【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ31【国産】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/16(水) 14:49:48.21ID:miGruavj
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ28【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1654854531/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ30【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1664323380/

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ29【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1659843560/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 14:56:02.28ID:fh/XNPad
>>951
ノートオーラと勘違いしてましたw
アリアはEVだね
ノートオーラニスモは通勤用に欲しい
アリアって大きいSUVだね 勘違い しかも高額 失礼

0953名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 15:33:16.38ID:XWEHLVLJ
スズキエブリィとダイハツハイジェット、どちらがおすすめ?

0954名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 16:45:12.89ID:R9KvRTGW
浜松に住んだ経験から言わせてもらうと鈴木は生涯絶対に買わない

0955名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 16:48:30.46ID:qhuHxIMu
スペーシアカスタムがいい

0956名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 17:09:16.90ID:c1yB4WIU
エブリイワゴン好きだけど、
FMC目前で作って無かったんじゃ?

0957名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 18:38:00.15ID:8ZjXKOj2
>>952
アリアが高いと言うかEV全体がまだ高いですねEVはエンジンの車と比べて使い難いところもありますしでも今までにない感覚で楽しめてます

0958名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 20:48:53.97ID:xj72xP4R
プリウスがいい

0959名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 21:17:32.46ID:ROodCq44
>>949
静かな方が快適ってのは新鮮な意見だね
たぶん「慣れ」の問題だと思うが、エンジンの音や振動がないクルマって不安を覚えない?

0960名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 21:48:24.91ID:8ZjXKOj2
>>959
ないですね特にエンジンの振動は不快でしかありません静かな方が快適でしょ車は?初代セルシオなんかは静粛性追求で200Kg以上の防音材や制振材使ってましたし
海外メーカー高級車セダンなんかもセルシオの後から開発されてるものはそれ以上に静粛性を追求してますよ快適を追求した結果ですよ

0961名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 22:09:48.24ID:OrcHUnZ/
>>959
静かで振動が少ないと、長距離走ってもあまり疲れないな。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 22:29:16.67ID:PNj9WT+9
全てエアー

0963名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/07(土) 23:37:44.04ID:JbGyHkYh
エアーパワー!

0964名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 00:35:24.58ID:jDPhnaaL
>>959
静かな方が快適=新鮮っていう事は
「うるさい方が快適」という事なのかね?

いったい今はどんな車に乗っておられるのでしょうか?
ちなみにわてくしは以前オートエアコンの件で画像をupした軽四とCクラス、あと遊び車にMR-Sという3台おっさんなのですが
この3台では当然静かなCクラスが快適だと感じますね

0965名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 00:50:10.18ID:wM4GPyek
エンジン音マフラー音適度に良い音ならあった方が良いけどな
嫌いなのはロードノイズ

0966名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 00:53:51.98ID:jDPhnaaL
>>965
おっしゃる事はよくわかります

運転していて「楽しい」のはMR-S、
「快適」なのはCクラス

今の論点は「快適」という事なので静かな方が快適だと思うしだいでございます。

0967名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 01:22:06.42ID:5Nvbv0xb
音が無いから快適なのじゃ無く、
車体の剛性が高く、遮音性も有るから快適に感じるのだと思いますよ。

ちなみにボクはGRヤリス海苔です。
ボディ剛性が高いので、以前に乗り継いだ
複数のHV車よりも快適ですよ。

0968名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 02:20:34.53ID:jDPhnaaL
「静か」なのは「剛性がある」からなのではないでしょうか?
剛性が無いのに静かという車があるのなら申し訳ありません。
わてくしはそのような車を運転した事がないので分からない若輩者であります。

0969名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 02:32:03.35ID:5Nvbv0xb
そこは、自動車評論家が良く使う言葉
剛性が有る。これで良いのです。

漠然と静かって言葉を使うと、何が静かなのか?エンジンが静かなのか?
タイヤが静かなのか?または、周りが何も無いから静かなのか?
何の事か?さっぱりわからなくなります。

車体剛性が良いから静か。こうです。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 02:49:24.18ID:jDPhnaaL
なるほど、おっしゃるとおりです。
わてくしの所有している3台
http://d-mon.jp/sunup/src/up0175.jpg

剛性の無さはMR-Sがダントツです
なので快適順は
Cクラス>スズキセルボ>MR-S
となります

でも運転して楽しいのは絶対MR-Sなのです

ケータハムとかバーキン7など、クソ楽しそうな車は明らかにクソ快適性は皆無
わてくしは大型バイクにも乗るのですが、快適性が無いほど乗り物としては楽しいのだと痛感しております。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 07:18:59.76ID:XWyc9NWb
セレブな友だちがベンツを買い替えて乗せてもらったら、異次元の宇宙船みたいだった
うちはトヨタの13年ものアナログ車、これだけ違うと同じ車とは思えないけど、免許取って数年の子どもたちがぶつけたり小さな傷も気にならないからまだまだ大切に乗るつもり
数年後に限界になったら、何に乗りかえるか見当もつかないわ

09729592023/01/08(日) 08:10:29.13ID:WDOfQM6d
>>960
なるほどね。静粛さ=快適ということなんだね。自分はバイク乗りなのでそういう概念そのものがない。
クルマも乗るけど、たとえばアイドリングストップでエンジンが止まる≒エンストと結びついてしまい、音や振動でたしかめたくなる。

求める価値が違うようだ。快適かつ安全に移動する手段としての四輪車。移動の過程を五感で楽しむ二輪車。

0973名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 08:45:49.75ID:jjwYtMSH
以前セカンドカーをロードスターから水平対向6気筒3L レガシィに買い替えたがロードスターは楽しくレガシィは快適だった。再びどっちに乗りたいかとなるとロードスター。

0974名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 08:52:49.92ID:5AG9e9ty
>>971
高いメルセデスやBMWって、値段なりや値段以上に快適なのは納得です。
維持費考えて手が出ない。

基本安いクルマに乗って、擦り傷へっちゃらでやってます。

0975名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 12:21:32.69ID:mR5WlhHh
>>971
免許取ったばかりだからって、傷やら、ぶつけたりするのを容認してたら、いつまで経っても上手くならないよ。

0976名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 13:44:41.64ID:wM4GPyek
>>975
そうね、かえって新車辺り買ってやった方が上達する
うちの娘も最初に新車買ってやったら数年ぶつけなかったわ
今もソレ乗ってるけど、最近古くなって油断したのか擦りまくってるw

0977名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 13:52:24.65ID:MRp6MxwL
BMWの最近のとか維持費とかかかんないよ。新車の時にBSIつったかな?みたいな定額保守サービスとか付けずに乗ってても壊れることはないし、国産と何も変わらん。

10年も乗ってどっかのユニット交換とか喰らうと一声10万とか喰らいそうだけどね。

0978名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 14:00:47.17ID:wM4GPyek
御三家乗り換えてた大先輩はアウディが酷く故障したとか言ってたな
新車でだから保証で維持費とは関係ないけど
M3良いよな でもやっぱり三年過ぎたら維持費国産よりかなり多くかかりそう
んな訳で1年半前同価格帯の国産クーペ買った

0979名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 15:37:34.96ID:NLiLwflA
やっぱメルッツェデスがええな

0980名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 15:59:43.59ID:8vJBaM49
メルセデスはAMGじゃないと運転が楽しくないよ
まぁそれがいいんだけど

0981名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 16:26:39.67ID:A1ZHZqG3
>>980
その「楽しい」というのは、他のクルマや歩行者に対する優越感という意味だと受け取っているんだが、
それって化なり刹那的な楽しさだよな。そんなんでいいのか ?

0982名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 17:25:18.27ID:wM4GPyek
AMGは本物のお金持ちしか手を出しちゃいんな
E53とかも視野に入れたけどリセールが凄すぎる
小金持ちの車好きが手を出せる代物ではない

0983名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 18:12:33.47ID:Nbi5rPRe
Sクラスのブレーキは抜群に気持ちいい効きやな、剛性も文句ない。
レクサスLSとかまだまだ及ばんと思う。見えんところはコストダウンしてるからな。

0984名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 18:29:26.78ID:967b4z2S
LAMBORGHINI買う時に
EV車全盛になったらリセール
がた落ち?って聞いたら日本での
全盛は相当先ですし
アベンタでもEVOでもペルホルマンテ
でももう生産は辞めていて増える事は
無いし事故全損等(世界的に)で減るので余り神経質になっても仕方ないので
(購入して)戻って来ない今のこの時間を楽しんではいかがでしょうか?。
って言ってたわ。
実際に程度のいい旧車や軽トラや32.35GTR
や458等は海外に持ち出されていますし。
カーボンローター良く効きますよ。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 21:42:43.11ID:X9RzapfF
最近、ホンダがヤバいけど、どう思うよ?

0986名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 21:42:50.23ID:MRp6MxwL
EVとか日本車外しのEUの戦略だろ。そのEUはBYDとかにしゃぶ漬けだしな。そのうちみんな気が付いてエンジン全面禁止とかちゃぶ台ひっくり返ると思うわ。豊田章男はそこんとこお見通し。

0987名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 22:30:15.83ID:xMFfh4un
【自動車】予約が殺到 トヨタ新型「プリウス」欲しい人続出で「買えない?」 各販売店の「今」どんな状況? [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673175129/

0988名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/08(日) 22:54:05.92ID:+rbvU2O4
>>985
出す車が発注多すぎてみんな受注停止とか超長期納車らしいな

0989名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 00:18:29.49ID:e3SEhHuQ
>>985
何がやばいのかようわからん
俺的には欲しい車が全く無くてやばい

0990名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 06:34:56.19ID:UprYUBJs
>>989
周回遅れという意味なら、マツダ、日産も同様じゃん。海外に通用する車がない。
世界に通じる日本車を残したいのなら、すべての資源をどこか1社に、トヨタしかないが、注力するしかない。

0991名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 08:14:12.54ID:feke9QQE
>>985
そんなことないと思うけど。アメリカじゃエクスプローラーよりCR-Vの方が売れてるしインドじゃSUZUKIの車が売れまくってるしドイツではドイツメーカー全ての販売台数より
日本車の販売台数の方が多いんだよ。

0992名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 08:43:33.29ID:2vIgOogB
>>986
一部学者の間でEVだらけになると銅、リチウムの争奪戦になり、EVでは無いが太陽光発電パネルに至っては中国が8割以上のシェアを握っていると指摘されている。
この辺を突き詰めていくとEVシフト、何でも再生可能エネルギーとはならなくなるかもね。ただ、euはco2を錬金術に仕立て上げて儲けたいって思惑もあるから、どうなるかね。

0993名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 12:38:39.93ID:uReDouCS
後20年運転出来ると考えて自分が満足出来る車乗ればいいんでない?
自分の場合は内燃エンジンの音が好きだから
法規制なく乗れるうちはEVとかは選択肢ないわ
幸い燃費とかガソリン代気にせず乗れる身分だし

0994名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 12:47:02.02ID:xDZxxwiy
たまに90年~2000年代初頭の古い車を運転する高齢者を見かけるが、逆算すると我々の世代の頃に購入したんだろうなぁと思う事がある。

0995名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 14:00:37.59ID:ZlVosA9+
高齢者じゃないけど87年式の旧車BMWをMTで乗ってるよ。スモール6が無茶苦茶スムーズで気持ちいい。
昔の車はそうだったけど多分排ガスが濃いんだろうガソリンの匂いがしてワクワクする。
死ぬまでコレに乗っとくわ。

0996名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 14:15:55.09ID:uReDouCS
何事も愛着沸いて長く使うのが究極の省エネになる
買い替えで無駄な時間やお金使うこともない

買い物自体が趣味として楽しむ価値観は認めるけど

0997名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 17:08:28.17ID:HOJGzXvB
フェラーリが欲しい

0998名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 17:19:07.61ID:vRW5zA8T
フェラして欲しい

0999名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 17:37:56.94ID:dBbLM2nX
>>996
長く乗ると税金が高くなる日本の不思議

1000名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/09(月) 18:01:18.39ID:MKrxFZqE
次スレ

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ32【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1673254852/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 3時間 11分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。