X

【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第10日

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/07/21(金) 13:08:28.47ID:wusTjsDF
※前スレ
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1603859571/
フラットアースを優しく論破するスレ 陰謀論 第2日
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1640783571/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第3日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644411309/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第4日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1651226136/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第5日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1659147697/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第6日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1667016158/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第7日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683881717/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第8日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第9日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/
2023/08/19(土) 09:45:16.25ID:tpgAbYRN
ちなみに 〆(しめる)=右(赤)、♭(フラット)=左(青) だと、ブラッド(フラット)が「青」担当になる

これも面白いだろ
2023/08/19(土) 09:50:22.78ID:tpgAbYRN
もう一つの右折れのウサギはこれだな

J
ja.wikipedia.org/wiki/J
2023/08/19(土) 09:55:41.35ID:tpgAbYRN
ブラッド(フラット)が「青」のケースもある

遠い昔にそんな話もしてたよな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683881717/913-920
2023/08/19(土) 10:01:22.64ID:tpgAbYRN
あっ平家=赤なのは昨日話したばっかだから分かるよな?>>808

では今日はこの辺にしとくか
青い血の生き物なんてわざわざ説明しなくてももう分かるだろうしね

さらばだ!!!
847名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 13:17:52.05ID:CoSGcqX6
青火も昔は一応議論するやつだったが今じゃコピペマシーンと化してしまったか…
848名無しSUN
垢版 |
2023/08/19(土) 14:51:28.00ID:C2kMYjmV
青筋たてて
2023/08/19(土) 15:44:40.94ID:tpgAbYRN
議論というか、いちゃもん付けてくる奴が書き込まなくなっただけw
ノアの鳩の話で勝てると思って戦いを挑み、俺の聖書解釈と閏年理論で敗走w
おまけにカラスとカラス属も勘違いしてて爆死したのさw
2023/08/19(土) 15:48:44.87ID:tpgAbYRN
しかし蛇天使さんはかなり鋭いと見た
大刀の話をしてるってことは、俺が>>762に書いた た と ち の訂正の意味も気付いてるのかな?
2023/08/19(土) 15:51:17.54ID:tpgAbYRN
キーボードの た は Q
キーボードの ち は A

大刀(太刀)=QA
2023/08/19(土) 15:52:12.41ID:tpgAbYRN
ち は A(アンサー) なわけですよ
2023/08/19(土) 15:56:08.13ID:tpgAbYRN
QA
ja.wikipedia.org/wiki/QA

・品質保証 (Quality Assurance) 企業などにおいて、製品や役務の品質が信頼できることを客観的に保証する業務
・カタールのISO国名コードおよびccTLD
・平凡社発行の雑誌。→QA (雑誌)
・質問応答 (Question Answering) 自然言語で記述された質問文を入力とする情報検索
・Q&A (質問と答え)についてはFAQを参照。
2023/08/19(土) 15:58:13.17ID:tpgAbYRN
>・質問応答 (Question Answering) 自然言語で記述された質問文を入力とする情報検索
>・Q&A (質問と答え)についてはFAQを参照。

やっぱり気になるのはここっしょ

QA=Q&A

間に &(AND) が入る
2023/08/19(土) 16:01:41.94ID:tpgAbYRN
ANDは上に貼っている通り ∧(矢印) つまり8(矢)でもあるわけだ

>>700
>合接(ごうせつ)、連言(れんげん、れんごん)とも呼び、ANDとよく表す

>二つの命題 P, Q に対する論理積を P ∧ Q と書き、「P かつ Q」や「P そして Q」などと読む
2023/08/19(土) 16:04:16.19ID:tpgAbYRN
Q(9)&(8)A(7) か?

逆だなぁ〜

A(アンサー)はマトリックス理論だと左の赤い薬でなくてはならない
2023/08/19(土) 16:06:41.11ID:tpgAbYRN
>>853
>Q&A (質問と答え)についてはFAQを参照。

FAQ
ja.wikipedia.org/wiki/FAQ

読みは「エフ・エイ・キュー」、「フェイク」、「ファーク」(/fæk/)

主に、コンピュータ(ハードウェア、ソフトウェア、オペレーティングシステムなどの使い方やメッセージの意味、原因など)や通信関係、周辺機器の使用方法、セットアップ方法などの分野で多用される

それ以外の分野では、同様の問答集をQ&A(質問と答え)と呼ぶことが多い
2023/08/19(土) 16:07:14.39ID:tpgAbYRN
もうフェイク(偽物)ってネタバレしとるやんw
2023/08/19(土) 16:11:42.00ID:tpgAbYRN
FAQとは 何の略で、どう読む?
Q&Aとの違いや必要性について解説します(promo.digital.ricoh.com から引用)

>FAQとQ&Aをほとんど同じ意味で使っている企業も多くあります


Q&A=FAQ(フェイク)

Q(9)&(8)A(7)

この並びは間違いだって伝えてるのかもねえ
俺にはそうとしか思えないね
2023/08/19(土) 16:14:58.72ID:tpgAbYRN
補強としては今日書いたレイピアが使える

>>838
>日本語では、細身の剣である事から「細剣(さいけん)」と訳される。

>>840
>レイピアを使う際は、もう一方の手でパリーイング・ダガーと呼ばれる敵の攻撃を受け流す短剣を用いることが一般的であった。

>多くの場合左手で扱ったため、フランスでは左手を意味する「マンゴーシュ (main gauche)」と呼ばれるようになり、日本でもその名前が使われている。
2023/08/19(土) 16:22:02.99ID:tpgAbYRN
つまり、太刀(QA)の対の細剣(レイピア)は、右を象徴する剣ということになる

マトリックスの左だけど右理論に当て嵌めれば、QAではなく、AQが本来の形ということになる

マトリックスの話分からない人はおさらいね
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/sky/1686835856/650-669
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1688446255/364-368
2023/08/19(土) 16:23:22.18ID:tpgAbYRN
さて、じゃあ AQ を調べよう
2023/08/19(土) 16:26:30.45ID:tpgAbYRN
AQで検索すると真っ先に出てくるのがこれ

逆境指数
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E5%A2%83%E6%8C%87%E6%95%B0

生活の中で起こる様々な逆境に直面した時に、立ち向かう個人や組織の対応力や能力を持っているのかを測定する数値である
2023/08/19(土) 16:27:34.10ID:tpgAbYRN
しかしもっと気になるのは、ページの上に書かれてるこれだ

>この項目では、逆境指数について説明しています。自閉症スペクトラム指数については「自閉症スペクトラム指数」をご覧ください。
2023/08/19(土) 16:29:25.55ID:tpgAbYRN
自閉症スペクトラム指数
www.chibatc.co.jp/cgi/web/index.cgi?c=catalogue-zoom&pk=250

自閉症スペクトラム指数(AQ)は、個人の自閉症傾向を測定する目的で開発され、高機能自閉症やアスペルガー障害を含む自閉症スペクトラム障害のスクリーニングにも使用できます。
2023/08/19(土) 16:30:29.57ID:tpgAbYRN
なるほど、AQは自閉症スペクトラム指数も表すのか
こっちを掘った方が面白そうだ
2023/08/19(土) 16:32:36.86ID:tpgAbYRN
自閉症スペクトラム障害 wikiより

自閉症スペクトラム障害(じへいしょうスペクトラムしょうがい、英語:Autism Spectrum Disorder, 略称:ASD)、

あるいは自閉スペクトラム症とは、『精神障害の診断と統計マニュアル』第5版(DSM-5)における、神経発達症群に分類されるひとつの診断名で、

コミュニケーションや言語に関する症状があり、常同行動を示すといった様々な状態を連続体(スペクトラム)として包含する診断名である。

従来からの典型的な自閉症だけでなく、もっと軽い状態が含まれることになった。

自閉スペクトラム(Autism spectrum)、自閉症連続体(じへいしょうれんぞくたい)、自閉症スペクトルなどともいう。
2023/08/19(土) 16:34:24.90ID:tpgAbYRN
パズルリボンはASDのシンボルとして用いられる
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4f/Autism_Awareness_Ribbon.png/280px-Autism_Awareness_Ribbon.png
2023/08/19(土) 16:34:58.67ID:tpgAbYRN
良いアレゴリー発見!!!
2023/08/19(土) 16:37:25.10ID:tpgAbYRN
アウェアネス・リボンとは 概要と色の意味一覧 Awareness Ribbon
ribbon-shop.net/awareness-ribbon/awareness-ribbon-gaiyou

レッドリボンがエイズ

レインボーリボンが同性愛

ふーん

おいおい、これ面白過ぎだろ!!!
2023/08/19(土) 16:38:24.54ID:tpgAbYRN
ドラゴンボールのレッドリボン軍ってそういうことだったのか・・・
2023/08/19(土) 16:40:00.38ID:tpgAbYRN
障がい者のアウェアネス・リボンによるリボン運動ご存知ですか? [発達障害]
sengoshi.blog.ss-blog.jp/shougaisharibonundou

ジグソーリボン(自閉症など発達障がい支援)

単色ではなく、しかもジグソーパズルであるのは、まさに発達障害のシンボル。

メッセージは『発達障がいのある人たちとその家族への理解と支援』で、市販されているリボンマグネットの売り上げの一部が、社団法人日本自閉症協会に寄付されるそうです。
2023/08/19(土) 16:43:53.95ID:tpgAbYRN
ここではパズルリボンではなくジグソーリボンとなってるが、同じもの

単色ではなく、色の名前ですらなく、これだけが明らかに異質なのが分かるな

しかし色として見れば、レインボーリボン(同性愛)の属性は含んでると言えるだろう
2023/08/19(土) 16:46:08.26ID:tpgAbYRN
両極性の意味はあるとしても、やはりパズルのアレゴリーを掘らなければ、ここ(AQ)の謎は解けなそうだ
2023/08/19(土) 16:46:57.74ID:tpgAbYRN
千年パズルを組み立てるようにね!!!
2023/08/19(土) 16:49:47.29ID:tpgAbYRN
ここはまだ俺も解いてないんだよね〜
ジグソーパズルはウィキペディアのロゴになってるくらいだし、そりゃ簡単には解けないよね〜
2023/08/19(土) 16:52:29.46ID:tpgAbYRN
ということで各自頑張ろうぜ
今日はここらでお暇するよ
2023/08/19(土) 16:59:29.94ID:tpgAbYRN
あ〜答え見つけちゃったかもw

Wikipedia:中立的な観点
ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%B8%AD%E7%AB%8B%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A6%B3%E7%82%B9

中立的な観点 (Neutral Point Of View, NPOV) は、ウィキペディアの根本的な方針の一つです。

この方針のため、ウィキペディア上のすべての百科事典的内容は中立的な観点に沿って書き記されなければなりません。
2023/08/19(土) 17:05:37.16ID:tpgAbYRN
ウィキペディア=徹底的な「中立」のシンボル

つまり、ウィキペディアのロゴに使われているジグソーパズルも「中立」のアレゴリーだという事

レインボーリボン(同性愛)の陰と陽
ジグソーパズルの中立性

その3つを合わせたのがASDのシンボルのパズル(ジグソー)リボンってわけだ
2023/08/19(土) 17:17:40.91ID:tpgAbYRN
QA=Q&A=FAQ(フェイク)

Q(9)&(8)A(7)×

AQ=自閉症スペクトラム指数=パズル(ジグソー)リボン=レインボーリボン(同性愛)+ウィキペディア(中立)

A(7)&(8)Q(9)〇


ちなみに、自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder 略称:ASD)の「Autism」はギリシャ語の「autos(自己)」が語源らしい
2023/08/19(土) 17:22:16.57ID:tpgAbYRN
autos 意味と語源
gogen-ejd.info/autos/

【古代ギリシャ語】[名] 自分自身、彼、彼女

印欧語根 hew(また)+to(それ)が語源。英語 that(それ)と同じ語源をもつ。

hew- 意味と語源
gogen-ejd.info/hew-2/

【印欧語根】[副] 〜から離れて、再び、また

派生語
autos(自分自身:古代ギリシャ語)
ラテン語 aveo(欲しいと強く思う)
otium(自由な時間:ラテン語)
avatar(化身)
nickname(あだ名)
ukraine(ウクライナ)← ん!?
2023/08/19(土) 17:24:11.57ID:tpgAbYRN
Ukraine 意味と語源
gogen-ejd.info/ukraine/

【英語】[名] ウクライナ

「境界(krai)に(u)、境界にある土地、辺境の地 ※」がこの単語のコアの語源。

ロシア語 または ポーランド語 Ukraina(ウクライナ、国境地帯、辺境の地)⇒ 古東スラヴ語 ukraina(国境地帯、辺境の地、境界)⇒ 古東スラヴ語 u(〜に、〜の中に)+krai(境界、端、土地、国)⇒ スラヴ祖語 krajb(境界、端、終わり)⇒ 印欧語根 krey-(分ける、ふるいにかける)が語源。

※ 12世紀のキエフ公国の時代にポーランドとの境界線上の地域をそのように呼んだという。
2023/08/19(土) 17:24:51.01ID:tpgAbYRN
ではさらばだ!!!
2023/08/19(土) 21:33:22.41ID:tpgAbYRN
>>835
そうか!!!クロスか!!!
俺ってホント馬鹿だわ!!!

>>836
>>842
dbは正確にはハサミじゃねーわ!!!
dbがクロスしてるのがハサミなんだ!!!

だから、ハサミは 右が左、左が右 を表す最もシンプルな象徴なんだ!!!
2023/08/19(土) 21:34:37.40ID:tpgAbYRN
>>842
>>884
2023/08/19(土) 21:40:36.57ID:tpgAbYRN
あらためてハサミの重要さが分かったな

ハサミのおさらい
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/813
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/885-897
2023/08/19(土) 21:41:35.32ID:tpgAbYRN
癌も掘ってきゃ面白いだろうね
2023/08/19(土) 21:42:53.04ID:tpgAbYRN
ハサミはクロスか
蛇天使さんマジ天使じゃん
ありがとうございました
2023/08/19(土) 22:43:02.06ID:G4dezh02
ドラゴンクエスト
d   q    退治
         タイジ
d   b  玉(胎児)
ドラゴンボール

ARALE el a Ra 日の神
キーン✈🚓110(WTC 110Fx2)
2023/08/19(土) 23:05:27.71ID:G4dezh02
>>886
フランシスコ・ザビエル
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%AB
※落とした十字架をカニが拾い届けてくれた
※舟底に空いた穴をカニが塞いでくれた
このような逸話にちなみ
ザビエルの日傘や
鹿児島カテドラル・ザビエル記念聖堂の鐘には
十字架を持ったカニが描かれているそうです

https://i.imgur.com/v1LiuYu.jpg
2023/08/19(土) 23:12:57.31ID:G4dezh02
>>884
バチカン 🇻🇦
はちかん 八感
はちハン 八幡

https://i.imgur.com/DTpX4eO.jpg


🧠

👀

天照月読
2023/08/19(土) 23:23:04.81ID:G4dezh02
プレセペ星団
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%83%9A%E6%98%9F%E5%9B%A3
かに座にある散開星団
プレセペはラテン語で「飼い葉桶」(フランス語はmanger)
γのアセルス・ボレアリスは「北のロバ」
δのアセルス・アウストラリスは「南のロバ」

✂🦀♋🕒卯🐰✂

蟹の日 6月22日 夏至

6🕕六✡✟十🕙22
Moses Jesus
2023/08/19(土) 23:32:46.63ID:tpgAbYRN
もう間違いねえわな

ライトナンバーズの3体目がカットマン

ワイリーナンバーズの3体目がバブルマン

この理由がようやく分かったぜ

カットマンがロックマン8とロックマンX8で隠しボスとして登場する理由もそういうことだろう
2023/08/19(土) 23:39:54.53ID:tpgAbYRN
あっすまん、ブルースがDRN.000だから、カットマンは4体目か
dic.pixiv.net/a/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA

でもナンバーは3だから!!!
そこが重要!!!
2023/08/19(土) 23:55:17.08ID:tpgAbYRN
カットマン
w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3149.html

>ボディはロックマンと同タイプの物が使用されている模様(裏事情を言えば容量の節約のため、色違いの同じものを使い回している)

この設定も大事
DRN.001(2体目)のロックマンとDRN.003(4体目)のカットマンが同じボディ
はずれ者のアウグストと、いないはずの4人目に当て嵌まるし、この2人で1、2、3、4を網羅している
2023/08/20(日) 00:22:10.38ID:qt1at9/S
で、5体目(DRN.004)のガッツマン
五位一体の理論で行くと、このガッツマンもかなり重要なキーだわな
2023/08/20(日) 00:22:31.17ID:qt1at9/S
五位一体のおさらい(ちょっと長いが)
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/289
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/402-405
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/441-453
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/671-683
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1686835856/705-707
2023/08/20(日) 00:25:41.74ID:qt1at9/S
ガッツ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%84

ガッツ (guts)

色々あるけど、語源を調べると面白い情報があった
2023/08/20(日) 00:30:56.71ID:qt1at9/S
guts の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典
www.etymonline.com/jp/word/guts

「精神、勇気」という意味で、1893年に gut(腸)の比喩的複数形として使用されました。

腸が精神の座とされる考えは、少なくとも14世紀半ばに遡ることができます(bowel を参照)。
2023/08/20(日) 00:34:36.02ID:qt1at9/S
bowel の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典
www.etymonline.com/jp/word/bowel

紀元前1300年頃、通常複数形の「bowels」は、「腹部の人間の器官」として使われ、14世紀後半には特に「人間の腸」として使われるようになりました。

これは、古フランス語の「boele」(12世紀、現代フランス語の「boyau」)から派生し、中世ラテン語の「botellus」(元々は「ソーセージ」の意味)から派生した「小腸」という意味の言葉です。

「感情の座としての内臓」という転義的な意味は14世紀後半に生まれました。特に「内部の部分としての哀れみや親切心」という意味で使われ、それゆえに「優しさ、思いやり」という意味も持つようになりました。

ギリシャ語の「splankhnon」(「spleen」と同じ PIE 語根から派生)は、主要な内臓器官を指す言葉であり、古代においてもさまざまな感情の座とされていました。

エスキュロスをはじめとするギリシャの詩人たちは、怒りや愛などのより激しい情熱の座として腸を見なしていましたが、ヘブライ人たちは腸を優しい感情、特に親切心、善意、思いやりの座として見ていました。
2023/08/20(日) 00:35:39.98ID:qt1at9/S
Splankhnon は、ヘブライ語の単語を翻訳するためにセプトゥアギントで使用され、それによって初期の英語の聖書では文字通りの意味で「bowels」として翻訳され、その後「哀れみ、思いやり」という二次的な意味を持つようになりました(14世紀後半)。

しかし、後の版ではこの言葉はしばしば「heart」として翻訳されました。
2023/08/20(日) 00:40:48.05ID:qt1at9/S
heart の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典
www.etymonline.com/jp/word/heart

古英語の「heorte」は、「心臓(血液を循環させる中空の筋肉の器官); 胸、魂、精神、意志、欲望; 勇気; 心、知性」という意味

〜中略〜

古英語の hiertan は、「心を与える」という意味で、heart(心臓)から派生した言葉です。シェイクスピアは「心に留める」として使用しました(1600年頃)。キャベツの「心臓を形成する」(1866年)の意味もあります。

1993年には、ニューヨーク州の人気観光キャンペーンで、ハートシンボルを「愛」という言葉の代わりに使用したことから、「愛する」という意味が生まれました。
2023/08/20(日) 00:42:38.11ID:qt1at9/S
キャベツの「心臓を形成する」 はよく分からねーが、

とりあえず、ガッツ=腸で、腸は心(ハート)や愛にまで繋がっているという事だな
2023/08/20(日) 00:46:07.52ID:qt1at9/S
では今度は>>899に書いてる「guts」の単数形の「gut」について貼る

gut の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典
www.etymonline.com/jp/word/gut

古英語の guttas(複数形)は「腸、内臓」を意味し、文字通りには「チャネル」を意味します。

これは geotan「注ぐ」に関連し、プロトゲルマン語の *gut- から派生し、PIE の語根 *gheu-「注ぐ」から来ています。
2023/08/20(日) 00:52:02.87ID:qt1at9/S
「注ぐ」と言えば「水瓶座」やタロットの「節制」や「星」が思い浮かぶわな
間違いなく関係してるだろう
2023/08/20(日) 00:54:41.66ID:qt1at9/S
そして極めつけはこのブログの考察

「GOD(神)」の語源
blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/4bd45072b1e5397bb7b6050563c57496

Gott(神)は、ゲルマン語にしかない言葉である。

この言葉は、rufen(呼ぶ)を意味する印欧語のghauという言葉に由来しているか、又はgießen(注ぐ=また供え物の意味として)を意味する印欧語のgheuという言葉に由来しているかのどちらかである。

もしghauという言葉に由来しているならば、Gottは「(魔法の言葉によって)呼びかけられるもの」であろうし、

もしgheuに由来しているならば、この語は、(飲み物の供え物として)捧げられるものであるだろう。
2023/08/20(日) 00:58:54.70ID:qt1at9/S
なるほど、

ガッツ=腸=心=愛 ときて、最後は神にまで繋がるか

さすがは「5」体目のロボットのガッツマンには特別な意味が込められていたな
2023/08/20(日) 01:01:50.63ID:qt1at9/S
ソースがブログだけじゃアレなんで、こっちも貼っとくね

god の意味、語源、由来、翻訳・英語語源辞典
www.etymonline.com/jp/word/god

古英語の god は「至高の存在、神; キリスト教の神; 神の像; 神のような人」という意味で、Proto-Germanic の *guthan(またの名を Old Saxon、Old Frisian、Dutch god 、Old High German got 、German Gott 、Old Norse guð 、Gothic guþ)から派生しています。

その起源は不明で、おそらく PIE *ghut-「呼びかけられるもの」(Old Church Slavonic zovo「呼びかける」、Sanskrit huta-「呼びかけられる」、インドラの別名)から派生したものと考えられます。これは *gheu(e)-「呼びかける」という語源から来ているかもしれません。

この概念は「犠牲に召喚される神聖な存在」を指すかもしれません。
2023/08/20(日) 01:03:15.73ID:qt1at9/S
しかし、一部の人々はこれを PIE *ghu-to-「注がれた」から派生したものと考えています。

これは *gheu-「注ぐ、注ぎ物をする」という語源から来ており(ギリシャ語の khein「注ぐ」にも見られる)、フレーズ khute gaia「注がれた土地」(埋葬塚を指す)にも関連しています(found(v.2)を参照)。

"ギリシャの事実を考慮すると、ゲルマン語の形式は最初に埋葬塚に宿る霊を指していたかもしれません" [Watkins]。Zeus も参照してください。

いずれの場合も、good とは関係ありません。
2023/08/20(日) 01:03:50.62ID:qt1at9/S
ではおやすみ!!!
2023/08/20(日) 02:20:17.93ID:vh/98Bu3
ヨッド 呼吐 手 拾 J 四度

ゴッド 牛頭 五土 74 五度

ロッド 炉戸 路道 陸土 六十
2023/08/20(日) 05:23:59.78ID:/P1ezGyC
お疲れ様
2023/08/20(日) 18:42:53.18ID:qt1at9/S
民俗・神話学板に久々にレスがあったので、893を調べたぞ
2023/08/20(日) 18:43:54.25ID:qt1at9/S
↑民俗・神話学板のフラットアーススレの話ね
2023/08/20(日) 18:45:22.59ID:qt1at9/S
893 (曖昧さ回避) wikiより

語呂合わせ

・薬味
・ヤクザ
2023/08/20(日) 18:51:31.41ID:qt1at9/S
ヤクザ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B6

大辞泉は「やくざ」について次の2通りの説明を示す

役に立たないこと。価値のないこと。また、そのものや、そのさま。「―に暮らす」「―な機械」「―仕事」

ばくち打ち・暴力団員など、正業(せいぎょう)に就かず、法に背くなどして暮らす者の総称。「―渡世」

本来ならばやくざは、『風来坊、根無し草(その日暮らし)、渡世人、無頼漢、ごろつき、不良』等と同義で、そのような生き方をする者達を指した

その意味では、生業を指す「博徒」と「的屋」(香具師)とは、微妙に違った意味を持つ
2023/08/20(日) 18:53:29.08ID:qt1at9/S
一般的に博徒よりも的屋の方が起源が古いとされている

博徒の起源は平安時代で、任俠の徒“俠客”の起源は室町時代とされ、「渡世人」とも呼ばれた

的屋は「香具師」とも称する

的屋は「非人身分」とされていた
2023/08/20(日) 18:54:17.34ID:qt1at9/S
『やくざ』を指す隠語・別称には

「ヤー公」「ヤーさん」「ヤっちゃん」「その筋の人」「や印」「『や』の付く自由業」

「『や』の付く怖い人」「怖い人」「あちらのかた」「渡世人」「稼業人」「極道」「任侠」「筋者」「本職」

「893」「YKZ」「輩」「構成員」「ヤクザ屋さん」、頬骨から顎先までを指でなぞり「これもん(Scarface:傷、痘痕のある顔を表現する)」などがある
2023/08/20(日) 18:55:53.20ID:qt1at9/S
また、主に警察などで使われている「マル暴」などもある

宅配便業者の間では、「マル特」などと呼ばれ、警戒されている

また、ヤクザ同士では、組長を「親」「親分」、組員を「兄弟」と呼ぶことが多い

自分の親分の兄弟分には「オジ貴(伯父貴・叔父貴)」と呼ぶこともある

親分や兄貴分の妻に当たる者には「姐さん」などと呼ぶことが多い

特定の暴力団にアルファベットで内部分類コードを付けて「マルB(暴力団)」あるいは「マルG(極道)」などと呼ぶこともある
2023/08/20(日) 18:56:55.36ID:qt1at9/S
日本の警察とメディアは、現代のヤクザを「暴力団」と呼び、ヤクザは自らを「任侠団体」と呼んでいる
2023/08/20(日) 18:58:55.10ID:qt1at9/S
暴力団
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3

暴力団の通俗的な呼び名として「ヤクザ」があり、その語源には多くの説ある

カルタ賭博の追丁株で一番悪い目である「八」「九」「三」の数(いわゆるブタ)から由来するという説

喧嘩などの仲裁を行った「役座」という社会的地位に由来するという説
2023/08/20(日) 19:00:53.68ID:qt1at9/S
また暴力団員などが自らを美称する呼び名として「極道」があり、その語源の定説は以下の2つ

「男の道を極めし者」から

「極道楽」の略で「道楽を極める遊び人」の意

また定説ではないが、元警察官の北芝健は「獄道」が語源という説を提唱している

暴力団員などは自身の独自の倫理観として「任侠道」(的屋においては神農道)を掲げ、活動に置いての大義名分に使用される
2023/08/20(日) 19:03:00.94ID:qt1at9/S
的屋
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84%E5%B1%8B

縁日や盛り場などの人通りの多いところで露店や興行を営む業者のこと

香具師(やし)、三寸(さんずん)とも呼ばれる

また、職業神として元々は中華文明圏より伝わり、神道の神となった「神農の神」「神農炎帝」を祀ることから、神農(しんのう)とも呼ばれる
2023/08/20(日) 19:05:37.46ID:qt1at9/S
>「八」「九」「三」の数(いわゆるブタ)から由来するという説
>「神農の神」「神農炎帝」を祀ることから、神農(しんのう)とも呼ばれる

匂う情報が出てきたな
まあ俺ほどにもなれば「ヤーさん」で気付くがな
2023/08/20(日) 19:07:35.51ID:qt1at9/S
神農
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%BE%B2

神農(しんのう)、炎帝神農(えんていしんのう)は、古代中国の伝承に登場する三皇五帝の一人

人々に医療と農耕の術を教えたという

神農大帝と尊称されていて、医薬と農業を司る神とされている

薬王大帝(やくおうたいてい)、五穀仙帝(ごこくせんてい)とも
2023/08/20(日) 19:08:55.73ID:qt1at9/S
ハイ、ここで薬(89)と医(かくしがまえに矢(8))も出てきましたね
2023/08/20(日) 19:11:39.21ID:qt1at9/S
>>923
的屋のwikiの続き

的屋(まとや) 矢師(やし)ともいい、近代ではハジキとも呼称された

弓矢を使った射的場を営むものであるが、「吹き矢」を使った「ぶん回し」と呼ばれる回転版を的とする射的や、「とっこいとっこい・どっこいどっこい」と呼ばれる日本式のルーレットも江戸時代から存在していた

これら射的やくじ引きなどの賭け物(景品交換式遊技)を生業にする者

香具師(やし) 芸や見世物を用いて客寄せをし、薬や香の製造販売・歯の医療行為をする者をさし、名称は他にも、野士・野師・弥四とも表記し、すべて「やし」と読む
2023/08/20(日) 19:13:33.92ID:qt1at9/S
由来は、野武士が困窮して薬売りに身を投じたという説や、弥四郎という者が薬の行商の祖と言われることなど諸説ある

的屋の別称とされる神農の神は、農業と薬や医学の神であり、的屋の源流とされる香具師は江戸時代において、薬売りと、入れ歯の装丁・調整や販売、虫歯などの民間治療の歯科医でもあり、このことから神農の神を信仰していた
2023/08/20(日) 19:14:31.71ID:qt1at9/S
的屋(香具師)って歯医者もやってたのかよ
2023/08/20(日) 19:15:41.85ID:qt1at9/S
また中華文明圏に由来する神農の神はそもそも漢方薬の神であり、日本においても薬は漢方由来のものが歴史的にも多く存在した

これらのことは的屋と香具師の繋がりが示されるとともに、的屋が日本古来の薬の神を信仰しなかった要因の一つと考えられる
2023/08/20(日) 19:18:02.43ID:qt1at9/S
香具師
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%85%B7%E5%B8%AB

やし、こうぐし、かうぐし

野師、野士、弥四、矢師とも表記する

古くは、香具師(こうぐし)とも読み、主に江戸時代では歯の民間治療をしていた辻医者(つじいしゃ)や、軽業・曲芸・曲独楽などをして客寄せをし、薬や香具を作ったり、売買していた露天の商売人を指した

明治以降においては、露店で興行・物売り・場所の割り振りなどをする人を指し、的屋(てきや)や三寸(さんずん)とも呼ばれる
2023/08/20(日) 19:19:17.16ID:qt1at9/S
これらの仕切り、管理は一般に賤民(人別帳に記載のない人物、無宿人)、いわゆるヤクザの仕事であり、時代劇や講談などで「香具師の元締」といえばヤクザの親分とほぼ同義である
2023/08/20(日) 19:21:27.22ID:qt1at9/S
香具師=的屋=ヤクザ=暴力団

おk?
2023/08/20(日) 19:24:58.93ID:qt1at9/S
「やし」の由来については諸説ある

薬師(やし) - という江戸時代の薬の物売りと同じように、香具師という薬を売っていたものが合わさったという説

鎌倉時代以前には藥師も医師も「くすし」と呼称されていた

弥四 - 薬の行商を始めた者の名が「弥四郎」とされ、そこから「弥四(やし)」とされたとする説

野士 - 身を窶した武士が飢えをしのぐために薬を売っていたことから、野武士の「武」が略され「野士(やし)」になったとする説

野師 - 上記の「野士」の扱う商品に香具が多かったために、「香具師」に「やし」の読みが当てられたとする説。ゆえに、元は「野士」と「香具師」という別々の語であった

「山師(やまし)」を略したとする説
2023/08/20(日) 19:26:32.25ID:qt1at9/S
インターネットスラング

やつ、やし - 「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)などに見られる一部の電子掲示板で、奴(ヤツ)の代わりに使われているインターネットスラングのこと

片仮名の「ツ」が「シ」に似ており、「やし」とキーを打つと「香具師」に漢字変換されることに由来している
2023/08/20(日) 19:37:03.61ID:qt1at9/S
「八」「九」「三」「矢」「薬」「医」「歯」

もうコンプリートでしょ

「くす」ならサンキュー(サンクス/39)のクス、Xの「ks」>>669-673
2023/08/20(日) 19:45:12.04ID:qt1at9/S
さて、最後は我らが5ch(2ch)のスラングの 香具師 = 奴 を調べるか
2023/08/20(日) 19:47:59.73ID:qt1at9/S

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4

奴(やっこ)は、江戸時代の武家の下僕のこと。『古事記』が編纂された古代においては奴は奴隷階級を意味したと考えられる

武家に働く者の中でも低い身分にあたり、「中間(ちゅうげん)」や「折助(おりすけ)」と呼ばれていた武家奉公人の蔑称である。

>「中間(ちゅうげん)」

ド直球で草ァ!!!
2023/08/20(日) 19:48:55.41ID:qt1at9/S
。消し忘れ
×蔑称である。
〇蔑称である
2023/08/20(日) 19:52:39.32ID:qt1at9/S
こんな繋がりますぅ〜?
普通に考えりゃもう分かるでしょう
分かった人達が自分で調べ始めたから、このスレは過疎ってるんでしょうね〜
そうであって欲しい!うん!

ではさらばだ!!!
2023/08/21(月) 07:13:05.24ID:KbmhsKvr
>>936
「豚」もだな>>921
2023/08/21(月) 13:20:06.39ID:+PuNjK3p
同じトンチキでも常温超電導は論文出したのになぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況