X



[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-65-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/15(日) 08:29:19.57ID:CUbMqcOV
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-51-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1666376125/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-52-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1674863433/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-53-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678039153/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-54-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1680545760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-55-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681853141/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-56-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1683341117/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-57-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1685132522/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-58-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1686260196/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-59-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1687630355/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-60-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1689118383/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-61-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1691293760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-62-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1692660312/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-63-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1694264488/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-64-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1695324676/
358名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 13:26:31.54ID:Xwz2r+Ck
>>354
>「珊瑚さん特有」と言ったのは、貴方ですよ

カツミやトビーはローレットを
切っていますね。
珊瑚さんが緩みやすいのはネットでも
書かれてますね。
工作やっている人は知っていますね。
359名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 13:28:12.70ID:Xwz2r+Ck
>>357
>新品買ってもいずれは崩壊するってことになりますね

国内のちゃんとした工場のものなら
劣化はしませんね。
360名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 13:29:43.67ID:Xwz2r+Ck
旧型のEF級電機の台車も崩壊すれのがある
らしいね。
2023/10/22(日) 13:39:41.70ID:hyBNQKcR
>>358
貴方の模型は位相ズレがあり得る珊瑚だったはずですね
トビーとか古い商品しかありませんけど?

それに、ローレットが切ってあっても崩壊には関係無いはすですが
さっぱり意味不明ですよ(笑)

>>359
ですから、自分の模型だけが崩壊しないなんて話は成り立たないのですけど、
そこが理解できていないのですか?

中古品でも問題無いものも多く存在するって分からないのですね
貴方の書き込みは滅茶苦茶なご都合主義ですよ
2023/10/22(日) 13:43:02.04ID:hyBNQKcR
「位相ズレが起こったら直せば良い」が理解できないんだからどうしようもありませんな
ローレットが切ってあると言ってる、
トビーやカツミこそ、今現在は中古品でしか入手できないのですが、
この人は自分の書き込みが支離滅裂になってることに気付いていないのでしょう
2023/10/22(日) 13:44:01.19ID:hyBNQKcR
>>360
自分の模型だけ崩壊しないという論理は成り立ちませんよ
2023/10/22(日) 13:47:09.80ID:hyBNQKcR
実際にジャンク品使って、
ニコイチ、サンコイチで修理した例なんて、いくらでもありますからな
2023/10/22(日) 13:49:23.74ID:hyBNQKcR
900型の位相ズレを直したとも書いたのだが?
この人は全く理解できていなかったわけですな
366名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 13:54:23.23ID:Xwz2r+Ck
ダイキャストの粉吹きなんて
基本的事項なんだが
知らないんだな。
367名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 13:55:42.29ID:lXoMe0Aa
>>353
>再生品なんかのダイキャストは不純物で
粉吹き崩壊する。
どこのメーカーの製品を再生すると粉を吹いて崩壊するの?
新品だと崩壊しないけど中古買ってくるとほうかいしにゃうの?
メーカー関係ないなら12mm製品でも中古買ってきて
再生すると崩壊しちゃうってことなの?
368名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 13:57:15.92ID:lXoMe0Aa
>>366
で、どこのメーカーのダイキャストご粉吹きやすいの?
粉吹いてもよくあることで、崩壊しないから
鉄道模型の荷重がかかる部分にも使用されているってことなの?
369名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 14:11:27.68ID:Xwz2r+Ck
>>365
>900型の位相ズレを直したとも書いたのだが?

B型機で位相ズレ直したって
自慢されてもだね。
2023/10/22(日) 14:16:50.58ID:hyBNQKcR
>>366
まだ理解できないのですね

相手の模型だけが崩壊するなんて、ご都合主義は通用しませんよ
新品でも粉ふきや崩壊は時間が経てばあり得る話ですね
2023/10/22(日) 14:20:15.73ID:hyBNQKcR
>>369
どこが自慢?
「知らないんだ」だったはずですが、自分が矛盾してることに、
気付いていないのでしょうな

位相ズレを知ったかぶり自慢してるのは、貴方ですよ(呆)
372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 14:36:37.10ID:Xwz2r+Ck
ああ
D型機ではやったことないのね。
373名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 14:42:02.68ID:Xwz2r+Ck
>>370
>新品でも粉ふきや崩壊は時間が経てばあり得る話ですね

しないと思いますね。
Nゲージでやらかした時は、リコールに
なりましたから。品質管理は厳しくなったはずですね。
2023/10/22(日) 14:55:15.03ID:hyBNQKcR
>>372
ありますが?

カツミSLシリーズのD51でね
のちほど、父親の遺品となりましたがね

D型と言っても、ズレるのは一軸だけという事象が殆どですからな
自慢にもならない話なんだがね

>>373
では、中古品でもならない可能性が高いわけですね

私も割れたフレームや台車は見ましたが、同年代同時期同メーカーであっても、
一部だけですからね
貴方が大騒ぎするような話じゃないってことですね

狼少年かよ(笑)
2023/10/22(日) 14:57:39.55ID:hyBNQKcR
>>373
で、カツミやトビーの蒸気機関車なんて、
今現在は中古品でしか入手できないのですが、
貴方は分かっていないのですね
376名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 15:31:18.61ID:O2pUEPl2
>>373
どこのメーカーのどの時期なの?

その時期を避けて中古品漁ったのならなんの問題もないわけだね。

別の製品を手に入れてにこいちにしてもいいし。
377名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 16:00:25.17ID:Xwz2r+Ck
>>376
>どこのメーカーのどの時期なの?
2000年ごろまではあったらしいよ。
輸出ブラスなんかも被害があるらしいな。

>その時期を避けて中古品漁ったのならなんの問題もないわけだね。
>別の製品を手に入れてにこいちにしてもいいし。

キミはカンタム潰して2個1にするのかね。
378名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 16:34:22.78ID:Xwz2r+Ck
宮沢のC58
台枠が劣化でクラック起こすらしいが
お手上げとかwebに書いてあったな。
379名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 17:05:06.39ID:O2pUEPl2
>>377-328
じゃあ宮沢以外は差し支えない」のか。

宮沢のダイキャストひ問題があるなら別メーカーでもいいし、別途時代と組み合わせてもいいし。

> キミはカンタム潰して2個1にするのかね。
なにか問題が?
380名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 17:40:03.25ID:Xwz2r+Ck
>>379
>>>377-328
>じゃあ宮沢以外は差し支えない」のか。
>宮沢のダイキャストひ問題があるなら別メーカーでもいいし、別途時代と組み合わせてもいいし。
何処のメーカー?別メーカーなんてないね?

>> キミはカンタム潰して2個1にするのかね。
>なにか問題が?
普通にカンタム買い替えで良いだろ?
2023/10/22(日) 17:52:13.41ID:hyBNQKcR
>>377
「らしい」って何?
根拠がハッキリしない話を垂れ流していたんですね
終わっとるやんw

>キミはカンタム潰して2個1にするのかね。

カンタムって2000年以降じゃないの?
書いてることが支離滅裂ですよ

それに天賞堂なら、結構古いものでも修理を受付てくれますけど?

デタラメ書くのはやめたら?(笑)
2023/10/22(日) 17:55:51.17ID:hyBNQKcR
>>378
宮沢のフレームの話は既に書いてますけど?

で、問題無いものもありますよ
全てがそうなるわけでもありませんし、
中古市場に出るのは問題無いものですよ

年数から考えて、なるものは既になってる、と考えられますね
383名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 18:01:31.53ID:Xwz2r+Ck
>>381
>それに天賞堂なら、結構古いものでも修理を受付てくれますけど?

お高いんでしょうね。
384名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 18:10:32.00ID:Xwz2r+Ck
>>382
>で、問題無いものもありますよ
>全てがそうなるわけでもありませんし、
>中古市場に出るのは問題無いものですよ

いつ折れるかハラハラドキドキですね。
2023/10/22(日) 18:11:48.13ID:hyBNQKcR
>>383
それなりだと思いますよ

プラC55の動輪消耗による交換の見積りを頼んだら、当時で数千円程度でしたからね
で、カンタムより先に出たプラ蒸機でさえ2000年以降の製品ですよ

話が支離滅裂ですね
2023/10/22(日) 18:15:24.01ID:hyBNQKcR
>>384
年数から見ても、
折れるものは既に折れてると考えて良いと思いますよ

実際に今でも宮沢製品の修理を頼まれたりしますが、ダイキャストは問題無いものばかりですからね

どちらにしても、予算的に軽いのですから、
納得して買えば良いだけですよ

別に貴方がドキドキする意味はありませんね
387名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 18:16:26.96ID:Xwz2r+Ck
部品取り返しても、取り替えた部品が
大丈夫という保証はない。同じように
劣化する可能性があるね。
2023/10/22(日) 18:18:48.58ID:hyBNQKcR
それにしても、こんなに御都合主義を連発したら、
呆れられるだけなんですけどね

ま、珊瑚さんの旧製品でも粉ふき動輪がありましたからね
割れたりはしてませんがね
2023/10/22(日) 18:21:49.61ID:hyBNQKcR
>>387
実際に割れるものは、そんなには多く無いわけで
D50のフレームと動輪は問題無いものを持ってますけどね

全数がダメになると勘違いしてるようですね
390名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 18:24:55.54ID:O2pUEPl2
>>387
取り替えた部品がダメだとも限らないわけで。

蒸気機関車の模型なんて倒したら終わりになっちゃったりもするわけで。
391名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 18:32:59.29ID:Xwz2r+Ck
>>388
>ま、珊瑚さんの旧製品でも粉ふき動輪がありましたからね
>割れたりはしてませんがね

最近ではC58の動輪に不良品があるみたいですね。自分は正規ルート入手なんで
交換してもらいましたが、
中古ならどうなりますかね?
392名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 18:51:15.08ID:O2pUEPl2
>>391
珊瑚の製品管理はダメダメだったことなんだね。
珊瑚は完成品もキットもダメダメって言いたかったの?
393どんだけ〜
垢版 |
2023/10/22(日) 19:36:13.90ID:blKf67yK
>>蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/22(日) 18:11:48.13ID:hyBNQKcR
>
プラC55の動輪消耗による交換の見積りを頼んだら、当時で数千円程度でしたからねで、
  って、動輪を「交換する程」「消耗させた」って、どんだけ〜〜〜www

話し盛ってますよねeee
394「思いこみ、こじつけ、捏造、歪曲、盛る」そんな話しばっかり
垢版 |
2023/10/22(日) 19:46:55.85ID:blKf67yK
>実際に今でも宮沢製品の修理を頼まれたりしますが、ダイキャストは問題無いものばかりですからね

 いや折れるぞ!!

 自分の思いで全体を語らない事!!

「思いこみ、こじつけ、捏造、歪曲、盛る」そんな話しばっかり

 その上、口汚いから。。。周りは敵ばかり。。。

 ひとりで相手するの大変だろ、まっ身から出た錆だ頑張れや底辺くん
395名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 19:52:12.25ID:lXoMe0Aa
>>394
> いや折れるぞ!!
自分の思いで全体を語らない事!!
396名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 20:27:46.11ID:Xwz2r+Ck
>>392
>珊瑚の製品管理はダメダメだったことなんだね。
>珊瑚は完成品もキットもダメダメって言いたかったの?

そうかもね。
まあ、他社もスペーサーのサイズが
違っていたり、エッチングがズレてたり
しますがね。
不思議なことに、TMS入賞者は珊瑚製品が
多いんですね。不思議ですね。
2023/10/23(月) 05:56:23.16ID:S/Kyp1Wi
>>391
普通はそんなに早くは粉ふきしませんな
変えてもらったものでも粉ふきする可能性があるってことですね

高い中古品を買わなきゃ良いだけですね
動輪や欠品部品買っても、お釣りがくるぐらいの中古品を狙えば良いだけですからね

算数できないか?
2023/10/23(月) 06:01:31.10ID:S/Kyp1Wi
>>393
構造知らないんだね

プラC55はクランク軸がダイキャスト一体式だから、
回転によってサイドロッドがダイキャストを消耗させやすい仕組みだった

消耗が早いなと感じて気付いたからね
結局、模型屋さんが手を回してくれて支払いは要らなかったけどね
2023/10/23(月) 06:06:03.12ID:S/Kyp1Wi
>>394
折れて無いものもたくさんありますよ

「相手の模型だけ折れる」なんてアホな話はやめときなさい

>>396
他にキットが無いからでしょう

TMSコンペはスクラッチの評価が低いことで有名ですからね
一編通りの評価しかできず、そんなに権威が高いわけでもありません
2023/10/23(月) 06:19:32.79ID:S/Kyp1Wi
>>394
> ひとりで相手するの大変だろ、まっ身から出た錆だ頑張れや底辺くん

最初からそのつもりですよ(笑)

外野からヤジをとばすだけしかできない、最下層の貴方とは違いますからね
401名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 06:24:10.45ID:wyfcoziK
>>397
>変えてもらったものでも粉ふきする可能性があるってことですね

ニコイチでもダメってことですね。
珊瑚の場合は不良は初期ロットと分かってますから、別のロットなら問題ありません。
402名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 06:25:06.98ID:wyfcoziK
>>398
>プラC55はクランク軸がダイキャスト一体式だから、
>回転によってサイドロッドがダイキャストを消耗させやすい仕組みだった
>消耗が早いなと感じて気付いたからね
>結局、模型屋さんが手を回してくれて支払いは要らなかったけどね

結局、また、摩耗するだけ。
403名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 06:26:58.97ID:wyfcoziK
>>399
>TMSコンペはスクラッチの評価が低いことで有名ですからね
>一編通りの評価しかできず、そんなに権威が高いわけでもありません

おや、
滅多に出ない。TMS賞は事実上スクラッチでないと
出ないとおもいますがね。
404名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 06:45:51.43ID:wyfcoziK
>>397
>高い中古品を買わなきゃ良いだけですね
>動輪や欠品部品買っても、お釣りがくるぐらいの中古品を狙えば良いだけですからね
>算数できないか?

その動輪が手に入らないのだが?
いくら算数が出来ても
手に入らないものもある。
405名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 07:27:18.46ID:eWsUpn6+
>>401-404
サンコイチ!ヨンコイチでいいんじゃない?
時間で割ればかえって安くなるし。
406名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 07:32:22.90ID:wyfcoziK
>>405
普通に完成品でいいじゃん。
キット買ったら、完成品がそれより安く
奥に流れてたみたいな。
2023/10/23(月) 07:57:15.51ID:S/Kyp1Wi
>>401
新品でもダメってことになりますね

同じなら、どうでもいい話ですね(笑)

>>402
対策しましたよ

固いモリブデングリスを走行ごとに付けることで、
磨耗を抑えることができましたよ

>>403
スクラッチが低評価なのは、有名な話
スクラッチビルダーの間では、審査員のレベルがイマイチとの評判

TMSはTNSの世界ってことで良いんですよ
貴方が一等でも取れればそれなりに評価しますけどね
塗装もできないんじゃ、話になりませんわな
2023/10/23(月) 07:58:36.99ID:S/Kyp1Wi
>>404
あれ?

C58は動輪が入手できたんじゃ?
自分は良いけど相手はダメなんて、ダブルスタンダードでしかありませんわな(笑)
2023/10/23(月) 08:23:43.99ID:ite3WQDY
動輪単品入手が無理ならニコイチでも良いわけで(笑)

新品で買っても時間が経ったり、動輪の入手難については同じであるはずなのに、
なぜか自分だけはセーフという謎理論w

実際にフレームや台車が割れるのは見たことがあるが、動輪については見たことが無いから、
あまり気にしなくても良いと思うんだがね

だけど、「絶対割れる」という謎理論

元々、コスト掛けて無いから、
壊れたら考えようとか、動輪のスペアを確保しておこうとか、
いろいろ考えてやれば良いだけなんですけどね
410名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 09:35:23.94ID:wyfcoziK
>>408
>C58は動輪が入手できたんじゃ?

今は入手難のはずですね。
奥では高値が付くこともありますね。
411名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 09:36:15.13ID:wyfcoziK
>>409
>動輪単品入手が無理ならニコイチでも良いわけで(笑)

普通に完成品が買えますね。
412名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 09:39:15.14ID:wyfcoziK
>>409
>壊れたら考えようとか、動輪のスペアを確保しておこうとか、

リペアも劣化するからね。
413名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 09:40:22.63ID:wyfcoziK
そもそも、古典機の特殊な動輪なんか
リペアなんかない時が多いしね。
414ひとりでぶっ叩かれる覚悟はあると。。。
垢版 |
2023/10/23(月) 11:14:04.55ID:S1sJ1mzc
>>0400 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/23(月) 06:19:32.79ID:S/Kyp1Wi
>>ひとりで相手するの大変だろ、まっ身から出た錆だ頑張れや底辺くん
>最初からそのつもりですよ(笑)
 自分の思いで全体を語り「思いこみ、こじつけ、捏造、歪曲、盛る」
 そんな話しばっかりしてるし、 ぶっ叩かれる覚悟はあるという事だな!!
 

>外野からヤジをとばすだけしかできない、最下層の貴方とは違いますからね
 底辺労働者が「最下層を笑う」って話しですか、今の日本の縮図だな(大笑い)
415言葉を知らない人www
垢版 |
2023/10/23(月) 11:15:53.26ID:S1sJ1mzc
>プラC55の動輪消耗による交換の見積りを頼んだら、

>構造知らないんだね
>プラC55はクランク軸がダイキャスト一体式だから、
>回転によってサイドロッドがダイキャストを消耗させやすい仕組みだった

 これは「動輪消耗」と言うんですかねえ???
416名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 11:27:22.16ID:y02Gw5IM
>>407
埃塗装って




どんな自己評価なん?
2023/10/23(月) 12:21:33.22ID:ite3WQDY
>>410
またまた、自分だけはセーフ?

条件は同じですよ
滅茶苦茶ですね

>>411
そんなのは、自由ですよ
ジャンク品なら、無料で貰える場合もありますからね

それに、
安価どうしのニコイチなら余裕ですからな
2023/10/23(月) 12:26:29.41ID:ite3WQDY
>>412
新品でも、時間が経てば劣化するってことですね

自分だけセーフなんて、ご都合主義は通用しませんよ(笑)

>>413
それは、新品にも言える話ですね

中古品がダメだという理由はありませんね(笑)

>>414
的外れな話ばかりで、
ぶっ叩いたつもりが恥さらしになってる認識は無いようですね

>>外野からヤジをとばすだけしかできない、最下層の貴方とは違いますからね
> 底辺労働者が「最下層を笑う」って話しですか、今の日本の縮図だな(大笑い)
最下層を笑うのではなくて、
最下層の「最下層的勘違い」を笑われているのですが、
分かっていませんね
419名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 12:26:39.08ID:wyfcoziK
>>417
>ジャンク品なら、無料で貰える場合もありますからね

なんだか。
そこまでして、欲しくはないなあ。
遺品なら尚更。
2023/10/23(月) 12:27:36.14ID:ite3WQDY
>>415
消耗ですよ

サイドロッドがガタついてしまったのですからね
421名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 12:27:39.65ID:Hm7xkiGI
>>406
台枠の交換なんて気にせずオタクは黙って
新品買い集めればいいじゃん。
422名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 12:29:20.05ID:Hm7xkiGI
んで結局、1/87でも1/80でもダイキャストの台枠は
ダメダメだって言いたかったのかな。
2023/10/23(月) 12:31:05.23ID:ite3WQDY
>>419
嫌ならやめときなさいな

安価に楽しめる提案をすることによって、
裾野を広げ、今後に繋げる話ですからね

そもそも蒸気機関車を、やる人が少なくなったのが原因で今の状況になっているのですから、
今いる少ない人達が新品買ったところで、打開策にはなりませんからね
424名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 13:40:10.57ID:wyfcoziK
>>420
>サイドロッドがガタついてしまったのですからね

ほいなら、サイドロッド交換なんじゃないの?
425名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 13:44:20.95ID:wyfcoziK
>>422
>んで結局、1/87でも1/80でもダイキャストの台枠は
>ダメダメだって言いたかったのかな。

1970年前のと
2000年から2008年ぐらいの
中華製はやばいらしいね。
1950年から60年以前だとほぼ確実に劣化するんだと。(怖)
426名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 14:46:10.77ID:wyfcoziK
亜鉛ペストで検索すると
うじゃうじゃ
427名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 17:07:51.96ID:Hm7xkiGI
>>424-426
じゃあ12mmも一緒じゃん。

で、その時期をずらしてニコイチにすればいいってことだね。
428名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 17:08:39.18ID:lS4+Zefx
>>427
中華製の意味がわからないらしい。
429名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 17:30:02.65ID:Hm7xkiGI
>>428
だからそれをずらせばいいんだろ。
430名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 18:48:11.18ID:lS4+Zefx
>>429
どうやってずらすんかね?
431名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 18:58:00.68ID:lS4+Zefx
16番のギヤーボックスも
劣化するのがあるらしいね。
2023/10/23(月) 19:34:50.57ID:Q5JnKVYd
>>422
大丈夫なものも多くありますよ
ダメなのは一部のロットだと考えられますね

>>424
ダイキャストの方が軟らかいって知らないの?

>>425
新品買っても同じってことですね

高い新品でそんなことになったら、最悪だよね(笑)

>>431
それなら12mmも同じですね
433名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 19:47:55.10ID:S1sJ1mzc
0420蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2023/10/23(月) 12:27:36.14ID:ite3WQDY
>>415
消耗ですよ

サイドロッドがガタついてしまったのですからね
434日本語がだめ
垢版 |
2023/10/23(月) 19:48:03.91ID:S1sJ1mzc
0420蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2023/10/23(月) 12:27:36.14ID:ite3WQDY
>>415
消耗ですよ

サイドロッドがガタついてしまったのですからね
435日本語がダメ。。。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:52:51.67ID:S1sJ1mzc
通信状況がイモで、三度書きになり申し訳ないです。

>>0420 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/23(月) 12:27:36.14ID:ite3WQDY
>消耗ですよ
>サイドロッドがガタついてしまったのですからね
  変な日本語。。。摩耗、なり摩滅じゃないなか?
  
  さて、ロッドピンとロッドのどっちが「へたった」のでしょうね?
  交換しやすい方を摩滅させるのが、正しい設計じゃないかな??
  どちらにしろ「動輪交換」は無いんじゃね???
  
436ああ言えばこう言うおばかさん。。。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:57:43.19ID:S1sJ1mzc
>>0418 ああ言えばこう言うおばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/23(月) 12:26:29.41ID:ite3WQDY
>的外れな話ばかりで、 ぶっ叩いたつもりが恥さらしになってる認識は無いようですね
  ええ、的外れと考えてませんので、正しくぶっ叩いてますが。。。意識はありませんか?

>>>外野からヤジをとばすだけしかできない、最下層の貴方とは違いますからね
>>底辺労働者が「最下層を笑う」って話しですか、今の日本の縮図だな(大笑い)
>最下層を笑うのではなくて、 最下層の「最下層的勘違い」を笑われているのですが、分かっていませんね
  ええ、アンタの考え方は解りませんので、
  正しくぶっ叩いてます。。。叩かれてる意識はありませんか?

「最下層の最下層的勘違い」を具体的にご説明いただけますか?アンタの意見で構いませんよ(笑)

底辺時間給労働者。。。
どんな方なのかご説明しましょうか(大笑い)
2023/10/23(月) 20:00:28.57ID:Q5JnKVYd
なぜか自分のものは大丈夫で、相手のものはボロボロになるとか断言できちゃのでしょうか?

思考回路がブッ飛んでますね

ま、実際にそうなったのは、ほんの一部だけだから、
185g3は信用しないようにしましょうw
438名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 20:04:04.11ID:Hm7xkiGI
>>430
時期をずらせばいいんじゃね?
439名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 20:06:53.50ID:Hm7xkiGI
>>436
> 底辺時間給労働者。。。
>どんな方なのかご説明しましょうか(大笑い)
是非、それがあなたが含まれないという理由も含めて。
2023/10/23(月) 20:09:42.19ID:Q5JnKVYd
>>435
クランク軸がダイキャスト一体だったと書いてますが、
理解できないのでしょう

低能は、これだから困る

>>436
ぶっ叩いたつもりで、恥さらしなのをこれからも続けるのは、
貴方の自由ですよ
単に恥さらしを繰り返しているだけですけどね、貴方はね

>  正しくぶっ叩いてます。。。叩かれてる意識はありませんか?

貴方が的外れで恥さらしだと、意識してますからね
逆効果でしかありませんわな(笑)

>「最下層の最下層的勘違い」を具体的にご説明いただけますか?アンタの意見で構いませんよ(笑)

世間知らずですね
恥さらしもいいところですよ

>最下層の「最下層的勘違い」
とは、匿名掲示板等のイーブンな場所で、
リアルを騙って権威を振り回せると勘違いし、
それによって上から目線ができると勘違いし、
周回遅れなのに先頭だと勘違いしちゃうことですよ(笑)
441名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 20:10:52.19ID:lS4+Zefx
>>438
>時期をずらせばいいんじゃね?

奥に時期なんか書いてないなあ。
2023/10/23(月) 20:13:38.76ID:Q5JnKVYd
>>441
実際になってるのは一部だけだからね
ニコイチなら不十分でもサンコイチなら、かなりの確率で外せるよね

新品だって分からないからね(笑)
443名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 20:24:07.15ID:lS4+Zefx
>>442
こんな手間かかるなら
新品の方が良いね。
2023/10/23(月) 20:43:54.15ID:5kjj88g4
>>437
けどさぁ…




他の人のはピカピカで、
お前の模型だけ埃まみれって、何でぇ?
2023/10/23(月) 20:44:21.17ID:5kjj88g4
>>437
けどさぁ…




他の人のはピカピカで、
お前の模型だけ埃まみれって、何でぇ?
2023/10/23(月) 20:44:37.65ID:5kjj88g4
アゲ!
447名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 22:01:07.17ID:lS4+Zefx
安達の中古サンコイチしたら
安達のトータルキット買えるかもね。
448名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 22:22:11.84ID:eWsUpn6+
>>441
オタクは質問もできないシャイな人なの?

>>443
安いものをいじるという遊び方もあるし、
サンコイチなら余った部品で別の遊び方もできるし。
まぁ人それぞれ。

>>444
古いものを動くようにした手間に価値を感じられるかどうか。
アンティーク趣味なんてその最たるもの。

>>444
それでも自分でいじったものを見せられない人よりはマシですね。

>>445
それでも自分でいじったものを見せられない人よりはマシですね。
449名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 22:23:03.98ID:eWsUpn6+
>>447
そのトータルキットの台枠がどうなるか
わからないんじゃなかったの?
450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 22:23:06.63ID:eWsUpn6+
>>447
そのトータルキットの台枠がどうなるか
わからないんじゃなかったの?
451低能ねえ、おばかさんが言ってもねえ
垢版 |
2023/10/23(月) 22:30:34.91ID:S1sJ1mzc
>>0440蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/10/23(月) 20:09:42.19ID:Q5JnKVYd
>クランク軸がダイキャスト一体だったと書いてますが、理解できないのでしょう
  そんな、アホな構造の模型。。。見た事なかったんで低脳ですまんね(笑)
  天下の天賞堂が設計したんですかね???そんな状態のなるなら「走らせないだろ」と思ったんですねえ???
  でもさ「動輪の摩耗」て書いたら、普通は踏面の話しじゃ内科医(大笑い)

  日本が拙い、これだから困る
452名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 22:31:21.32ID:lS4+Zefx
>>450
>そのトータルキットの台枠がどうなるか
>わからないんじゃなかったの?

真鍮じゃないの?
453名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 22:33:07.36ID:lS4+Zefx
>>451
古い製品だと銀座でも修理を
断られることもあるそうだね。
454低能は、これだから困る
垢版 |
2023/10/23(月) 22:33:28.01ID:S1sJ1mzc
ところで、クランク軸がダイキャスト一体の「軸」が「消耗」のでしょうか? 消耗(笑)
455名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 23:29:01.03ID:eWsUpn6+
>>452
ダイキャストじゃない台枠探せばいいんだ、
456名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/23(月) 23:30:30.55ID:eWsUpn6+
>>453
自分でどこまで修理できるかにもよるし、
修理できなかったらニコイチ、サンコイチで
全とっかえって話だったんじゃないの?
457名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/24(火) 01:03:49.83ID:dVHxVmb6
>>454
耐用年数の低い消耗品として考えれば、
まさに「消耗」でいいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況