家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。
※次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/
【家庭用】包丁の選び方 107丁目【業務用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぱくぱく名無しさん
2023/04/25(火) 04:37:35.41ID:DAM41WQn2023/04/25(火) 08:12:18.76ID:YACLBAAK
形状・鋼材以外での見るポイント
柄
細工など繊細な作業の角度で持ちやすい
和包丁のストレートな円筒タイプ
柄尻に小指がかけられる洋包丁の立体型
マチ
例えば百均包丁は強度の面から省略してあると思われる
アゴを研ぐときに柄と近いものは邪魔になり研ぎにくい
また指を添えて持つ場合直角ではなくカーブしているかなど
柄一体型
刃と柄の差し込み部分はどうしても汚れやすい
溶接し隙間をなくした一体型が衛生的
オールステンレスは持った感触の好みが分かれるので
口金一体型がバランスがいい
柄
細工など繊細な作業の角度で持ちやすい
和包丁のストレートな円筒タイプ
柄尻に小指がかけられる洋包丁の立体型
マチ
例えば百均包丁は強度の面から省略してあると思われる
アゴを研ぐときに柄と近いものは邪魔になり研ぎにくい
また指を添えて持つ場合直角ではなくカーブしているかなど
柄一体型
刃と柄の差し込み部分はどうしても汚れやすい
溶接し隙間をなくした一体型が衛生的
オールステンレスは持った感触の好みが分かれるので
口金一体型がバランスがいい
2023/04/25(火) 18:56:47.57ID:wMtP9KyM
研ぎの部分で柄とアゴの距離にマチはそんなに関係なさそう?
マチとアゴの間である柄元の誤記では?
マチとアゴの間である柄元の誤記では?
2023/04/26(水) 13:00:55.75ID:e4C0xkiK
いろんなメーカーの包丁の値段が軒並み上がってる
もう終わりだよ
もう終わりだよ
5ぱくぱく名無しさん
2023/04/26(水) 14:22:55.66ID:mA72EOV8 何を今更
7ぱくぱく名無しさん
2023/04/26(水) 16:31:55.20ID:mA72EOV8 エーデルワイスNo.160鎌型180ミリ
18700円→20900円
コズミック團十郎 鎌型180ミリ
35200円→38500円
18700円→20900円
コズミック團十郎 鎌型180ミリ
35200円→38500円
8ぱくぱく名無しさん
2023/04/27(木) 21:58:40.90ID:m+TD3U11 白二の牛刀で千切りしたら過去イチの細い千切りできた
2023/04/28(金) 10:04:01.67ID:RRipuEl5
先日新調した中華包丁で麻婆豆腐を作った。使いやすいかどうかは別として、
何か楽しい。
何か楽しい。
2023/04/28(金) 18:39:53.09ID:wTPNajRG
やっぱり中華包丁って丸太みたいなまな板も揃えるの?
12ぱくぱく名無しさん
2023/04/28(金) 21:43:11.83ID:SupdXdZO >>9
それわかるわー
それわかるわー
2023/04/28(金) 22:31:03.56ID:RRipuEl5
14ぱくぱく名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:31.3815ぱくぱく名無しさん
2023/04/30(日) 00:52:22.63ID:TogSEbF8 荒らしのせいで過疎ったな
2023/04/30(日) 01:05:19.03ID:7zxzpDiH
2023/04/30(日) 01:26:01.91ID:AOI4SVK0
ミソノ急にアホみたいに値上げしてない?
ux10とか特に
ux10とか特に
2023/04/30(日) 01:44:28.76ID:frmbNxxc
2023/04/30(日) 02:48:08.64ID:frmbNxxc
20ぱくぱく名無しさん
2023/04/30(日) 03:18:51.76ID:TogSEbF8 UX10と銀香どっちがいいの?
2023/04/30(日) 08:43:49.44ID:oGZC47OX
>>20
買う買わんに関係なく、堺の芦刃物さんに行くのおすすめ。南海の駅から北に歩いて10分ぐらい。工房の2階でおばちゃんに丁寧に接客してもらえて、さらに直接来店は10パーオフで割引してくれるよ。職人さんがすぐ横で柄付けしてる中、ものを選ばせてもらえる。
ミソノはなんば千日前商店街にたいていのシリーズが売ってるし、両方持ち比べるのが吉。
銀香の方はステンレス版は峰厚2mm、鋼版は峰厚2.5mmでちょい鋼の方が厚い。薄い・軽いの欲しかったからステンレス版牛刀買って薄さに満足するも、鋼材としては硬度はそんな高くないな。HRC60もない。まめに研ぐ必要がある。
ミソノは持ち比べた時点でなんとなくしっくりこなくて買ってないから直接比較はできん。
買う買わんに関係なく、堺の芦刃物さんに行くのおすすめ。南海の駅から北に歩いて10分ぐらい。工房の2階でおばちゃんに丁寧に接客してもらえて、さらに直接来店は10パーオフで割引してくれるよ。職人さんがすぐ横で柄付けしてる中、ものを選ばせてもらえる。
ミソノはなんば千日前商店街にたいていのシリーズが売ってるし、両方持ち比べるのが吉。
銀香の方はステンレス版は峰厚2mm、鋼版は峰厚2.5mmでちょい鋼の方が厚い。薄い・軽いの欲しかったからステンレス版牛刀買って薄さに満足するも、鋼材としては硬度はそんな高くないな。HRC60もない。まめに研ぐ必要がある。
ミソノは持ち比べた時点でなんとなくしっくりこなくて買ってないから直接比較はできん。
2023/04/30(日) 09:11:06.68ID:ROJFEItw
ミソノは1ヶ月半ぐらい前から卸価格の値上がり兆候はあったね
楽天なんかで取り寄せで大量に商品扱ってる問屋の中で、値段の更新が早い所は値上げ始まってた
まだ値上げが反映されてなさそうな所から滑り込みで2件買ったら、どちらも購入直後に13%~14%の値上げされてた
楽天なんかで取り寄せで大量に商品扱ってる問屋の中で、値段の更新が早い所は値上げ始まってた
まだ値上げが反映されてなさそうな所から滑り込みで2件買ったら、どちらも購入直後に13%~14%の値上げされてた
23ぱくぱく名無しさん
2023/04/30(日) 13:02:52.58 >>20
もし芦刃物さんにまで行って現品を確認する場合
銀香の芦刃物さんは店頭にも数本包丁をおいてありますがものによっては堺伝匠館の1Fショップの方が品揃えが多い可能性もあります
歩くと20分程度の距離です
堺伝匠館の芦刃物さんコーナー
https://youtu.be/BcvC71wOX8g?t=1613
堺伝匠館
https://www.sakaidensan.jp
もし芦刃物さんにまで行って現品を確認する場合
銀香の芦刃物さんは店頭にも数本包丁をおいてありますがものによっては堺伝匠館の1Fショップの方が品揃えが多い可能性もあります
歩くと20分程度の距離です
堺伝匠館の芦刃物さんコーナー
https://youtu.be/BcvC71wOX8g?t=1613
堺伝匠館
https://www.sakaidensan.jp
2023/05/02(火) 16:40:40.56ID:6QW6ia6B
正広のステンレスの出刃と柳の鋼材って何か分かりますか?
2023/05/02(火) 17:29:34.28ID:3BDEvc/B
>>25
刀身の材質:当社オリジナル ステンレス鋼(MBS-26)
材質詳細: カーボン 0.9%、クロム13%、モリブデン、バナジウム
http://masahiro-hamono.com/product/877
刀身の材質:当社オリジナル ステンレス鋼(MBS-26)
材質詳細: カーボン 0.9%、クロム13%、モリブデン、バナジウム
http://masahiro-hamono.com/product/877
2023/05/02(火) 17:34:41.46ID:6QW6ia6B
2023/05/02(火) 18:59:25.60ID:7JpFlfVR
2023/05/02(火) 20:00:16.73ID:6QW6ia6B
30ぱくぱく名無しさん
2023/05/02(火) 23:28:41.30ID:j7NApfW/ 正広のMBS26はよい鋼材だし、名も通っているぞ
31ぱくぱく名無しさん
2023/05/02(火) 23:36:51.15ID:j7NApfW/ >>29
白2か、随分レアなの持ってんな
白2か、随分レアなの持ってんな
33ぱくぱく名無しさん
2023/05/03(水) 08:35:16.47ID:999uxJSP34ぱくぱく名無しさん
2023/05/03(水) 13:48:56.18ID:H2WKA7i3 堺孝行のグランドシェフ牛刀は左右兼用ではないのですか?
ネット上ではハンドルが右利き用、左利き用とか書かれているのを目にするんですが…。
青木刃物のホームページでは特に言及されてはいません。
ネット上ではハンドルが右利き用、左利き用とか書かれているのを目にするんですが…。
青木刃物のホームページでは特に言及されてはいません。
2023/05/03(水) 17:59:01.97ID:mGH2nfeV
36ぱくぱく名無しさん
2023/05/03(水) 20:32:28.62ID:H2WKA7i3 https://item.rakuten.co.jp/cookcook/4582226410529/
34です。
楽天だとこんな感じの商品ページが結構あります。
Amazonやyahooでは右用、左用があるという情報は無いので戸惑ってます。
おそらく楽天のは誤情報だとは思うのですが。
34です。
楽天だとこんな感じの商品ページが結構あります。
Amazonやyahooでは右用、左用があるという情報は無いので戸惑ってます。
おそらく楽天のは誤情報だとは思うのですが。
2023/05/03(水) 20:49:42.32ID:ZgY+Ep9I
2023/05/03(水) 21:01:48.37ID:NIHrjKq/
楽天の
堺孝行 グランドシェフ 牛刀 18cm 10011(名入れ無料)(送料無料 代引OK)
画像がなぜか2種類ある
堺孝行刃物カタログで同じ型番探して57ページで発見
ディンプル無しのグランドシェフ牛刀180mmで左右兼用だろうと確認
よって楽天の誤記で嫌ならAmazonやyahooから買え
わかってて聞かれてこっちも戸惑ってます
堺孝行 グランドシェフ 牛刀 18cm 10011(名入れ無料)(送料無料 代引OK)
画像がなぜか2種類ある
堺孝行刃物カタログで同じ型番探して57ページで発見
ディンプル無しのグランドシェフ牛刀180mmで左右兼用だろうと確認
よって楽天の誤記で嫌ならAmazonやyahooから買え
わかってて聞かれてこっちも戸惑ってます
39ぱくぱく名無しさん
2023/05/03(水) 21:33:45.21ID:H2WKA7i340ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 00:24:00.63ID:N+rM4hK6 素人質問ですいません、銀三の柳を探してるんですが、やはり素材以前に鍛錬や仕事が包丁の出来に大きく影響すると聞きました。
メーカーのランクを明るくなく、多少高くてもいいのでここの会社はしっかりしててオススメって会社ありますか?
もしお時間がある方がいらっしゃいましたらメーカーのランク付けなども教えて頂けると幸いです。
メーカーのランクを明るくなく、多少高くてもいいのでここの会社はしっかりしててオススメって会社ありますか?
もしお時間がある方がいらっしゃいましたらメーカーのランク付けなども教えて頂けると幸いです。
41ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 01:10:46.43 性能評価は個人差が大きいので荒れてとりとめのない話で終わるでしょうから
ブランド認知度で和包丁の有名どころをあげるとすると
関西では
堺刀司、源昭忠、堺孝行、實光、堺一文字、郷右馬允義弘、京都有次、etc
関東では
正本総本店、かね惣、鍔屋、日本橋木屋、etc あたりが有名どころかと思います
ランク付けは無理です
予算は?とか 自分で研げるのか?とかいうヒアリングがこのあと飛び交うことでしょう
ブランド認知度で和包丁の有名どころをあげるとすると
関西では
堺刀司、源昭忠、堺孝行、實光、堺一文字、郷右馬允義弘、京都有次、etc
関東では
正本総本店、かね惣、鍔屋、日本橋木屋、etc あたりが有名どころかと思います
ランク付けは無理です
予算は?とか 自分で研げるのか?とかいうヒアリングがこのあと飛び交うことでしょう
42ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 01:17:12.07ID:N+rM4hK6 >>41
ありがとうございます!無知ですいません、、、
ありがとうございます!無知ですいません、、、
43ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 01:40:55.67ID:AtMW5bA0 34の者です。
グランドシェフの21p牛刀をyahooでポチりました。皆さん有難うです。
アホっぽい質問だったかも知れませんが左利きにとっては結構切実な問題だったりします。
楽天の商品ページではハンドルが右用、左用と別れて記載されてる物も多く
普通の本通し3本鋲のハンドルの様に見えて実はDシェイプなのではと思った次第でした。
思うに口金の名入れサービスの位置がが右側か左側かという事なのではないかと勝手に思っています。
グランドシェフの21p牛刀をyahooでポチりました。皆さん有難うです。
アホっぽい質問だったかも知れませんが左利きにとっては結構切実な問題だったりします。
楽天の商品ページではハンドルが右用、左用と別れて記載されてる物も多く
普通の本通し3本鋲のハンドルの様に見えて実はDシェイプなのではと思った次第でした。
思うに口金の名入れサービスの位置がが右側か左側かという事なのではないかと勝手に思っています。
2023/05/04(木) 03:08:31.23ID:wsbzcEw8
2023/05/04(木) 05:56:05.37ID:SlPLgAK2
>>40
俺も錆ずらいのが魅力で銀三包丁何個か買った、確かに包丁毎に切れ味違う。
研ぎは全部自分でナニワの焼結ダイヤ400から順に6000まで、切刃も全部0.1mm位ちっと多めに付けてる。
1番切れるのが堺孝行の水本焼き、次が堺Macの本焼き、合わせの包丁は本焼きより切れが若干落ちる銘無しの包丁よりやはり銘が在る奴の方が切れる気がする。
銀三で本焼き意味あんのか疑問だったけど俺には確実に意味あった、人に事前知識無しにちょっと使わしても堺孝行の水本焼きは皆おおっ、って切れに驚愕する。
俺も錆ずらいのが魅力で銀三包丁何個か買った、確かに包丁毎に切れ味違う。
研ぎは全部自分でナニワの焼結ダイヤ400から順に6000まで、切刃も全部0.1mm位ちっと多めに付けてる。
1番切れるのが堺孝行の水本焼き、次が堺Macの本焼き、合わせの包丁は本焼きより切れが若干落ちる銘無しの包丁よりやはり銘が在る奴の方が切れる気がする。
銀三で本焼き意味あんのか疑問だったけど俺には確実に意味あった、人に事前知識無しにちょっと使わしても堺孝行の水本焼きは皆おおっ、って切れに驚愕する。
46ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 07:14:43.97ID:N+rM4hK6 >>45
経験者様のご意見ありがとうございます😭
経験者様のご意見ありがとうございます😭
47ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 07:14:52.41ID:N+rM4hK6 >>45
経験者様のご意見ありがとうございます😭
経験者様のご意見ありがとうございます😭
2023/05/04(木) 10:08:28.22ID:get7JVbg
正直切れ味の体感って鋼材のポテンシャルよりも、バランスや包丁の重さに左右されると思う
49ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 12:03:45.70ID:D26kv/Pr 切れ味の差なんて刃の角度や形状によるところが大きいと思う。鍛造や熱処理などによる差は長切れ性能に現れるのじゃなかろうか。
2023/05/04(木) 12:06:18.74ID:jsp9veXx
鋼の包丁洗うとすぐにスポンジがボロボロになるんだけどみんなはどうやって洗ってんの?
2023/05/04(木) 12:54:32.18ID:FbBulfS3
お湯かけながら亀の子束子で擦る
洗剤は使わない
鉄は洗剤を使うと速攻で錆びるので注意
洗剤は使わない
鉄は洗剤を使うと速攻で錆びるので注意
2023/05/04(木) 12:58:06.76ID:get7JVbg
うわぁ、気持ち悪い
2023/05/04(木) 13:08:38.39ID:N+HibY0p
飲食関係は洗剤は置かないんだよ
54ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 13:14:08.19ID:Dv+hw6Kv GWだしキチガイで盛り上がっちゃうの?www
55ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 14:06:32.86ID:lYI+su2Y ミネから刃先向けにスポンジだろ
不器用ならスポンジ固定で
撫で撫でしろよ
不器用ならスポンジ固定で
撫で撫でしろよ
2023/05/04(木) 15:07:57.05ID:mJ1Ydf60
2023/05/04(木) 15:09:05.86ID:mJ1Ydf60
ステンレスは峰から刃先を包み込むようにしても鋼だと一発でズタボロになるし
2023/05/04(木) 15:41:45.98ID:gpvSbPjc
洗い方に鋼もステンレスも変わりは無いと思うけど。
鋼の場合、乾燥を早くするためお湯で暖まる人もいるようだが、
自分は水分を拭き取るだけで錆はしない。ただ保管中に錆びてたことはある。
鋼の場合、乾燥を早くするためお湯で暖まる人もいるようだが、
自分は水分を拭き取るだけで錆はしない。ただ保管中に錆びてたことはある。
2023/05/04(木) 15:45:06.95ID:get7JVbg
包丁錆びさせちゃうから洗剤使いません!ってやつは
ステン使っておけばいいと思うんだよね
ステン使っておけばいいと思うんだよね
2023/05/04(木) 15:53:31.90ID:SVtFHjVf
飲食系では洗剤は混入のおそれが有るので使わないよ
2023/05/04(木) 16:00:05.20ID:get7JVbg
鋼のメリットってもはやほとんどない
よほどのこだわりがない限りハイスが万能で使いやすい
よほどのこだわりがない限りハイスが万能で使いやすい
2023/05/04(木) 16:39:40.76ID:gpvSbPjc
ハイスは硬いが、欠けると修正が大変なので出刃のハイスは使いたくない。
洋包丁では優れているが、柳刃を鋼のように鋭く研げるのだろうか。
洋包丁では優れているが、柳刃を鋼のように鋭く研げるのだろうか。
64ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 17:42:35.15 スポンジが切れるような洗い方をしてたらそのうち指も切りそうで怖いな
65ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 18:22:59.87ID:D26kv/Pr シンクに置いて洗うとかそんなレベルのヤツが鋼とか、笑うわ。
2023/05/04(木) 19:18:23.06ID:NNEmN3hS
>>67
肉用、魚用、野菜用と包丁まな板分けて色分けして
皿や包丁や器具洗う導線と、作業や盛り付けの導線分けて
踏み込み消毒槽設置して
4Lか5Lの除菌ジョイコンパクト業務用使ってて
保健所に文句言われてないが
熱湯は銀紙包丁が軽く焼き戻りしないか
人それぞれだけど
肉用、魚用、野菜用と包丁まな板分けて色分けして
皿や包丁や器具洗う導線と、作業や盛り付けの導線分けて
踏み込み消毒槽設置して
4Lか5Lの除菌ジョイコンパクト業務用使ってて
保健所に文句言われてないが
熱湯は銀紙包丁が軽く焼き戻りしないか
人それぞれだけど
2023/05/04(木) 19:18:48.47ID:VurSv1HA
今スポーツおーそらてぇ
2023/05/04(木) 19:31:49.47ID:SVtFHjVf
あ、白紙が抜けてたw
2023/05/04(木) 19:38:01.06ID:NNEmN3hS
作ってるおっさんが、銀紙包丁に熱湯かけんな馬鹿、まで言うから気になって
銀紙が青と白より熱耐性乏しいと体験的に感じただけで
知っててやってるなら、こちらとしては文句のつけようはありません
銀紙が青と白より熱耐性乏しいと体験的に感じただけで
知っててやってるなら、こちらとしては文句のつけようはありません
2023/05/04(木) 23:37:23.17ID:KJTzfSob
日立金属の資料だと銀より白のほうが注意
80度位なら大丈夫だよ殺菌も出来るから
80度位なら大丈夫だよ殺菌も出来るから
74ぱくぱく名無しさん
2023/05/04(木) 23:42:28.94ID:D26kv/Pr >銀紙が青と白より熱耐性乏しいと体験的に感じただけで
具体的にどんな体験だったのか詳しく
具体的にどんな体験だったのか詳しく
2023/05/04(木) 23:49:07.33ID:i6CEu0xb
旧日立金属の出してるデータシート見ても熱湯の温度(たぶん、実際かけるときは70-90度だろう)で問題出るとは思えんな。
まず、研師として有名な實光のりょうた氏が熱湯消毒を勧めてるしな。研師が包丁に悪いこと勧めるわけがない。
まず、研師として有名な實光のりょうた氏が熱湯消毒を勧めてるしな。研師が包丁に悪いこと勧めるわけがない。
2023/05/04(木) 23:52:08.93ID:i6CEu0xb
データシートはこれ。httpは足してくれ
knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2020/03/Hitachi-cutlery-steel.pdf
knifesteelnerds.com/wp-content/uploads/2020/03/Hitachi-cutlery-steel.pdf
77ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 00:15:27.17ID:ni5SI8t3 お気に入りの包丁の紹介でも誰かしてくれ
画像はいらんけど
画像はいらんけど
2023/05/05(金) 03:50:38.95ID:fKXQvEFk
確実に100℃以下の熱湯をかける(せいぜい10秒)で変質するような金属なんてゴミでしかない
そんなものが包丁の鋼材として世に出るかよ
常識で考えようや
そんなものが包丁の鋼材として世に出るかよ
常識で考えようや
2023/05/05(金) 08:00:39.33ID:/tXz3anV
合わせの柳は80度ほどの熱湯かけたらわずかに反ったので、個人的には熱湯消毒勧めない
80ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 14:21:09.04ID:5A/jFvji 初心者の雑な質問でスレ荒れたらごめんなさい
刀身がV金10号の1~3万円くらいの牛刀で明らかな粗悪品ってありますか? デザイン重視で選んでも大丈夫ですか?
用途は家庭料理で今は藤次郎のオールステンレス三徳包丁を使っています。同じくらいかやや切れる牛刀を買いたいです
刀身がV金10号の1~3万円くらいの牛刀で明らかな粗悪品ってありますか? デザイン重視で選んでも大丈夫ですか?
用途は家庭料理で今は藤次郎のオールステンレス三徳包丁を使っています。同じくらいかやや切れる牛刀を買いたいです
81ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 14:48:34.62ID:ni5SI8t3 た
82ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 14:57:06.64ID:ni5SI8t3 た
2023/05/05(金) 15:33:53.70ID:fKXQvEFk
有名メーカーの牛刀ならない
2023/05/05(金) 15:57:18.85ID:NxRpBVr+
2023/05/05(金) 16:02:50.73ID:ARbmvsSP
2023/05/05(金) 16:03:55.73ID:ARbmvsSP
個人的には龍泉刃物を推したい
ここの包丁は3本持ってるけど仕上げもめちゃくちゃ丁寧
高いけど間違いないよ
かっこいいし。
ここの包丁は3本持ってるけど仕上げもめちゃくちゃ丁寧
高いけど間違いないよ
かっこいいし。
87ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 16:11:50.88ID:ni5SI8t3 そういえばVGXEOSの話題でないな、使った感じどうなのかな。
88ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 16:41:31.55ID:5A/jFvji90ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 22:22:10.51ID:WOO+zoRO >>80
VG10は、メーカーの違いによる硬度差が著しい
非常に硬いものから、そうでもないものまで色々
ただ柔らかい包丁は粗悪品じゃなくて、刃かけを嫌っての そういう仕様
因みに、中華ダマスカス仕様VG10コピー鋼材の包丁については、非常に安いので私も最初は懐疑的だったが、安いので、試しに買ってみたら性能的には全く問題無い
台湾企業が中国工場の生産管理をちゃんとやってる可能性が非常に高い
最も大手の企業のブランド名が台湾の地方都市の名だし
VG10は、メーカーの違いによる硬度差が著しい
非常に硬いものから、そうでもないものまで色々
ただ柔らかい包丁は粗悪品じゃなくて、刃かけを嫌っての そういう仕様
因みに、中華ダマスカス仕様VG10コピー鋼材の包丁については、非常に安いので私も最初は懐疑的だったが、安いので、試しに買ってみたら性能的には全く問題無い
台湾企業が中国工場の生産管理をちゃんとやってる可能性が非常に高い
最も大手の企業のブランド名が台湾の地方都市の名だし
91ぱくぱく名無しさん
2023/05/05(金) 22:39:29.02ID:ni5SI8t3 藤次郎はVG10で複合三層の非鍛造だからせっかく同じVG10の包丁買うなら一枚鋼のものか鍛造されているものにしたほうがいいかも。
2023/05/05(金) 22:56:31.89ID:kBjITs81
3万まで出せるのであればできるだけ予算ギリギリまでつかっていいものを買った方がいいよ
5万くらいまでは値段相応の作りだから
もちろんブランド料もあるけどね
5万くらいまでは値段相応の作りだから
もちろんブランド料もあるけどね
94ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 00:38:16.79ID:MnR/MiBB >>90
しれ~っと「全く問題無い」とか言ってんじゃね~よ馬鹿!(^o^)
お前は「完璧」と評価しとるよなドアホゥ!www
そんなもんが完璧とはお安い満足観で良かったな乞食www
あはははははは~!
↓↓↓
282 ぱくぱく名無しさん[] 2023/03/22(水) 07:54:44.30 ID:LLm6x79p
中華通販のアリエクスプレスで、130mmくらいのサントクでVG10コピー鋼材の芯材でダマスカス仕様で鍔付き柄尻もステンレスで、宝石の様に美しい仕上げのハンドルの包丁が、たった2400円くらいで買えます
私が最初にネタとして試しに買ってみたら、完璧な出来で逆に拍子抜け
世界最強のコストパフォーマンスで、非常に気軽に買える
単身赴任みたいな先でメインで何にでも使ってる
技術が有れば、魚も楽々捌ける
因みにサントクは今や世界的にも普遍的なスタイルで、そのままサントクと表記されます
<参考スレ>
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/
しれ~っと「全く問題無い」とか言ってんじゃね~よ馬鹿!(^o^)
お前は「完璧」と評価しとるよなドアホゥ!www
そんなもんが完璧とはお安い満足観で良かったな乞食www
あはははははは~!
↓↓↓
282 ぱくぱく名無しさん[] 2023/03/22(水) 07:54:44.30 ID:LLm6x79p
中華通販のアリエクスプレスで、130mmくらいのサントクでVG10コピー鋼材の芯材でダマスカス仕様で鍔付き柄尻もステンレスで、宝石の様に美しい仕上げのハンドルの包丁が、たった2400円くらいで買えます
私が最初にネタとして試しに買ってみたら、完璧な出来で逆に拍子抜け
世界最強のコストパフォーマンスで、非常に気軽に買える
単身赴任みたいな先でメインで何にでも使ってる
技術が有れば、魚も楽々捌ける
因みにサントクは今や世界的にも普遍的なスタイルで、そのままサントクと表記されます
<参考スレ>
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/
95ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 00:44:51.06ID:MnR/MiBB >>90
おいおい知恵遅れ君…(苦笑
企業名が台湾の地方都市の名前だからといって「台湾企業が中国工場の生産管理をちゃんとやってる可能性が非常に高い」という判断は頭お花畑やな!(^o^)
中国なんか日本の地方都市の名前や名産品の名前を商標登録しまくっとる国やぞ馬鹿!
台湾の地名なんかとっくにパクられとると想像する方が正しいわドアホゥ!w
妄想アホルンペンお手っ!
おいおい知恵遅れ君…(苦笑
企業名が台湾の地方都市の名前だからといって「台湾企業が中国工場の生産管理をちゃんとやってる可能性が非常に高い」という判断は頭お花畑やな!(^o^)
中国なんか日本の地方都市の名前や名産品の名前を商標登録しまくっとる国やぞ馬鹿!
台湾の地名なんかとっくにパクられとると想像する方が正しいわドアホゥ!w
妄想アホルンペンお手っ!
96ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 00:51:39.54ID:MnR/MiBB ・中華製の鋼材が怪しい包丁最高ニダーーーッ!
・その会社は多分台湾企業ニダーーーッ!
・台湾企業だと思うから生産管理はちゃんとしてるニダーーーッ!
…お前コレ延々と主張しとるよなwww
常識有る日本人の皆さんは「鋼材すら偽証して販売してる会社の製品は何も信用できない」と判断しとるんやで!(^o^)
な~乞食…
お前は身なりも仕上げた包丁も汚いのに、ど~してソコはピュアなんだよwwwww
ピュア乞食お手っ!
・その会社は多分台湾企業ニダーーーッ!
・台湾企業だと思うから生産管理はちゃんとしてるニダーーーッ!
…お前コレ延々と主張しとるよなwww
常識有る日本人の皆さんは「鋼材すら偽証して販売してる会社の製品は何も信用できない」と判断しとるんやで!(^o^)
な~乞食…
お前は身なりも仕上げた包丁も汚いのに、ど~してソコはピュアなんだよwwwww
ピュア乞食お手っ!
97ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 00:58:17.49ID:l/0Fk5LU やはり錆が気になるので銀三で探してます。
予算は4-5万程度です。
銀三はV金に比べて鍛造による出来の差が激しいと聞きましたが水野鍛錬所とか気になってます。
素人でブランドに詳しくなく、ここの会社いいよとかあったら教えて頂けると嬉しいです。
あと余談ですが、子の日の楓使われている方いらっしゃいますか?20万くらいするステンレス鋼ですがやっぱりだいぶ違うんですかね、、?
予算は4-5万程度です。
銀三はV金に比べて鍛造による出来の差が激しいと聞きましたが水野鍛錬所とか気になってます。
素人でブランドに詳しくなく、ここの会社いいよとかあったら教えて頂けると嬉しいです。
あと余談ですが、子の日の楓使われている方いらっしゃいますか?20万くらいするステンレス鋼ですがやっぱりだいぶ違うんですかね、、?
98ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 01:00:37.79ID:1CRRfnNZ そんなことより、さっきTBSララLifeで包丁のことやってたよ。
Kisekiもでてた。
包丁選びはハンドルが重要とも言ってたよ。
Kisekiもでてた。
包丁選びはハンドルが重要とも言ってたよ。
99ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 01:25:54.75ID:J1xc6NDG >>97
堺の山塚尚剛さんという鍛冶屋さんが銀三の鍛造の第一人者として有名
楽天で”翁流 銀三 本鍛造”で検索かけると刃付けを名匠の野村祥太郎さんが担当した包丁がヒットするはず
他にも名前で検索かけると"こかじ屋"、"堺伝匠館"、"酔心"、"e刃物"などで取り扱ってる品が見つかる
和洋どちらの包丁もあって予算に丁度合うと思うよ
堺の山塚尚剛さんという鍛冶屋さんが銀三の鍛造の第一人者として有名
楽天で”翁流 銀三 本鍛造”で検索かけると刃付けを名匠の野村祥太郎さんが担当した包丁がヒットするはず
他にも名前で検索かけると"こかじ屋"、"堺伝匠館"、"酔心"、"e刃物"などで取り扱ってる品が見つかる
和洋どちらの包丁もあって予算に丁度合うと思うよ
100ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 02:15:50.85ID:pjlIPW8G101ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 03:07:00.10ID:c51P89/U 黒崎優 新月光のVG-XEOSは旧月光のHAP40と何が違うんだろう
切れ味変わるのか?
研ぎやすいとか?
切れ味変わるのか?
研ぎやすいとか?
102ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 04:22:57.89ID:1CRRfnNZ HAP40は耐食性はあまり高くないけど長切れ、VGXEOSは武生HPによると大食性を重視してるようだから好みが分かれそう。
HAP40の月光は継続販売されるのだろか?それとも新月光に切り替わってしまうのだろか?
HAP40の月光は継続販売されるのだろか?それとも新月光に切り替わってしまうのだろか?
103ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 06:10:54.96ID:8+yKmYZr >>97
銀三の持つ切れ味のポテンシャルなんてたいしたことないし
永切性能も大したことないし、
研ぎに関しても癖のある鋼材。
V10錆びさすような扱いするんならそこら辺のセラミック使い捨てした方が幸せになれる
そしてあなたが研いだ20万の包丁よりも俺が研いだ100均包丁の方がよく切れる
それでも高い包丁欲しいならどうぞ買えばいいと思う
何が言いたいかっていうと
よくわからずに高い包丁買っても意味ないよ
研げるようになれば鋼材に対する不満がおのずと出てくるから
とりあえず包丁よりもしっかりとした砥石と技術そろえろ
銀三の持つ切れ味のポテンシャルなんてたいしたことないし
永切性能も大したことないし、
研ぎに関しても癖のある鋼材。
V10錆びさすような扱いするんならそこら辺のセラミック使い捨てした方が幸せになれる
そしてあなたが研いだ20万の包丁よりも俺が研いだ100均包丁の方がよく切れる
それでも高い包丁欲しいならどうぞ買えばいいと思う
何が言いたいかっていうと
よくわからずに高い包丁買っても意味ないよ
研げるようになれば鋼材に対する不満がおのずと出てくるから
とりあえず包丁よりもしっかりとした砥石と技術そろえろ
104ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 06:47:16.51ID:pjlIPW8G >>103の意見に大賛成。
まず研げて、欲しいものがわかるようになるまで精進してからなら、20万の子の日でも価値あるから。
どうせ人生で買う包丁の数なんて5本もないわけで、腕が上がるまでは今の包丁使い倒して、いいの買えるようになるまで貯金をお勧めする。
まず研げて、欲しいものがわかるようになるまで精進してからなら、20万の子の日でも価値あるから。
どうせ人生で買う包丁の数なんて5本もないわけで、腕が上がるまでは今の包丁使い倒して、いいの買えるようになるまで貯金をお勧めする。
105ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 07:07:31.54ID:1CRRfnNZ た
106ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 07:07:48.71ID:1CRRfnNZ た
107ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 07:15:02.28ID:a12dG8eO 20万の包丁ならちゃんとした研ぎ屋さんに出そうよ
108ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 07:56:25.24ID:1CRRfnNZ 腕が上達するの待ってたら20万→25万とかになっちゃうよ。包丁の値上がりエグいからな。欲しいと思った時が買い時な気がする。
109ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 08:25:44.40ID:89Q0ERk4 >>101
HAP40はそもそもステンレスじゃなく錆びる粉末金型鋼であって超高価かつ被削性も悪く加工も容易じゃない高コストな材質
VG XEOSは今でこそご祝儀価格で高く売れるけど中身はふつうの溶製ステンレス鋼だから本来材料コストは安い
スーパーゴールド2はおろか、VG10Wより安いはずで、メーカーにとって利幅の大きく取れる鋼材なわけ
錆びやすさと研ぎにくさ以外の性能はすべてHAP40の方がはるかに上
HAP40はそもそもステンレスじゃなく錆びる粉末金型鋼であって超高価かつ被削性も悪く加工も容易じゃない高コストな材質
VG XEOSは今でこそご祝儀価格で高く売れるけど中身はふつうの溶製ステンレス鋼だから本来材料コストは安い
スーパーゴールド2はおろか、VG10Wより安いはずで、メーカーにとって利幅の大きく取れる鋼材なわけ
錆びやすさと研ぎにくさ以外の性能はすべてHAP40の方がはるかに上
110ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 08:38:32.97ID:1CRRfnNZ t
111ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 08:40:59.43ID:1CRRfnNZ VG10Wの包丁どこか作ってるのかな?見かけないけど。知ってる人いたら教えて。
112ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 10:18:35.02ID:MiSxylci 子の日購入相談でもなければVG10錆びさせるとも書いてないのに突然語りだして草
ただの雑談やろ
ただの雑談やろ
113ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 11:21:04.83ID:WI0PAwvH 俺は次の景気の大後退で包丁価格が破滅的になるまでダイソーオールステン包丁で
耐えるよ 三徳タイプを3本・中華を2本ストックしたからね
耐えるよ 三徳タイプを3本・中華を2本ストックしたからね
114ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 11:39:34.67ID:FcBRHg2A 銀三て鍛造で作るんか?
あすわが包丁作るときに職人が言ってたらしい
あすわが包丁作るときに職人が言ってたらしい
115ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 11:50:35.85ID:b6Q/jNnW 銀三は鍛造しても焼入れは外注でしょ
焼入れ温度の幅がデータシート上50度くらいしかない上
ステンレスの焼入れは炭素鋼よりかなり高温だから職人の勘では難しい
焼入れ温度の幅がデータシート上50度くらいしかない上
ステンレスの焼入れは炭素鋼よりかなり高温だから職人の勘では難しい
116ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 11:54:58.94 >>97
両刃タイプで良かったら堺兼近をおすすめしたいです
ここは銀三を得意とした有名な藤井刃物製作所という刃付け屋さんのブランドです
日本の和包丁の良さに感動したカナダ人店主が海外に発信し始めた今や聖地となっている大阪のタワーナイブズで藤井さんの銀3を扱ってますが値段は手頃です
堺兼近 銀三本鍛錬
https://towerknives.com/store/product-category/series/sk-g3h/
片刃なら予算的に堺孝行も手堅いかと思います
両刃タイプで良かったら堺兼近をおすすめしたいです
ここは銀三を得意とした有名な藤井刃物製作所という刃付け屋さんのブランドです
日本の和包丁の良さに感動したカナダ人店主が海外に発信し始めた今や聖地となっている大阪のタワーナイブズで藤井さんの銀3を扱ってますが値段は手頃です
堺兼近 銀三本鍛錬
https://towerknives.com/store/product-category/series/sk-g3h/
片刃なら予算的に堺孝行も手堅いかと思います
117ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 11:56:34.72ID:gBo9D1b3 >>115
いや、割り込みの鋼職人がステンレスで作るならワシの出番じゃない、でもこれ(銀三)ならわしが作る意味があるって言ってたらしいんだよね
いや、割り込みの鋼職人がステンレスで作るならワシの出番じゃない、でもこれ(銀三)ならわしが作る意味があるって言ってたらしいんだよね
118ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 12:09:26.41ID:xRKkrLVL 杉本も値上げしやがった
119ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 12:09:36.77ID:vQ87iCB0 以前尾上卓夫氏が、新しい鋼材やデザインの包丁が開発されてもそれが評価され、
定番として定着するまで気の遠くなるほどの時間と根気が必要と言っていた。
VGXEOSについても高価なうちは、評価が定まるまで購入を待ちたい。
なお、自分で試してくれる篤志家には敬意を表する。
定番として定着するまで気の遠くなるほどの時間と根気が必要と言っていた。
VGXEOSについても高価なうちは、評価が定まるまで購入を待ちたい。
なお、自分で試してくれる篤志家には敬意を表する。
120ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 12:14:54.27ID:K/tFwbv4 銀3は炭素鋼にクロムを最低限だけ入れてステンレスにしたもっとも単純組成のステンレス刃物鋼なので、熱間鍛造を困難にするモリブデンやバナジウム等が一切入ってなく、従来の和包丁鍛冶屋の手法・設備でも鍛造できますよってだけで特別に優秀な性能が出るとかではないです。
もし鍛造するとしたら他の新しい刃物用ステンレス鋼の方が伸び代も大きい。ただ設備や技術が難しくなるからできる所は限られる。
もし鍛造するとしたら他の新しい刃物用ステンレス鋼の方が伸び代も大きい。ただ設備や技術が難しくなるからできる所は限られる。
121ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 12:45:12.34ID:fShdSEMq わいの鍛造銀三ペティはそこそこ長切れするが
研ぎ難いな。HRC60~61って書いてるんだが。
研ぎ難いな。HRC60~61って書いてるんだが。
122ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 13:11:23.06ID:1CRRfnNZ 実際のところ鍛造銀三と非鍛造銀三はそんなに違いあるのだろうか?
123ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 13:20:16.72ID:J1xc6NDG124ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 14:37:26.44ID:d5hMepM3 >>120
重箱の隅てきな話だが
伸びしろの観点なら銀三みたいな単純なほうが大きいでしょ
新素材になればなるほど伸びしろは減っていくんじゃないかな
元がそれほどでもない銀三より伸びしろがある新素材ってあるならば
えげつないHRCとか出ちゃう事になるよ?
実際そんなは事ないでしょ
58が59より60が61は伸びしろ減ってるんだよ
重箱の隅てきな話だが
伸びしろの観点なら銀三みたいな単純なほうが大きいでしょ
新素材になればなるほど伸びしろは減っていくんじゃないかな
元がそれほどでもない銀三より伸びしろがある新素材ってあるならば
えげつないHRCとか出ちゃう事になるよ?
実際そんなは事ないでしょ
58が59より60が61は伸びしろ減ってるんだよ
125ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 14:48:35.88ID:b6Q/jNnW 煽る意味はないんだが
工業的に見て伸びしろがある(うまい処理をすれば性能が出る)より
伸びしろがない(熱処理が容易、安定した性能が出る)ほうがよっぽど良い
それにHRCだけ求めたら全部HAP72になる
粉末ハイスとかまさに工業製品って感じだし
工業的に見て伸びしろがある(うまい処理をすれば性能が出る)より
伸びしろがない(熱処理が容易、安定した性能が出る)ほうがよっぽど良い
それにHRCだけ求めたら全部HAP72になる
粉末ハイスとかまさに工業製品って感じだし
126ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 16:49:40.41ID:c0MUGCY1127ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 16:56:39.40ID:c0MUGCY1 >>120
これは無意味な話
手鍛造である事が性能的に優位性を持つのだから、全鋼で作ると具合が悪い柳刃以外の和包丁に於いて、鍛接のし易さは最優先の要素です
なので、これをクリアできないならば、そもそもスタート地点にさえ立っていない
これは無意味な話
手鍛造である事が性能的に優位性を持つのだから、全鋼で作ると具合が悪い柳刃以外の和包丁に於いて、鍛接のし易さは最優先の要素です
なので、これをクリアできないならば、そもそもスタート地点にさえ立っていない
129ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 18:04:10.15ID:89Q0ERk4 >>128
いわた以外の何者でもないよ
やつは手鍛造・鍛接の狂信者だから
もし片刃和包丁の需要が現実の100倍あって全国の家庭に1・2本は必ずあり、輸出もバンバンされている架空の地球があったとしたら
スーパーゴールド2やコバルトスペシャルを刃材にしたクラッド利器材のプレス抜き削り和包丁が高級品として市場を席巻していることだろうよ(笑)
実際には零細鍛冶屋が手作業で作れるくらいの数しか出ないから、未だに手鍛造・鍛接をして希少価値をアピールしながら細々と売っているわけ。
いわた以外の何者でもないよ
やつは手鍛造・鍛接の狂信者だから
もし片刃和包丁の需要が現実の100倍あって全国の家庭に1・2本は必ずあり、輸出もバンバンされている架空の地球があったとしたら
スーパーゴールド2やコバルトスペシャルを刃材にしたクラッド利器材のプレス抜き削り和包丁が高級品として市場を席巻していることだろうよ(笑)
実際には零細鍛冶屋が手作業で作れるくらいの数しか出ないから、未だに手鍛造・鍛接をして希少価値をアピールしながら細々と売っているわけ。
130ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 18:04:44.58ID:P43hqxp6 格安で買った柳は曲がってくるのでまな板と布巾で力尽くで戻す
本焼きの古い蛸引きと
ちょっと高い合わせの蛸引きは曲がらないで真っすぐ
鍛冶屋の性能が出てる用な…
本焼きの古い蛸引きと
ちょっと高い合わせの蛸引きは曲がらないで真っすぐ
鍛冶屋の性能が出てる用な…
131ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 18:04:46.36 電着かどうかはともかく関わる価値のない内容ですね
貶してるだけだから
貶してるだけだから
133ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 19:26:37.63ID:en35gxus >>127
それも、ぜ~んぶ嘘
乞食は常識的な話をするスタート地点にさえ立っていないんやで!(^o^)
馬鹿お手っ!
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
それも、ぜ~んぶ嘘
乞食は常識的な話をするスタート地点にさえ立っていないんやで!(^o^)
馬鹿お手っ!
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
134ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 19:32:20.03ID:dNWEVUtn135料理板こんにちわ
2023/05/06(土) 20:46:20.00ID:LizDOx31 お前らに害のお返しするわ
796名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 19:12:05.32ID:D8C9jR6Q>>797
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
796名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 19:12:05.32ID:D8C9jR6Q>>797
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
136ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:46:41.62ID:LizDOx31 796名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 19:12:05.32ID:D8C9jR6Q>>797
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
137ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:47:24.37ID:LizDOx31 刃物板がお前らの基地外のためどんだけ迷惑してるかわかりますかー
796名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 19:12:05.32ID:D8C9jR6Q>>797
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
796名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 19:12:05.32ID:D8C9jR6Q>>797
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
138ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:47:38.22ID:LizDOx31 796名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 19:12:05.32ID:D8C9jR6Q>>797
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
>>772
もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
139ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:47:59.27ID:LizDOx31 792◆ARQi8tPxUMU0 2023/05/06(土) 18:58:06.12ID:FmVa6ges>>795
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
140お前らの仲間だ受け取れ
2023/05/06(土) 20:48:18.15ID:LizDOx31 792◆ARQi8tPxUMU0 2023/05/06(土) 18:58:06.12ID:FmVa6ges>>795
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
141ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:49:30.49ID:LizDOx31 792◆ARQi8tPxUMU0 2023/05/06(土) 18:58:06.12ID:FmVa6ges>>795
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
142ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:49:52.94ID:LizDOx31 777名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 10:13:34.88ID:FmVa6ges>>778
>>775
おじいちゃん過去の恨みにしつこすぎ
あの頃はちょうどこのスレにコレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために天然マニアをヨイショしてた時期
あまりにもスレが出品ウォッチやら地層やら産業史やら天然砥石のどーでもいい話題に染まっていたからそれを注意したら、やれ
欲しいのに買えない嫉妬だ
研ぎを追求するなら天然砥石に行き着くのは必定、人造に留まっているのは未熟者
天然砥石ユーザーを攻撃する荒らしだ
こいつ4垢じゃね?
の雨あられを食らわせてきた自分たちの行いは棚に上げるんですね(笑)
結局あんたら、コレクターにいいように利用されてるだけなのに認めたくないのか気が付かないふりをしているのか・・愚かに思うよ
>>775
おじいちゃん過去の恨みにしつこすぎ
あの頃はちょうどこのスレにコレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために天然マニアをヨイショしてた時期
あまりにもスレが出品ウォッチやら地層やら産業史やら天然砥石のどーでもいい話題に染まっていたからそれを注意したら、やれ
欲しいのに買えない嫉妬だ
研ぎを追求するなら天然砥石に行き着くのは必定、人造に留まっているのは未熟者
天然砥石ユーザーを攻撃する荒らしだ
こいつ4垢じゃね?
の雨あられを食らわせてきた自分たちの行いは棚に上げるんですね(笑)
結局あんたら、コレクターにいいように利用されてるだけなのに認めたくないのか気が付かないふりをしているのか・・愚かに思うよ
143ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:50:39.81ID:LizDOx31 777名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 10:13:34.88ID:FmVa6ges>>778
>>775
おじいちゃん過去の恨みにしつこすぎ
あの頃はちょうどこのスレにコレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために天然マニアをヨイショしてた時期
あまりにもスレが出品ウォッチやら地層やら産業史やら天然砥石のどーでもいい話題に染まっていたからそれを注意したら、やれ
欲しいのに買えない嫉妬だ
研ぎを追求するなら天然砥石に行き着くのは必定、人造に留まっているのは未熟者
天然砥石ユーザーを攻撃する荒らしだ
こいつ4垢じゃね?
の雨あられを食らわせてきた自分たちの行いは棚に上げるんですね(笑)
結局あんたら、コレクターにいいように利用されてるだけなのに認めたくないのか気が付かないふりをしているのか・・愚かに思うよ
>>775
おじいちゃん過去の恨みにしつこすぎ
あの頃はちょうどこのスレにコレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために天然マニアをヨイショしてた時期
あまりにもスレが出品ウォッチやら地層やら産業史やら天然砥石のどーでもいい話題に染まっていたからそれを注意したら、やれ
欲しいのに買えない嫉妬だ
研ぎを追求するなら天然砥石に行き着くのは必定、人造に留まっているのは未熟者
天然砥石ユーザーを攻撃する荒らしだ
こいつ4垢じゃね?
の雨あられを食らわせてきた自分たちの行いは棚に上げるんですね(笑)
結局あんたら、コレクターにいいように利用されてるだけなのに認めたくないのか気が付かないふりをしているのか・・愚かに思うよ
144ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:50:57.80ID:LizDOx31 774名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 09:36:53.02ID:FmVa6ges>>776
なんか分かってない人が多いから書くけど、「4垢は居るよ派」がわざわざこのスレに出て来て波風を立てるから対抗上「4垢はいないよ派」もこのスレで否定のための反論をせざるを得ない状況になっているんだよ。
蒸し返されるのは多くの場合「コレクター荒らし=ルート6」の恨み節の書き込みからだけど、それ以外の人の場合もあるね。どちらも4垢に怨恨があると主張しているが、4垢の定義も問題となった事例も異なる模様でそもそも同じ人物を指していない
要は過去に自分が嫌な思いをした書き込みをごった煮にして4垢という仮想人格に煮詰めただけ
なのに同じ呼び名を使うから話は噛み合わず、混乱だけが広がっていく
なんか分かってない人が多いから書くけど、「4垢は居るよ派」がわざわざこのスレに出て来て波風を立てるから対抗上「4垢はいないよ派」もこのスレで否定のための反論をせざるを得ない状況になっているんだよ。
蒸し返されるのは多くの場合「コレクター荒らし=ルート6」の恨み節の書き込みからだけど、それ以外の人の場合もあるね。どちらも4垢に怨恨があると主張しているが、4垢の定義も問題となった事例も異なる模様でそもそも同じ人物を指していない
要は過去に自分が嫌な思いをした書き込みをごった煮にして4垢という仮想人格に煮詰めただけ
なのに同じ呼び名を使うから話は噛み合わず、混乱だけが広がっていく
145ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:51:06.55ID:LizDOx31 774名前なカッター(ノ∀`)2023/05/06(土) 09:36:53.02ID:FmVa6ges>>776
なんか分かってない人が多いから書くけど、「4垢は居るよ派」がわざわざこのスレに出て来て波風を立てるから対抗上「4垢はいないよ派」もこのスレで否定のための反論をせざるを得ない状況になっているんだよ。
蒸し返されるのは多くの場合「コレクター荒らし=ルート6」の恨み節の書き込みからだけど、それ以外の人の場合もあるね。どちらも4垢に怨恨があると主張しているが、4垢の定義も問題となった事例も異なる模様でそもそも同じ人物を指していない
要は過去に自分が嫌な思いをした書き込みをごった煮にして4垢という仮想人格に煮詰めただけ
なのに同じ呼び名を使うから話は噛み合わず、混乱だけが広がっていく
なんか分かってない人が多いから書くけど、「4垢は居るよ派」がわざわざこのスレに出て来て波風を立てるから対抗上「4垢はいないよ派」もこのスレで否定のための反論をせざるを得ない状況になっているんだよ。
蒸し返されるのは多くの場合「コレクター荒らし=ルート6」の恨み節の書き込みからだけど、それ以外の人の場合もあるね。どちらも4垢に怨恨があると主張しているが、4垢の定義も問題となった事例も異なる模様でそもそも同じ人物を指していない
要は過去に自分が嫌な思いをした書き込みをごった煮にして4垢という仮想人格に煮詰めただけ
なのに同じ呼び名を使うから話は噛み合わず、混乱だけが広がっていく
146ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:51:49.09ID:MiSxylci 刃物板研ぎスレのキチガイなのでNG推奨
自分たちがいつまでも4垢がーやってて荒れてるのを何故か料理板のせいにしてる
自分たちがいつまでも4垢がーやってて荒れてるのを何故か料理板のせいにしてる
147ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:51:57.73ID:LizDOx31 748名前なカッター(ノ∀`)2023/05/05(金) 19:00:46.31ID:+9Y6SBEn>>749
いやコレクター=ルート6は確実にいただろ
こいつが単発と固定のIDで自演してたことや4垢連呼してたのは間違いないぞ
そもそも4垢言い出したのがそいつだし
いやコレクター=ルート6は確実にいただろ
こいつが単発と固定のIDで自演してたことや4垢連呼してたのは間違いないぞ
そもそも4垢言い出したのがそいつだし
148ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:52:06.33ID:LizDOx31 748名前なカッター(ノ∀`)2023/05/05(金) 19:00:46.31ID:+9Y6SBEn>>749
いやコレクター=ルート6は確実にいただろ
こいつが単発と固定のIDで自演してたことや4垢連呼してたのは間違いないぞ
そもそも4垢言い出したのがそいつだし
いやコレクター=ルート6は確実にいただろ
こいつが単発と固定のIDで自演してたことや4垢連呼してたのは間違いないぞ
そもそも4垢言い出したのがそいつだし
149ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:52:24.94ID:m4bGAf8H ルート6落ち着け
150ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:54:49.42ID:LizDOx31 押し付けたも何も勝手に移動してるんだわ
つかここの話を料理板に持ち込むことも日常茶飯事だった
けどルート6バレ以降はコレクターがーも4垢がーもまとめて隔離スレに誘導したり相手にしない、敢えてその話題を出さないをやってたから荒れなくなったの
お手も同様にもはや絡まないが確立してるわけ
初心者スレにもおそらくここからあおりに来てるやついるけど荒れずに収まってる
理由はそれに乗っかってないから
つかここの話を料理板に持ち込むことも日常茶飯事だった
けどルート6バレ以降はコレクターがーも4垢がーもまとめて隔離スレに誘導したり相手にしない、敢えてその話題を出さないをやってたから荒れなくなったの
お手も同様にもはや絡まないが確立してるわけ
初心者スレにもおそらくここからあおりに来てるやついるけど荒れずに収まってる
理由はそれに乗っかってないから
151ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:55:00.63ID:LizDOx31 押し付けたも何も勝手に移動してるんだわ
つかここの話を料理板に持ち込むことも日常茶飯事だった
けどルート6バレ以降はコレクターがーも4垢がーもまとめて隔離スレに誘導したり相手にしない、敢えてその話題を出さないをやってたから荒れなくなったの
お手も同様にもはや絡まないが確立してるわけ
初心者スレにもおそらくここからあおりに来てるやついるけど荒れずに収まってる
理由はそれに乗っかってないから
つかここの話を料理板に持ち込むことも日常茶飯事だった
けどルート6バレ以降はコレクターがーも4垢がーもまとめて隔離スレに誘導したり相手にしない、敢えてその話題を出さないをやってたから荒れなくなったの
お手も同様にもはや絡まないが確立してるわけ
初心者スレにもおそらくここからあおりに来てるやついるけど荒れずに収まってる
理由はそれに乗っかってないから
152ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:55:12.22ID:LizDOx31 押し付けたも何も勝手に移動してるんだわ
つかここの話を料理板に持ち込むことも日常茶飯事だった
けどルート6バレ以降はコレクターがーも4垢がーもまとめて隔離スレに誘導したり相手にしない、敢えてその話題を出さないをやってたから荒れなくなったの
お手も同様にもはや絡まないが確立してるわけ
初心者スレにもおそらくここからあおりに来てるやついるけど荒れずに収まってる
理由はそれに乗っかってないから
つかここの話を料理板に持ち込むことも日常茶飯事だった
けどルート6バレ以降はコレクターがーも4垢がーもまとめて隔離スレに誘導したり相手にしない、敢えてその話題を出さないをやってたから荒れなくなったの
お手も同様にもはや絡まないが確立してるわけ
初心者スレにもおそらくここからあおりに来てるやついるけど荒れずに収まってる
理由はそれに乗っかってないから
153ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:55:45.28ID:LizDOx31 もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
154ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:55:53.92ID:LizDOx31 もしかしてコレクターと言う単語に反応してコレクションマニアを否定してると思ってるのか?
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
そうではなくて全然使ってない新品包丁の画像を上げていたやつにコレクターとあだ名を付けていただけ
後に上げた画像の背景やハンドルの木目が一致してメルカリのアカウント「ルート66」と同一と確定した
研ぎ痕もない新品でメーカーの宣材写真以下の映りじゃいらないと否定しだしたら
単発IDがワラワラ湧いて称賛しだしたその単発のどれも研がないのを知ってるかのごとく研ぎに対する質問は全然しないおまけ付き
結果コレクターでもない転売屋と判明し自演してたのも所有品持ち上げて相場を上げたかったというところだろう
今の御時世回線複数持ってて普通でやろうと思えば誰でも自演できるが確実に自演してたのはコイツ
155ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:56:15.05ID:LizDOx31 792◆ARQi8tPxUMU0 2023/05/06(土) 18:58:06.12ID:FmVa6ges>>795
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
156ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 20:56:25.37ID:LizDOx31 792◆ARQi8tPxUMU0 2023/05/06(土) 18:58:06.12ID:FmVa6ges>>795
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
うわー単発ID連発怖いよーワラワラ
>ところで料理板で初心者相手に
>堺の包丁ブランド羅列し萎縮させ、初心者相手に○○包丁何本も持ってる自慢やってるな
>傲慢と非難してる荒らしこそが傲慢、言ってることとやってる事が全く一致しない
なんの事かぜんぜん分からなぁーい!
なんでこれが自分のしわざになるの?証拠は?根拠は?
自分で言うのもなんだけど、自慢とかとは対極の行動をしてきたつもりなんだけど!
それで天然が欲しくても買えない民とか嫉妬してるとかさんざん言われたのは気のせいかな?
コレクターさんて発想の根源に嫉妬心と自己顕示欲が深く根差していて、書き込みからプンプン匂うもんだからいくらID変えても分かっちゃうんだよ(笑)
157ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 21:24:22.77ID:1CRRfnNZ また4垢の荒らしが始まったのか
158ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 22:27:14.93ID:l/0Fk5LU 実際問題、例えば本焼き包丁みたいな高級包丁の購買層の料理人プロと趣味包丁好きアマの比率ってどのくらいなんだろう?ひょっとして案外趣味の包丁好き層に業界支えられてる部分もあるかもね。
ところでSKD11って包丁の素材としてどうなんだろう?
ところでSKD11って包丁の素材としてどうなんだろう?
159ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 22:48:34.01ID:TAV5quqi >>158
鋼材としての価値って個人でどこまで研げるかに大きく左右されると思う
家庭で全くいい刃がつけられないなら包丁としては使いづらいよね
今の所ダイヤモンド砥石以外ではなかなか削れないみたいだから使いやすい包丁ではないよね
鋼材としての価値って個人でどこまで研げるかに大きく左右されると思う
家庭で全くいい刃がつけられないなら包丁としては使いづらいよね
今の所ダイヤモンド砥石以外ではなかなか削れないみたいだから使いやすい包丁ではないよね
160ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 22:53:43.97ID:89Q0ERk4 >>158
SKD11というのはJISの規格鋼なので、実際には製鋼会社によって微妙に異なる配合や製法でその規格内の鋼を製造している
1番有名なのは日立安来鋼のSLD
主な用途は機械工業の冷間加工用の金型だが、金切り鋏や剪定鋏、植木鋏など硬いものを切る手工具にも使われている
特長としては需要の多さから鋼材価格が廉価な事、ほぼステンレスに準ずる組成で錆びにくく、高炭素によりHRC60を狙える高硬度と金型鋼として優秀な耐摩耗性の高さ
もちろん包丁にしてもこれらの利点は活きるのだが、欠点として金属組織が微細・均質とは言い難く硬い巨大なクロム炭化物がゴロゴロしておりやや研ぎにくいこと、ミクロレベルでは滑らかな刃先にはならないことなどがある
某カスタムナイフ作者によれば特殊な高温焼戻しをすれば鉄を切っても刃こぼれしないナイフができるとのことだが・・・
SKD11というのはJISの規格鋼なので、実際には製鋼会社によって微妙に異なる配合や製法でその規格内の鋼を製造している
1番有名なのは日立安来鋼のSLD
主な用途は機械工業の冷間加工用の金型だが、金切り鋏や剪定鋏、植木鋏など硬いものを切る手工具にも使われている
特長としては需要の多さから鋼材価格が廉価な事、ほぼステンレスに準ずる組成で錆びにくく、高炭素によりHRC60を狙える高硬度と金型鋼として優秀な耐摩耗性の高さ
もちろん包丁にしてもこれらの利点は活きるのだが、欠点として金属組織が微細・均質とは言い難く硬い巨大なクロム炭化物がゴロゴロしておりやや研ぎにくいこと、ミクロレベルでは滑らかな刃先にはならないことなどがある
某カスタムナイフ作者によれば特殊な高温焼戻しをすれば鉄を切っても刃こぼれしないナイフができるとのことだが・・・
161ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 23:01:12.76ID:8OQy4MP1 リアル斬鉄剣できるやん
162ぱくぱく名無しさん
2023/05/06(土) 23:56:28.08ID:en35gxus >>134
人に頼まないで自分でやりましょう!(^o^)
人に頼まないで自分でやりましょう!(^o^)
163ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 00:13:03.58ID:Y8ZcY9Oa >>160
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
164ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 00:18:35.61ID:klfnvZmb ダイス鋼いいと思うんだけどダイス鋼の包丁あまりないんだよな。
165ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 06:36:30.30ID:tKitPwuf ダイス鋼自体は高い鋼材じゃ無いのに高いのが殆ど。
以前は安い包丁も有ったが、今では殆ど残っていない。
売れなかったんだろうね。
ちなみに以前自作したダイス鋼の小包丁は良く切れるし、焼き入れ後は殆ど錆びない。
もっと人気が出ても良い鋼材と思っている。
以前は安い包丁も有ったが、今では殆ど残っていない。
売れなかったんだろうね。
ちなみに以前自作したダイス鋼の小包丁は良く切れるし、焼き入れ後は殆ど錆びない。
もっと人気が出ても良い鋼材と思っている。
166ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 11:19:40.81ID:klfnvZmb >>欠点として金属組織が微細・均質とは言い難く硬い巨大なクロム炭化物がゴロゴロしておりやや研ぎにくいこと、ミクロレベルでは滑らかな刃先にはならないことなどがある
以前どこかでSLDはこの欠点が改良されて微細化均質化されているという説明を電子顕微鏡の画像付きで見た記憶がある。
以前どこかでSLDはこの欠点が改良されて微細化均質化されているという説明を電子顕微鏡の画像付きで見た記憶がある。
167ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 11:37:27.45ID:43Vw1aUc それをどうやって研ぐかだよ
ダイヤモンド砥石の細かいやつ用意しなきゃいかんのかね
ダイヤモンド砥石の細かいやつ用意しなきゃいかんのかね
168ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 12:08:50.34ID:klfnvZmb SLD包丁持ってるけど普通に黒幕で研げますよ。黒幕で何の問題もないです。
170ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 14:29:10.12ID:sByUKOyI >>166
それはたぶん各製鋼メーカーのJIS SKD11相当の鋼種を比較した場合に、日立のSLDのが炭化物の偏析や粗大化の割合がじゃっかん少なかった程度の違いだと思うよ。
炭素が1.5%、クロムもステンレス並みの12%入っている時点で通常の低温焼戻しでは粗大なクロム炭化物が析出するのは避けられないので。
包丁によく使われるステンレス刃物鋼の炭素量は特殊な粉末鋼など一部をのぞいてせいぜい1%以下で多くが0.8%程度に抑えられているのはこの粗大炭化物を出さないためと、
高炭素による高硬度ではなくモリブデンやバナジウム(やコバルトやタングステンなど)の添加によって長切れ(甘切れ)することを目的にしていて、高硬度にしない事で炭素鋼の2倍以上にもなる高靭性が得られて
錆びにくさと相まってステンレス包丁の実用性の高さに貢献しているわけ。
それはたぶん各製鋼メーカーのJIS SKD11相当の鋼種を比較した場合に、日立のSLDのが炭化物の偏析や粗大化の割合がじゃっかん少なかった程度の違いだと思うよ。
炭素が1.5%、クロムもステンレス並みの12%入っている時点で通常の低温焼戻しでは粗大なクロム炭化物が析出するのは避けられないので。
包丁によく使われるステンレス刃物鋼の炭素量は特殊な粉末鋼など一部をのぞいてせいぜい1%以下で多くが0.8%程度に抑えられているのはこの粗大炭化物を出さないためと、
高炭素による高硬度ではなくモリブデンやバナジウム(やコバルトやタングステンなど)の添加によって長切れ(甘切れ)することを目的にしていて、高硬度にしない事で炭素鋼の2倍以上にもなる高靭性が得られて
錆びにくさと相まってステンレス包丁の実用性の高さに貢献しているわけ。
171ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 16:05:23.26ID:klfnvZmb >>それはたぶん各製鋼メーカーのJIS SKD11相当の鋼種を比較した場合に、日立のSLDのが炭化物の偏析や粗大化の割合がじゃっかん少なかった程度の違いだと思うよ。
そういうことだと思いますよ。なのでSKD11の中で選ぶならSLDが比較的よいのではないかと思います。
それにしてもとても詳しいですね。これからもいろいろ教えてください。昔いた鋼材博士を思い出しました。
そういうことだと思いますよ。なのでSKD11の中で選ぶならSLDが比較的よいのではないかと思います。
それにしてもとても詳しいですね。これからもいろいろ教えてください。昔いた鋼材博士を思い出しました。
172ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 21:30:44.72ID:Yboccw6E お前らのお仲間の荒らしがうざいから3倍返しするわ
■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
173ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 21:31:02.19ID:Yboccw6E お前らのお仲間の荒らしがうざいから3倍返しするわ
■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
174ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 21:31:13.26ID:Yboccw6E お前らのお仲間の荒らしがうざいから3倍返しするわ
■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
175ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 21:32:20.20ID:depFZ9mZ ■5ch刃物板研ぎスレを荒らす四垢(4垢)とは■
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
荒らしは2022年春に天然砥石話が増えたと述懐しているのは嘘、二年前コンパネ出現直前の状況
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1612781507/
コンパネが浅黄ネタで荒らし当時は回復期、よって荒らしがここに流れついたのはつい一年前確定
>(注釈:2022年春に)コレクターがやってきて天然砥石の産地とか目利きの情報を吸い上げるために(荒らした)
粘着荒らしは、昔っから平然と嘘書きつつ、自己保身や扇動する
本格的初攻撃が 357名前なカッター(ノ∀`)2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/357n
続く第二陣が 594名前なカッター(ノ∀`)2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1644744873/594-599n
料理板出入りしてる奴らぜひ見てくれ、【料理板のルート6らしいレスは一つも無いから】
(天然砥石叩きながら)全く真逆で「コレクターのせいで高くなって買えない」と叫び、天然砥石の画像を出せと必死に強要
【画像出せ=どれがいい天然か見分けるコツ教えろ】と同義になるから
これまさに、転売したいから高く教えろとか、いい砥石教えろと変わらないよな
よって【嫉妬】をキーワードに抽出も、おまいう状態
【ID切り替えミスし、荒らしが自演で荒らし(自分)叩きもやってたと、バレた瞬間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1657631358/751-778n
4垢が4垢を4垢ガーと叩いてた、イミフでまさに戦慄ホラー
単発で4垢叩きするレスは、4垢自身である自作自演の可能性が否定できない
IDコロコロ、単発も、おまいう状態、深夜酒飲みすぎたのか自分で自分を攻撃してた
その後、天然持ちは上から目線・偉ぶってる理論で自己弁護しながら
人造やシャープナー、果てはただの研ぎの話題にまで介入し荒らしつくし、住民数が激減した
今度は【コレクターがここにいる】を荒らす言い訳にし、ちょっとした盛り上がりや話題沸騰すら妨害中
176ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 23:17:36.92ID:tKitPwuf 1回投稿すれば良いよ。
何度もコピペすると、4垢と同じ荒らしになってしまう。
何度もコピペすると、4垢と同じ荒らしになってしまう。
177ぱくぱく名無しさん
2023/05/07(日) 23:19:56.21ID:kU1f5fP2 頼むから4垢ってワードもコレクターってワードも出さないでくれる?
苦労してなくしたんだからさ
どうしてもやりたいならまた専用スレたてるからそっちでやって
苦労してなくしたんだからさ
どうしてもやりたいならまた専用スレたてるからそっちでやって
178ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 01:34:23.08ID:c/U2Pwgh 包丁系スレ全てがあぼーんだらけなんだが
同じような話題は一つにまとめてもらいたいものだ
同じような話題は一つにまとめてもらいたいものだ
179ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 06:57:34.60ID:hf3E/5Pu ダサいと思ってた菜切の形が最近逆にクールに思えてきた。
包丁に造形美を感じるようになったら変態かなあ?
包丁に造形美を感じるようになったら変態かなあ?
180ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 07:06:41.66ID:Jot7N9jh いや、コレクター、収集家です
転売ヤー発覚のgmkzのことではありません
転売ヤー発覚のgmkzのことではありません
181ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 07:47:34.10ID:hf3E/5Pu 因みに私>>179ははルート6なんですけどね。
私を一部の人が転売ヤーとよんでいますが転売ヤーとは安く買ったものを高値で売る人のことだと思うのですが。
ちゃんとメルカリの出品を見てくれている人ならもう分かっていると思ってますが基本新品未使用であっても定価より数千円は安く出品しています(極一部廃番入手困難なものは除く)ので私自身としては転売ヤーとは思ってないんですけどね。
コレクションを数えたら百数十本になってしまっていたので約百本まで整理したくて出品しているだけなんですけどね。
格安というわけではありませんがショップで買うよりは多少お得ですので興味のある方いらっしゃいましたらご検討くださいませ。
まあ転売ヤーの定義も人それぞれでしょうし呼びたい人はお好きにどーぞ。
私を一部の人が転売ヤーとよんでいますが転売ヤーとは安く買ったものを高値で売る人のことだと思うのですが。
ちゃんとメルカリの出品を見てくれている人ならもう分かっていると思ってますが基本新品未使用であっても定価より数千円は安く出品しています(極一部廃番入手困難なものは除く)ので私自身としては転売ヤーとは思ってないんですけどね。
コレクションを数えたら百数十本になってしまっていたので約百本まで整理したくて出品しているだけなんですけどね。
格安というわけではありませんがショップで買うよりは多少お得ですので興味のある方いらっしゃいましたらご検討くださいませ。
まあ転売ヤーの定義も人それぞれでしょうし呼びたい人はお好きにどーぞ。
182ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 08:11:01.26ID:87bCIjbB183ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 08:37:46.26ID:+9AMz47w 問題をすり替えなくていいから
名乗らなくていいよなに認められたみたいな感じにしてるの
話題にしたくないだけで受け入れてねーから
その自己顕示欲で暴れてたでしょ大人しく普通の会話しとけ
名乗らなくていいよなに認められたみたいな感じにしてるの
話題にしたくないだけで受け入れてねーから
その自己顕示欲で暴れてたでしょ大人しく普通の会話しとけ
184ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 08:47:22.34ID:hf3E/5Pu >>182
包丁の魅力に目覚める前震災の影響もありLEDライトに興味を持ち調べているうちにいろいろ買い揃えてコレクションしてしまったものです。
一時は50本以上になってしまいましたがLEDライトのマイブームも落ち着きつつあり必要なものだけ残して整理しようとメルカリに出品した次第です。
メルカリには本当にお世話になっていますがメルカリがあるおかげで購入に踏み切るハードルが大分低くなってしまったなと思います。
LEDライトの収集を始めるまではコレクション癖なんて全くなかったんですけどね。
包丁の魅力に目覚める前震災の影響もありLEDライトに興味を持ち調べているうちにいろいろ買い揃えてコレクションしてしまったものです。
一時は50本以上になってしまいましたがLEDライトのマイブームも落ち着きつつあり必要なものだけ残して整理しようとメルカリに出品した次第です。
メルカリには本当にお世話になっていますがメルカリがあるおかげで購入に踏み切るハードルが大分低くなってしまったなと思います。
LEDライトの収集を始めるまではコレクション癖なんて全くなかったんですけどね。
185ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 09:10:18.29ID:hf3E/5Pu 私ルート6ですがちょうどよい機会なので、いつぞやは荒らしの煽りに乗せられてレスの応酬になってしまい結果的にスレを荒らすことになってしまいスレ住民のみなさまには大変ご迷惑おかけしてすみませんでした。
荒らしの相手もまた荒らしとはよく言ったものだと反省しております。
荒らしの相手もまた荒らしとはよく言ったものだと反省しております。
186ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 09:20:18.93ID:TdxJkrtf 安いものが多いが、250本はあるだろう。
欲しくて買ったものだけでは無く、オクのセット販売の中に欲しいのがあって
落札するうちに増えてしまったものも多い。
欲しい人はいないと思うが、使えるものを捨てるに捨てられない。
欲しくて買ったものだけでは無く、オクのセット販売の中に欲しいのがあって
落札するうちに増えてしまったものも多い。
欲しい人はいないと思うが、使えるものを捨てるに捨てられない。
187ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 09:36:13.23ID:CUykmYry コレクターは刃物板に行けよ
ここは料理板の包丁の選び方のスレだろ
ここは料理板の包丁の選び方のスレだろ
188ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 09:43:35.28ID:+9AMz47w ほらなこれで大人しくできないんだってこいつは
何が荒らしに乗せられてだよ
単なるレスバじゃなくて積極的に煽ったりレッテル貼りしてそれを咎められてもやり続けてただろうが
日を跨いで普通の名無しでレスするか出てけマジで
何が荒らしに乗せられてだよ
単なるレスバじゃなくて積極的に煽ったりレッテル貼りしてそれを咎められてもやり続けてただろうが
日を跨いで普通の名無しでレスするか出てけマジで
189ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 12:12:24.80ID:K37qE41J >>185
まずあんたが謝るのはそこじゃないだろ?
ここの89スレと90スレで包丁を持っている持ってないでレスバになった相手が、
藤原照康に貼られたシールは「手づくり」だと書いたら、あんたが買ったばかりの品は「火つくり」シールだから
お前は藤原照康を持っていない嘘つきだ、「嘘つきシール君」だ!と複数IDを駆使して叩きまくったことじゃないのか?
その後レスバ相手は手持ちの古い藤原照康の画像を上げてきて、30年も前に当時それほど有名じゃなかった頃に買ったものでその時のシールはたしかに「手つくり」だったと判明したし店頭在庫で「手つくり」シールがあることも確認された。
これに嫉妬したあんたは、自分がやってるIDコロコロの自作自演をレスバ相手の所業に見せかけて「シール君」を「4回線」に、ついで「4垢」に呼び替えて行った。
そしてその後自分のレスバ相手を見境なく「4垢」呼ばわりしてIDコロコロで叩く手法に味をしめて、その対象は91スレで現れた実使用しないコレクター嫌いのコンパネ大工にも向けられ研ぎ・砥石スレにまで飛び火して、
以後ことあるごとに意見の対立や都合の悪い書き込みをする相手に「4垢」レッテル貼りで排斥をするのが常套手段となっていろいろなスレが荒れていく原因となった。
このことについてあんたは自分の所業を認めて、真摯に謝罪と反省をして今後二度と繰り返さないことを約束しなければならない。
それができないならあんたにはこのスレにも5chにもいる資格はないしいる値打ちもない。
まずあんたが謝るのはそこじゃないだろ?
ここの89スレと90スレで包丁を持っている持ってないでレスバになった相手が、
藤原照康に貼られたシールは「手づくり」だと書いたら、あんたが買ったばかりの品は「火つくり」シールだから
お前は藤原照康を持っていない嘘つきだ、「嘘つきシール君」だ!と複数IDを駆使して叩きまくったことじゃないのか?
その後レスバ相手は手持ちの古い藤原照康の画像を上げてきて、30年も前に当時それほど有名じゃなかった頃に買ったものでその時のシールはたしかに「手つくり」だったと判明したし店頭在庫で「手つくり」シールがあることも確認された。
これに嫉妬したあんたは、自分がやってるIDコロコロの自作自演をレスバ相手の所業に見せかけて「シール君」を「4回線」に、ついで「4垢」に呼び替えて行った。
そしてその後自分のレスバ相手を見境なく「4垢」呼ばわりしてIDコロコロで叩く手法に味をしめて、その対象は91スレで現れた実使用しないコレクター嫌いのコンパネ大工にも向けられ研ぎ・砥石スレにまで飛び火して、
以後ことあるごとに意見の対立や都合の悪い書き込みをする相手に「4垢」レッテル貼りで排斥をするのが常套手段となっていろいろなスレが荒れていく原因となった。
このことについてあんたは自分の所業を認めて、真摯に謝罪と反省をして今後二度と繰り返さないことを約束しなければならない。
それができないならあんたにはこのスレにも5chにもいる資格はないしいる値打ちもない。
190ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 12:20:39.12ID:c/U2Pwgh 包丁の話しようぜ
191ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 12:29:44.38ID:hf3E/5Pu もう煽りには乗りませんよ。
荒らしたいなら専用スレへどーぞ。
荒らしたいなら専用スレへどーぞ。
>>191
あんたが行くなら専用スレで相手するぜ。
ただし今のあんたのID:hf3E/5Puのまま専用スレ内限定で使用するトリップを決めて、あとでIDが変わってもそのスレ内では同じトリップで書き込みをするという条件でな。
俺はこの酉で行かせてもらう。
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
あんたが行くなら専用スレで相手するぜ。
ただし今のあんたのID:hf3E/5Puのまま専用スレ内限定で使用するトリップを決めて、あとでIDが変わってもそのスレ内では同じトリップで書き込みをするという条件でな。
俺はこの酉で行かせてもらう。
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
193ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 16:10:33.94ID:LDLQhD04 実際鋼の切れ味を100としたら
ステンレスは80ぐらいな気がする
しかも砥ぎたてから少したったらさらにその差が縮まるでしょう
だったらサビ、鉄臭さとかもろもろの手間が皆無のステンレスでいいじゃないって
ことになりますよね
ステンレスは80ぐらいな気がする
しかも砥ぎたてから少したったらさらにその差が縮まるでしょう
だったらサビ、鉄臭さとかもろもろの手間が皆無のステンレスでいいじゃないって
ことになりますよね
194ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 16:26:50.65ID:qO81zl7/ 吉實のステンレス牛刀、Sの刻印があるんだけど素性わかる人いない?
195ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 16:32:46.60ID:c/U2Pwgh >>193
鋼の切れ味が100だとしたらステンは98くらいじゃないですかね
あくまで上手く研げばの話
圧倒的大多数の人は研ぎが下手なので当てはまらないかもしれないけど。
下手な人の青Sよりも上手い人のGalaxyの方がよくきれるよね
鋼の切れ味が100だとしたらステンは98くらいじゃないですかね
あくまで上手く研げばの話
圧倒的大多数の人は研ぎが下手なので当てはまらないかもしれないけど。
下手な人の青Sよりも上手い人のGalaxyの方がよくきれるよね
196ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 16:37:40.69ID:hf3E/5Pu その包丁ではないけどやはりSの刻印ある包丁あってメーカーに問い合わせたらステンレスのSだよと言われたことあったわ。
197ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 16:38:11.76ID:hf3E/5Pu その包丁ではないけどやはりSの刻印ある包丁あってメーカーに問い合わせたらステンレスのSだよと言われたことあったわ。
198ぱくぱく名無しさん
2023/05/08(月) 16:43:26.85ID:hf3E/5Pu 2回になってしまった、失礼
199ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 00:37:15.55ID:LshsDJhN 貝印の母の日35%オフで、業務用の210mm刺身包丁を買おうかと検討してるのですが
どうせ12,800円出すなら他にもオススメあったりします?
どうせ12,800円出すなら他にもオススメあったりします?
200ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 01:04:26.79 白紙のやつですよね?¥12,800なら格安だから買って良いでしょう
刺身包丁にありがちなねじれや歪みも貝印は8日以内の未使用品なら返品交換してくれるはずです
刺身包丁にありがちなねじれや歪みも貝印は8日以内の未使用品なら返品交換してくれるはずです
201ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 01:14:09.03ID:LshsDJhN ありがとうございます
返品できること知りませんでした
早速購入したいと思います
背中を押してくれてありがとうございました
返品できること知りませんでした
早速購入したいと思います
背中を押してくれてありがとうございました
202ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 08:55:14.78ID:I9UJxEPZ >>199
関孫六は、品番によっては他の店で安く売っている場合があるから、別に急がなくても良いかも。
欲しかったら急いで買ってもいいけどねw
白紙の210mm柳刃なら同様の値段で売ってるよ。
もちろん 初期不良品は返品交換が可能。
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/4901601357035/?gclid=Cj0KCQjwu-KiBhCsARIsAPztUF38vB65kyUNIXxR7EB9xsgR3eCma-050uskoorNTX9Dio8Xn_5lDzYaAtOjEALw_wcB
関孫六は、品番によっては他の店で安く売っている場合があるから、別に急がなくても良いかも。
欲しかったら急いで買ってもいいけどねw
白紙の210mm柳刃なら同様の値段で売ってるよ。
もちろん 初期不良品は返品交換が可能。
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/4901601357035/?gclid=Cj0KCQjwu-KiBhCsARIsAPztUF38vB65kyUNIXxR7EB9xsgR3eCma-050uskoorNTX9Dio8Xn_5lDzYaAtOjEALw_wcB
203ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 10:03:52.05ID:oxBRu0+E >>189
当時のことを覚えてくれた人がいるんだね。古い藤原照康の写真を上げたのは自分。
正しいことを書いて嘘つき呼ばわりされている人を見て、助けたくなった。
そうしたらその写真が消えていて、「偽写真であるがために自分で消した」とまで
書かれていたので再度写真を上げた。
脱線して御免。嬉しくなってつい書いてしまった。
当時のことを覚えてくれた人がいるんだね。古い藤原照康の写真を上げたのは自分。
正しいことを書いて嘘つき呼ばわりされている人を見て、助けたくなった。
そうしたらその写真が消えていて、「偽写真であるがために自分で消した」とまで
書かれていたので再度写真を上げた。
脱線して御免。嬉しくなってつい書いてしまった。
204ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 10:16:09.08ID:pZunFQCp >>203
そんないざこざごあったとは。ルート6には気をつけよう。
しかしルート6がコレクションするようになった経緯が気になるな、、そんなに包丁使ってる痕跡ないから料理人ではないと思うし、さっきの話を読んで実はそんなに包丁にも詳しくないんだとすると新参コレクターってことなのかな。
そんないざこざごあったとは。ルート6には気をつけよう。
しかしルート6がコレクションするようになった経緯が気になるな、、そんなに包丁使ってる痕跡ないから料理人ではないと思うし、さっきの話を読んで実はそんなに包丁にも詳しくないんだとすると新参コレクターってことなのかな。
205ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 10:21:53.33ID:jIrQL1Oq 柳刃は最低でも240mmにした方がいいよ
>>203-204
ルート6さんの件は専用スレで話し合って納得・解決済みなのであまり蒸し返さないでくださいな
詳しいことは↓へ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
ルート6さんの件は専用スレで話し合って納得・解決済みなのであまり蒸し返さないでくださいな
詳しいことは↓へ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
207ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 12:42:14.57ID:HtWGosqx208ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 12:59:10.52ID:jIrQL1Oq 行動がクソ早いなw
でもいい判断
でもいい判断
209ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 22:06:15.09ID:87r3LNzR 包丁好きで鋼の割込み包丁がメインの人っていないよね
210ぱくぱく名無しさん
2023/05/09(火) 23:24:21.79ID:3ZRfL5uM >>209
どーいう意味?
どーいう意味?
211ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 03:49:38.71ID:HVUBiEca 家事ヤロウで包丁選びやってた。いろんなタイプ紹介してた。
213ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 07:03:22.22ID:XN+Eqn3S >>209
その通りだね
割り込み包丁、というのは現在では3枚合わせの包丁を指すけど、これは横剛性が低くて使用感が悪く、横に強く曲げると元に戻らないのが気持ち悪い
ま、簡単に直せはするけど
因みに、この3枚合わせはクラッド鋼じゃないんだよね
プレスの打ち抜きで部品を作ってから、圧延で貼り合わせる
嶺に貼り合わせの段差が出来てるから、製造方法が全然違うのが明白だね
その通りだね
割り込み包丁、というのは現在では3枚合わせの包丁を指すけど、これは横剛性が低くて使用感が悪く、横に強く曲げると元に戻らないのが気持ち悪い
ま、簡単に直せはするけど
因みに、この3枚合わせはクラッド鋼じゃないんだよね
プレスの打ち抜きで部品を作ってから、圧延で貼り合わせる
嶺に貼り合わせの段差が出来てるから、製造方法が全然違うのが明白だね
214ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 10:03:17.87ID:aUjPQMM8 そもそも包丁を曲げるように使うやつは下手くそでは?
216ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 10:31:10.82ID:jwvURPwA 鍛冶屋が作っている多くの割り込み包丁はクラッド材。
鍛接で作っているところは探さなければ見つからない。
剛性の強弱は厚さによるところが大きい。全鋼のステンレスでも
薄い物はしなりすぎて使いにくい。
鍛接で作っているところは探さなければ見つからない。
剛性の強弱は厚さによるところが大きい。全鋼のステンレスでも
薄い物はしなりすぎて使いにくい。
217ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 12:24:07.14ID:E7Wlyo0G >>216
用語の選び方がいわたくさいな。
書き込みが午前5時で朝早いのもあやしい。
> 鍛接で作っているところは探さなければ見つからない。
探せば見つかるって言ってるのと同じことだろう。全く見つからないわけじゃ無いんだから。
お手っ!
用語の選び方がいわたくさいな。
書き込みが午前5時で朝早いのもあやしい。
> 鍛接で作っているところは探さなければ見つからない。
探せば見つかるって言ってるのと同じことだろう。全く見つからないわけじゃ無いんだから。
お手っ!
218ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 13:19:15.29ID:R6yi+Ew1 >>217
違うと思うけど
違うと思うけど
219ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 14:00:29.82ID:LjJTKySD220ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 14:17:18.61ID:ircZfYcq この期に及んで未だにレッテル貼りしてるアホがおると思ったらお手かよ。
いわたストーカーのお手がレッテル貼り間違えるくらいなんだからいかにレッテル貼りがいい加減でスレ荒れのきっかけになるのかわかるな。
いわたストーカーのお手がレッテル貼り間違えるくらいなんだからいかにレッテル貼りがいい加減でスレ荒れのきっかけになるのかわかるな。
222ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 14:25:24.13ID:OFcGvrKX つかお手は触るなって何度やれば分かるんだ?
223ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 14:32:08.71ID:sM3o1XxV >>221
そうなの?お手のなりすましがいるの?!困ったもんだな。
そうなの?お手のなりすましがいるの?!困ったもんだな。
224ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 14:32:47.42ID:Gcn43ZN0 お手は毎週水曜の昼は
脳神経外科と心療内科へ
通院してるので
別人だろ これ
脳神経外科と心療内科へ
通院してるので
別人だろ これ
226ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 14:46:12.98ID:XN+Eqn3S >>216
分かってないなー
クラッド鋼の包丁は割り込み包丁とはけして呼ばないんだよね
本来なら手鍛造の包丁を割り込み包丁と呼んだけど、現在ではこれも割り込み包丁とは呼ばない
圧延による3枚合わせだけ、割り込み包丁と呼ぶ
分かってないなー
クラッド鋼の包丁は割り込み包丁とはけして呼ばないんだよね
本来なら手鍛造の包丁を割り込み包丁と呼んだけど、現在ではこれも割り込み包丁とは呼ばない
圧延による3枚合わせだけ、割り込み包丁と呼ぶ
227ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 15:00:52.79ID:0ZoNxbgS これ全ての書き込みが痴呆症拗らせた粘ダさんが4垢化だなw
228ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 15:04:01.14ID:XN+Eqn3S >>216
分かってないなー
クラッド鋼の包丁は割り込み包丁とはけして呼ばないんだよね
本来なら手鍛造の包丁を割り込み包丁と呼んだけど、現在ではこれも割り込み包丁とは呼ばない
圧延による3枚合わせだけ、割り込み包丁と呼ぶ
分かってないなー
クラッド鋼の包丁は割り込み包丁とはけして呼ばないんだよね
本来なら手鍛造の包丁を割り込み包丁と呼んだけど、現在ではこれも割り込み包丁とは呼ばない
圧延による3枚合わせだけ、割り込み包丁と呼ぶ
229ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 15:04:14.83ID:XN+Eqn3S >>216
分かってないなー
クラッド鋼の包丁は割り込み包丁とはけして呼ばないんだよね
本来なら手鍛造の包丁を割り込み包丁と呼んだけど、現在ではこれも割り込み包丁とは呼ばない
圧延による3枚合わせだけ、割り込み包丁と呼ぶ
分かってないなー
クラッド鋼の包丁は割り込み包丁とはけして呼ばないんだよね
本来なら手鍛造の包丁を割り込み包丁と呼んだけど、現在ではこれも割り込み包丁とは呼ばない
圧延による3枚合わせだけ、割り込み包丁と呼ぶ
230ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 15:21:34.73ID:+PsKdPfX 粘ダの十八番が炸裂しとるやんwww
231ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 15:47:28.55ID:Gcn43ZN0232ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 16:15:07.63ID:Gcn43ZN0233ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 16:43:18.25ID:LjJTKySD いわたは利器材もクラッドも圧延もなんだか分かってない
堺の和包丁を神格化して信仰するために、手鍛造の鍛接だけが本物でそれ以外は偽物だと必死にこじつけをするから間違った知識で毎度恥を晒すはめになる
ちなみにいまお手がどうこうとか騒いでるのは前に4垢どうこうであることないこと風潮していた荒らしがキーワードをお手といわたにすり替えただけのスレを撹乱する工作だから無視が適切
堺の和包丁を神格化して信仰するために、手鍛造の鍛接だけが本物でそれ以外は偽物だと必死にこじつけをするから間違った知識で毎度恥を晒すはめになる
ちなみにいまお手がどうこうとか騒いでるのは前に4垢どうこうであることないこと風潮していた荒らしがキーワードをお手といわたにすり替えただけのスレを撹乱する工作だから無視が適切
234ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 16:45:53.24ID:+PsKdPfX へー、わい、単発やったんかwww
235ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 16:52:23.48ID:+PsKdPfX てかわい仕事中で19時まで仕事なんやけど?
最後に病院行った時も
恐らくキッズのインフルの付き添いやな
わいは職場きってのアイアンマンやからな
自分もなかなか思い込みやべえ奴だわw
最後に病院行った時も
恐らくキッズのインフルの付き添いやな
わいは職場きってのアイアンマンやからな
自分もなかなか思い込みやべえ奴だわw
236ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 18:01:29.22ID:f8l6C4hi お手のなりすましはいるのか?いないのか?どっちやねん。
237ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 18:05:20.37ID:OFcGvrKX どっちでもいいから擦るなよ
やりたいなら専用スレでやれ
やりたいなら専用スレでやれ
238ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 19:05:45.36239ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 19:07:49.41ID:ecoiRrt9 呼んだか~?(^o^)
馬鹿乞食お手っ!
仕方ないから乞食の発言集貼っとくな♪
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
馬鹿乞食お手っ!
仕方ないから乞食の発言集貼っとくな♪
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
240ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 19:18:45.02ID:PUezr1ss 今日も平和やな
241ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 21:20:44.62ID:f8kpXOIt 今日もほのぼの乞食叩き♪(^o^)
242ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 23:04:55.91ID:zLSqtCZ1 kaiのわかたけより高価で切れ味の劣る三徳教えて
243ぱくぱく名無しさん
2023/05/10(水) 23:50:13.68ID:bSOck/8J ユニークな質問
245ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 10:11:39.67ID:EXSwL7cq 中華通販のダマスカス模様のvG10コピー鋼材もパウダースチールも十分過ぎる性能で値段は3分の1
文句を言うヤツは絶対に自分でも試していない
実際のところ、性能に不満があったというレビューは皆無で、物凄い数量が過去から現在まで、ヤフオク、メルカリ、クラウドファウンディングとかで日本製のテイで流通してて、性能に不満を言う人は皆無なんだよね
文句を言うヤツは絶対に自分でも試していない
実際のところ、性能に不満があったというレビューは皆無で、物凄い数量が過去から現在まで、ヤフオク、メルカリ、クラウドファウンディングとかで日本製のテイで流通してて、性能に不満を言う人は皆無なんだよね
246ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 10:30:44.67ID:yuHaLUbg 子の日の榊シリーズ使ったことある方、ご存知の方いますか?
楓シリーズより切れ味が鋼に近そう、、
楓シリーズより切れ味が鋼に近そう、、
247ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 10:30:45.23ID:yuHaLUbg 子の日の榊シリーズ使ったことある方、ご存知の方いますか?
楓シリーズより切れ味が鋼に近そう、、
楓シリーズより切れ味が鋼に近そう、、
248ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 11:49:04.14ID:Loy9jZSQ 白一の本焼きって一般的なステンレス牛刀をピンピンに研いだ時のとくらべたらどの程度の切れ味なんだろう。
本焼きなんてまるで無縁なので全く想像もできない。
本焼きなんてまるで無縁なので全く想像もできない。
249ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 12:05:38.04ID:Iu2dZMgS 買って試してみれば良いけど、色々持ってると鋼材もそうだけど鍛えや形、重さで何とも言えないな、切れ味については同じ人間が砥げば(硬い鋼材は時間かかる)だいたい同じ切れ味になる。
誰の目にも素晴らしい研ぎになった時20万円位する仕上げ砥で仕上げると初めて鋼材と鍛えによる違いを感じる事が出来る、その時は白紙の方が切れ込み良いよ。
誰の目にも素晴らしい研ぎになった時20万円位する仕上げ砥で仕上げると初めて鋼材と鍛えによる違いを感じる事が出来る、その時は白紙の方が切れ込み良いよ。
250ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 12:20:33.30ID:ZtC3igJO251ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 13:23:19.47ID:eVZXRTwK 全鋼は最後まで使えるとは言うけど
刃になるのは真ん中の鋼材なんだから
クラッドでも最後まで使えるのは同じな気がするのだが違うの?
刃になるのは真ん中の鋼材なんだから
クラッドでも最後まで使えるのは同じな気がするのだが違うの?
252ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 15:02:00.50ID:BRWeMlYr その真ん中の鋼材がチョビっとしか入ってないのがあんのよ
253ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 16:45:01.41ID:36usFf7n そして鋼切れ、つまり芯材切れで
肉叩き包丁として使えてもらえたら幸いですw
肉叩き包丁として使えてもらえたら幸いですw
254ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 17:04:29.31ID:h6gUCquX >>245
乞食~!
お前の低い満足度と同じ人が多い理由を考えてご覧♪
VG10と偽ってる事に何にも疑問を持たず「完璧ニダーーーッ!」と喜んでるお前は只のパンピーなんやで!(^o^)
素人さんお手っ!
乞食~!
お前の低い満足度と同じ人が多い理由を考えてご覧♪
VG10と偽ってる事に何にも疑問を持たず「完璧ニダーーーッ!」と喜んでるお前は只のパンピーなんやで!(^o^)
素人さんお手っ!
255ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 17:46:35.19ID:4l2HrcDn256ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 18:14:46.18ID:rUb5YrRX 割り込みの刃金が無くなるところまで研いだらペティナイフにもならないのでは?
257ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 18:20:39.47ID:3+d7uWpm >>251,255
使えるっちゃ使えるけど、全鋼なら身幅と刃渡りが縮むにつれて牛刀 → 筋引 → 骨スキ →ペティと刃付けと用途を変えながら使い倒せるけど
3枚合わせだと両刃を極端に偏らせることも出来ず単に短く小さくなっていくだけで使い道が乏しいように思う
ヤフオクの使い倒した包丁なんかを見ても、チビって切り出しとか肥後守みたいになった全鋼包丁はたくさん見るけど小さくなるまで使い倒された割込包丁なんてめったに見ないもん
使えるっちゃ使えるけど、全鋼なら身幅と刃渡りが縮むにつれて牛刀 → 筋引 → 骨スキ →ペティと刃付けと用途を変えながら使い倒せるけど
3枚合わせだと両刃を極端に偏らせることも出来ず単に短く小さくなっていくだけで使い道が乏しいように思う
ヤフオクの使い倒した包丁なんかを見ても、チビって切り出しとか肥後守みたいになった全鋼包丁はたくさん見るけど小さくなるまで使い倒された割込包丁なんてめったに見ないもん
258ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 18:37:00.27ID:4l2HrcDn >>256
割り込みの芯材がどこまで入ってるかによるよね。
身幅の7割位まで入っていればかなり研ぎ減るまで使えるけど
3割位の物だと短命だろうし…。
貝の10000clみたいにコンポジットだとわかりやすいんだけどね。
割り込みの芯材がどこまで入ってるかによるよね。
身幅の7割位まで入っていればかなり研ぎ減るまで使えるけど
3割位の物だと短命だろうし…。
貝の10000clみたいにコンポジットだとわかりやすいんだけどね。
259ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 18:54:50.79ID:4l2HrcDn260ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 19:13:07.29ID:tis2ButV261ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 19:40:46.29ID:4l2HrcDn262ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 20:11:17.09 >>245
動画の他かつての種々の書き込みで確定してることだけど
著しく鈍感で不器用でチカラ加減もできない電着さんのレビューはまったく役に立たない
ダイヤに体重かけてゴリゴリ削る荒試しに対応できない包丁をすべてナマクラ扱いにするのはお前だけ
191 1 名前:ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日:2022/11/11(金) 21:04:26.31 ID:lyosNY6p
>>190
そう全鋼のコスミック團十郎が折れた状況だが、電着ダイヤモンド砥石で思いっきり荷重かけてしならせて研いでいたら、刃渡りのど真ん中からいきなりパキンと折れて飛んだ。
購入して10年以上経っての事。元々、組織にムラがあったんだろう。
動画の他かつての種々の書き込みで確定してることだけど
著しく鈍感で不器用でチカラ加減もできない電着さんのレビューはまったく役に立たない
ダイヤに体重かけてゴリゴリ削る荒試しに対応できない包丁をすべてナマクラ扱いにするのはお前だけ
191 1 名前:ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日:2022/11/11(金) 21:04:26.31 ID:lyosNY6p
>>190
そう全鋼のコスミック團十郎が折れた状況だが、電着ダイヤモンド砥石で思いっきり荷重かけてしならせて研いでいたら、刃渡りのど真ん中からいきなりパキンと折れて飛んだ。
購入して10年以上経っての事。元々、組織にムラがあったんだろう。
263ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 21:33:15.17ID:EXSwL7cq >>255
現在 割り込みと呼ぶ包丁は全て3枚合わせなので、鋼は全域に入ってる
が、割り込み包丁は全て家庭用で、全て背通しでハンドルの耐久性が低いし、そもそも全く人気がなくて流通量が極端に少ないから、使い減りしたものは見かけないだけ
元祖の割り込み包丁は軟鉄を
現在 割り込みと呼ぶ包丁は全て3枚合わせなので、鋼は全域に入ってる
が、割り込み包丁は全て家庭用で、全て背通しでハンドルの耐久性が低いし、そもそも全く人気がなくて流通量が極端に少ないから、使い減りしたものは見かけないだけ
元祖の割り込み包丁は軟鉄を
264ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 21:34:07.46ID:EXSwL7cq 割って鋼を鍛接してたが、そんな製品は現在では売っていない
265ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 21:39:26.09ID:3+d7uWpm266ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 21:51:25.78ID:Ht0bFlEM いわたは何のために毎回毎回嘘ついてるんだろう
267ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 23:07:55.31ID:mHoHIHYv268ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 23:22:34.57ID:4iPb2RsT269ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 23:27:04.90ID:ks3fWLTb 大人になったら「絶対に」になんて使ったらダメだよって習わなかったのかな?アホだな
270ぱくぱく名無しさん
2023/05/11(木) 23:28:40.92ID:gJewpNuD 「最強」「絶対」「一択」を使うやつは間違いなく頭悪い
273ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 00:54:25.95ID:GB0QE3rA 結局21㎝ミソノスウェーデン鋼牛刀が最強
274ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 02:47:05.90ID:TKB0Tirg275ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 05:03:17.97ID:iCSj9i/8276ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 05:06:46.33ID:iCSj9i/8277ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 05:37:02.54ID:CeTQSptz ミソノスウェーデン鋼牛刀21cmは身幅が少し狭いような
身幅狭いのはあまり好きじゃない
身幅は45ミリは欲しい
身幅狭いのはあまり好きじゃない
身幅は45ミリは欲しい
278ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 08:17:32.85ID:iCSj9i/8279ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 09:43:13.82ID:aodV6E96 家庭用の話なんですが、砥石とかじゃなくてふだん気軽に使えるシャープナーでおすすめのものありますか?
包丁が完全にだめになってしまって、研ぎ直しもできなくなるようなものは避けたいので、そういう情報ももらえたら嬉しいです
包丁が完全にだめになってしまって、研ぎ直しもできなくなるようなものは避けたいので、そういう情報ももらえたら嬉しいです
280ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 13:13:30.75ID:fs2sgLBS >>276
世の中には100均のギャラクシーで構わないって人も居るわけで、「費用対効果」がその人の価値観に合っていれば、中華製だろうが日本製だろうが何でも良いのでは無いでしょうか?
コピー鋼材なのにVG10を語り日本製のテイで販売してる中華製包丁が乞食の価値観にドンピシャというのを自分で証明といねwwwww
世の中には100均のギャラクシーで構わないって人も居るわけで、「費用対効果」がその人の価値観に合っていれば、中華製だろうが日本製だろうが何でも良いのでは無いでしょうか?
コピー鋼材なのにVG10を語り日本製のテイで販売してる中華製包丁が乞食の価値観にドンピシャというのを自分で証明といねwwwww
281ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 13:29:34.66ID:uwyCI7og >>279
ライトユーザー向けだけどニッチな質問だからこちらで聞く方が良いと思う
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/
簡易型や電動のシャープナーからスパイダルコまで詳しい人が居るはず
ライトユーザー向けだけどニッチな質問だからこちらで聞く方が良いと思う
【初心者向け汎用研ぎ/研磨/砥石/sharpening】2ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673744563/
簡易型や電動のシャープナーからスパイダルコまで詳しい人が居るはず
282ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 14:51:20.98ID:aodV6E96 >>281
そんなスレがあったんだありがとう!と思って読んでみたんですがかなり荒れていて書き込む勇気がでませんでした…
砥石は刃の黒幕1000番をもっていて、それで研げばよく切れるようになるんですが、台所が汚れたり乾かしたりとかがどうしても億劫で
簡易版として京セラのセラミックシャープナーを持っているんですかつかわないほうがいいですかね?またシャープナー使用で切れにくくなってしまった場合でも砥石で研ぎなおせば戻せますか?
そんなスレがあったんだありがとう!と思って読んでみたんですがかなり荒れていて書き込む勇気がでませんでした…
砥石は刃の黒幕1000番をもっていて、それで研げばよく切れるようになるんですが、台所が汚れたり乾かしたりとかがどうしても億劫で
簡易版として京セラのセラミックシャープナーを持っているんですかつかわないほうがいいですかね?またシャープナー使用で切れにくくなってしまった場合でも砥石で研ぎなおせば戻せますか?
283ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 17:25:13.01ID:v+9VNg1b うーん、粘ダさんは村ネ申うぉなびーなんかな?
みんな大手に騙されてるぞーっと?
もし一つでも粘ダさんの言う事に真実があれば
みんな一生ついていくと思うわー
みんな大手に騙されてるぞーっと?
もし一つでも粘ダさんの言う事に真実があれば
みんな一生ついていくと思うわー
284ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 17:35:16.58ID:sSBh9pNx >>282
宮村Gを取得して下さい
表ガーとか裏ガー以前のでw
正直かみさんがやらかさん限り
宮村G研ぎで間に合うから
わいは木曜日が研ぎの日だったけど
切れなくなってからでいいかと
思い始めてきたわ
多くの住人と違ってほぼ毎食及び
時々キッズの飯も調理する親父より
宮村Gを取得して下さい
表ガーとか裏ガー以前のでw
正直かみさんがやらかさん限り
宮村G研ぎで間に合うから
わいは木曜日が研ぎの日だったけど
切れなくなってからでいいかと
思い始めてきたわ
多くの住人と違ってほぼ毎食及び
時々キッズの飯も調理する親父より
285ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 19:16:00.04ID:YgQy8Vyr >>282
京セラのセラミックロールシャープナーで研いだステンレス包丁の刃先です
https://i.imgur.com/rgDcahO.jpg
中でセラミック刃が回転しながら研磨するので簡易シャープナーの中ではよく研げる方です
ただし特にステンレス刃だとカエリが取れづらく画像のとおり刃先はガタガタなので切れ味には限界があります
刃先に斜めの線が入ってますがこれがセラミック刃の跡で研ぎ傷はたいして深くありませんし
付く刃の角度は40度くらいでかなり鈍角で刃が欠けるリスクは低いので切れ味が鈍ったらまめにシャープナーを使ったらいいと思います
切刃が厚くなったら砥石で薄くしまたシャープナーで定期メンテすればいいと思います
京セラのセラミックロールシャープナーで研いだステンレス包丁の刃先です
https://i.imgur.com/rgDcahO.jpg
中でセラミック刃が回転しながら研磨するので簡易シャープナーの中ではよく研げる方です
ただし特にステンレス刃だとカエリが取れづらく画像のとおり刃先はガタガタなので切れ味には限界があります
刃先に斜めの線が入ってますがこれがセラミック刃の跡で研ぎ傷はたいして深くありませんし
付く刃の角度は40度くらいでかなり鈍角で刃が欠けるリスクは低いので切れ味が鈍ったらまめにシャープナーを使ったらいいと思います
切刃が厚くなったら砥石で薄くしまたシャープナーで定期メンテすればいいと思います
286ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 19:17:51.37ID:uwyCI7og287ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 20:40:56.60ID:trHwqJyV シャープナーの最大の問題は包丁の形が崩れやすいことなんだよなー
刃元と刃先を意識的に研ぐようにしないとすぐつる首になって
研ぎに慣れてない人には修正不可な状態になる
刃元と刃先を意識的に研ぐようにしないとすぐつる首になって
研ぎに慣れてない人には修正不可な状態になる
288ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 20:53:23.24ID:aodV6E96 >>284
動画見てみました。たくさんあるのでおすすめのものかわからないですが、砥石を使って研ぐ方法としてはとても簡便ですよね
うちは台所も狭くて桶とか研ぎ台とかおいとく場所がなくて物置から出して設置するので、せっかく準備したなら全部の包丁をしっかり研ぎたいかなと思ってしまいます。研ぎ道具がさっと使える状態になってる方だったら宮村さんの方法はありだと思います
動画見てみました。たくさんあるのでおすすめのものかわからないですが、砥石を使って研ぐ方法としてはとても簡便ですよね
うちは台所も狭くて桶とか研ぎ台とかおいとく場所がなくて物置から出して設置するので、せっかく準備したなら全部の包丁をしっかり研ぎたいかなと思ってしまいます。研ぎ道具がさっと使える状態になってる方だったら宮村さんの方法はありだと思います
289ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 21:08:04.01ID:zsn9oXyi オケも研ぎ台もいらないだろう。シャプトンのケースで十分。
290ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 21:08:43.38ID:aodV6E96 シャープナーについてコメントくれた皆さんありがとう!写真までつけてくれて…感謝です
普段はセラミックシャープナーを使い、時々砥石で修正するという使い方もできそうですね
注意点はシャープナー使うときは全体を均一に研ぐようにして、包丁の形がおかしくなってしまったら研屋さんにだして直してもらうという感じでしょうか
対象の包丁は以前書き込んだ藤次郎の菜切りで、砥石で研ぐと本当によく切れるので、シャープナーを使って台無しになりはしないか心配でした。プロの皆さんの包丁に比べたら安価ですが、自分としては奮発したものなので
普段はセラミックシャープナーを使い、時々砥石で修正するという使い方もできそうですね
注意点はシャープナー使うときは全体を均一に研ぐようにして、包丁の形がおかしくなってしまったら研屋さんにだして直してもらうという感じでしょうか
対象の包丁は以前書き込んだ藤次郎の菜切りで、砥石で研ぐと本当によく切れるので、シャープナーを使って台無しになりはしないか心配でした。プロの皆さんの包丁に比べたら安価ですが、自分としては奮発したものなので
291ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 21:13:57.75ID:aodV6E96 >>289
確かに、研ぐことを大げさにしすぎてるかもしれません。あのケース研ぎ台になるんですね。つかったあと乾かすためのものかと思いこんでました
確かに、研ぐことを大げさにしすぎてるかもしれません。あのケース研ぎ台になるんですね。つかったあと乾かすためのものかと思いこんでました
292ぱくぱく名無しさん
2023/05/12(金) 21:37:04.24ID:sb0y6yIU シャプトンのケースは研ぎ台になるように底に滑り止めついてる。それでもすべるようなら下に濡れ布巾でも敷きなはれ。
HP見ると藤次郎の菜切はちゃんと菜切として刃を薄く作ってあるんだな。よいな。
結構菜切と言っていても形が四角いだけで刃先は牛刀や三徳と同じというメーカーあるから藤次郎の好感度上がった。
HP見ると藤次郎の菜切はちゃんと菜切として刃を薄く作ってあるんだな。よいな。
結構菜切と言っていても形が四角いだけで刃先は牛刀や三徳と同じというメーカーあるから藤次郎の好感度上がった。
293ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 00:36:30.15ID:qgJfvoQj https://twitter.com/30os7viz2bfgf5i/status/1657044938662760451?s=46&t=QBDk5e_2jLMFsoOYc7-gBw
この前購入さた柳刃をがっつり研ぎ下ろした
刃元部分が砥石に当たらないのは包丁に問題あり
刃先の鎬部分に砥石が当たってないのは研ぎの問題
角度を変えて綺麗に当てることも可能だがそれが正しい和包丁の研ぎ方なんだろうか
とりあえず自分の研ぎ方で研いでみた
切れ味は良くも悪くも普通のSG2って感じ
当たり前だけどよく切れるし錆びないし
それといったデメリットなし
個
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この前購入さた柳刃をがっつり研ぎ下ろした
刃元部分が砥石に当たらないのは包丁に問題あり
刃先の鎬部分に砥石が当たってないのは研ぎの問題
角度を変えて綺麗に当てることも可能だがそれが正しい和包丁の研ぎ方なんだろうか
とりあえず自分の研ぎ方で研いでみた
切れ味は良くも悪くも普通のSG2って感じ
当たり前だけどよく切れるし錆びないし
それといったデメリットなし
個
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
294ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 06:02:21.63ID:XhhJpCff >>265
藤次郎プロは本通しじゃないと思うよ
藤次郎プロは本通しじゃないと思うよ
295ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 07:06:05.27ID:qSotbXPy296ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 07:25:04.23ID:qgJfvoQj >>295
いやいや、もとはそんな研ぎムラはないよ
そもそも研ぎ目を縦目に最後してあったからムラなんてそもそも出ない
自分の研ぎ方と最初の切り刃の角度が違うから鎬付近に当たらないだけ
角度を鋭角にすれば全部綺麗に当たるよ
いやいや、もとはそんな研ぎムラはないよ
そもそも研ぎ目を縦目に最後してあったからムラなんてそもそも出ない
自分の研ぎ方と最初の切り刃の角度が違うから鎬付近に当たらないだけ
角度を鋭角にすれば全部綺麗に当たるよ
297ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 07:51:22.75ID:qSotbXPy299ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 07:58:18.79ID:i+9NS8MH300ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 11:42:19.37ID:GpMTLU8O >>293
コンサルさんか
刃元はまあこの程度は研いでりゃ消えるだろ
刃先はねじれを意識して研いだらいいんじゃない
全部ベタで鏡みたいな反射になってるけど
刃は平面じゃないし
刃面の3d曲線を意識して研げばいいと思う
コンサルさんか
刃元はまあこの程度は研いでりゃ消えるだろ
刃先はねじれを意識して研いだらいいんじゃない
全部ベタで鏡みたいな反射になってるけど
刃は平面じゃないし
刃面の3d曲線を意識して研げばいいと思う
301ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 12:12:10.95ID:hH7B14x7 >>300
刃先に行くにつれて薄くなる方向(テーパー?)へは曲線で研いでる
元々の刃付けは切り刃の角度も鋭角に変化させてあるんだよね
自分はそこの角度は変えずに研いでる
とりあえずしばらくこのままで使って不都合があれば元々の切り刃の角度に戻してみる
角度維持は得意だから少し練習すれば柳もしっかり研げるようになれそうだわ。
刃先に行くにつれて薄くなる方向(テーパー?)へは曲線で研いでる
元々の刃付けは切り刃の角度も鋭角に変化させてあるんだよね
自分はそこの角度は変えずに研いでる
とりあえずしばらくこのままで使って不都合があれば元々の切り刃の角度に戻してみる
角度維持は得意だから少し練習すれば柳もしっかり研げるようになれそうだわ。
302ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 22:07:32.07ID:h2i4RclX 廃番になってた藤次郎の粉末ハイスシリーズ再販売することになったんだな。
303ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 22:59:24.47ID:s1nBUU7d でも買わないんだろうな
304ぱくぱく名無しさん
2023/05/13(土) 23:20:56.29ID:TYP9KvWJ SG2で背通しでよければ高村、本通しがよければ藤次郎。
305ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 01:07:34.19ID:/LlEe4Vh 別にもう包丁いらないんだけど龍泉刃物のオウコク龍欲しいわ
306ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 02:17:28.13ID:1cCfFIuG >>305
高っ!
高っ!
307ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 14:26:06.37ID:022mXMMU 我が家の正広が育ってきました
308ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 20:42:23.24ID:XckXRjb8 いろんな包丁を研いで、いろんな鋼材を研いで、
いろんな形にして、上達していくにつれて、、、
鋼材は何使っても切れ味に大差ないということになった
よって
求める事
数時間濡れていても錆びない事
毎日晩飯を調理してもよく切れるという状態が1週間は続く事
最適な鋼材
SG2、SRS13、VG10、銀三、UX10(鋼材知らん)
不適切な鋼材
錆びる包丁全般 砥石を選ぶ過剰に硬い包丁
いろんな形にして、上達していくにつれて、、、
鋼材は何使っても切れ味に大差ないということになった
よって
求める事
数時間濡れていても錆びない事
毎日晩飯を調理してもよく切れるという状態が1週間は続く事
最適な鋼材
SG2、SRS13、VG10、銀三、UX10(鋼材知らん)
不適切な鋼材
錆びる包丁全般 砥石を選ぶ過剰に硬い包丁
309ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 21:10:51.10ID:hSvxK7r+ でもでけー魚の兜割りに
モリバナ片刃使うと感触気持ち悪いし
残尿感みてーな切れ味なんで
最低でも日本鋼のがいいよ
モリバナ片刃は冷凍ナゲットの
切り離しで使ってるわ
刃先が潰れても欠けないから
適材適所やね
モリバナ片刃使うと感触気持ち悪いし
残尿感みてーな切れ味なんで
最低でも日本鋼のがいいよ
モリバナ片刃は冷凍ナゲットの
切り離しで使ってるわ
刃先が潰れても欠けないから
適材適所やね
310ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 21:28:39.68ID:9njoag/I >>308
研ぎが上達すると鋼材による切れ味の差がなくなるというのたまに見るけど食材に食い込む最初の一瞬の感触まで同じになる?
具体的にはステンレスでも白二のような食いつく感じにできるの?
切り進むときの感じは鋼材による違いはないとは思うんだけど。
研ぎが上達すると鋼材による切れ味の差がなくなるというのたまに見るけど食材に食い込む最初の一瞬の感触まで同じになる?
具体的にはステンレスでも白二のような食いつく感じにできるの?
切り進むときの感じは鋼材による違いはないとは思うんだけど。
311ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 21:35:08.21ID:hSvxK7r+ 鋼材、形状、厚みに柄の材質大きさ形でも
変わるね。わいはアジンガーだから
そのあたりの感触の違いは
人一倍敏感やと思うわ
変わるね。わいはアジンガーだから
そのあたりの感触の違いは
人一倍敏感やと思うわ
312ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 22:33:09.31ID:rEQ326qf >>310
トマトで水平切りで試してもほとんど違いが感じられない
水平切りにする理由は包丁の重さによる切れ感の違いを少しでも少なくできるかなと思ったから
しかもゆっくり最低限の力でやっててほとんど違いがわからないんだから
実使用においてはマジでわからんよ
トマトで水平切りで試してもほとんど違いが感じられない
水平切りにする理由は包丁の重さによる切れ感の違いを少しでも少なくできるかなと思ったから
しかもゆっくり最低限の力でやっててほとんど違いがわからないんだから
実使用においてはマジでわからんよ
313ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 23:10:44.16ID:4f5w5Xli >>312
ありがとう。
SRS13が入っているあたり通ですね。SRS13の包丁ってあまり作ってるとこ少ないですよね、佐治さんか穂岐山さんくらいでしょうか。この前木屋さんが限定品で作ってたりはしましたが。
ありがとう。
SRS13が入っているあたり通ですね。SRS13の包丁ってあまり作ってるとこ少ないですよね、佐治さんか穂岐山さんくらいでしょうか。この前木屋さんが限定品で作ってたりはしましたが。
314ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 23:16:55.43ID:GO/YZ6Ei 刃物板のキチ達は実務ないのに本や動画の知識で
この方法が最高他はクソと話通じなくなるから困る
この方法が最高他はクソと話通じなくなるから困る
316ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 23:39:58.58ID:QeYuVXCn んじゃ、料理板に四垢お返ししま
894名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 22:56:35.20ID:ToHheDWF
>>893
こういう大先生がいるからじゃあ上げてみろって言われるのでは?
書いてる内容は最近研ぎを始めたのかな程度だし
上げたやつも鉋見ればその程度理解できてる研ぎだろうに
ほんとに下手くそが増えたよな
896名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:12:16.04ID:ToHheDWF
>>895
いやお前、、、適当な批判するだけかよ
出さなくてもいいけど普通に画像の人はお前より腕は上じゃね
俺は古道具を治すこともあるから裏にダイ当てることは全然あるぜ
rをつけたダイヤの砥石でカンナの裏を直したり
一回全部落としたあとに裏出ししたあと平面を出すために当てたりするしな
それで「裏には2000番以下は当てません」なんてこのレベルで初心者みたいなこと書いてどうすんの
某3ミクロンの記事でも裏さえしっかり出てれば表は中砥石でも15micron出せるって書いてるし
その程度大前提の知識なんだよ、、、
899名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:30:15.77ID:ToHheDWF
>>898
いや大先生が発言すると思わずねw
最高6、平均12くらいかね
894名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 22:56:35.20ID:ToHheDWF
>>893
こういう大先生がいるからじゃあ上げてみろって言われるのでは?
書いてる内容は最近研ぎを始めたのかな程度だし
上げたやつも鉋見ればその程度理解できてる研ぎだろうに
ほんとに下手くそが増えたよな
896名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:12:16.04ID:ToHheDWF
>>895
いやお前、、、適当な批判するだけかよ
出さなくてもいいけど普通に画像の人はお前より腕は上じゃね
俺は古道具を治すこともあるから裏にダイ当てることは全然あるぜ
rをつけたダイヤの砥石でカンナの裏を直したり
一回全部落としたあとに裏出ししたあと平面を出すために当てたりするしな
それで「裏には2000番以下は当てません」なんてこのレベルで初心者みたいなこと書いてどうすんの
某3ミクロンの記事でも裏さえしっかり出てれば表は中砥石でも15micron出せるって書いてるし
その程度大前提の知識なんだよ、、、
899名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:30:15.77ID:ToHheDWF
>>898
いや大先生が発言すると思わずねw
最高6、平均12くらいかね
317ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 23:40:19.27ID:QeYuVXCn んじゃ、料理板に四垢お返ししま
2回目
894名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 22:56:35.20ID:ToHheDWF
>>893
こういう大先生がいるからじゃあ上げてみろって言われるのでは?
書いてる内容は最近研ぎを始めたのかな程度だし
上げたやつも鉋見ればその程度理解できてる研ぎだろうに
ほんとに下手くそが増えたよな
896名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:12:16.04ID:ToHheDWF
>>895
いやお前、、、適当な批判するだけかよ
出さなくてもいいけど普通に画像の人はお前より腕は上じゃね
俺は古道具を治すこともあるから裏にダイ当てることは全然あるぜ
rをつけたダイヤの砥石でカンナの裏を直したり
一回全部落としたあとに裏出ししたあと平面を出すために当てたりするしな
それで「裏には2000番以下は当てません」なんてこのレベルで初心者みたいなこと書いてどうすんの
某3ミクロンの記事でも裏さえしっかり出てれば表は中砥石でも15micron出せるって書いてるし
その程度大前提の知識なんだよ、、、
899名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:30:15.77ID:ToHheDWF
>>898
いや大先生が発言すると思わずねw
最高6、平均12くらいかね
2回目
894名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 22:56:35.20ID:ToHheDWF
>>893
こういう大先生がいるからじゃあ上げてみろって言われるのでは?
書いてる内容は最近研ぎを始めたのかな程度だし
上げたやつも鉋見ればその程度理解できてる研ぎだろうに
ほんとに下手くそが増えたよな
896名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:12:16.04ID:ToHheDWF
>>895
いやお前、、、適当な批判するだけかよ
出さなくてもいいけど普通に画像の人はお前より腕は上じゃね
俺は古道具を治すこともあるから裏にダイ当てることは全然あるぜ
rをつけたダイヤの砥石でカンナの裏を直したり
一回全部落としたあとに裏出ししたあと平面を出すために当てたりするしな
それで「裏には2000番以下は当てません」なんてこのレベルで初心者みたいなこと書いてどうすんの
某3ミクロンの記事でも裏さえしっかり出てれば表は中砥石でも15micron出せるって書いてるし
その程度大前提の知識なんだよ、、、
899名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:30:15.77ID:ToHheDWF
>>898
いや大先生が発言すると思わずねw
最高6、平均12くらいかね
318ぱくぱく名無しさん
2023/05/14(日) 23:40:45.27ID:QeYuVXCn んじゃ、料理板に四垢お返ししま
ほれ受け取れ
894名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 22:56:35.20ID:ToHheDWF
>>893
こういう大先生がいるからじゃあ上げてみろって言われるのでは?
書いてる内容は最近研ぎを始めたのかな程度だし
上げたやつも鉋見ればその程度理解できてる研ぎだろうに
ほんとに下手くそが増えたよな
896名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:12:16.04ID:ToHheDWF
>>895
いやお前、、、適当な批判するだけかよ
出さなくてもいいけど普通に画像の人はお前より腕は上じゃね
俺は古道具を治すこともあるから裏にダイ当てることは全然あるぜ
rをつけたダイヤの砥石でカンナの裏を直したり
一回全部落としたあとに裏出ししたあと平面を出すために当てたりするしな
それで「裏には2000番以下は当てません」なんてこのレベルで初心者みたいなこと書いてどうすんの
某3ミクロンの記事でも裏さえしっかり出てれば表は中砥石でも15micron出せるって書いてるし
その程度大前提の知識なんだよ、、、
899名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:30:15.77ID:ToHheDWF
>>898
いや大先生が発言すると思わずねw
最高6、平均12くらいかね
ほれ受け取れ
894名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 22:56:35.20ID:ToHheDWF
>>893
こういう大先生がいるからじゃあ上げてみろって言われるのでは?
書いてる内容は最近研ぎを始めたのかな程度だし
上げたやつも鉋見ればその程度理解できてる研ぎだろうに
ほんとに下手くそが増えたよな
896名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:12:16.04ID:ToHheDWF
>>895
いやお前、、、適当な批判するだけかよ
出さなくてもいいけど普通に画像の人はお前より腕は上じゃね
俺は古道具を治すこともあるから裏にダイ当てることは全然あるぜ
rをつけたダイヤの砥石でカンナの裏を直したり
一回全部落としたあとに裏出ししたあと平面を出すために当てたりするしな
それで「裏には2000番以下は当てません」なんてこのレベルで初心者みたいなこと書いてどうすんの
某3ミクロンの記事でも裏さえしっかり出てれば表は中砥石でも15micron出せるって書いてるし
その程度大前提の知識なんだよ、、、
899名前なカッター(ノ∀`)2023/05/14(日) 23:30:15.77ID:ToHheDWF
>>898
いや大先生が発言すると思わずねw
最高6、平均12くらいかね
319ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 00:13:21.71ID:dTKtqlU0 ここから他板まで発進し荒らした害がいたからには
落ち着くまで被害者の恨を全て受け入れるのも仕方ないのはわかる
落ち着くまで被害者の恨を全て受け入れるのも仕方ないのはわかる
320ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 00:36:43.41ID:YXpL+PHZ 料理人が使ってるおすすめ包丁で杉本はよく出てくるけどミソノが出ないのは何故なのか
性能でそんな負けてるところないでしょ
性能でそんな負けてるところないでしょ
321ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 00:38:51.84ID:vAhVGYny 白二の食いつきにはステンレス系はならない
まぁこういう話になるんだけど
単に白二は研ぎが楽なんだって話は別になってるからね
キッチリ研ぎ上げれば遜色無いレベルの新素材も有るわけ(今時点で高級だけど)
VG10が同等とか難しいってか俺には無理だけど
その後の持ち=長切れなんてVG10が上になる
1発勝負じゃ炭素鋼に分があってもトータルじゃ変わらんくらいまでステンレスも来てる
逆に1発なら新素材に分があるかもしれないが研ぎ難い
選ぶのが難しい時代かな
まぁこういう話になるんだけど
単に白二は研ぎが楽なんだって話は別になってるからね
キッチリ研ぎ上げれば遜色無いレベルの新素材も有るわけ(今時点で高級だけど)
VG10が同等とか難しいってか俺には無理だけど
その後の持ち=長切れなんてVG10が上になる
1発勝負じゃ炭素鋼に分があってもトータルじゃ変わらんくらいまでステンレスも来てる
逆に1発なら新素材に分があるかもしれないが研ぎ難い
選ぶのが難しい時代かな
322ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 00:47:24.46ID:ZcRuVvfU 白も青も食いつきはステンレス系はおよびじゃ無いよ
かすると指紋だけ取れるから
銀もVG10も食いつきはいまいちで滑るんだよ
かすると指紋だけ取れるから
銀もVG10も食いつきはいまいちで滑るんだよ
323ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 01:11:09.77ID:x3Px+Dar 白二の食いつくような切れ味ってどのくらい持続するもんです?
最初の数ストロークくらい?5分?30分?1時間くらい?
その後はステンレスと変わらなくなるのかな?それともステンレスと切れ味逆転する?
どんな感じだろ?わかる人いたらイメージでいいから教えて。
最初の数ストロークくらい?5分?30分?1時間くらい?
その後はステンレスと変わらなくなるのかな?それともステンレスと切れ味逆転する?
どんな感じだろ?わかる人いたらイメージでいいから教えて。
324ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 03:46:50.02ID:S6HDR3PA >>323
正しく使えば、3時間くらいは切れ込みの鋭さが持続する
なんなら、多少の微細な刃欠けが発生しても、切れ込みの鋭さは大して変わらない
私は途中で研がずに100尾以上の魚の3枚おろしに使うから
もっとも、頭を落とす工程と3枚におろす工程は包丁を使い分けるが
その作業の全般において、私は刃をほぼまな板に当てる事は無いが、これが出来ない人は、切れ止みが遥かに早い筈
正しく使えば、3時間くらいは切れ込みの鋭さが持続する
なんなら、多少の微細な刃欠けが発生しても、切れ込みの鋭さは大して変わらない
私は途中で研がずに100尾以上の魚の3枚おろしに使うから
もっとも、頭を落とす工程と3枚におろす工程は包丁を使い分けるが
その作業の全般において、私は刃をほぼまな板に当てる事は無いが、これが出来ない人は、切れ止みが遥かに早い筈
325ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 06:55:18.31ID:sV6SGyIm >>324
その私のザマがこちらwww
全然切れねーし
【洋包丁編】
いわたが研いだヘンケルス
https://i.imgur.com/XhqHiLJ.gif
いわたが金を取って研いだ中華包丁
https://i.imgur.com/2gdVCX5.gif
【和包丁編】
いわたの出刃 電着で裏押し
https://i.imgur.com/k4KeAZO.gif
案の定刃先が崩壊
https://i.imgur.com/rrDy5fI.jpg
https://i.imgur.com/Pl8N6Tl.gif
「できた」(え?)
https://i.imgur.com/kcoyye0.gif
【実技編】
いわたの包丁の切れ味と腕前
https://i.imgur.com/sHiEG9q.gif
いわたのウナギすくい
https://i.imgur.com/OOq6Jpz.gif
いわたのウナギすくい(音声注意)
https://i.imgur.com/oent3sE.mp4
その私のザマがこちらwww
全然切れねーし
【洋包丁編】
いわたが研いだヘンケルス
https://i.imgur.com/XhqHiLJ.gif
いわたが金を取って研いだ中華包丁
https://i.imgur.com/2gdVCX5.gif
【和包丁編】
いわたの出刃 電着で裏押し
https://i.imgur.com/k4KeAZO.gif
案の定刃先が崩壊
https://i.imgur.com/rrDy5fI.jpg
https://i.imgur.com/Pl8N6Tl.gif
「できた」(え?)
https://i.imgur.com/kcoyye0.gif
【実技編】
いわたの包丁の切れ味と腕前
https://i.imgur.com/sHiEG9q.gif
いわたのウナギすくい
https://i.imgur.com/OOq6Jpz.gif
いわたのウナギすくい(音声注意)
https://i.imgur.com/oent3sE.mp4
326ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 07:07:44.64ID:oXzk30VF 別にステンレスが良いと思う奴が居ても一向に構わないが
わいは色々使った結果鋼が気に入って使ってるわ
ステンレスも使うけど、持ち替えるたびに鋼の方が切れ味良いなと思う
わいは色々使った結果鋼が気に入って使ってるわ
ステンレスも使うけど、持ち替えるたびに鋼の方が切れ味良いなと思う
327ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 07:42:34.40ID:lnXEKqFP ピカピカに砥いで磨いた後にニンニクとか切ると灰汁が付くじゃない安いステンは曇らないけど銀三から鋼は曇るのよ、ちょっと磨けば取れるんだけどそれが悲しい
328ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 08:25:49.44ID:Mafv2M9Q 食いつき食いつきというけどどうやってそれを生きるのかだよね
そんな滑る食材ある?w
そんな滑る食材ある?w
329ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 09:21:45.98ID:N1erxKNr >>324
だーかーらー
それ、ぜ~んぶ嘘
>なんなら、多少の微細な刃欠けが発生しても、切れ込みの鋭さは大して変わらない
そもそもお前の包丁は切れ込みの鋭さとは無縁だろ馬鹿!
お前のやり方はいわたさんが面白動画で証明してくれとるんだよドアホゥ!(^o^)
お前が語る包丁研ぎを完璧に再現し、自ら切れない事を証明してくれとるいわたさんに対抗して、お前も動画うpしてご覧♪
お笑いでやってるいわたさんより下手糞なんだろ?あん?
ド素人お手っ!
だーかーらー
それ、ぜ~んぶ嘘
>なんなら、多少の微細な刃欠けが発生しても、切れ込みの鋭さは大して変わらない
そもそもお前の包丁は切れ込みの鋭さとは無縁だろ馬鹿!
お前のやり方はいわたさんが面白動画で証明してくれとるんだよドアホゥ!(^o^)
お前が語る包丁研ぎを完璧に再現し、自ら切れない事を証明してくれとるいわたさんに対抗して、お前も動画うpしてご覧♪
お笑いでやってるいわたさんより下手糞なんだろ?あん?
ド素人お手っ!
330ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 09:32:48.44ID:nEVjYA9c331ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 09:35:01.97ID:N1erxKNr >>325
それにしても切れない包丁やなぁ…
魚を捌くにしても刃が全然入って行かない…
刃が一定に付いて無いから、腹を開く時に切れない箇所から切れる箇所に移る時に急に刃が進んどるやん…
魚の頭を引きちぎっとるし…w
そもそも指に包丁が当たっとるのに指切って無いって…
まぁ、お笑いやからオッケー!(^o^)
それにしても切れない包丁やなぁ…
魚を捌くにしても刃が全然入って行かない…
刃が一定に付いて無いから、腹を開く時に切れない箇所から切れる箇所に移る時に急に刃が進んどるやん…
魚の頭を引きちぎっとるし…w
そもそも指に包丁が当たっとるのに指切って無いって…
まぁ、お笑いやからオッケー!(^o^)
332ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 09:47:32.99ID:x3Px+Dar >>328
そういうことじゃなくて気持ちよさの問題だと思うけど。
そういうことじゃなくて気持ちよさの問題だと思うけど。
333ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 10:20:02.82ID:cOI47NLP >>332
書き方が悪かったかな
いつその気持ちよさを感じられるんだろう
そしてステン系だといつ気持ちよくないと感じる?
滑る食材ってトマトくらいしかパッと思い浮かばないけど
鶏皮とかもそうなのかな?
どちらも個人的にはなんの違和感もなく切れるけどねぇ
書き方が悪かったかな
いつその気持ちよさを感じられるんだろう
そしてステン系だといつ気持ちよくないと感じる?
滑る食材ってトマトくらいしかパッと思い浮かばないけど
鶏皮とかもそうなのかな?
どちらも個人的にはなんの違和感もなく切れるけどねぇ
334ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 11:12:22.58ID:Y2mU3TR7 問題はだね
ステンレスがどーのこーのじゃなく
良く鍛えられた鋼の包丁が終始気持ち悪いことだ
いわたの"お壊し"
https://i.imgur.com/8MhNSIL.gif
いわたの"三枚崩し"
https://i.imgur.com/K7hpWdd.gif
いわたの"皮ずらし"
https://i.imgur.com/u5QJL3X.gif
ステンレスがどーのこーのじゃなく
良く鍛えられた鋼の包丁が終始気持ち悪いことだ
いわたの"お壊し"
https://i.imgur.com/8MhNSIL.gif
いわたの"三枚崩し"
https://i.imgur.com/K7hpWdd.gif
いわたの"皮ずらし"
https://i.imgur.com/u5QJL3X.gif
335ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 11:52:39.52ID:qy7OUxqI すっーと切れるのではなく。
グリグリグリグリ切るかんじ
明確に包丁の切れ味が悪い
グリグリグリグリ切るかんじ
明確に包丁の切れ味が悪い
336ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 12:43:53.59ID:9CqHFY5y おれの研ぎはステンをうまく研げてるのか。
それとも鋼が上手く研げてないのか。
まぁわからんねw
切れ味って自己満足の世界だから自分がいいと思えばそれでいいのかも
それとも鋼が上手く研げてないのか。
まぁわからんねw
切れ味って自己満足の世界だから自分がいいと思えばそれでいいのかも
337ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 13:50:55.81ID:qy7OUxqI YouTuberきまぐれクックを基準にみてた
本人が満足ならそれで良い
本人が満足ならそれで良い
338ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 14:41:57.15ID:km1k2Cds >>337
きまぐれさんはね、あまりに下手なのを自覚してるので、魚を捌く時の動画に微妙な倍速をかけて誤魔化してる
まあ、気付いてるのは私の様な達人だけだが、最初からそういう視点で観ると、物理法則が歪んでるのが分かるよ
きまぐれさんはね、あまりに下手なのを自覚してるので、魚を捌く時の動画に微妙な倍速をかけて誤魔化してる
まあ、気付いてるのは私の様な達人だけだが、最初からそういう視点で観ると、物理法則が歪んでるのが分かるよ
339ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 15:03:34.59340ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 15:12:14.15ID:ed56v0aC 気まぐれも包丁に関しては何も興味がない感じだよね
341ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 15:50:18.13ID:x3Px+Dar 正本ハイパーモリブデンって全然話題に出ないけど普通のステンレス包丁って感じ?
343ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 18:11:49.70ID:1Cj1uzsY344ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 19:13:13.87ID:sV6SGyIm >>338
これは流石に似非いわたくせー
これは流石に似非いわたくせー
345ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 19:23:46.74ID:Oy3/F2xi >>338
乞食さんはね、あまりに下手なのを自覚してるので、仕上げた包丁をうpしたけど皆さんに笑われて削除して誤魔化してる
まあ、達人が見なくても酷い仕上がりだから直ぐ分かるし、最初からそういう視点で観ると、人間性や心が歪んでるのが分かるよ
ゴミ仕上げ名人お手っ!
乞食さんはね、あまりに下手なのを自覚してるので、仕上げた包丁をうpしたけど皆さんに笑われて削除して誤魔化してる
まあ、達人が見なくても酷い仕上がりだから直ぐ分かるし、最初からそういう視点で観ると、人間性や心が歪んでるのが分かるよ
ゴミ仕上げ名人お手っ!
346ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 20:02:34.48ID:Y2mU3TR7347ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 20:56:10.05ID:DNI+LF3O ここは蘊蓄と能書き 料理もしない包丁も持ってないアホばかり
348ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 21:12:21.74ID:x3Px+Dar >>346 ありがとう
349ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 21:52:33.48ID:Ep/Rjw20 あら特徴的な荒らしがw
351ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 22:51:57.12ID:u+hgEUPX 以前何度か、料理しない奴ばかりと書いてな。
包丁も持っていないというのは新バージョン。
包丁も持っていないというのは新バージョン。
352ぱくぱく名無しさん
2023/05/15(月) 22:53:38.50ID:kAzZ+hfa 包丁持ってないのにここにくるってある意味猛者やで
354ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 01:31:40.70ID:IqY6P3BK 袋叩きでウケるわ
355ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 12:48:30.13ID:EjuY7l6v すごい反応だ 心当たりがあるのか
356ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 14:50:32.27ID:GY5szRV2 包丁持ってないので某鍛冶師に特注で白紙の菜切お願いした
初めての包丁出来上がりが楽しみ♪
初めての包丁出来上がりが楽しみ♪
359ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 16:00:07.61ID:h6POopFf360ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 16:32:57.25ID:YnMWzguQ 質問
今まで藤次郎プロのオールステンレス三徳包丁使ってて、新しくVG10で15000円くらいの牛刀を買って使ったらトンカツの切れ味が凄く変わったんだけどそんなもん?
三徳は素人ながら砥石で研いでたけどトンカツ切ると少し潰れながら切れる感じ。牛刀だと押したらサクッと切れて驚いた
研ぎが下手? 三徳と牛刀の違いや包丁の重さの違い? 包丁の材質の問題?
今まで藤次郎プロのオールステンレス三徳包丁使ってて、新しくVG10で15000円くらいの牛刀を買って使ったらトンカツの切れ味が凄く変わったんだけどそんなもん?
三徳は素人ながら砥石で研いでたけどトンカツ切ると少し潰れながら切れる感じ。牛刀だと押したらサクッと切れて驚いた
研ぎが下手? 三徳と牛刀の違いや包丁の重さの違い? 包丁の材質の問題?
361ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 16:38:25.93ID:eBFSmike 何が聞きたいか分からん
362ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 16:40:38.31ID:YnMWzguQ >>361
二つの包丁の切れ味に違いがあるのは何が原因ですか?
二つの包丁の切れ味に違いがあるのは何が原因ですか?
363ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 17:01:57.68ID:eBFSmike 刃の食い込み、刃先への力の伝わり方、切れ止み、刃角、刃厚等色々あるけど書いてる通り
包丁を滑らせて切ってるから
刃物は滑らせるとよく切れる
包丁を滑らせて切ってるから
刃物は滑らせるとよく切れる
364ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 17:18:53.90ID:c5ioc0V2 とんかつぐらいならそこらへんのステンレスで切れないほうがおかしい
先だけ研いでるから鈍角になってるんじゃないの厚み抜いて小刃から研ぎ直せば好みの切れ味になる
先だけ研いでるから鈍角になってるんじゃないの厚み抜いて小刃から研ぎ直せば好みの切れ味になる
365ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 17:23:40.17ID:1dQdvdUi >>360
とんかつだと考えられる原因は
刃長でスライドして切れるようになった
三徳では日々研いでいたため刃先の厚みが厚くなっていた
ってとこかね
とんかつも割りと厚みの影響で切り込み変わる食材と思うが
とんかつだと考えられる原因は
刃長でスライドして切れるようになった
三徳では日々研いでいたため刃先の厚みが厚くなっていた
ってとこかね
とんかつも割りと厚みの影響で切り込み変わる食材と思うが
366ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 18:24:15.47ID:1XTh7srh キャベツの千切りも同じ結果なら三徳の砥ぎが糞って事
367ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 18:34:56.97ID:eBFSmike それは違う
三徳と牛刀は刃先への力のかかり方が違うから振り下ろし方、刃の押し引き、の加減で変わってくる
三徳と牛刀は刃先への力のかかり方が違うから振り下ろし方、刃の押し引き、の加減で変わってくる
368ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 18:49:35.26ID:1XTh7srh 面倒なんで、トンカツの衣をサクッと切るには刃の前後運動しちゃダメなの一気に押し切りその為には切れが良くないとダメ、以上。
369ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 18:54:35.19ID:yog540Ng 上から一気に圧し切りにしないと衣がはがれちゃうもんな
370ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 19:18:15.82ID:1dQdvdUi 普通になんというか刃先つけて刃元を落とすように切らない?
なんというかギロチンみたいだけど刃長使う感じ
なんというかギロチンみたいだけど刃長使う感じ
371ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 19:21:49.22ID:eBFSmike トンカツの押し切りは切れ味悪いからだろ
372ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 19:23:04.02ID:9mczQAKE 芦刃物さんの銀香欲しいと思ってるのですが鋼とステンレスどちらにしようか迷っています。切れ味は鋼なんでしょうけど、長切れする方がよいのですが長く切れが持続するのはどちらなんでしょうか?
373ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 19:26:49.61ID:uEJTRPr8 そのレベルなら素直にステンレスをオススメします。鋼はさび対策が必須です。
374ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 19:43:19.04ID:QSoaMlny ステンレスで長切れ、切れ味、欠けにくさのトータルで一番点数高い包丁どれかな
375ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 19:45:36.99ID:Y0Id0mFf 堺孝行グランドシェフ牛刀買ったんですけど刃付けが見た感じ非対称で(7対3か8対2位)
左利き用に研ぎ直すには刃の左側を15度の角度で研ぎ続ければ良いのでしょうか?
左利き用に研ぎ直すには刃の左側を15度の角度で研ぎ続ければ良いのでしょうか?
376ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 20:01:43.98ID:ke8A+UG0377ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 20:17:55.75ID:GY5szRV2378ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 20:19:14.20ID:Y0Id0mFf379ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 20:30:08.55ID:GY5szRV2380ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 20:30:10.77ID:zV7fMIuG >>375
5対5になるまでは一気にやらないと使いづらいだろうね(15度というわけじゃなく表と同じ角度で裏だけ研ぐ)
その後は必要なら左用に研げばいい※結構減る
カタログ見る限り左用はないから自分でやるか研ぎに出すかだね
5対5になるまでは一気にやらないと使いづらいだろうね(15度というわけじゃなく表と同じ角度で裏だけ研ぐ)
その後は必要なら左用に研げばいい※結構減る
カタログ見る限り左用はないから自分でやるか研ぎに出すかだね
381ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 20:48:41.52ID:Y0Id0mFf382ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 22:23:17.69ID:LWiJD0x7 困ってるのかもしれないが
メーカーを叩く材料ここで集めてるように見えて微妙に気持ち悪い
メーカーを叩く材料ここで集めてるように見えて微妙に気持ち悪い
383ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 22:30:24.37ID:EjuY7l6v ここは選び方なんてどうでもよく 話し相手が欲しいだけだもの
384ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 22:41:09.79ID:uEJTRPr8 確かに、店員に聞いてください。でおしまいのお話をえんえんと続ける
385ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 22:42:43.91ID:Y0Id0mFf386ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 22:54:32.63ID:Y0Id0mFf 375の者です。
すいません。ここはそういう事を聞いてはいけない場なのでしょうか。
もしそうなら今後自重します。
自分はこのスレの34で堺孝行について質問した者です。
すいません。ここはそういう事を聞いてはいけない場なのでしょうか。
もしそうなら今後自重します。
自分はこのスレの34で堺孝行について質問した者です。
387ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 23:08:34.82ID:9mczQAKE チャチャいれてるのはただの荒らしなので気にせずどーぞ
388ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 23:11:30.78ID:ke8A+UG0 >>386
ぜんぜんオーケーでしょ
ちなみに届いたグラントシェフの刀身にまっすぐな定規とかを当てて根元から切っ先まで滑らせていって左右の断面形状がどの程度左右対称に作られているかは確認した?
もし刃先だけの問題なら研ぎで対応でいいと思うよ。少し減るのは惜しいけど
ぜんぜんオーケーでしょ
ちなみに届いたグラントシェフの刀身にまっすぐな定規とかを当てて根元から切っ先まで滑らせていって左右の断面形状がどの程度左右対称に作られているかは確認した?
もし刃先だけの問題なら研ぎで対応でいいと思うよ。少し減るのは惜しいけど
389ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 23:31:43.20ID:zV7fMIuG >>385
いや鎬ある方が特殊
ディンプル加工がないなら特に気にしなくていい
荒砥でゴリゴリ削ればそこまで大変ではないけど単純に減るから勿体ないよ
ぶっちゃけ5対5でも普通に使う分には特に困ることないから敢えて裏を多めに研ぐ(左用にする)事もないかと
いや鎬ある方が特殊
ディンプル加工がないなら特に気にしなくていい
荒砥でゴリゴリ削ればそこまで大変ではないけど単純に減るから勿体ないよ
ぶっちゃけ5対5でも普通に使う分には特に困ることないから敢えて裏を多めに研ぐ(左用にする)事もないかと
390ぱくぱく名無しさん
2023/05/16(火) 23:55:11.92ID:Y0Id0mFf391ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 00:14:29.83ID:aZbq+dP6 >>390
基本的にグレステンのような思い切ったものじゃなければそういう感じの刃付になってるよ
ガッツリじゃないから5対5になるように研げば解決
無理に左用にしようとしない方がいい
表鈍角裏鋭角に研げばいいんだけど今と逆転させる必要があるので単純に減るからね
普通の包丁なら箱出しでそこまで寄らない気はするけども
基本的にグレステンのような思い切ったものじゃなければそういう感じの刃付になってるよ
ガッツリじゃないから5対5になるように研げば解決
無理に左用にしようとしない方がいい
表鈍角裏鋭角に研げばいいんだけど今と逆転させる必要があるので単純に減るからね
普通の包丁なら箱出しでそこまで寄らない気はするけども
392ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 00:21:31.23ID:j/vrE/g8 >>389
そうですよね。とはいえ稀にですが洋包丁の切り刃の片側をハマグリ、
もう片側を平研ぎにしている物もあるみたいです。
そのハマグリ側をを「鎬」と呼んでいる事もある様です。
自分は左利きなので包丁の研ぎはシンプルに5対5にしています。
堺孝行グランドシェフもそう出来ればと思っています。
そうですよね。とはいえ稀にですが洋包丁の切り刃の片側をハマグリ、
もう片側を平研ぎにしている物もあるみたいです。
そのハマグリ側をを「鎬」と呼んでいる事もある様です。
自分は左利きなので包丁の研ぎはシンプルに5対5にしています。
堺孝行グランドシェフもそう出来ればと思っています。
393ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 00:23:43.78ID:aZbq+dP6394ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 00:34:35.57ID:j/vrE/g8395ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 08:24:07.89ID:7ffofbhz >>392
東京杉本刃物とか木屋の梅治作とかが9:1なぐらいで、ほかは7:3が多いと思う。どうせ自分の好みで整形するしね
東京杉本刃物とか木屋の梅治作とかが9:1なぐらいで、ほかは7:3が多いと思う。どうせ自分の好みで整形するしね
396ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 11:18:26.27ID:P586bx9U ミソノ440と堺實光プレミアムマスター2ってどっちがいいかな?
397ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 13:51:23.49ID:q4gALnMT いろんな包丁の型使ったけどやっぱ牛刀って万能ですよね
野菜切るにしても菜切りより牛刀の方が全然いいわ
魚用の出刃以外はもう牛刀1本で事足りる
野菜切るにしても菜切りより牛刀の方が全然いいわ
魚用の出刃以外はもう牛刀1本で事足りる
398ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 16:36:43.87ID:azuj7Ju0 確かに硬いものを切らないなら、刃渡りのある牛刀は万能で便利。
でも180mmは菜切りや三徳に対し、優位性はあるのかな。
でも180mmは菜切りや三徳に対し、優位性はあるのかな。
399ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 16:54:56.04ID:iEA+ujN6 >>396
個人的にはミソノ 440となら銀三プレスだけどPM2の方が好きかも…
ミソノだったらスウェーデン鋼かUX10が良いと思います
あくまで私の好みですが…
因みに家では21cmのPM2使う事が多いです…
個人的にはミソノ 440となら銀三プレスだけどPM2の方が好きかも…
ミソノだったらスウェーデン鋼かUX10が良いと思います
あくまで私の好みですが…
因みに家では21cmのPM2使う事が多いです…
400ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 20:46:55.20ID:P586bx9U >399 ありがとう
401ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 21:27:53.52ID:KLyPcoNq 自炊だと殆ど野菜しか切らない事に気がついたので、菜切りとか薄刃とかなタイプ欲しくなったのだけど、一万前後でお勧めありますか?
402ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 21:54:49.54ID:WOrOrJxM 菜切りとか薄刃とかって、、、
両者全く別物やけど、、、
両者全く別物やけど、、、
403ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 21:57:31.31ID:EX/kP9Jk そんな事はどうでも良いのさ いつものお勧めありますか野郎だし
404ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:11:53.76ID:uXJpumcb 別にいいよ排他的になる必要なんてないし
所詮過疎気味のスレなんだから普通に話せばいいじゃん
所詮過疎気味のスレなんだから普通に話せばいいじゃん
405ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:13:29.95ID:uXJpumcb つか短文荒らしは居場所ないからってここに帰ってこなくていいよ
いつも争ってるお似合いのスレあるでしょ
いつも争ってるお似合いのスレあるでしょ
406ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:20:30.00ID:GX9Rh0El お手チンパンスレのことか
407ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:22:03.76ID:G6xGGMpu 薄刃は片刃、菜切は両刃、しかし一見菜切に見えて片刃になってたりする極薄刃があったりする。
Amazonで兼昇で検索すると極薄片刃の青鋼包丁が7000円代で出てくる、プロっぽいのが良いなら同じくAmazonで堺孝行むき物で検索すると8000円代の薄刃むき包丁がある。
どちらも鋼なんで錆びるけどとても切れる魅力的な包丁。
更に長いのが欲しくなるかも
Amazonで兼昇で検索すると極薄片刃の青鋼包丁が7000円代で出てくる、プロっぽいのが良いなら同じくAmazonで堺孝行むき物で検索すると8000円代の薄刃むき包丁がある。
どちらも鋼なんで錆びるけどとても切れる魅力的な包丁。
更に長いのが欲しくなるかも
408ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:22:37.62ID:uXJpumcb また単発w
お爺ちゃんのスレはこっちですよ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
荒らさないで
お爺ちゃんのスレはこっちですよ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
荒らさないで
409ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:30:15.79ID:cZfzIw4U テンプレ嵐ID:uXJpumcbはそろそろNGの使い方分かった?まだ?
410ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:31:27.12ID:PM42Q95M >>406
おいおい単発IDおじーちゃんはコッチじゃなくて隔離スレに来なちゃい!(^o^)
おいおい単発IDおじーちゃんはコッチじゃなくて隔離スレに来なちゃい!(^o^)
412ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:34:14.18ID:r0OkcBUZ お手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
413ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:35:00.27ID:PM42Q95M414ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:35:51.07ID:uXJpumcb いや今だにキターもきついから
お爺ちゃん帰っておいで隔離スレに
お爺ちゃん帰っておいで隔離スレに
416ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:37:11.27ID:PM42Q95M417ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:37:12.90ID:Au7o+LYt ほらはよテンプレ議論スレ建ててこいよ
ワッチョイなんてゴミじゃなくIPでだぞ
ワッチョイなんてゴミじゃなくIPでだぞ
418ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:37:14.41ID:uXJpumcb もうええわさすがにつまらん
迷惑かけるなゴミ
迷惑かけるなゴミ
419ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:37:59.34ID:PM42Q95M420ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:39:05.22ID:Au7o+LYt421ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:40:09.65ID:PM42Q95M422ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:40:40.55ID:PM42Q95M423ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:40:49.40ID:6JmM0EKu お手
424ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:41:37.49ID:PM42Q95M425ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:43:01.60ID:qKfgS9In チンパン二匹がイライラしてて草
426ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:45:04.71ID:PM42Q95M >>425
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
427ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:45:23.29ID:aHW/Fa6T >>418
2 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f88-By2c) sage 2023/04/29(土) 20:43:55.94 ID:vHB/xwxt0
質問のテンプレがあった方がいいという理由
・必要な事項が明確になり、質問者・回答者共に齟齬がなくなる
・テンプレに沿った質問でない場合や沿うように伝えたにも関わらず従わない場合は荒らし等の目的だと判断出来る
これにより誤認による荒らし判定で叩かずに余計なトラブルを避けられる
これは実際に起こった状況をもとに、リスクマネジメントの視点から必要だと言える
なお、テンプレに沿って質問したからといって回答義務を負うわけではないのは当然であり、
荒らしに有利になるという問題指摘は的外れである
2 名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9f88-By2c) sage 2023/04/29(土) 20:43:55.94 ID:vHB/xwxt0
質問のテンプレがあった方がいいという理由
・必要な事項が明確になり、質問者・回答者共に齟齬がなくなる
・テンプレに沿った質問でない場合や沿うように伝えたにも関わらず従わない場合は荒らし等の目的だと判断出来る
これにより誤認による荒らし判定で叩かずに余計なトラブルを避けられる
これは実際に起こった状況をもとに、リスクマネジメントの視点から必要だと言える
なお、テンプレに沿って質問したからといって回答義務を負うわけではないのは当然であり、
荒らしに有利になるという問題指摘は的外れである
428ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:47:23.55ID:PM42Q95M >>427
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
429ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:48:27.99ID:3a6m+kiy いぇーいお手みてるー?
430ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:50:32.06ID:PM42Q95M >>429
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
431ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:52:51.12ID:JIJMa/Fd 安価つけられてもNgWordで透明なんだよなぁ
お手はバカだから学べない
類人猿から卒業はできそうにないな
来世で頑張れよ
お手はバカだから学べない
類人猿から卒業はできそうにないな
来世で頑張れよ
432ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:53:40.26ID:PM42Q95M …とNGしてる筈なのにレスしてしまうお馬鹿さんであったw
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
433ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:56:42.39ID:PM42Q95M 単発IDおじーちゃんは「NGしてる」が免罪符になるとでも思っとるんかねwww
レスしまくって荒らしとるのに…(
単発IDおじーちゃんはバカだから学べない
類人猿から卒業はできそうにないな
来世で頑張れよ
レスしまくって荒らしとるのに…(
単発IDおじーちゃんはバカだから学べない
類人猿から卒業はできそうにないな
来世で頑張れよ
434ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:57:39.31ID:47CSgR1h お手も何料理板ではいい子ちゃんぶってんだ?
刃物板でのようにもっと連投で荒らしてくれよなー頼むよー
刃物板でのようにもっと連投で荒らしてくれよなー頼むよー
435ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:59:29.23ID:PM42Q95M >>434
ほえ?良い事ぶってたらこんな連投しないけど?
おじーちゃんははバカだから学べない
類人猿から卒業はできそうにないな
来世で頑張れよ
で、おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
ほえ?良い事ぶってたらこんな連投しないけど?
おじーちゃんははバカだから学べない
類人猿から卒業はできそうにないな
来世で頑張れよ
で、おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
436ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 22:59:52.94ID:uXJpumcb 皆様これは意図的に荒らしているので相手をせずに無職してください。
お手には悪いけどお手とセットでNGにするとよいです
何が起こってるかはこちらをみてください
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
お手には悪いけどお手とセットでNGにするとよいです
何が起こってるかはこちらをみてください
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
437ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:00:31.56ID:exQhUHmy 研ぎスレでリスクマネジメントだの言ってた奴、なんだテンプレ嵐ご本人様じゃん
438ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:04:19.85ID:nJFcUD/K >>437
単発IDおじーちゃんはアッチでボコられたのをコッチに引き継いでや何したいんや?(^o^)
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
単発IDおじーちゃんはアッチでボコられたのをコッチに引き継いでや何したいんや?(^o^)
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
439ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:04:33.77ID:nowzGRY+ ID:uXJpumcbがしたこと
【要】研ぎスレテンプレ議論スレ【不要】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1682766987/
のID:vHB/xwxtを必死チェッカーで要チェックや!
【要】研ぎスレテンプレ議論スレ【不要】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1682766987/
のID:vHB/xwxtを必死チェッカーで要チェックや!
440ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:05:27.78ID:nJFcUD/K >>439
いや、お前がIコロコロして荒らしてるだけやぞ馬鹿!(^o^)
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いや、お前がIコロコロして荒らしてるだけやぞ馬鹿!(^o^)
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
441ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:10:13.96ID:pHNQbLGy あーあテンプレ厨とお手が刃物板の基地外を輸入したのか
ほんとバカじゃねーの
半年ROMっとけよ
ほんとバカじゃねーの
半年ROMっとけよ
442ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:17:50.74ID:RaBEtOUt 見たけどID:uXJpumcbが無能な働き者と言われてて笑った
わざわざ嵐を呼び込んだ辺り正にその通りだな
わざわざ嵐を呼び込んだ辺り正にその通りだな
443ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:24:46.13ID:cEPSySMb >>436
見たよお前がNGWORD-IDの使い方も知らずにファビョってた低能キチだってのは理解出来た
見たよお前がNGWORD-IDの使い方も知らずにファビョってた低能キチだってのは理解出来た
444ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:28:11.86ID:uXJpumcb こんな感じてIDコロコロしてくるので面倒ですが、NG登録する人が多いと自動的にあぼんになる可能性もあるので
クッソ面倒でしょうがNG推奨します
なお荒らしがーがやりたければこちらへ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
https://i.imgur.com/xJux9Zw.png
クッソ面倒でしょうがNG推奨します
なお荒らしがーがやりたければこちらへ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
https://i.imgur.com/xJux9Zw.png
445ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:38:06.13ID:jobPhBiw 嵐ヲチスレだからって30レスもしてるような人が言っても説得力ないだろう……
自分が正しいと思い込んでる典型的な自己愛性パーソナリティ障害じゃん…
自分が正しいと思い込んでる典型的な自己愛性パーソナリティ障害じゃん…
446ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:39:24.97ID:XRQ94BC7 >405ぱくぱく名無しさん2023/05/17(水) 22:13:29.95ID:uXJpumcb
>つか短文荒らしは居場所ないからってここに帰ってこなくていいよ
>いつも争ってるお似合いのスレあるでしょ
なんでお手の人がこの後に複数スレで単発IDおじーちゃんどーたらと猛攻かけてんの
流れわからん説明プリーズ
>つか短文荒らしは居場所ないからってここに帰ってこなくていいよ
>いつも争ってるお似合いのスレあるでしょ
なんでお手の人がこの後に複数スレで単発IDおじーちゃんどーたらと猛攻かけてんの
流れわからん説明プリーズ
447ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:41:35.09ID:XRQ94BC7 短文荒らしはほぼ4垢のみが好んで使う侮蔑的表現だというのに
お手さんが過剰反応して4垢スレへ爆撃しまくってる理由の説明ぜひ
流れわかんねえ
お手さんが過剰反応して4垢スレへ爆撃しまくってる理由の説明ぜひ
流れわかんねえ
448ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:45:01.44ID:uXJpumcb >>447
あのさぁまだ4垢とか言ってるの?
とりあえずこっちにおいでよ
ここでやるのは荒らし目的以外ならマジで邪魔
お手も俺もこっちにいるからさ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
あのさぁまだ4垢とか言ってるの?
とりあえずこっちにおいでよ
ここでやるのは荒らし目的以外ならマジで邪魔
お手も俺もこっちにいるからさ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
449ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:45:53.63ID:RLhaisJM NG設定の仕方を理解できてなくて単発に煽られたのでイラついたんじゃないの?
見てる限りで言えば
刃物板のことまでは知らん
見てる限りで言えば
刃物板のことまでは知らん
454ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:53:14.47ID:uXJpumcb >>453
だから流れは荒らしスレでやるからおいでって言ってんの
なんでそれ無視してここでスレチの荒らし話したがるの?
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
だから流れは荒らしスレでやるからおいでって言ってんの
なんでそれ無視してここでスレチの荒らし話したがるの?
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
456ぱくぱく名無しさん
2023/05/17(水) 23:55:31.89ID:uXJpumcb >>455
見てもじゃなくて来たら説明するからおいでよ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
見てもじゃなくて来たら説明するからおいでよ
【ルート6】料理板荒らしを語るスレ【4垢】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
457ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:02:48.91ID:SG99I8Kh >>455
まぁ良いから!(^o^)
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
まぁ良いから!(^o^)
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
459ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:16:29.69ID:s0PYw0Wk460ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:16:42.77ID:SG99I8Kh >>458
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
461ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:19:07.68ID:Zygk3ppj こっちで続けても研ぎスレと同じになるだけだから問題ないだろ
テンプレもお手もやってきたことだからな
テンプレもお手もやってきたことだからな
462ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:26:14.56ID:Rubwq40U 一日でIDが変わるスレで俺が俺がって馬鹿じゃないのw
そんなに個人として認識してほしいならフシアナで生IP晒せよ
そんなに個人として認識してほしいならフシアナで生IP晒せよ
463ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:29:10.91ID:SG99I8Kh >>464
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
464ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:30:55.16ID:s0PYw0Wk ここなら荒らせると思っとんか?
住民ナメすぎやろ
住民ナメすぎやろ
465ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:32:41.54ID:SG99I8Kh466ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:32:52.48ID:5y/JoQvh いいカッコシイのお手もいい加減目に余るからお手がここから去るまで続けていいぜ
467ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:33:29.76ID:SG99I8Kh >>461
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
469ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:34:28.04ID:SG99I8Kh >>466
基地外の目にはワイが良いカッコしいに見えるんか?www
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
基地外の目にはワイが良いカッコしいに見えるんか?www
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
470ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:34:49.43ID:SG99I8Kh >>468
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
おじーちゃんってボコられると皆さんに迷惑かけるスタイルなん?
さ♪
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
471ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:37:14.65ID:P1SSLfSG 単発に毎回レスしてるお手&テンプレがいうと説得力ゼロなんよ
何回何十回フィッシュされてんねん
頭ブラックバスか
何回何十回フィッシュされてんねん
頭ブラックバスか
472ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:38:50.70ID:SG99I8Kh …とイラつく単発IDおじーちゃんであったw
473ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:39:04.84ID:SG99I8Kh >>471
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
474ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:40:34.64ID:SG99I8Kh 単発IDおじーちゃん…
アッチでボコられ過ぎた腹いせにココに居座っとるけど、それが望みなん?(呆
多方面でボコられる姿晒して頭プラックバカなん?(^o^)
あはは~(笑
アッチでボコられ過ぎた腹いせにココに居座っとるけど、それが望みなん?(呆
多方面でボコられる姿晒して頭プラックバカなん?(^o^)
あはは~(笑
475ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:41:00.96ID:iT4soMMI おいおい荒らし上等の癖になに日和ってんだよお手チキン
476ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:42:58.28ID:SG99I8Kh >>475
はあ?
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
はあ?
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
477ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:44:29.87ID:SG99I8Kh ねえねえ!単発IDおじーちゃん!
おじーちゃんはどうしてワザワザIDコロコロしてレスしとるん?
も、もしかして自分の意見を複数人が書いてるように見せかけたい感じなん?(^o^)
バカス!wwwwwwwww
あんた猿かチンパンジーの脳みそでも移植されてんの?www
頭チンパンのIDコロコロチンパンジーにインターネットはまだ早かったということやな!(^o^)
おじーちゃんアッチ行こっ!
おじーちゃんはどうしてワザワザIDコロコロしてレスしとるん?
も、もしかして自分の意見を複数人が書いてるように見せかけたい感じなん?(^o^)
バカス!wwwwwwwww
あんた猿かチンパンジーの脳みそでも移植されてんの?www
頭チンパンのIDコロコロチンパンジーにインターネットはまだ早かったということやな!(^o^)
おじーちゃんアッチ行こっ!
478ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:45:56.37ID:1ORkQoTp いいねそうやって埋め立ててけ
でももっと一回に数レスしろよファッション基地
でももっと一回に数レスしろよファッション基地
479ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:47:31.95ID:SG99I8Kh >>478
いいからいいからw
ホント基地外のやりたい事が斜め上過ぎて笑うわ!(^o^)
なんでココに立て籠りを選んどるのか全く意味不明…
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
いいからいいからw
ホント基地外のやりたい事が斜め上過ぎて笑うわ!(^o^)
なんでココに立て籠りを選んどるのか全く意味不明…
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
480ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:49:11.01ID:SG99I8Kh >>478
埋め立ててけってw
アッチ行こうって言っとるの理解出来ないん?
頭ブラックバスかよwww
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
埋め立ててけってw
アッチ行こうって言っとるの理解出来ないん?
頭ブラックバスかよwww
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
481ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:52:35.02ID:5d5XiTnK >>464
ペロペロ
ペロペロ
482ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 00:54:01.86ID:SG99I8Kh >>481
うんうん!
それで満足かおじーちゃんwww
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
うんうん!
それで満足かおじーちゃんwww
いいからいいからw
ほら!単発IDおじーちゃんイライラしてコッチに迷惑かけてないでアッチ戻るよ!(^o^)
↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1677503341/
483ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 03:07:44.11ID:mxKGIEon 単発すごいな刃物板が地獄になったの分かる
484ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 08:06:43.84ID:RGH2/IIB 垢変えても悔しさが滲み出てる
485ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 08:38:26.54ID:sX5B8c2l 垢変える?浪人持ってたら
ID消せるしポチポチ行為を
垢変えるとかどこの素人だよw
ID消せるしポチポチ行為を
垢変えるとかどこの素人だよw
486ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 09:17:58.44ID:e4aaMeiU 何が凄いって…
隔離スレでボコり倒されたからコッチのスレを荒らしてやろうという思考回路が凄いな!(^o^)
あ、どう見ても同一人物なのにワザワザIDコロコロ頑張ってるのも凄い(頭悪いという意味で)
一体どれだけ知能が低いんやろ…(呆
隔離スレでボコり倒されたからコッチのスレを荒らしてやろうという思考回路が凄いな!(^o^)
あ、どう見ても同一人物なのにワザワザIDコロコロ頑張ってるのも凄い(頭悪いという意味で)
一体どれだけ知能が低いんやろ…(呆
487ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 09:45:01.40ID:Mgp7X0BD 浪人は依存症の負け組
488ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 09:59:23.01ID:LJDs09SO489ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:11:08.62ID:RGH2/IIB 静かになったな
491ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:32:15.10ID:UXNW00xM アッチへ行ったのかな?
492ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:34:06.77ID:zHAEGNM4 賑やかなのがいいならいわたでも召喚すれば盛況になる
493ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 12:54:34.40ID:dAv1u8Dw 皆さんどんな包丁欲しいですか?
本焼きの柳?
粉末ハイスの柳?
有次のやうな有名どこの和包丁?
黒崎優のようなおしゃれな洋包丁?
ミソノのようなメジャーなとこ?
HAP40 ZDPのような変り種包丁?
龍泉のような新素材もりもりの包丁?
本焼きの柳?
粉末ハイスの柳?
有次のやうな有名どこの和包丁?
黒崎優のようなおしゃれな洋包丁?
ミソノのようなメジャーなとこ?
HAP40 ZDPのような変り種包丁?
龍泉のような新素材もりもりの包丁?
495ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:02:18.03ID:md6ZzuFc 高鳳正國って結局何が凄かったの?なんか名人みたいな言われ方よくしてるけど、実際の包丁他の水本焼きとどう違うの?
496ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:29:40.90ID:dAv1u8Dw >>493
高橋楠の一刀斎虎徹の包丁が欲しいです。名前がカッコいいので。
高橋楠の一刀斎虎徹の包丁が欲しいです。名前がカッコいいので。
497ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:30:06.28ID:5LbU5NKe 包丁の値段が凄かったの。
499ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 13:59:02.67ID:8i+G0Q36 自分にレス
500ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 15:38:34.13ID:xZS0dObX501ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 15:41:24.70ID:RGH2/IIB 名前はカッコいいけど やってる事は最低だね 自演にもほどがある
502ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 15:53:48.19ID:dAv1u8Dw504ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 16:05:41.17ID:RGH2/IIB 笑い死にしそうだw
505ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 16:12:48.24ID:hlsVbSiZ 病気まだ治ってへんな
507ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 16:24:17.35ID:Q8koW2rs ミスった時の言い訳はいつも一緒だね
508ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:16:46.56ID:dAv1u8Dw >>503
IDかぶりなんてことがあるんですね。
IDかぶりなんてことがあるんですね。
509ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:23:14.38ID:dAv1u8Dw >>506
確かに高いですよね、私もそう思います。おなじスウェーデンステンレスならミソノのUX10 のほうがよいかもですよね。
確かに高いですよね、私もそう思います。おなじスウェーデンステンレスならミソノのUX10 のほうがよいかもですよね。
510ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:43:43.73ID:XY/XVn5I511ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:56:51.19ID:dAv1u8Dw >>510
スウェーデンピュアステンレスと言ってるだけで具体的な鋼材名は非公表かと思います。
スウェーデンピュアステンレスと言ってるだけで具体的な鋼材名は非公表かと思います。
512ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 17:58:21.44ID:5++Gc4Sa >>510
スレじゃねえ、板だろ?
スレじゃねえ、板だろ?
513ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 18:03:44.57ID:XY/XVn5I514ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 18:17:39.25ID:DQMf9UrC515ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 18:23:41.24ID:An/eh0G+516ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 19:54:58.81ID:ohYrZce5 >>207です
あれから色々慌ただしく、今日やっと刺身包丁を使うことができました
中位のブリの柵を切るのに、240mmに変更して正解でした
アドバイスありがとうございました
あと切り口というか口当たりが以前と比べて滑らか?なような気もしましたが、きっとプラシーボでしょうね
あとは錆びさせないことと、定期的な研ぎ等のメンテナンスを怠らないよう大事に使っていきます
ありがとうございました
あれから色々慌ただしく、今日やっと刺身包丁を使うことができました
中位のブリの柵を切るのに、240mmに変更して正解でした
アドバイスありがとうございました
あと切り口というか口当たりが以前と比べて滑らか?なような気もしましたが、きっとプラシーボでしょうね
あとは錆びさせないことと、定期的な研ぎ等のメンテナンスを怠らないよう大事に使っていきます
ありがとうございました
517ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 20:03:46.48ID:qFStQwqH518ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 22:14:43.37ID:Unyu7a38519ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 22:22:47.95ID:Unyu7a38 >>495
自分もそれは気になっている。あと沖芝正國。もう作れないとは言え沖芝正國はヤフオクで
100万前後ついているのもあるけど包丁なのになんであんなに高いんだろう。
刃物なら無鑑査を含めた上位現代刀匠の太刀、刀や大工道具の神様と言われる是秀の箱書き付きで状態の良い作品がが買える値段だよ。
自分もそれは気になっている。あと沖芝正國。もう作れないとは言え沖芝正國はヤフオクで
100万前後ついているのもあるけど包丁なのになんであんなに高いんだろう。
刃物なら無鑑査を含めた上位現代刀匠の太刀、刀や大工道具の神様と言われる是秀の箱書き付きで状態の良い作品がが買える値段だよ。
520ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 22:43:07.00ID:FBmd0RJV ところで白紙二号の出刃包丁だとどの鍛治・メーカーがおすすめなの?正本の持ってるけど4寸程度の小出刃なんで6寸ぐらいの欲しくて
521ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:09:34.63ID:rgta/YSn なんで白2がそんな人気なんだ?
出刃なんてそれこそ錆びないほうがいいと思うんだが
出刃なんてそれこそ錆びないほうがいいと思うんだが
522ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:20:57.22ID:IEnAQMJA UX10の鋼材はもう判明してんだろニワカばっかか
523ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:42:14.15ID:s+iK71yc >>521
ノーブランドのSK鋼に比べたら硬度が高く丁寧に研げば研ぐほど切れ味が増すし白1よりは欠けにくいし何より研ぎやすいから柳刃には最適な気がする
でも出刃に限ればSK鋼ほうが白より欠けに強いから良い気がする
ノーブランドのSK鋼に比べたら硬度が高く丁寧に研げば研ぐほど切れ味が増すし白1よりは欠けにくいし何より研ぎやすいから柳刃には最適な気がする
でも出刃に限ればSK鋼ほうが白より欠けに強いから良い気がする
525ぱくぱく名無しさん
2023/05/18(木) 23:51:09.71ID:s+iK71yc 関東ならつば屋
有次もそうだけど有名ブランドなのに値段が手頃
有次もそうだけど有名ブランドなのに値段が手頃
526ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 00:03:09.87ID:9aFdlmKg >>524
有次といえばサイトできたんですね。購入は相変わらずFAXか電話ですけど。
有次といえばサイトできたんですね。購入は相変わらずFAXか電話ですけど。
528ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 02:47:17.77ID:EeCF/+81 切れ味が1番じゃないんですか?
529ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 04:02:58.99ID:dwX65QS0 24㎝牛刀はやはり家庭ではでかい
こうなると洗う手間、砥ぐ手間全てが増大で悪いところばかり感じる
あえて24㎝以上使ってる人ってどういうところが良くて使ってるの?
こうなると洗う手間、砥ぐ手間全てが増大で悪いところばかり感じる
あえて24㎝以上使ってる人ってどういうところが良くて使ってるの?
530ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 06:22:33.46ID:Il/84PLY >>529
デカくてカッコいい
デカくてカッコいい
531ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 06:51:25.14ID:nebf01Pw532ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 07:09:08.72ID:2mY6Rdg6 24cmのはキャベツや白菜などの大きめの物を切るのに丁度いい
533ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 10:31:07.21ID:67W2NY0m それぐらいしか活躍の場がないんだよな
少人数なら外側から剥がして使うし
短い包丁で丸々一個使うとしても前後二回入れれば事足りて
切り揃えていくほどデカいと小回りがきかずやりにくい
持ち替えたら洗う包丁が二本で手間が増す
少人数なら外側から剥がして使うし
短い包丁で丸々一個使うとしても前後二回入れれば事足りて
切り揃えていくほどデカいと小回りがきかずやりにくい
持ち替えたら洗う包丁が二本で手間が増す
534ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 11:27:23.27ID:ZUHKN2BJ 慣れの問題じゃないかな
俺はもうずっと240牛刀使ってるから大きいとも思わない
別に刃渡りをフルに使おうなんて考えもない
何も考えず240
俺はもうずっと240牛刀使ってるから大きいとも思わない
別に刃渡りをフルに使おうなんて考えもない
何も考えず240
535ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:22:47.87ID:9Gy0/IuE 慣れてくるとリンゴの皮むきも240で出来るようになるしね
536ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:29:01.43ID:NuHKtywv 質問ですがじゃがいも、リンゴ、果物のかわむきも全部牛刀240でするのですか?
537ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:34:05.09ID:EeCF/+81 デカい牛刀で林檎皮むきするってどういうところが良くて使ってるの?
最初の話に沿えばこうでしょう
最初の話に沿えばこうでしょう
538ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 12:47:11.35ID:VAlKCjPQ >>532のように家庭では24センチの刃渡りが必要なのはシーンはごく限られる
だから24センチ以上を持つなら万能の牛刀ではなく刺し身に必要な柳刃やブロック肉を処理しやすい筋引にしておいて、牛刀は他用途に使いやすい21センチかそれ以下の長さにしといた方がいい
だから24センチ以上を持つなら万能の牛刀ではなく刺し身に必要な柳刃やブロック肉を処理しやすい筋引にしておいて、牛刀は他用途に使いやすい21センチかそれ以下の長さにしといた方がいい
541ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 17:50:06.03ID:n7JTmxKK >>529
押切り(刃先をまな板につけたまま刃元側で切る方法)をする時は240mm以上は欲しいし、重さを利用した方が楽に切れる場合がある
これが利点。押切りの例↓
https://youtu.be/7NwIB3T7d9I
洋食屋のコックさんは大きな牛刀を使っているから
オープンキッチンの店に行き、仕事ぶりを観察するといいよ
ただしキッチンが狭い家庭では、無理して使うこともないけど
押切り(刃先をまな板につけたまま刃元側で切る方法)をする時は240mm以上は欲しいし、重さを利用した方が楽に切れる場合がある
これが利点。押切りの例↓
https://youtu.be/7NwIB3T7d9I
洋食屋のコックさんは大きな牛刀を使っているから
オープンキッチンの店に行き、仕事ぶりを観察するといいよ
ただしキッチンが狭い家庭では、無理して使うこともないけど
542ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 18:03:15.28ID:n7JTmxKK >>538
何本以上は持っちゃいけない!なんて制限はないんだから
予算があれば用途別に揃えりゃいいじゃん
上記の押切りを覚えると、短くて軽い包丁はかえって使いにくい
けど165mm程度の三徳や菜切りでトントントンと突き切り(包丁全体を上下に動かす)することもよくある
いろんな包丁で、いろんな切り方を覚えるのも楽しいぞ
俺なんて年に4~5回スイカを ひと玉まるごと切り分けるためだけに、360mmの堺實光菜切りを持ってる
滅多に使わんがバチクソ使いやすい
何本以上は持っちゃいけない!なんて制限はないんだから
予算があれば用途別に揃えりゃいいじゃん
上記の押切りを覚えると、短くて軽い包丁はかえって使いにくい
けど165mm程度の三徳や菜切りでトントントンと突き切り(包丁全体を上下に動かす)することもよくある
いろんな包丁で、いろんな切り方を覚えるのも楽しいぞ
俺なんて年に4~5回スイカを ひと玉まるごと切り分けるためだけに、360mmの堺實光菜切りを持ってる
滅多に使わんがバチクソ使いやすい
544ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 22:33:10.65ID:NuHKtywv その小はペティと骨スキで代用なんだって
545ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 22:34:49.89ID:Q+c9d3AS なんか変・・・
546ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 23:14:22.91ID:uUScOhvL 代用じゃなくて適正な包丁使うって話だけど
大ぶりの包丁持ってて小型持ってない方が稀でしょ
大ぶりの包丁持ってて小型持ってない方が稀でしょ
547ぱくぱく名無しさん
2023/05/19(金) 23:53:05.91ID:eZpy1Kic 大量に一つの作業をするなら専用の包丁使えばいいけど、
べつに数人分の食材の処理くらいなら一本でやるのがなんだかんだで楽なんだよね
小さい包丁で大きなものを切るよりも
大きな包丁で小さなものを切るときのほうが
時間ロスが少ない
だからおれは240mm
切付けタイプの牛刀だから細かい作業もそれなりにできるし。
べつに数人分の食材の処理くらいなら一本でやるのがなんだかんだで楽なんだよね
小さい包丁で大きなものを切るよりも
大きな包丁で小さなものを切るときのほうが
時間ロスが少ない
だからおれは240mm
切付けタイプの牛刀だから細かい作業もそれなりにできるし。
548ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 00:29:06.93ID:Aoaq8/Gi 慣れれば、冷凍マグロのサクどり用の300mmの巨大な三徳でハゼをおろして皮引きまで難なく出来る
手首の返しだけで大きく切っ先が動くので、無駄に大きい動作をしなくて済む
刃渡り全部を使える技術が有れば、刃渡りの消耗を遅らせるので、研ぐ頻度も少なく出来る
ブレードの幅が広いと、挟み込む様に持つ場合には、作業が安定して精度が出しやすい
とまあ、包丁がデカいのはだいたい全部が正義
マナ板を使わない作業だけ、小ぶりな包丁が有利
手首の返しだけで大きく切っ先が動くので、無駄に大きい動作をしなくて済む
刃渡り全部を使える技術が有れば、刃渡りの消耗を遅らせるので、研ぐ頻度も少なく出来る
ブレードの幅が広いと、挟み込む様に持つ場合には、作業が安定して精度が出しやすい
とまあ、包丁がデカいのはだいたい全部が正義
マナ板を使わない作業だけ、小ぶりな包丁が有利
549ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 00:31:40.91 キャベツの千切りをスライサーでやるようになったら長い牛刀を使うシーンがなくなって
キッチン奥で放置してた木屋のエーデルワイス145mm小三徳を引っ張り出して使ってみるとめちゃくちゃ楽でこんな短いので事足りるんだなあと驚いてる
予算があるならいろいろなサイズを買って使ってみて自分に合うサイズを見つけたらいいと思う
キッチン奥で放置してた木屋のエーデルワイス145mm小三徳を引っ張り出して使ってみるとめちゃくちゃ楽でこんな短いので事足りるんだなあと驚いてる
予算があるならいろいろなサイズを買って使ってみて自分に合うサイズを見つけたらいいと思う
550ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 00:34:23.80ID:3f5Atqjr よそはよそうちはうち
551ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 01:19:35.83ID:1kkZ2p17552ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 02:01:26.43ID:NL8MDkZS 240mmの牛刀は盛り付けがしやすい
短いと乗りきらなくて
短いと乗りきらなくて
553ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 04:50:07.23ID:j6lCJ4sb ストーンバリア最強すぎw
554ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 06:43:07.93ID:AUpZD3Et どうでもええわ
ほとんどの家庭は160cm前後の三徳か180cmの牛刀
そもそも広い作業台のあるシステムキッチンが使えてるのはごくわずか
ほとんどがシンクの上にまな板を渡して使ってたり調味料とか置かれた450,600程度の狭い作業台レベル
そもそも家庭用キッチンの奥行が60cm、65cmが普通でその上に置くんだぞ
ほとんどの家庭は160cm前後の三徳か180cmの牛刀
そもそも広い作業台のあるシステムキッチンが使えてるのはごくわずか
ほとんどがシンクの上にまな板を渡して使ってたり調味料とか置かれた450,600程度の狭い作業台レベル
そもそも家庭用キッチンの奥行が60cm、65cmが普通でその上に置くんだぞ
555ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 07:14:50.26ID:D67yv8Yr >>542
同好の人がいた。
キャベツの二つ切りには240mm牛刀、西瓜には270mm牛刀を使っている。
中華料理を作るときには中華包丁。魚を捌くには主に165mm出刃。
刺身は240mm柳刃。普段使いは菜切り、舟行、三徳が多い。
料理と包丁は趣味だから。
同好の人がいた。
キャベツの二つ切りには240mm牛刀、西瓜には270mm牛刀を使っている。
中華料理を作るときには中華包丁。魚を捌くには主に165mm出刃。
刺身は240mm柳刃。普段使いは菜切り、舟行、三徳が多い。
料理と包丁は趣味だから。
556ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 07:50:15.29ID:9r5HhtC+ 船行はいいねぇ
三徳と牛刀のどちらにもなるし峰厚稼いでるお陰でより丈夫
三徳と牛刀のどちらにもなるし峰厚稼いでるお陰でより丈夫
557ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 11:47:09.48ID:PG+CCgZF 結局は趣味の問題かな
何本か買ってきたけど牛刀、小三徳、ペティの三種に落ち着いた
今後魚を本格的に捌く事があれば出刃包丁を一本検討するかもしれないが
ペティは一番最後に買ったがちょっと使いに丁度いいな
何本か買ってきたけど牛刀、小三徳、ペティの三種に落ち着いた
今後魚を本格的に捌く事があれば出刃包丁を一本検討するかもしれないが
ペティは一番最後に買ったがちょっと使いに丁度いいな
558ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 11:58:53.29ID:xc6u25Z6 何に使うかで使う包丁が変わると思う 自分は鯛・平目・わらさクラスまで釣るから
それなりの出刃や柳刃を持ってる 普段の料理は牛刀・ペティ
それなりの出刃や柳刃を持ってる 普段の料理は牛刀・ペティ
559ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 15:49:30.26ID:am95hKoU 正広MBS26の1.6mm厚210mm長の中華包丁をキャベツの千切りに使ってるがこれ最強w
中華包丁というよりは幅広で長い薄刃菜切りって感じで玉丸ごといける
で、包丁使い分けるのも面倒だから他の食材もこれ一本でほぼ賄ってる こんなの俺だけかなww
中華包丁というよりは幅広で長い薄刃菜切りって感じで玉丸ごといける
で、包丁使い分けるのも面倒だから他の食材もこれ一本でほぼ賄ってる こんなの俺だけかなww
560ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 16:13:59.06ID:x+q7lwT6 中華包丁よく使ってるけど峰3mmなんでキャベツの千切りにはちと重くて
でも使いだして慣れると便利なんだよな
でも使いだして慣れると便利なんだよな
562ぱくぱく名無しさん
2023/05/20(土) 23:32:35.26ID:7T8rinDW 全長30cmだと思う
563ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 00:59:12.00564ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 01:07:46.00 電着はマグロよりもっと小さいカツオでさえまともにさばけず派手に身割れさせてたが下手は自覚してるのだろう
その下手を繕うために狂ったように包丁集めに走ってる
しかし元が不器用だからそれら新たに買った包丁を使ってもうまくいくわけがなくその原因を包丁のせいにするから一向に腕前は上達しない
その下手を繕うために狂ったように包丁集めに走ってる
しかし元が不器用だからそれら新たに買った包丁を使ってもうまくいくわけがなくその原因を包丁のせいにするから一向に腕前は上達しない
565ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 07:03:44.60ID:TFbcdE+K 堺刀司って割高な印象だけどそれだけ仕上げが良かったりする?
567ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 12:52:39.76ID:izB8ZGWY568ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 13:07:43.86ID:jt2H29Yr 小三徳買ってみたけどまさに帯に短し襷に長しでしたわ
569ぱくぱく名無しさん
2023/05/21(日) 14:16:50.46ID:hzYjzPYW ようけ釣れますやろ
570ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 00:33:10.14ID:5AGC+TLX 調子に乗って240mmの東型薄切包丁買ったら、むっちゃ重いし、重心が切先で笑った。
これ里芋の皮剥きとか大変やな、、慣れなんかな、、
これ里芋の皮剥きとか大変やな、、慣れなんかな、、
571ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 01:34:39.96ID:r1LrrTKd 両刃牛刀でも糸刃ってちゃんと付けてる?
573ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 10:18:18.93ID:NS6I73Ku 俺はペティのアゴが指に当たるの嫌で小三徳買ったら快適に感じた
洋食の修行した人はペティ方が良いだろうし、人によるだろね
洋食の修行した人はペティ方が良いだろうし、人によるだろね
574ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:28:58.69ID:AtSRDDHH >>561
形状としては三徳と全く同じ刃渡り30cmの全鋼の両刃包丁は、
冷凍マグロのサクドリ用として、プロだと常識的な存在だよ
刃幅が十分に無いと、半解凍のマグロを真っ直ぐ切る事が不可能だから、
牛刀とは全く用途、形状が違う訳ね
ただまあ、三徳包丁は家庭用包丁がルーツだから、冷凍マグロ用包丁をサントクと呼ぶには多少の違和感がある
メーカーによっては、そのまま冷凍包丁と呼んでる場合があるね
形状としては三徳と全く同じ刃渡り30cmの全鋼の両刃包丁は、
冷凍マグロのサクドリ用として、プロだと常識的な存在だよ
刃幅が十分に無いと、半解凍のマグロを真っ直ぐ切る事が不可能だから、
牛刀とは全く用途、形状が違う訳ね
ただまあ、三徳包丁は家庭用包丁がルーツだから、冷凍マグロ用包丁をサントクと呼ぶには多少の違和感がある
メーカーによっては、そのまま冷凍包丁と呼んでる場合があるね
575ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:39:26.86 >>574
おまえプロじゃないだろ知ったかぶりすんな
おまえプロじゃないだろ知ったかぶりすんな
576ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:47:12.26ID:AtSRDDHH >>571
究極を目指すプロフェッショナルは糸刃は全く付けないのが普通
ただまあ、研ぎの最終局面では刃先角に僅かに5度くらい足して研がないと微細なカエリを取りきれないから、その100分の数mmを糸刃とするならば、糸刃は付けてる
究極を目指すプロフェッショナルは糸刃は全く付けないのが普通
ただまあ、研ぎの最終局面では刃先角に僅かに5度くらい足して研がないと微細なカエリを取りきれないから、その100分の数mmを糸刃とするならば、糸刃は付けてる
577ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 19:49:32.76ID:1efqUt0M578ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:05:53.44ID:zPbzzzp5 そもそも三徳包丁は魚肉鶏野菜の何でも切れる家庭用包丁だから三徳なわけで
出てるのは明らかに加工包丁じゃん
出てるのは明らかに加工包丁じゃん
579ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:09:51.07ID:XtLJ5fey580ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:11:49.02ID:hSn3GmV3 毎回毎回嘘ばっかり書いて酷いなホント
包丁買う時の参考に、と見た人は嘘だらけで訳分からんだろな
包丁買う時の参考に、と見た人は嘘だらけで訳分からんだろな
581ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:12:09.03ID:AtSRDDHH 冷凍包丁 で検索してみ
582ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:13:43.41ID:XtLJ5fey >>576
そのプロ中のプロが段刃にすると言ってましたが?(^o^)
つか、ぶっちゃけ刃の付け方は好みなんだよ馬鹿!w
お前の好みはギザギザ刃で切れない刃付けみたいやけどな!www
因みに5度付けたらまたカエリ出ると思わないんか知恵遅れはwww
普通に柔らかく研いで新聞紙や皮でストロッピングで取れるやろカエリ…
ノータリンルンペンお手っ!
そのプロ中のプロが段刃にすると言ってましたが?(^o^)
つか、ぶっちゃけ刃の付け方は好みなんだよ馬鹿!w
お前の好みはギザギザ刃で切れない刃付けみたいやけどな!www
因みに5度付けたらまたカエリ出ると思わないんか知恵遅れはwww
普通に柔らかく研いで新聞紙や皮でストロッピングで取れるやろカエリ…
ノータリンルンペンお手っ!
583ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 20:17:04.33ID:zPbzzzp5 結局加工包丁で草
584ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 21:20:56.97ID:1efqUt0M ひょっとしてこういうのか?
有次 合金鋼冷凍用幅広牛刀
だがこれはあくまで牛刀のバリエーションであって巨大な三徳ではない
有次 合金鋼冷凍用幅広牛刀
だがこれはあくまで牛刀のバリエーションであって巨大な三徳ではない
585ぱくぱく名無しさん
2023/05/22(月) 21:39:52.48ID:AtSRDDHH まあ、サントクという言葉にはプロフェッショナルなイメージが無いから、好きな様に呼べば良いと思うよ
プロフェッショナルな魚屋さんだと、単に両刃と呼んでたね
基本的に、魚を捌く和包丁は全て片刃だから
で、形が三徳と同じだから、便宜的にそう呼んだだけだから
プロフェッショナルな魚屋さんだと、単に両刃と呼んでたね
基本的に、魚を捌く和包丁は全て片刃だから
で、形が三徳と同じだから、便宜的にそう呼んだだけだから
587ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 00:52:01.47ID:GJd+kVr3 杉本のSHMに手を出しそうだが
4万も出すなら他にもっといいのがあるような気がしてならない
4万も出すなら他にもっといいのがあるような気がしてならない
588ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 01:32:31.22ID:RPn0mqor 嘘吐き基地外のIDはコチラ♪(^o^)
↓↓↓
ID:AtSRDDHH
コイツが書く事はぜ~んぶ嘘!
↓↓↓
ID:AtSRDDHH
コイツが書く事はぜ~んぶ嘘!
589ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 01:36:57.72ID:i9mJFFpx 堺の鍛造包丁は寒打ちと言って一月に打ち焼き入れするのが最高の状態に仕上がるらしいけど時期によって変わるものなのかね?
590ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 05:29:27.26ID:nxREcbDc 中川打刃物かどこかの伝統工芸師が動画で話していたが
梅雨や真夏だと勝手が全く違ってくるとか
腕がある程そういう差には敏感だろうから、最も適した時期が1月なのかも
梅雨や真夏だと勝手が全く違ってくるとか
腕がある程そういう差には敏感だろうから、最も適した時期が1月なのかも
591ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 06:12:30.46ID:hW3OfM1f >>587
SHMは出来は値段に対してかなり良いよ
杉本刃物が好きで使ってるが、SHMは特に鋼材が硬いから筋引きでもしならない感じ。鋼材は教えてもらえんかったが白紙二号ではないだろうか。白ニ全鋼なら確かに正本の純鋼とか月山とかあるね。
牛刀・筋引き・ペティのSHM揃えて思うのは筋引きがおすすめ。正直ペティならSHMを買わなくてもよかったかなと少し後悔。
築地の店舗で見て感動して勢いで買ったが、じっくり手に取って選んでね
SHMは出来は値段に対してかなり良いよ
杉本刃物が好きで使ってるが、SHMは特に鋼材が硬いから筋引きでもしならない感じ。鋼材は教えてもらえんかったが白紙二号ではないだろうか。白ニ全鋼なら確かに正本の純鋼とか月山とかあるね。
牛刀・筋引き・ペティのSHM揃えて思うのは筋引きがおすすめ。正直ペティならSHMを買わなくてもよかったかなと少し後悔。
築地の店舗で見て感動して勢いで買ったが、じっくり手に取って選んでね
592ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 08:45:43.37ID:ocPnorlQ スレチ
593ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 09:27:57.51ID:fzhUlxGP >>591
本当にしなりが少ないとしたら単純に板が厚いだけ
剛性に影響するヤング率は純鉄も鋼もステンレス鋼もほとんど同じ
他に剛性に影響する要素はただひとつ形状のみ
硬過ぎて破損しやすいから造りが厚くなってるんじゃないか?
本当にしなりが少ないとしたら単純に板が厚いだけ
剛性に影響するヤング率は純鉄も鋼もステンレス鋼もほとんど同じ
他に剛性に影響する要素はただひとつ形状のみ
硬過ぎて破損しやすいから造りが厚くなってるんじゃないか?
594ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 14:19:00.06ID:aH9L3Xpo 包丁通販のサイトウ刃物店使ったことある人いる?信用できる店かな?怪しいとこかな?
595ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 14:40:34.96ID:i9mJFFpx >>590
ありがとう。自分は堺の包丁の寒打ちのことを関東の刀匠に聞いたら
「刃物の鍛えは寒い時期がよく焼入れは8月が上手くいきやすいんです。1月の焼入れは気温の関係で刃切れが出来やすいんです。」
と話していた。どこかで読んだけど本焼きは割れるか割れないかギリギリの焼入れのものが1番良いらしいから1月に焼き入れをする本焼きが最高に仕上がるのかな。
ありがとう。自分は堺の包丁の寒打ちのことを関東の刀匠に聞いたら
「刃物の鍛えは寒い時期がよく焼入れは8月が上手くいきやすいんです。1月の焼入れは気温の関係で刃切れが出来やすいんです。」
と話していた。どこかで読んだけど本焼きは割れるか割れないかギリギリの焼入れのものが1番良いらしいから1月に焼き入れをする本焼きが最高に仕上がるのかな。
596ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 15:04:08.40 >>594
ここで買ったことはないけど良い印象を持ちました
HPを見ると丁寧に手作りされてますね
HTMLのバージョンが4.01なので大昔に作ったフォーマットを毎度手作業で更新してそうですし写真も透かし入りはすべてここの人が撮影してそうですね
60cmくらいの撮影ボックスを使ってSONYのAPS-Cのαにキットレンズを付けてこれも自前で撮影してるのかなと思いますがきれいに仕上がっています
こういうところだと品物の検品もちゃんとしてそう
instaのフォロワーの中には同業や鍛冶屋さんも入っていて有名どころだと中川打刃物さんも入ってますから変な仕事はしてなさそう
ここで買ったことはないけど良い印象を持ちました
HPを見ると丁寧に手作りされてますね
HTMLのバージョンが4.01なので大昔に作ったフォーマットを毎度手作業で更新してそうですし写真も透かし入りはすべてここの人が撮影してそうですね
60cmくらいの撮影ボックスを使ってSONYのAPS-Cのαにキットレンズを付けてこれも自前で撮影してるのかなと思いますがきれいに仕上がっています
こういうところだと品物の検品もちゃんとしてそう
instaのフォロワーの中には同業や鍛冶屋さんも入っていて有名どころだと中川打刃物さんも入ってますから変な仕事はしてなさそう
597ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 18:55:25.56ID:BKBeUp8g598ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 19:09:29.10ID:BKBeUp8g599ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 19:11:39.33ID:ocPnorlQ スレチ
600ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 19:44:30.09ID:fzhUlxGP >>597
莫迦は震度計
剛性"感"ってなんだ?
それは方程式で定義できる物理尺度なのか?
曲げ合成を求める式には材料固有のヤング率と形状で変化する断面二次モーメントは入っているが強度も降伏点も一切関係ない。
もう一度言うぞ、バカは芯退け
莫迦は震度計
剛性"感"ってなんだ?
それは方程式で定義できる物理尺度なのか?
曲げ合成を求める式には材料固有のヤング率と形状で変化する断面二次モーメントは入っているが強度も降伏点も一切関係ない。
もう一度言うぞ、バカは芯退け
601ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 19:44:51.44ID:gjLGgg93 ここで鋼材組成話や鍛冶屋話しつこくやる自覚持ってない荒らし全員出ていけ
603ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 21:41:34.41ID:B2UQS+sN 柳包丁の切先が欠けて研ぎ修理に出そうと思うんだけど、都内だとどこがいいんだろう?酔心とかに送るべき?
604ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 22:52:06.58ID:ux5dc+ew >>600
問題なのは剛性じゃなくて、強度で、それはヤング率なんて無関係
で、この強度を人は剛性感として感知してるのだよ
わざわざ剛性感 と言うのは意味がある
はい、勉強し直せ
問題なのは剛性じゃなくて、強度で、それはヤング率なんて無関係
で、この強度を人は剛性感として感知してるのだよ
わざわざ剛性感 と言うのは意味がある
はい、勉強し直せ
605ぱくぱく名無しさん
2023/05/23(火) 23:54:45.31ID:fzhUlxGP >>604
包丁に変形が戻ってこなくなるほどの曲げ応力をかけるなどという極めて例外的かつ異常で危険な扱いをしておいて、
それが剛性感だなどとは片腹痛い
通常の包丁の使用用途の範囲内で感じる切る際の手応えやしなり感は剛性で決まり、
それは鉄系材料のヤング率がほぼ一定である以上は包丁の形状のみでしか変化しない!
何度でも言うぞ
バカは心時計
包丁に変形が戻ってこなくなるほどの曲げ応力をかけるなどという極めて例外的かつ異常で危険な扱いをしておいて、
それが剛性感だなどとは片腹痛い
通常の包丁の使用用途の範囲内で感じる切る際の手応えやしなり感は剛性で決まり、
それは鉄系材料のヤング率がほぼ一定である以上は包丁の形状のみでしか変化しない!
何度でも言うぞ
バカは心時計
606ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 00:17:22.75ID:SPEsOC0L お前らに鉄系材料の何が分かるんだよ
大同と武生、日立それぞれ成分で特性が違うの触ったら分かるだろう。分子レベルで違うのは特許に顕微鏡写真が必ず載ってることからも明らかなのに!
大同と武生、日立それぞれ成分で特性が違うの触ったら分かるだろう。分子レベルで違うのは特許に顕微鏡写真が必ず載ってることからも明らかなのに!
607ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 00:31:32.98ID:tzcKZCnH >>606
おまいに包丁鋼材のなにが分かるんだよw
武生特殊鋼は電気炉メーカーですらなく、旧日立金属や不二越等の特殊鋼メーカーに発注して作ってもらった原料鋼を圧延してユーザーに卸してるいち中間商社に過ぎないだろうがw
おまいに包丁鋼材のなにが分かるんだよw
武生特殊鋼は電気炉メーカーですらなく、旧日立金属や不二越等の特殊鋼メーカーに発注して作ってもらった原料鋼を圧延してユーザーに卸してるいち中間商社に過ぎないだろうがw
608ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 01:08:48.21 かける力に対してどのくらい歪みが出るのかを示す係数がヤング率
ヤング率が高いほど歪みにくい(変形しにくい)
>>593が正しい
降伏点とか言い出すのは粉末ハイス鋼の包丁を体重かけてしならせて研いで折っちゃった人ですか?
ヤング率が高いほど歪みにくい(変形しにくい)
>>593が正しい
降伏点とか言い出すのは粉末ハイス鋼の包丁を体重かけてしならせて研いで折っちゃった人ですか?
609ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 01:09:45.58ID:ZmqWle2P 話切ってスマン、みんながここなら信頼出来ると思ってる研ぎ屋さん教えてくれ、、、
610ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 02:13:50.91ID:Z7zdBuaL 購入したメーカーに研ぎなおし依頼
これが一番良い。
これが一番良い。
611ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 03:39:46.69ID:+Wy4hyGg あえていわたに出して評価してみる
612ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 06:14:10.00ID:KehpE1BJ613ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 06:47:07.07ID:hy4jhcPu >>596
わざわざありがとう。支払い方法がクレジットと銀行振込しかないのでちょっとばかり不安なので他でポチりました。欲しかったのダントツで安かったんですけど。
わざわざありがとう。支払い方法がクレジットと銀行振込しかないのでちょっとばかり不安なので他でポチりました。欲しかったのダントツで安かったんですけど。
615ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:00:56.58ID:qqUm7x2N 研ぎ澄ました包丁をガンガン使うと、刃欠けしたり、安物ステンレス製だと刃先が曲がったりするのは間違いない真実である
コレ、通常の使い方に於いて素材としての鋼が弾性域の先の降伏点を超えて損壊してる訳
この弾性域を越える瞬間を人は剛性感が無いと感知出来る訳
誰でも直感的に分かる事実に文句を付けるのは恥ずかしい
コレ、通常の使い方に於いて素材としての鋼が弾性域の先の降伏点を超えて損壊してる訳
この弾性域を越える瞬間を人は剛性感が無いと感知出来る訳
誰でも直感的に分かる事実に文句を付けるのは恥ずかしい
616ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:05:06.08ID:qqUm7x2N >>613
クレジットカード決済が可能なお店は、100%安全だよ
私の会社でも決済出来るのは当然だが
一応は、万が一の個別取引のトラブルにはクレジットカード会社は介入しないとされてるけど、
クレジットカードを廃棄、新しい作る事で、取引を無かった事に出来る
クレジットカード決済が可能なお店は、100%安全だよ
私の会社でも決済出来るのは当然だが
一応は、万が一の個別取引のトラブルにはクレジットカード会社は介入しないとされてるけど、
クレジットカードを廃棄、新しい作る事で、取引を無かった事に出来る
617ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:11:31.06ID:Z7zdBuaL 冷凍包丁やカボチャの包丁、パンキリ包丁、
たとえばカミソリで剛性が最強ならノコギリのように木材を切れるか、と言った理論になります適材適所、剛性の問題ではありません
たとえばカミソリで剛性が最強ならノコギリのように木材を切れるか、と言った理論になります適材適所、剛性の問題ではありません
618ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:13:57.07ID:As3Tbd8y619ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:21:56.05ID:wxiWjSKd 炭素鋼よりも硬度が低く靭性の高いステンレス製の包丁に小刃を付ける普通の研ぎ方をし、普通の調理作業に使う限りにおいて刃欠けや曲がりが生じることなどまずもって考えられない。
硬度の低さから刃先が微小に潰れることはあるが、軽く砥げばすぐ直る程度。
逆に言えばステンレス包丁が刃欠けして曲がるような使い方を同じ形状の高硬度の炭素鋼の包丁で同じようにすれば、
刃欠けどころか大きく刃こぼれし、切っ先は折れ落ちるだろう。
和包丁が軟鉄との合わせになっていて洋包丁の倍以上の厚みがあるのはなぜか?
それは硬くて脆い炭素鋼を破損から守るため、軟鉄による厚みの補強で剛性を高めているから。
棒や板状の物体の曲げ剛性を高めるには厚く太くするのが唯一の方法。
和包丁、特に出刃の厚みは包丁の剛性確保には厚みこそが必要なのだと如実に語っている。
固く脆い高硬度材で薄板にしたら、少々の曲げで容易に折れてしまう(誰かさんがブチ折ったコズミック團十郎がいい例だ)
つまりありていに言って粗暴すぎる使い方を前提に包丁を評価することはまことに愚かさの極みである。
硬度の低さから刃先が微小に潰れることはあるが、軽く砥げばすぐ直る程度。
逆に言えばステンレス包丁が刃欠けして曲がるような使い方を同じ形状の高硬度の炭素鋼の包丁で同じようにすれば、
刃欠けどころか大きく刃こぼれし、切っ先は折れ落ちるだろう。
和包丁が軟鉄との合わせになっていて洋包丁の倍以上の厚みがあるのはなぜか?
それは硬くて脆い炭素鋼を破損から守るため、軟鉄による厚みの補強で剛性を高めているから。
棒や板状の物体の曲げ剛性を高めるには厚く太くするのが唯一の方法。
和包丁、特に出刃の厚みは包丁の剛性確保には厚みこそが必要なのだと如実に語っている。
固く脆い高硬度材で薄板にしたら、少々の曲げで容易に折れてしまう(誰かさんがブチ折ったコズミック團十郎がいい例だ)
つまりありていに言って粗暴すぎる使い方を前提に包丁を評価することはまことに愚かさの極みである。
620ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:33:25.25ID:qqUm7x2N 安物ステンレス包丁は簡単に刃が曲がるんだよ
当たり前の使い方で
安物鋼材の出刃庖丁も、ごく普通に魚を切る瞬間の感触が曖昧になるんだよ
まあ、この感触はある程度の技量が無いと分からないけどね
ブレードが曲がる感触が剛性感じゃ無いんだよ
いい加減に理解しろ
当たり前の使い方で
安物鋼材の出刃庖丁も、ごく普通に魚を切る瞬間の感触が曖昧になるんだよ
まあ、この感触はある程度の技量が無いと分からないけどね
ブレードが曲がる感触が剛性感じゃ無いんだよ
いい加減に理解しろ
621ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 10:46:12.86ID:p5NcYSpE 何の為の包丁選びなのか 気違いの集まりかここは
622ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 11:14:31.65ID:DFj+1pRP ジジイ率100%のスレでヤング率の話すんなや
623ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 12:12:34.01ID:G6sog+ve 電着ベタ研ぎしか能のない>>620が刃先をペラペラにしてペロンと折れ曲がったりポロっと欠けると文句を言っても
皆:「どーでもいい」
お前が大好きなウニョーンと伸びたカエリを刃先と勘違いしてるだけだが
皆:「どーてもいい」
厚みがあればそうならないと指摘されて人並の馬鹿なら分かるところだが
皆:「どーてもいい」
皆:「どーでもいい」
お前が大好きなウニョーンと伸びたカエリを刃先と勘違いしてるだけだが
皆:「どーてもいい」
厚みがあればそうならないと指摘されて人並の馬鹿なら分かるところだが
皆:「どーてもいい」
624ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 12:17:10.58ID:PE4LXdMv625ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 13:44:17.00ID:wxiWjSKd >>620
安物ステンレス包丁が低剛性でしなりやすいのは単純に鋼材が薄いからだよ!
ものによっては1.2ミリ厚しかないんだいからペラペラなのは当たり前、ただし低炭素で全鋼だからある程度曲げても折れずにちゃんと戻ってくるけどなw
お前の大嫌いな3枚クラッドが無理に大きく出る曲げると戻ってこないのは、厚みの大部分を占めるステンレス側板が焼きの入らない耐食性重視のSUS鋼種で曲げ強度が低いから。
剛性自体は同じ厚み・形状の全鋼と全く変わらないから使っていて手応えから"剛性感"とやらの違いを感じることは不可能だ!
安物ステンレス包丁が低剛性でしなりやすいのは単純に鋼材が薄いからだよ!
ものによっては1.2ミリ厚しかないんだいからペラペラなのは当たり前、ただし低炭素で全鋼だからある程度曲げても折れずにちゃんと戻ってくるけどなw
お前の大嫌いな3枚クラッドが無理に大きく出る曲げると戻ってこないのは、厚みの大部分を占めるステンレス側板が焼きの入らない耐食性重視のSUS鋼種で曲げ強度が低いから。
剛性自体は同じ厚み・形状の全鋼と全く変わらないから使っていて手応えから"剛性感"とやらの違いを感じることは不可能だ!
626ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 15:47:55.81ID:ee99s38n 目撃情報です!!!
乞食が包丁の側面を使って木の実を割っていたという情報が入りました~!(^o^)
乞食~(汗
それ、普通の使い方じゃないんやで!
あっ!そ~いえば…
乞食は樫の木かなんかで木の実を割る道具作ってたやんけ!w
道具を無くして包丁の側面使って木の実割ったのけ?
原始人乞食お手っ!
我々現代人が正しく包丁を使うと曲げることなど有りません!
いい加減理解しろ!
あ…馬鹿に理解は無理かwww
土人乞食お手っ!
乞食が包丁の側面を使って木の実を割っていたという情報が入りました~!(^o^)
乞食~(汗
それ、普通の使い方じゃないんやで!
あっ!そ~いえば…
乞食は樫の木かなんかで木の実を割る道具作ってたやんけ!w
道具を無くして包丁の側面使って木の実割ったのけ?
原始人乞食お手っ!
我々現代人が正しく包丁を使うと曲げることなど有りません!
いい加減理解しろ!
あ…馬鹿に理解は無理かwww
土人乞食お手っ!
628ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 17:59:16.96ID:y1To+MmF そもそも包丁は曲げながら使うものでは無い(特殊包丁を除く)。
三層鋼でも峰を含めてある程度の厚さがあれば、使用中に曲がって困ることは無い。
また薄くてへなへなの包丁は、全鋼でも反ってしまって使いにくい。
三層鋼でも峰を含めてある程度の厚さがあれば、使用中に曲がって困ることは無い。
また薄くてへなへなの包丁は、全鋼でも反ってしまって使いにくい。
629ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 18:31:25.26ID:Vut4ukWH >>627
別の概念だよ!
剛性は力を加えたときの変形の度合いを示す
軟らかい軟鉄も硬い鋼も形が同じなら剛性は同じで変わらない
強度はどれくらい力を加えたら変形が戻らない永久的なものになるかを示す
これは軟らかい軟鉄と硬い鋼ではぜんぜん違う
お莫迦ないわたさんはこの2つの違いが理解できてないから自分だけにしか通じない"剛性感"なんてスピリチュアルな用語を持ち出してるんだよw
別の概念だよ!
剛性は力を加えたときの変形の度合いを示す
軟らかい軟鉄も硬い鋼も形が同じなら剛性は同じで変わらない
強度はどれくらい力を加えたら変形が戻らない永久的なものになるかを示す
これは軟らかい軟鉄と硬い鋼ではぜんぜん違う
お莫迦ないわたさんはこの2つの違いが理解できてないから自分だけにしか通じない"剛性感"なんてスピリチュアルな用語を持ち出してるんだよw
630ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 18:37:53.69631ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 18:42:04.97632ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 18:46:37.36ID:ViACZvln みんななんで粘ダの杓子定規を批判するん?
もともとおかcんだからさあ
もともとおかcんだからさあ
633ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 19:06:48.04ID:4Sc7xOWx >>631
それはアフリカで売ってる木の実を割る道具で価値は日本円で8円ぐらいですよ!(^o^)
それはアフリカで売ってる木の実を割る道具で価値は日本円で8円ぐらいですよ!(^o^)
634ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 19:16:20.21ID:LEWiemJg 包丁スレなんだからインドの鉄鋸に刃を付けたのとかも
硬度が有って切れは良さげだけど見栄えがやっぱり鉄鋸だな
硬度が有って切れは良さげだけど見栄えがやっぱり鉄鋸だな
635ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 19:42:21.52ID:G6sog+ve638ぱくぱく名無しさん
2023/05/24(水) 20:27:43.21ID:lvhIwRUV639ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 09:24:57.88ID:/X4MDhpy 中華包丁は側面はよく使うね ニンニクやショウガ等みじん切りするとき叩いてからやる
まぁ家庭では無理だけど
まぁ家庭では無理だけど
640ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 15:51:59.80ID:Ts2bQ8mS にんにくとかでもやるけど絶対ゆがむから止めた方が良い
641ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 16:02:42.53ID:UOanMRYJ 普通の包丁でも叩かないでまな板との間に挟んで上から手で押して潰すなら全然問題ない
ただし、いわたの自説じゃないけどペティとかの特に薄いやつでクラッド材だと柄の付け根の一番幅が狭くなってるところが曲げに弱くて潰すときに曲がる可能性はあるな
全鋼なら薄くてもなんの心配もないんだけどね
ただし、いわたの自説じゃないけどペティとかの特に薄いやつでクラッド材だと柄の付け根の一番幅が狭くなってるところが曲げに弱くて潰すときに曲がる可能性はあるな
全鋼なら薄くてもなんの心配もないんだけどね
642ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 16:20:59.52ID:Kh63eTxj 柄尻に付いてるだろ
643ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 16:25:04.04ID:OggeUPaY 中華包丁で叩くけど3mm厚で500g位あるよ
644ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:07:14.94ID:ZrKidsRH >>629
彼が剛性感 という時は、柔らかく粘りのある安物ステンレス包丁の刃先0.数mmが潰れたり、粘りのない安物の鋼の包丁の刃先が0.数mm欠けたりして、鋼の弾性域を超えて塑性変形したり、破損したりして降伏点を越える時に嫌な感触があるのを剛性感が無いと達人は感知する、と言ってる
彼が剛性感 という時は、柔らかく粘りのある安物ステンレス包丁の刃先0.数mmが潰れたり、粘りのない安物の鋼の包丁の刃先が0.数mm欠けたりして、鋼の弾性域を超えて塑性変形したり、破損したりして降伏点を越える時に嫌な感触があるのを剛性感が無いと達人は感知する、と言ってる
645ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:14:10.91ID:5QC410fH646ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:29:06.67ID:xS2B7S/T 剛性〜剛性〜歌謡ベストテン
647ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:34:37.71ID:hA1XOKyl 前に書いたが、ウニョ~ンなんてカエリは100均のギャラクシー以外で見た事ね~わwww
乞食の常用包丁はギャラクシーという事やんけ!(^o^)
普通に使って包丁が曲がるのもギャラクシーなら納得♪
そりゃ中華製コピー鋼材包丁を完璧と言いますわwww
安物大好きルンペンお手っ!
乞食の常用包丁はギャラクシーという事やんけ!(^o^)
普通に使って包丁が曲がるのもギャラクシーなら納得♪
そりゃ中華製コピー鋼材包丁を完璧と言いますわwww
安物大好きルンペンお手っ!
648ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:40:05.57 >>644
いまさら知ったかぶりの言い訳しても無駄
おまえは書き込めば書き込むだけ工学センスの無さや頭の悪さを露呈するから傍目には面白くてしょうがない
弾性域だの塑性変形だの降伏点だの書いてるくせに素材に関しては
柔らかく粘りのある安物ステンレスとか粘りのない安物の鋼とか嫌な感触とかふわっとした抽象的表現しかできないんだw
いまさら知ったかぶりの言い訳しても無駄
おまえは書き込めば書き込むだけ工学センスの無さや頭の悪さを露呈するから傍目には面白くてしょうがない
弾性域だの塑性変形だの降伏点だの書いてるくせに素材に関しては
柔らかく粘りのある安物ステンレスとか粘りのない安物の鋼とか嫌な感触とかふわっとした抽象的表現しかできないんだw
649ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:41:29.26ID:/X4MDhpy ここにも負けず嫌いが・・・・
650ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 19:52:53.77ID:5QC410fH え?
乞食はボコられる為に生きとるんやで!(^o^)
勝ちとか負けとか超えた概念♪
ボコられ専用機…それが乞食!
乞食はボコられる為に生きとるんやで!(^o^)
勝ちとか負けとか超えた概念♪
ボコられ専用機…それが乞食!
651ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 21:12:21.92ID:n5PR4nPy 自分を達人と評したり専門的なワードを使えばマウント取れるとでも思ってそう
そういう浅はかさがバカにされる原因になってる
そういう浅はかさがバカにされる原因になってる
652ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 21:41:47.56ID:UOanMRYJ >>644
無理な力にも弾性変形で耐えて欠けず、わずかに潰れる実用ステンレス包丁はダメ、
無理な力で弾性変形せずにすぐに欠ける職人向けの高硬度の包丁もダメ、
もちろんその中間の安物量産品もダメと来たら、もうあんたの使える包丁はこの世にはないねぇ(笑)
無理な力にも弾性変形で耐えて欠けず、わずかに潰れる実用ステンレス包丁はダメ、
無理な力で弾性変形せずにすぐに欠ける職人向けの高硬度の包丁もダメ、
もちろんその中間の安物量産品もダメと来たら、もうあんたの使える包丁はこの世にはないねぇ(笑)
653ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 22:28:38.80ID:VTEl62fW レスの無駄遣い
654ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 22:31:26.90ID:lcvRPWjJ わい個人的には粘ダさんはエンタメ枠でいいが
鵜呑みにしてまう初心者を考えると
やっぱ妄想にはフルボッコ大正義なんかな
まあわいも年季入った釣り師だから
よく釣るで妄想されると容赦無くボコけどなw
鵜呑みにしてまう初心者を考えると
やっぱ妄想にはフルボッコ大正義なんかな
まあわいも年季入った釣り師だから
よく釣るで妄想されると容赦無くボコけどなw
655ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 22:35:34.88ID:+Ytp5LPE ワイ将だしな
656ぱくぱく名無しさん
2023/05/25(木) 23:53:48.14ID:vIShez1s 容赦無くボコけどなw
657ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 01:41:00.33ID:JOd+i6Nd ミソノのスウェーデン鋼と杉本の炭素鋼ならどちらが好きですか
理由もお答えください
理由もお答えください
658ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 06:28:39.52ID:ydo7RkF4 何故それを聞くのですか理由をお答えください
659ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 08:38:02.96ID:kiRuCuUA 自分で選べないならスーパーやホームセンターの包丁で十分
660ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 08:51:43.51ID:a0KJ6/rq ただの雑談じゃん
いちいち人の発言に噛み付いて行かなくていいよ
いちいち人の発言に噛み付いて行かなくていいよ
662ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 13:38:21.88ID:rGWm3VKG 噛み付くほどのことでもないとおもうけど。答えたくないならスルーすればよいだけ。
663ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 13:46:53.34ID:9O/nOWkJ 魚を捌く事は全く無いんだけど
ホッケの尻尾落としたり手羽先切ったりするのに厚めの包丁が欲しいんだけど
普通の出刃と洋出刃だとどっちの方が良いかな?
ホッケの尻尾落としたり手羽先切ったりするのに厚めの包丁が欲しいんだけど
普通の出刃と洋出刃だとどっちの方が良いかな?
664ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:11:59.43ID:FhM4mNIk キッチンばさみをどうぞ
666ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:15:25.23ID:1HWYtREE 個人的には家庭のキッチンでその用途なら骨スキが良い
その用途で出刃買うなら洋出刃
片刃の和出刃は魚の骨に当てて滑らせるとか魚を捌く用途以外なら必要無いと言うか適して無い
少し大きくても良いし叩く作業を考慮するなら洋出刃で
取り回しが楽で使う場所が広く無いし叩かないなら骨スキ
ハサミでも良いけれど慣れれば包丁のが早いよ
その用途で出刃買うなら洋出刃
片刃の和出刃は魚の骨に当てて滑らせるとか魚を捌く用途以外なら必要無いと言うか適して無い
少し大きくても良いし叩く作業を考慮するなら洋出刃で
取り回しが楽で使う場所が広く無いし叩かないなら骨スキ
ハサミでも良いけれど慣れれば包丁のが早いよ
667ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:18:32.38ID:Qx2bAjo2 >>663
モリバナステンレス鋼の骨スキが最適だよ
丸型の方が捌きには向いてるけど、アゴがないから普通の包丁としては使いにくいので
そっち重視なら角型を買って切っ先のカーブを強めに研ぎ直せば万能になるよ
モリバナステンレス鋼の骨スキが最適だよ
丸型の方が捌きには向いてるけど、アゴがないから普通の包丁としては使いにくいので
そっち重視なら角型を買って切っ先のカーブを強めに研ぎ直せば万能になるよ
668ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:23:18.56ID:20t1IgVD わかるモリバナのそこそこ厚みのある骨スキや洋出刃は雑に扱ってもめったに刃が欠けないから気兼ねなく乱暴に使える
670ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:33:01.77ID:1HWYtREE >>669
そのツッコミは魚さばき以外に適して無いにかかってるのか
まぁ適して無いは言い過ぎかもだが
骨スキでも洋出刃でも出来るんだよ
さすがに骨スキは軽くて適して無いけどね
洋出刃が1番丈夫なので雑に使えて蟹とか甲殻類の殻割に適してると思う
和出刃で出来ないとかやりにくいって話では無いが最適であるわけじゃない
そのツッコミは魚さばき以外に適して無いにかかってるのか
まぁ適して無いは言い過ぎかもだが
骨スキでも洋出刃でも出来るんだよ
さすがに骨スキは軽くて適して無いけどね
洋出刃が1番丈夫なので雑に使えて蟹とか甲殻類の殻割に適してると思う
和出刃で出来ないとかやりにくいって話では無いが最適であるわけじゃない
671ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:43:49.64ID:bk32HM9S672ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 14:50:46.99ID:1HWYtREE 専門の料理人じゃないけれど仕事柄色々な包丁使うと分かることだね
和出刃は魚専用にしたほうが良い
洋出刃は叩き用途に使うと良い
鳥は骨スキが良い
とかね
出来る出来ないなんて話より使い勝手が良いって言い換えておくね
まぁこんな事で突っかかるなんて信じられないからコレでお終いにする
和出刃は魚専用にしたほうが良い
洋出刃は叩き用途に使うと良い
鳥は骨スキが良い
とかね
出来る出来ないなんて話より使い勝手が良いって言い換えておくね
まぁこんな事で突っかかるなんて信じられないからコレでお終いにする
674ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 17:00:38.35ID:20t1IgVD 包丁のスレって切れやすい人多いね
675ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 17:19:09.77ID:BgOS+8UJ 結局何が至高かって言うと斬鉄剣
676ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 17:27:11.70ID:VPZUUUmO マニアが荒らしてるから 包丁は道具なんだけど 吉害が多い
677ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 17:42:59.60ID:mHHjLAqw 右利きの人がカニをバラすなら左利き用の和出刃使うのが1番やりやすいんだろうね
右利きが右用の出刃使うメリットってほぼなさそう
右利きが右用の出刃使うメリットってほぼなさそう
679ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 17:49:05.76ID:mHHjLAqw683ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 19:33:18.77ID:kiRuCuUA ここって、鋼材の材質だけで甲乙つけてる人多すぎだろw
684ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 20:13:35.33ID:AdtxAWcN 和出刃と洋出刃で意外と割れるんだな
魚を扱わないなら和出刃は要らないって意見も一定数居るんだな
でも洋出刃は使った事無い人も多そう
魚を扱わないなら和出刃は要らないって意見も一定数居るんだな
でも洋出刃は使った事無い人も多そう
685ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 20:36:43.06ID:nvZNNsNE 40センチ超の魚を頻繁に捌く魚好きでもなければ現代の家庭に出刃包丁の出番はない
せいぜい13センチの薄いアジ切があれば済むし、それならステンレスの骨スキの方が幅広い用途で使い勝手がいい
洋出刃なんて飲食店や食品流通でしか使わない特殊包丁の位置付けと思うが…
せいぜい13センチの薄いアジ切があれば済むし、それならステンレスの骨スキの方が幅広い用途で使い勝手がいい
洋出刃なんて飲食店や食品流通でしか使わない特殊包丁の位置付けと思うが…
686ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 20:42:32.82ID:rGWm3VKG 一文字光秀のZCD-Uのって正広のと全く同じものかな?光秀仕様になってるのかな?
わかる人おる?
わかる人おる?
688ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 21:21:18.19ID:rGWm3VKG カミツキガメw
689ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 21:22:54.70ID:JOd+i6Nd ミソノのスウェーデン鋼と杉本の炭素鋼ならどちらが好きですか
理由もお答えください
理由もお答えください
690ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 21:39:37.57ID:rGWm3VKG しつこい質問は嫌われるぞ
691ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 21:43:13.58ID:VPZUUUmO そだな
693ぱくぱく名無しさん
2023/05/26(金) 23:47:34.42ID:JOd+i6Nd ミソノのux10とフジタケのvg10全鋼ならどちらが好きですか
理由もお答えください
理由もお答えください
694ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 00:03:40.62ID:4XtwQAj9 >>692
こーいうのが一番いらない
こーいうのが一番いらない
696ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 01:04:29.86ID:4XtwQAj9 確かに。ここまで答える気にならない質問も珍しいわ。
697ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 02:26:48.13ID:JC2cVOjk あのさ、研ぎスレのジジイじゃやいんだから空気よんで
698ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 06:19:48.85ID:vrBKQh9r ずっと尼の中華砥石質問繰り返してた人と同じくさ
700ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 08:57:40.13ID:AGK6W858 中砥はキング#1000でおk?
701ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 09:40:48.64ID:9942Jl1g 言論統制したいなら研ぎスレ行って
答えたくないならいちいちレスしなくていいから
答えたくないならいちいちレスしなくていいから
702ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 10:03:16.66ID:Rc18JTgY703ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 10:55:34.95ID:PCVZ2eOa 自分は海外製HRC64のCPMマグナカット包丁にキング1000を使うがちゃんと研げてる
ぶっちゃけていうと67のZDPもカエリを確認しながら使ってるがちゃんと研げてる
正直別に黒幕じゃなきゃ、とは個人的には思わない
時短にはなる、くらい
ぶっちゃけていうと67のZDPもカエリを確認しながら使ってるがちゃんと研げてる
正直別に黒幕じゃなきゃ、とは個人的には思わない
時短にはなる、くらい
704ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 11:27:23.46ID:QuvBtaJd705ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 11:39:40.50ID:PCVZ2eOa ステンレスが硬いというのはごめん意味が全く分からない
400番系統やLC200Nはかなり研ぎやすいし、真のステンレスH1なんかは刃持ち最悪クラスで柔らかいのだが
400番系統やLC200Nはかなり研ぎやすいし、真のステンレスH1なんかは刃持ち最悪クラスで柔らかいのだが
706ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 11:49:54.16ID:4CODkm7j キンデラでハイス研げるよ
比較的研磨力弱いがその分失敗が少ない
ダイヤモンドだとうっかり研ぎ過ぎて鎬とか刃線が曲がったりとかある
比較的研磨力弱いがその分失敗が少ない
ダイヤモンドだとうっかり研ぎ過ぎて鎬とか刃線が曲がったりとかある
707ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 12:43:14.79ID:a4kOTXqK キングデラックスは研磨力が弱いのと減りやすく面が狂いやすいので、硬度が低いわりに合金元素で耐摩耗性の高いステンレスとの相性が悪いと昔から言われてきた。
砥粒自体は十分硬いので、高硬度の鋼や粉末鋼も研げないわけじゃなく>>706の言うようにむしろ使いやすい場合も多い。
ステンレス鋼の耐摩耗性を表す場合に、粘りがあるとか固いとか俗に言うわけだがかなり誤解を生む表現なのであまり使うべきではない。
粘りは粘り強さの靭性と、固いは硬度の高さと混同しやすく現に巷に誤用された例はいくらでも見ることができる。
砥粒自体は十分硬いので、高硬度の鋼や粉末鋼も研げないわけじゃなく>>706の言うようにむしろ使いやすい場合も多い。
ステンレス鋼の耐摩耗性を表す場合に、粘りがあるとか固いとか俗に言うわけだがかなり誤解を生む表現なのであまり使うべきではない。
粘りは粘り強さの靭性と、固いは硬度の高さと混同しやすく現に巷に誤用された例はいくらでも見ることができる。
708ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 13:03:39.45ID:Qtnss1h5 含有物の比率、熱処理、使ってる砥石、本人の腕etc
でなんぼでも変わるものを無理やりステンレスという【主観】で纏めるから齟齬が生じるだけなんだよなぁ
でなんぼでも変わるものを無理やりステンレスという【主観】で纏めるから齟齬が生じるだけなんだよなぁ
709ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 14:33:51.56ID:4XtwQAj9 半年くらい白二牛刀使ってるけど案外錆びないものだな。
710ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 15:34:19.08ID:wShUTDtt ダイヤ砥石使ってればハイスだろうがサクサクのサクってなもんだしな
HRC71のタングステン結晶刃物はちょっとキツいけど
HRC71のタングステン結晶刃物はちょっとキツいけど
711ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 15:45:46.86ID:O1vahBkc サクサクのサクw
712ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 20:01:02.79ID:u8afU+j+ >>705
ステンレスは鋼と研ぎ比べると硬いよ
特に包丁だとステンレスの中でも硬度のある物が使われるから研ぎづらかったりする
オススメの砥石は刃の黒幕1500、2000
硬くて均一なのでこれなら研ぎやすいんでないか
特に2000だと用途のところにステンレスと書いてあるしメーカー推奨でもあるから
ステンレスは鋼と研ぎ比べると硬いよ
特に包丁だとステンレスの中でも硬度のある物が使われるから研ぎづらかったりする
オススメの砥石は刃の黒幕1500、2000
硬くて均一なのでこれなら研ぎやすいんでないか
特に2000だと用途のところにステンレスと書いてあるしメーカー推奨でもあるから
713ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 20:24:25.35ID:3PLfnXud 硬いってなんだろう
714ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 20:25:25.85ID:xHSI8dc4 エビダイヤから黒幕に大幅ダウングレードする理由がない
716ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 22:37:22.61ID:O1vahBkc 画像うpとか言い出すとここは成り立たないw ここは嘘つきばかりだもん
717ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 23:24:10.61ID:4XtwQAj9 そんなことより包丁の話しよーぜ
718ぱくぱく名無しさん
2023/05/27(土) 23:38:50.04ID:5xdFZdpx youtu.be/CtPCo36KSmU
720ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 03:27:41.27ID:QlA0AjKL はじめての出刃包丁をあんまり考えずふるさと納税の返礼品で入手したら両刃の出刃包丁だった
今はこれで3枚に下ろしてるけどやっぱり片刃のちゃんとした出刃包丁だと全然違うもん?
今はこれで3枚に下ろしてるけどやっぱり片刃のちゃんとした出刃包丁だと全然違うもん?
722ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 09:41:08.11ID:5BAAc6qa >>720
片刃の方がずっと刃先角が小さいので、切り込みの鋭さが違う
もっとも、ハマグリ刃に研いじゃうんなら、大差はない
更に、片刃包丁は、切刃および裏刃の面を基準面にして身を切り剥がす様に作られているが、両刃はそこが曖昧になるので、精密な作業には向かない
が、どうせ技術が無いならば、その曖昧さが都合良く感じる
片刃の方がずっと刃先角が小さいので、切り込みの鋭さが違う
もっとも、ハマグリ刃に研いじゃうんなら、大差はない
更に、片刃包丁は、切刃および裏刃の面を基準面にして身を切り剥がす様に作られているが、両刃はそこが曖昧になるので、精密な作業には向かない
が、どうせ技術が無いならば、その曖昧さが都合良く感じる
723ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 09:46:37.01ID:5BAAc6qa >>712
ステンレスが硬い訳は無い
硬度表記なりでしかない
まあ、ステンレスは切削力の強い砥石の表面に粘りつくので、それを頻繁に除去しないと効率が低下して、それを誤認するのかもしれない
セラミック砥石の一部には、ドレッシング用砥石がオマケで付いてくるものもある
ステンレスが硬い訳は無い
硬度表記なりでしかない
まあ、ステンレスは切削力の強い砥石の表面に粘りつくので、それを頻繁に除去しないと効率が低下して、それを誤認するのかもしれない
セラミック砥石の一部には、ドレッシング用砥石がオマケで付いてくるものもある
724ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 09:59:25.53ID:iOwqNd+3 …と連投で出鱈目を書く基地外であったw
725ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 10:32:08.91ID:LPI0RdnX 念の為、乞食の出鱈目発言集貼っておきます!(^o^)
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
726ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 10:58:30.68ID:2x6RqDaO727ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 11:23:04.42ID:S1SL3UXb >>720
片刃は722の言うとおり、鋭角だからより良く切れる。
逆に両刃は刃欠けしにくい。
出刃で裏スキの良さが感じられるのは、3枚卸しに慣れてからだろう。
ちなみに両刃だと切るときに偏りしないから、カボチャのような硬いものを
真っ直ぐ切るには便利。ただし、カボチャを牛刀で切る方法もあるが。
片刃は722の言うとおり、鋭角だからより良く切れる。
逆に両刃は刃欠けしにくい。
出刃で裏スキの良さが感じられるのは、3枚卸しに慣れてからだろう。
ちなみに両刃だと切るときに偏りしないから、カボチャのような硬いものを
真っ直ぐ切るには便利。ただし、カボチャを牛刀で切る方法もあるが。
728ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 13:38:12.98ID:Hwah2id4729ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 13:41:46.04ID:Hwah2id4 寿司屋さんはね、イカを4枚に削いで使い分けたりするのね
曖昧な研ぎ方が通用しないのね
曖昧な研ぎ方が通用しないのね
730ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 13:44:43.71ID:MDzdJb5Z いわた生理的に無理だわ
内容がでたらめなのはもちろん人として終わってる
内容がでたらめなのはもちろん人として終わってる
731ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 13:58:50.36ID:LPI0RdnX ハッキリと覚えていないが…
昔、鍛冶屋とか料理人とかで柳刃と筋引きで刺身を引いてインプレする動画を見た…
で、「大差無い」的な意見を言ってたのが有ったんだが見た事有る人居るかなぁ…
実際には微妙な違いは有るんだろうけど、ぶっちゃけしっかり研ぎ上げた後なら"普通に使う上"で大差ないんやろな!(^o^)
乞食~!
全然切れない包丁使っとるお前のゴミ包丁は100均のギャラクシーに大差で負けておるぞ!
ゴミ包丁作家お手っ!
昔、鍛冶屋とか料理人とかで柳刃と筋引きで刺身を引いてインプレする動画を見た…
で、「大差無い」的な意見を言ってたのが有ったんだが見た事有る人居るかなぁ…
実際には微妙な違いは有るんだろうけど、ぶっちゃけしっかり研ぎ上げた後なら"普通に使う上"で大差ないんやろな!(^o^)
乞食~!
全然切れない包丁使っとるお前のゴミ包丁は100均のギャラクシーに大差で負けておるぞ!
ゴミ包丁作家お手っ!
732ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 13:59:03.31ID:xsYQG6qc ハッキリと覚えていないが…
昔、鍛冶屋とか料理人とかで柳刃と筋引きで刺身を引いてインプレする動画を見た…
で、「大差無い」的な意見を言ってたのが有ったんだが見た事有る人居るかなぁ…
実際には微妙な違いは有るんだろうけど、ぶっちゃけしっかり研ぎ上げた後なら"普通に使う上"で大差ないんやろな!(^o^)
乞食~!
全然切れない包丁使っとるお前のゴミ包丁は100均のギャラクシーに大差で負けておるぞ!
ゴミ包丁作家お手っ!
昔、鍛冶屋とか料理人とかで柳刃と筋引きで刺身を引いてインプレする動画を見た…
で、「大差無い」的な意見を言ってたのが有ったんだが見た事有る人居るかなぁ…
実際には微妙な違いは有るんだろうけど、ぶっちゃけしっかり研ぎ上げた後なら"普通に使う上"で大差ないんやろな!(^o^)
乞食~!
全然切れない包丁使っとるお前のゴミ包丁は100均のギャラクシーに大差で負けておるぞ!
ゴミ包丁作家お手っ!
733ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 14:00:28.87ID:xsYQG6qc734ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 14:01:52.21ID:LPI0RdnX735ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 14:05:24.28ID:rh/RErLO 触られないくらいの熱々の卵焼きを切ってて思ったんだが、多分70℃前後くらいなのかなそれを続けて切ってても刃先は何のも問題ない?
鋼材はアクト440Aです
鋼材はアクト440Aです
736ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 14:12:59.32ID:qDDdJi14 鋼材なんて赤くなるくらいまで熱しなきゃ大丈夫でしょ
グラインダーとかで研磨すると刃先が赤くなるからアウトだけど
100度200度の熱いもの切ってどうにかなるようなもんじゃないでしょ
グラインダーとかで研磨すると刃先が赤くなるからアウトだけど
100度200度の熱いもの切ってどうにかなるようなもんじゃないでしょ
737ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 14:16:11.82ID:0U10BxMw ちょいとググれば分かりそうなんだけど・・・
738ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 15:13:24.42ID:S1SL3UXb 焼き戻しの温度は180℃位だから、100℃以下なら問題無いかと。
739ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 15:31:57.25ID:iE1GCigr 刃を150度にするにはどれだけ加熱しないといけないかわかってんのかねー
740ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 15:55:36.46ID:QlA0AjKL741ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 16:26:34.76ID:2x6RqDaO742ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 16:49:32.61743ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 17:31:01.24ID:2x6RqDaO 本物(プロ)のかつを捌き
両刃の鰹包丁
https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ
両刃の幅広牛刀と片刃の蛸引き
https://www.youtube.com/watch?v=IMLlN0QffzM
片刃の出刃と極細になるまで使い込まれた柳刃
https://www.youtube.com/watch?v=PoYVR3isrG4
両刃の鰹包丁
https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ
両刃の幅広牛刀と片刃の蛸引き
https://www.youtube.com/watch?v=IMLlN0QffzM
片刃の出刃と極細になるまで使い込まれた柳刃
https://www.youtube.com/watch?v=PoYVR3isrG4
744ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 17:50:57.53ID:LjS+bXoe 選び方スレで使い方の話してる奴ら何なの?
総合スレ行けよ荒らしどもが
総合スレ行けよ荒らしどもが
745ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 18:18:53.69ID:twrpN+7q 鋼材と砥石話もいらね出ていけ
746ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 18:30:04.07ID:/LDUGbmw 選び方と使い方は一体不可分
鋼材と砥石も選び方と密接に結びついている
嫌なら見るな
鋼材と砥石も選び方と密接に結びついている
嫌なら見るな
747ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 18:42:03.08ID:Fk+x4jv0 昔からいる荒らしだよ
スレチだの「荒らし」だの自分が気に食わなきゃスレをコントロールしたがる邪魔者
スレチだの「荒らし」だの自分が気に食わなきゃスレをコントロールしたがる邪魔者
748ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 18:49:55.54ID:O5ms5bUa 話すなら自分で砥いだ包丁を上げるべし
誰でもできる口だけのネットサーファーはいらんよ
誰でもできる口だけのネットサーファーはいらんよ
749ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 19:00:07.93ID:iyweF/uh 選び方ってことだから
料理頻度とかキッチン、まな板サイズ
どんな食材をどのように切るのか
拘りは何かみてーなテンプレ自己紹介から
始めりゃいい
料理頻度とかキッチン、まな板サイズ
どんな食材をどのように切るのか
拘りは何かみてーなテンプレ自己紹介から
始めりゃいい
752ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 19:17:31.17ID:LY4M146q >>742
こりゃひどい
こりゃひどい
753ぱくぱく名無しさん
2023/05/28(日) 19:42:54.32ID:xsYQG6qc754ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 03:00:50.43ID:0Rofbe+b 脳死でYOSHIKINのGLOBAL買うので十分
755ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 05:29:32.81ID:iZTgqIlv 最近AUS8の牛刀買ったけどAUS8はとても研ぎやすいね
756ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 09:05:15.28ID:fpCyVf8m AUS8が良い鋼材とは聞いているが、AUS10が欲しくなってしまう。
そんなに違いがあるのだろうか。
そんなに違いがあるのだろうか。
757ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 10:10:39.53ID:PXFKDWK8 浅はかな人は炭素量の多いほど上位鋼材だと勘違いして数字の大きいものを選びがち
炭素量0.8%のAUS8と1%を超えるAUS10では相当に性質が異なり、用途も扱いも変わってくることが分かっていない
前者ならば全鋼にしてどんな用途の刃物でも高水準で無難に作ることができる
後者だと高炭素故に劣る靭性や耐食性などを考慮してクラッド材にしたり、よりデリケートな扱いが求められる
炭素量0.8%のAUS8と1%を超えるAUS10では相当に性質が異なり、用途も扱いも変わってくることが分かっていない
前者ならば全鋼にしてどんな用途の刃物でも高水準で無難に作ることができる
後者だと高炭素故に劣る靭性や耐食性などを考慮してクラッド材にしたり、よりデリケートな扱いが求められる
758ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 11:46:57.09ID:MAApX2Ks 色々使ってみた感じは炭素鋼のC0.7-0.8パーで十分
まめに研いだら驚くほど切れるし、その分浮いた金で砥石買った方がいいぐらい
家庭用包丁はそこまで研ぎ減ったりしないから長持ちするよ
まめに研いだら驚くほど切れるし、その分浮いた金で砥石買った方がいいぐらい
家庭用包丁はそこまで研ぎ減ったりしないから長持ちするよ
759ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 12:58:01.80ID:s16pLWBk いろんな鋼材試したけど
もう何も考えずSG2選んどけば間違い無いなって結論に至った
切れ味、刃の持ち、錆びにくさ、研ぎやすさ、入手性
何をとっても不満なし!
もう何も考えずSG2選んどけば間違い無いなって結論に至った
切れ味、刃の持ち、錆びにくさ、研ぎやすさ、入手性
何をとっても不満なし!
760ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 13:02:33.19ID:XpDr5xtX まあハイスはいいわな
761ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 13:05:03.11ID:PXFKDWK8 >>759
入手性は悪いし値段も安くないし、ほとんどが利器材割込だしで決して万人に薦められるものではないな。
入手性は悪いし値段も安くないし、ほとんどが利器材割込だしで決して万人に薦められるものではないな。
763ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 16:43:40.99ID:7xlRMYyf さてこの利器材ですが、なぜか刃物の販売業界では軽視されることが多いのです
特に、手打ち鍛造包丁を販売している業者さんは、「手打ち鍛造品」を持ち上げるために、「利器材を使用せず、手打ちにこだわって包丁を作っています」といった能書きを垂れたりします
はっきり言ってしまうと、利器材を貶めているのは「利益率の高い高額な包丁を売ることしか考えていない業者さん」に多いです
特に、手打ち鍛造包丁を販売している業者さんは、「手打ち鍛造品」を持ち上げるために、「利器材を使用せず、手打ちにこだわって包丁を作っています」といった能書きを垂れたりします
はっきり言ってしまうと、利器材を貶めているのは「利益率の高い高額な包丁を売ることしか考えていない業者さん」に多いです
764ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 16:53:52.50ID:iZTgqIlv 3万円する粉末ハイスでも数千円の日本鋼に切れ味では敵わないんだよなあ。
粉末ハイスの錆びにくさはそれなりにメリットあるけど日本鋼も水分拭けばそうそう錆びないしなあ。
粉末ハイスの錆びにくさはそれなりにメリットあるけど日本鋼も水分拭けばそうそう錆びないしなあ。
765ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 16:59:05.13ID:C10BCOFq 切れ味とは何かになると泥沼展開だから止めるが
好みの感覚では無いのと切れるかどうかは違うんだって所が落とし所かな
好みの感覚では無いのと切れるかどうかは違うんだって所が落とし所かな
766ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 17:06:46.67ID:V73A2Odb 切れ味は使った者しか分からない
767ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 17:49:22.67ID:PXFKDWK8 粉末冶金で製造されている特殊鋼を十把一絡げにしてハイスと呼ぶような奴は自分では理解してないことを聞きかじりで語っているだけ
たとえ本当のハイス鋼を使っていても高温焼戻しをしていない限りそれはハイスではない
たとえ本当のハイス鋼を使っていても高温焼戻しをしていない限りそれはハイスではない
768ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 17:55:15.43ID:V73A2Odb 包丁は調理する為の道具
770ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 19:08:28.90 青紙スーパーとSG2の切れ味の違いを検証(實光の研ぎ師りょうた)
https://youtu.be/0dEI5YQ1BC8?t=753
https://youtu.be/0dEI5YQ1BC8?t=753
771ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 19:21:58.94ID:V73A2Odb 人の褌で相撲を取る
772ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 19:23:01.29ID:yzjCMY35 >>769
いや、そこがまさに問題だと思うよ
不慣れな者でも手早く良い刃を付けられる鋼や6A8Aの素直さは代えがたい
少々乱暴に扱っても恐くないからね
一方で高硬度の難削材は欠けたらさあ大変で、数多い簡易シャープナー勢も門前払い
いや、そこがまさに問題だと思うよ
不慣れな者でも手早く良い刃を付けられる鋼や6A8Aの素直さは代えがたい
少々乱暴に扱っても恐くないからね
一方で高硬度の難削材は欠けたらさあ大変で、数多い簡易シャープナー勢も門前払い
773ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 19:30:04.71ID:q+V8LxIe 料理人にしても硬い刃の包丁を1本持つのとそこそこのやつを2本3本用意するのとどっちがいいんだろう
774ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 19:43:25.36ID:AmiADq9b >>772
そもそも乱暴に扱わないし、研ぎも下手くそではないからなぁ
目に見えるか刃こぼれなんて出刃以外では数年は経験してないし
そんな頻度の低いアクシデントのために柔らかい鋼材使うのって無駄じゃね?
なんでそんな刃こぼれの事を気にしてるのか逆に聞きたい
そもそも乱暴に扱わないし、研ぎも下手くそではないからなぁ
目に見えるか刃こぼれなんて出刃以外では数年は経験してないし
そんな頻度の低いアクシデントのために柔らかい鋼材使うのって無駄じゃね?
なんでそんな刃こぼれの事を気にしてるのか逆に聞きたい
775ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 19:57:20.19ID:kCSIdmC9 研ぎの堺實光か酔心に任せようと思ってるんだけどどっちがいいんだろう
776ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 20:17:21.24 会社規模的には實光は堺では大手だけど酔心((有)ナイフシステム)は零細ですよ
777ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 20:59:49.02ID:9lqabhf2 包丁研ぎってどこに頼むの
778ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 21:00:02.36ID:9lqabhf2 包丁研ぎってどこに頼むの
779ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 21:02:29.24ID:yzjCMY35 >>774
自分もあなた寄りの人間だが、そういう人は少数派なんだよ
大多数は頓着が無いから砥石まで手を出さないし、ぞんざいな扱いもままある
冷凍ものを切ったり、落としたり、ぶつけたりして大小の欠けに至るケースを結構見るよ
自分もあなた寄りの人間だが、そういう人は少数派なんだよ
大多数は頓着が無いから砥石まで手を出さないし、ぞんざいな扱いもままある
冷凍ものを切ったり、落としたり、ぶつけたりして大小の欠けに至るケースを結構見るよ
780ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 21:14:27.41 大阪の包丁商社でアフターが手厚いなあと思ったのは堺一文字と實光と山脇刃物
781ぱくぱく名無しさん
2023/05/30(火) 21:15:03.39ID:WWyLZARH 包丁の鋼材がどれか系話題になると
角砥石もシャープナーも使った経験無さげな底が浅い奴が必死に俺スゲーしてくる
角砥石もシャープナーも使った経験無さげな底が浅い奴が必死に俺スゲーしてくる
783ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 01:23:43.20ID:HIXNkRZE 酔狂研師さんがブログで最も切れるのは土佐元兼だとおっしゃってるんですが土佐元兼使ってる人いたらどんなものか教えてください。
784ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 05:26:47.15ID:gcNIhv0o 武生のめちゃ評判良いSG2の包丁買ったが薄過ぎてイマイチだわ
ある程度厚みあって重量バランスの良い8Aの方が好き
ある程度厚みあって重量バランスの良い8Aの方が好き
785ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 06:20:43.60ID:xUjOT6J+ 鋼材にかかわらず、薄すぎてヘナヘナに曲がる包丁は使いにくいね。
786ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 08:09:40.85ID:Ipj8eOU3 >>785
それは捌く魚を間違ってるんじゃね?
それは捌く魚を間違ってるんじゃね?
787ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 09:18:44.30ID:xUjOT6J+ >>786
野菜も水平に置かれたものを垂直に切るとき以外は、真っ直ぐに切れない。
野菜も水平に置かれたものを垂直に切るとき以外は、真っ直ぐに切れない。
788ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 15:19:32.58ID:zbYdUJxg それは野菜用なのか?
789ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 22:57:23.43ID:Yxeud8Ph 堺實光と堺孝行ってかぶるんだけどどっちが会社として作りいいんだろう?
790ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 23:07:17.40ID:6HHL051t 土佐元兼と堺元兼ってかぶるんだけど(ry
791ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 23:21:22.58ID:6HHL051t >>783
黒打の船行を持ってるけど普通だな。
気になるなら買ってみたら良いのに。安いし。
なんかあのブログの人、自分の腕自慢しかしていない気が。
>それに、土佐元兼の貝裂きなんてネット上にも無い物なのに
>よく手に入れたって感じです。
いや普通に売ってるだろw
https://www.honmamon.jp/c/gr1/gr3/gr273/gr709/4582243655934
黒打の船行を持ってるけど普通だな。
気になるなら買ってみたら良いのに。安いし。
なんかあのブログの人、自分の腕自慢しかしていない気が。
>それに、土佐元兼の貝裂きなんてネット上にも無い物なのに
>よく手に入れたって感じです。
いや普通に売ってるだろw
https://www.honmamon.jp/c/gr1/gr3/gr273/gr709/4582243655934
792ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 23:23:45.67ID:EM6g0jmS w
793ぱくぱく名無しさん
2023/05/31(水) 23:50:49.64ID:HIXNkRZE794ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 01:46:01.87ID:b5gdtwHR 水野鍛錬場もどうだろう?
買えって話だけど価格帯にてるからなんか知ってる事教えてくれ、、
買えって話だけど価格帯にてるからなんか知ってる事教えてくれ、、
795ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 01:46:02.76ID:b5gdtwHR 水野鍛錬場もどうだろう?
買えって話だけど価格帯にてるからなんか知ってる事教えてくれ、、
買えって話だけど価格帯にてるからなんか知ってる事教えてくれ、、
796ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 09:38:16.16ID:dC7yqXL0 よく切れる包丁なんてないと思った方がいい
マジで誤差だから
鋼材なりの切れ味でしかない
極論、鋼材が違ったとしても切れ味の違いは誤差と言い切ってもいい
切れ味は刃の形状と研ぎの技術で決まるんだよ
マジで誤差だから
鋼材なりの切れ味でしかない
極論、鋼材が違ったとしても切れ味の違いは誤差と言い切ってもいい
切れ味は刃の形状と研ぎの技術で決まるんだよ
797ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 13:01:33.48ID:g9mGoe5C >>796
あ、コレ嘘
或いは、唯の無能
白二と青2の切れ味の違いはブランドでも分かると言う人は珍しくない
もちろん、私も分かると断言出来る
鋼材の粘りの違いで、ミクロの鋸刃の形成状況、形状が大きく違ってくるんだよね
あ、コレ嘘
或いは、唯の無能
白二と青2の切れ味の違いはブランドでも分かると言う人は珍しくない
もちろん、私も分かると断言出来る
鋼材の粘りの違いで、ミクロの鋸刃の形成状況、形状が大きく違ってくるんだよね
798ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 13:21:46.27ID:UrbkC71t …と全て出鱈目を書く嘘つき基地外であったw
いつも嘘ばっかりやなド下手糞乞食はwww
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
いつも嘘ばっかりやなド下手糞乞食はwww
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
(精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です)
・金属の分子を一目瞭然
(金属分子の大きさは目視出来ません)
・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの
(割込包丁と日本刀の構造は逆です)
・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる
(グルタミン酸やイノシン酸です)
・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張
(形が全く違います)
・デジタル画像はアウトラインとコントラストが強調される様に勝手に編集される
(そのような編集はされまさせん)
799ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 13:22:51.01ID:JG4jC+Xx 同じ文体が三つ並ぶって珍しいな
800ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 13:37:06.22ID:m0GOKr76 仮に違いがわかったところで誤差なんだよなー
10000円のものが9999円になったら
確実に1円の違いはあるし、誰の目から見ても認識できるんだが
誤差の範疇なのは間違いない
10000円のものが9999円になったら
確実に1円の違いはあるし、誰の目から見ても認識できるんだが
誤差の範疇なのは間違いない
801ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 13:42:35.43ID:ILpavHtx 白二と青二、ましてや白にとステンレスではだいぶ違うと俺も感じるけどな。
鈍い人は同じに感じるのかもな。
鈍い人は同じに感じるのかもな。
802ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 14:43:26.30ID:1I6lCAIQ 極論だけど
百均のギャラクシーと最高級の白や青でどれだけ切れ味が違うかってことよ
きってる時の感覚とかじゃなくて、
他人に見える違いだったり、
できることの違いってあるか?
ギャラクシー使ったことないけど、おれがガッツリ研いで
お前らの高級刃物とどれだけの切れ味の違いが出るか試してもええよ
百均のギャラクシーと最高級の白や青でどれだけ切れ味が違うかってことよ
きってる時の感覚とかじゃなくて、
他人に見える違いだったり、
できることの違いってあるか?
ギャラクシー使ったことないけど、おれがガッツリ研いで
お前らの高級刃物とどれだけの切れ味の違いが出るか試してもええよ
803ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 14:52:30.69ID:WypXv/JK ギャラクシーは素人だと
カエリ取れない希ガスw
カエリ取れない希ガスw
804ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 14:53:57.33ID:Yupys8k6 何を何人前作るつもりなのか?
まさかティッシュ切りましたとかじゃないよね?
まさかティッシュ切りましたとかじゃないよね?
805ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 14:59:24.43ID:Y41MeuYm >>804
おれは切れ味のことを言ってるのよ
それがどこまで持続するかは鋼材で何倍も違ってくる
そもそも白の切れ味云々言ってるやつって瞬間的な切れ味重視だろ?
永切性能も考慮するなら白鋼なんて選ばないし。
おれは切れ味のことを言ってるのよ
それがどこまで持続するかは鋼材で何倍も違ってくる
そもそも白の切れ味云々言ってるやつって瞬間的な切れ味重視だろ?
永切性能も考慮するなら白鋼なんて選ばないし。
806ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 15:05:36.00 >>797
おまえの研いだ包丁の刃先に残ってるザラザラはミクロの鋸刃じゃなく落としきれてないカエリだよ
おまえの研いだ包丁の刃先に残ってるザラザラはミクロの鋸刃じゃなく落としきれてないカエリだよ
807ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 15:06:06.74ID:ILpavHtx 切れ味って味とつくぐらいだから感じ方のことなんだと思うけど。
単に切れる性能の話と混同して言葉を使うような人はアホなんだろな。
単に切れる性能の話と混同して言葉を使うような人はアホなんだろな。
808ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 16:36:01.46ID:qecjJO8P >>797
前にも書いたかもしれんが…
最近研ぎについて書いてる日本でも指折りの職人さんは、ワイが白二か青二の包丁で迷ってたら「切れ味は変わらないから安い方のが良いよ」と言ってたんやで!(^o^)
それと包丁に全く興味が無い友人に…
・100均ギャラクシー
・青スーパー
・ヘンケルス
・青二
…をキンキンに研いだ包丁を使って貰ったら「違いは分からない」と言って、寧ろこれだったら「100均の包丁で良いじゃん」と言っておったわwww
現実はそんなもんやとワイも思うし、全く同じ形状の包丁並べてブライドでテストしたらお前は全問不正解やろな!(^o^)
鈍感ゴミクズお手っ!
前にも書いたかもしれんが…
最近研ぎについて書いてる日本でも指折りの職人さんは、ワイが白二か青二の包丁で迷ってたら「切れ味は変わらないから安い方のが良いよ」と言ってたんやで!(^o^)
それと包丁に全く興味が無い友人に…
・100均ギャラクシー
・青スーパー
・ヘンケルス
・青二
…をキンキンに研いだ包丁を使って貰ったら「違いは分からない」と言って、寧ろこれだったら「100均の包丁で良いじゃん」と言っておったわwww
現実はそんなもんやとワイも思うし、全く同じ形状の包丁並べてブライドでテストしたらお前は全問不正解やろな!(^o^)
鈍感ゴミクズお手っ!
809ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 16:49:21.11ID:8XdvF8H+ 100均包丁を良く切れるように研ぐには別の技術が要るし、すぐ切れ止むので
100均包丁で良いとは思わないけどね。
包丁を研がずに何年も使うような人にとっては切れる包丁は必要ないから、
100均でも良いかも知れんが。
100均包丁で良いとは思わないけどね。
包丁を研がずに何年も使うような人にとっては切れる包丁は必要ないから、
100均でも良いかも知れんが。
810ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 16:50:45.41ID:qecjJO8P ID:ILpavHtxは乞食の自演っぽいな…
disり入れてるところなんか特に乞食臭いわwww
この人と職人さんだったらワイは職人さんの言う事を信じるし、ワイ自身も実際に研いできり比べたたら大差無いと感じま~す!(^o^)
(100と99.9の違いみたいなもの)
乞食は「感覚が鋭敏な俺スゲー」を演出したいみたいやが、あんな半製品未満の包丁使ったおままごとやってる時点で近所の幼稚園レベルなんだよお前は!w
激安価値観ルンペンお手っ!
disり入れてるところなんか特に乞食臭いわwww
この人と職人さんだったらワイは職人さんの言う事を信じるし、ワイ自身も実際に研いできり比べたたら大差無いと感じま~す!(^o^)
(100と99.9の違いみたいなもの)
乞食は「感覚が鋭敏な俺スゲー」を演出したいみたいやが、あんな半製品未満の包丁使ったおままごとやってる時点で近所の幼稚園レベルなんだよお前は!w
激安価値観ルンペンお手っ!
811ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 16:54:34.44ID:qecjJO8P812ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:05:51.72ID:sz8BjWsx そんな奴は最初からこのスレなんか来ないし、わざわざ来てそんな主張するならただの基地外だから死んでていいわ
813ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:08:04.94ID:UrbkC71t どうどう♪
まぁ落ち着いて!(^o^)
まぁ落ち着いて!(^o^)
814ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:10:55.32ID:gAv8VIEK ケンモメンタイプのビンボー人はそれするんだよなー
しかも得意げに
しかも得意げに
815ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:14:36.26ID:ILpavHtx >>810
俺は電着じゃない
俺は電着じゃない
816ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:18:01.32ID:gxOFqehL 刃物の違いは鉛筆削ると違いはすぐ分かるよ
817ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:20:45.15ID:1GjXKE2P いや、白菜を真下に刃をスライドさせずに切ると一発で分かる
818ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:24:05.99ID:G2dZa3ur 自分で研いだ包丁比べて明らかに鋼材で切れ味変わるけどね
俺はそう思ってるけど他人に同意して貰う必要感じないな
鋼材で切れ味変わらないって思う奴が居ても別に構わないけど、何でそんな事でヤイヤイ言ったりマウント取ろうとするのかは理解出来ない
俺はそう思ってるけど他人に同意して貰う必要感じないな
鋼材で切れ味変わらないって思う奴が居ても別に構わないけど、何でそんな事でヤイヤイ言ったりマウント取ろうとするのかは理解出来ない
820ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 17:50:25.63ID:HOhtMpW9 味音痴と同じ
821ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 18:01:48.79ID:FM0YHBHO822ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 18:13:42.15ID:8gaT12An 明らかに違いが出るって人と、あまり違いが出ないって言ってる人がいるけどなぜなんだろうね
ステンの方が癖があるからステンを上手く研げるかどうかで違ってくると思うんだよね
とくに番手を挙げるとステンは切り込みがーってのは腕の問題やと思うよ
ステンの方が癖があるからステンを上手く研げるかどうかで違ってくると思うんだよね
とくに番手を挙げるとステンは切り込みがーってのは腕の問題やと思うよ
823ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 18:27:22.82ID:UrbkC71t 切れ味は変わるだろうけど…
大騒ぎする程の違いは無いという人と…
ワイは敏感やから感じ取れるニダ!
感じ取れないやつは鈍感ニダ!
…とマウント取りたがる人が居るだけやろ(汗
「凄いでちゅね~!」って褒めて貰いたいのかな?
お手っ!
大騒ぎする程の違いは無いという人と…
ワイは敏感やから感じ取れるニダ!
感じ取れないやつは鈍感ニダ!
…とマウント取りたがる人が居るだけやろ(汗
「凄いでちゅね~!」って褒めて貰いたいのかな?
お手っ!
824ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 18:29:02.97ID:rIgie5SW そんなお手はニブチンのほうなのにいろんなスレでかい口叩いてたんだな
草
草
825ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 19:05:50.89ID:UrbkC71t …とイライラする乞食であったw
826ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 19:05:54.81ID:BNbZzyPB んー土佐鯵切り青2のが食い込みいいけど
TBCLのモリバナオールステン骨スキで
鯵を1年で4桁捌くわ
最初は感触があれだったが慣れた
TBCLのモリバナオールステン骨スキで
鯵を1年で4桁捌くわ
最初は感触があれだったが慣れた
827ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 19:08:24.78ID:UrbkC71t 馬鹿
「ウリは敏感ニダーーーッ!」(証拠無し)
皆さん
「ぷっw
乞食やんwww」
「ウリは敏感ニダーーーッ!」(証拠無し)
皆さん
「ぷっw
乞食やんwww」
829ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 19:16:52.09ID:ru77iJoB >>824
え?
ワイはデカい口なんか叩いて無いで乞食以外にはwww
勿論、無礼や不躾な奴には相応に対応するけどな!(^o^)
普通に接すれば普通に返すんやで♪
ワイにデカい口叩かれたイライラ乞食お手っ!
え?
ワイはデカい口なんか叩いて無いで乞食以外にはwww
勿論、無礼や不躾な奴には相応に対応するけどな!(^o^)
普通に接すれば普通に返すんやで♪
ワイにデカい口叩かれたイライラ乞食お手っ!
830ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 19:32:12.86ID:nYUs/BKH 食い込みがいいとよく言うけどどういうことだ?
魚なんか柔らかいのにステンだろうが食い込み悪いと感じたことがない
研げてないだけじゃないの
魚なんか柔らかいのにステンだろうが食い込み悪いと感じたことがない
研げてないだけじゃないの
831ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:04:11.51832ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:18:12.69ID:g9mGoe5C 粘液ヌルヌルで皮が固い超新鮮で断面形状が丸っこい魚、或いはスミオクイウオとかハダカイワシみたいな超柔らかい魚の丸からの3枚おろしをしてごらん
切れ味が僅かでも鈍ると全く作業が出来ないから
切れ味が僅かでも鈍ると全く作業が出来ないから
833ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:19:41.02ID:wx0tUCM7 …とギザギザ刃の半製品未満の包丁使って能書き垂れるアホルンペンであったw
834ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:27:54.96ID:wx0tUCM7 >>832
な~乞食
粘液ヌルヌルで皮が固い超新鮮で断面形状が丸っこい魚、或いはスミオクイウオとかハダカイワシみたいな超柔らかい魚の丸からの3枚おろした画像を晒してごらん
切れ味が悪い包丁使って半泣きで魚をむしり取るお前を観たいから
お手っ!
な~乞食
粘液ヌルヌルで皮が固い超新鮮で断面形状が丸っこい魚、或いはスミオクイウオとかハダカイワシみたいな超柔らかい魚の丸からの3枚おろした画像を晒してごらん
切れ味が悪い包丁使って半泣きで魚をむしり取るお前を観たいから
お手っ!
835ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:36:42.87ID:wx0tUCM7 乞食がこうやって執拗にレスしてくるという事は、ID:ILpavHtxはやはり乞食の自演だったかw
別人だったとしても、こんなクソみて~な事でマウント取ろうと必死な時点で脳みそ乞食レベルやからな♪(^o^)
あはははははは~(笑
別人だったとしても、こんなクソみて~な事でマウント取ろうと必死な時点で脳みそ乞食レベルやからな♪(^o^)
あはははははは~(笑
836ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:46:20.93ID:r4L14qL7837ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 20:54:17.40ID:gmn4GKFE 有次の上製という厚手に作られた包丁欲しかったんだがカタログに無いってことは今はもう作られていないってことかな
厚手に作られた包丁ほしいんだけど
厚手に作られた包丁ほしいんだけど
838ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:01:12.31ID:BNbZzyPB839ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:12:20.28ID:BNbZzyPB840ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:20:54.92ID:BC3Czqvn841ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:29:23.56ID:BNbZzyPB842ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:44:16.52ID:g9mGoe5C843ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:46:20.67ID:BNbZzyPB844ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:46:51.67ID:BNbZzyPB あ、腹骨ね。中骨じゃねーわw
846ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:50:16.11 >>832,840
ぬるぬるの魚は難しいですよね
この人は手が不器用なせいもあってウナギがぜんぜん掴めない
https://i.imgur.com/kvO9XS0.mp4
包丁がまともに遂げてないせいもあって刃が滑りまくっている
https://i.imgur.com/sHiEG9q.gif
下手なので身が派手に削げたり潰れたりしてる
https://i.imgur.com/K7hpWdd.gif
皮引きもまともにできない
https://i.imgur.com/u5QJL3X.gif
まあ素人さんなら こんなもんでしょう
でも、何か楽しげで良いですね
ぬるぬるの魚は難しいですよね
この人は手が不器用なせいもあってウナギがぜんぜん掴めない
https://i.imgur.com/kvO9XS0.mp4
包丁がまともに遂げてないせいもあって刃が滑りまくっている
https://i.imgur.com/sHiEG9q.gif
下手なので身が派手に削げたり潰れたりしてる
https://i.imgur.com/K7hpWdd.gif
皮引きもまともにできない
https://i.imgur.com/u5QJL3X.gif
まあ素人さんなら こんなもんでしょう
でも、何か楽しげで良いですね
847ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 21:52:19.00ID:BNbZzyPB851ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 22:49:25.84ID:BNbZzyPB >>848
その答えで普段魚捌いて無いの
バレバレやんwわいはつべで
腹骨残しを覚えたけど
腹骨残しが一般的にならんのは
やっぱ活魚が一般的じゃねーやからやろ
活魚や釣れたてだと腹身の変色ねーし
腹骨残しで歩留まり最高なんよ
釣り人は腹が緩い魚とか管理間違えない限り
ねーからなー
その答えで普段魚捌いて無いの
バレバレやんwわいはつべで
腹骨残しを覚えたけど
腹骨残しが一般的にならんのは
やっぱ活魚が一般的じゃねーやからやろ
活魚や釣れたてだと腹身の変色ねーし
腹骨残しで歩留まり最高なんよ
釣り人は腹が緩い魚とか管理間違えない限り
ねーからなー
852ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 22:59:18.33ID:nYUs/BKH854ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 23:50:30.07ID:g9mGoe5C さて、出刃包丁の切れ込みの差が最も体感し易いのが魚を捌く時に頭を落とす工程である
ここで背骨を身ごと一気に断ち切るが、この時に切れ込みが想定より悪いと、違和感というか不快感を感じる
次に、身をおろす時に皮に最初に切れ目を入れる工程も切り込みの差を強く感じる
皮が固い魚種だと、刃が滑ったりして作業リズムが狂うんだよね
老舗のベテランを自称する人でも、無駄に包丁をノコギリのようにギコギコ動かす人が珍しく無いが、
アレは切れ込みが悪くて無意識のうちにやってるのが癖になっちゃったんだよね
因みに、どんなに経験があっても、こういうのは下手認定される
ここで背骨を身ごと一気に断ち切るが、この時に切れ込みが想定より悪いと、違和感というか不快感を感じる
次に、身をおろす時に皮に最初に切れ目を入れる工程も切り込みの差を強く感じる
皮が固い魚種だと、刃が滑ったりして作業リズムが狂うんだよね
老舗のベテランを自称する人でも、無駄に包丁をノコギリのようにギコギコ動かす人が珍しく無いが、
アレは切れ込みが悪くて無意識のうちにやってるのが癖になっちゃったんだよね
因みに、どんなに経験があっても、こういうのは下手認定される
855ぱくぱく名無しさん
2023/06/01(木) 23:54:04.92ID:r4L14qL7856ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 00:16:20.56ID:VB5lBkbt >>852
ん?食い込みの話やぞ?
だから腹骨残しの残骸うpよ
つまりインチキ三枚下ろし
実際は5枚なんだが、それやってりゃ
わかりにくいよなw
まあ誤解させて悪かったが
両刃鯵切りと片刃、実質8:2寄り9:1
刃角が違う時点でノーコンクリアかもだが
土佐鯵切りで研ぎの日からの仕切り直しで
それまでと同じ角度からの
腹骨断絶は偶にあったんよ
対して鈍角寄りの骨スキだと
どんどけピンピンにしても
両刃と比べると刃角は鈍角寄り、
研ぎ直後でも腹骨断絶に行く前に
手元に違和感伝わるから
一旦引いて仕切り直しからの
調整が効くんだわ
確立ルーチンに極端パラメーターが違う道具を入れて
現場混乱って感じが正解かな?
ん?食い込みの話やぞ?
だから腹骨残しの残骸うpよ
つまりインチキ三枚下ろし
実際は5枚なんだが、それやってりゃ
わかりにくいよなw
まあ誤解させて悪かったが
両刃鯵切りと片刃、実質8:2寄り9:1
刃角が違う時点でノーコンクリアかもだが
土佐鯵切りで研ぎの日からの仕切り直しで
それまでと同じ角度からの
腹骨断絶は偶にあったんよ
対して鈍角寄りの骨スキだと
どんどけピンピンにしても
両刃と比べると刃角は鈍角寄り、
研ぎ直後でも腹骨断絶に行く前に
手元に違和感伝わるから
一旦引いて仕切り直しからの
調整が効くんだわ
確立ルーチンに極端パラメーターが違う道具を入れて
現場混乱って感じが正解かな?
857ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 00:56:45.73ID:OjcB+LrK 骨で止まらず切ってしまうから鈍角に研いでるという話ね
位置は分かるんだから止めるように意識してやってみなよ
位置は分かるんだから止めるように意識してやってみなよ
858ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 01:02:04.65ID:83qJQNdp 太い骨は関節切って折るんだ
包丁で叩かないと刃が長持ちするよ
包丁で叩かないと刃が長持ちするよ
859ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 01:29:31.37ID:BQybH1An >>854
乞食はいつもギザギザ刃の切れない包丁でギコギコ動かしとるんやな!(^o^)
それにしても…
半製品未満の包丁で満足する安い価値観で羨ましいなお前は♪
やっぱりあれか?
おままごとに使うのは本当に切れる包丁やと怖いんか?あん?
ド素人お手っ!
乞食はいつもギザギザ刃の切れない包丁でギコギコ動かしとるんやな!(^o^)
それにしても…
半製品未満の包丁で満足する安い価値観で羨ましいなお前は♪
やっぱりあれか?
おままごとに使うのは本当に切れる包丁やと怖いんか?あん?
ド素人お手っ!
862ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 03:04:45.17ID:sWX6mXZt863ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 05:43:46.58ID:jUfD4FeI >>856
翻訳するとこう?
【選手】
青紙両刃鯵切 刃角27度位
モリバナ骨スキ ほぼ片刃で刃角は鈍角40度位
【ルール】大量の小アジを腹骨残して三枚おろし
両者研ぎおろし状態でファイッ!
つじ:「おっと!鯵切りは鋭すぎるのか、危ない角度で腹骨をそのまま断ち切って破ってしまいます」
つじ:「対する骨スキは冷静です。腹骨に触っても食い込もうとせず、一旦体制を立て直す余裕がありますね山本さん」
こてつ:「諸刃の剣とはよく言ったものです」
つじ:「小アジが次々と投入され、無制限一本勝負の様相を呈してきました」
こてつ:「よく締まったボディで切れすぎる鯵切と、アンコ型で腹骨如きは弾き返す骨スキの対決ですね」
つじ:「なるほど、試合運びの上では骨スキの方が有利といった感じでしょうか」
こてつ:「実際肌を合わせてみないと分からない事がありますから」
つじ:「おおっと!!ここで何者かが乱入してきました!エプロンから罵声を浴びせかけています!」
こてつ「コツポンいわた選手ですね」
つじ:「俺の方が上だとか真のノコギリ刃を見せてやるとか喚いていますが」
こてつ:「駄目ですねえ、ちゃんと刃のシェイプを整えてからでないと試合には出られません」
つじ:「それはいわた選手にとって相当過酷な課題ではありませんか?」
こてつ:「本人のわがままボディが邪魔をしていますから、まずあれをどうにかしないと」
つじ:「会場からはいわたに対しブーイングと帰れコールだ!視聴者の皆さんにも聞こえるでしょうか?」
こてつ:「大丈夫、鯵切骨スキの両選手共に試合に集中してますよ」
つじ:「どうやらいわた選手はルールを見て逃げ帰ったようです」
こてつ:「全く訳が分かりませんね」
翻訳するとこう?
【選手】
青紙両刃鯵切 刃角27度位
モリバナ骨スキ ほぼ片刃で刃角は鈍角40度位
【ルール】大量の小アジを腹骨残して三枚おろし
両者研ぎおろし状態でファイッ!
つじ:「おっと!鯵切りは鋭すぎるのか、危ない角度で腹骨をそのまま断ち切って破ってしまいます」
つじ:「対する骨スキは冷静です。腹骨に触っても食い込もうとせず、一旦体制を立て直す余裕がありますね山本さん」
こてつ:「諸刃の剣とはよく言ったものです」
つじ:「小アジが次々と投入され、無制限一本勝負の様相を呈してきました」
こてつ:「よく締まったボディで切れすぎる鯵切と、アンコ型で腹骨如きは弾き返す骨スキの対決ですね」
つじ:「なるほど、試合運びの上では骨スキの方が有利といった感じでしょうか」
こてつ:「実際肌を合わせてみないと分からない事がありますから」
つじ:「おおっと!!ここで何者かが乱入してきました!エプロンから罵声を浴びせかけています!」
こてつ「コツポンいわた選手ですね」
つじ:「俺の方が上だとか真のノコギリ刃を見せてやるとか喚いていますが」
こてつ:「駄目ですねえ、ちゃんと刃のシェイプを整えてからでないと試合には出られません」
つじ:「それはいわた選手にとって相当過酷な課題ではありませんか?」
こてつ:「本人のわがままボディが邪魔をしていますから、まずあれをどうにかしないと」
つじ:「会場からはいわたに対しブーイングと帰れコールだ!視聴者の皆さんにも聞こえるでしょうか?」
こてつ:「大丈夫、鯵切骨スキの両選手共に試合に集中してますよ」
つじ:「どうやらいわた選手はルールを見て逃げ帰ったようです」
こてつ:「全く訳が分かりませんね」
864ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 07:11:52.75ID:SDb7luWa なんで腹骨残しがいいの?
3枚におろしてから腹骨取るのじゃあかんの?
3枚におろしてから腹骨取るのじゃあかんの?
865ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 09:31:05.28ID:BQybH1An 乞食~!
>>846のいわたさんみたいに動画で腕前を披露してご覧♪
乞食はいわたさんみたいギコギコやっとるんやろ?
(いわたさんは桂剝き出来ないのをちゃんと周知してるのでお笑いネタでやってるようです)
ハッキリ言おう!(^o^)
乞食の腕前はお笑いでやってるいわたさんの1/10以下!
あはははははは~(笑
>>846のいわたさんみたいに動画で腕前を披露してご覧♪
乞食はいわたさんみたいギコギコやっとるんやろ?
(いわたさんは桂剝き出来ないのをちゃんと周知してるのでお笑いネタでやってるようです)
ハッキリ言おう!(^o^)
乞食の腕前はお笑いでやってるいわたさんの1/10以下!
あはははははは~(笑
866ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 10:36:31.19ID:hJVpinSm869ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 12:32:18.78ID:4BYCu2vn >>867
血合い骨の間違いやな
血合い骨の間違いやな
870ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 12:32:46.63ID:oHCCHhzP872ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 13:00:36.15ID:jUfD4FeI873ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 13:05:41.86ID:4rR0EjPS874ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 13:16:03.21876ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 13:22:36.02 いまこんなんですけどね
https://xxup.org/NMJ0L.jpg
https://xxup.org/NMJ0L.jpg
877ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 15:04:06.53ID:g7cVlZ1f 最近牛刀21cmが短く感じるようになってきた。24cmにしたいけど収納に困る。
878ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 15:09:35.05ID:msylEHm7 >>873
慣れてるとそっちのが速いとか?
中骨揚げに腹骨付いてたら
嬉しいかもな。店ではやらんかもだが。
つべで鯵の三枚おろし見たら
ハラミ変色してるのばっかやんw
そら捨てるとこであって食べるとこじゃねーな
慣れてるとそっちのが速いとか?
中骨揚げに腹骨付いてたら
嬉しいかもな。店ではやらんかもだが。
つべで鯵の三枚おろし見たら
ハラミ変色してるのばっかやんw
そら捨てるとこであって食べるとこじゃねーな
879ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 15:10:38.93ID:msylEHm7 >>876
鼻水垂らしながらカメラに刃先向けて偉そうだなw
鼻水垂らしながらカメラに刃先向けて偉そうだなw
880ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 15:21:14.37ID:KivvSItX 腹骨付けて捌けたらいちいち内臓取らなくていいから早い
881ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 15:37:22.04ID:3aLV9u37 >>880
なーる、頭落とす、鱗取らずにゼイゴ付きで
皮を剥ぐ、背下ろしで中骨腹骨内臓付きで
三枚下ろし完成
アジフライなら頭落とす、ゼイゴを取る、
鱗取りは任意で背下ろし処理ね
練習したら確かにこっちのが早いか
これは岩田さんに是非チャレンジしてもらわんと
なーる、頭落とす、鱗取らずにゼイゴ付きで
皮を剥ぐ、背下ろしで中骨腹骨内臓付きで
三枚下ろし完成
アジフライなら頭落とす、ゼイゴを取る、
鱗取りは任意で背下ろし処理ね
練習したら確かにこっちのが早いか
これは岩田さんに是非チャレンジしてもらわんと
882ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 15:44:44.90ID:3Ten5FBu883ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 16:15:09.96ID:g7cVlZ1f 製作中止のもので悩む意味ないだろ
884ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 18:31:10.39ID:+udKi6j1886ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 19:15:54.87ID:AzEngXmj さて
新しい包丁でも買うかなー
新しい包丁でも買うかなー
887ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 19:41:54.24ID:DAbFUXaw888ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 19:44:30.84ID:66pfNzsK 正しくはダイヤとお手
889ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 19:47:41.96ID:VB5lBkbt890ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 19:52:50.36ID:VB5lBkbt 前に粘ダさんの動画の鯵の鮮度を
糞味噌に叩いたからお手さんと
同じ扱い受けてるくせーなw
あれでキレる前に活鯵捌いてほc
活鰻捌きの大立ち回りはうpしてんだしね
糞味噌に叩いたからお手さんと
同じ扱い受けてるくせーなw
あれでキレる前に活鯵捌いてほc
活鰻捌きの大立ち回りはうpしてんだしね
891ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 19:56:35.56ID:sWX6mXZt 活造りってサムネでへぇー出来んのか?
って思ったら詐欺で姿造りだったなそういえば
って思ったら詐欺で姿造りだったなそういえば
892ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 20:50:20.92ID:g7cVlZ1f893ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 20:58:05.14ID:xpmFWJb/ ミソノのクロモリ牛刀を10年くらい使ってるけどだいぶ減ってきた
気に入ってるので同じものを買おうかと思ってるけど今と昔で何か変わったりしてるのかな
気に入ってるので同じものを買おうかと思ってるけど今と昔で何か変わったりしてるのかな
894ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 21:48:58.40ID:CLtJqSIk >>884
とても下手ですね
まあ、素人さんなら仕方ないでしょう
手前に見えてる側をおろすのは非常に簡単、つまり頭を落として最初におろす側は鯵ならば簡単なんだけど、
残った側をおろすのは、骨も身も歪むので、特別な手順と配慮が必要で、プロでも上手に出来ない人が非常に多いんだよね
画像で奥に見えてるその側が、身が削げてるのがハッキリ分かる
まあでも、ココを正確におろすのは、包丁の研ぎ方から考慮しないとダメだから、簡単には出来ないんだよね
とても下手ですね
まあ、素人さんなら仕方ないでしょう
手前に見えてる側をおろすのは非常に簡単、つまり頭を落として最初におろす側は鯵ならば簡単なんだけど、
残った側をおろすのは、骨も身も歪むので、特別な手順と配慮が必要で、プロでも上手に出来ない人が非常に多いんだよね
画像で奥に見えてるその側が、身が削げてるのがハッキリ分かる
まあでも、ココを正確におろすのは、包丁の研ぎ方から考慮しないとダメだから、簡単には出来ないんだよね
895ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 22:20:07.81896ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 22:45:16.83ID:jUfD4FeI897ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 23:00:15.03ID:OjcB+LrK 腹骨残しなんかは昔からあってyoutubeで知って最新技術とか思ったんだろうけど
おそらく参考にしたであろう動画もみたけどあれじゃダメ
何も考えず横に薙いだら腹骨切れるのは当たり前刃先のコントロールができてない
骨のある場所は分かるんだから少し立てれば背骨で止まってそっから腹骨に沿うように切る
腹骨で止まるように意図的に切れ味落としてドヤってるのは酒のせいだよね
おそらく参考にしたであろう動画もみたけどあれじゃダメ
何も考えず横に薙いだら腹骨切れるのは当たり前刃先のコントロールができてない
骨のある場所は分かるんだから少し立てれば背骨で止まってそっから腹骨に沿うように切る
腹骨で止まるように意図的に切れ味落としてドヤってるのは酒のせいだよね
898ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 23:44:54.31ID:VB5lBkbt >>897
意味わかって無いよね?
鋼だから研いだ翌日に捌くんだが
前日以前の感覚が残ってると
刃を立てる分腹骨に食い込んで
切れることがあるってお話
捌きはシームレスなんで
研いだら寝かせればいいだけの話ではあるけどw
ただ数があると横着するきらいはあるな
モリバナは回避で鈍角よりじゃなくて
片刃よりだから鈍角寄りなだけよ
オールステンで楽ってのが1番かな
兜割りを含む大きい魚以外
鋼の必然性は無いかな
大きめの兜割りだけは鋼絶対だわ
モリバナ片刃だと感触が気持ち悪いw
とりま参考にしたと思った動画のうらる張って?
横に薙いだら腹骨切れずに
腹身貫通すんだろーがよw
意味わかって無いよね?
鋼だから研いだ翌日に捌くんだが
前日以前の感覚が残ってると
刃を立てる分腹骨に食い込んで
切れることがあるってお話
捌きはシームレスなんで
研いだら寝かせればいいだけの話ではあるけどw
ただ数があると横着するきらいはあるな
モリバナは回避で鈍角よりじゃなくて
片刃よりだから鈍角寄りなだけよ
オールステンで楽ってのが1番かな
兜割りを含む大きい魚以外
鋼の必然性は無いかな
大きめの兜割りだけは鋼絶対だわ
モリバナ片刃だと感触が気持ち悪いw
とりま参考にしたと思った動画のうらる張って?
横に薙いだら腹骨切れずに
腹身貫通すんだろーがよw
899ぱくぱく名無しさん
2023/06/02(金) 23:59:46.28ID:VB5lBkbt そもそも刃を同じように立てるから
腹骨に食い込んで切れるって話してんのに
横に薙いだらとかこれは粘ダさんかな?
血合い骨切って横に薙いだら
腹骨が切れちゃうとんでも理論さあ~
わいらと時空間軸が別世界過ぎwww
腹骨に食い込んで切れるって話してんのに
横に薙いだらとかこれは粘ダさんかな?
血合い骨切って横に薙いだら
腹骨が切れちゃうとんでも理論さあ~
わいらと時空間軸が別世界過ぎwww
900ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 01:02:33.85ID:zW1EfHJS901ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 01:05:47.19ID:zW1EfHJS >>895
お!お笑いのいわたさんやんけ!(^o^)
相変わらず切れない包丁使って皆さんを笑わせにかかっておるわ♪
桂剝き諦めないで頑張って欲し買ったけど、箸を上手く持てないぐらいの障害かも知れないからしゃ~なし!
お!お笑いのいわたさんやんけ!(^o^)
相変わらず切れない包丁使って皆さんを笑わせにかかっておるわ♪
桂剝き諦めないで頑張って欲し買ったけど、箸を上手く持てないぐらいの障害かも知れないからしゃ~なし!
903ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 08:57:19.46ID:o58YbTT0 腹骨と頭を残して3枚おろしにするのは、内臓が臭う魚をおろす時に普通に行うんだが、それ以外で腹骨を断ち切らないで3枚おろしする意義が良く分からないが、
そもそも片刃出刃をちゃんと扱えない時点で、まあ素人さんだから何か勘違いしているのは仕方ないかなあ?
と言う感じ
そもそも片刃出刃をちゃんと扱えない時点で、まあ素人さんだから何か勘違いしているのは仕方ないかなあ?
と言う感じ
904ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 09:27:47.60ID:i+RYCiVy >>903
普通なのにおまえの動画で一回も出てきてない矛盾www
普通なのにおまえの動画で一回も出てきてない矛盾www
905ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 09:45:22.88ID:TlI3l+jv どんなに包丁さばきうまくても、こんなウンチク聞かされながら食う刺し身は不味そう
906ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 09:48:24.06ID:bhiPyVIH 毎度毎度の蘊蓄釣り師 後で別人になりすまして否定するパターン
907ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 11:43:05.50ID:IUg/JNgH 包丁買いに行こうかと思ったけど通行止めとか色々合った危なそうだったから断念
908ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 12:13:19.45ID:IUg/JNgH なんかさ、こんな切れ味にこだわってももう意味ないなってよく思う
金が儲かるわけでもないし、
味が変わるわけでもないし、
そんな作業効率が上がるわけでもない
今自分の興味は、おしゃれな包丁を綺麗なキッチンに見せる収納をする事
ここの住民で見せる収納してる人おる?
金が儲かるわけでもないし、
味が変わるわけでもないし、
そんな作業効率が上がるわけでもない
今自分の興味は、おしゃれな包丁を綺麗なキッチンに見せる収納をする事
ここの住民で見せる収納してる人おる?
909ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 12:15:32.37ID:bhiPyVIH じゃみんなに見せてあげりゃいいじゃん
910ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 12:15:46.28ID:nip2rUi/ インスタへGo
912ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 13:18:31.13ID:pCq/6iaJ913ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 13:19:25.49ID:pCq/6iaJ あ、アンカミスったw
>>908な
>>908な
915ぱくぱく名無しさん
2023/06/03(土) 21:11:37.20ID:+mVAur+n 切れ味。たまねぎのみじん切り、刺身と切り身、個人的に味は変わると思ってます
916ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 00:02:26.19ID:jv2+nsFE917ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 00:06:12.12ID:jv2+nsFE918ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 00:45:06.49ID:se7hRT5W 気に入った包丁だと料理のテンション上がるよな
919ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 03:19:16.45ID:KYzFn9pa >>914
カラーハンドル包丁とか?
カラーハンドル包丁とか?
920ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 10:05:33.32ID:v4d/P04g 料理内容や気分によっても、包丁を変えることがある。
921ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 11:10:05.10ID:gGW5QwL5 魚を捌く時は、工程で包丁を使い分ける
頭を落とす時には出刃包丁、そこからの3枚おろしには刃先角が小さい相出刃
特別に身割れし易い魚種なら更に鋭い身おろし包丁
刺身は柳刃
出刃包丁で3枚おろしをしないのは、より鋭い切れ味を求めるからでは無くて、刃先角が大きいと身を切り剥がす時に身が大きく持ち上がり、切る先の骨が身ごと捩れて精度を保ち難いため
身割れを警戒して身おろし出刃を使うのも、その捩れを最小限にするため
なので、骨が硬い鯛とかは出刃包丁でも3枚おろしをする
というか、腹骨もとても硬いので、相出刃だと刃こぼれのリスクがあるから、魚体が大きいのには相出刃は使わない
頭を落とす時には出刃包丁、そこからの3枚おろしには刃先角が小さい相出刃
特別に身割れし易い魚種なら更に鋭い身おろし包丁
刺身は柳刃
出刃包丁で3枚おろしをしないのは、より鋭い切れ味を求めるからでは無くて、刃先角が大きいと身を切り剥がす時に身が大きく持ち上がり、切る先の骨が身ごと捩れて精度を保ち難いため
身割れを警戒して身おろし出刃を使うのも、その捩れを最小限にするため
なので、骨が硬い鯛とかは出刃包丁でも3枚おろしをする
というか、腹骨もとても硬いので、相出刃だと刃こぼれのリスクがあるから、魚体が大きいのには相出刃は使わない
922ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 11:16:11.61ID:p35QXuWI また自演が始まる悪寒…
923ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 11:24:19.50ID:gGW5QwL5 魚の頭を落とす工程は、別に洋包丁でも事足りるが、敢えて両刃と片刃を使い分けるのも変なので、出刃包丁を使う
因みに、かつてはプロ用の洋包丁には「頭落とし」という専用包丁があった
数十年前に作られた現物包丁図鑑みたいなハンドメイドのミニチュア包丁のセットみたいなのを持ってるが、その中には それが有る
プロ用洋包丁には、今でもカタログに載らない特殊用途の専用包丁が幾つもある
因みに、かつてはプロ用の洋包丁には「頭落とし」という専用包丁があった
数十年前に作られた現物包丁図鑑みたいなハンドメイドのミニチュア包丁のセットみたいなのを持ってるが、その中には それが有る
プロ用洋包丁には、今でもカタログに載らない特殊用途の専用包丁が幾つもある
924ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 12:01:23.37ID:wnJoqPjs925ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 12:24:14.58ID:RXmqSdpS とりあえずまな板新調した
釜浅商店の黒いまな板
釜浅商店の黒いまな板
928ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 13:56:00.62ID:gv62qHa6929ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 13:57:26.62ID:gv62qHa6930ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 13:57:42.96ID:Bt4JMfSg 頭落としなんて正広の特殊包丁に何種類もラインナップされてるくらい食肉業ではメジャーじゃんw
mjd嘘しかつかないなこいつ
mjd嘘しかつかないなこいつ
931ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 14:01:52.68ID:gv62qHa6 乞食は嘘ついてないと死ぬ病気らしいで!(^o^)
9324垢が刃物板へ漏れてたから送り届け
2023/06/04(日) 15:15:32.01ID:ra6Rc8cs 127名前なカッター(ノ∀`)2023/06/04(日) 14:44:55.88ID:zZSamoFu
>>123
いや逆、もうこのスレには熱烈で排他的な天然砥石マニアしか残ってない
それ以外の人達やライトユーザーはとっくに別スレや他の媒体に移住した
スレタイも次スレで天然砥石専門スレに変わる予定
>>123
いや逆、もうこのスレには熱烈で排他的な天然砥石マニアしか残ってない
それ以外の人達やライトユーザーはとっくに別スレや他の媒体に移住した
スレタイも次スレで天然砥石専門スレに変わる予定
934ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 15:24:54.06ID:LTt3DALX アッー!
935ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 16:04:04.87 >>921
またデタラメ書きまくってんな
それぞれの刃先の角度(刃物角)を測ってみろよ
柳刃でおおむね12度前後、出刃で15度前後、3度ほどの差しかない
薄造りや刺身で身割れを防ぐために柳刃を使うのは刃物角じゃなく刃幅が狭いからだ
刃物角で言えば峰厚が2mmほどしかない両刃包丁なんかはベタ研ぎにしたら刃物角は5度にも満たない
角度が浅いほど身割れしにくいなら板前はなんで12度もある柳刃を使うんだよ
ちょっとは論理的思考で考えてから書けたわけ
またデタラメ書きまくってんな
それぞれの刃先の角度(刃物角)を測ってみろよ
柳刃でおおむね12度前後、出刃で15度前後、3度ほどの差しかない
薄造りや刺身で身割れを防ぐために柳刃を使うのは刃物角じゃなく刃幅が狭いからだ
刃物角で言えば峰厚が2mmほどしかない両刃包丁なんかはベタ研ぎにしたら刃物角は5度にも満たない
角度が浅いほど身割れしにくいなら板前はなんで12度もある柳刃を使うんだよ
ちょっとは論理的思考で考えてから書けたわけ
936ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 18:01:34.72ID:+F9FkKpz じっさい家庭での料理なら15㎝ペティーでほぼ事足りるよね
仕事終わりで料理するときにデカイ包丁わざわざ出してやる気も起きない
仕事終わりで料理するときにデカイ包丁わざわざ出してやる気も起きない
937ぱくぱく名無しさん
2023/06/04(日) 22:21:13.14ID:gGW5QwL5 >>935
彼は柳刃については言及していないが?
で、相出刃や身おろし出刃の刃幅が狭い理由に、身が捩れるのを出来るだけ回避する為と明言しているが?
あとね、出刃包丁の刃先角は極端に大きいアゴを除けば20度弱だよ
素人さんに推奨されるハマグリ刃なんか30度を大きく超えるが?
もっとも、特に安物家庭用出刃包丁に顕著だが、切っ先付近だけ刃先角がかなり小さくて、アゴに向かって切刃の面が捩れて大きくなっていくが、その変化量はかなり大きく、
簡単には規定出来ない
更に、正確にベタ研ぎして糸刃さえ付けない場合には、刃こぼれに対する耐久性を観察しつつ、1度以下の角度で刃先角を調整しつつ、切れ味と強度のバランス点を探すんだが?
こういう雑な意見は無価値だね
彼は柳刃については言及していないが?
で、相出刃や身おろし出刃の刃幅が狭い理由に、身が捩れるのを出来るだけ回避する為と明言しているが?
あとね、出刃包丁の刃先角は極端に大きいアゴを除けば20度弱だよ
素人さんに推奨されるハマグリ刃なんか30度を大きく超えるが?
もっとも、特に安物家庭用出刃包丁に顕著だが、切っ先付近だけ刃先角がかなり小さくて、アゴに向かって切刃の面が捩れて大きくなっていくが、その変化量はかなり大きく、
簡単には規定出来ない
更に、正確にベタ研ぎして糸刃さえ付けない場合には、刃こぼれに対する耐久性を観察しつつ、1度以下の角度で刃先角を調整しつつ、切れ味と強度のバランス点を探すんだが?
こういう雑な意見は無価値だね
939ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:04:09.85ID:Hl/lj/Cy940ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:08:55.27ID:e2fGbQf3941ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:12:41.83ID:e2fGbQf3 包丁関連スレの日常・・・
基地外
「ウリは糸刃さえ付けず電着ダイヤ砥石で研ぎの高みを極めたニダーーーッ!」
皆さん
「そんなキズだらけの半製品未満で喜んどるとは妥協点が著しく低いなwww」
ワイ
「ド下手糞お手っ!」
基地外
「ウリは糸刃さえ付けず電着ダイヤ砥石で研ぎの高みを極めたニダーーーッ!」
皆さん
「そんなキズだらけの半製品未満で喜んどるとは妥協点が著しく低いなwww」
ワイ
「ド下手糞お手っ!」
942ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:13:26.59 >>937
921のどこに刃幅のこと書いてあるんだよ
誤魔化すな921でおまえは身割れの原因を刃物角との関係で書いてあろうが
自分で書いたことすら理解してないのかたわけ
あと何が1度以下の角度で調整しつつだ
ヘンケルスの包丁の峰近くまで深いダイヤ傷を入れるには包丁をほぼベタに寝かせないといけない
https://i.imgur.com/s4M348u.jpg
片面10度に起こして研ぐとしておまえはこの10度さえコントロールできてないってことだ
大言壮語もたいがいにしとけ嘘つき
921のどこに刃幅のこと書いてあるんだよ
誤魔化すな921でおまえは身割れの原因を刃物角との関係で書いてあろうが
自分で書いたことすら理解してないのかたわけ
あと何が1度以下の角度で調整しつつだ
ヘンケルスの包丁の峰近くまで深いダイヤ傷を入れるには包丁をほぼベタに寝かせないといけない
https://i.imgur.com/s4M348u.jpg
片面10度に起こして研ぐとしておまえはこの10度さえコントロールできてないってことだ
大言壮語もたいがいにしとけ嘘つき
943ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:32:16.86ID:e2fGbQf3 >>942
うわ~!
峰まで深い傷な上に傷の向きがバラバラやんけ…
…と思ったらいわたさんでした~!(^o^)
いわたさんはお笑いの為に包丁を痛め付けてるだけやからなぁ…
素人のいわたさんにスーパートゲールをプレゼントしてあげたいなぁ…
うわ~!
峰まで深い傷な上に傷の向きがバラバラやんけ…
…と思ったらいわたさんでした~!(^o^)
いわたさんはお笑いの為に包丁を痛め付けてるだけやからなぁ…
素人のいわたさんにスーパートゲールをプレゼントしてあげたいなぁ…
944ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:41:56.98ID:e2fGbQf3 刃の付け方なんて人それぞれ好みがある…
乞食は糸刃を付けない事がさも凄い事のように毎度「糸刃さえ付けない」を仕切りにアピールするwww
昔、包丁好きなら誰もが知ってる有名な職人さんに出刃の研ぎ方を聞いたら…
「素人さんは刃を薄くベタで研いだ方が切れると思っちゃうけどベタにすると切れ込みが悪くなるから2段刃か出来るのならハマグリにした方が良い」と言われたで♪
それと…
力を入れて研いじゃダメとも言っていた…
乞食のやり方とは正反対なんやで♪
ド素人お手っ!
乞食は糸刃を付けない事がさも凄い事のように毎度「糸刃さえ付けない」を仕切りにアピールするwww
昔、包丁好きなら誰もが知ってる有名な職人さんに出刃の研ぎ方を聞いたら…
「素人さんは刃を薄くベタで研いだ方が切れると思っちゃうけどベタにすると切れ込みが悪くなるから2段刃か出来るのならハマグリにした方が良い」と言われたで♪
それと…
力を入れて研いじゃダメとも言っていた…
乞食のやり方とは正反対なんやで♪
ド素人お手っ!
945ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 00:50:55.08ID:e2fGbQf3 >>942の画像はホント凄いな~w
このレベルの画質でカエリが取れていない刃のギザギザが分かるのが本当に凄い!
一体どれだけ雑に研いだらこん風になるのだろう…
多分「あらと君」で仕上げてもこんな風にはならないんじゃね?
そういう意味ではホント後世に残すべき画像
このレベルの画質でカエリが取れていない刃のギザギザが分かるのが本当に凄い!
一体どれだけ雑に研いだらこん風になるのだろう…
多分「あらと君」で仕上げてもこんな風にはならないんじゃね?
そういう意味ではホント後世に残すべき画像
946ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 01:07:02.45ID:Xx/nu5+D >>938
んー、いわたは中身空っぽだから"それっぽい"ものが大好き
おまけに知能と人間の程度が著しく低いので後先考えずに我慢できなくなって使っちゃった
ってとこかな?
衆目の中で食品サンプルにかじり付いてグルメを気取る事を繰り返してるね
んー、いわたは中身空っぽだから"それっぽい"ものが大好き
おまけに知能と人間の程度が著しく低いので後先考えずに我慢できなくなって使っちゃった
ってとこかな?
衆目の中で食品サンプルにかじり付いてグルメを気取る事を繰り返してるね
947ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 01:13:37.85 画像の刃先ギザギザをいじるとまた例のデジカメがーを言い始めそう
948ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 01:45:33.49ID:e2fGbQf3 乞食はこれだけ投稿してても書いてる内容は過去のレスと全く同じ内容やからな!(^o^)
デジタル画像は勝手にー!
糸刃すらー!
塑性流動がー!
アリエク最高ー!
粘液がー!
サントクはー!
脳が未発達なので、まだ覚えた言葉を繰り返し使ってる段階なんやで!
あはは~(笑
デジタル画像は勝手にー!
糸刃すらー!
塑性流動がー!
アリエク最高ー!
粘液がー!
サントクはー!
脳が未発達なので、まだ覚えた言葉を繰り返し使ってる段階なんやで!
あはは~(笑
949ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 08:05:13.07ID:CauwAIHP お願いです
ヘンケルスに郵送して
研ぎ直し依頼してください
ヘンケルスに郵送して
研ぎ直し依頼してください
950ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 09:35:11.30ID:3samUwKg >>923
頭落とし包丁って豚とか牛とかの解体用の小型の包丁なんだけど
何で小型かというと、狭いところに手を突っ込んでさばいていくから。周りの肉や骨と干渉しないように小型のものを使う
魚の頭落とし包丁とかないし、そこは適材適所で魚の頭落としには出刃包丁を使うべきだと思うぞ
いわたは知らんのかな?
頭落とし包丁って豚とか牛とかの解体用の小型の包丁なんだけど
何で小型かというと、狭いところに手を突っ込んでさばいていくから。周りの肉や骨と干渉しないように小型のものを使う
魚の頭落とし包丁とかないし、そこは適材適所で魚の頭落としには出刃包丁を使うべきだと思うぞ
いわたは知らんのかな?
951ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 10:49:55.83ID:LJ3geEGT 毎日同じバターンだな もうお終いだなここも
952ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 11:48:29.63ID:HJXgEZrO954ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 11:58:28.67ID:3samUwKg955ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 12:08:11.77ID:mDHaPHY6 スルー推奨に決まってんだろw
956ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 12:12:37.33ID:3TdELZ4h スルー出来ない自称基地外お手っ!
958ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 13:00:44.69ID:4Ps0s1pj 自分のことを彼って人格分裂しちゃってんの?
959ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 13:04:56.54ID:kaGMWa2T ペティは封を開けるかリンゴ剥きとしてしか使わない
どんな料理も牛刀一本
どんな料理も牛刀一本
960ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 13:21:39.35ID:e2fGbQf3961ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 15:18:10.28ID:Tct/2lar >>942のいわたさんがお笑いでやってるは承知なんやけど…どうして側面に砥石を当てたんやろ?
普通の人は側面を研いだりしないし…
単純に包丁を壊したかったとしか思えないんよね…
でも本気で包丁を壊したかったら乞食が消した包丁画像みたいに徹底的に傷だらけにすれば良いと思うし…
こればかりはいわたさんに聞かないと分からないのかも知れんね…
普通の人は側面を研いだりしないし…
単純に包丁を壊したかったとしか思えないんよね…
でも本気で包丁を壊したかったら乞食が消した包丁画像みたいに徹底的に傷だらけにすれば良いと思うし…
こればかりはいわたさんに聞かないと分からないのかも知れんね…
962ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 15:24:34.56ID:Qd/mzH2N 年取ると手元が震えて定まらないんよ
ロング缶一本くらい飲むとビシッとするんだなw
ロング缶一本くらい飲むとビシッとするんだなw
963ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 17:56:45.27ID:CauwAIHP ロング缶一本飲んで包丁研げば良い
誰も禁止してない
誰も禁止してない
964ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 18:05:52.81ID:wpk0Eihb 良かった賛同されたぞ!
965ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 18:26:52.95ID:KrCU+Mbg 粘ダ道具に仕事させるって概念わかってない
だからそれぞれをも破壊してしまう
粘ダッチはマイダスタッチの真逆
素材も道具も台無しになる
だからそれぞれをも破壊してしまう
粘ダッチはマイダスタッチの真逆
素材も道具も台無しになる
966ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 23:37:51.82ID:zE6h+y4M 今日鯖を買ってきてさばいてみたのですが
皮引きが全くできなかったので後で調べると
柳刃包丁を使わないといけないそうです。
柳刃包丁のなかでも皮引きに適した包丁というのは
どのような形状とかありますか?
他は三得包丁で済むので
皮引きが得意な包丁が欲しいです
皮引きが全くできなかったので後で調べると
柳刃包丁を使わないといけないそうです。
柳刃包丁のなかでも皮引きに適した包丁というのは
どのような形状とかありますか?
他は三得包丁で済むので
皮引きが得意な包丁が欲しいです
967ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 23:50:15.03ID:DtQndAe8 鯖鯵とか包丁使って皮引かないやろ~
968ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 23:54:29.05ID:zE6h+y4M969ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 23:56:30.49ID:BXB/3g6L 鯖の皮引きは、手で剥くんだよ
敢えて包丁を使う時は、嶺を逆包丁にして使う
柳刃は長さの違いしかないよ
皮引きは、敢えて言えば、角度のコントロールが目視でやり易い長いのが向いてる
敢えて包丁を使う時は、嶺を逆包丁にして使う
柳刃は長さの違いしかないよ
皮引きは、敢えて言えば、角度のコントロールが目視でやり易い長いのが向いてる
970ぱくぱく名無しさん
2023/06/05(月) 23:58:19.79ID:NoSELL5z >>966
慣れの問題だと思うけど
おれの場合、皮引きは洋包丁でしかやらない
少ししなる包丁が1番やりやすい
まぁ柳でもできるんだけど
んで鯖とか鯵なら手で皮引けばいいですね
鯖の皮が剥がしにくいなら酢を含ませたキッチンペーパーを被せたら抜きやすくなる
慣れの問題だと思うけど
おれの場合、皮引きは洋包丁でしかやらない
少ししなる包丁が1番やりやすい
まぁ柳でもできるんだけど
んで鯖とか鯵なら手で皮引けばいいですね
鯖の皮が剥がしにくいなら酢を含ませたキッチンペーパーを被せたら抜きやすくなる
972ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 00:20:41.98ID:+oh0nCg9973ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 00:25:10.93ID:SyixgwhR974ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 00:41:47.68975ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 00:56:13.92ID:ROf98gRt >>968
爪が短いなら骨抜きで摘んで
爪が短いなら骨抜きで摘んで
977ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 10:23:39.20ID:ngqfjVKu 手で皮を剥くとか、イワシを手で開くとか、やってみると意外と良いね。。
失敗もあるけど、これはしゃー無い。
失敗もあるけど、これはしゃー無い。
978ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 18:42:28.76ID:uHbvM+ZE 鯖の昆布みたいな皮なら楽勝で剥げた記憶
979ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 18:50:30.20ID:xkaFqRHp それバッテラの昆布やろ
980ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 18:55:15.65ID:ljJakZUv >>972
柳刃は結構しなる
もっともそれは1mm以下だけど、そのくらいで十分な効果がある
皮引きを上手にやりたいならば、刺身専用のスムーズな表面の木製まな板を用意すると便利
皮引きは、本来ならその呼び名の通りに包丁を固定して皮を引っ張るんだが、柔らかい皮の魚種はそれが出来ないから、僅かな突起で皮が破れるのを回避出来る
柳刃は結構しなる
もっともそれは1mm以下だけど、そのくらいで十分な効果がある
皮引きを上手にやりたいならば、刺身専用のスムーズな表面の木製まな板を用意すると便利
皮引きは、本来ならその呼び名の通りに包丁を固定して皮を引っ張るんだが、柔らかい皮の魚種はそれが出来ないから、僅かな突起で皮が破れるのを回避出来る
981ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 19:37:00.93ID:vPTgQaKT 次スレ立てお願いします。
982ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 22:19:05.68ID:LILptp0w 料理板なのに料理とかけ離れた話題ばっかでこのスレ不要
983ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 22:29:43.98ID:2WJBJ60R984ぱくぱく名無しさん
2023/06/06(火) 22:42:06.96ID:ultqpIR0 本当にキモいなこの粘着荒らしは
立て直すか?
立て直すか?
985ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 00:35:08.76ID:j8nz9GXo いわた&お手コラボの貧乏砥石テンプレ
986ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 00:37:25.94ID:zXq2MG6s …と天然砥石すら持っていない貧乏人であったw
987ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 00:40:07.57ID:7lrHbuDt お手といわたをあわせて
同レベル~カンガルーAA略
同レベル~カンガルーAA略
988ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 00:41:03.48ID:zXq2MG6s …とイライラを募らせる天然砥石すら持っていない貧乏人であったw
989ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 05:36:45.83ID:QUo7Y8mF 立て直そうか?
990ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 05:42:56.01ID:QUo7Y8mF992ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 08:10:29.16ID:qhOvwxQE このスレもう終わりだな
993ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 08:11:35.88ID:ebr+iUep もう990超えてるからな
994ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 08:16:08.89ID:ZGaWmDlM スレ乱立させてどうすんだよ
順番に使え
順番に使え
995ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 08:19:40.12ID:ebr+iUep 荒らしが荒らし目的で立てたスレなんて使わないくていい別に放置しときゃいいんだから
996ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 09:47:56.92ID:z4RAsQxj 過疎ると荒らしは来なくなる。
997ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 10:45:03.11ID:TV+MN6Wq いわたもお手もおもっくそ後発ですけどね
998ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 11:08:55.15ID:zXq2MG6s そもそも過疎スレじゃなかったっけ?
999ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 14:57:57.11ID:eWksd7o5 ウルベ
1000ぱくぱく名無しさん
2023/06/07(水) 14:58:17.87ID:eWksd7o5 おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 10時間 20分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 10時間 20分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★4
- 【安倍晋三】財務省「国会で追及されないために森友文書捨てたんです😤」晋さん!?🥺 [359965264]