ドイツを中心にヨーロッパ各国で作られるキャベツの漬物。
よく酢漬けと間違われますが、塩漬けを乳酸発酵させたものです。
キャベツの栄養と植物性乳酸菌のダブルパワーで健康にもイイ!
実は超簡単に作れるんです。
キャベツが豊作すぎて畑で潰される・・・そんな悲しいニュースは嫌ですね。
そんな時は安くて美味しい旬のキャベツを大量に買ってきてザワークラウトにしましょう!!
過去スレ
【簡単】 ザワークラウトって最高!! 【保存食】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1347256863/
【簡単】 ザワークラウトって最高!!3壷目 【保存食】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529540797/
【簡単】 ザワークラウトって最高!!4壷目 【保存食】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580128987/
【簡単】 ザワークラウトって最高!!5壷目 【保存食】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/07(金) 13:48:56.66ID:/nupFrW2
284235
2023/08/17(木) 16:22:58.57ID:fxx5MnSP ↑の方で重しを求めて彷徨ってた者だけど
ハリオ GTK-S-OWという一夜漬け用容器に付属してるガラス製の重しに落ち着きました
出てくる泡を抜いてくれるほど重さはないけど、
泡の浮力に負けずしっかり中身を水中に留めておいてくれます
ル・パルフェ1.5L+ハリオのガラスの重し、おすすめです
ハリオ GTK-S-OWという一夜漬け用容器に付属してるガラス製の重しに落ち着きました
出てくる泡を抜いてくれるほど重さはないけど、
泡の浮力に負けずしっかり中身を水中に留めておいてくれます
ル・パルフェ1.5L+ハリオのガラスの重し、おすすめです
285ぱくぱく名無しさん
2023/09/04(月) 12:43:15.44ID:MteBSa0r 半年放置したのを開けるのが怖い
286ぱくぱく名無しさん
2023/09/04(月) 21:09:36.39ID:P5D/BISh 漬け物に消費期限ってあったけ?
287ぱくぱく名無しさん
2023/09/04(月) 22:20:27.50ID:4wxu3IAW 自分で作るものには無いね
最近キャベツが小玉で158~198円とかだったのが、先週大玉で100円だったので久々に仕込んだわ
在庫切らしたから早く食べたい
最近キャベツが小玉で158~198円とかだったのが、先週大玉で100円だったので久々に仕込んだわ
在庫切らしたから早く食べたい
288ぱくぱく名無しさん
2023/09/05(火) 05:40:37.78ID:5d/wcQkd 男子ごはんで栗原心平が、ザワークラウト作りますって千切りキャベツにドボドボーってお酢入れて
即席してたので目が丸くなった
即席してたので目が丸くなった
289ぱくぱく名無しさん
2023/09/05(火) 14:00:14.34ID:YoRwxEI4 即席て言ってないんだろうなぁ
290ぱくぱく名無しさん
2023/09/13(水) 20:53:51.61ID:DNM1rSoa 1週間くらい野菜庫入れてたの開けてみたら酸っぱいのはいいけど薄ら変色、少しぬめりがあるんだけどこれあかん?
291ぱくぱく名無しさん
2023/09/13(水) 21:07:59.48ID:DNM1rSoa なんとなくきび砂糖入れたのが進行進むの早くなったか?
292ぱくぱく名無しさん
2023/09/15(金) 22:56:05.44ID:JMzN3Cmi >>291
単純に糖分で粘度高まったとかでなく??
先人に怒られそうだけど「食ったらヤバいかどうか」は最終的に鼻と舌で決めてる
どっちかに強い刺激あったらNG、そうでなければ少なくとも体に害はない、って感じで
単純に糖分で粘度高まったとかでなく??
先人に怒られそうだけど「食ったらヤバいかどうか」は最終的に鼻と舌で決めてる
どっちかに強い刺激あったらNG、そうでなければ少なくとも体に害はない、って感じで
293ぱくぱく名無しさん
2023/09/15(金) 22:56:08.48ID:JMzN3Cmi >>291
単純に糖分で粘度高まったとかでなく??
先人に怒られそうだけど「食ったらヤバいかどうか」は最終的に鼻と舌で決めてる
どっちかに強い刺激あったらNG、そうでなければ少なくとも体に害はない、って感じで
単純に糖分で粘度高まったとかでなく??
先人に怒られそうだけど「食ったらヤバいかどうか」は最終的に鼻と舌で決めてる
どっちかに強い刺激あったらNG、そうでなければ少なくとも体に害はない、って感じで
294ぱくぱく名無しさん
2023/09/17(日) 15:06:16.60ID:gD1dWOXk 冷蔵庫に1年くらい置いたのがいい具合に発酵が進んで酸っぱくてうまい。
295ぱくぱく名無しさん
2023/09/20(水) 09:32:04.06ID:TuZ3sq30 初めて作ってみたがスライサーでキャベツのクズだらけ
瓶に詰めるときボロボロこぼれる
キッチン汚れすぎて泣いた
瓶に詰めるときボロボロこぼれる
キッチン汚れすぎて泣いた
296ぱくぱく名無しさん
2023/09/20(水) 09:37:13.18ID:OsyFK7kd よしよしヾ(・ω・`)
一番大きなフライパンの上でスライサーすると少しましやで
一番大きなフライパンの上でスライサーすると少しましやで
297ぱくぱく名無しさん
2023/09/20(水) 09:56:24.87ID:mtBmYiEK スライサーでキャベツってそうなるよね
よく切れる包丁でやってる
よく切れる包丁でやってる
298ぱくぱく名無しさん
2023/09/20(水) 10:03:52.97ID:SIHQzJUk 6L圧力鍋の上でやってる
きちんと塩揉みしてから入れれば
ボロボロこぼれるはないだろ
きちんと塩揉みしてから入れれば
ボロボロこぼれるはないだろ
299ぱくぱく名無しさん
2023/09/20(水) 10:05:38.74ID:yrVgWBbe 刻み幅って好みが分かれるよね
スライサーの極細千切りだと食感が物足りないので5mm幅くらいのザク切りが好き
スライサーの極細千切りだと食感が物足りないので5mm幅くらいのザク切りが好き
300ぱくぱく名無しさん
2023/09/20(水) 15:57:25.53ID:Y8vCsrbO スライサーしなって上手くいかないから安いスライサーはだめやな
302ぱくぱく名無しさん
2023/09/21(木) 00:02:44.58ID:PDd1YSjA 床で調理するんか
303ぱくぱく名無しさん
2023/09/21(木) 00:23:15.08ID:wekKgQoC 今までは食感にこだわってキッチン汚しまくりながら包丁で切ってたけど最近はもうぶんぶんチョッパーで適当な大きさに切ってるわ
細かくしすぎなければ不揃いな大きさも食感の楽しさの一つと割り切ってる
細かくしすぎなければ不揃いな大きさも食感の楽しさの一つと割り切ってる
304ぱくぱく名無しさん
2023/09/21(木) 06:46:01.29ID:nwtRxTYt 手で千切れば細かいクズでないよね
305ぱくぱく名無しさん
2023/09/21(木) 10:20:46.88ID:DiHVZax8 新聞取ってないけど
そう考えると新聞紙いろいろ役に立つな
衛生的な新聞紙が欲しいわ
そう考えると新聞紙いろいろ役に立つな
衛生的な新聞紙が欲しいわ
306ぱくぱく名無しさん
2023/09/22(金) 18:05:54.51ID:oo3ynP5j 俺も取ってない
タウン誌や市の広報は来るが少し厚いんだ
タウン誌や市の広報は来るが少し厚いんだ
307ぱくぱく名無しさん
2023/09/23(土) 06:56:23.39ID:h9GMO3+v ブルーシート
308ぱくぱく名無しさん
2023/09/23(土) 13:30:02.94ID:YdbaWuOG むかしアマで印刷前の無地新聞紙売ってたの見たで
需要があるらしい
需要があるらしい
310ぱくぱく名無しさん
2023/09/25(月) 15:32:36.88ID:ty9v9/Ir 昔スイスで食べたらザワークラウトは切り干し大根のような色をしていたんだけど何ヵ月くらいであんな色になるんだろう
311ぱくぱく名無しさん
2023/09/25(月) 18:13:59.58ID:G0E45sie 冷蔵庫で半年冷えてるやつが茶色っぽくなってきた
開けるの怖い
開けるの怖い
312ぱくぱく名無しさん
2023/09/26(火) 12:21:37.75ID:6y0JRkEj なんだかモヤモヤするな
313ぱくぱく名無しさん
2023/09/27(水) 14:02:53.37ID:iRfQzhq6 ほんまにかいな、それ
314ぱくぱく名無しさん
2023/10/03(火) 07:21:59.91ID:NBzyMgk1315ぱくぱく名無しさん
2023/10/03(火) 09:49:42.03ID:3YV3bwrn 酷すぎてわろたw
漬けるの下手過ぎかよw
漬けるの下手過ぎかよw
316ぱくぱく名無しさん
2023/10/04(水) 00:57:04.78ID:/ma69Ca8 葉っぱでしょ?葉っぱだよ!
317ぱくぱく名無しさん
2023/10/06(金) 18:55:55.15ID:3w3twoGI やっぱりアルコール消毒は正義
318ぱくぱく名無しさん
2023/11/09(木) 09:00:30.51ID:Da8rlnOl からし菜で漬けた
いちおうからし菜の乳酸発酵というやつのレシピを見たのだか塩は計らず適当にいれたった
なんとなく塩味の加減を覚えたのだ
いちおうからし菜の乳酸発酵というやつのレシピを見たのだか塩は計らず適当にいれたった
なんとなく塩味の加減を覚えたのだ
319ぱくぱく名無しさん
2023/11/09(木) 11:44:19.02ID:Da8rlnOl 白い膜が張ってしまった
産膜酵母だろうか スプーンですくって続けていいかな
産膜酵母だろうか スプーンですくって続けていいかな
320ぱくぱく名無しさん
2023/11/09(木) 11:58:00.78ID:0rMoAN+B 産膜酵母だろうね
一時的に取り除いても液面を空気に触れさせない工夫をしないとまたすぐ発生しちゃうよ
一時的に取り除いても液面を空気に触れさせない工夫をしないとまたすぐ発生しちゃうよ
321ぱくぱく名無しさん
2023/11/09(木) 13:27:30.71ID:Da8rlnOl 窓辺に置いたら温室効果で瓶が温まりすぎてる
お酢を少し入れたいけど乳酸発酵の度合いがわからなくなりそうだし
お酢を少し入れたいけど乳酸発酵の度合いがわからなくなりそうだし
322ぱくぱく名無しさん
2023/11/09(木) 16:47:04.04ID:1mjRdcQe >>321
インドのピクルスは日光に当てて発酵進めるテクニック使うぞ
インドのピクルスは日光に当てて発酵進めるテクニック使うぞ
324ぱくぱく名無しさん
2023/12/01(金) 22:25:43.94ID:AJ2JQ3uK スーパーで売ってる千切りキャベツで試しに作ってみたら
苦労もせず美味しく作れた。
が、この味は飽きるね。毎日ソーセージ食べる人向けかなあ。
苦労もせず美味しく作れた。
が、この味は飽きるね。毎日ソーセージ食べる人向けかなあ。
325ぱくぱく名無しさん
2023/12/02(土) 00:16:39.34ID:hnjC8xFu おかずを作るのが面倒なときにザワークラウト茶漬けにして食べてる
さっぱりして美味いよ
ヘルシーだし
さっぱりして美味いよ
ヘルシーだし
326ぱくぱく名無しさん
2023/12/02(土) 09:41:07.30ID:qtallGw7 茶漬けかー。
やってみるね、ありがとう!
やってみるね、ありがとう!
327ぱくぱく名無しさん
2023/12/02(土) 10:26:02.85ID:fPZ940A0 なるほど茶漬けにする発想は無かった
酸味で梅茶漬けみたいな感じになるのかな
やってみる
酸味で梅茶漬けみたいな感じになるのかな
やってみる
328ぱくぱく名無しさん
2023/12/10(日) 10:46:25.14ID:IKLaKtud ずーーーーーーーーーーーーっと冷蔵庫で眠ってた奴を恐る恐る食べてみた
なにこれ美味しい
しょっぱくも酸っぱくもなく、旨みと爽やかな香りと複雑さだけが増して、体験したことがないやつ
これが本物なのだろうか
なにこれ美味しい
しょっぱくも酸っぱくもなく、旨みと爽やかな香りと複雑さだけが増して、体験したことがないやつ
これが本物なのだろうか
329ぱくぱく名無しさん
2023/12/23(土) 13:39:35.35ID:sH6Z/PV6 いつも8リットルの梅酒瓶で作っててこの時期は保温器具使って漬けてるんだけどさ、保温器具の設定間違えて40℃以上で一晩置いたら無茶苦茶元気に発酵してた
……のはいいんだけど、チーズみたいな臭いがするw
何か別の菌も元気になってるようだ
……のはいいんだけど、チーズみたいな臭いがするw
何か別の菌も元気になってるようだ
330ぱくぱく名無しさん
2024/01/04(木) 13:39:41.50ID:EQey5RbW 最近漬物やりだした新参者なんですが、
みなさんはボツリヌスのリスクどう考えてます?
野菜の漬物でボツリヌス中毒ってあまり聞かないので
基本的なつくりかたを守る限り無視で問題ないんだろうとは思ってるんですが気になってしまい。。
みなさんはボツリヌスのリスクどう考えてます?
野菜の漬物でボツリヌス中毒ってあまり聞かないので
基本的なつくりかたを守る限り無視で問題ないんだろうとは思ってるんですが気になってしまい。。
331ぱくぱく名無しさん
2024/01/05(金) 11:57:35.64ID:Hui8ylSS332ぱくぱく名無しさん
2024/01/08(月) 21:19:23.08ID:igz94Sz7 >>0331
ありがとうございます。
辛子蓮根の事例は見知っていて、いわれるまであれもてっきり漬物だと思ってたんですが全然別物なんですね。。
であれば野菜は普通に漬けてる限り国内事例0でまず起きないと考えてよさそうですね。
安心して漬けていきます
ありがとうございます。
辛子蓮根の事例は見知っていて、いわれるまであれもてっきり漬物だと思ってたんですが全然別物なんですね。。
であれば野菜は普通に漬けてる限り国内事例0でまず起きないと考えてよさそうですね。
安心して漬けていきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 【悲報】トランプ「中国への80%関税は妥当だ!中国は米国に市場を開放すべき、閉鎖的な市場は機能しない!!!」 [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- ジャップ、昔の東南アジア化… [667744927]
- とうふさん神🏡
- 愛子さまが食べたカツ丼wwwwwwwwwwww→ [153490809]