組み込みで Steam 配布までできれば、夢の
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」が可能だね。
欲しい。MSXPLAYer 組み込みで Steam 配布までできれば、夢の
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」が可能だね。
793ナイコンさん (スプッッ Sdbf-wrrM)
2024/03/05(火) 07:01:32.72ID:/+BE8sB2d794ナイコンさん (ワッチョイ 9fc7-EWr7)
2024/03/05(火) 07:08:23.15ID:9LEdmy6a0 まあ、実際に700MHzで動いてもキー入力が正常にできないとかありそう
MSX Playerでも高クロックで実行するとキー入力が正常にできないからね
でも10倍の70MHzくらいで動いてくれるとうれしいかも
MSX Playerでも高クロックで実行するとキー入力が正常にできないからね
でも10倍の70MHzくらいで動いてくれるとうれしいかも
795ナイコンさん (ワッチョイ 1f82-wqEK)
2024/03/05(火) 08:23:43.66ID:rHjnKfjx0 あれもこれも載せて、しかも後方互換も完璧にってそんな超絶キメラは難しいんじゃないの
796ナイコンさん (エムゾネ FFbf-zqCT)
2024/03/05(火) 08:41:11.23ID:39g80rssF 現実的で効果的そうなのは、MSXPLAYer で組み込み Steam 売りを
ユーザーレベルで簡単にできるようにすることではないでしょうか?
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」が簡単にできれば
MSX 復帰する人もそれなりに出てくるでしょう。
ユーザーレベルで簡単にできるようにすることではないでしょうか?
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」が簡単にできれば
MSX 復帰する人もそれなりに出てくるでしょう。
798ナイコンさん (ワッチョイ 3b2a-uz2Y)
2024/03/05(火) 11:33:52.46ID:Ezyu73tt0 本来なら当時に作られるべきだった9978を作るならまだしも9990を今更どうしろってなるわな
799ナイコンさん (ブモー MM7f-D9p2)
2024/03/05(火) 12:05:07.39ID:a7cnO1cgM 全く関係ないは言い過ぎ
800ナイコンさん (ワッチョイ 4feb-aJbN)
2024/03/05(火) 12:16:10.01ID:XBR7iSYC0 関係ないだろ
801ナイコンさん (ワッチョイ 6b79-lSGz)
2024/03/05(火) 12:45:19.82ID:Gz6kfteh0802ナイコンさん (ワッチョイ 8b7b-Ad/i)
2024/03/05(火) 13:15:20.42ID:gnBAbW/J0 互換性ない時点でturboRでもないしMSXですらない
803ナイコンさん (スップ Sdbf-l6kD)
2024/03/05(火) 15:04:40.94ID:L5yI8t3wd ナントカモードがいっぱいあると面倒くさいだけ。
tR相当とハード互換は必須。そこに高速CPUなり9990なり積んでMSX3を名乗ればよし。
Z80Bとか意味不明なものはいらない。
あと、システムクロックとCPUクロックの区別ができない人は勉強してください。
tR相当とハード互換は必須。そこに高速CPUなり9990なり積んでMSX3を名乗ればよし。
Z80Bとか意味不明なものはいらない。
あと、システムクロックとCPUクロックの区別ができない人は勉強してください。
804ナイコンさん (ワッチョイ fbbb-cU51)
2024/03/05(火) 15:10:07.29ID:5Qe9Ra9D0 スロットで拡張する製品は作られてたんだから、それが内蔵されたと思えばいいんじゃない?>V9990
805ナイコンさん (ワッチョイ 9fc7-EWr7)
2024/03/05(火) 16:28:27.31ID:9LEdmy6a0 X68000界隈だって実機のX68000のCPUを差し替える形で
ラズパイでエミュレーションして高速化してるからね
それを使ってる人たちがいる
MSX3だって似たようなものだよね
MSX3はMSX互換とは別にTAOXというのを使う
より、ネイティブなモードもあるらしいが
ラズパイでエミュレーションして高速化してるからね
それを使ってる人たちがいる
MSX3だって似たようなものだよね
MSX3はMSX互換とは別にTAOXというのを使う
より、ネイティブなモードもあるらしいが
806ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/05(火) 16:42:59.35ID:69V6e9Oi0 V9990 は、VDP 遅い問題の解決策にはなるよね。
エミュレータでもサポートされているし、人気のある拡張だと思う。
というか西さん的にも MSX3 でサポートする話になったよね。
エミュレータでもサポートされているし、人気のある拡張だと思う。
というか西さん的にも MSX3 でサポートする話になったよね。
807ナイコンさん (ワッチョイ 9fc7-EWr7)
2024/03/05(火) 17:18:36.97ID:9LEdmy6a0 MSX3でV9990に対応するとはツイートしてましたね
808ナイコンさん (ワッチョイ abbd-lvv7)
2024/03/05(火) 17:50:09.73ID:69V6e9Oi0 エミュレータでも動くし、皆で MSX3 に向けて V9990 の予習でもしよう!
ワイヤーフレームで3Dゲーム作りたいので、まずは線を引くことからかな。
ワイヤーフレームで3Dゲーム作りたいので、まずは線を引くことからかな。
809ナイコンさん (ワッチョイ 0f75-5/by)
2024/03/05(火) 18:51:32.28ID:STNnEyiF0810ナイコンさん (ワッチョイ cb03-lvv7)
2024/03/05(火) 19:20:27.64ID:/JXEXfFP0 実際問題としてEGGの様な過去ゲーばかり販売されてもな
やっぱり新作ゲームが遊びたいやん?
ハイドライド4とかグラディウス3?とか
やっぱり新作ゲームが遊びたいやん?
ハイドライド4とかグラディウス3?とか
811ナイコンさん (ワッチョイ ab90-zHTs)
2024/03/05(火) 19:42:19.92ID:98VV/6ZJ0 エッチなゲームもやりたいね
812ナイコンさん (ワッチョイ 3b2a-uz2Y)
2024/03/05(火) 19:49:34.07ID:Ezyu73tt0813ナイコンさん (オッペケ Sr4f-Y+PH)
2024/03/05(火) 20:00:27.39ID:5EniPTXCr ちょっと古いけどエッチな小人でもどうぞ
814ナイコンさん (ワッチョイ 4fa2-oZ7Z)
2024/03/05(火) 21:58:10.82ID:XB3eK+ZA0815ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/05(火) 22:29:44.19ID:69V6e9Oi0 METAL DRAGON は、V9990 も、Panasonic 2+ の 5MHz も対応しているよ
https://kai-magazine-software.fwscart.com/product/metal-dragon-(msx-with-turbo-cpu-and-v9990)
https://kai-magazine-software.fwscart.com/product/metal-dragon-(msx-with-turbo-cpu-and-v9990)
816ナイコンさん (スップ Sdbf-iFez)
2024/03/06(水) 08:54:38.26ID:Y5M8CFE9d >>812
多くのROMソフトなど従来の環境で動作する想定のソフトは、従来のCPU、従来の速度、で動作する。
そうでないものは高速モードで動作する。副作用の類はシステム側が面倒を見る。
バスが分割されたので、tR以降のCPUは100MHzでも1GHzでも構わない。ちなみにR800は約28MHz。
多くのROMソフトなど従来の環境で動作する想定のソフトは、従来のCPU、従来の速度、で動作する。
そうでないものは高速モードで動作する。副作用の類はシステム側が面倒を見る。
バスが分割されたので、tR以降のCPUは100MHzでも1GHzでも構わない。ちなみにR800は約28MHz。
817ナイコンさん (ワッチョイ fbbb-cU51)
2024/03/06(水) 09:35:10.94ID:Dl0bvwdG0 tRの時点でCPU2つ載せにしたんだから、どうせならVDPも2つにしてしまえば良かったのにな
まぁ馬鹿高くはなったろうが
まぁ馬鹿高くはなったろうが
818ナイコンさん (ワッチョイ cbbd-zqCT)
2024/03/06(水) 12:43:38.09ID:QmNmLq6G0 ベストではないだろうけど、V9990拡張 と turboR の組み合わせが現状ではアリな
選択肢になってるんだろうね。使いにくいけど、画面出力2本できるし、既存の環境を
壊さずに拡張できているから弊害が少ない。今でも生産できているし、MSX3に拡張
スロットさえついていればユーザー側でも拡張可能。でも標準採用されないと対応
ソフトが増えない難しいところにある。だからこそ要望も強いだろうね。VDP に足
引っ張られないのは本当に素晴らしいよ。
選択肢になってるんだろうね。使いにくいけど、画面出力2本できるし、既存の環境を
壊さずに拡張できているから弊害が少ない。今でも生産できているし、MSX3に拡張
スロットさえついていればユーザー側でも拡張可能。でも標準採用されないと対応
ソフトが増えない難しいところにある。だからこそ要望も強いだろうね。VDP に足
引っ張られないのは本当に素晴らしいよ。
819ナイコンさん (スップ Sdbf-l6kD)
2024/03/06(水) 12:55:04.16ID:Y5M8CFE9d >>817
tRのときにはまだ9990は無かったはず。
tRのときにはまだ9990は無かったはず。
820ナイコンさん (JP 0H7f-utPr)
2024/03/06(水) 13:07:20.19ID:j5OjI7LFH >>817
V9958とV9990とじゃ使うメモリもバス幅も違うからそれぞれにVRAM搭載になって定価は148000円ぐらいになっただろうねw
V9958とV9990とじゃ使うメモリもバス幅も違うからそれぞれにVRAM搭載になって定価は148000円ぐらいになっただろうねw
821ナイコンさん (ワッチョイ 3b59-wqEK)
2024/03/06(水) 13:50:12.63ID:08oV499L0 西はv9978にv9958までの互換機能を持たせようとしたんだろ
デュアルVDPだとどんな構成になるのかな
デュアルVDPだとどんな構成になるのかな
822ナイコンさん (スップ Sdbf-l6kD)
2024/03/06(水) 14:39:58.23ID:Y5M8CFE9d ちょろっとpdfなめてみただけだけど、同じメモリも使えるみたいだぞ。
あと、KANJI-ROMも積めるらしい。MSX用のそれ、そのままに。
んー、開発成功してればなぁ・・・
あと、KANJI-ROMも積めるらしい。MSX用のそれ、そのままに。
んー、開発成功してればなぁ・・・
823ナイコンさん (ワッチョイ df9a-HZQd)
2024/03/06(水) 14:51:35.27ID:AUeP4TLY0 メガドラ
824ナイコンさん
2024/03/06(水) 15:45:33.23ID:kIhD0PLL 「MSX2+までの互換環境を盲腸レガシーとして別モジュールで搭載した、R800本来の機能と性能をフル活用できる新生MSX」なんてものが
技術的コスト的に実現できなかったからこその、誰も幸せになれないあのturboRが爆誕してしまった訳でな…
今からなら、言うのはラクだし、実現だって難しくはないだろう
どこかのスレでも理解できないアホがさんざん引っかき回して邪魔ばかりしていたが、当時の技術水準とコストで考えられない奴の妄想など有害無益
技術的コスト的に実現できなかったからこその、誰も幸せになれないあのturboRが爆誕してしまった訳でな…
今からなら、言うのはラクだし、実現だって難しくはないだろう
どこかのスレでも理解できないアホがさんざん引っかき回して邪魔ばかりしていたが、当時の技術水準とコストで考えられない奴の妄想など有害無益
825ナイコンさん (ワッチョイ 6ba0-wqEK)
2024/03/06(水) 17:35:39.38ID:uqoLfWdB0 2+を細々と生産すれば良かっただけだからね
826ナイコンさん (ワッチョイ 3b2c-uz2Y)
2024/03/06(水) 18:06:34.03ID:0ou9QxG40 メガドラが68000メインCPUだけでは無くZ80メインCPU動作でマーク3互換を維持できてあの安さができてたのからすると
時代の問題やコストの問題では無く、設計する技術不足なだけだったのでは?
時代の問題やコストの問題では無く、設計する技術不足なだけだったのでは?
827ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/06(水) 18:29:17.53ID:8hiH6neQ0 たとえ技術不足だったとしても、その技術で製品を作るしか無い。
今の MSX0 や MSX3 もそうだけどね。批判しても仕方がない。
今の MSX0 や MSX3 もそうだけどね。批判しても仕方がない。
828ナイコンさん (JP 0H3f-VTyZ)
2024/03/06(水) 18:31:38.21ID:ZD07odEZH 配られたカードでプレイするしかないのさ
それがどういう意味であれ
それがどういう意味であれ
829ナイコンさん (ワッチョイ 3b2c-uz2Y)
2024/03/06(水) 19:31:35.72ID:0ou9QxG40 >>827
当時の技術水準とか当時のコストとか主語を大きくするからややこしくなってたのでは?
アスキーの技術水準では作れなかったと言えば、そうだね、で終わっただけで
元々NECが参加する前提でPC6001の改良版として作られたMSXでアスキーで最初から作れてた訳ではなかったし
当時の技術水準とか当時のコストとか主語を大きくするからややこしくなってたのでは?
アスキーの技術水準では作れなかったと言えば、そうだね、で終わっただけで
元々NECが参加する前提でPC6001の改良版として作られたMSXでアスキーで最初から作れてた訳ではなかったし
830ナイコンさん (ワッチョイ 9b2a-/1xI)
2024/03/06(水) 20:26:07.07ID:/u7WVnzW0 たぶんコストで終了する話だとおもうけれど
同じVDPを使ってたTI-99/4AはVDPを交換可能になってるみたいだけれど2+の規格決めるときにその設計を参考に交換可能にしておけばよかったんでないのかな
同じVDPを使ってたTI-99/4AはVDPを交換可能になってるみたいだけれど2+の規格決めるときにその設計を参考に交換可能にしておけばよかったんでないのかな
831ナイコンさん (ワッチョイ fbbb-cU51)
2024/03/06(水) 21:19:40.26ID:Dl0bvwdG0 本体内蔵前提にしてるから1chipに互換で機能詰め込まなきゃいけなくなったのが色々不味かったんだろうなぁと思う
まぁ今更言っても仕方無いけどね
まぁ今更言っても仕方無いけどね
832ナイコンさん (ワッチョイ 6ba0-wqEK)
2024/03/06(水) 21:50:49.60ID:uqoLfWdB0 MSX1の時点で後方互換性の維持なんて考えてなかったので、設計もそれを前提にしてない。
833ナイコンさん (ワッチョイ 0f75-5/by)
2024/03/06(水) 22:17:29.65ID:iNbWLqdt0 >2+の規格決めるときにその設計を参考に交換可能にしておけばよかったんでないのかな
ややこしくなるだけ。
ややこしくなるだけ。
834ナイコンさん (ワッチョイ 0f75-5/by)
2024/03/06(水) 22:30:18.23ID:iNbWLqdt0 >>826
メガドラはよく知らんけど・・・ようするにひとつの筐体に2つのゲーム機が内蔵されてるようなものでしょう。
そんなんでよければMSXももっと安くできると思うよ。買ってきたソフトを使うだけならね。
ハードウェアメーカがひとつでよければ、メンドクサイ標準/共通仕様を考える必要もないし、同じものを大量生産できるからハードだって安くなる。
そのかわり「MSX2になったのでBASICも一新されました。みんな作り直してね。次のMSX3でもまた変わるよ。そうそう、その時はMSX1のゲームは多分遊べないから」みたいなことになるけど。
メガドラはよく知らんけど・・・ようするにひとつの筐体に2つのゲーム機が内蔵されてるようなものでしょう。
そんなんでよければMSXももっと安くできると思うよ。買ってきたソフトを使うだけならね。
ハードウェアメーカがひとつでよければ、メンドクサイ標準/共通仕様を考える必要もないし、同じものを大量生産できるからハードだって安くなる。
そのかわり「MSX2になったのでBASICも一新されました。みんな作り直してね。次のMSX3でもまた変わるよ。そうそう、その時はMSX1のゲームは多分遊べないから」みたいなことになるけど。
835ナイコンさん (ワッチョイ 6b30-LN//)
2024/03/06(水) 22:33:19.44ID:Mk+C7QCE0 要らん
836ナイコンさん (ワッチョイ 3b2c-uz2Y)
2024/03/06(水) 22:37:55.83ID:0ou9QxG40 >>834
互換性を維持してたって例なのに、何でそんな事になる?
MSXのBasicROMカートリッジが動くのでBasic ROMカートリッジとMSXソフトROMカートリッジとの2本挿しして使ってね、
となるのでは
互換性を維持してたって例なのに、何でそんな事になる?
MSXのBasicROMカートリッジが動くのでBasic ROMカートリッジとMSXソフトROMカートリッジとの2本挿しして使ってね、
となるのでは
837ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/06(水) 22:41:16.96ID:8hiH6neQ0 メガドラと32X は MSX と V9990 の関係と似てるように思うけどね。
互換性の全くないハードを拡張スロットで強引に実現している。
互換性の全くないハードを拡張スロットで強引に実現している。
838ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/06(水) 22:51:40.59ID:8hiH6neQ0 ただ、過去の話はともかく未来の MSX3 の話をしたいんだよね。
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」は面白いと思わない?
TINY 野郎さんとかもそうだけど、V9990 環境でソフトを書きたい人は
それなりにいて、新規ソフトがちゃんと流通できるなら素敵な話だよね?
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」は面白いと思わない?
TINY 野郎さんとかもそうだけど、V9990 環境でソフトを書きたい人は
それなりにいて、新規ソフトがちゃんと流通できるなら素敵な話だよね?
839ナイコンさん (ワッチョイ 0f75-5/by)
2024/03/07(木) 11:04:22.40ID:MaKMmJUZ0 夢だった環境のソフトを作ってみたい、という気持ちはあっても、ユーザが広がらなければ(=普及台数が伸びなければ)長続きしないと思う。
840ナイコンさん (ワッチョイ 8b0f-mQMH)
2024/03/07(木) 12:45:48.52ID:21remIU80 メガドラはソフト込みで利益を上げるビジネスモデルだから比較にはならない
MSXはハード単体で利益を上げようとするから、数倍の値段になる
MSXはハード単体で利益を上げようとするから、数倍の値段になる
841ナイコンさん (ワッチョイ 3ba4-5fuq)
2024/03/07(木) 13:15:50.85ID:7V7AQbQH0 >「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」
それ、去年秋のSwitchのEGGコンソール登場でほぼ実現出来るようになったからな
それ、去年秋のSwitchのEGGコンソール登場でほぼ実現出来るようになったからな
842ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/07(木) 17:33:41.70ID:gZHr+0Xw0 >>841
これ良く知らないんだけど、88とかの旧作が Switch で出るってこと?
MSX での新作を Steam で個人が売れるところまでできるといいかなと思う。
UnrealEngine で Steam に売るのもいいけど、MSXPLAYer 同梱で Steam に
出せると意味があるよね。
SuzukiPlan さんが似た方向性だけど、公式 MSXPLAYer 使えるといいよね。
これ良く知らないんだけど、88とかの旧作が Switch で出るってこと?
MSX での新作を Steam で個人が売れるところまでできるといいかなと思う。
UnrealEngine で Steam に売るのもいいけど、MSXPLAYer 同梱で Steam に
出せると意味があるよね。
SuzukiPlan さんが似た方向性だけど、公式 MSXPLAYer 使えるといいよね。
843ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/07(木) 17:39:28.87ID:gZHr+0Xw0 >>839
>ユーザが広がらなければ(=普及台数が伸びなければ)長続きしないと思う
なのでゲーム遊びたいだけの人は、Windows の上で MSXPLAYer が動けばいい。
MSXの開発環境としては、MSX0 買えば問題ないでしょう。動作環境として
MSX 実機が必要という縛りがなくなるだけでいいわけです。エミュレータ使う
人も多いだろうけど、WebMSX なんかも BASIC なり BIOS の著作権がクリア
でない課題が綺麗に解決すればみんな幸せだよね。
>ユーザが広がらなければ(=普及台数が伸びなければ)長続きしないと思う
なのでゲーム遊びたいだけの人は、Windows の上で MSXPLAYer が動けばいい。
MSXの開発環境としては、MSX0 買えば問題ないでしょう。動作環境として
MSX 実機が必要という縛りがなくなるだけでいいわけです。エミュレータ使う
人も多いだろうけど、WebMSX なんかも BASIC なり BIOS の著作権がクリア
でない課題が綺麗に解決すればみんな幸せだよね。
844ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/07(木) 20:31:51.34ID:gZHr+0Xw0 メガドラや、GBA でゲームを作る人も居るけど、この辺もオフィシャルに
エミュ込みで Steam で配布できるといいかもね。とはいえ、MSX より
面倒になるかな。セガや任天堂に承諾を取った形で個人が売れるといいんだけど。
まずは、MSX でエミュ込み Steam で個人が有料配布できるといいなぁ。
エミュ込みで Steam で配布できるといいかもね。とはいえ、MSX より
面倒になるかな。セガや任天堂に承諾を取った形で個人が売れるといいんだけど。
まずは、MSX でエミュ込み Steam で個人が有料配布できるといいなぁ。
845ナイコンさん (アメ MM0f-uz2Y)
2024/03/07(木) 21:12:14.32ID:cupq+/o8M ラズパイでMSXアプリが動くようにするとかでは
846ナイコンさん (ワッチョイ 3b47-4bzj)
2024/03/07(木) 22:13:13.03ID:jOLyUKua0 ショバ代とか心配だわ
既にレトロ風ゲームは競争が激しそうだし、安すぎたらクソゲーかと思うわよ
既にレトロ風ゲームは競争が激しそうだし、安すぎたらクソゲーかと思うわよ
847ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/07(木) 23:31:08.35ID:gZHr+0Xw0 >ショバ代
そこは気にはなるけど、MSXPLAYer 組み込み料とか明確に料金が決まってれば
その範囲で同人ソフト売りたい人もいるはず。昔の TAKERU みたいに Steam で
MSX 同人ソフトが売れるのは今でも面白いと思うんだけどね。レトロ風というより
既存のハードウェアの制約内での実装ですし、ユーザーも納得して品質に寛容になる
のもメリットでは、MSX1 ならスクロールガタガタでも許されるのなら、それはそれで
コンソールの開発費が上がる問題の解決にもなる。
そこは気にはなるけど、MSXPLAYer 組み込み料とか明確に料金が決まってれば
その範囲で同人ソフト売りたい人もいるはず。昔の TAKERU みたいに Steam で
MSX 同人ソフトが売れるのは今でも面白いと思うんだけどね。レトロ風というより
既存のハードウェアの制約内での実装ですし、ユーザーも納得して品質に寛容になる
のもメリットでは、MSX1 ならスクロールガタガタでも許されるのなら、それはそれで
コンソールの開発費が上がる問題の解決にもなる。
848ナイコンさん (ワッチョイ 1fc2-0W2u)
2024/03/07(木) 23:47:51.64ID:q7JAUS/30 セガや任天堂って何の話をしているの?
849ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/07(木) 23:57:09.27ID:gZHr+0Xw0 メガドラや、GBA でゲームを作って配布するなら、セガや任天堂の承諾を
得る必要があるでしょう。プラットフォームビジネスですからね。
非承諾なソフトも同人で出回ってはいると思うけどね。
得る必要があるでしょう。プラットフォームビジネスですからね。
非承諾なソフトも同人で出回ってはいると思うけどね。
850ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/07(木) 23:59:31.89ID:gZHr+0Xw0 MSX や、Windows のソフトは、そういうビジネスモデルじゃないから
特に承諾も得ず、Steam なり、お店でも売られているわけです。
しかし、MSX の場合、BIOS がないとエミュレータでも動かず、
MSXPLAYer 以外のエミュレーターでは、そこが問題になるわけです。
特に承諾も得ず、Steam なり、お店でも売られているわけです。
しかし、MSX の場合、BIOS がないとエミュレータでも動かず、
MSXPLAYer 以外のエミュレーターでは、そこが問題になるわけです。
851ナイコンさん (ワッチョイ 3b2a-Y+PH)
2024/03/08(金) 00:02:45.37ID:YjwwPCwN0 今新規で出回ってるの承諾取ってないだろ
ダライアスぐらいじゃないのか、承諾取っ手そうなの
ダライアスぐらいじゃないのか、承諾取っ手そうなの
852ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/08(金) 00:03:26.69ID:t42xOJPv0 Steamのタロティカ・ブードゥーは、MSXPLAYer 込みで売られていてこれが理想なわけです。
https://x.com/nf_ban/status/1359144013987598343?s=20
90年代当時より配布環境が良くなるわけですからね。
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」を考える
ならこちらを是非お願いしたいところ。
https://x.com/nf_ban/status/1359144013987598343?s=20
90年代当時より配布環境が良くなるわけですからね。
「レトロプラットフォームでの新規ゲームの創出」を考える
ならこちらを是非お願いしたいところ。
853ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/08(金) 00:05:05.40ID:t42xOJPv0 >>851
そう。そういうのを積極的にやりたくない。
きちんと承諾を取ってやれたほうがよいよね。
MSX なら MSXPLAYer があるし、MSX0 で
開発環境も整ったし、ちゃんとやれるわけです。
そう。そういうのを積極的にやりたくない。
きちんと承諾を取ってやれたほうがよいよね。
MSX なら MSXPLAYer があるし、MSX0 で
開発環境も整ったし、ちゃんとやれるわけです。
854ナイコンさん (ワッチョイ 1fc2-0W2u)
2024/03/08(金) 00:40:22.48ID:nknYjUSK0 MSXとか昔のPCなら「プロジェクトEGGクリエイターズ」かな?
855ナイコンさん (エムゾネ FFbf-zqCT)
2024/03/08(金) 10:57:39.60ID:l3/GqcByF >>854
いいね!MSXとX68000で同人ソフト作って、Steam で売って億万長者になるのが夢です!
いいね!MSXとX68000で同人ソフト作って、Steam で売って億万長者になるのが夢です!
856ナイコンさん (スップ Sdbf-l6kD)
2024/03/08(金) 11:43:01.15ID:nuobiGYDd >MSX0 で開発環境も整ったし、
ググってみたけど、ウン万円も出してカートリッジ使えんの?
テレビにもつながらん?
ソフトだけならエミュでいいじゃん。
ググってみたけど、ウン万円も出してカートリッジ使えんの?
テレビにもつながらん?
ソフトだけならエミュでいいじゃん。
857ナイコンさん (エムゾネ FFbf-zqCT)
2024/03/08(金) 11:51:55.06ID:l3/GqcByF >>856
開発環境としては、MSX-DOS TOOLS とか、MSX-C とか、べーしっ君とか、
正規のライセンス、ドキュメントの pdf がついてくることに意味があります。
MSX0 なり、MSX マガジン永久保存版3 があれば、必要な開発環境が全て揃う
事に価値があります。IOT 拡張もエミュレータでは動きませんしね。
MSX0GET2 使えば、MSX0 との通信も快適ですしね。
開発環境としては、MSX-DOS TOOLS とか、MSX-C とか、べーしっ君とか、
正規のライセンス、ドキュメントの pdf がついてくることに意味があります。
MSX0 なり、MSX マガジン永久保存版3 があれば、必要な開発環境が全て揃う
事に価値があります。IOT 拡張もエミュレータでは動きませんしね。
MSX0GET2 使えば、MSX0 との通信も快適ですしね。
858ナイコンさん (スップ Sdbf-l6kD)
2024/03/08(金) 13:03:41.21ID:nuobiGYDd >MSX マガジン永久保存版3
これもググってみた。
定価3000円なのに中古買取価格が5000円とかなのなw
あほくさw
これもググってみた。
定価3000円なのに中古買取価格が5000円とかなのなw
あほくさw
859ナイコンさん (ワッチョイ abbd-zqCT)
2024/03/08(金) 13:30:15.07ID:t42xOJPv0 永久保存版3がプレミア価格になっているのは課題ですね。
アカシックライブラリのMSX マガジン配布に続き、MSX マガジンが
復活する予定にはなっており、そこに期待ですかね。そこで、
MSXPLAYer の展開も期待できるかな。
アカシックライブラリのMSX マガジン配布に続き、MSX マガジンが
復活する予定にはなっており、そこに期待ですかね。そこで、
MSXPLAYer の展開も期待できるかな。
860ナイコンさん (JP 0H7f-D9p2)
2024/03/08(金) 15:24:02.06ID:z5r2gfJRH >>851
メガドラ版ダライアスはタイトーの許諾だけでセガのライセンス取ってない。
メガドラでの動作はノンサポートで一切責任取らない。
https://www.famitsu.com/news/amp/202010/13207359.php
奥成 おっと! ここは声を大にして言っておかねばなりませんね。今回のカートリッジ版は、MD互換機用ソフトであり、メガドライブ対応ソフトではありません。セガが許諾した商品ではございません。
メガドラ版ダライアスはタイトーの許諾だけでセガのライセンス取ってない。
メガドラでの動作はノンサポートで一切責任取らない。
https://www.famitsu.com/news/amp/202010/13207359.php
奥成 おっと! ここは声を大にして言っておかねばなりませんね。今回のカートリッジ版は、MD互換機用ソフトであり、メガドライブ対応ソフトではありません。セガが許諾した商品ではございません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- 【悲報】大阪万博の設計者ら、アレもコレもレガシーだから残せと主張し出す🥺 [616817505]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]
- バカなこと言ってねえで