鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980が立ててください
関連スレ
フライパン総合スレ 3枚目©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1466061978/
鍋なべ総合 5 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606746144/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ7【マーブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1614995378/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1611157082/
※前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 75
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1632832171/
鉄のフライパンって可愛いね 76
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1639307810/
探検
鉄のフライパンって可愛いね 77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 18:03:30.14ID:3d5VqYPM
99ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 10:41:35.76ID:8lD1bnlM100ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 11:51:18.71ID:uWMKuvay >>98
アホ?
アホ?
101ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 13:20:06.20ID:oEFNQ9a1 紙やすり使ってもいいけど後のコーティングちゃんとやればいいだけだね
102ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 16:54:01.13ID:OmDlKIS2 ステンレスパンとステンレスたわしの相性抜群
もう磨きが止まらない
もう磨きが止まらない
103ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 19:21:44.42ID:LaCCxj7w 正直皮膜うんうんを気にするなら
ステンレスパンにした方が幸せになれると思うの
ステンレスパンにした方が幸せになれると思うの
104ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 19:58:06.33ID:AskZWSe9 バーナー等で赤熱するまで加熱すれば無問題
105ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 22:36:04.24ID:C2SKN0Xq ひとつ買えば一生使えるんだけどね
鉄フライパンは重いんだよね
鉄フライパンは重いんだよね
106ぱくぱく名無しさん
2022/07/03(日) 22:42:01.65ID:YEx59cCG >>99
どーもステンレスは苦手
シーズニングしない前提だから、裏表とも掃除がめんどすぎる
かと言って掃除をサボり、油が焦げ付いたステンレスの惨めさと言ったら無い
しかもひっつかなくするための加熱がめんどいし、米とかでんぷん質とは特に相性が悪い
どーもステンレスは苦手
シーズニングしない前提だから、裏表とも掃除がめんどすぎる
かと言って掃除をサボり、油が焦げ付いたステンレスの惨めさと言ったら無い
しかもひっつかなくするための加熱がめんどいし、米とかでんぷん質とは特に相性が悪い
108ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 07:57:29.34ID:/tD3Musn コンロの上にフライパン乗っけてバーナーで加熱しまくると
高温になりすぎてコンロの温度センサーがぶっ壊れる恐れがある
で弱火しか使えなくなったりする
俺なってコンロ買い替える羽目になった
高温になりすぎてコンロの温度センサーがぶっ壊れる恐れがある
で弱火しか使えなくなったりする
俺なってコンロ買い替える羽目になった
109ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 08:39:27.49ID:Si71ag3A >>108
そういうのは砂浜でやるよろし
そういうのは砂浜でやるよろし
111ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 10:32:34.68ID:BbN016RQ バーナーで加熱するときはフライパン持ち上げるか、縦にしてゴトクに引っ掛けてやるなぁ
112ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 11:25:58.60ID:54yd3iNh >>108
だから動画でもセンサーがないポータブルコンロ使ってるだろーが
だから動画でもセンサーがないポータブルコンロ使ってるだろーが
113ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 11:57:14.17ID:PsuddT9Z イワタニの業務用買って正解でした
114ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 12:38:11.72ID:BbN016RQ 2008年以前の内炎式コンロ最高
115ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 13:23:29.09ID:t+4QMPKa 最初に酸化鉄膜つけるのが目的で焼く前に紙やすり使うのはわかる
酸化鉄剥がさずに洗えばいいのに
紙やすり使ってまた赤熱するまで加熱する羽目になるのはアホだなと思う
酸化鉄剥がさずに洗えばいいのに
紙やすり使ってまた赤熱するまで加熱する羽目になるのはアホだなと思う
116ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 13:25:20.65ID:Gi7HGkFO アホはお前だ
117ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 21:17:37.17ID:KHfAF+N4118ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 21:20:55.33ID:UepdN1p/ 酸化鉄コーティングwwwwwww
119ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 22:34:15.53ID:EkyjmjMv 温度センサーを手軽にごまかしたかったら、石粘土でセンサーカバー作るのおすすめ
百均で売ってるし、壊れてもすぐ作り直せる
事故や火事がおきても責任は取れんけど
百均で売ってるし、壊れてもすぐ作り直せる
事故や火事がおきても責任は取れんけど
120ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 22:57:20.96ID:VJhjVJtr YouTubeでもカセットコンロでシーズニングしているやつをよく見かけるけど、輻射熱でボンベが熱せられるのでやったらダメ
121ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 23:06:18.04ID:+2U44tB5 そんなもんで爆発なんかしないよ
むしろ火力が強くなって調子いい
ガキの頃よく河原でカセットガスに直火で高温のガスバーナーで炙りって遊んでた
バーナーを固定して7分くらいしたらようやく加熱してる箇所が熱で溶けて弱くなり、その一点からロケットみたいに飛んでいく
ここまでしてやっと
またよく焚き火に放り込んだりもしたが、これも10分くらいしてようやく底が抜けてロケットみたいに飛んでいく
輻射熱ごときで爆発するなら、それはなにか別の不良や原因があると見るべき
むしろ火力が強くなって調子いい
ガキの頃よく河原でカセットガスに直火で高温のガスバーナーで炙りって遊んでた
バーナーを固定して7分くらいしたらようやく加熱してる箇所が熱で溶けて弱くなり、その一点からロケットみたいに飛んでいく
ここまでしてやっと
またよく焚き火に放り込んだりもしたが、これも10分くらいしてようやく底が抜けてロケットみたいに飛んでいく
輻射熱ごときで爆発するなら、それはなにか別の不良や原因があると見るべき
122ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 23:16:23.64ID:M8Ho/FuA いきなり爆発するぞw
123ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 23:22:44.80ID:EkyjmjMv バーナーで一カ所を短時間加熱するのと輻射熱で全体が長時間加熱されるのじゃ全然違うと思うが
124ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 23:23:51.30ID:VJhjVJtr125ぱくぱく名無しさん
2022/07/04(月) 23:35:16.50ID:Qfo++35z127ぱくぱく名無しさん
2022/07/05(火) 00:37:19.32ID:yLTovbQk シーズニングってそんなにがっつり時間かけて高温にしなくても行けるよ
油選びの方が重要
油選びの方が重要
128ぱくぱく名無しさん
2022/07/05(火) 01:03:26.85ID:HYaFWCV0129ぱくぱく名無しさん
2022/07/05(火) 18:06:13.97ID:elHdKc+/ 最初に錆止めを焼き切る時の話じゃないの?
130ぱくぱく名無しさん
2022/07/05(火) 21:57:42.20ID:VUk48A5A131ぱくぱく名無しさん
2022/07/05(火) 23:39:51.62ID:O4m5XKeB わけもなくイキってる方が首から上に粗悪な原材料入ってそう
132ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 00:20:24.57ID:I6a8N8vJ 育てるって言葉をやたら嫌ってるやついるよなw
133ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 00:27:06.68ID:UXZjgsHT 育てたら24cmのフライパンが26cmになりますか?
134ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 08:26:56.99ID:PoDhjeso >>133
鉄は熱すると延びるからね
鉄は熱すると延びるからね
135ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 08:28:30.42ID:FYTmLpc+ >>134
家庭のコンロで出来ますん?
家庭のコンロで出来ますん?
137ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 09:07:24.45ID:BECc4Ji1 ペーパーは傷がついて焦げ付きのキッカケになりやすい
138ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 09:48:40.78ID:Jogw/3YH ならねえよ
139ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 10:13:11.52ID:3MAoQhhV サビ落としならわかるけど錆止めをヤスリで落とすってなんか意味あるの?
あれ余裕で黒皮貫通するしね
あれ余裕で黒皮貫通するしね
140ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 11:52:12.35ID:3r6BGkr1 >>135
できますん
できますん
141ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 13:20:50.61ID:Xk+8lE9i142ぱくぱく名無しさん
2022/07/06(水) 19:50:00.27ID:ax247QDs 冷えても縮まないのか
すごい
すごい
143ぱくぱく名無しさん
2022/07/07(木) 02:03:35.86ID:HZgAUliD タークのフライパンを買ってから鉄フライパンの楽&楽しさに目覚めて
岩鉄のダクタイルパンとenzoの中華鍋も買ってみたけどどっちも良かった
もう鉄パン以外使えない…テフロンは捨てる
と言いつつ茹でたり煮たりする時は何を使おうか悩んでる
ステンレスとか鋳物とかかな
岩鉄のダクタイルパンとenzoの中華鍋も買ってみたけどどっちも良かった
もう鉄パン以外使えない…テフロンは捨てる
と言いつつ茹でたり煮たりする時は何を使おうか悩んでる
ステンレスとか鋳物とかかな
144ぱくぱく名無しさん
2022/07/07(木) 02:13:47.93ID:nYBkMBOX ロイヤルクイーンの鍋でも買っておけば?
米も炊けるし
米も炊けるし
145ぱくぱく名無しさん
2022/07/07(木) 02:33:55.27ID:YWCOaNcN リバーライト厚底26㎝
ティファール深型24㎝
ジオ片手鍋20㎝
2人暮らしだけどこれに落ち着いて便利だわ
ティファール深型24㎝
ジオ片手鍋20㎝
2人暮らしだけどこれに落ち着いて便利だわ
147ぱくぱく名無しさん
2022/07/07(木) 10:05:52.29ID:/SgS9qnc うちはパスタは30cmくらいのフライパン
昔買って役に立たず失敗した京セラのセラミックパンをそれ専用に使ってる
普通の鍋より少ない水で済むし、横から漏れる熱も少ないから早く湧く
もちろんスパゲッティは鍋のように押し込まなくても一発でお湯に浸かる
気をつけるのは、鍋より表面積が多いのでお湯の蒸発が早いから茹で汁の塩分濃度が高くなりがちな点くらい
昔買って役に立たず失敗した京セラのセラミックパンをそれ専用に使ってる
普通の鍋より少ない水で済むし、横から漏れる熱も少ないから早く湧く
もちろんスパゲッティは鍋のように押し込まなくても一発でお湯に浸かる
気をつけるのは、鍋より表面積が多いのでお湯の蒸発が早いから茹で汁の塩分濃度が高くなりがちな点くらい
148ぱくぱく名無しさん
2022/07/07(木) 18:10:49.50ID:+W+OnwRv 30cmパンいいね、サンマもやける
150ぱくぱく名無しさん
2022/07/08(金) 23:16:03.55ID:pbjYgbkY151ぱくぱく名無しさん
2022/07/08(金) 23:53:27.49ID:UfL16lOh152ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 12:21:50.25ID:eSZjq3Xf >>150
そーよ
あんな産廃が未だに市場でそれなりに売れてるってのが調理器具業界の不可思議の一つ
ただテフロン系みたいにコーティングが剥げる(傷ついて劣化はするけど)とかはしないから、煮たりするのにはそれなりに優秀
でもそれならステンレスでいいじゃんって話になる
そーよ
あんな産廃が未だに市場でそれなりに売れてるってのが調理器具業界の不可思議の一つ
ただテフロン系みたいにコーティングが剥げる(傷ついて劣化はするけど)とかはしないから、煮たりするのにはそれなりに優秀
でもそれならステンレスでいいじゃんって話になる
153ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 14:28:57.18ID:giDGRGWb それはある、やっすいテフロンパンを買ってきて
表面のテフロンをぜんぶ剥がしてしまうと
芯はふつうのアルミパンだったりするから
むしろこのほうが使いやすかったりする
表面のテフロンをぜんぶ剥がしてしまうと
芯はふつうのアルミパンだったりするから
むしろこのほうが使いやすかったりする
154ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 15:35:29.41ID:w7gCJN8k スレ違いになってしまうけどテフロンはがしってどうやんの
156ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 16:06:41.95ID:GlPqfYod もしね、テフロン長持ちさせたかったらフライパンではなくてホットプレートがよくないかな
電気式だから加熱しないとおもう
40cmクラスもめずらしくないから
電気式だから加熱しないとおもう
40cmクラスもめずらしくないから
157ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 16:23:20.82ID:Iex+IqBC まず硬い調理器具は使わないこと
全てシリコン製か木製の菜箸まで
強火にしてもいいけど中面の温度が200度くらいは超えないように注意
食洗機は研磨剤とか薬品とか色々入ってたりして痛むから中性洗剤で優しく洗う(大丈夫な食洗機用洗剤もあるとは思うけど)
ここまでが基本だねテフロン系を守るtipsは
あとは高性能なのを買うことくらい
何十種類も買ったことあるわけではないが、イタリアのバッラリーニのsarinaという最上位モデルは流石に凄い
上記したルールで運用してるが2年過ぎた今も買ったときと何も変わらない性能だしまだまだ劣化しないと思う
焦げ付いてるところなんか見たことが一度もない
素晴らしいの一言だよ
それに比べ5chでやたらもてはやされてる北陸アルミのはゴミだったね
まるで剥がれ落ちるようにコーティングが剥げていったのをよく覚えてるし焦げ付きもすぐに現れた
ティファールもそこまでではないにせよそんなに長持ちしないゴミだった
鉄パンはなんでもできるわけではないからテフロンも俺は柔軟に取り入れてる
しかしやはり買うなら高品質なものに限るよ
全てシリコン製か木製の菜箸まで
強火にしてもいいけど中面の温度が200度くらいは超えないように注意
食洗機は研磨剤とか薬品とか色々入ってたりして痛むから中性洗剤で優しく洗う(大丈夫な食洗機用洗剤もあるとは思うけど)
ここまでが基本だねテフロン系を守るtipsは
あとは高性能なのを買うことくらい
何十種類も買ったことあるわけではないが、イタリアのバッラリーニのsarinaという最上位モデルは流石に凄い
上記したルールで運用してるが2年過ぎた今も買ったときと何も変わらない性能だしまだまだ劣化しないと思う
焦げ付いてるところなんか見たことが一度もない
素晴らしいの一言だよ
それに比べ5chでやたらもてはやされてる北陸アルミのはゴミだったね
まるで剥がれ落ちるようにコーティングが剥げていったのをよく覚えてるし焦げ付きもすぐに現れた
ティファールもそこまでではないにせよそんなに長持ちしないゴミだった
鉄パンはなんでもできるわけではないからテフロンも俺は柔軟に取り入れてる
しかしやはり買うなら高品質なものに限るよ
158ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 17:21:00.02ID:e/2x8SU2 え、北陸アルミずっと使ってるけどまったく剥がれないよ
使い方がゴミなんじゃないの
偉そうに高説垂れといて全く出来てないってことじゃん
使い方がゴミなんじゃないの
偉そうに高説垂れといて全く出来てないってことじゃん
159ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 17:36:06.97ID:gpbOHBW7 そして北陸アルミ叩くと必ず擁護が出てくるまでがテンプレ
160ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 18:05:26.67ID:e/2x8SU2 ティファールもゴミとか言ってる時点で、使い方がゴミなのは確定じゃん
161ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 18:22:25.51ID:I5ljA+Ym 下地がアルミならテフロンがぜんぶ剥がれても問題ないだよ
そのままアルミパンとして使えばいいんだから
テフロンのわりによく持つなあ?と思っていたらキレイにぜんぶ剥がれてた
そのままアルミパンとして使えばいいんだから
テフロンのわりによく持つなあ?と思っていたらキレイにぜんぶ剥がれてた
162ぱくぱく名無しさん
2022/07/09(土) 19:26:10.51ID:cQSbKFiw テフロンはスレチ
163ぱくぱく名無しさん
2022/07/10(日) 18:05:48.51ID:fxTvz0mX 欧州で最近アルミ製調理器具が全面規制されたから注意した方がいいな
164ぱくぱく名無しさん
2022/07/10(日) 18:07:14.57ID:gqduMnTR イタリア人、パスタ作れないじゃん。
どうすんだろ?
どうすんだろ?
165ぱくぱく名無しさん
2022/07/10(日) 18:21:29.16ID:ziVVxpZO 多層ステンレスパン
全面5層位のなら対して変わらんよ
全面5層位のなら対して変わらんよ
166ぱくぱく名無しさん
2022/07/10(日) 18:26:53.88ID:XBohheW0 ドイツもまだたくさんアルミ鍋売ってるけど
https://i.imgur.com/xeNLGDv.jpg
https://i.imgur.com/xeNLGDv.jpg
168ぱくぱく名無しさん
2022/07/11(月) 00:55:09.59ID:4LtoFFBh >>163
デマ乙
デマ乙
169ぱくぱく名無しさん
2022/07/11(月) 18:25:50.04ID:zIwrDgvK それはイタリア製だからイタリアも大丈夫ってことだな。
170ぱくぱく名無しさん
2022/07/12(火) 19:59:40.40ID:kGpe31Mt アルミニウムを含むもの
(食品:100g摂取時のアルミニウム量)
・飲み物
ウーロン茶(343ug)
緑茶(133ug)
炭酸飲料(22ug)
牛乳(11ug)
水道水(1.7ug)
・食べ物
海藻類(8500ug=8.5g)
貝類(3800ug=3.8g)
大豆・ごま(2475ug=2.475g)
葉菜類(1200ug=1.2g)
小麦(770ug)
きのこ(610ug)
根菜類・穀物(250~260ug)
肉・魚類(180~200ug)
白米(120ug)
卵(100ug)
・食品添加物
ベーキングパウダー(一部の菓子パン、焼き菓子など:最大10mg)
色止め剤(ナスやしその実の漬物など:520ug)
形状安定剤(たこ、いか、くらげ、うになど:14~58ug)
品質安定剤(芋、豆、れんこん、ごぼうなど)の煮物(50ug)
着色料(食品全般)
調理器具 アルミを使った鍋などの調理器具やアルミ缶からの溶け出し
・薬剤
胃薬
鎮痛剤
・空気
呼吸による吸収
>>163 は海藻類、貝類を避けるのはもちろんの事、呼吸も控えめにするのがよろしいかと
(食品:100g摂取時のアルミニウム量)
・飲み物
ウーロン茶(343ug)
緑茶(133ug)
炭酸飲料(22ug)
牛乳(11ug)
水道水(1.7ug)
・食べ物
海藻類(8500ug=8.5g)
貝類(3800ug=3.8g)
大豆・ごま(2475ug=2.475g)
葉菜類(1200ug=1.2g)
小麦(770ug)
きのこ(610ug)
根菜類・穀物(250~260ug)
肉・魚類(180~200ug)
白米(120ug)
卵(100ug)
・食品添加物
ベーキングパウダー(一部の菓子パン、焼き菓子など:最大10mg)
色止め剤(ナスやしその実の漬物など:520ug)
形状安定剤(たこ、いか、くらげ、うになど:14~58ug)
品質安定剤(芋、豆、れんこん、ごぼうなど)の煮物(50ug)
着色料(食品全般)
調理器具 アルミを使った鍋などの調理器具やアルミ缶からの溶け出し
・薬剤
胃薬
鎮痛剤
・空気
呼吸による吸収
>>163 は海藻類、貝類を避けるのはもちろんの事、呼吸も控えめにするのがよろしいかと
171ぱくぱく名無しさん
2022/07/12(火) 21:13:09.80ID:uMY8lONQ 缶ビールやレトルトパウチは時間経過と共にアルミ溶出量が増えるので特に避けるべきだね
172ぱくぱく名無しさん
2022/07/12(火) 21:39:33.45ID:hMBX3K75 、、、などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では余罪を追求する方針です
173ぱくぱく名無しさん
2022/07/12(火) 22:00:46.65ID:/3GxVCU3 >>171
中は樹脂コーティングしてんのに何言ってんだこのバカ
中は樹脂コーティングしてんのに何言ってんだこのバカ
174ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 01:44:08.19ID:/2sA3Zw/ テフロン樹脂コーティングは体に有害だな
175ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 02:18:48.01ID:X6FgA7Mj アルミの有害性云々については科学的に
白黒つけて欲しいよな
白黒つけて欲しいよな
176ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 02:25:29.58ID:IBq0OAZm アルミの毒性の有無については未だ不明な点が多い
ただ鍋としては優秀なのだけどなぁ
ただ鍋としては優秀なのだけどなぁ
177ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 02:39:01.05ID:6jSSLcWh アルツハイマー協会からはアルミとの因果関係は全く無しとコメントしてるが他の体への影響に関しては不明
ただアルミ自体は食器からより食品や菓子類からの方がよっぽど摂取してるけどな
ただアルミ自体は食器からより食品や菓子類からの方がよっぽど摂取してるけどな
178ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 04:15:37.46ID:WQvmbFs1 どうせいつか死ぬ
179ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 08:13:27.67ID:U3zk+M6i 科学・健康の「常識」なんて短期間で掌返しレベルでコロコロ変わってるだろ
なので大事なことは
・常に話半分で聞く
・信じるも信じないも勝手。自分で決める
・他人に押し付けない、ドヤらない
なので大事なことは
・常に話半分で聞く
・信じるも信じないも勝手。自分で決める
・他人に押し付けない、ドヤらない
180ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 09:32:56.66ID:+cJ/fBzI 有害性は知らないけどアルミは鍋として欠点だらけで使いたくないな
フッ素コートの1枚しか持ってない
軽いから一日中鍋振る厨房料理人とか山登りする人が使うのは理解する
フッ素コートの1枚しか持ってない
軽いから一日中鍋振る厨房料理人とか山登りする人が使うのは理解する
182ぱくぱく名無しさん
2022/07/13(水) 20:37:20.39ID:0Io3gMxs183ぱくぱく名無しさん
2022/07/14(木) 00:41:34.05ID:+/wTHS4P184ぱくぱく名無しさん
2022/07/14(木) 06:42:37.74ID:YjdLihxX 最近は低温調理が主流になってフレンチもイタリアンもテフロン全盛みたいね
185ぱくぱく名無しさん
2022/07/14(木) 21:58:48.51ID:liL/Dvar 鉄フライパンの買い増し検討中です
側面が出来るだけゆるやかな曲面のが欲しい
今は中尾のビシッと側面が立ってるの使ってます
遠藤も丸いけど、特にアカオとシマモトが丸そう
だけどどちらがより緩やかな曲面とかわかる方
いましたら教えてください。
側面が出来るだけゆるやかな曲面のが欲しい
今は中尾のビシッと側面が立ってるの使ってます
遠藤も丸いけど、特にアカオとシマモトが丸そう
だけどどちらがより緩やかな曲面とかわかる方
いましたら教えてください。
186ぱくぱく名無しさん
2022/07/14(木) 23:10:23.55ID:O2/ApdFF ウォックパンで調べたら
187ぱくぱく名無しさん
2022/07/15(金) 02:59:04.54ID:fkyhOzAM 中華鍋的なイメージかな?
189ぱくぱく名無しさん
2022/07/18(月) 23:23:47.71ID:j/Z1FClr >>184
184さんの言う低温調理って何度くらい?あの強面のおじさんのヤツじゃないよね
リバーサイドの取説に調理する適温は170℃~180℃て書いてあって驚いた
鉄パン調理なんて強火で速攻速攻速攻 ハイ出来ましたみたいなイメージがあったからw
184さんの言う低温調理って何度くらい?あの強面のおじさんのヤツじゃないよね
リバーサイドの取説に調理する適温は170℃~180℃て書いてあって驚いた
鉄パン調理なんて強火で速攻速攻速攻 ハイ出来ましたみたいなイメージがあったからw
190ぱくぱく名無しさん
2022/07/20(水) 20:11:15.74ID:24KAyT86 加熱するとタンパク質が変化してしまうから
日本人ならお刺身でありふれてるけど、欧米のひとには斬新な味わい
日本人ならお刺身でありふれてるけど、欧米のひとには斬新な味わい
191ぱくぱく名無しさん
2022/07/20(水) 23:03:30.44ID:MpTWnEn4 やっぱ鉄パンでじっくり火を入れた
目玉焼き美味いな
目玉焼き美味いな
192ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 10:42:09.67ID:0Jy+0RY6 黄身の底だけパサパサになっちゃう
193ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 10:49:28.92ID:6LdLmBb1 白身だけ先に入れてから黄身を上に乗っければいい
194ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 10:53:37.34ID:puDC9ynT 白身のカシャカシャ感が好きだな
黄身はパサパサでも半熟でも生でもなんでも良い
黄身はパサパサでも半熟でも生でもなんでも良い
195ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 16:28:50.74ID:Z96jqRbO 黄身はしばらく硬めになるまで焼いてたが
半熟もおいしいことに気付いた。
半熟もおいしいことに気付いた。
196ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 16:34:45.60ID:D+TO6BZE 半熟もじゃないんだよ
半熟が美味いんだよ
半熟が美味いんだよ
197ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 16:43:45.19ID:IfG1OgNT 半熟のこぼれたやつを一緒に焼いたウインナーで
塗ったくって食べたらうまいな
たしかに半熟こそ行き着く答えかもしれんw
塗ったくって食べたらうまいな
たしかに半熟こそ行き着く答えかもしれんw
198ぱくぱく名無しさん
2022/07/21(木) 16:44:25.53ID:IfG1OgNT わかってくれや、皿が汚れるのが嫌で
半熟を避けてただけなんよ
半熟を避けてただけなんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【芸能】橋下徹氏 ケガ悪化でリモート出演 原因は万博で「はしゃぎすぎました」 松葉づえ生活に [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 路線バス「キャッシュレス決済のみ」、現金利用率は4%に…完全化なら年86億円効果 [蚤の市★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 【実況】機動戦士ガンダムジークアックス第4話「睡眠の悩み」