楽しい手作りパンのスレです
上級者も初心者も、仲良くマターリパン話を致しましょう
添加物、天然酵母、捏ね機、HB(ホームベーカリー)などの特化した話題は専用スレへ。
関連サイト関連スレなどは>>2以降
●パン作りの心得
パン作りには基本があります。おいしいパンはいきあたりばったりでは作れません。
正しい基本知識をまず身につけましょう。パン教室があれば参加するのも良いでしょう。
●計量の単位はグラム
大さじ・小さじでもなく、カップ(cc)でもなく、すべてグラムで計量してください。
ベーカーズ%の計算がしやすくなります。
●ベーカーズ%(B%)
ベーカーズ%はパン作りにおいて基本なので覚えておくと便利です。
普通100%で配合を表す場合、全体を100として考えますがB%は基本となる粉の量を
100%とします。そして他の副材料を、主材料である粉に対して何%かで表すのです。
【参考情報サイト(ベイカーズパーセント計算スクリプト)】
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/03_inf.htm
●前スレ
手作りパン☆13☆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1416140843/
手作りパン☆14☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1446530948/
※パン作りの参考になるサイト&パン材料のお店情報は下記をご参照ください。
【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/
手作りパン☆15☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/13(木) 14:20:44.75ID:cupmy6UK
2020/08/13(木) 14:21:09.97ID:cupmy6UK
●関連スレ
手ごねパン専門スレ 3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1239242141/
【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1163611440
今日どんなパン作りましたか?3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1277018937/
【作ったお菓子・パンなどをうpするスレ】22皿目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1342290245/
★★ ホームベーカリーのレシピ 34斤目 ★★ [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1418029542/
□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1327840974/
国産小麦でふんわりパン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1133776283/
おいしいピッツァを作ろう 6枚目 ピザ 手作り 自作
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1381658252/
♪◎◎◎ドーナツ◎◎◎♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1053394773/
○ 捏ね機で手作りパン ○
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1170912464/
【パン焼き機】ホームベーカリー 40台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1437352556/
《HB革命》GOPAN4《お米でパン》
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1365327522/
【Lニーダー】パン捏ね機相談所【Kエイド】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1125053435/
餅つき機について語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1143711028/
手ごねパン専門スレ 3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1239242141/
【お手軽】ホシノでパン 1斤目【天然酵母】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1163611440
今日どんなパン作りましたか?3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1277018937/
【作ったお菓子・パンなどをうpするスレ】22皿目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1342290245/
★★ ホームベーカリーのレシピ 34斤目 ★★ [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1418029542/
□□□□□手作りパンに使う粉 3袋目□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1327840974/
国産小麦でふんわりパン
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1133776283/
おいしいピッツァを作ろう 6枚目 ピザ 手作り 自作
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1381658252/
♪◎◎◎ドーナツ◎◎◎♪
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1053394773/
○ 捏ね機で手作りパン ○
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1170912464/
【パン焼き機】ホームベーカリー 40台目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1437352556/
《HB革命》GOPAN4《お米でパン》
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1365327522/
【Lニーダー】パン捏ね機相談所【Kエイド】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1125053435/
餅つき機について語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1143711028/
2020/08/13(木) 14:21:34.96ID:cupmy6UK
過去ログ
1:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092194119
2:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1107278809
3:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1114250146
4:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1125040747
5:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1138242432
6:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1154873270
7:http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1166192324
8:http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1177515400
9:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198987375
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1228807537
11:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1308838370
1:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092194119
2:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1107278809
3:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1114250146
4:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1125040747
5:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1138242432
6:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1154873270
7:http://food7.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1166192324
8:http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1177515400
9:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1198987375
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1228807537
11:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1308838370
2020/08/13(木) 14:21:54.64ID:cupmy6UK
料理板のパンスレ・過去ログ
1:http://piza2.2ch.net/cook/kako/969/969505301.html(閲覧不可)
2:http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1000033481(閲覧不可)
3:http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1034387529
4:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047111205
5:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052497272
6:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057045015
7:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067242436
8:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075474107
9:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083393142
1:http://piza2.2ch.net/cook/kako/969/969505301.html(閲覧不可)
2:http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1000033481(閲覧不可)
3:http://food2.2ch.net/test/read.cgi/cook/1034387529
4:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047111205
5:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052497272
6:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1057045015
7:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067242436
8:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1075474107
9:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083393142
2020/08/13(木) 14:28:51.78ID:cupmy6UK
前スレからテキトーに引っ張って来ただけだけとスマソ
2020/08/13(木) 17:29:55.70ID:95E+Z4a/
>>1
スレ建て乙です!
スレ建て乙です!
2020/08/14(金) 00:01:00.23ID:Gy06fArT
手作りパン・・・フードプロセッサーで捏ねる。
粉300gまでしか使えないのが難点
>>1
> http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/03_inf.htm
このサイトにアクセスできません
粉300gまでしか使えないのが難点
>>1
> http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/03_inf.htm
このサイトにアクセスできません
2020/08/14(金) 01:09:13.72ID:GOxipnZH
>>1
乙ですありがとう
乙ですありがとう
2020/08/14(金) 01:18:22.81ID:HDcBRgjW
>>1
ありがとう
ありがとう
2020/08/14(金) 02:23:13.43ID:kSgy0RZN
食パン型にバター塗って焼いてるのに、毎回くっつきます
その度にお湯でこびりついたやつをふやかしてから取って、油塗って220℃ぐらいで空焼きしてから保管してる
1回こびりつくとダメなのかな?皆さんどんな風にしてます?
その度にお湯でこびりついたやつをふやかしてから取って、油塗って220℃ぐらいで空焼きしてから保管してる
1回こびりつくとダメなのかな?皆さんどんな風にしてます?
2020/08/14(金) 02:33:22.67ID:HDcBRgjW
同じところがくっつくようなら
傷がついちゃってるのかもしれないよ
傷がついちゃってるのかもしれないよ
2020/08/14(金) 04:19:52.03ID:5PwV2lGq
>>10
アルミホイルを挟む
アルミホイルを挟む
2020/08/14(金) 13:20:39.52ID:A168TUYB
2020/08/14(金) 14:32:07.58ID:A4nJmZVX
>>10
バターの量が少ないとか?
レシピ本などには「薄くバターを塗って」って書かれているけど、その「薄く」は刷毛で塗ってる場合だと刷毛目がしっかり見える
くらいべったり塗った状態を指しているから。
これまでよりも多めにバターを塗って焼いてみてそれでも焦げ付くようなら、型に傷がついてしまっているか空焼きを失敗
しているかだと思う
バターの量が少ないとか?
レシピ本などには「薄くバターを塗って」って書かれているけど、その「薄く」は刷毛で塗ってる場合だと刷毛目がしっかり見える
くらいべったり塗った状態を指しているから。
これまでよりも多めにバターを塗って焼いてみてそれでも焦げ付くようなら、型に傷がついてしまっているか空焼きを失敗
しているかだと思う
2020/08/14(金) 15:06:14.74ID:a/+hHZBx
>>10
セパレとかの離型油使ってみたら?あると便利だよ
セパレとかの離型油使ってみたら?あると便利だよ
1610
2020/08/14(金) 22:07:26.85ID:kSgy0RZN バターは気をつけて白っぽくなるくらい厚めに塗ってました
たしかに毎回同じところがくっついてる気がします
型もそんなに使い込んでないのに(まだ半年くらい)5、6年使いこんだような色してますし
型の手入れが上手くいかなかったのかもしれません
新しく買い替えて、セパレも使ってみようかなと思います
ありがとうございました!
たしかに毎回同じところがくっついてる気がします
型もそんなに使い込んでないのに(まだ半年くらい)5、6年使いこんだような色してますし
型の手入れが上手くいかなかったのかもしれません
新しく買い替えて、セパレも使ってみようかなと思います
ありがとうございました!
17名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/15(土) 10:18:41.31ID:Bx7xAa6k フードプロセッサーの羽が折れて壊れた!
暑くて素手で捏ねると熱中症で倒れる
暑くて素手で捏ねると熱中症で倒れる
2020/08/15(土) 14:14:58.73ID:pn8dEitt
捏ねないパンにしたら
2020/08/15(土) 17:19:05.39ID:u+G9A6tU
チャバタは殆ど捏ねないでも美味しく作れる
バゲットなどはよく捏ねないレシピがあるけど、信用しないほうがいい
バゲットなどはよく捏ねないレシピがあるけど、信用しないほうがいい
2020/08/15(土) 18:52:51.55ID:Wn0ICfzb
加水80%でオーバーナイト放置プレイすればチャバタバゲットもどきwができる。
自分で食うにはこれで十分よw
自分で食うにはこれで十分よw
2020/08/15(土) 20:39:32.84ID:5f9G5Tr0
110パー加水みたいな本格チャバタはなんかうまくいかんね、技術の違いかオーブンの違いか
80から90くらいがちょうどいい
80から90くらいがちょうどいい
22名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 14:01:34.94ID:7uxzvHN/ 粉300g 糖5g イ5g 塩1g 乳220g
ボウルで箸で混ぜて、手で纏めて丸めてラップして30分
2つに分けて丸めて100均の150円のシリコン型に2つに入れてポリ袋に入れて
レンジの発酵機能で30分
袋から出して予熱なしで180℃で26分
ボウルで箸で混ぜて、手で纏めて丸めてラップして30分
2つに分けて丸めて100均の150円のシリコン型に2つに入れてポリ袋に入れて
レンジの発酵機能で30分
袋から出して予熱なしで180℃で26分
2020/08/16(日) 15:37:45.07ID:b15B3ykP
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/17(月) 21:13:18.27ID:X1j+bfvE 粉200g 塩2g イ2g 水220g
ボウルに全部入れて箸で混ぜてラップして放置30分
濡らした手で底から掬い上げてたたんでラップして放置15分
濡らした手で底から掬い上げてたたんでラップして放置15分
濡らした手で底から掬い上げてたたんでラップして放置15分
2つに分けて100均の150円のシリコン型に2つ分けて入れて
予熱なしで230℃で45分
ボウルに全部入れて箸で混ぜてラップして放置30分
濡らした手で底から掬い上げてたたんでラップして放置15分
濡らした手で底から掬い上げてたたんでラップして放置15分
濡らした手で底から掬い上げてたたんでラップして放置15分
2つに分けて100均の150円のシリコン型に2つ分けて入れて
予熱なしで230℃で45分
25sage
2020/08/19(水) 09:57:23.65ID:Z1CzpUW026sage
2020/08/24(月) 12:23:26.71ID:+2Raekuq イングリッシュマフィンを作ろうと思ってるんだけど、コーンミールとコーングリッツどっちがおすすめですか?
2020/08/24(月) 16:21:10.25ID:Cjpjqc5q
私はコーンミール推しだ
イングリッシュマフィンだけじゃ消費できないから
コーンブレッドやトルティーヤを焼くけど
私はコーンミールで作った方が好きだな
コーングリッツだとザクザクすぎて私の好みではないってだけだから
ザクっとした食感が好きな人はコーングリッツがいいと思うよ
イングリッシュマフィンだけじゃ消費できないから
コーンブレッドやトルティーヤを焼くけど
私はコーンミールで作った方が好きだな
コーングリッツだとザクザクすぎて私の好みではないってだけだから
ザクっとした食感が好きな人はコーングリッツがいいと思うよ
2020/08/24(月) 16:26:11.91ID:5gX3N1aI
自分はコーングリッツ派
違いは粒の大きさだけだし店で実際の違いを見てみるか
どっかでイングリッシュマフィン買って食べてみてどっちが自分好みか選んでみたら
違いは粒の大きさだけだし店で実際の違いを見てみるか
どっかでイングリッシュマフィン買って食べてみてどっちが自分好みか選んでみたら
29sage
2020/08/24(月) 18:56:41.44ID:+2Raekuq 超熟のイングリッシュマフィンはコーングリッツ?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/30(日) 20:00:05.26ID:6wYZMqWM 水 100cc
粉 120g
塩 2g
イ 2g
ボウルに入れてしゃもじで混ぜてレンチン15秒してラップして30分放置
シリコン型に流し入れて予熱なしで250℃で25〜35分焼く
粉 120g
塩 2g
イ 2g
ボウルに入れてしゃもじで混ぜてレンチン15秒してラップして30分放置
シリコン型に流し入れて予熱なしで250℃で25〜35分焼く
31名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 17:37:49.21ID:+gkwnQfc きったない手でこねくり回した
パンなんて
(笑)
パンなんて
(笑)
2020/09/12(土) 19:18:31.47ID:qR3/oz/t
>>31
こう言うのを昔から「パンパン」言うてたで
こう言うのを昔から「パンパン」言うてたで
2020/09/13(日) 07:10:31.44ID:StiAOaiM
ベンチタイム長くとっても(15〜20分)生地が伸びにくいのはなんでかな?
2020/09/13(日) 07:29:30.86ID:VsUhIxYH
ベンチタイムって普通30分じゃない?
2020/09/13(日) 08:17:14.64ID:R3H5wThA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そうなんだサンクス!!
そうなんだサンクス!!
2020/09/13(日) 21:40:04.16ID:2zG/FQfY
2020/09/16(水) 15:16:31.83ID:w4XPmp7Y
生地温が低いってのはこの時期ないだろうし
2020/09/16(水) 16:35:39.71ID:zTyU4PT5
39名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/17(木) 21:59:05.32ID:mcLaz21w 【手抜きのパンみたいの】
水 200cc
イ 3g
塩 2g
粉 200g
200円のシリコン型で箸で雑に混ぜてレンチン20秒
そのまま60分発酵して適当に膨らんでたら
予熱なし250℃で30分ぐらい 20分放置で皮が柔らかくなったら食べる
水 200cc
イ 3g
塩 2g
粉 200g
200円のシリコン型で箸で雑に混ぜてレンチン20秒
そのまま60分発酵して適当に膨らんでたら
予熱なし250℃で30分ぐらい 20分放置で皮が柔らかくなったら食べる
40名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 15:21:47.90ID:x6p8ZV5z 絹引き?フワフワで剥がすとベールみたいになる食パン作りたいのにぶちぶち切れる
コネが足りないの?焼きの温度が足りないの?
コネが足りないの?焼きの温度が足りないの?
2020/09/18(金) 15:43:40.48ID:ZFFgjoco
>>40
中種でやると良いよ。 食パン 中種法 で検索
中種でやると良いよ。 食パン 中種法 で検索
42名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 15:54:44.96ID:aLIvqr/N 0721(笑)
2020/10/03(土) 11:12:56.57ID:0eSWWqjD
ろーどはDMCに行ったのか?
2020/10/03(土) 11:13:28.83ID:0eSWWqjD
誤爆しますた
45名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 12:52:12.21ID:1FbJd56u2020/10/27(火) 13:30:47.92ID:M1PYJgH/
>>45
豪快なカルデラだな。ドンマイ
豪快なカルデラだな。ドンマイ
2020/10/27(火) 18:42:44.30ID:t447i3Mf
>>45
このへこみ方は、過発酵じゃないかね?
このへこみ方は、過発酵じゃないかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 18:48:46.24ID:UIyEBH4h2020/10/28(水) 15:18:47.69ID:dVZumozS
2020/10/29(木) 16:57:49.80ID:DUgYoEg+
>>49
きれー!美味しそう!
きれー!美味しそう!
2020/10/29(木) 19:26:22.04ID:7uKvr1hV
断面も見たいっ!
2020/10/29(木) 23:31:33.10ID:ImXGyfZw
>>51
断面撮るの忘れたわ
カメリアの強力粉150と薄力粉100とライ麦粉50にイースト塩混ぜて73%加水して冷蔵庫で一晩放置
適当に丸めて鍋の中で小一時間二次発酵
粉降ってクープの切れ目つけて
ガスコンロのオープンモードで20分焼き20分余熱で放置
めちゃ簡単ノーテクです
断面撮るの忘れたわ
カメリアの強力粉150と薄力粉100とライ麦粉50にイースト塩混ぜて73%加水して冷蔵庫で一晩放置
適当に丸めて鍋の中で小一時間二次発酵
粉降ってクープの切れ目つけて
ガスコンロのオープンモードで20分焼き20分余熱で放置
めちゃ簡単ノーテクです
53名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 23:47:29.61ID:tS/WCC7r 一応成功...?
https://i.imgur.com/K6lcCKq.jpg
https://i.imgur.com/K6lcCKq.jpg
2020/11/01(日) 10:05:01.44ID:Rgs8jQXm
白くない…?
55名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 17:41:05.82ID:APDXXSOY >>54
しろい
しろい
2020/11/01(日) 20:25:08.50ID:9lgaBtG5
2020/11/01(日) 20:43:53.22ID:r7WyQQWx
>>56
ああ、うまそうだ
ああ、うまそうだ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 20:45:40.35ID:TDX9jSVG >>56
キッチンがおしゃれそう
キッチンがおしゃれそう
2020/11/28(土) 18:52:15.62ID:v1laAzJs
HB用食パンレシピで丸パン作った
1斤分を1/4にして丸めたがでかかった(当然)
高級なハンバーガー屋で出てくるような表面堅めのバンズみたいになったわ
市販の柔らかいコッペパンみたいなのってどうやって作るんだろう
1斤分を1/4にして丸めたがでかかった(当然)
高級なハンバーガー屋で出てくるような表面堅めのバンズみたいになったわ
市販の柔らかいコッペパンみたいなのってどうやって作るんだろう
2020/11/29(日) 00:23:37.50ID:lpubLQGM
ヨーグルト入れたり、砂糖を一部水飴に替えたりしたらやわらかくなるよ
ヨーグルト、とか水飴、とかでレシピ検索してみて
ヨーグルト、とか水飴、とかでレシピ検索してみて
61名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 22:44:07.03ID:TXlBX5ED 全粒粉100%の食パンをホームベーカリーで焼いているんだけどうまくふくらまない。
調べたらビタミンCの粉混ぜると生地が酸性になるから膨らむらしいけど
ビタミンCの代わりになるものってある?
お酢とかでもいいのかな?
調べたらビタミンCの粉混ぜると生地が酸性になるから膨らむらしいけど
ビタミンCの代わりになるものってある?
お酢とかでもいいのかな?
2020/12/11(金) 22:48:02.81ID:H2S3tIkb
63名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 23:01:29.63ID:TXlBX5ED >>62
そうなんだ、知らなかった。
調べてみたらビタミンCってパンによく使われてるみたい。
http://www.panpedia.jp/lesson/pdf/2013.10_4-7.pdf
レモン果汁もないからビタミンCの粉末買うほうが手っ取り早いかも。
そうなんだ、知らなかった。
調べてみたらビタミンCってパンによく使われてるみたい。
http://www.panpedia.jp/lesson/pdf/2013.10_4-7.pdf
レモン果汁もないからビタミンCの粉末買うほうが手っ取り早いかも。
2020/12/11(金) 23:28:00.09ID:H2S3tIkb
>>63
そう、その記事だわ
よくわからん作用だなあと思った記憶がある
あと少量も少量、ppmオーダーで効くからビタミンC粉末買っちゃうとほぼ全量余るよ
1%溶液を5ml使うとかそんな量なんだもん
1g/100mlで20回分
実験したいならC1000なんとかとかキレートレモンとかビタミンC濃度が書かれてるその手のを5mlぐらい入れてみるとかね
そう、その記事だわ
よくわからん作用だなあと思った記憶がある
あと少量も少量、ppmオーダーで効くからビタミンC粉末買っちゃうとほぼ全量余るよ
1%溶液を5ml使うとかそんな量なんだもん
1g/100mlで20回分
実験したいならC1000なんとかとかキレートレモンとかビタミンC濃度が書かれてるその手のを5mlぐらい入れてみるとかね
65名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 23:31:27.30ID:TXlBX5ED 粉末検索すると1kgとかが多い。
300gもあるけど値段あまり変わらないし1年たっても使いきれなさそう。
てかイーストと同量ってネットにあったけど1斤だとビタミンC何mg使えばいいの?
300gもあるけど値段あまり変わらないし1年たっても使いきれなさそう。
てかイーストと同量ってネットにあったけど1斤だとビタミンC何mg使えばいいの?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 23:36:27.43ID:TXlBX5ED 生地よーく読むと全粒子250gに対してビタミンC0.25mgでいいってあるけど
そんな少なくていいのかな?
そんな少なくていいのかな?
2020/12/11(金) 23:41:49.77ID:H2S3tIkb
>>66
普通のパンだと10〜20ppmが適量っぽいから2.5〜5mgじゃなかろうかと
普通のパンだと10〜20ppmが適量っぽいから2.5〜5mgじゃなかろうかと
68名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 23:42:13.70ID:TXlBX5ED てかみかん1切れとかリンゴ5gとかそんなかんじだね。
とりあえずやってみるしかないのかもね。
とりあえずやってみるしかないのかもね。
2020/12/11(金) 23:58:00.62ID:H2S3tIkb
全粒粉じゃなくて普通のパンだけどレモン果汁やオレンジジュースを5gぐらい入れると生地の張りが良くなる感じはある
手元にある果物適当に入れてみると良いと思うよ
手元にある果物適当に入れてみると良いと思うよ
2020/12/12(土) 09:26:38.64ID:P6ios2Vw
>>65
300gは毎日一斤作っても100年以上持つ計算
300gは毎日一斤作っても100年以上持つ計算
2020/12/12(土) 12:34:05.38ID:kSXl2693
カプセルのビタミンcサプリじゃだめかな?
どれくらいの量入れるんだろう
どれくらいの量入れるんだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 20:00:39.23ID:FjyU30/y とりあえず濃縮還元の100%オレンジジュース50ml(ビタミンC21mg)で
いま全粒粉100%の食パンをホームベーカリーで焼いてるよ。
終わったら報告するね。
いま全粒粉100%の食パンをホームベーカリーで焼いてるよ。
終わったら報告するね。
2020/12/12(土) 21:02:08.37ID:P6ios2Vw
トロピカーナオレンジジュース(紙パック)のビタミンC調べたら100ml当たり17〜66mgとかなってて笑った
更にペットボトルので調べたら38〜236mg/100mlになってなんか計算間違いしてないか心配になった
ペットのはビタミンC入り(栄養機能食品)ってやつなのね
それにしても6倍違うってどうなのよ
更にペットボトルので調べたら38〜236mg/100mlになってなんか計算間違いしてないか心配になった
ペットのはビタミンC入り(栄養機能食品)ってやつなのね
それにしても6倍違うってどうなのよ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 21:24:01.92ID:7Z3l7XFd 濃縮してあとで水入れて戻すからビタミンとんだりするから仕方ないんじゃない?
それにオレンジが取れた時期とかでも含有量違ってくるし。
でもストレートより濃縮還元のほうがビタミンC多いみたいだよ。
それにオレンジが取れた時期とかでも含有量違ってくるし。
でもストレートより濃縮還元のほうがビタミンC多いみたいだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:25:04.09ID:Px+o3uif 焼きあがったけどいつもと変わらない。
ビタミンCパウダー使った人のブログ見るとイーストと同量ってあるから
ビタミンCが少ないのか、
それとも全粒粉がパン作りに向かないやつなのか。。
ビタミンCパウダー使った人のブログ見るとイーストと同量ってあるから
ビタミンCが少ないのか、
それとも全粒粉がパン作りに向かないやつなのか。。
2020/12/13(日) 00:32:11.83ID:J7x8MFCt
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:42:29.16ID:Px+o3uif 多分あのpdfの量は少なすぎだと思うんだよね。
ブログの人はフランス人の義父に教わってて実際膨らんでるから
ビタミンC粉末はイーストと同量が多分いいはず。
ブログの人はフランス人の義父に教わってて実際膨らんでるから
ビタミンC粉末はイーストと同量が多分いいはず。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:43:44.27ID:Px+o3uif 膨らまなくても詰まった硬い感じは割と好きだけどね。
でも膨らませてみたいんだよね。
でも膨らませてみたいんだよね。
2020/12/14(月) 06:59:16.80ID:MCRx7mlU
色んなレシピで角食作ってるけど、
セントル角食レシピを越えるのに出会えない。
セントル角食レシピを越えるのに出会えない。
2020/12/14(月) 14:32:36.16ID:A79/sX2M
わかる
うちもセントルレシピで作ると異様なほど減りが早い
うちもセントルレシピで作ると異様なほど減りが早い
2020/12/14(月) 21:40:48.76ID:Gtt5TtOP
セントル本当に美味しいんだけど、前日に湯種を作るのがハードル高い
2020/12/16(水) 00:29:29.31ID:WiU+cDAj
湯種でしょ
ツナちゃんレシピで昔作ったら凄い旨かったっけ
神だと思った
ツナちゃんレシピで昔作ったら凄い旨かったっけ
神だと思った
2020/12/16(水) 07:22:56.05ID:4dgyAU3Y
ゆめちから使用ってのも美味しさポイントかも
粉を計量する時から甘い香りがフワっとする
レシピ本のプルマンはカメリア使用だったからか物足りなさを感じた
粉を計量する時から甘い香りがフワっとする
レシピ本のプルマンはカメリア使用だったからか物足りなさを感じた
2020/12/16(水) 10:25:27.20ID:smVV0IZp
ゆめちから、テーマソングもあるよw
2020/12/17(木) 02:37:29.13ID:uFnAeY2p
ツナちゃんの湯種パン久しぶりに食べたくなったなぁ
どっかにレシピ保存してるはずだから探してこよ
どっかにレシピ保存してるはずだから探してこよ
2020/12/17(木) 13:33:50.27ID:87Mp3skz
ツナちゃんレシピ
ほんとあの当時は助かったよね
湯種もそうだけど石焼いて蒸気とかビタミンCとか 素人おばさんには目ウロコだった
あんなに詳細なレシピ 心よりありがとうございます
アニーとツナちゃん 合掌
ほんとあの当時は助かったよね
湯種もそうだけど石焼いて蒸気とかビタミンCとか 素人おばさんには目ウロコだった
あんなに詳細なレシピ 心よりありがとうございます
アニーとツナちゃん 合掌
2020/12/19(土) 15:03:45.51ID:m66Vjac+
新米なのでツナちゃんレシピの時代は知らず、セントルレシピで作ってみようと思って一晩寝かせるの待てなくてタンジョンで作ってみた。
次セントルレシピチャレンジしてみよう
次セントルレシピチャレンジしてみよう
2020/12/19(土) 15:20:42.96ID:XCil13v5
ツナちゃんレシピ見てきたけど、小麦粉の半分量湯だねなのね!
セントルは5分の1だもんね
モチモチ度凄そう
今度作ってみよう
セントルは5分の1だもんね
モチモチ度凄そう
今度作ってみよう
2020/12/19(土) 23:02:09.10ID:vyVlk5Eb
>>88
両方作った事あるけど、モチモチ度はセントルの方があると思う。で、味が濃い。
ほんとクラムがキラキラ輝いてるもんね。
ツナちゃんのはフワフワであっさり系。
セントル角食はAmazonのレヴューでも同じのあったけど、サンドイッチにしても具に負けない位に生地が主張してくるよ。
毎日食べるならつなちゃんの超芳醇プルマンかな
両方作った事あるけど、モチモチ度はセントルの方があると思う。で、味が濃い。
ほんとクラムがキラキラ輝いてるもんね。
ツナちゃんのはフワフワであっさり系。
セントル角食はAmazonのレヴューでも同じのあったけど、サンドイッチにしても具に負けない位に生地が主張してくるよ。
毎日食べるならつなちゃんの超芳醇プルマンかな
2020/12/20(日) 03:02:45.12ID:dId6dElB
2020/12/20(日) 15:53:20.62ID:29lA6G4/
ククパレシピで生食パンを焼いたら膨らまなかった
柔らかく美味しかったけど……
調べたら脂肪分過多だったみたい
生食パンとはいえ次は控えめにしてみます
柔らかく美味しかったけど……
調べたら脂肪分過多だったみたい
生食パンとはいえ次は控えめにしてみます
2020/12/20(日) 20:49:50.84ID:J1YHTYRg
2020/12/20(日) 21:46:08.97ID:wAQhXHPn
>>92
なにを付けて食べますか?
なにを付けて食べますか?
2020/12/20(日) 23:32:12.58ID:J1YHTYRg
塩気があるので何もつけなくてもいけますが無塩バターなどつけると美味しいデス
2020/12/21(月) 01:38:07.53ID:OG2VnIEU
>>92
いつも美味しそう
いつも美味しそう
2020/12/22(火) 09:44:13.91ID:3Qu0KEmp
2020/12/22(火) 10:40:37.03ID:Sir/z3NC
2020/12/22(火) 10:42:45.62ID:Sir/z3NC
2020/12/22(火) 12:31:15.48ID:Ml90ql2U
2020/12/22(火) 21:01:58.45ID:XTkyvJw8
「ストウブ」でパン
という本があるから、それかと思った
という本があるから、それかと思った
2020/12/22(火) 21:19:18.47ID:Sir/z3NC
>>100
楽天で注文したので10万以下だったよ
自分で取り付けました。
ガス管つなくとこだけ東京ガスに来てもらったけと2000円くらい。古いガスコンロの廃棄は区の粗大ゴミ回収に出せば500円くらいです
原理は同じだからストウブ+オープンでもできると思います
めちゃ簡単です
楽天で注文したので10万以下だったよ
自分で取り付けました。
ガス管つなくとこだけ東京ガスに来てもらったけと2000円くらい。古いガスコンロの廃棄は区の粗大ゴミ回収に出せば500円くらいです
原理は同じだからストウブ+オープンでもできると思います
めちゃ簡単です
2020/12/26(土) 10:14:38.86ID:ShiQIBme
魚焼きグリルのガス上下火+ダッチオーブンはいいなぁ
100vは弱い
100vは弱い
2020/12/27(日) 01:22:57.78ID:Pa7FVWMZ
粉や行ったら「もち姫」って粉があったから買ってみた
2020/12/29(火) 19:53:57.63ID:r5+/6N8/
イングリッシュマフィンのパン型を買ったから
焼いてみた。コーングリッツの量をケチってしまい
仕上がりに不満が残った。
ケチっちゃダメだね。あの粉は▪▪
焼いてみた。コーングリッツの量をケチってしまい
仕上がりに不満が残った。
ケチっちゃダメだね。あの粉は▪▪
2020/12/30(水) 11:26:30.03ID:yEL8pCWI
焼こうと思ってコーングリッツ買って、賞味期限切れた…
2020/12/30(水) 14:49:48.35ID:CsCq0TiO
うちはコーンスターチの賞味期限が9月だった…未開封だからイケるか
2021/01/05(火) 00:24:06.84ID:Pc57/+wR
市販の天然酵母がいろいろありますがなぜ天然酵母なんですか?
サフは単一酵母で天然酵母と言われてるドライイーストは複数の酵母で出来てるって事ですか?
サフは単一酵母で天然酵母と言われてるドライイーストは複数の酵母で出来てるって事ですか?
2021/01/05(火) 06:22:11.27ID:YA6wb9rc
>>107
ここで聞くの?
ここで聞くの?
2021/01/05(火) 12:32:43.10ID:RdlgV8t0
>>108
なんとなくここで聞いてみました
なんとなくここで聞いてみました
2021/01/05(火) 16:39:20.80ID:kr7j6GF1
まあドライイーストも極限まで元を正せば
2021/01/05(火) 19:16:17.43ID:RdlgV8t0
2021/01/05(火) 19:33:44.43ID:UZ0seBK1
ぐぐたほうがはやいとおもう
2021/01/05(火) 22:50:37.81ID:RdlgV8t0
>>112
ググっても分かりませんでした
ググっても分かりませんでした
2021/01/05(火) 23:36:49.34ID:oUMwM2rR
天然酵母は正しい製パン用語ではありません
ナチュラル系・自然派嗜好等の界隈で造られた似非用語で商品コピーです
ナチュラル系・自然派嗜好等の界隈で造られた似非用語で商品コピーです
2021/01/05(火) 23:42:36.04ID:ns6aDRAi
というか人工酵母なんて作れないだろ
生物を作り出すことはまだできないからね
生物を作り出すことはまだできないからね
116名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 11:34:34.45ID:UNfpBKUd 工場製のドライイーストなんかは様々な品種から発酵の特性等で選び出された単一の株で
天然とされるものはその土地で採取された個性のある株
みたいな感じか
天然とされるものはその土地で採取された個性のある株
みたいな感じか
2021/01/06(水) 14:21:50.46ID:Aruuek/K
2021/01/06(水) 17:18:22.19ID:EBmuPeUP
「天然酵母とイーストの違い」でググれば解説しているサイトはいくらでもヒットするからそれを片っぱしから読めば?
すでに読んだけどわからなかったというのであれば、日本語の理解力の問題だからここで聞いてもなおさらわからないと思うよ
すでに読んだけどわからなかったというのであれば、日本語の理解力の問題だからここで聞いてもなおさらわからないと思うよ
2021/01/06(水) 18:07:15.30ID:Aruuek/K
2021/01/06(水) 20:47:12.07ID:8DnyqBTB
>>119
www
www
2021/01/06(水) 21:40:39.95ID:sn8XTQYv
三連休はアンパン作るんだ(と決めた)
一緒にソーセージパンも作ろう
生地は食パンと同じでやるとなんだか高級な自然系パン屋みたいな仕上がりになるんだ
一緒にソーセージパンも作ろう
生地は食パンと同じでやるとなんだか高級な自然系パン屋みたいな仕上がりになるんだ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 22:07:53.77ID:UNfpBKUd ほんじゃオレは中華あんまんつくろ
2021/01/06(水) 22:17:57.83ID:Aruuek/K
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 22:26:18.57ID:rHQa1c5R125名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 23:19:46.35ID:rHQa1c5R 問題は、素人が空気中で捕まえた「天然酵母」ってのは、上の例でいえば、
犬以外のも含まれてる、ネズミもネコも狸も蛇も、
つまり、有毒な菌類も含まれてそのままパン生地で培養されうるってこと
しかも、有毒のレベルすらよくわからない、おなか下すぐらいならいいけど
中長期的な発がん性とかもありうるわけ
犬以外のも含まれてる、ネズミもネコも狸も蛇も、
つまり、有毒な菌類も含まれてそのままパン生地で培養されうるってこと
しかも、有毒のレベルすらよくわからない、おなか下すぐらいならいいけど
中長期的な発がん性とかもありうるわけ
2021/01/07(木) 03:31:18.33ID:uWpwEcEQ
菌の世界も生存競争ガチガチな甘っちょろい世界じゃないので数多の雑菌が共存してコロニー形成の可能性は結構低い
もちろん環境とタイミング次第ではあるけど
世界レベルで普及してる発酵なだけはある
まあこの質問者レベルの知能なら市販イースト使っとけとは思うが
(十中八九荒らしだろうけど)
もちろん環境とタイミング次第ではあるけど
世界レベルで普及してる発酵なだけはある
まあこの質問者レベルの知能なら市販イースト使っとけとは思うが
(十中八九荒らしだろうけど)
2021/01/07(木) 04:11:24.78ID:fYjGZRBj
結局偉そうにごたく並べるだけで誰も説明出来ないのな
2021/01/07(木) 05:45:01.33ID:BVOVC2QL
2021/01/07(木) 07:33:16.84ID:TVUGoBcX
>>127さんのご高説をぜひ聞かせてよ
2021/01/07(木) 08:43:10.37ID:fYjGZRBj
>>124
血統書付きのサフより野良のホシノやその他もろもろの方が高いんだな
血統書付きのサフより野良のホシノやその他もろもろの方が高いんだな
2021/01/07(木) 08:43:37.62ID:fYjGZRBj
>>129
まずは君から言ってごらん
まずは君から言ってごらん
2021/01/07(木) 08:46:37.64ID:EhmIuPyC
2021/01/07(木) 08:48:27.46ID:oC4khMPx
>>130
流通量の問題じゃないの?
流通量の問題じゃないの?
2021/01/07(木) 09:56:20.72ID:eXB8wym4
ただの商品名
2021/01/07(木) 11:31:12.31ID:fYjGZRBj
2021/01/07(木) 13:54:19.97ID:BVOVC2QL
2021/01/07(木) 13:57:40.93ID:4m/YHbkx
絡みたいだけの人でしょ?ほっときなよw
2021/01/07(木) 14:14:27.07ID:fYjGZRBj
139名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:47:32.32ID:cT8Bkt0F 結局のところあいつか
140名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:55:54.29ID:xRgJGGof >>138
ええから早よ説明せーやボケ
ええから早よ説明せーやボケ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:56:28.56ID:xRgJGGof >>138
マダーっ
マダーっ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:57:12.02ID:xRgJGGof >>138
はよ
はよ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 14:57:49.07ID:xRgJGGof >>138
とろいのー
とろいのー
144名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 15:01:58.31ID:xRgJGGof >>138
ググり中(笑)
ググり中(笑)
145名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 15:03:32.75ID:xRgJGGof >>138
カンカンカンカンカンカンカンカン
終了(笑)
敗者復活戦へ どぞ
カンカンカンカンカンカンカンカン
終了(笑)
敗者復活戦へ どぞ
2021/01/07(木) 15:14:26.37ID:oC4khMPx
NG推奨 自演 あらし ID:qn5rkReO ID:h00iM2hd ID:jpcmOhhp ID:xRgJGGof
2021/01/07(木) 15:21:10.41ID:BVOVC2QL
>>138
言葉の…嘘?
言葉の…嘘?
2021/01/07(木) 17:21:25.51ID:vHTYK//B
>>125
有毒な菌類も焼けば死ぬんじゃないかな
有毒な菌類も焼けば死ぬんじゃないかな
2021/01/07(木) 19:02:18.92ID:q4Mtt8tk
なんか、やたら進んでると思えば過発酵しとるなw
2021/01/07(木) 23:02:03.71ID:8culuIya
>>149
過発酵ワロタ
過発酵ワロタ
2021/01/07(木) 23:26:30.89ID:fYjGZRBj
お前らは結局単細胞の単一酵母さ
けどお前らだって天然さ
胸をはって生きろ
じゃあな
けどお前らだって天然さ
胸をはって生きろ
じゃあな
2021/01/08(金) 07:25:53.45ID:iwgMnvt2
>>149
過発酵いいね
過発酵いいね
153名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 14:10:42.22ID:GSN3waHq 700名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/07(木) 21:22:10.05ID:QnL/aTyX>
広島の男って浅くて無能で周りからどう思われてるのかビクついてる癖にイキり倒してる奴多過ぎてダサいんだよね
広島の男って浅くて無能で周りからどう思われてるのかビクついてる癖にイキり倒してる奴多過ぎてダサいんだよね
2021/01/08(金) 14:13:36.90ID:7+dLdeZu
治らないのだという深淵なる絶望
2021/01/08(金) 14:17:12.85ID:pvy8/uj3
NG推奨 スコーンのあらし ID:dkuObre4 ID:3yW/iKtz ID:GSN3waHq
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 08:20:36.02ID:zO/xT4aP いや虐められてはないけど○○の△△さんがね〜って田舎の暇な貧乏専業主婦特有の噂話が多かったのよ
興味ないわよそんなのって思ったの
差別とか侮蔑の意味ではなく原○のせいでしょうね
2
ID:3yW/iKtz
興味ないわよそんなのって思ったの
差別とか侮蔑の意味ではなく原○のせいでしょうね
2
ID:3yW/iKtz
2021/01/09(土) 09:27:27.80ID:ODEDppUv
NG推奨 スコーンのあらし ID:/hrr49zu ID:M9gGnNV/ ID:zO/xT4aP
2021/01/09(土) 09:38:33.09ID:34STaOKQ
そんな一日で無意味になるID張られましてもー
今日は予定通りアンパン製作中
アンパン4つとソーセージパン4つだ
正直2次発酵の見極めがよくわからん
今日は予定通りアンパン製作中
アンパン4つとソーセージパン4つだ
正直2次発酵の見極めがよくわからん
2021/01/09(土) 10:10:52.56ID:ODEDppUv
目障りですまん
古いレスの中にまぎれてるあらしもアポンできるよ。見返すときにスッキリする
古いレスの中にまぎれてるあらしもアポンできるよ。見返すときにスッキリする
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 13:22:24.20ID:6TSAIRiN >>159
そんな一日で無意味になるID張られましてもー
そんな一日で無意味になるID張られましてもー
162あらし情報
2021/01/09(土) 13:38:47.03ID:ODEDppUv NG推奨 スコーンのあらし ID:6TSAIRiN
2021/01/09(土) 14:02:03.43ID:34STaOKQ
アンパンとソーセージパンうまかったわ
焼く前はちょっと発酵させすぎかと思ったけど焼きあがったら全然問題なかった
ぎりぎりまで発酵させるとやっぱりうまいねえ
焼く前はちょっと発酵させすぎかと思ったけど焼きあがったら全然問題なかった
ぎりぎりまで発酵させるとやっぱりうまいねえ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 14:31:47.87ID:6TSAIRiN そんな一日で無意味になるID張られましてもー
2021/01/09(土) 18:58:32.92ID:ODEDppUv
NG推奨 スコーンのあらし ID:6TSAIRiN ID:zO/xT4aP
2021/01/09(土) 19:17:54.95ID:Hsl9BHRK
自分も2次発酵で失敗ばかり
発酵不足だやや固めの触感で
過発酵だと焼いたらパンが縮んで中の具が出てくるw
発酵不足だやや固めの触感で
過発酵だと焼いたらパンが縮んで中の具が出てくるw
2021/01/10(日) 04:18:58.71ID:i3tuh/yP
>>118
オマエ今言った言葉オマエ、飲み込むなよ。
なあ吐いて。
分かったな。
本当だぞ?
本当だぞ?
なあ?
噛み付くんならしっかり噛み付いて来いよコラ。
なあ。
中途半端な言った言わないじゃねえぞオマエ。
分かったなコラ
分かったな。
噛み付くんだなコラ
オマエ今言った言葉オマエ、飲み込むなよ。
なあ吐いて。
分かったな。
本当だぞ?
本当だぞ?
なあ?
噛み付くんならしっかり噛み付いて来いよコラ。
なあ。
中途半端な言った言わないじゃねえぞオマエ。
分かったなコラ
分かったな。
噛み付くんだなコラ
2021/01/10(日) 11:19:20.77ID:G1wUBLiN
>>163見て今日はウィンナーパンとたまごサラダパン焼くことにするわ
2021/01/10(日) 18:46:00.51ID:G1wUBLiN
ウィンナーパンのケチャップちょこっと焦げちゃった
あと冷めたらちょっと固かった気がする
いつもより5分ほど発酵時間増やしたけど(40度40分)発酵不足だったかなあ…
焼きたては若干フワッとしてたんだけど
あと冷めたらちょっと固かった気がする
いつもより5分ほど発酵時間増やしたけど(40度40分)発酵不足だったかなあ…
焼きたては若干フワッとしてたんだけど
2021/01/10(日) 19:27:58.43ID:Gr+pNqWK
2021/01/10(日) 21:37:55.23ID:G1wUBLiN
>>170
温め…というかボイル後は皿にあげて室温にしてた
お湯に浸けたまま保温してた方が良かったかなあ
水温も低かったかも
思い返すと反省点が多いな…
35度75分って結構長い時間二次発酵させてるんだね
家族がすぐ食べたい派なもので最短時間で仕上げてる感じだけど
やっぱじっくり発酵の方がいいのかな
今度は早い時間から作ってみる
レスありがとう!
温め…というかボイル後は皿にあげて室温にしてた
お湯に浸けたまま保温してた方が良かったかなあ
水温も低かったかも
思い返すと反省点が多いな…
35度75分って結構長い時間二次発酵させてるんだね
家族がすぐ食べたい派なもので最短時間で仕上げてる感じだけど
やっぱじっくり発酵の方がいいのかな
今度は早い時間から作ってみる
レスありがとう!
2021/01/11(月) 11:13:59.54ID:7CXtmU+W
https://i.imgur.com/IK0Caos.jpg
失敗焦げた、、、
失敗焦げた、、、
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 21:11:53.98ID:kPqVQtaT お正月にハンバーガー作りにハマってました。
バンズにゴマをつけても剥がれちゃうんだけど
剥がれにくくする方法ご存知のいらっしゃいますか?
バンズにゴマをつけても剥がれちゃうんだけど
剥がれにくくする方法ご存知のいらっしゃいますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 21:18:00.58ID:dHe6DHVR175名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 21:19:07.02ID:dHe6DHVR >>173
ごまを濡らすんだよ
ごまを濡らすんだよ
176あらし情報
2021/01/11(月) 22:05:17.09ID:gk0MGcW2 NG推奨 スコーンのあらし ID:dHe6DHVR
2021/01/12(火) 03:45:17.53ID:IfyqQR9/
私は卵水塗ってゴマつけてるよ
自分がよく焼くレシピだと卵が半端に余るからそれ使ってる
自分がよく焼くレシピだと卵が半端に余るからそれ使ってる
2021/01/13(水) 00:01:04.09ID:bTCz0xZv
2021/01/13(水) 18:59:57.43ID:TisvEUAm
>>178
ペットボトルの蓋に卵液付けて、ゴマ付けて生地にスタンプ!これ最強
ペットボトルの蓋に卵液付けて、ゴマ付けて生地にスタンプ!これ最強
2021/01/13(水) 19:10:17.33ID:SNrIyTgn
>>174
ナニコラタココラ
ナニコラタココラ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 19:37:41.68ID:Zfe55wt7 >>180
うるせーボケカスアホンダラ
うるせーボケカスアホンダラ
182あらし情報
2021/01/14(木) 11:13:28.19ID:Au4oUEsE NG推奨 スコーンのあらし 自演 ID:VNkDXfys ID:Zfe55wt7 ID:y41KLAlS
2021/01/14(木) 15:35:43.38ID:CTgXanDS
2021/01/15(金) 08:32:03.56ID:t9rLUawX
>>172
ここまで無視されるってどんな気分?
ここまで無視されるってどんな気分?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/15(金) 14:06:20.89ID:K/l0GvIR186あらし情報
2021/01/15(金) 17:23:44.47ID:dGchMbuz NG推奨 スコーンのあらし 自演 ID:K/l0GvIR
187あらし情報
2021/01/15(金) 17:24:42.82ID:dGchMbuz NG推奨 スコーンのあらし 自演 ID:K/l0GvIR ID:t9rLUawX ID:CTgXanDS
2021/01/16(土) 09:10:02.26ID:vqeO9vU+
>>185
自作自演で荒らすのはやめてください
自作自演で荒らすのはやめてください
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 10:05:01.54ID:bWadDBRm >>188
はっ?言いがかりやめれ
はっ?言いがかりやめれ
2021/01/16(土) 14:44:33.19ID:vqeO9vU+
>>189
言いがかりでもなんでもいいんでやめてください
言いがかりでもなんでもいいんでやめてください
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 15:53:23.27ID:CcRokyGo 東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1809人
193あらし情報
2021/01/16(土) 20:30:16.40ID:r5f1KEbX NG推奨 スコーンのあらし ID:CcRokyGo
2021/01/16(土) 23:10:04.02ID:NbjwIjgZ
賞味期限切れのキムチがブクブク泡立ってアルコール臭を発してるんだけど、これってパン酵母として使えないかな?
ということで発酵キムチ汁で元種を製作中
おそらく人類初の試みであろう
ということで発酵キムチ汁で元種を製作中
おそらく人類初の試みであろう
195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 01:36:07.86ID:i7CLJ/p+ キモッ
2021/01/17(日) 04:24:52.59ID:ow98QEyM
結果気になるなどうなるんだろキムチ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 08:41:31.68ID:i7CLJ/p+ チジミになるんじゃね
2021/01/17(日) 09:49:30.00ID:VqOJtAxa
>>196
ニンニク酸っぱい臭漂うパンだろう。
ニンニク酸っぱい臭漂うパンだろう。
2021/01/17(日) 10:07:55.72ID:s4pRWsrY
乳酸発酵のパン
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 12:10:36.15ID:i7CLJ/p+ オリーブオイル入れたら
ガーリックトーストやん
ガーリックトーストやん
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 12:11:30.89ID:i7CLJ/p+ キリ番ゲトサンキュー
202あらし情報
2021/01/17(日) 12:30:10.22ID:PxCluZY7 NG推奨 スコーンのあらし 自演 ID:i7CLJ/p+
2021/01/17(日) 18:31:52.75ID:0s6rsEuo
今年最初のパン
中力粉のもち姫とヨーグルト味の粉末乳酸菌を混ぜてみたら生地がタラタラ
中力粉のもち姫とヨーグルト味の粉末乳酸菌を混ぜてみたら生地がタラタラ
2021/01/18(月) 08:58:11.92ID:e2rdH9i1
2021/01/19(火) 08:03:01.09ID:pDuYslEx
>>133
えっ?
えっ?
2021/01/19(火) 17:41:23.06ID:4zr1qe+D
>>194だけどキムチ酵母パンできた
十字クープ入れたけど開かなかった…
https://i.imgur.com/5yF2hPx.jpg
断面
https://i.imgur.com/zjORgvm.jpg
食感はハード系で味は素朴。キムチ特有のほのかなニンニク臭。酸味と辛味はほとんど無い
結論、キムチでパンは焼ける
十字クープ入れたけど開かなかった…
https://i.imgur.com/5yF2hPx.jpg
断面
https://i.imgur.com/zjORgvm.jpg
食感はハード系で味は素朴。キムチ特有のほのかなニンニク臭。酸味と辛味はほとんど無い
結論、キムチでパンは焼ける
2021/01/19(火) 19:58:58.21ID:O9fasTeJ
すごい!チャレンジャー!w
2021/01/19(火) 20:14:22.73ID:qQv2KJCm
2021/01/20(水) 04:02:53.30ID:hQlkX0Bv
嫁の身体の酵母から作った猛者も過去にいた
2021/01/20(水) 08:17:40.10ID:GXbkNN21
>>206
これは天然酵母パンて事になるの?
これは天然酵母パンて事になるの?
2021/01/20(水) 08:55:04.05ID:PdAma50W
どう見ても成型してるな
2021/01/20(水) 12:48:03.74ID:pCyOBbEW
>>211
うるさい、レス乞食
うるさい、レス乞食
2021/01/20(水) 14:45:53.57ID:MZW2fFmF
オレはレス貴族
2021/01/21(木) 07:17:48.85ID:o8sPJ0/Y
2021/01/27(水) 14:40:19.13ID:IZlD87Og
こんなに荒れてるのにスレ番15になってもまだワッチョイ無しなの?
2021/01/27(水) 15:38:21.54ID:6JJDZtce
>>215
あなたが自作自演で荒らしてるんじゃないの?
あなたが自作自演で荒らしてるんじゃないの?
2021/01/29(金) 10:49:22.73ID:+hc2TPDk
ここは大したことないほう
2021/01/29(金) 22:55:47.59ID:fZK8nyQF
219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 09:15:49.56ID:w8ZPolWy 病む人
2021/02/02(火) 09:00:19.10ID:RDi7kIUV
2021/02/02(火) 19:14:08.49ID:VZjz04qy
病院で聞こう
2021/02/03(水) 15:29:08.54ID:5u7los9F
2021/02/05(金) 14:21:21.49ID:DnOa7Qw6
>>126
逃げるな卑怯者!!
逃げるなァ!!!
いつだってお前はもっともらしい事を言って誤魔化してるだけで質問に何一つ答えてないんだ!!
何一つだ!!
分からないのに素直に分からないって言わない!!
的確に質問に答える事もない!!
逃げるな馬鹿野郎!!
馬鹿野郎!!
卑怯者!!
逃げるな卑怯者!!
逃げるなァ!!!
いつだってお前はもっともらしい事を言って誤魔化してるだけで質問に何一つ答えてないんだ!!
何一つだ!!
分からないのに素直に分からないって言わない!!
的確に質問に答える事もない!!
逃げるな馬鹿野郎!!
馬鹿野郎!!
卑怯者!!
224あらし情報
2021/02/05(金) 15:14:21.34ID:HCiTYi0D NG推奨 スコーンのあらし ID:LJ0RpINg ID:DnOa7Qw6
2021/02/05(金) 16:47:59.04ID:b07rUAfC
理性よりも勝ってきたな
2021/02/06(土) 12:39:50.61ID:APFHENyI
2021/02/08(月) 19:33:03.16ID:g4uIOY5+
パン焼いてますか?
2021/02/08(月) 20:08:54.34ID:QC/HUBAr
2021/02/09(火) 22:42:50.83ID:BgeN7Xp4
>>228
それはなんというパンですか?
それはなんというパンですか?
2021/02/10(水) 01:36:09.17ID:RRa4KaiO
2021/02/10(水) 11:56:19.39ID:Q+6A+hlS
>>230
粉はカメリヤでできますか?
粉はカメリヤでできますか?
2021/02/10(水) 13:09:19.32ID:RRa4KaiO
カメリヤでも美味しいと思うけど
本のレシピでは準強力粉だからちょっと違う感じになりそう
薄力粉を2割くらい混ぜて代用するといいと思う
ライ麦粉入れるといきなり本格的な味になるから
ぜひリスドオルとライ麦粉で焼いてみてほしいなぁ
本のレシピでは準強力粉だからちょっと違う感じになりそう
薄力粉を2割くらい混ぜて代用するといいと思う
ライ麦粉入れるといきなり本格的な味になるから
ぜひリスドオルとライ麦粉で焼いてみてほしいなぁ
2021/02/11(木) 01:39:40.18ID:cZ4b1YKT
最初カンパーニュかなと思った
材料もほぼ同じなんだね
トラディショナルもおすすめ
材料もほぼ同じなんだね
トラディショナルもおすすめ
2021/02/11(木) 05:30:09.29ID:TbrtS1mr
2021/02/11(木) 15:24:56.28ID:3Xj4rhll
>>234
なんか気持ち悪いです
なんか気持ち悪いです
2021/02/11(木) 19:55:18.09ID:JeDKsoj5
2021/02/12(金) 06:56:08.67ID:PrW0052u
2021/02/12(金) 15:38:47.80ID:Pg+v/djw
パンへのコメントで気持ち悪いとか言ってると、恵方巻きがチンコに見えてくるぞ
2021/02/13(土) 10:45:45.46ID:qyDPlmDN
先日録画の情熱大陸でパン屋さん見たんだけど発酵待ちの時に被せてた青いビニールって何て名前でどこで手に入るんだろう?
楽天とAmazonで調べたけど出てこない
楽天とAmazonで調べたけど出てこない
2021/02/14(日) 08:41:10.81ID:T9PdItK4
2021/02/14(日) 10:18:30.08ID:A0yhm/jQ
ガトーショコラ焼いてる間に半分全粒粉の多加水適当パン作ってる
完成予定図は228みたいになったらいいね
完成予定図は228みたいになったらいいね
2021/02/14(日) 14:28:43.11ID:E+/hNv8U
2021/02/15(月) 07:35:49.16ID:ONWo9fPg
2021/02/15(月) 14:42:27.12ID:5hV5QPG3
>>241
どうなりましたか?
どうなりましたか?
2021/02/16(火) 08:02:39.91ID:HypPbdwm
シフォンケーキよく焼いてたんだけど最近材料よくすることに目覚めて特宝笠買ってみたら同じレシピで段違いにおいしくできた!
きめ細かい口溶けふんわり生地に感動してる
他にもいろいろ試してみたいけどシフォンケーキとかジェノワーズ向けの薄力粉って何かな
ドルチェかシュクレかエクリチュールかアンシャンテどれがいいかな
ここにないものでもオススメあったら教えて欲しい
きめ細かい口溶けふんわり生地に感動してる
他にもいろいろ試してみたいけどシフォンケーキとかジェノワーズ向けの薄力粉って何かな
ドルチェかシュクレかエクリチュールかアンシャンテどれがいいかな
ここにないものでもオススメあったら教えて欲しい
2021/02/16(火) 10:02:56.27ID:tLG6JKn2
>>245
薄力粉ならあまりメジャーじゃないけど増田製粉の特宝笠をよく使ってます
薄力粉ならあまりメジャーじゃないけど増田製粉の特宝笠をよく使ってます
2021/02/16(火) 10:44:38.74ID:HypPbdwm
2021/02/17(水) 14:56:13.50ID:pqASMurX
口のなかでクリームとパン生地が同時に溶けるようなクリームパンを作りたいです
アドバイスお願いします
アドバイスお願いします
2021/02/17(水) 17:15:34.09ID:I5UY9k+t
まずクリームパン作って
どんなレシピでどんな手順で作ったのか
その結果どんなパンができたのか
次はどう改良したいのか
以上をまとめて質問しなおして
どんなレシピでどんな手順で作ったのか
その結果どんなパンができたのか
次はどう改良したいのか
以上をまとめて質問しなおして
2021/02/17(水) 17:20:28.04ID:I5UY9k+t
ちょっときつい物言いだったかw
その質問はざっくりしすぎてて、すごく答えにくいよ
まずトライしてどんな結果が出たか教えてくれれば
質問の方向がわかってアドバイスしやすい
その質問はざっくりしすぎてて、すごく答えにくいよ
まずトライしてどんな結果が出たか教えてくれれば
質問の方向がわかってアドバイスしやすい
2021/02/17(水) 17:52:55.80ID:58gdn+fo
なんだろ、八○堂みたいの求めてるんなら、自分も冷やしクリームパンのレシピ漁ったな…
最近、一晩ねかさないなんちゃって湯だね+レンジ、薄力粉入りで焼いたパンが、意外な程口どけ良かった。
最近、一晩ねかさないなんちゃって湯だね+レンジ、薄力粉入りで焼いたパンが、意外な程口どけ良かった。
2021/02/18(木) 07:43:43.22ID:0yZMFpcx
>>249
なんでそんなに偉そうなの?
なんでそんなに偉そうなの?
2021/02/18(木) 10:28:01.33ID:YiQY9OB6
2021/02/18(木) 11:01:12.94ID:0yZMFpcx
>>253
別に答えたくなかったら答えなきゃいいじゃん
別に答えたくなかったら答えなきゃいいじゃん
2021/02/18(木) 11:08:04.63ID:YiQY9OB6
>>254
誰も答えないから安心しろwww
誰も答えないから安心しろwww
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/18(木) 11:26:32.76ID:PhrnjwUR >>255
お前もう船降りろ
お前もう船降りろ
2021/02/18(木) 12:12:38.87ID:PMJ5gVHX
俺様のアドバイスを聞きたいんならちゃんとしとけよ、てきな
2021/02/18(木) 12:30:45.35ID:R4Ok7AT6
煽りは煽りであると見抜ける人でないと(5chを使うのは)難しい
2021/02/18(木) 12:37:44.99ID:0yZMFpcx
2021/02/18(木) 14:23:30.75ID:WlrITxAr
まぁまぁまぁまぁ本人もきつい言い方だったって書き直してるじゃん
質問されたことで>>251の書き込みがあってほほぅと思ったしあとあとまでひっぱって非難することでもないよね
とりあえず部外者だけど冷やしクリームパンのレシピ検索したよ!
質問されたことで>>251の書き込みがあってほほぅと思ったしあとあとまでひっぱって非難することでもないよね
とりあえず部外者だけど冷やしクリームパンのレシピ検索したよ!
2021/02/18(木) 16:56:35.68ID:PVFySzh3
何ココ5chにわかばっかりなの?
2021/02/18(木) 18:52:29.48ID:XK0w8yPW
なんどいや!また過発酵しとんのかいっ(^O^;)つパシッ!
2021/02/19(金) 00:56:57.39ID:nbdEUPVP
生地にもカスタードを練り込んだら口溶けがいい気がする
2021/02/19(金) 01:07:05.82ID:EJXb/REC
気がするじゃないちゃんとした確実なアドバイスください
いい加減なアドバイスいらないです
いい加減なアドバイスいらないです
2021/02/19(金) 08:07:48.52ID:NKkIIbNq
( ^ω^)
2021/02/19(金) 16:01:46.69ID:m+D9osK1
(゚д゚)
2021/02/19(金) 16:54:38.93ID:VKP/xaAi
昔なら半年ROMれと書くとこだな
2021/02/19(金) 17:48:30.64ID:ia4Lfuo/
2021/02/19(金) 18:27:08.23ID:EJXb/REC
失敗するの嫌だから確実な方法聞きたいんですが
偉そうにしてるけど結局わからないってことなんですかね
偉そうにしてるけど結局わからないってことなんですかね
2021/02/19(金) 18:30:49.72ID:nbdEUPVP
ID:YiQY9OB6
ID:EJXb/REC
同一人物
ID:EJXb/REC
同一人物
2021/02/19(金) 18:31:53.73ID:xGfmKw3w
その前にコミュケーションに失敗w
2021/02/19(金) 23:50:09.38ID:NKkIIbNq
>>269
分からないんで調べて来てください
分からないんで調べて来てください
273名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/20(土) 17:48:40.12ID:EIJSVFVa 失敗しないと成功が分からない
2021/02/21(日) 23:22:27.37ID:W9ta0Hb/
小麦粉はなに使ってますか?
2021/02/22(月) 22:23:08.28ID:Ch4cnFsI
>>274
扱いが簡単だからスーパーカメリヤ使ったりリスドォル使ったりしてるけど、最近見るレシピがみんな国産粉だから、春よこいも使ってる。
春よこい、なんだか甘いパンが出来上がる。
他の国産ブランドはちょっと懐にひびく…
扱いが簡単だからスーパーカメリヤ使ったりリスドォル使ったりしてるけど、最近見るレシピがみんな国産粉だから、春よこいも使ってる。
春よこい、なんだか甘いパンが出来上がる。
他の国産ブランドはちょっと懐にひびく…
2021/02/22(月) 22:40:14.26ID:nDNXuloL
国産小麦って正直不味くない?
2021/02/22(月) 23:39:58.42ID:wzAAqwGK
2021/02/23(火) 01:56:58.20ID:ugSRlivv
2021/02/23(火) 06:49:35.45ID:DRhRCro1
コストコで売ってる日粉の大きな強力粉使ってる人いる?
強力粉だけど準強力粉みたいな感じだとネットで見たんだけど強力粉と同じレシピじゃ同じようにできないのかな
グルテン足せば強力粉と同じように作れる?
ハードパンは敷居が高いのとハードパン好きが家族で自分だけだから焼く予定はないんだ
強力粉だけど準強力粉みたいな感じだとネットで見たんだけど強力粉と同じレシピじゃ同じようにできないのかな
グルテン足せば強力粉と同じように作れる?
ハードパンは敷居が高いのとハードパン好きが家族で自分だけだから焼く予定はないんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 08:10:55.26ID:ZBrRt8Uc 超強力粉足せばいけるだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 16:19:25.48ID:LYUnSTbP パン作りは化学なんだから感情は必要ない
2021/02/23(火) 19:55:11.14ID:dAcyIcMv
感情が化学的思考を阻害し
塩入れ忘れる
塩入れ忘れる
2021/02/23(火) 20:39:26.86ID:3xfJfGCo
ニシノカオリっていう国産小麦粉が、近所でセールだったんで買ってみたんだが、リーンなパンには良い感じだったが、餡パンみたいなのには向いてないね。強力粉ってなってたけど、準強力粉に近いのかな、いつもの量でいつもの感じでしてても、焼いてるうちに餡もれてくる率高い。
生地自体は美味しく焼けるのになーフランスパンやテーブルロールせっせと焼くしかなさそう。
生地自体は美味しく焼けるのになーフランスパンやテーブルロールせっせと焼くしかなさそう。
2021/02/24(水) 07:25:35.61ID:tEkydPGJ
〉282
笑笑笑
笑笑笑
2021/02/24(水) 09:09:13.61ID:FN39xIV4
>>283
ニシノカオリなんか穀物臭くない?
ニシノカオリなんか穀物臭くない?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 11:35:50.84ID:yX+yCgSf NG推奨 スコーンつぶしたあらし
ID:wWpjvsM+ ID:nLC0d/2l
ID:wWpjvsM+ ID:nLC0d/2l
287あらし情報 ◆wspU2sV1Us
2021/02/24(水) 11:43:29.38ID:nLC0d/2l NG推奨 スコーンつぶしたあらし
なりすまし ID:yX+yCgSf
なりすまし ID:yX+yCgSf
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 22:21:18.27ID:5SRQdXKU 南部小麦なんか
野生臭すごいぞ
野生臭すごいぞ
2021/02/25(木) 22:13:00.82ID:TRKl5lsI
>>288
野生臭が美味しいんですか?
野生臭が美味しいんですか?
2021/02/27(土) 13:38:10.69ID:+o4oRiKa
スーパーでうたまろっていう強力粉が期限間近で1kg140円と安くなってたから買って山食作った
マイナーなのか調べても情報少ないな
出来上がりも普通に美味しいから残りも買い占めようかな
マイナーなのか調べても情報少ないな
出来上がりも普通に美味しいから残りも買い占めようかな
2021/02/27(土) 21:08:39.54ID:AOV6xgKP
2021/02/27(土) 21:25:15.11ID:W0+iedgy
2021/02/27(土) 21:59:27.28ID:0rN2pLjw
2021/02/27(土) 22:33:53.81ID:ngTwO3hB
名前はうたまろなのにアメリカ産なのか…
2021/02/27(土) 22:51:14.37ID:eJEu6NCu
oh ウタマロ
2021/02/27(土) 23:00:23.33ID:AOV6xgKP
2021/02/27(土) 23:14:02.77ID:W0+iedgy
>>296
その店舗にはこのうたまろとPBとニップンとオーマイしか無かったですね
近所の別店舗も見てみたけどうたまろは置いてなかったから大手チェーンでも店によって全然違うんだなー
さっきもうたまろでロールパン作ったけど特筆すべき事は無いが扱いやすかった
イーグルに似てると思う
その店舗にはこのうたまろとPBとニップンとオーマイしか無かったですね
近所の別店舗も見てみたけどうたまろは置いてなかったから大手チェーンでも店によって全然違うんだなー
さっきもうたまろでロールパン作ったけど特筆すべき事は無いが扱いやすかった
イーグルに似てると思う
2021/02/27(土) 23:28:51.80ID:AOV6xgKP
299名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 23:44:06.85ID:6VXmvaqD 特うたまろ
とか、その筋の好き者にとっては
よく知られてる銘柄よ
とか、その筋の好き者にとっては
よく知られてる銘柄よ
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 01:33:02.11ID:z8ZsRoBk とりま
キリ番
ゲト
サンクス(笑)
キリ番
ゲト
サンクス(笑)
301あらし情報 ◆wspU2sV1Us
2021/02/28(日) 07:55:50.73ID:HLYgNn6Q NG推奨 スコーンつぶしたあらし
ID:z8ZsRoBk
ID:z8ZsRoBk
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 09:57:27.89ID:z8ZsRoBk 「コレが100円って何事…?」業務スーパーの“本格食パン”に驚愕。高級パンさながらの逸品です!
高級食パンブームの今、お手ごろ価格で手に入る「よりおいしい食パン」を探している方も多いのではないでしょうか。
そこで注目したいのが、業務スーパーの「ビール酵母パン」。
高級食パンブームの今、お手ごろ価格で手に入る「よりおいしい食パン」を探している方も多いのではないでしょうか。
そこで注目したいのが、業務スーパーの「ビール酵母パン」。
303あらし情報 ◆wspU2sV1Us
2021/02/28(日) 10:58:51.29ID:HLYgNn6Q NG推奨 スコーンつぶしたあらし
ID:z8ZsRoBk
ID:z8ZsRoBk
2021/02/28(日) 15:10:43.00ID:WfHmXKr6
>>302
馬鹿舌
馬鹿舌
305名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 16:13:53.86ID:z8ZsRoBk 1000円の高級食パンが
1000円の価値があるかな?(笑)
その判断が出来無い奴が
馬鹿舌(笑)
1000円の価値があるかな?(笑)
その判断が出来無い奴が
馬鹿舌(笑)
2021/02/28(日) 16:37:17.76ID:WfHmXKr6
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 17:06:05.58ID:z8ZsRoBk 世の中には1000円以上の価値を見出している人間が仰山おるで
2021/02/28(日) 17:56:30.94ID:tepL+5YN
ウタマロは石鹸
309あらし情報 ◆wspU2sV1Us
2021/02/28(日) 20:11:33.88ID:HLYgNn6Q NG推奨 スコーンつぶしたあらし
ID:z8ZsRoBk
ID:z8ZsRoBk
310名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 19:58:13.63ID:X/6PVRQB <速報>新型コロナウイルス、「旅館・ホテル」など5業種では9割超が業績にマイナスの影響
311あらし情報 ◆wspU2sV1Us
2021/03/01(月) 22:16:51.30ID:14RyupfX NG推奨 スコーンつぶしたあらし
ID:X/6PVRQB
ID:X/6PVRQB
2021/03/02(火) 01:26:45.37ID:AuZc0V7k
ビール酵母パンは確かに美味いが、あれはパンの香りとか風味の美味しさじゃなく、甘いからお菓子みたく感じる美味さだよ。
自分もそうだけど、糖質依存だと思う。
自分もそうだけど、糖質依存だと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 16:26:26.04ID:dCDC3/Gv2021/03/02(火) 21:19:46.33ID:JxGZax2Z
うさまろハンター
315あらし情報 ◆wspU2sV1Us
2021/03/03(水) 06:04:44.84ID:+n8EQWLI NG推奨 スコーンつぶしたあらし
ID:b7s/ZnYb ID:dCDC3/Gv
ID:b7s/ZnYb ID:dCDC3/Gv
2021/03/04(木) 22:00:08.86ID:/jDlUsUJ
豆乳とスキムミルクたっぷりいれて高栄養パンにしてる
2021/03/04(木) 22:15:38.47ID:mSRdEOz8
>>316
美味しいですか?
美味しいですか?
2021/03/05(金) 07:28:47.68ID:iTndPQZH
全粒粉から種起こしてみたけど1回目は強烈にうんこ臭くなった
2回目は成功してうんこからチョコっぽいナッツ風味に
2回目は成功してうんこからチョコっぽいナッツ風味に
2021/03/05(金) 07:37:41.23ID:jH6BeJqw
全粒粉に味噌入れるとふっくらパンてマジ?
2021/03/05(金) 09:27:16.25ID:si4eLHls
ルヴァン種で味噌やみりんカンパーニュ美味しいよ
2021/03/05(金) 17:14:52.92ID:DdxY+QUs
2021/03/06(土) 19:11:39.27ID:FsC6G/sM
味噌いれてみたけど、なるほど発酵すすむな。
全粒粉でも普通に巨大化して感動。
全粒粉でも普通に巨大化して感動。
2021/03/06(土) 20:37:43.95ID:92QKoWLz
モラセスと味醂でライ麦全粒粉とか最高
2021/03/06(土) 20:56:58.52ID:RFTGGKqb
全粒粉パンに酒粕入れてたけど、そっか、味噌味醂も美味しそう。白ごまもいっぱい入れて焼きたい。
2021/03/07(日) 10:25:51.61ID:Ty42/VkV
出来上がったルヴァンに1斤小袋の全粒粉入れて他の粉も入れたら
いつの間にか総重量1.6キロになった
いつの間にか総重量1.6キロになった
2021/03/07(日) 18:58:02.15ID:E8ugmpcy
味噌パンくさいわ
もうやらない
もうやらない
2021/03/07(日) 19:09:43.97ID:UjT+q3fw
ホームベーカリー無いから一次二次発酵を炊飯器の保温機能で応用してたんだけど、油断して1時間くらい付けっぱなしにしてたら案の定熱々になってて酵母菌全滅したっぽい
思えば両親が離婚して母親も早死にして精神を患って仕事もできない恋人はおろか友達もいない惨めな人生だったな
パン作りに没頭して現実逃避できると本気で思ってたのか私ってバカだな
酵母菌にも死なれてもう私は完全に独りぼっちだよ
これもそろそろお迎えが来た合図なのかな?
みんな今までありがとう
そしてさようなら
思えば両親が離婚して母親も早死にして精神を患って仕事もできない恋人はおろか友達もいない惨めな人生だったな
パン作りに没頭して現実逃避できると本気で思ってたのか私ってバカだな
酵母菌にも死なれてもう私は完全に独りぼっちだよ
これもそろそろお迎えが来た合図なのかな?
みんな今までありがとう
そしてさようなら
2021/03/07(日) 19:41:06.06ID:stEnOEVe
味噌は塗るもの
2021/03/07(日) 20:05:45.51ID:zts7mYHT
>>327
ちょ、うちの酵母菌あげるから!酵母菌あげるから
ちょ、うちの酵母菌あげるから!酵母菌あげるから
2021/03/07(日) 20:40:07.37ID:MDxGexSR
>>327
うちで育ててる老麺もどうぞ…
うちで育ててる老麺もどうぞ…
2021/03/08(月) 09:35:48.70ID:x/8+Yl16
>>327
つ (((ルヴァン)))
つ (((ルヴァン)))
2021/03/08(月) 10:22:19.55ID:eoYwneNB
\イキテルヨ/
腐敗菌
腐敗菌
333名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 01:17:08.08ID:geROC9As 味噌が塗ってあったとです
2021/03/09(火) 03:19:32.52ID:tqeJd5zQ
味噌と思ったらクソだったとです
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 14:48:45.97ID:geROC9As だから友達がいない
2021/03/09(火) 23:04:21.36ID:9zSz1wBZ
味噌パン作ろと思ったところで前に食べてた事と、ちょっと癖があったのを思い出したわ。
味噌屋とパン屋の若旦那コラボだったかな。
味噌屋とパン屋の若旦那コラボだったかな。
2021/03/10(水) 16:33:16.76ID:Xy7FQdtH
338名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/12(金) 14:36:28.21ID:74q7ivD+ 己の病との闘い
2021/03/12(金) 22:19:44.49ID:CYdY3qoK
蓋付きの食パン型の二次発酵にオーブンの発酵機能使う時って蓋はどうしたらいいですか?
閉めたら加湿されなくなりそうなので開けたままかなと思ったのですがそれで大丈夫でしょうか
閉めたら加湿されなくなりそうなので開けたままかなと思ったのですがそれで大丈夫でしょうか
2021/03/12(金) 23:08:34.96ID:TIAle2Bh
スチームいっぱい出るんなら、型の七〜八割までで取り出し蓋して予熱に入るし、スチームないなら霧吹き濡れ布巾ラップでもして発酵、頃合いを見て蓋?
2021/03/13(土) 15:53:05.44ID:wOJm0Wg0
2021/03/21(日) 18:23:44.65ID:4LHxK1o8
フォカッチャ焼きましたhttps://i.imgur.com/JKddZmi.jpg
2021/03/22(月) 15:48:03.52ID:t91yGF6Q
>>342
ローズマリーの香りが合うね、美味しそう!
ローズマリーの香りが合うね、美味しそう!
2021/03/27(土) 23:38:20.90ID:SZPvjyH4
2021/03/28(日) 03:51:44.07ID:XBf75p0x
>>344
そりゃ定番だからね、知らないの?
そりゃ定番だからね、知らないの?
2021/03/28(日) 17:39:40.46ID:lJ/2Gt3F
>>345
ムキになるなよおっさん
ムキになるなよおっさん
2021/03/28(日) 19:08:45.35ID:JUeYyR74
春休みらしい流れになりましたね(=^x^=)
2021/03/29(月) 15:52:40.76ID:DbGwmg8c
>>255
答えないんじゃなくて知識がないから答えられないんだろうがwww
答えないんじゃなくて知識がないから答えられないんだろうがwww
2021/03/30(火) 19:14:43.45ID:fzlaAZBJ
そんな昔に声かけたりして
2021/03/30(火) 22:12:50.47ID:JkDFqMHf
四月のパンと言えばなにが浮かびますか?
桜餅あんぱん以外でお願いします
桜餅あんぱん以外でお願いします
2021/03/30(火) 22:43:13.26ID:1LL/LJyW
コッペパン
2021/03/30(火) 23:42:14.98ID:IJSFtIwi
うぐいすパンもあんパンのカテゴリーかな?
いちごやクランベリーとホワイトチョコ使ったパンとか
いちごやクランベリーとホワイトチョコ使ったパンとか
2021/04/09(金) 13:29:52.88ID:z37FU2tp
よもぎあんパン
2021/04/09(金) 21:06:19.50ID:btobh3Oh
毎日のように作らなくなったけど、たまにでも普通に作れるくらいには成ってる
2021/04/10(土) 00:27:40.16ID:yWJl1O3J
ホームメイド天然酵母からパン作るのがむずかしいです。
カンパーニュは焼いても膨らまなくて固くて切るのも食べるのも大変です。味は酸っぱいです。
食パンは一度まぐれでまあまあ美味しくできましたが、今回は型入れ後の最終発酵で発酵しないので、数日温めながら様子を見ましたが、変わらなくて、仕方ないので釜伸びしますようにと祈りながら焼きました。残念なことに白く湿っぽいゴム草履みたいなものになってしまっいました。月曜に作りはじめて金曜の夜までかかって時間も材料も全て無駄にしました。明日朝食べるパンが無いので外食します。もう心が折れそうです。
動画で見ると皆さん美味しそうに焼けているのになあー 涙
カンパーニュは焼いても膨らまなくて固くて切るのも食べるのも大変です。味は酸っぱいです。
食パンは一度まぐれでまあまあ美味しくできましたが、今回は型入れ後の最終発酵で発酵しないので、数日温めながら様子を見ましたが、変わらなくて、仕方ないので釜伸びしますようにと祈りながら焼きました。残念なことに白く湿っぽいゴム草履みたいなものになってしまっいました。月曜に作りはじめて金曜の夜までかかって時間も材料も全て無駄にしました。明日朝食べるパンが無いので外食します。もう心が折れそうです。
動画で見ると皆さん美味しそうに焼けているのになあー 涙
2021/04/10(土) 14:06:35.18ID:xLIMENV3
ホームメイド天然酵母なんて商品があるんだ〜
と思ったけど、もしや自家製酵母のこと??
と思ったけど、もしや自家製酵母のこと??
2021/04/10(土) 14:08:21.52ID:xLIMENV3
358355
2021/04/10(土) 16:25:17.87ID:EV2xsPRr 自家製天然酵母のことでした。
失礼しました。
勉強し直します。
とりあえず、失敗したパンは今朝の清掃車に乗せて供養しました。
最高級小麦粉に申し訳ないことをしました。
失礼しました。
勉強し直します。
とりあえず、失敗したパンは今朝の清掃車に乗せて供養しました。
最高級小麦粉に申し訳ないことをしました。
2021/04/10(土) 18:32:42.57ID:5dhwswLM
>>358
最低
最低
2021/04/10(土) 18:40:06.78ID:JAvTGuZ1
361355
2021/04/10(土) 20:56:15.65ID:yWJl1O3J2021/04/10(土) 21:11:01.28ID:xLIMENV3
どうしても「天然」を付けたいんだねぇ
2021/04/10(土) 21:20:07.07ID:C6xdJ7M3
>>358
自家製天然酵母ってなんですか?
自家製天然酵母ってなんですか?
2021/04/10(土) 21:21:32.82ID:C6xdJ7M3
2021/04/10(土) 21:31:29.28ID:B+DdrY92
チーズっぽいのなら細かくしてスープやサラダにクルトン替わりに使うとか
366355
2021/04/10(土) 22:16:52.55ID:yWJl1O3J2021/04/11(日) 00:34:23.74ID:S+XwYu8G
それ酵母失活してない?
最初からやり直した方が良さそう
最初からやり直した方が良さそう
2021/04/11(日) 01:49:40.27ID:Oim9LJtB
2021/04/11(日) 14:14:41.60ID:pW3DoLDE
ワイもホームメイドクッキングの商品?とか思ったわ
どこかズレた造語センス、もしかして:アスペ
どこかズレた造語センス、もしかして:アスペ
2021/04/11(日) 14:24:58.79ID:0SES5E8f
家庭で作ったらホームメイドだし、
自然のものを種にして発酵させたら
天然酵母でよくない?
まあ、ホシノみたいな既製品もあって、
ハッキリした定義なんて無いと思う。
ややこしいから誰か偉い人決めて。
自然のものを種にして発酵させたら
天然酵母でよくない?
まあ、ホシノみたいな既製品もあって、
ハッキリした定義なんて無いと思う。
ややこしいから誰か偉い人決めて。
2021/04/11(日) 15:21:08.79ID:NIeUjCBO
2021/04/11(日) 15:58:02.77ID:S+XwYu8G
「天然酵母使用」は「イースト・イーストフード不使用」の代名詞っぽくなってるから
そんなの店によるとしか言いようがなくない?
カチカチもそもそのマズいパン出してくる店もあれば
じっくり発酵させた美味しいパン出してくる店もある
イースト使用の店の安定感に比べると
天然酵母パンの店は上にも下にも振れが大きい
イースト店でもまずくて驚くような店もあるけどね
イースト大量に入れて時短してるのか、
焼きたてがイースト臭くてまずいって相当やばいw
そんなの店によるとしか言いようがなくない?
カチカチもそもそのマズいパン出してくる店もあれば
じっくり発酵させた美味しいパン出してくる店もある
イースト使用の店の安定感に比べると
天然酵母パンの店は上にも下にも振れが大きい
イースト店でもまずくて驚くような店もあるけどね
イースト大量に入れて時短してるのか、
焼きたてがイースト臭くてまずいって相当やばいw
2021/04/11(日) 18:28:31.44ID:NIeUjCBO
2021/04/11(日) 19:35:29.76ID:lWjWAO7Q
2021/04/11(日) 19:37:56.79ID:S+XwYu8G
>>373
そうですね^^
そうですね^^
2021/04/11(日) 19:38:24.56ID:S+XwYu8G
>>374
そうですね^^
そうですね^^
2021/04/11(日) 19:51:04.07ID:0SES5E8f
>>372のイーストはドライイーストのつもりだったんじゃない?
生でもドライでも酵母なんだけどさ
近所で「天然酵母」のノボリを掲げてる
パン屋はホシノ天然酵母を主に使って、
たまに店長がレーズン醸した酵母も使ったりしてたよ。
でも結局面倒になったみたいで、最近は
「天然酵母止めました」と言ってる。
何酵母に変えたか知らないけどー
生でもドライでも酵母なんだけどさ
近所で「天然酵母」のノボリを掲げてる
パン屋はホシノ天然酵母を主に使って、
たまに店長がレーズン醸した酵母も使ったりしてたよ。
でも結局面倒になったみたいで、最近は
「天然酵母止めました」と言ってる。
何酵母に変えたか知らないけどー
2021/04/11(日) 22:29:18.19ID:NIeUjCBO
結局は市販の酵母か自家製酵母のどっちかだから
ホシノだ白神だ使って酵母にこだわってますなんて雰囲気を演出してるパン屋が僕は嫌いです
本当に自分なりに拘ってる店は天然酵母なんて言葉使わずに自家製酵母って言うから
ホシノだ白神だ使って酵母にこだわってますなんて雰囲気を演出してるパン屋が僕は嫌いです
本当に自分なりに拘ってる店は天然酵母なんて言葉使わずに自家製酵母って言うから
2021/04/12(月) 06:08:42.35ID:uOHm7y+A
全粒粉から酵母起こしてみたけど、実際維持してみると
そんな粉継ぎ足して世話するほどパン焼かないんだわ
そんな粉継ぎ足して世話するほどパン焼かないんだわ
2021/04/12(月) 13:10:14.51ID:yW+KH5AY
2021/04/13(火) 21:32:47.09ID:rGH5GuZ9
素人が立ち上げたパン屋が軒並み潰れてて見かけるたびに乾いた笑いが出る
2021/04/14(水) 10:26:19.07ID:0LEYC+gC
>>381
最低だなお前って
最低だなお前って
2021/04/15(木) 09:42:28.09ID:vkNhcYtp
5日でパン職人になれます系か?
2021/04/15(木) 10:19:30.55ID:CigxVACh
2021/04/15(木) 14:06:41.73ID:siZ49Xh/
知識あってもうさ晴らしに掲示板荒らすようなクズだから
店が潰れるんだよw
実店舗なしでネットだけで運営してるショップも
山ほどある時代なのにそれもできない老害で
パンや菓子を作るのは趣味と割り切って
他の仕事に就くこともできない無能
死んだ方がマシやな
店が潰れるんだよw
実店舗なしでネットだけで運営してるショップも
山ほどある時代なのにそれもできない老害で
パンや菓子を作るのは趣味と割り切って
他の仕事に就くこともできない無能
死んだ方がマシやな
2021/04/15(木) 20:47:32.55ID:GsquFqwx
小規模で天然酵母をウリにしてる店はだいたい潰れてるわ
2021/04/16(金) 01:14:12.15ID:aaLKJPAA
一時期は高級食パンが流行ったけど今はからあげ屋だな
2021/04/17(土) 20:49:48.85ID:rvrGQqM/
オーブンレンジについてる発酵機能より、コップに水いれて長めにレンチンしたあとのレンジにぶっこむだけで、きれいに発酵するな
2021/04/18(日) 01:05:28.17ID:oVdHDVE2
>>388
わっと数と秒数教えて!
わっと数と秒数教えて!
2021/04/18(日) 07:05:49.50ID:ehBNTCOW
うちの安物オーブンレンジの説明書にはそれやってから発酵モードにしてくれとある
ご丁寧に専用の器も付いてる
ご丁寧に専用の器も付いてる
2021/04/18(日) 10:33:49.20ID:i0BKm2fS
水タンク付いてる機種なら不要かなあ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 18:31:45.91ID:i4Om/x9C 濡れ布巾端の方に置いとく
393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 23:41:16.93ID:gS0hgTKG 創,価パシ,リ尿,瓶頻,尿ス,カト,ロ鎌,田レ,ミ
バキュームカーで付きまとい
余りにもキチガイ過ぎて仲間に裏切られポイ捨てされる
裏切り後、オレに接触してる下っ端パシリ全員変わったわwwww
どーせオメー等も尿瓶鎌田レミみてーに頻,尿のキチガイ創カスなんだろ?
そんなクズ、裏切られて当然
バキュームカーで付きまとい
余りにもキチガイ過ぎて仲間に裏切られポイ捨てされる
裏切り後、オレに接触してる下っ端パシリ全員変わったわwwww
どーせオメー等も尿瓶鎌田レミみてーに頻,尿のキチガイ創カスなんだろ?
そんなクズ、裏切られて当然
394名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 11:23:43.03ID:Es0wrd9J TKG
2021/04/19(月) 23:58:01.48ID:gRZiu5I8
あいりおーさんのレシピってどうなんだろ
レシピ本安いから買ってみようかな
レシピ本安いから買ってみようかな
396名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 21:16:52.81ID:UcaaYj8s 電子レンジのオーブン機能の焼きムラは諦めるしかないのでしょうか?
イギリスパンを焼いていた時はあまり気にならなかったんですが、
イングリッシュマフィンやハンバーガー用のバンズを焼くとき
奥と手前で仕上がりに差が出ます。
イギリスパンを焼いていた時はあまり気にならなかったんですが、
イングリッシュマフィンやハンバーガー用のバンズを焼くとき
奥と手前で仕上がりに差が出ます。
2021/04/24(土) 17:05:24.87ID:xEmYiQtW
電子レンジにオーブン機能などないそれはレンジオーブン
とどうでもいい突っ込み
焼きむらは途中で前後入れ換えるとかしかないね
とどうでもいい突っ込み
焼きむらは途中で前後入れ換えるとかしかないね
2021/04/24(土) 22:03:20.87ID:7hWkDV3L
>>397
私の地方ではオーブンレンジって呼びますね
私の地方ではオーブンレンジって呼びますね
2021/04/24(土) 22:18:03.46ID:0dhL01sQ
うちのもオーブンレンジって書いてある
2021/04/24(土) 22:37:13.09ID:zrjcKBet
2021/04/25(日) 09:50:58.43ID:gkq/ewg6
レンジって和製英語なんだな。rangeにオーブンやコンロの意味はないみたい。
英語のrangeは範囲などの意味
英語のrangeは範囲などの意味
2021/04/25(日) 09:54:06.84ID:M2GqCGsI
>>401
あるよ
あるよ
2021/04/25(日) 10:50:46.38ID:gkq/ewg6
gas range はガスコンロの意味だが、rangeを単独で使うとコンロやストーブの意味はないらしい。
microwave range はマイクロ派領域となる。
なぜgas rangeがガスコンロになったのかみつからなかったが、ガスを使う場所ぐらいの意味だたのかな?
microwave range はマイクロ派領域となる。
なぜgas rangeがガスコンロになったのかみつからなかったが、ガスを使う場所ぐらいの意味だたのかな?
2021/04/25(日) 11:04:43.73ID:M2GqCGsI
10 COOKING
a) American English a cooker
b) British English a large piece of kitchen equipment in which you make a fire and use this heat to cook food → stove
a) American English a cooker
b) British English a large piece of kitchen equipment in which you make a fire and use this heat to cook food → stove
2021/04/25(日) 13:08:28.62ID:gkq/ewg6
2021/04/25(日) 14:12:13.69ID:EPmIWK51
2021/04/25(日) 17:24:31.26ID:paiiAIr4
とっても悔しいです!
2021/04/25(日) 18:16:19.67ID:M2GqCGsI
>>407
もっとくやしく
もっとくやしく
2021/04/25(日) 18:43:10.91ID:N1zoXTkx
じゃあサンスクリット語ではどう呼ぶんだよ!
2021/04/25(日) 19:04:37.01ID:PV0Jd77K
>>409
アグニ
アグニ
2021/04/25(日) 19:14:01.10ID:nMQOgRdc
ストゥブで焼くとうまいって、どんな原理?
気持ちだけ?
気持ちだけ?
2021/04/25(日) 20:29:59.07ID:M2GqCGsI
>>411
鍋を加熱しておくことで下火が入るのと蓋することで表面が焼かれて硬くなる前に膨らむから
要は下火のスチームオープンと同じことができる
ステンレスボール被せて焼いても同じことできるよ
https://i.imgur.com/9nArqLM.jpg
鍋を加熱しておくことで下火が入るのと蓋することで表面が焼かれて硬くなる前に膨らむから
要は下火のスチームオープンと同じことができる
ステンレスボール被せて焼いても同じことできるよ
https://i.imgur.com/9nArqLM.jpg
2021/04/26(月) 09:05:39.86ID:LKlUIb5m
2021/04/26(月) 13:56:39.62ID:1n5Hv4ED
2021/04/26(月) 20:18:47.79ID:ElWoqVgd
狭い庫内の家庭用オーブンレンジで途中扉開けるの怖い
ガスオーブンなら違うのかな
ガスオーブンなら違うのかな
2021/04/26(月) 20:52:44.18ID:EJyb6j1L
開けても全然大丈夫だと思うよ
古いやつはかなり焼きムラあったんで何回も開けて天板出して
パンや菓子を個別に位置移動とかもしてた
今のはコンベクションでムラ無く焼けるので指定時間までほっとけで
多少延長することもある程度
まあ開けると温度下がるからなるべくササッとがいいけど
古いやつはかなり焼きムラあったんで何回も開けて天板出して
パンや菓子を個別に位置移動とかもしてた
今のはコンベクションでムラ無く焼けるので指定時間までほっとけで
多少延長することもある程度
まあ開けると温度下がるからなるべくササッとがいいけど
2021/04/26(月) 21:10:23.60ID:t620IA3J
きょうの料理
「ムラヨシマサユキの簡単手づくりパン」
4/26 (月) 21:00 〜
NHKEテレ
休日の朝、自家製の焼き立てパンをテーブルへ… そんな憧れをかなえる簡単手づくりパン3種類を、
菓子・料理研究家のムラヨシマサユキさんに教わります。
生地は3種とも、初心者でも失敗しづらい、こねずにたたきつける方法で。
まずはオーブンがなくてもつくれる「フライパンおやきパン」。
生地に好きな具材をのせたら、フライパンで両面焼くだけでオリジナルの総菜パンができあがり。
「ふわもちベーグル」は、ゆでることで本格的なむっちりした食感に。
「切りっぱなしのふんわりパン」は冷蔵庫に一晩おいてゆっくり発酵させ、ふわっとした口当たりに。
二次発酵も成型も不要です!
【講師】菓子・料理研究家…ムラヨシマサユキ,【司会】廣瀬智美
「ムラヨシマサユキの簡単手づくりパン」
4/26 (月) 21:00 〜
NHKEテレ
休日の朝、自家製の焼き立てパンをテーブルへ… そんな憧れをかなえる簡単手づくりパン3種類を、
菓子・料理研究家のムラヨシマサユキさんに教わります。
生地は3種とも、初心者でも失敗しづらい、こねずにたたきつける方法で。
まずはオーブンがなくてもつくれる「フライパンおやきパン」。
生地に好きな具材をのせたら、フライパンで両面焼くだけでオリジナルの総菜パンができあがり。
「ふわもちベーグル」は、ゆでることで本格的なむっちりした食感に。
「切りっぱなしのふんわりパン」は冷蔵庫に一晩おいてゆっくり発酵させ、ふわっとした口当たりに。
二次発酵も成型も不要です!
【講師】菓子・料理研究家…ムラヨシマサユキ,【司会】廣瀬智美
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 22:25:14.52ID:tZj9/0/B 丸栄製粉のブール使ったことある方いらっしゃいますか?2kgで500円しないからピザ生地に使おうと思っています。使用感教えていただきたいです
2021/04/27(火) 23:12:28.31ID:/FWhsJO9
いつも1kg169円(税抜き)で強力粉買ってたんだけど、2kgがラインナップに加わって299円だと
2021/04/28(水) 07:01:00.60ID:MJuqb3zQ
天然酵母パン屋がイースト不使用って言うのってジャロに電話してもいいくらいおかしな表現だと思うのですがどう思いますか?
近所のパン屋はいわゆる自家製酵母の店なのですがその店は自家製天然酵母のみ使用、イースト添加物不使用と唄っています
天然のものを自分で作ると言う?な表現、酵母を使ってるのにイースト不使用?となにも知らない消費者を騙していると言っても過言ではないと思うのですが?
みなさんはどう思いますか?
近所のパン屋はいわゆる自家製酵母の店なのですがその店は自家製天然酵母のみ使用、イースト添加物不使用と唄っています
天然のものを自分で作ると言う?な表現、酵母を使ってるのにイースト不使用?となにも知らない消費者を騙していると言っても過言ではないと思うのですが?
みなさんはどう思いますか?
2021/04/28(水) 07:43:22.33ID:hs+XWuIB
2021/04/28(水) 11:58:14.56ID:xH20kTZs
423名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 14:54:18.15ID:C636RIpv NG推奨 スコーンつぶしたあらしID:DHZ5oqR5
2021/04/30(金) 20:39:53.85ID:0NlGWpC6
冷凍庫の奥に赤サフがあったのでパン作りを再開したよ
5年くらい経ってるけど低糖レシピでも膨らんでくれる
5年くらい経ってるけど低糖レシピでも膨らんでくれる
2021/05/01(土) 04:04:34.97ID:xPcky+dr
すみません、教えてください。
ドライイーストを使用して食パン焼くときは
スキムミルクを入れています。
ヨーグルトから元種を作り、それを使って
食パン焼くときはレシピに
更にスキムミルクを入れたら乳製品過多ですか?
無しで焼いてみましたが、ドライイーストの
レシピの時より若干キメが荒く仕上がります。
ヨーグルトの元種使用時にもスキムミルクを
入れるべきでしょうか?
ドライイーストを使用して食パン焼くときは
スキムミルクを入れています。
ヨーグルトから元種を作り、それを使って
食パン焼くときはレシピに
更にスキムミルクを入れたら乳製品過多ですか?
無しで焼いてみましたが、ドライイーストの
レシピの時より若干キメが荒く仕上がります。
ヨーグルトの元種使用時にもスキムミルクを
入れるべきでしょうか?
2021/05/01(土) 08:08:30.99ID:tLITeVvs
スコーンつぶしたあらし
NG推奨 ID:xPcky+dr
NG推奨 ID:xPcky+dr
427名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 13:21:04.78ID:YoikztfB だとおも
2021/05/01(土) 13:22:39.53ID:ReIK7y+e
賞味期限切れの粉で作ったら給食のパンのにおいになった
そういうことか
そういうことか
2021/05/02(日) 06:21:43.87ID:ABt8D5r2
2021/05/02(日) 13:08:15.13ID:Di6yToef
全部牛乳にすると膨らみ悪くなるよね
2021/05/02(日) 14:20:54.32ID:+LE1hZJI
パン作り初心者です、質問させてください長文すみません
中種法でウィンナーパンを作りました
中種→強力53薄力22、水49、イースト0.8、捏ねた後1時間常温発酵24℃の後野菜室8時間発酵
本捏ね→強力52薄力23、加工乳28、砂糖12、塩2.4、イースト0.7、全卵30
%では粉100、水分66.9、油15、砂糖8、塩2、イースト1です
中種はうまく行ったのですが本捏ね生地を作る際、中種、バター以外を混ぜると加水率67とは思えないくらいベトベトで中種を混ぜて少しマシになった位でした、いくら捏ねても良くなる気配がなかったので5〜10強力粉を追加してまとまりましたが柔らかく成形も苦戦しました
計算ではベトベトになる加水率ではないと思い自分的には卵の水分量76%の認識が甘かったのかな?と思うのですが何かアドバイス頂けませんか?
中種法でウィンナーパンを作りました
中種→強力53薄力22、水49、イースト0.8、捏ねた後1時間常温発酵24℃の後野菜室8時間発酵
本捏ね→強力52薄力23、加工乳28、砂糖12、塩2.4、イースト0.7、全卵30
%では粉100、水分66.9、油15、砂糖8、塩2、イースト1です
中種はうまく行ったのですが本捏ね生地を作る際、中種、バター以外を混ぜると加水率67とは思えないくらいベトベトで中種を混ぜて少しマシになった位でした、いくら捏ねても良くなる気配がなかったので5〜10強力粉を追加してまとまりましたが柔らかく成形も苦戦しました
計算ではベトベトになる加水率ではないと思い自分的には卵の水分量76%の認識が甘かったのかな?と思うのですが何かアドバイス頂けませんか?
2021/05/02(日) 14:35:53.87ID:mOHZwZf/
2021/05/02(日) 14:49:37.82ID:E+Ruz7XI
>>431
ウインナー関係ないじゃん
ウインナー関係ないじゃん
2021/05/02(日) 15:57:21.60ID:KAVZZ/wQ
単位は省略せずに書きましょう
2021/05/02(日) 16:59:42.96ID:ABt8D5r2
436名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 18:16:44.13ID:Okn5XffA2021/05/03(月) 18:23:41.94ID:dF50Na/6
よく意味が分からないのですが粉100、水分66.9、油15、砂糖8、塩2、イースト1を50%中種に変換したって事ですか?
そして元の配合アレンジして卵やホイップクリームを加えるから水分量を調整したと
中種はうまく行ったのですが本捏ね生地を作る際にベタつくというのは本捏ねの52薄力23、加工乳28、砂糖12、塩2.4、イースト0.7、全卵30だけを捏ねたらベタつくと?
そして元の配合アレンジして卵やホイップクリームを加えるから水分量を調整したと
中種はうまく行ったのですが本捏ね生地を作る際にベタつくというのは本捏ねの52薄力23、加工乳28、砂糖12、塩2.4、イースト0.7、全卵30だけを捏ねたらベタつくと?
2021/05/03(月) 18:31:51.95ID:z5ijvtdy
439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 18:56:45.22ID:z5ijvtdy440名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 19:01:41.25ID:mEP8axTR ゴミを作るのもほどほどに
2021/05/04(火) 14:04:11.55ID:gzlWsC2P
薄力粉も使ってるならカメリヤだけやないやん
粉の種類いっしょくたにしてざっくり水分何%とかやったらあかんよ
粉の種類いっしょくたにしてざっくり水分何%とかやったらあかんよ
2021/05/04(火) 21:24:08.46ID:fAL+veTM
ストウブじゃなく、トーセラム鍋あるんだけど同じようにパン焼けるかな
2021/05/04(火) 23:07:17.59ID:ctmLyrJo
444名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 09:30:59.75ID:RKEU6g1x 444ゲト
サンクス
サンクス
2021/05/05(水) 14:18:37.52ID:bfloRaV0
高加水パンてすごいね
2021/05/06(木) 15:40:17.14ID:WeBc3JRi
スーパーのカメリアごときが生
447名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 19:47:11.73ID:iFVYJpD9 最近ハンバーガーを自分で作るんだけど、材料費に一個あたり270円くらいかかってる。
マクドナルドは凄いわ。100円だもの‥
自作のバーガーも決して美味しくない訳ではないんだけど
薄力粉を混ぜて卵液を塗ってもあの艶や柔らかさが出せない
マクドナルドは凄いわ。100円だもの‥
自作のバーガーも決して美味しくない訳ではないんだけど
薄力粉を混ぜて卵液を塗ってもあの艶や柔らかさが出せない
2021/05/06(木) 20:50:24.76ID:TsJlhAaN
安全費だと思えば安い
2021/05/07(金) 15:33:22.54ID:apXzbNXC
パテが重要だと思う
コスト重視ならやすい牛肉を牛脂を入れて粗挽きで
コスト重視ならやすい牛肉を牛脂を入れて粗挽きで
2021/05/07(金) 15:34:57.27ID:apXzbNXC
よく読んだら、なんか的外れだったね
ごめん
ごめん
2021/05/07(金) 16:08:16.53ID:/M/IIC6f
自作の理想形がマックの100円バーガーならまだしもなんかズレてないか
452名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 21:31:56.68ID:cO2k1zF7 パテは合い挽きだと胃がもたれるので、牛100%のバラ肉を刻んで、
ナツメグ等を混ぜて匂いを和らげる工夫を重ねたらとてもおいしくなりました。
バンズは気泡の大きさにバラつきなく柔らかい食感に焼くのが難しい。
どうしても気泡が大きいうえにばらつきのある硬いバンズになってしまう。
ナツメグ等を混ぜて匂いを和らげる工夫を重ねたらとてもおいしくなりました。
バンズは気泡の大きさにバラつきなく柔らかい食感に焼くのが難しい。
どうしても気泡が大きいうえにばらつきのある硬いバンズになってしまう。
2021/05/07(金) 21:35:01.77ID:S16vVi+E
砂糖とバターたっぷり入れて焼き時間を短くするのだ
2021/05/08(土) 15:56:51.45ID:TixMEw0D
アメリカンハンバーガーバンズ
ククのレシピだけどふんわり柔らかよ。前日夜焼いて翌日昼食べる。
ふわふわかつ、しっかりしてて美味しい。
ククのレシピだけどふんわり柔らかよ。前日夜焼いて翌日昼食べる。
ふわふわかつ、しっかりしてて美味しい。
2021/05/08(土) 21:56:30.98ID:9vvsjhdY
>>454
発酵でキャンバス布をかぶせて感想をふせぐのがキモなのかな。くっつきそうだが、やtってみる
発酵でキャンバス布をかぶせて感想をふせぐのがキモなのかな。くっつきそうだが、やtってみる
2021/05/08(土) 23:26:47.32ID:dJ6Ts0t0
2021/05/08(土) 23:41:18.54ID:ktRYfIYX
発酵モードでスチーム入れればいいんじゃなかろうか
スチームオーブンならね
発酵モードから予熱に切り替えるタイミングがわからん
予熱完了は7〜8分で出るんだけど、実測温度は30℃ぐらい低いから更に7分ぐらい予熱してる
そうすると発酵完了時間15分前で予熱に移るべきなんだろうけど室温にすると発酵遅れるんだよなあ
スチームオーブンならね
発酵モードから予熱に切り替えるタイミングがわからん
予熱完了は7〜8分で出るんだけど、実測温度は30℃ぐらい低いから更に7分ぐらい予熱してる
そうすると発酵完了時間15分前で予熱に移るべきなんだろうけど室温にすると発酵遅れるんだよなあ
2021/05/09(日) 07:51:22.01ID:kmtHGsM6
パン工場でバイトしてたことがあるんだけど、どのパンでも発酵後、
15分前後時間をおいて表面を乾燥させてから焼いてる。表面を乾かすためだそうだ。
そうすることで焼き上がりがきれいになるとのこと。
15分前後時間をおいて表面を乾燥させてから焼いてる。表面を乾かすためだそうだ。
そうすることで焼き上がりがきれいになるとのこと。
2021/05/09(日) 14:10:50.22ID:6W9RH3dX
461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 22:21:15.50ID:D9nH5gy2 乾いてた方がクープを入れやすいんだろうけど開かせるという点では焼く直前は濡らした方がいいんじゃないか
蒸気あるなし・表面を濡らす濡らさないの検証動画。これは分かりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=UPX3tDPWm5s
蒸気あるなし・表面を濡らす濡らさないの検証動画。これは分かりやすかった
https://www.youtube.com/watch?v=UPX3tDPWm5s
462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 22:31:11.50ID:D9nH5gy2 まぁオーブンの火力によるんだろうけど
2021/05/10(月) 11:35:31.40ID:WPvAeACR
乾かすっての
とても参考になるけど
よく
趣味でやってる初心者向けの説明とかでバンバン霧吹きかけといてくれ!とかはどうなんかな?
確かにハード系パンって感じにパリッとした感じになると思うんだけど
霧吹いた方が
とても参考になるけど
よく
趣味でやってる初心者向けの説明とかでバンバン霧吹きかけといてくれ!とかはどうなんかな?
確かにハード系パンって感じにパリッとした感じになると思うんだけど
霧吹いた方が
2021/05/10(月) 11:37:23.11ID:WPvAeACR
>>454
全粒紛入る奴?
全粒紛入る奴?
2021/05/10(月) 13:18:05.11ID:PHTiZ5Q1
表面が乾くと当然生地が縮むので生地表面がピンと張る感じになる
だから乾燥させて表面にテンションかかってるとクープ入れると開きやすいってことだわな
だから乾燥させて表面にテンションかかってるとクープ入れると開きやすいってことだわな
2021/05/10(月) 17:38:34.19ID:/tLp8hhb
ハード系パンは水分多くて中は柔らかいけど外は固くて
トーストしたらもっと表面が固くなるのが苦手
コッペパンみたく表面柔らかいパンを作った方が
トーストした時に丁度いい固さで食べれるw
トーストしたらもっと表面が固くなるのが苦手
コッペパンみたく表面柔らかいパンを作った方が
トーストした時に丁度いい固さで食べれるw
2021/05/10(月) 18:05:24.08ID:K+XCYgWE
案外適当な配合で作ってもちゃんと美味しいパンが作れるのな
2021/05/11(火) 21:33:36.84ID:MF7kFe15
2021/05/12(水) 12:23:19.68ID:oIJmBwR8
惣菜パンを作りますが、
マヨネーズを乗せて焼くと臭くなり
あまり美味しくなくないです
パン屋のマヨネーズパンみたいな味になりません
パン屋やピザ屋の物は焼きたてでも臭くないのはなぜですか?
うちはマヨネーズはキューピー使ってますが
やはりマヨネーズが違うんでしょうか
マヨネーズを乗せて焼くと臭くなり
あまり美味しくなくないです
パン屋のマヨネーズパンみたいな味になりません
パン屋やピザ屋の物は焼きたてでも臭くないのはなぜですか?
うちはマヨネーズはキューピー使ってますが
やはりマヨネーズが違うんでしょうか
2021/05/12(水) 13:13:58.18ID:2Hf8abkv
イーストの入れ過ぎでマヨと混ざって臭くなるのでは?
2021/05/12(水) 13:36:21.54ID:7cr803Mw
2021/05/12(水) 21:03:30.10ID:oIJmBwR8
>>472
ありがとうございます!
商品探しに、スーパーを
はしごしましたが
スーパーには売ってないんですね
全然知りませんでした
高くても通販で買うしかなさそうですが、
情報ありがとうございました!
ありがとうございます!
商品探しに、スーパーを
はしごしましたが
スーパーには売ってないんですね
全然知りませんでした
高くても通販で買うしかなさそうですが、
情報ありがとうございました!
474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 11:56:52.35ID:Wuq9ziiT 全粒粉や小麦ふすまが
近所のスーパーで手に入らない。
近所のスーパーで手に入らない。
2021/05/19(水) 12:54:30.20ID:J1veTyue
2021/05/19(水) 13:25:21.32ID:wRg73xMJ
うちの近所のスーパーにもないよ
カルディか富澤まで行かないとないなぁ
カルディか富澤まで行かないとないなぁ
2021/05/19(水) 13:27:06.04ID:wRg73xMJ
でも尼や淀の通販で買えるし無問題
478名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 14:03:44.72ID:d/nFgCKh 製菓材料店
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 20:34:00.63ID:k7tjua87 通販使えば手に入るし製菓材料専門店にいけば
買えるんだけど地元で品揃えのよい専門店は
日曜日が休みなんだよな
買えるんだけど地元で品揃えのよい専門店は
日曜日が休みなんだよな
2021/05/19(水) 20:41:05.79ID:wRg73xMJ
近所の製菓材料店は卸専門で粉ものは25kgだから買えないw
業務用バターは安くて助かる
業務用バターは安くて助かる
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 21:11:42.48ID:eCgaInIY 最近では自作のスパイスカレーが人気なせいか
スパイスやすましバターのギーなんかもスーパーで買えるのに
バターの品揃えと小麦粉の品揃えはイマイチ
ホットケーキミックスは相変わらず人気。
スパイスやすましバターのギーなんかもスーパーで買えるのに
バターの品揃えと小麦粉の品揃えはイマイチ
ホットケーキミックスは相変わらず人気。
2021/05/21(金) 10:34:42.44ID:5s0Oj5Xu
高級スーパーの話かな
2021/05/23(日) 08:38:30.79ID:F0IrPJBY
ギーはさすがに高級スーパーにしかないだろ
2000円くらいするし
2000円くらいするし
2021/05/23(日) 14:46:11.00ID:7Hg0j7pV
西友やイオンにも売ってるよ
ttp://ghee-easy.jp/wheretobuy/
ttp://ghee-easy.jp/wheretobuy/
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 16:24:03.41ID:LumYeYX+ 関東在住ですがギーはオリンピックにも売ってる。
だけどふすまや全粒粉はなかなか買えない。
業務スーパーにリクエストのメールは送ってみた。
だけどふすまや全粒粉はなかなか買えない。
業務スーパーにリクエストのメールは送ってみた。
2021/05/23(日) 17:22:50.50ID:7Hg0j7pV
2021/05/23(日) 18:24:17.26ID:UqHK9K51
ギーって輸入するときバターと一緒でめっちゃ関税かかる
確か三割プラス100グラムあたり150円くらい税金かかるので市価の半分以上は税金だから割高に感じる
確か三割プラス100グラムあたり150円くらい税金かかるので市価の半分以上は税金だから割高に感じる
2021/05/23(日) 21:54:55.56ID:28cDiEf+
西友の見切り品のワゴンにギーがあってビックリしたの思い出した
ギー、存在してることは知ってたが、西友で売ってるとは思わなかった
ギー、存在してることは知ってたが、西友で売ってるとは思わなかった
2021/05/25(火) 00:44:40.04ID:5U2ZpoZF
近所のサミット、全粒粉ライ麦小麦グルテン、ついでにバイオレットも売ってるよ
2021/05/25(火) 07:53:09.88ID:IBYpJa1w
とりま品揃えのあるスーパーもあればそうじゃないスーパーもある
いちいち煽りだの抜かすなってことでいんじゃね
いちいち煽りだの抜かすなってことでいんじゃね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/27(木) 09:10:23.95ID:9sWjig04 素直にアマゾンでいいじゃろ
2021/05/27(木) 10:19:04.30ID:2L2a6oFW
ワテクソは楽天かcottaじゃなぁ
2021/05/31(月) 11:23:32.65ID:M+hneljI
今日は有給でパン焼いてる
生地8つに分けて、ソーセージ3個、干しブドウ2個、何も入れないの1個作ったのは覚えてるんだが残り2個どうしたんだか記憶がない
多分何も入れてないはず
シャウエッセンパンは焼きたてがほんとうまい
生地8つに分けて、ソーセージ3個、干しブドウ2個、何も入れないの1個作ったのは覚えてるんだが残り2個どうしたんだか記憶がない
多分何も入れてないはず
シャウエッセンパンは焼きたてがほんとうまい
494458
2021/05/31(月) 12:22:50.02ID:+qCmYbtT 重さを計るんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 20:39:18.04ID:N1rgLkqW コレステロール値がヤバイ我が家のダンナ。
仕方がないので、バターをやめて油脂にサラダ油を使ったパンを焼いたら、これが結構美味しい。
オレインリッチのヒマワリ油脂がお気に入り。
仕方がないので、バターをやめて油脂にサラダ油を使ったパンを焼いたら、これが結構美味しい。
オレインリッチのヒマワリ油脂がお気に入り。
2021/06/04(金) 21:37:45.96ID:qdjIW0bZ
バターも植物油もかわらんて
2021/06/04(金) 22:07:51.08ID:/GNy1WGH
バターなくても美味しいしなぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 22:25:03.72ID:Kb6OlWDn ダンナ「サラダ油のパンかぁ。美味しそうだなぁ」
ムシャムシャ(バターぬりぬり)
ムシャムシャ(バターぬりぬり)
2021/06/05(土) 18:54:34.90ID:NBC5efpN
HB用食パンレシピを8分割して丸パンとかソーセージパンとか作ってる
焼き時間が今一詰め切れないんだけど、1ピース60gで200℃16分だと長すぎかなあ
ちょっと「こげパン」っぽい見た目になるんだけど味は割と好きな感じになる
焼き時間が今一詰め切れないんだけど、1ピース60gで200℃16分だと長すぎかなあ
ちょっと「こげパン」っぽい見た目になるんだけど味は割と好きな感じになる
2021/06/05(土) 20:03:00.56ID:GyutsE1g
だいたいお前のせい
2021/06/05(土) 23:24:33.81ID:DvQdJC6F
ぱんつくった
503名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/06(日) 10:32:41.38ID:iT+h8xK7 焼成時間の目安はシモガマ氏の動画がやはり分かりやすかったので参考にしている。
https://youtu.be/5OnkQt5SQlM
https://youtu.be/5OnkQt5SQlM
2021/06/07(月) 21:31:09.14ID:j/8r21aJ
>>503
この動画良いな、勉強になったわ
この動画良いな、勉強になったわ
2021/06/08(火) 22:16:22.29ID:JWfd6Sfe
2021/06/09(水) 14:59:11.48ID:4UK2Ibt8
ちゃんとしたクロワッサンとかパイみたいにバターと交互に層にしないで
冷やしといたバターと混ぜてつくるペイストリー生地って何て言うっけ?イージーパフペイストリーとかライトパフペイストリーだか言う感じのなんてめいそようだっけ?
冷やしといたバターと混ぜてつくるペイストリー生地って何て言うっけ?イージーパフペイストリーとかライトパフペイストリーだか言う感じのなんてめいそようだっけ?
2021/06/09(水) 15:07:18.72ID:4UK2Ibt8
2021/06/10(木) 19:22:01.89ID:Zsc5MNze
>>507
練り込みパイ生地?ショートクラストペイストリー?
練り込みパイ生地?ショートクラストペイストリー?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/11(金) 00:28:52.19ID:FVRI0VsA シモガマ動画が個人的に参考になったので紹介したんだけど動画内容の良さ故に外反応も多く妄想癖の陰謀脳に宣伝だと勘違いされるジレンマ
ちなみによく見ているchはシモガマ、アルーチ、パンの耳、パン工房店長など
ちなみによく見ているchはシモガマ、アルーチ、パンの耳、パン工房店長など
2021/06/18(金) 19:20:29.64ID:twgH09iD
>>503
30分も見たくないんだが、ざっくりと活字化されたものないんかい
30分も見たくないんだが、ざっくりと活字化されたものないんかい
2021/06/18(金) 20:48:38.17ID:8LHn0+dW
シモガマさん話が長いのが難点
もうちょい短く要約して欲しい
もうちょい短く要約して欲しい
2021/06/18(金) 20:49:29.33ID:TchEDXyS
それ考えると完全感覚ベイカーは説明が上手だね
2021/06/19(土) 09:29:52.39ID:gf0GwSDV
にしけんパンちゃんねる
毎日がパン
うまいラボ
も面白い
毎日がパン
うまいラボ
も面白い
2021/06/19(土) 11:36:31.03ID:f4RGt/w+
シモガマはコラボ向きではないよね
2021/06/19(土) 15:10:52.89ID:kXgqJ/g+
パン動画は基本倍速で見てるけどそれでも長めだね
2021/06/19(土) 18:35:18.41ID:s8cFyYa6
わしゃはるあんちゃんのファンじゃ
2021/06/19(土) 23:55:06.76ID:nTKm/EQY
>>517
はるあんちゃんのほったらかしパンで美味しく出来て、パン作りにはまった
はるあんちゃんのほったらかしパンで美味しく出来て、パン作りにはまった
2021/06/20(日) 09:00:23.73ID:es8m9wua
はるあんちゃん可愛い、あんな娘が欲しい
って昔既女板に書いたらボロクソに言われて鬼女こええと思ったわ
って昔既女板に書いたらボロクソに言われて鬼女こええと思ったわ
2021/06/20(日) 09:36:24.60ID:E5TMreFN
ようつべなんて見たいとも思わんし、書店行くとそれ系のバズ飯悪魔飯、フォロワー○万人のレシピ本ばっかでうんざりする
2021/06/22(火) 17:13:27.98ID:1+KBPyag
今日はパンの日は何となくイライラする
2021/06/22(火) 17:30:54.82ID:mc9a3f6U
分かる
仲良いのは何よりなんだけど
動画見るのは赤の他人なんだから
もう少し事務的にやって欲しい
仲良いのは何よりなんだけど
動画見るのは赤の他人なんだから
もう少し事務的にやって欲しい
2021/06/22(火) 17:43:00.71ID:VJekoztq
今日はパンの日、イーストの量が多くて発酵時間が短めだから
パン職人の方に行ってしまう
パン職人の方に行ってしまう
524名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 23:35:03.07ID:biPLgz01 更年期を捏ね上げます
2021/06/23(水) 00:56:54.38ID:UwuslQeE
>>503
シモガマとか、カエルみたいでキモい
シモガマとか、カエルみたいでキモい
2021/06/23(水) 08:23:36.37ID:znBU53gy
おいしいひきだしが美味しそう
2021/06/23(水) 08:29:20.14ID:MIIve+Bq
>>526
時々見るし作ったこともあるわ
時々見るし作ったこともあるわ
2021/06/23(水) 09:34:38.36ID:ObUQQn79
>>526
ハンドクリーム塗った手で生地伸ばしてたわ
ハンドクリーム塗った手で生地伸ばしてたわ
2021/06/23(水) 10:26:37.36ID:vgu6KsWU
2021/06/23(水) 11:57:54.77ID:ObUQQn79
>>529
ヘラのあとだよ 発酵させた生地
ヘラのあとだよ 発酵させた生地
2021/06/23(水) 12:06:46.51ID:EF0z1k53
別に私が食べる訳じゃないからどうでもいいかなそういうの
2021/06/23(水) 19:49:14.79ID:9nRRxyPv
>>529の意味がさっぱりわからん
2021/06/23(水) 19:52:55.83ID:dqtBfuRE
つべのヲチ?だったら該当板へどうぞ
スレチ板チだよ
スレチ板チだよ
2021/06/23(水) 21:38:39.46ID:MIIve+Bq
2021/06/23(水) 21:58:16.25ID:9nRRxyPv
2021/06/23(水) 22:22:30.93ID:MIIve+Bq
>>535
たまたま見た回が、その場面だったから覚えてた
たまたま見た回が、その場面だったから覚えてた
537名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 17:32:05.88ID:TsQgu03f2021/06/24(木) 21:13:29.24ID:1HmDDPyW
>>537
すごいね、どんな味なんだろう?
すごいね、どんな味なんだろう?
2021/06/27(日) 05:19:57.54ID:chPJdNqO
音無しでかいつまんで観たけど、これはレンジ発酵パンかな?30分で出来るシリーズの。
せっかちで無計画にパンが食べたい時は、ホームベーカリーに目もくれずレンジ発酵で焼いちゃう。
イースト臭大好き!
(ちゃんと溶かし込めばそんな臭わないけどね)
せっかちで無計画にパンが食べたい時は、ホームベーカリーに目もくれずレンジ発酵で焼いちゃう。
イースト臭大好き!
(ちゃんと溶かし込めばそんな臭わないけどね)
2021/06/27(日) 05:24:49.96ID:chPJdNqO
おいしいひきだしさんのレシピ、うちのホームベーカリーの捏ねて寝かせて捏ねて寝かせて…という生地づくりと通じるものがあると思って、やってみたら美味しくできた。
けど手作りの方がふんわりしていそうだなとは思う。
あと、パンによっては冷蔵発酵より普通発酵の方が柔らかかったみたいなことも言ってた。
けど手作りの方がふんわりしていそうだなとは思う。
あと、パンによっては冷蔵発酵より普通発酵の方が柔らかかったみたいなことも言ってた。
2021/06/27(日) 05:31:42.62ID:chPJdNqO
>>537
メロンパンのイースト量には度肝を抜かれました
メロンパンのイースト量には度肝を抜かれました
2021/06/27(日) 07:31:02.10ID:KpIQF+63
時短でただでさえイースト多いのに甘いパンでさらに倍増なんかなw
2021/06/27(日) 10:40:43.67ID:+StXafuB
>>537
こんなにレンジの目の前に突っ立てたら電磁波で体に悪そう
こんなにレンジの目の前に突っ立てたら電磁波で体に悪そう
2021/06/27(日) 15:04:51.03ID:vMl6b1hn
電磁波www
2021/06/27(日) 17:32:35.85ID:Y0X+5h46
>>543
グルテンも体に悪いよ
グルテンも体に悪いよ
2021/06/27(日) 18:58:23.41ID:VU894FUC
内村さんの、時短にはなるんだろうけど
面倒くさすぎて普通に作った方が楽だろこれ
面倒くさすぎて普通に作った方が楽だろこれ
2021/06/27(日) 19:04:11.36ID:3KzcU2aN
ハンドクリームなんて普通は料理する前に使わないよね
2021/06/27(日) 20:08:30.39ID:Q7MIWhZz
>>547
タイミング、間違って使ってしまうことはある
タイミング、間違って使ってしまうことはある
2021/06/28(月) 14:39:47.37ID:fpmLXYuS
【画像あり】セブンイレブン、「お店で揚げたカレーパン」の専用ケースをレジ横に設置し始める
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624857124/
https://i.imgur.com/sk03dgq.jpg
https://i.imgur.com/eLNCZBN.jpg
https://i.imgur.com/WvExIcO.jpg
https://i.imgur.com/J2Oswrs.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 11:08:31.58ID:GB2fpS5P リーンなパン(パンドカンパーニュ風)を焼き続けてる
クラムとクラストの境がはっきりしない
もう少しメリハリをつけたい
生地の段階では、表皮はつるんとしてて、良さげ、クープの切れ目もきれいに入る
だけど、焼成で窯のびが全然足りない
予熱でもやったし、コールドスタートでも上手く行かない
コールドスタートだと、180度45分(生地小麦粉450グラム、加水280cc)
クラムとクラストの境がはっきりしない
もう少しメリハリをつけたい
生地の段階では、表皮はつるんとしてて、良さげ、クープの切れ目もきれいに入る
だけど、焼成で窯のびが全然足りない
予熱でもやったし、コールドスタートでも上手く行かない
コールドスタートだと、180度45分(生地小麦粉450グラム、加水280cc)
2021/07/02(金) 17:15:17.70ID:GbXvvzaH
オーブンの限界温度で焼いた方がいいのでは
あと蒸気
あと蒸気
2021/07/03(土) 13:55:44.19ID:TWEOXJfr
下火が弱いと中に火がはいる前に外側が固まってしまうので膨らまない。
350度で予熱して、最初の10分は下火だけで焼いて窯伸びさせて、残りは上火だけで表面を焼く。
それと、家庭用のオーブンだと、火力が弱いので、細長いバゲットにしたほうがうまくいく。
350度で予熱して、最初の10分は下火だけで焼いて窯伸びさせて、残りは上火だけで表面を焼く。
それと、家庭用のオーブンだと、火力が弱いので、細長いバゲットにしたほうがうまくいく。
553550
2021/07/03(土) 15:30:57.03ID:GJj7ras0 ありがとう
使っているのは、オーブンレンジで、基本上からの熱源です
下は、耐熱ガラスになってて、そこからは熱は出ません
以前は、その耐熱ガラスに直接クッキングシートで生地を置いてましたが、
やっぱり底が焦げるので、今は天板をつかい、宙に浮いた状態で焼成します
552さんのイメージがぴったりで、先に上が固くなって窯のびが抑えられるイメージかと
温度は240度まであげられるけど、おそらく焦げるだけで、悲惨な結果に
450グラムというのは今のそのオーブンレンジで扱える限界に近いからで
225グラムとかなら、窯のびはマシだけど、効率からいって、450グラムで行きたいのです
はるあんちゃんさんのビデオをみるとコールドスタートで見事な窯のび、あんなのを作りたい
使っているのは、オーブンレンジで、基本上からの熱源です
下は、耐熱ガラスになってて、そこからは熱は出ません
以前は、その耐熱ガラスに直接クッキングシートで生地を置いてましたが、
やっぱり底が焦げるので、今は天板をつかい、宙に浮いた状態で焼成します
552さんのイメージがぴったりで、先に上が固くなって窯のびが抑えられるイメージかと
温度は240度まであげられるけど、おそらく焦げるだけで、悲惨な結果に
450グラムというのは今のそのオーブンレンジで扱える限界に近いからで
225グラムとかなら、窯のびはマシだけど、効率からいって、450グラムで行きたいのです
はるあんちゃんさんのビデオをみるとコールドスタートで見事な窯のび、あんなのを作りたい
2021/07/03(土) 16:25:52.91ID:TWEOXJfr
はるあんちゃんは、東芝石窯ドームだね。別名、最強バゲットマシーン。
これだと、素人でもバゲットが焼けるw
まあ、はるあんちゃんはプロの料理家だけどね。
技術でオーブンの差は超えられないからしょうがない。
これだと、素人でもバゲットが焼けるw
まあ、はるあんちゃんはプロの料理家だけどね。
技術でオーブンの差は超えられないからしょうがない。
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 16:34:04.04ID:GJj7ras02021/07/03(土) 18:29:18.18ID:BH3JFa+R
コンベクションオーブン(レンジ)はパン作りに向かない?
2021/07/03(土) 19:03:15.44ID:f4loh4sQ
キャンプ用品の折り畳みオーブンっての使ってみたけど、SIセンサーが効いて100度にもならなかった
2021/07/03(土) 19:26:31.30ID:MqwXjYqH
しもがまさんがパン向けオーブンとして
@ガス
A石窯
Bコンベクション
の順にあげてたな
ガスはチートらしいので購入できる人はガス
それが無理なら石窯
安くしたいならコンベクションを勧めてた
@ガス
A石窯
Bコンベクション
の順にあげてたな
ガスはチートらしいので購入できる人はガス
それが無理なら石窯
安くしたいならコンベクションを勧めてた
2021/07/03(土) 22:09:07.56ID:sBpPtlQq
石窯を家に置くのかすげー
それでもガスより下なのか
とか思ったけど東芝のドームだよな
それでもガスより下なのか
とか思ったけど東芝のドームだよな
2021/07/03(土) 22:10:25.99ID:sBpPtlQq
>>557
センサー無しのカセットコンロだとどうなるのか気になる
センサー無しのカセットコンロだとどうなるのか気になる
2021/07/03(土) 22:30:25.68ID:7Tlkd+wY
>>555
ハード系を焼くための石窯ドームは3000、5000,7000シリーズと言われている
3000は300度、5000,7000は350度出る
自分は前のVD3000でハード系を焼いているが、それでもクラムが物足りない気がする。
もっとパリッとさせたいので試行錯誤中
ハード系を焼くための石窯ドームは3000、5000,7000シリーズと言われている
3000は300度、5000,7000は350度出る
自分は前のVD3000でハード系を焼いているが、それでもクラムが物足りない気がする。
もっとパリッとさせたいので試行錯誤中
2021/07/03(土) 22:31:42.65ID:7Tlkd+wY
>>561
「クラストが物足りない」でした。
「クラストが物足りない」でした。
563550
2021/07/03(土) 23:21:01.69ID:GJj7ras0 やっぱ、温度かな
やけどとかしそうなんで避けてたけど、天板も予熱して最高温度でやってみます
石窯シリーズ、なんか最新モデルははずれとのレビューもあるけど
とにかく買い替えは今の所ナシなので
やけどとかしそうなんで避けてたけど、天板も予熱して最高温度でやってみます
石窯シリーズ、なんか最新モデルははずれとのレビューもあるけど
とにかく買い替えは今の所ナシなので
564名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 08:11:17.30ID:Q+6uKMTe2021/07/04(日) 11:12:38.95ID:7mnBEbZt
ダッチオーブンいいね。
キャンプでも、家庭用オーブンでも使える。
おいしいカンパーニュができそう。
キャンプでも、家庭用オーブンでも使える。
おいしいカンパーニュができそう。
2021/07/04(日) 13:15:40.71ID:GzuRaDIB
石窯ドーム持ってるけどいろいろ不満 石窯なんていってるけど、庫内の天井がただドーム状になってるだけ
3000シリーズで安かったからまあいいけど
3000シリーズで安かったからまあいいけど
2021/07/04(日) 13:21:40.26ID:f1NbI3rY
石窯の定義が確か5cm以上の蓄熱できる壁だったっけ?
形だけではないはず
形だけではないはず
2021/07/04(日) 13:35:06.72ID:2EOo8T5K
>>566
まさかとは思うけどあのアーチは見栄えだけのものと思っていた?
まさかとは思うけどあのアーチは見栄えだけのものと思っていた?
2021/07/04(日) 14:02:55.95ID:7x8mdrWF
シャープの31Lでも2斤型の食パンくらいなら不満は無いね
ハード系を焼くのなら東芝の5000かな
ハード系を焼くのなら東芝の5000かな
2021/07/04(日) 15:52:44.37ID:GzuRaDIB
>>568
思ってた
300度から温度下げると250度とかおかしいだろ
2回続けて焼くときも、ある程度冷めるまで使えないっていうのもムカつきポイント
20年前のシャープのホームベーカリー機能付きの方がよかった あれは名機
思ってた
300度から温度下げると250度とかおかしいだろ
2回続けて焼くときも、ある程度冷めるまで使えないっていうのもムカつきポイント
20年前のシャープのホームベーカリー機能付きの方がよかった あれは名機
571名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 17:37:33.71ID:KFOsOhJN 常識的な値段で家庭用スチコンみたいなものがあるそうなので次買うならこれも良さそうだなと。もうちょっと様子見たいけど
anova precision oven https://anovaculinary.com/ja/anova-precision-oven/
anova precision oven https://anovaculinary.com/ja/anova-precision-oven/
572550
2021/07/04(日) 19:13:35.70ID:Q+6uKMTe573名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 19:15:15.89ID:Q+6uKMTe 最高温度250度でやってみたけど、焦げが早期になっただけで、窯のびは全然変わらず
コールドスタート180度ってのが、自分のこのオーブン、このレシピだと最善なのかもと思った
コールドスタート180度ってのが、自分のこのオーブン、このレシピだと最善なのかもと思った
2021/07/04(日) 19:53:18.16ID:f1NbI3rY
2021/07/05(月) 06:50:13.87ID:bmNIa4Uv
>>573
鋳物鍋に入れるとかスチーム使うとかしてみれば?
鋳物鍋に入れるとかスチーム使うとかしてみれば?
2021/07/05(月) 21:35:43.87ID:1N+4z27W
2021/07/05(月) 21:48:55.76ID:DeSdOWEt
最近のここの流れ見てると石窯欲しい熱が高まるなぁ
置き場所なくて無理だけど
置き場所なくて無理だけど
578550
2021/07/06(火) 19:33:39.61ID:9K5k0hxe ひとつには、生地の加水が足りない(60%程度)
扱うにはベタベタしなくていいのだけど、おそらく堅めなので上方に膨らまない
柔らかくすると今度は重力に負けるので発酵カゴを使う必要があるが、面倒で使ってない
スチームについては、窯いれ時に生地ならびに天板とかにも充分にキリ吹いてるけど
効果は疑問
特に火の周りが良くなるという実感はない
扱うにはベタベタしなくていいのだけど、おそらく堅めなので上方に膨らまない
柔らかくすると今度は重力に負けるので発酵カゴを使う必要があるが、面倒で使ってない
スチームについては、窯いれ時に生地ならびに天板とかにも充分にキリ吹いてるけど
効果は疑問
特に火の周りが良くなるという実感はない
2021/07/07(水) 08:04:43.06ID:tjbzYQ7L
教訓:素人はロールパン焼いとけ
2021/07/07(水) 09:42:11.94ID:8tHlpnSb
オーブンの性能に対して生地量が多すぎるんじゃないかね
半量で作ってみて
半量で作ってみて
2021/07/07(水) 10:03:54.96ID:dMoGedLq
レシピ通りに作らないとちゃんとできないよ
それであれこれ言うのはルール違反
それであれこれ言うのはルール違反
2021/07/08(木) 19:28:05.08ID:4ryTgNR2
リーンな丸パンを作って2日置いたら給食のもそもそしたコッペパンそのものになった
2021/07/10(土) 00:36:04.41ID:aS1kYgwb
パン焼くたびに冷凍庫に突っ込んでたらいっぱいになってもう入らない。
食べきるまで次のパンが焼けない、悲しい。
食べきるまで次のパンが焼けない、悲しい。
584550
2021/07/10(土) 10:45:03.54ID:6NXYIRHs >>580
最初250gから始めて、しだいに量を増やして
450まで来たという経緯があるんだが、
この機会にまた250でやってみた
結果は同じ
要するにまんまるにはならない
下火が弱いんだろうが、調整する要素はない
唯一の可能性は、天板を使わず、庫内地べた
にシルパンを使って生地を置く
これだと、庫内上部のヒーターからも遠くなる
最初250gから始めて、しだいに量を増やして
450まで来たという経緯があるんだが、
この機会にまた250でやってみた
結果は同じ
要するにまんまるにはならない
下火が弱いんだろうが、調整する要素はない
唯一の可能性は、天板を使わず、庫内地べた
にシルパンを使って生地を置く
これだと、庫内上部のヒーターからも遠くなる
2021/07/10(土) 10:58:33.51ID:0mJTsNbm
自分は天板と一緒に予熱したストウブに入れて焼いてるけど普通に丸く焼けてる
クープも問題なく割れる
鍋がないのだったらアルミのボウルを被せて焼いてみるとかは?
クープも問題なく割れる
鍋がないのだったらアルミのボウルを被せて焼いてみるとかは?
2021/07/10(土) 11:01:45.04ID:laebW4tm
>>412
これはステンレスボールかぶせて焼きました
これはステンレスボールかぶせて焼きました
2021/07/10(土) 11:14:14.09ID:2oQ8+tNT
588名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/10(土) 11:42:18.63ID:6NXYIRHs >>586
バヌトンも使ってるよね?
ただ温度が250度とかじゃない気がする
やっぱり300度ぐらいまで上がらないと
こういう感じにならないんじゃないかな?
あと、クープがすごくきれい、おそらくホントに表皮
しか切ってない感じ
パン作りが、重力との戦いだって始めるまで気が付かなかった
柔らかい生地で下火からの加熱だと丸くなる
堅い生地で、上火が強いとぺたんこ
バヌトンも使ってるよね?
ただ温度が250度とかじゃない気がする
やっぱり300度ぐらいまで上がらないと
こういう感じにならないんじゃないかな?
あと、クープがすごくきれい、おそらくホントに表皮
しか切ってない感じ
パン作りが、重力との戦いだって始めるまで気が付かなかった
柔らかい生地で下火からの加熱だと丸くなる
堅い生地で、上火が強いとぺたんこ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/10(土) 11:44:08.94ID:6NXYIRHs2021/07/10(土) 12:03:23.79ID:gbY1ia16
>>588
バヌトン代わりにダイソーのプラスチックのカゴ使ってます
無印の安物オープンなので250度までしか上がりません
クープもダイソーのクラフトカッター使ってます
コツはステンレスボールも予熱してかぶせて250度で15分
230度に下げてボール外して10分焼きました
あと邪道ですがクープ入れたとこにサラダオイルを垂らしてます
こうすると温度上がってガバッとクープご開きます
バヌトン代わりにダイソーのプラスチックのカゴ使ってます
無印の安物オープンなので250度までしか上がりません
クープもダイソーのクラフトカッター使ってます
コツはステンレスボールも予熱してかぶせて250度で15分
230度に下げてボール外して10分焼きました
あと邪道ですがクープ入れたとこにサラダオイルを垂らしてます
こうすると温度上がってガバッとクープご開きます
591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/10(土) 12:56:27.07ID:6NXYIRHs2021/07/10(土) 13:33:30.60ID:2WlO0UQc
カンパーニュをうまく焼けたらかっこいいけど、どうやって食べるか困る。
冷凍庫に入らないし。
もともと田舎の大家族向けのパンだよね。
冷凍庫に入らないし。
もともと田舎の大家族向けのパンだよね。
2021/07/10(土) 14:15:12.63ID:mChiPzAZ
>>592
スライスして冷凍
スライスして冷凍
2021/07/10(土) 15:44:38.32ID:2WlO0UQc
なる
2021/07/11(日) 17:34:14.69ID:9jRoPRbB
手ごね中に新品のカードで手を切った
2021/07/11(日) 20:23:20.05ID:3fQLUtpl
ブレッドもブラッドも似てるからおk
2021/07/15(木) 16:52:42.96ID:MHWUPfDt
夏はパンがうまく短時間で焼ける。けど、パンを食いたいと思わない。
夏はそうめん。
夏はそうめん。
2021/07/15(木) 17:05:43.61ID:PTqPjDyJ
今日は湿度が高くてパン生地がベタつく
2021/07/16(金) 07:20:34.75ID:f1RGs2Jy
冷たいカスタードクリームのマリトッツォでも作ろうかな
600名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 18:30:06.28ID:aZTQBPFl2021/07/16(金) 18:31:49.40ID:BTGV6aWr
マリトッツォって見た目だけで味はそうでもなくない?
福岡のマリトッツォ発祥(広めたという意味)といわれる店で食べたけどシュークリームとかロールケーキ の方がうまいや
福岡のマリトッツォ発祥(広めたという意味)といわれる店で食べたけどシュークリームとかロールケーキ の方がうまいや
2021/07/16(金) 19:45:15.81ID:Mwk/UFpN
ブリオッシュにクリーム挟んだだけだもんね
ジェノワーズにシロップ打ってクリーム挟む方がそりゃ美味しいw
でもこれはこれでさっぱりしてて結構好きよ
コーヒーシロップ打ってチーズクリーム挟んで
ティラミス風にしたのが一番気に入った
本場イタリアでもいろんなもの挟まってるから
何挟んでもいいんじゃない?
そういやイタリアに行った時、パンに塩気がなくてすごくまずかったけど
今はそうでもないのかな?
ジェノワーズにシロップ打ってクリーム挟む方がそりゃ美味しいw
でもこれはこれでさっぱりしてて結構好きよ
コーヒーシロップ打ってチーズクリーム挟んで
ティラミス風にしたのが一番気に入った
本場イタリアでもいろんなもの挟まってるから
何挟んでもいいんじゃない?
そういやイタリアに行った時、パンに塩気がなくてすごくまずかったけど
今はそうでもないのかな?
2021/07/16(金) 20:28:15.84ID:Xo4Xum+1
604名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 23:40:45.82ID:11bSmRWg カレーパンとかメロンパンとか労力のわりに自作で満足感がなかった
2021/07/17(土) 07:05:21.03ID:0L8foH54
クリームパンを焼くと、クリームの水分が蒸発して柔らかさが出ない。
焼きすぎなんだろうか。
焼きすぎなんだろうか。
2021/07/17(土) 07:42:49.83ID:q7rKf2Dt
後入れにしたら
2021/07/17(土) 14:59:16.15ID:vUavFCvV
2021/07/17(土) 15:31:51.26ID:xaFpEAMC
609名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 17:20:56.15ID:2lgtOa9g2021/07/17(土) 17:42:17.22ID:biAKWOVT
>>607
カンパーニュは焼いた事ないけどこういうの見るとストウブとか買おうかと思う
カンパーニュは焼いた事ないけどこういうの見るとストウブとか買おうかと思う
2021/07/17(土) 17:43:29.12ID:o7t3N0Sd
パラフィン紙の焼け具合から230度と推測します
2021/07/17(土) 17:56:00.93ID:GCZXF8zM
パラフィン紙は耐熱性ないから使っちゃだめだぞ
多分シリコンペーパーだろうけど
多分シリコンペーパーだろうけど
2021/07/17(土) 19:32:32.39ID:vUavFCvV
2021/07/18(日) 10:41:35.00ID:aRkMzs4o
2021/07/18(日) 11:36:03.39ID:2ttQWO/Q
>>614
腕は全くないです
普通にスーパーで売ってるカメリアの強力粉と薄力粉を100グラムずつ混ぜてカメリアのドライイーストと塩を小さじ1入れてタッパーにいれて軽く混ぜる
そこに70パーセント相当の水を入れて粉気がなくなるくらいまで混ぜ冷蔵庫で一晩放置
焼く前に生地を取り出して丸めてダッチオーブンに入れて20分ほど二次発酵して焼くだけです
腕は全くないです
普通にスーパーで売ってるカメリアの強力粉と薄力粉を100グラムずつ混ぜてカメリアのドライイーストと塩を小さじ1入れてタッパーにいれて軽く混ぜる
そこに70パーセント相当の水を入れて粉気がなくなるくらいまで混ぜ冷蔵庫で一晩放置
焼く前に生地を取り出して丸めてダッチオーブンに入れて20分ほど二次発酵して焼くだけです
2021/07/18(日) 12:28:21.91ID:LsHpyTZm
魚グリルでカンパーニュ?と思いましたが粉200だと結構小ぶりですね
納得
パンチもなしですか?
納得
パンチもなしですか?
2021/07/18(日) 20:21:16.36ID:aRkMzs4o
オーバーナイトでパンチを入れすぎるとふかふかの日本人好みのパンになっちゃうよねw
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 14:24:06.24ID:oFEGGCd1 それもよかろ
619550
2021/07/19(月) 15:49:23.03ID:EZWR/772 電気のオーブンレンジに、ぴったり入る、鋳鉄スキレット(重さ数キロ)がある
これを予め300度ぐらいに予熱して、その上に生地を乗っけて、オーブンで上火
ってのはどうだろうか? 場合によってはさらに、金属製のボールを被せるが…
加水65%ぐらいまではなんとかなるが、615さんみたいな上達者の真似は無理
これを予め300度ぐらいに予熱して、その上に生地を乗っけて、オーブンで上火
ってのはどうだろうか? 場合によってはさらに、金属製のボールを被せるが…
加水65%ぐらいまではなんとかなるが、615さんみたいな上達者の真似は無理
2021/07/19(月) 15:55:37.94ID:TKLfUwTB
621名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 16:30:40.65ID:EZWR/772 即レスありがと
問題は、スキレットの温度なんだけど、300度以上でもいいかな
300度まで空焼きした後、そのままコンロに放置しても大体5分ぐらいで
200度ぐらいまで低下する
その程度の比熱で、250度マックスのオーブンに入れても、投入後の温度低下は
免れない気がする
だったら350度ぐらいまで予熱しておいたほうがいいのか、それだと底が焦げるか?
問題は、スキレットの温度なんだけど、300度以上でもいいかな
300度まで空焼きした後、そのままコンロに放置しても大体5分ぐらいで
200度ぐらいまで低下する
その程度の比熱で、250度マックスのオーブンに入れても、投入後の温度低下は
免れない気がする
だったら350度ぐらいまで予熱しておいたほうがいいのか、それだと底が焦げるか?
2021/07/19(月) 17:09:09.68ID:TKLfUwTB
2021/07/23(金) 10:04:44.70ID:tu4ZtzN0
ミニバゲットだったらツインバード(8千円)のオーブンで上手く焼ける。
ピザプレート下段を250度10分加熱、庫内に霧吹き10回、生地を入れてファンオフで250度下熱のみ10分、ファン入れて250度上熱のみ12分。
ピザプレート下段を250度10分加熱、庫内に霧吹き10回、生地を入れてファンオフで250度下熱のみ10分、ファン入れて250度上熱のみ12分。
2021/07/24(土) 08:47:02.82ID:x3jxICZJ
形いびつ・クープ下手くそだけど
http://imepic.jp/20210724/315140
http://imepic.jp/20210724/315140
2021/07/24(土) 09:19:10.34ID:zE6W3HaM
温度が低めだけどよく出来てるじゃん
2021/07/24(土) 09:44:24.40ID:x3jxICZJ
ありがとん
2021/07/27(火) 00:18:27.98ID:gvW8cgSY
チョコレートクリームパン作ったら、虐殺後の惨状みたいになった
2021/07/27(火) 06:13:59.39ID:2ZAqRMaI
焼いてる最中にオーブンの中で破裂して飛び散ったと言う意味?
2021/07/28(水) 16:14:14.14ID:9yDbjH1D
パン捏ね機について話が聞きたいんだけど、該当スレ人が全くいなくてこっちで質問してもいい?
2021/07/28(水) 16:22:07.07ID:2iJgjVEP
2021/07/28(水) 16:26:44.28ID:9yDbjH1D
>>630
やっぱりそこだよね〜。そこは人が全然いないくて最後の質問が半年くらい前でレスもついてないから別でないかなって思ったんだ。他探してみる。誘導ありがとう。
やっぱりそこだよね〜。そこは人が全然いないくて最後の質問が半年くらい前でレスもついてないから別でないかなって思ったんだ。他探してみる。誘導ありがとう。
2021/07/28(水) 21:16:12.80ID:IJLS8zSV
ここで聞くだけ聞いてみたら?
スルーされたら諦めれ
スルーされたら諦めれ
2021/07/29(木) 17:29:33.18ID:k9xwR8MI
いちごクリームがおいしそうだったので、買ってきた。
コッペパン焼いて挟んでみた。
めちゃおいしそうだった。
食べたら、歯磨き粉の味がした。
コッペパン焼いて挟んでみた。
めちゃおいしそうだった。
食べたら、歯磨き粉の味がした。
2021/08/02(月) 11:49:44.03ID:kCiIqhFY
いちごクリームパンだよ
https://i.imgur.com/3K5ajwT.gif
https://i.imgur.com/3K5ajwT.gif
2021/08/03(火) 06:05:35.54ID:xwui9ihd
2021/08/09(月) 12:01:40.83ID:bxpIvBIJ
パンドロデヴおいしいけど高さが出ず気泡が小さい
プロの料理本見て大きく違うのは製パン技術とオーブンの性能とルヴァン種の有無
プロの料理本見て大きく違うのは製パン技術とオーブンの性能とルヴァン種の有無
2021/08/14(土) 00:46:06.36ID:0k5I9GgO
自分ではハードパンばから焼いていたけど、ホテルの朝食でを久しぶりにバターロールとクロワッサン食べたら感動的にうまかった。
ふわふわで絹のようなクラム。噛むとバターの香りが口いっぱいにひろがる。そして淡雪のようにすっとなくなり、思わず次の一口を頬張ってしまう。
あんなパンが焼きたいと思った。
ふわふわで絹のようなクラム。噛むとバターの香りが口いっぱいにひろがる。そして淡雪のようにすっとなくなり、思わず次の一口を頬張ってしまう。
あんなパンが焼きたいと思った。
2021/08/17(火) 13:03:54.91ID:5rFzE1z5
>>637
やれば出来る!
やれば出来る!
2021/08/18(水) 05:15:57.02ID:aE8iLq0z
できないよ。半分は腕だけど半分は化学のちからだもん。
2021/08/18(水) 15:35:58.88ID:GuAdxYmp
正直この時期にクロワッサンはめっちゃむずいなw
2021/08/18(水) 20:12:25.71ID:rWGDh4NF
こんな時期に外泊してんじゃねえと思いました
2021/08/20(金) 06:28:48.32ID:Bjv3Ge5+
こんなところまでマスク警察殿、見回りご苦労さまです
2021/08/22(日) 10:18:50.10ID:wt7Eue6K
>>461
この人の動画の特徴
話が長く情報量は多いけど、内容がない
動画の内容と話している内容がしばしば矛盾する。(音声後撮りなのにw)
話している内容は科学に基づいておらずすべて経験談。あやしい自己解釈も多い。
博士を自称しているけど、全くインテリジェンスが感じられない。何の博士号なんだろう。漫談博士?
初心者さんが怪しいyoutuberの動画を見るのは毒でしかない。きちんとした専門書を読みましょう。
この人の動画の特徴
話が長く情報量は多いけど、内容がない
動画の内容と話している内容がしばしば矛盾する。(音声後撮りなのにw)
話している内容は科学に基づいておらずすべて経験談。あやしい自己解釈も多い。
博士を自称しているけど、全くインテリジェンスが感じられない。何の博士号なんだろう。漫談博士?
初心者さんが怪しいyoutuberの動画を見るのは毒でしかない。きちんとした専門書を読みましょう。
2021/08/22(日) 10:54:11.66ID:HUHHpWiM
たかが雇われ10年位で誰でもの質問に答えるのは痴がましいわね
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 14:29:52.45ID:FZzvxyjq シモガマさんもアンチ生まれるくらいになったか
科学的に間違ってる部分を具体的に指摘してくれてたら新たな知識になるからありがたい
とりあえず「すべて」経験談というのは100%間違いだから認知の歪みやバイアスかなりかかってるっぽい
科学的に間違ってる部分を具体的に指摘してくれてたら新たな知識になるからありがたい
とりあえず「すべて」経験談というのは100%間違いだから認知の歪みやバイアスかなりかかってるっぽい
2021/08/22(日) 14:34:44.50ID:/+KmRj2Q
>>643-644
専門書を読むほど打ち込みたい人はそれでいいんだけど
多くの素人は趣味のものなんだから、そこまで厳しく見てないんじゃないかな。
上手に作りたいなっていうコツや日々のちょっとした疑問を教えてもらえたら素人は十分なんだよ
完全感覚ベイカーの捏ね方の動画や、比較の動画みたいなんもためになるしさ。
専門書を読むほど打ち込みたい人はそれでいいんだけど
多くの素人は趣味のものなんだから、そこまで厳しく見てないんじゃないかな。
上手に作りたいなっていうコツや日々のちょっとした疑問を教えてもらえたら素人は十分なんだよ
完全感覚ベイカーの捏ね方の動画や、比較の動画みたいなんもためになるしさ。
2021/08/22(日) 15:04:35.66ID:wt7Eue6K
2021/08/22(日) 15:14:29.28ID:/+KmRj2Q
>>647
発信する側も自由に発信したら良いのですよ
発信する側も自由に発信したら良いのですよ
2021/08/22(日) 15:34:55.32ID:2BSyJQSS
しもがまさんは凄く良いこと言ってるんだけど
話が長すぎて視聴を敬遠してしまうw
話が長すぎて視聴を敬遠してしまうw
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/22(日) 16:04:20.37ID:FZzvxyjq >>647
「すべて」と定義する以上何でいいけど例えば8月19日の焼成解説の動画のメイラード反応の温度ってのは科学的な事実だけどまぁこれを経験談だと感じちゃうってことか。俺とは考え方違うわ
「すべて」と定義する以上何でいいけど例えば8月19日の焼成解説の動画のメイラード反応の温度ってのは科学的な事実だけどまぁこれを経験談だと感じちゃうってことか。俺とは考え方違うわ
2021/08/22(日) 16:22:20.25ID:wt7Eue6K
ごめんなさい。トータル収入が6万しかないユーチューバーに噛み付くなんて大人気なかった。反省しています。
https://playboard.co/en/channel/UCBZIN0toGWpDwwta9w4SYYw
https://playboard.co/en/channel/UCBZIN0toGWpDwwta9w4SYYw
2021/08/22(日) 16:24:59.93ID:/+KmRj2Q
2021/08/22(日) 16:33:19.66ID:wt7Eue6K
>>652
はるあんちゃんには、是非、実物に噛みつきたいw否、抱きつきたい
https://playboard.co/en/channel/UCiMq2YMvF47o7K4FIZxkjFw
トータル収入 1千7百万円
はるあんちゃんには、是非、実物に噛みつきたいw否、抱きつきたい
https://playboard.co/en/channel/UCiMq2YMvF47o7K4FIZxkjFw
トータル収入 1千7百万円
2021/08/22(日) 17:49:13.02ID:Zdz7l+AD
勝てないと論点をずらします
2021/08/22(日) 19:35:47.74ID:wt7Eue6K
>>654
誰と戦ってるの?
誰と戦ってるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 06:23:53.52ID:lc9MVZWd 某「オレは負けんぞ」
2021/08/23(月) 18:48:57.05ID:1C5NMjot
はるあんちゃん、すっかり大人びててビックリしたw
2021/08/23(月) 21:19:36.12ID:A0WQrjg5
ラジオとかやり出してから料理動画減っちゃったしやっぱり金とか知名度高い方がいいのかな
若いから仕方ないけど
料理動画が見たい
若いから仕方ないけど
料理動画が見たい
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 01:45:10.94ID:sCh95L5S 博士という学位については、大学などの高等教育機関等からの授与の事実がない限り、
それを名乗ることは犯罪になる
水道橋博士とか、ドクターコバみたいのは、芸名の一部であって、学位の権威を借りてはいないとする
弁明が可能かもしれないが、
パン博士等の場合、そもそも公的な学位としてはパン博士なるものが存在しないからといって
その分野で権威ある者であるかのような用法であるとすれば、文字通りのパン博士という学位ではなくとも
たとえば、博士(学術)とか博士(栄養学)という学位を持っていない限りは、やはり違法な行為になると
判断セざるを得ない
それを名乗ることは犯罪になる
水道橋博士とか、ドクターコバみたいのは、芸名の一部であって、学位の権威を借りてはいないとする
弁明が可能かもしれないが、
パン博士等の場合、そもそも公的な学位としてはパン博士なるものが存在しないからといって
その分野で権威ある者であるかのような用法であるとすれば、文字通りのパン博士という学位ではなくとも
たとえば、博士(学術)とか博士(栄養学)という学位を持っていない限りは、やはり違法な行為になると
判断セざるを得ない
2021/08/27(金) 06:18:00.81ID:7A+HQo76
2021/08/27(金) 07:10:17.57ID:4VIExfJ9
高校は食品課程の製菓専門学校(1年)で博士を名乗るのはさすがに強心臓やね。
動画もいろいろ盛ってそう。
リアルタイムで製パン配信すれば、いろいろボロが出てくる気がする。
動画もいろいろ盛ってそう。
リアルタイムで製パン配信すれば、いろいろボロが出てくる気がする。
2021/08/27(金) 07:16:43.15ID:7A+HQo76
>>661
あなたは何かに挫折した人かな?
あなたは何かに挫折した人かな?
2021/08/27(金) 08:00:55.99ID:i+MBqnBQ
誰の話かよく分からんけど
のりもの博士とかなぞなぞ博士とか子供の遊びみたいなもんだろ
とりあえずスレチだ、チューバーならつべ板にでも行ってくれ
のりもの博士とかなぞなぞ博士とか子供の遊びみたいなもんだろ
とりあえずスレチだ、チューバーならつべ板にでも行ってくれ
664名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 18:22:23.20ID:sCh95L5S >>663
子供の遊びなら、ゆるされるかもだが
公の目に付くところで、権威として名乗るとなると、
やはり、博士号という学位がないのだとしたら、犯罪になる
個別の案件がどうこうは言ってない
あくまで一般論
子供の遊びなら、ゆるされるかもだが
公の目に付くところで、権威として名乗るとなると、
やはり、博士号という学位がないのだとしたら、犯罪になる
個別の案件がどうこうは言ってない
あくまで一般論
2021/08/27(金) 18:47:07.58ID:bfVJ8XfL
>>664
ここはあくまで「手作りパン論」するところ。スレチ
ここはあくまで「手作りパン論」するところ。スレチ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 18:51:01.65ID:sCh95L5S いいや、「パン博士と称して、大したこと言ってない」という話の流れを踏まえている
本人ないし関係者なら、反論等もありうるところなのでスレチではない
博士を名乗るなら、その分野と授与機構を明示するのが原則
それから学歴がなくても博士号は理論的にはとれる 中卒でも高卒でも
本人ないし関係者なら、反論等もありうるところなのでスレチではない
博士を名乗るなら、その分野と授与機構を明示するのが原則
それから学歴がなくても博士号は理論的にはとれる 中卒でも高卒でも
2021/08/27(金) 18:55:44.04ID:7A+HQo76
>>666
それは、本人のYoutubeのコメント欄に書くことだよ
その人の作るパンの作り方や手順について言うならまだしも、「大したことを言っていない」という感想はスレ違い。
具体的なパン作りについて言わないと。
それは、本人のYoutubeのコメント欄に書くことだよ
その人の作るパンの作り方や手順について言うならまだしも、「大したことを言っていない」という感想はスレ違い。
具体的なパン作りについて言わないと。
2021/08/28(土) 05:31:50.02ID:F2pQ3azG
最近変なのが住み着いてるな
2021/08/28(土) 08:26:25.22ID:lP3kzAsK
しもがまさんのコネ方したら、手ごねであんな均一でビローンと広い薄い膜がはるのになるの?
2021/08/28(土) 08:54:00.69ID:phemBDpq
暑さで脳が過発酵してるんだろう
2021/08/28(土) 13:15:05.00ID:2SpVZZpe
パン学ってないよねパン学部もないし
パン学博士は存在しないから騙ることもできないんじゃないか?
パン作りのついでに中国のピンに分類されるものを作ってみた
寝かす工程はあるけどイーストも膨張剤も無しのものを作ってみたけど種類豊富で面白いな
日本のおやきのようなものもあるし同じ生地で麺を作ったりできて便利だ
ロシアのペルメニが好物なんでユーラシア大陸の東側の粉ものにしばらく浮気してみよう
パン学博士は存在しないから騙ることもできないんじゃないか?
パン作りのついでに中国のピンに分類されるものを作ってみた
寝かす工程はあるけどイーストも膨張剤も無しのものを作ってみたけど種類豊富で面白いな
日本のおやきのようなものもあるし同じ生地で麺を作ったりできて便利だ
ロシアのペルメニが好物なんでユーラシア大陸の東側の粉ものにしばらく浮気してみよう
2021/08/28(土) 15:52:44.17ID:lP3kzAsK
食品科学の博士号は普通にある。
2021/08/28(土) 17:57:08.77ID:CtnZqr+O
>671
餅は楽しいし美味しいですね!
ハマると太ります(≧∇≦)b
餅は楽しいし美味しいですね!
ハマると太ります(≧∇≦)b
2021/08/28(土) 17:59:08.29ID:k6qhZGae
>>671
葱油餅や胡椒餅、おいしいね
葱油餅や胡椒餅、おいしいね
2021/08/28(土) 23:33:13.57ID:6ENyvZ4x
存在しないパン学博士号と存在する食品科学博士号と混同させてる?それはないわー
挽き肉が少し余ったのを味付けしてピンにたたみこんだらかりっと香ばしい肉まん風味のものになった
これはハマってしまう
挽き肉が少し余ったのを味付けしてピンにたたみこんだらかりっと香ばしい肉まん風味のものになった
これはハマってしまう
2021/08/29(日) 12:50:21.15ID:muubV7aZ
食品科学で博士号を持っている人がパン博士を名乗るのは全く問題ないよ。
2021/08/29(日) 16:55:38.55ID:JSXp3Ena
2021/08/29(日) 17:03:32.56ID:FofKtQX2
2021/08/31(火) 00:24:15.41ID:vzvPKnzY
まあ、科学なんかない時代から、先人はおいしんパンを焼いてきたわけだけどね
2021/08/31(火) 08:58:00.86ID:hJdz+jae
最初にイースト作った人というか使った人すごいな
初めて納豆食べた人と同じくらい
初めて納豆食べた人と同じくらい
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/31(火) 11:53:31.77ID:QVh8wR4z イーストを作ったのは神
2021/08/31(火) 12:39:39.76ID:kMRSrwFQ
>>681
神!
神!
2021/08/31(火) 20:04:39.36ID:eG6SwUAu
恵み
2021/08/31(火) 22:28:24.78ID:vzvPKnzY
ごめん、30億年前に、私が作った
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 02:50:38.38ID:5f1WkswI >>680
もともとは、チャパティみたいのを食べてた
で、その生地をかまどの近くの温かいとこに
置いておいたら腐った
腐ったけど焼いて食べたら美味しかった、だけのこと
ビールは、堅くなったパンを水に漬けて放っておいた
で、腐ったけど、いい香りがするので飲んでみた
やたら陽気になった…だけ
もともとは、チャパティみたいのを食べてた
で、その生地をかまどの近くの温かいとこに
置いておいたら腐った
腐ったけど焼いて食べたら美味しかった、だけのこと
ビールは、堅くなったパンを水に漬けて放っておいた
で、腐ったけど、いい香りがするので飲んでみた
やたら陽気になった…だけ
2021/09/01(水) 06:42:53.20ID:mLPiQxrn
ビールって紀元前3000年前からあったってまじか
2021/09/01(水) 07:24:40.80ID:bm9eHPhf
ピラミッド建設労働者は毎日ビールが支給された
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 12:39:19.01ID:hj/Kl52N 今も建設労働者の多くが晩酌を
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/01(水) 13:25:51.12ID:i81Ra0aM ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ
ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。
先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。
先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
2021/09/02(木) 14:40:56.27ID:b2f4masg
やっぱ、パンよりビールだな
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 13:17:38.10ID:aGkafZdJ 大麦とホップ種で作ったパンを食べたあと少し残しておいて
そいつを水に漬けておいたら原始ビールになるのか
そいつを水に漬けておいたら原始ビールになるのか
2021/09/04(土) 13:22:16.21ID:z+45N+73
原始ビールはホップは入ってなかったと思うが、パンだねを放置するとアルコールはできる
そんなのより、天然の無殺菌蜂蜜を希釈して放置するのやってみてほしい
そんなのより、天然の無殺菌蜂蜜を希釈して放置するのやってみてほしい
2021/09/04(土) 15:42:51.19ID:4ggmpc/u
サイコパスかな
2021/09/04(土) 16:50:59.41ID:7B/NPduL
パンばっかり食べていたら糖尿病予備群になってしまったよ
2021/09/05(日) 07:45:42.55ID:aJI/3BQX
全粒粉で作るのだ
2021/09/05(日) 12:00:31.01ID:5/wxehfU
低糖質パン作ってそれなりにおいしく感じるけどたまにリッチパン作ると脳が喜ぶのを感じる
2021/09/05(日) 13:09:13.10ID:w7s84g2O
低糖質パンて大豆粉主体のやつかな?
あれは別物だよね〜
個人的にはリッチタイプよりフランスパンの方が好きだわ
あれは別物だよね〜
個人的にはリッチタイプよりフランスパンの方が好きだわ
2021/09/05(日) 13:10:29.93ID:w7s84g2O
リーンなタイプか
699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/05(日) 16:15:02.36ID:+OHGRZMX 低塩低糖質のパン、入院してた大学病院の売店にあった。
栄養士と市内のパン屋で開発したらしいが、
種類もいろいろあってうまかったよ
栄養士と市内のパン屋で開発したらしいが、
種類もいろいろあってうまかったよ
2021/09/05(日) 16:33:38.16ID:w7s84g2O
低糖質パン、大豆粉メインで作るレシピに一時はまったけど
小麦グルテン大量に入れるから果たして体に良いのか?とか思っちゃってそのうち作らなくなったわ
グルテン未使用のレシピあるなら知りたい
小麦グルテン大量に入れるから果たして体に良いのか?とか思っちゃってそのうち作らなくなったわ
グルテン未使用のレシピあるなら知りたい
2021/09/05(日) 18:00:59.56ID:eXBBBtBK
ふすま使ってる低糖質のパンあるよね
2021/09/05(日) 18:33:22.26ID:w7s84g2O
低糖質のふすまパンレシピは大抵大豆粉がメインだよ
2021/09/05(日) 18:34:39.23ID:w7s84g2O
言葉足りんかった
低糖質ふすまパンは大豆粉がメインでグルテン使ってる
低糖質ふすまパンは大豆粉がメインでグルテン使ってる
2021/09/05(日) 20:46:32.78ID:aJI/3BQX
グルテンアレルギーでないならグルテンってそんなに悪い物ではないでしょ
砂糖とか小麦粉が太るとか血糖値あげるのはわかるけど
砂糖とか小麦粉が太るとか血糖値あげるのはわかるけど
2021/09/05(日) 21:18:36.46ID:4nK7ySPu
リーンなパン:脂入ってない
低糖質パン:炭水化物少ない
パンなのに低糖質って無意味な気がするんだな
もう食うなよとか思う
低糖質パン:炭水化物少ない
パンなのに低糖質って無意味な気がするんだな
もう食うなよとか思う
2021/09/05(日) 21:42:55.09ID:5/wxehfU
そうなんだけどさー
それでも食べたいのよ
それでも食べたいのよ
2021/09/06(月) 16:04:38.68ID:J9BQF4Lp
焼いても、食わなければいい。
2021/09/08(水) 12:16:51.71ID:kuffQfrQ
【画像】日本の給食、ついにコッペパンと牛乳のみになる… これもう児童虐待だろ [668024367]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630854187/
https://livedoor.blogimg.jp/kuromacyo/imgs/1/d/1d4a2092-s.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 00:03:56.94ID:CEItTfv2 ID:I4odJ6z2がwifiで567 577が4Gか
2021/09/09(木) 14:48:17.08ID:n+R+xKSN
>>708
それが児童虐待なら、ここの住人はパン食が多いだろうから自傷行為だな
それが児童虐待なら、ここの住人はパン食が多いだろうから自傷行為だな
2021/09/11(土) 20:24:23.40ID:3e8BUe5G
最近、忙しくてパン焼けない。
2021/09/12(日) 01:36:00.61ID:cJqRpYvE
無発酵パンやパンケーキやスコーンなら待ち時間ないけど気持ちの余裕や元気さも要るよね
パンケーキやクレープをよく焼くので縁の立ち上がりがほとんどないクレープ専用パンがあるといいな
お好み焼きも返しやすそうだ
イングリッシュマフィンも良さそう
パンケーキやクレープをよく焼くので縁の立ち上がりがほとんどないクレープ専用パンがあるといいな
お好み焼きも返しやすそうだ
イングリッシュマフィンも良さそう
713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/12(日) 19:51:18.48ID:frHsd/1b2021/09/12(日) 21:06:58.33ID:QeUSRmRQ
単に縁のない、ほぼ水平のフライパンを考えてんじゃない?
フライ返しやコテが使いやすそうなのは判る
フライ返しやコテが使いやすそうなのは判る
2021/09/12(日) 22:12:47.58ID:WqImXv/G
こういうパンのことじゃないの?
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B079MHD8LS/
イングリッシュマフィンに良さそう…と言うのが分からんので違うのかな?
>>713の言ってることはもっと分からん
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B079MHD8LS/
イングリッシュマフィンに良さそう…と言うのが分からんので違うのかな?
>>713の言ってることはもっと分からん
2021/09/12(日) 22:18:17.22ID:WqImXv/G
それともフツーの四角い鉄板(バーベキューなんかに使う)のことかな?
それならイングリッシュマフィンの押さえに乗せられる
それならイングリッシュマフィンの押さえに乗せられる
2021/09/13(月) 03:50:14.44ID:woigio9A
クレープ専用パンと聞いて>>715と同じのが思い浮かんだよ
マフィンは食べる時二つに割って断面焼くのかと思った
>>713は鉄板焼き屋にあるような大きな鉄板を想像してそう
家庭サイズのクレープ鉄板売ってるね、直径30cmで3.3キロw
https://teppan-ichiba.com/img/crepe-06.jpg
マフィンは食べる時二つに割って断面焼くのかと思った
>>713は鉄板焼き屋にあるような大きな鉄板を想像してそう
家庭サイズのクレープ鉄板売ってるね、直径30cmで3.3キロw
https://teppan-ichiba.com/img/crepe-06.jpg
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/13(月) 09:52:08.08ID:Tp5A5tIN 普通のクレープパンでよかろう
2021/09/13(月) 11:01:30.15ID:d7/7X8Is
>>713が上から目線でドヤってるから物議が沸いてんじゃね
言い方ってあるよね
言い方ってあるよね
2021/09/13(月) 15:18:39.77ID:F+m8Y+Xm
712だけど鉄板は想像してなかった
手持ちのフライパン3つとも立ち上がりがしっかりあるタイプでこの縁が倒れていれば…と思うんだ
お好み焼き おやき 中華のビン クランペッツ イングリッシュマフィン クレープ パンケーキがフライパンで作るものだけど縁があると事故る
>>715ありがとうこれ倒れてていい
中華のビンが高温要求するんでフライパンの塗装を1つダメにしてしまったので形はこれで鉄製で探してみる
>>717無理wガス台からはみ出すわ重いわで使いこなせない
予想してなかったですが色々と皆様に考慮いただきありがとうございました!
あとイングリッシュマフィンですが、各家庭にオーブンがなかった頃、石や煉瓦でできた板状のグリドルで焼いていたそうです
オーブンで上に天板乗せるのは新しい作り方でフライパンは古い作り方になります
手持ちのフライパン3つとも立ち上がりがしっかりあるタイプでこの縁が倒れていれば…と思うんだ
お好み焼き おやき 中華のビン クランペッツ イングリッシュマフィン クレープ パンケーキがフライパンで作るものだけど縁があると事故る
>>715ありがとうこれ倒れてていい
中華のビンが高温要求するんでフライパンの塗装を1つダメにしてしまったので形はこれで鉄製で探してみる
>>717無理wガス台からはみ出すわ重いわで使いこなせない
予想してなかったですが色々と皆様に考慮いただきありがとうございました!
あとイングリッシュマフィンですが、各家庭にオーブンがなかった頃、石や煉瓦でできた板状のグリドルで焼いていたそうです
オーブンで上に天板乗せるのは新しい作り方でフライパンは古い作り方になります
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 10:42:11.31ID:Hv9MbkbV722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/14(火) 16:22:30.23ID:SriANUxK んどうでもいい
2021/09/14(火) 17:07:57.90ID:34QIrERU
>>720
「縁が倒れて」るというか、「縁の立ち上がりが浅い」フライパンだよね。
デバイヤーの26cm鉄クレープパン使ってます。
基本的にガレットに使ってますが、
たしかにお好み焼きも驚くほどひっくり返しやすい
特大お好み焼きでも着地点が広いので失敗ナシ
お店のでっかい鉄板で焼いてるみたい
ちなみに、お焼きとかどら焼きみたいに小さいのをいくつも焼くときは
プレットパンナ(北欧パンケーキ用パン)を使ってる
↓こーいうの
https://www.japan-interior.com/brand/gense/le_gourmet/pancake_pan.html
これでプチお好み焼きを焼くと、とてもカワイイ
「縁が倒れて」るというか、「縁の立ち上がりが浅い」フライパンだよね。
デバイヤーの26cm鉄クレープパン使ってます。
基本的にガレットに使ってますが、
たしかにお好み焼きも驚くほどひっくり返しやすい
特大お好み焼きでも着地点が広いので失敗ナシ
お店のでっかい鉄板で焼いてるみたい
ちなみに、お焼きとかどら焼きみたいに小さいのをいくつも焼くときは
プレットパンナ(北欧パンケーキ用パン)を使ってる
↓こーいうの
https://www.japan-interior.com/brand/gense/le_gourmet/pancake_pan.html
これでプチお好み焼きを焼くと、とてもカワイイ
2021/09/14(火) 21:29:27.75ID:Ntq8z8X1
しゃれとるのぅ〜
お菓子作りは子どもの頃から好きだったけど、最近になってパン作りにハマった
だけど型は毎回牛乳パック
しまいには小さいのとかカップケーキ的なの作るときも牛乳パック改造して型にしだしたから貧乏くさいことこの上ない
お菓子作りは子どもの頃から好きだったけど、最近になってパン作りにハマった
だけど型は毎回牛乳パック
しまいには小さいのとかカップケーキ的なの作るときも牛乳パック改造して型にしだしたから貧乏くさいことこの上ない
725名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 07:11:09.42ID:ZubXiy+B >>724
まさか、と思ったが
そのまさか、つまり、牛乳パックは紙の表面をプラスチックで
コーテングしていて、加熱すると有毒ガスがでるんだが
そんなことが巷で流行っているとは…
ほんと、学校教育もう一度やり直せ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/6/3/6_229/_pdf/-char/ja
まさか、と思ったが
そのまさか、つまり、牛乳パックは紙の表面をプラスチックで
コーテングしていて、加熱すると有毒ガスがでるんだが
そんなことが巷で流行っているとは…
ほんと、学校教育もう一度やり直せ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/6/3/6_229/_pdf/-char/ja
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 07:45:18.11ID:ZubXiy+B2021/09/15(水) 09:22:16.25ID:joyHpwBz
先生、難しすぎてよくわかりませんでした!!
牛乳パックはまわりをアルミ箔で包んで中にはクッキングシートやってたけど、意味ないか??
オーブンの庫内でガスが充満して爆発するとか、有毒ガスにまみれたパンを美味しい美味しいと食べてたってことになるんでしょうか
牛乳パックはまわりをアルミ箔で包んで中にはクッキングシートやってたけど、意味ないか??
オーブンの庫内でガスが充満して爆発するとか、有毒ガスにまみれたパンを美味しい美味しいと食べてたってことになるんでしょうか
2021/09/15(水) 09:34:02.30ID:Asjftn3r
>>727
Youtuberもセルクルを牛乳パックで作ったりをよく紹介してるけど、100均でそろう物も多いからちゃんと買った方がよいかもね
「口に入れる」ということにもっと敏感になっていいと思うよ
自分もタルトストーンが高いなぁと思って、魚焼きグリルの石なら300円くらいで売ってるしと思ったけど、結局タルトストーンを買ったわ
Youtuberもセルクルを牛乳パックで作ったりをよく紹介してるけど、100均でそろう物も多いからちゃんと買った方がよいかもね
「口に入れる」ということにもっと敏感になっていいと思うよ
自分もタルトストーンが高いなぁと思って、魚焼きグリルの石なら300円くらいで売ってるしと思ったけど、結局タルトストーンを買ったわ
2021/09/15(水) 10:05:32.02ID:thjwDkGH
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 10:29:19.13ID:ZubXiy+B >>727
アセトアルデヒドは気体だ
クッキングシートを介したところで染み込む
アセトアルデヒド臭を感じるまでの発生濃度なら
ともかく、そうでないなら気がつかないだろうが
そしてその程度なら、急性では症状はでない、つまり、「直ちには影響はない」
が、肝臓障害とかひいては発がんとか、そのあたりは
考えておいたほうがいいだろうな
アセトアルデヒドは気体だ
クッキングシートを介したところで染み込む
アセトアルデヒド臭を感じるまでの発生濃度なら
ともかく、そうでないなら気がつかないだろうが
そしてその程度なら、急性では症状はでない、つまり、「直ちには影響はない」
が、肝臓障害とかひいては発がんとか、そのあたりは
考えておいたほうがいいだろうな
731名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/15(水) 10:32:13.28ID:ZubXiy+B2021/09/15(水) 10:39:55.58ID:Asjftn3r
>>731
アルツハイマーの原因とか言われているけど、
アルミは鍋類やアルミホイルでも使われているので危険性もわずかと判断しました。
タルトなら200度前後、パンの蒸気出すためでも300度程度だし
このへんは自己判断ですね
アルツハイマーの原因とか言われているけど、
アルミは鍋類やアルミホイルでも使われているので危険性もわずかと判断しました。
タルトなら200度前後、パンの蒸気出すためでも300度程度だし
このへんは自己判断ですね
733727
2021/09/15(水) 13:13:52.63ID:joyHpwBz ああ、なんだかショック
みなさん、ありがとう
今日も100均で買い物あるからついでに買ってこよう
てか、多分一生作り続けるだろうからパン用のちゃんとしたの買いに行ってきます(泣
みなさん、ありがとう
今日も100均で買い物あるからついでに買ってこよう
てか、多分一生作り続けるだろうからパン用のちゃんとしたの買いに行ってきます(泣
2021/09/15(水) 14:16:41.83ID:9JUvDtIY
ちょっと家庭用オーブンで焼いたくらいで
有毒ガスが出るような危険なものは
食品用容器として認可おりないから大丈夫だよ
私は牛乳パックで型つくるの面倒だから買ってるけどw
有毒ガスが出るような危険なものは
食品用容器として認可おりないから大丈夫だよ
私は牛乳パックで型つくるの面倒だから買ってるけどw
2021/09/15(水) 16:51:33.38ID:rutn9Okr
そんなに神経使ってると生活してるだけで疲れそう
2021/09/15(水) 17:10:39.57ID:laImGYjo
論文読んだけどポリエチレン(PE)とポリエチレンテレフタラート(PET)を混同してないか?
アセトアルデヒドの発生が認められたのはPETであってPEではない
PEを熱分解するとエタン・プロパン・ブテン・ブタンが出たとあるが
ベンゼンに懸濁させて475℃まで加熱とかおよそ製パンとは離れた条件
詳しくないけどそれぞれ人体への影響より引火性が問題になる物質らしい
日本乳業協会が言ってるのはコーティングが溶けることまでで毒性までは言及してない
結論、火災とかの方面も含めて自己責任だけど
自分は溶けたPEがパンにつかないような工夫をして時々使うつもり
あと論文、1967年は古いしピントがずれてる
人に読ませるならもっと選んで読み込んでから持ってこい
アセトアルデヒドの発生が認められたのはPETであってPEではない
PEを熱分解するとエタン・プロパン・ブテン・ブタンが出たとあるが
ベンゼンに懸濁させて475℃まで加熱とかおよそ製パンとは離れた条件
詳しくないけどそれぞれ人体への影響より引火性が問題になる物質らしい
日本乳業協会が言ってるのはコーティングが溶けることまでで毒性までは言及してない
結論、火災とかの方面も含めて自己責任だけど
自分は溶けたPEがパンにつかないような工夫をして時々使うつもり
あと論文、1967年は古いしピントがずれてる
人に読ませるならもっと選んで読み込んでから持ってこい
2021/09/15(水) 17:19:50.71ID:laImGYjo
1967年は勘違いだったごめん
しかも下の方にエタンは低濃度なら無害って書いてあるね
自分が読んでなかったわ
しかも下の方にエタンは低濃度なら無害って書いてあるね
自分が読んでなかったわ
2021/09/15(水) 17:45:03.12ID:Asjftn3r
本来の用途と違うというのは大事な点だよ
自己責任っちゃ自己責任だけど、火事になると近隣にも迷惑をかけるかもしれないし。
耐熱温度や使用方法を守るのは自分のため、家族のため、時に周囲の人のためでもあるね。
用法を守って事故になれば、製造元の責任でもあるけどさ
自己責任っちゃ自己責任だけど、火事になると近隣にも迷惑をかけるかもしれないし。
耐熱温度や使用方法を守るのは自分のため、家族のため、時に周囲の人のためでもあるね。
用法を守って事故になれば、製造元の責任でもあるけどさ
2021/09/15(水) 19:39:02.46ID:laImGYjo
焼いてる最中に爆発するくらいエタン濃度が高くなったら臭いで分かるだろうからそこは大丈夫かな
溶けたポリエチレンが原因で発火の可能性が上がるかは調べたけどよく分からなかった
元々オーブン使ってる時点である程度リスクはあるから
ただ別にポリエチレンのコーティングを利用してる訳じゃないから、画用紙とかコピー用紙の方が安心かも
eパン工房はケント紙推奨だったね
溶けたポリエチレンが原因で発火の可能性が上がるかは調べたけどよく分からなかった
元々オーブン使ってる時点である程度リスクはあるから
ただ別にポリエチレンのコーティングを利用してる訳じゃないから、画用紙とかコピー用紙の方が安心かも
eパン工房はケント紙推奨だったね
2021/09/15(水) 19:58:47.74ID:TrgWy7Uv
マーガリンください
2021/09/15(水) 20:54:46.41ID:zsIlfj5y
>>725
牛乳パックに使われてるポリエチレンからそれほどの有害成分は出ないんだけどな
その辺は高校化学だからその辺からやり直してな
俺は缶詰容器でパン焼いてるやつの方がよほど気になったぞ
あと缶詰を直火で加熱してるやつ
絶対ヤバイ
PETかエポキシ、ポリエステルだろうから熱分解すると結構よろしくないものが出る
牛乳パックに使われてるポリエチレンからそれほどの有害成分は出ないんだけどな
その辺は高校化学だからその辺からやり直してな
俺は缶詰容器でパン焼いてるやつの方がよほど気になったぞ
あと缶詰を直火で加熱してるやつ
絶対ヤバイ
PETかエポキシ、ポリエステルだろうから熱分解すると結構よろしくないものが出る
2021/09/15(水) 23:49:28.80ID:cchAyeKk
牛乳パックといえばカートンドッグとかいう意味わからん無駄で馬鹿なキャンプ飯流行ったよね
2021/09/16(木) 03:38:20.80ID:SQdSqcEE
缶詰の蓋を取って使用した後そのまま缶の状態で冷蔵保存もヤバいらしいね
2021/09/16(木) 12:21:30.96ID:Utr+yOFv
なんか、健康オタのスレみたいになってるな
まあ、パン焼いてるやつなんてそんなやつばっかりだろうけど
まあ、パン焼いてるやつなんてそんなやつばっかりだろうけど
2021/09/16(木) 17:23:00.43ID:/H2OEY21
おいしそうなのが売ってたから刺激されてまた作りたくなった
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 18:49:19.50ID:gX09Bcce パンの科学(吉野精一)
デンプンの水和、熟成は10-15%の損傷デンプンにしか及ばない
デンプンの水和、熟成は10-15%の損傷デンプンにしか及ばない
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 18:53:21.27ID:gX09Bcce 糊化の原理…デンプンが水を吸って膨らんだ後崩壊してアミロースが流出しゲル化
カスタードクリーム作りにおいて一旦重くなってから軽くなる現象がこれの分かりやすい感じ方か
カスタードクリーム作りにおいて一旦重くなってから軽くなる現象がこれの分かりやすい感じ方か
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 18:54:05.11ID:gX09Bcce >>746
焼成前の話
焼成前の話
749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 08:20:03.82ID:9JgN3BL2 普通
750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 08:53:31.67ID:O48tUHSD 小麦粉25キロ袋、どこで買えば安いかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/28(木) 09:12:58.04ID:liLP1toI ネットでざっと探したほうが
2021/11/28(日) 02:14:54.66ID:xiVWg7BW
チャバタ好き
材料費安いしシンプルで
捏ね台使わなくて良いのも楽だし
材料費安いしシンプルで
捏ね台使わなくて良いのも楽だし
753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 07:40:35.73ID:d1YXHiHW 「ポリ袋とフライパンで作るもちふわパン」は完成までたったの55分!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b8031c283ef5fc57b351a86ae382ddd910cc00
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b8031c283ef5fc57b351a86ae382ddd910cc00
2021/12/30(木) 09:34:19.25ID:Di5Fa+h3
最近30分でできる丸パンしか作ってない…
酵母つないでゆっくり作るパンもやりたいなあ
酵母つないでゆっくり作るパンもやりたいなあ
2021/12/30(木) 10:02:32.69ID:dUnkBK2e
>>753
発酵35分だとずっしりしたパンだろうなあ
発酵35分だとずっしりしたパンだろうなあ
756727
2021/12/30(木) 11:37:05.10ID:ZvnjnGya 手作りパンって手ごねと発酵を待ってるときが楽しいのかと思ってたけどそうじゃない人もけっこういるのか
757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 18:30:33.59ID:eCdK4vd0 最後には本流に戻ってくるのでは
2021/12/31(金) 13:14:27.12ID:R17LVd/X
時短するなら買えばいい。コンビニまで1時間の人は除く。
2022/01/01(土) 21:24:31.01ID:t4an8+y+
パン焼くの忘れてて朝起きて家族からパンがいいと言われ慌てて焼くパターンあり…
2022/01/02(日) 10:23:49.47ID:a1KtwgIg
ストレートはうまくない
2022/01/05(水) 12:20:22.01ID:fE2D5ewD
キャッチャー「じゃあスライダー混ぜていくからな」
2022/01/06(木) 17:22:11.72ID:8U8Pqrqg
うまくない
2022/01/07(金) 08:51:35.68ID:U9T3kWyc
2022/01/07(金) 09:14:12.47ID:00SC916K
うちのカーチャンはパンがいいと言ったら焼いてくれたのに……ブツブツ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 21:34:29.69ID:R2wpZVV0 嫁ときたら
2022/01/15(土) 09:22:16.99ID:XE2WD38w
朝にリクエストされても時間的に昼飯に間に合うかどうか
2022/01/17(月) 18:37:17.88ID:b+vwNqcW
単にトーストするだけじゃね?
2022/01/18(火) 17:25:54.05ID:yJ1BYeqj
2022/02/05(土) 20:10:00.17ID:Qf7q0PPI
5%ライ麦に置き換えただけで全然膨らまなくて難儀したもう使いたくない
残ったライ麦どうしよう
残ったライ麦どうしよう
770727
2022/02/05(土) 21:00:35.35ID:lCCJklCz クッキーとかスコーンとか?
2022/02/05(土) 21:41:07.14ID:VxY0TnrS
配合率減らしていい具合に焼くようにしたらどう
2022/02/05(土) 22:41:34.68ID:7l4ENJNV
継がない使い切りの自家製酵母のタネ
サワードゥブレッドたくさん作れるぞ
サワードゥブレッドたくさん作れるぞ
2022/02/06(日) 16:26:03.16ID:QQuNy4xJ
ラララライ
2022/02/06(日) 17:20:06.50ID:pl0rw+CF
パンをこねるエクササ〜ィ
2022/02/06(日) 18:27:25.91ID:mdQkAg5S
クソッこんなので
2022/02/09(水) 10:22:41.16ID:kouqPAYe
塩を入れたかどうか忘れた場合、どうやって確かめますか?
ボウルの中でストレッチ&フォールディングしたら、まとまった
でも生地を食べても塩味はしない(200gにつき4gの塩)
生地自体はライ麦でフィードした天然酵母に全粒粉50g、強力粉150g、フィリングにドライフルーツと胡桃でハード系パンを作る予定です。
ボウルの中でストレッチ&フォールディングしたら、まとまった
でも生地を食べても塩味はしない(200gにつき4gの塩)
生地自体はライ麦でフィードした天然酵母に全粒粉50g、強力粉150g、フィリングにドライフルーツと胡桃でハード系パンを作る予定です。
2022/02/09(水) 10:44:54.13ID:V02y7W2Z
2022/02/09(水) 10:59:21.93ID:kouqPAYe
>>777
ありがとう、でも今作っているので今回は間に合わない
ありがとう、でも今作っているので今回は間に合わない
779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 22:08:11.12ID:p22AEPK/ 【Eテレ】ブリティッシュベイクオフ
2022/05/14(土) 12:53:26.67ID:tsuaiA3/
キッチンエイドのKSM7か新光食品のP-7かで迷ってる
2022/05/15(日) 21:15:18.32ID:K0w0uvrU
フランス料理店でとても美味しいフォカッチャ食べて感動
自分でも作ってみたいのだけど、フォカッチャマニアの人いたらお勧めのレシピ動画など教えて下さい!本でもいいです
自分でも作ってみたいのだけど、フォカッチャマニアの人いたらお勧めのレシピ動画など教えて下さい!本でもいいです
2022/05/15(日) 21:45:39.80ID:lvXMptYu
イタリアのパンじゃねーか
2022/05/15(日) 21:48:03.96ID:K0w0uvrU
ですよね。なんてだろ
フォカッチャがコースの中で一番おいしかった
フォカッチャがコースの中で一番おいしかった
2022/05/15(日) 21:50:26.66ID:oshn5gS3
イタリア料理店でバゲットでてくることあるしー
2022/05/16(月) 20:01:13.85ID:AQ+uKNTU
イタリアンでバゲットはなんか分かるけど
ブレンチでフォカッチャはなんか違う……と思ってしまうなw
ブレンチでフォカッチャはなんか違う……と思ってしまうなw
2022/05/17(火) 21:58:01.48ID:bZ8Vfujw
>781
伝統とトレンドを識るイタリア製パンって本では
ローマ風フォカッチャ
強力粉(ブルチアーレ):100
デュラムセモリナ:100
生イースト:1
モルト:0.5
塩:2.2
オリーブ油:10
水:120
伝統とトレンドを識るイタリア製パンって本では
ローマ風フォカッチャ
強力粉(ブルチアーレ):100
デュラムセモリナ:100
生イースト:1
モルト:0.5
塩:2.2
オリーブ油:10
水:120
2022/05/18(水) 12:08:20.51ID:uJ9TIrem
2022/05/18(水) 14:13:33.53ID:I1D9vQ/0
生イーストはともかくセモリナ粉はスーパーに売ってたりするし、見かけたら買ってみてもいいかもね
2022/05/18(水) 23:59:00.11ID:rVEJbM7n
>>781
Googleで「focaccia ricetta」で調べれば、イタリアのレシピサイトがいっぱい見つかるよ。
chromeの翻訳機能を使えば日本語になるので理解出来ると思う。
Giallo ZafferanoとViva la focaccia というサイトが有名だよ。
Googleで「focaccia ricetta」で調べれば、イタリアのレシピサイトがいっぱい見つかるよ。
chromeの翻訳機能を使えば日本語になるので理解出来ると思う。
Giallo ZafferanoとViva la focaccia というサイトが有名だよ。
2022/05/20(金) 13:30:43.97ID:Y29Cv3RY
今週末みんな便乗してフォカッチャ作りそう
2022/05/20(金) 19:15:41.54ID:AMAJ1rqN
誰がなんてったってチャバッタが一番楽
冷蔵庫で一日たった生地は生き物のように動いてるw
冷蔵庫で一日たった生地は生き物のように動いてるw
2022/05/20(金) 22:42:51.78ID:Ff9bYrc+
チャバタって成形とクープ諦め付くから好き
バゲットだとなんか気を張ってしまう
バゲットだとなんか気を張ってしまう
2022/05/20(金) 23:23:05.27ID:A01D5pdJ
だけどチャバタは味がさほど好きじゃない
リュスティックも。
やっぱりバゲットカンパーニュかな
リュスティックも。
やっぱりバゲットカンパーニュかな
2022/06/12(日) 22:05:26.30ID:tFuPBfTW
例の高級食パンもらったから食べてみたけどほんと砂糖と生クリームの味だけだな
小麦の香ばしさが一切ない
あれを美味い美味いと食ってる人は味覚おかしいだろ
小麦の香ばしさが一切ない
あれを美味い美味いと食ってる人は味覚おかしいだろ
2022/06/12(日) 22:17:59.15ID:kbNA4qy0
>>794
具のない菓子パンと思えば
具のない菓子パンと思えば
2022/06/14(火) 00:00:40.28ID:eeYZ35WW
普段ハード系食べてるけとたまにはああいうのもアリな気がする
そんなにリピートはしないけど
そんなにリピートはしないけど
2022/06/19(日) 07:02:12.62ID:G5v2eSIM
粉の配合が決まりかけたところで、もう一度確認のために色んな粉単体で丸パン食べ比べしてみたけど
やっぱその配合がベストだった
やっぱその配合がベストだった
2022/06/19(日) 10:41:34.69ID:PJVxOo+W
やっぱその配合とはどの配合?
2022/06/20(月) 06:31:22.02ID:3S1jEiEM
あれだろ
2022/06/21(火) 14:30:48.22ID:3e7fxGMM
梅雨前線が北上停滞して北海道の小麦に被害がありそうな予感
2022/06/21(火) 17:06:44.02ID:Cb+OmXng
□□□□□手作りパンに使う粉 4袋目□□□□□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1467708997/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1467708997/
2022/06/21(火) 17:07:23.39ID:Cb+OmXng
過疎ってる粉スレ置いてきます
2022/07/07(木) 16:11:59.43ID:niOki7io
粉もオーブンの電気代も爆上げ
一時ではないずっと続く円安
一時ではないずっと続く円安
2022/07/12(火) 11:46:09.49ID:vKca/r6D
2022/07/12(火) 14:14:39.03ID:anBACJMa
渦巻きがなんともたまらん
2022/07/14(木) 00:15:05.44ID:7I7rE2m3
>>804
これは良い渦巻き
自家製酵母スレにもいらしてね〜
↓
ホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパン 6斤目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1655693288/
これは良い渦巻き
自家製酵母スレにもいらしてね〜
↓
ホシノ天然酵母etc、自家培養酵母のパン 6斤目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1655693288/
2022/07/16(土) 16:42:15.06ID:KzbO/FAy
今日の2斤失敗の巻。
全粒粉の割合が高過ぎたか。
強力粉:300g
全粒粉:200g
麦茶:300g
はちみつ:30g
塩:8g
砂糖:30g
ドライイースト:7g
ttps://i.imgur.com/lnGZPtF.jpg
全粒粉の割合が高過ぎたか。
強力粉:300g
全粒粉:200g
麦茶:300g
はちみつ:30g
塩:8g
砂糖:30g
ドライイースト:7g
ttps://i.imgur.com/lnGZPtF.jpg
2022/07/16(土) 16:44:10.41ID:KzbO/FAy
809727
2022/07/17(日) 19:04:14.97ID:suBKJAEO 美味しそうだけどなぁ
麦茶は香ばしくなるのかな
麦茶は香ばしくなるのかな
2022/07/18(月) 06:28:24.24ID:1Av8Npf2
全粒粉とスペルト小麦はあかんよな
強力粉100%でちょっと慣れたからやってみるかと買うと後悔する
強力粉100%でちょっと慣れたからやってみるかと買うと後悔する
2022/07/18(月) 17:42:07.18ID:C4xMONHA
水分量が高ければいいわけじゃないんだけどなんで勘違いしたんだろう
2022/07/18(月) 18:29:46.09ID:ca+ezTaZ
>>807
なんかかわいい
なんかかわいい
2022/07/19(火) 11:34:42.77ID:jWAdk7RZ
>811
ちゃんとした技術を持った意識高いパン屋のロデヴやフランスパンがおいしかったからかな
まぁ80、90%のおしゃれパンなんて素人の自分が真似してもうまくいかず2、3回で止めて70%辺りの食パンに落ち着いたけど
ちゃんとした技術を持った意識高いパン屋のロデヴやフランスパンがおいしかったからかな
まぁ80、90%のおしゃれパンなんて素人の自分が真似してもうまくいかず2、3回で止めて70%辺りの食パンに落ち着いたけど
2022/07/26(火) 07:52:09.88ID:QS55eq9/
>>804
この基地外が天然酵母スレを荒らして困ってます
この基地外が天然酵母スレを荒らして困ってます
2022/07/26(火) 13:59:30.40ID:quzvTcNt
ヨーグルトうんこ酵母
2022/07/29(金) 21:20:55.83ID:D1NIe5j0
急にライ麦入れろとリクエストされた
発酵に時間が掛かるから面倒なんよな
発酵に時間が掛かるから面倒なんよな
817名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 18:01:48.81ID:opntS7d5 https://nordot.app/930985815639244800
政府、小麦価格据え置きへ
10月以降の売り渡し
2022/8/13 11:00 (JST)
政府が、製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格について、
改定が予定される10月以降も据え置く方向で調整していることが13日、分かった。
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、対策を取らなければ20%程度値上がりする可能性があった。
小麦が原料となるパンや麺類などのさらなる値上げを抑え、家計の負担を和らげる。
15日に開かれる「物価・賃金・生活総合対策本部」で、岸田文雄首相が小麦価格の抑制を指示する。
日本は小麦の約8割を海外からの輸入に頼っている。
大半は商社を通じて国が一括して買い付け、製粉会社に売り渡す。
価格は国際相場の変動などを基に、4月と10月に改定される。
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/931005043230179328/origin_1.jpg
政府、小麦価格据え置きへ
10月以降の売り渡し
2022/8/13 11:00 (JST)
政府が、製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格について、
改定が予定される10月以降も据え置く方向で調整していることが13日、分かった。
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、対策を取らなければ20%程度値上がりする可能性があった。
小麦が原料となるパンや麺類などのさらなる値上げを抑え、家計の負担を和らげる。
15日に開かれる「物価・賃金・生活総合対策本部」で、岸田文雄首相が小麦価格の抑制を指示する。
日本は小麦の約8割を海外からの輸入に頼っている。
大半は商社を通じて国が一括して買い付け、製粉会社に売り渡す。
価格は国際相場の変動などを基に、4月と10月に改定される。
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/931005043230179328/origin_1.jpg
818名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/19(金) 18:03:01.46ID:opntS7d5 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081200116
岸田首相「小麦価格の安定重要」 物価高受け、政府が15日追加策指示
2022年08月12日12時33分
政府は12日午前、エネルギー価格高騰や円安を背景とした物価高に対応するため、
首相官邸で企業経営者や自治体などからヒアリングを行った。
岸田文雄首相は会合で、「小麦価格の安定は極めて重要だ」と強調。
15日に開く「物価・賃金・生活総合対策本部」で、政府が輸入小麦を民間に売り渡す価格の高騰抑制策など、
追加対策の検討を指示する方針を示した。
首相は「物価上昇のほとんどを占めるエネルギーと食料品に集中して
切れ目なく追加策を講じていくよう指示する」と表明した。
ヒアリングには山際大志郎経済財政担当相ら関係閣僚も出席し、
山崎製パンの飯島延浩社長らから意見を聞いた。
飯島氏は会合後、記者団に対し「(小麦価格が)20%ぐらい上がると、3回目の価格改定をせざるを得ない。
何とかそれを回避できないかお願いした」と語った。
岸田首相「小麦価格の安定重要」 物価高受け、政府が15日追加策指示
2022年08月12日12時33分
政府は12日午前、エネルギー価格高騰や円安を背景とした物価高に対応するため、
首相官邸で企業経営者や自治体などからヒアリングを行った。
岸田文雄首相は会合で、「小麦価格の安定は極めて重要だ」と強調。
15日に開く「物価・賃金・生活総合対策本部」で、政府が輸入小麦を民間に売り渡す価格の高騰抑制策など、
追加対策の検討を指示する方針を示した。
首相は「物価上昇のほとんどを占めるエネルギーと食料品に集中して
切れ目なく追加策を講じていくよう指示する」と表明した。
ヒアリングには山際大志郎経済財政担当相ら関係閣僚も出席し、
山崎製パンの飯島延浩社長らから意見を聞いた。
飯島氏は会合後、記者団に対し「(小麦価格が)20%ぐらい上がると、3回目の価格改定をせざるを得ない。
何とかそれを回避できないかお願いした」と語った。
2022/09/10(土) 13:23:12.84ID:2b1pA7F1
こんなプルンプルンになるんだな…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1568154620069031937/pu/vid/720x1280/mKb5wMa1nv1kFrg1.mp4
パン作り素人からしたらもうほんと意味不明
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1568154620069031937/pu/vid/720x1280/mKb5wMa1nv1kFrg1.mp4
パン作り素人からしたらもうほんと意味不明
2022/09/30(金) 12:35:58.41ID:LJEuKXjS
すんません
なんか荒れてるスレで聞いちゃったので、こちらで質問しなおします
一般的にって話で良いんだけど
メロンパンの最終発酵って
一般的な二次発酵みたいに40度弱くらいでも良いとされています?
それともクロワッサンみたいに30度弱、28度とかの方が良いん?
けっこーバター多いめの緩いクッキー生地なんだけど
なんか荒れてるスレで聞いちゃったので、こちらで質問しなおします
一般的にって話で良いんだけど
メロンパンの最終発酵って
一般的な二次発酵みたいに40度弱くらいでも良いとされています?
それともクロワッサンみたいに30度弱、28度とかの方が良いん?
けっこーバター多いめの緩いクッキー生地なんだけど
2022/09/30(金) 12:42:20.87ID:LJEuKXjS
2022/09/30(金) 12:51:02.93ID:b9WICgE6
2022/09/30(金) 16:44:49.47ID:z/MOcli6
>>822
いやいや、成形発酵して焼成直前ぽいやつもプルプルだよ
いやいや、成形発酵して焼成直前ぽいやつもプルプルだよ
2022/09/30(金) 17:06:31.15ID:b9WICgE6
2022/09/30(金) 17:32:41.74ID:z/MOcli6
2022/09/30(金) 17:49:16.70ID:CALrVdId
サンクスコ
やっぱあんま温度上げないでゆっくり発酵やね
クロワッサン動画は
画質悪い端末で見てた
でも
あんなパンぽい生地でできるんやな
もっとグルテン出てない感じの生地じゃないと
バター包んで伸ばせる気しないは
いずれにしても
始まりと終わりだけで
真ん中が抜けてる動画ね
やっぱあんま温度上げないでゆっくり発酵やね
クロワッサン動画は
画質悪い端末で見てた
でも
あんなパンぽい生地でできるんやな
もっとグルテン出てない感じの生地じゃないと
バター包んで伸ばせる気しないは
いずれにしても
始まりと終わりだけで
真ん中が抜けてる動画ね
2022/11/27(日) 01:54:24.45ID:decE+54R
初心者であんぱん作ってみた
あんこも作ってみたくなってクックパッド見てやってみたら塩入れすぎて甘じょっぱい…
おまけに小豆の苦味みたいなのが残ってて美味しくない
もったいないけどあんぱんすてるかな
あんこも作ってみたくなってクックパッド見てやってみたら塩入れすぎて甘じょっぱい…
おまけに小豆の苦味みたいなのが残ってて美味しくない
もったいないけどあんぱんすてるかな
2022/11/27(日) 09:49:30.15ID:L6HqAKiL
あくが抜けきれなかったんだろう
自分は小豆は3回ゆでこぼす
自分は小豆は3回ゆでこぼす
2022/11/27(日) 11:42:04.56ID:+uQKHCbV
あんぱんついでに聞きたいのだけどあんこのうえに空洞ができるのは仕方ない?
できるだけ空間を少なくしたいんだけどどうしたらいいのか
肉まんでもおなじことがあるな
あんの水分減らすとパサつくしどうしたもんだか
できるだけ空間を少なくしたいんだけどどうしたらいいのか
肉まんでもおなじことがあるな
あんの水分減らすとパサつくしどうしたもんだか
2022/11/27(日) 14:09:18.17ID:decE+54R
2022/11/28(月) 16:58:11.59ID:9w6ciGbj
2022/11/28(月) 21:17:48.09ID:QKqX+8p/
焼成後に真空引き
2022/12/27(火) 00:11:20.36ID:UJYvEWAk
パンにあんをハサムニダ
2023/01/01(日) 10:29:05.40ID:ql4AQoY4
スタンドミキサー買います
2023/01/01(日) 19:42:05.45ID:Jw3Azn7c
>>834
良いと思います
良いと思います
2023/01/01(日) 21:32:20.07ID:UbybUgeV
MKがニーダーだしたんだって?
2023/01/01(日) 23:16:00.90ID:/v43pKHn
無理にこねなくても1日冷蔵庫にいれておけばいいじゃん。グルテンなんて勝手にできるんだし。
生きき急ぐと早死するよ。
生きき急ぐと早死するよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/09(月) 11:08:20.51ID:WEvgQYSQ 誘導されてこちらで質問させてください
以前、米国ボストンに留学していた時にジューイッシュサワーライを好んで食べていました。
普通にボストンのグロッサリーストアに並んでいたので日本でも食べられるかと思ったのですが
似たようなパンに出会えません。
帰国してからホームベーカリーで全粒粉、ライ麦粉、ヨーグルト、ドライイーストなどで再現しようと
したのですが上手くいきません。サワードゥとか自分で作らないと無理でしょうか。
ご教授いただけたら幸いです。
以前、米国ボストンに留学していた時にジューイッシュサワーライを好んで食べていました。
普通にボストンのグロッサリーストアに並んでいたので日本でも食べられるかと思ったのですが
似たようなパンに出会えません。
帰国してからホームベーカリーで全粒粉、ライ麦粉、ヨーグルト、ドライイーストなどで再現しようと
したのですが上手くいきません。サワードゥとか自分で作らないと無理でしょうか。
ご教授いただけたら幸いです。
2023/01/09(月) 16:51:12.10ID:42qVzLXs
食パン型って1斤とか1.5斤がよく売れてるのなんでなん?
まとめて焼いた方が楽だし2斤型の方が便利だと思うんだけどなんか問題あるん?
まとめて焼いた方が楽だし2斤型の方が便利だと思うんだけどなんか問題あるん?
2023/01/09(月) 17:21:22.78ID:sqrw8LDW
食べきれない問題
2023/01/09(月) 18:28:34.82ID:42qVzLXs
そんなん冷凍1択だわ
まめに焼くの面倒だから2斤✕2本いっぺんにやいて切って冷凍しよかなって
四人家族だけどそれなら週1でオッケーだから
まめに焼くの面倒だから2斤✕2本いっぺんにやいて切って冷凍しよかなって
四人家族だけどそれなら週1でオッケーだから
2023/01/09(月) 18:46:19.52ID:X8w3mT2i
2023/01/11(水) 11:28:48.59ID:W76kOYzU
海外の動画で
タンドーリの釜でベーグルみたいなの焼いてるけど
そろえたように同じ焼き上がり そういう目的の釜なのかな
タンドーリの釜でベーグルみたいなの焼いてるけど
そろえたように同じ焼き上がり そういう目的の釜なのかな
2023/01/12(木) 01:57:11.70ID:D3IE5EK+
>>838
ジューイッシュサワーライというパンを知らないので正解かどうかわからないけど、このパンのことかな?
https://www.thefreshloaf.com/node/49412/nyc-deli-rye-bread
ジューイッシュサワーライというパンを知らないので正解かどうかわからないけど、このパンのことかな?
https://www.thefreshloaf.com/node/49412/nyc-deli-rye-bread
2023/01/12(木) 18:03:21.92ID:iIIkOcey
ずっとやりとり見てたけど
なんだか凄い名前のパンだな 湯ごね製法みたいな雰囲気
なんだか凄い名前のパンだな 湯ごね製法みたいな雰囲気
2023/01/12(木) 20:17:29.97ID:BqxKOJwW
ジューイッシュの店で売ってるライ麦パンてことではないのかな?
何にせよ>>838は要らん情報大杉で必要な情報が少ないw
何にせよ>>838は要らん情報大杉で必要な情報が少ないw
2023/01/12(木) 23:59:42.07ID:D3IE5EK+
2023/01/14(土) 20:12:12.99ID:hm3xNrbX
849名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 18:54:56.36ID:O30a2H17 > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
2023/01/16(月) 13:34:12.92ID:MF/z3rM+
安い小麦粉おしえてケロ
うちは平和製粉の青鳩(¥4,556/25kg)使ってる。この価格で可もなく不可もなしだから優秀かと思う
うちは平和製粉の青鳩(¥4,556/25kg)使ってる。この価格で可もなく不可もなしだから優秀かと思う
2023/01/16(月) 15:21:22.91ID:wJLiVQzC
>>850
こちらへどうぞ
□□□□□手作りパンに使う粉 4袋目□□□□□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1467708997/
【店舗】製菓・製パン材料店 4軒目【通販】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1522986490/
こちらへどうぞ
□□□□□手作りパンに使う粉 4袋目□□□□□
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1467708997/
【店舗】製菓・製パン材料店 4軒目【通販】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1522986490/
2023/01/16(月) 19:53:09.89ID:Un+b1hIM
作らなければタダ
2023/01/16(月) 23:56:36.92ID:a/8Js5gJ
食べたつもりならカロリーゼロ
2023/01/17(火) 19:32:49.34ID:SDb5sQEs
パンは空気で膨らんでいるのでカロリーゼロ
2023/01/21(土) 15:17:14.98ID:bTEYOgCG
実は,パンが今のようにおいしくなったのは,20世紀にアメリカで製粉技術が改良されてから。
856名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/27(金) 10:19:43.02ID:+LwTj3vN テスト
2023/02/02(木) 00:14:00.63ID:drzPgRYC
2023/02/02(木) 01:17:42.72ID:tV9zCYsG
2023/02/02(木) 08:48:01.32ID:rMZfbAB+
2023/02/04(土) 17:42:13.16ID:/YnBIV3G
素人でバゲットが焼ける東芝の石窯ドームを買えない庶民の皆さんはたいへんですわね,ホホホホホ
2023/02/04(土) 18:48:48.65ID:xaQp/nnt
エヘヘヘ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/04(土) 19:01:10.72ID:/GWzJj2s プロは2000円のオーブントースターでもバゲット焼けます
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/05(日) 08:50:01.25ID:c5Cuaklj >>860
パリから空輸でバゲットお取り寄せ出来ない貧乏人の貴方は
本物を知らず ある種 幸せね
パリから空輸でバゲットお取り寄せ出来ない貧乏人の貴方は
本物を知らず ある種 幸せね
2023/02/05(日) 11:10:47.44ID:x3AcBO4+
空輸w
焼きたて至上のパンを空輸w
焼きたて至上のパンを空輸w
2023/02/05(日) 12:43:27.70ID:ysLVwEJZ
>>860
自分のバゲット焼かせるためにパン屋の一軒も開店できない庶民の方は大変ですわね
自分のバゲット焼かせるためにパン屋の一軒も開店できない庶民の方は大変ですわね
2023/02/05(日) 13:10:18.93ID:C3eL86UN
ここのスレタイからいってそれは「手作りパン」ではなく、「作らせパン」ですね
2023/02/05(日) 17:33:26.41ID:XSapFBNR
イギリスパンは正直言って日本のほうが美味しいと思った
2023/02/05(日) 17:37:24.23ID:c5eGg5RD
>>860
金持ちのイメージが安っぽすぎでは
金持ちのイメージが安っぽすぎでは
2023/02/05(日) 22:47:57.05ID:qWP5MrpR
想像力が庶民よな
2023/02/06(月) 12:43:00.01ID:ut5wQr6C
ぼくはしょみん
2023/02/11(土) 19:36:33.88ID:8hn0WsB3
フランスパンが焼けないならお菓子を焼けばいいのよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/14(火) 17:14:07.93ID:Xdd6s/8M 【カカオ豆農民】 『チョコレート食べたことない』
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1661759695/l50
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1661759695/l50

2023/02/19(日) 03:39:22.90ID:c+HNVzfz
冬はパン作りには向かないね。特に貧乏人には。
貧乏人は,冬にはクロワッサン作りがおすすめだよ。
貧乏人は,冬にはクロワッサン作りがおすすめだよ。
2023/02/19(日) 10:52:13.81ID:aD8MH2fq
電気代よりバターのほうが高い
2023/02/19(日) 11:00:04.42ID:/jhMXzCi
バターはこの値上がり局面で価格そのままのレアキャラ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 11:14:37.06ID:TGBPHN4K もともと高いからねw
2023/02/19(日) 11:42:01.87ID:c+HNVzfz
貧乏人はマーガリンでクロワッサンを焼くだよ。
2023/02/19(日) 12:45:54.63ID:wtMTxEn3
まあ市販品にはそういうのあるしな
2023/02/19(日) 18:45:37.53ID:KKBT75QI
そもそも油脂の混ぜ物はしないハード系です
あっ、オリーブオイルを少しだけw
あっ、オリーブオイルを少しだけw
2023/02/19(日) 21:50:24.86ID:c+HNVzfz
健康志向ですか?
あんパンを焼いて油で揚げて,たっぷり砂糖をふりかけ,ブラックコーヒーと食べると,ほっぺたが落ちるくらいおいしいよ。
あんパンを焼いて油で揚げて,たっぷり砂糖をふりかけ,ブラックコーヒーと食べると,ほっぺたが落ちるくらいおいしいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/19(日) 23:18:21.12ID:WVAMKApF 美味い揚餡パン買うわ〜
2023/02/20(月) 16:53:13.12ID:b4BGqefG
それとこれとは似て非なる
883名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/21(火) 14:23:56.86ID:GyCPMZWP あんパンを焼いて油で揚げて,たっぷり砂糖をふりかけ
てる間に 3回は
楽しめる
てる間に 3回は
楽しめる
2023/02/22(水) 23:22:31.26ID:Pg2gLUC+
あら,エッチ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 15:55:26.25ID:W0xrxJHA 20年ほど前のパンの本が複数ありますが、著名の方のドライイーストが2パーセントから3パーセントになります。
最近のレシピの配合のように1パーセントくらいにドライイーストを減らし、他の配合と手順を生かすことはできますか。
最近のレシピの配合のように1パーセントくらいにドライイーストを減らし、他の配合と手順を生かすことはできますか。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 20:29:44.97ID:lCPhH7gD さてさて
887名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 20:30:32.16ID:lCPhH7gD ホウホウ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 20:31:06.36ID:lCPhH7gD 888ゾロ目ゲトサンクス
2023/03/06(月) 22:45:41.71ID:p6gr5Ivc
>>885
発酵時間を長くすればいいんじゃないの?知らんけど。
発酵時間を長くすればいいんじゃないの?知らんけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/06(月) 23:31:07.88ID:lCPhH7gD 890ゲトサンクス
2023/03/06(月) 23:48:23.87ID:eNCwN+3n
2023/03/06(月) 23:52:52.32ID:eNCwN+3n
893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 00:01:46.72ID:GIv4I0Gl 騒ぐ出ない
ニホンゴわからない人のようです
ニホンゴわからない人のようです
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 00:01:47.49ID:GIv4I0Gl 騒ぐ出ない
ニホンゴわからない人のようです
ニホンゴわからない人のようです
895名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:11:30.03ID:yRDO83/g 885 です。
カイザーゼンメル
最強力 150g
フランスパン専用粉 350g
イースト 15g
砂糖15g
塩7g
ぬるま湯280g
ショートニング10g (バターへ)
*210度 10分オーブン
というレシピです。
カイザーゼンメルをつくりたいですが、すこし古い作り方でしょうか。
最近のイーストの性能があがっているとか...
本に沿ってパン作りをする自信がなくなります。
カイザーゼンメル
最強力 150g
フランスパン専用粉 350g
イースト 15g
砂糖15g
塩7g
ぬるま湯280g
ショートニング10g (バターへ)
*210度 10分オーブン
というレシピです。
カイザーゼンメルをつくりたいですが、すこし古い作り方でしょうか。
最近のイーストの性能があがっているとか...
本に沿ってパン作りをする自信がなくなります。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:13:39.24ID:yRDO83/g 一応、ドライイーストです。
2023/03/07(火) 10:34:44.44ID:e3Xo8YRm
https://tomiz.com/recipe/pro/detail/o-ka-201508a-01
イースト多いなあ
イースト減らした分発酵時間増やせば良いと思うけどな
結局温度やこね方で変わってくる生地の膨らみ方で判断するのだから
イースト多いなあ
イースト減らした分発酵時間増やせば良いと思うけどな
結局温度やこね方で変わってくる生地の膨らみ方で判断するのだから
898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:37:49.11ID:yRDO83/g 本は手順説明もパンの由来やうんちくがたっぷりです。長期飾り本になっています。
あこがれた欧米のパンをいつか作ろうとおもってました....
最近こねない製法やイースト少量の本ばかり出版されてる気がします。
一応ホームベーカリーがあるので、極力、こねるパンを作っていきたいとおもいます。
でも、イースト臭は経験したくないので、イーストをすこし減らせないかとおもっています。
あこがれた欧米のパンをいつか作ろうとおもってました....
最近こねない製法やイースト少量の本ばかり出版されてる気がします。
一応ホームベーカリーがあるので、極力、こねるパンを作っていきたいとおもいます。
でも、イースト臭は経験したくないので、イーストをすこし減らせないかとおもっています。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 10:39:24.26ID:yRDO83/g 897さん
ありがとうございます。
リンク見てみます。
ありがとうございます。
リンク見てみます。
2023/03/07(火) 10:50:57.98ID:e3Xo8YRm
もしかして、インスタントドライイーストとドライイーストの違いでは?
昔はインスタントが無かったからそれの倍量で書かれてるはず
昭和の本はインスタントではないと思う
昔はインスタントが無かったからそれの倍量で書かれてるはず
昭和の本はインスタントではないと思う
2023/03/07(火) 10:57:10.21ID:e3Xo8YRm
インスタントドライイーストの発明が1984年だったとは知らなかった
902名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 11:34:21.69ID:yRDO83/g フェルミパンとかスーパーカメリアとかふっくらドライイーストの箱の写真が、馴染みのある感じで気づきませんでした。
半量から6割でつくってみます。
発酵ベンチタイム含めて90分くらい、20個くらいできるみたいです。
半量から6割でつくってみます。
発酵ベンチタイム含めて90分くらい、20個くらいできるみたいです。
2023/03/07(火) 12:55:09.18ID:7r+YUpWn
解決済みかな
発酵時間を短くするためにイースト多くするって何かで見たなぁ
レンジの温度調整で35~40度とかの高めで一気に発酵を促すときはイースト多めって
わたしは自分でこねるのが好きで作ってるけど粉500だったらイースト4~5gだな
発酵時間を短くするためにイースト多くするって何かで見たなぁ
レンジの温度調整で35~40度とかの高めで一気に発酵を促すときはイースト多めって
わたしは自分でこねるのが好きで作ってるけど粉500だったらイースト4~5gだな
904名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/07(火) 13:42:15.80ID:yRDO83/g はい、イーストをへらしつつ、手元のレシピを作ってみます。
500g手ごねって凄いですね...
でも、どんぶりサイズの生地とか、こねたり膨らんだりするのを実際にみるのは楽しそうです。
500g手ごねって凄いですね...
でも、どんぶりサイズの生地とか、こねたり膨らんだりするのを実際にみるのは楽しそうです。
2023/03/08(水) 11:37:23.68ID:0rMLiufJ
やったことないけど
強く捏ねずに休ませてグルテンを作る方法をやってみるとか
強く捏ねずに休ませてグルテンを作る方法をやってみるとか
906名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/08(水) 14:43:41.17ID:1NfIOQrR ホームベーカリーの食パンのイーストが強力粉400gに対し4gで早焼きモードは6.7g
で他の分量は一緒でした。
意識してませんでしたが、4時間20分と2時間焼き上げの差。
時間をコントロールしているのですね...
で他の分量は一緒でした。
意識してませんでしたが、4時間20分と2時間焼き上げの差。
時間をコントロールしているのですね...
2023/03/12(日) 19:36:42.21ID:pUk2eDow
昔の本のイースト多めレシピ、普通に時間だけ調整して焼いてるよ。
イーストはほぼ粉に対して1〜1.5%くらい使用だからかなり減らしてる。
今までそれで何度も焼いてきたけど問題ないし、
粉も国産に置き換えちゃうから水分も減らすけど美味しく焼けてるよ。
イーストはほぼ粉に対して1〜1.5%くらい使用だからかなり減らしてる。
今までそれで何度も焼いてきたけど問題ないし、
粉も国産に置き換えちゃうから水分も減らすけど美味しく焼けてるよ。
908907
2023/03/12(日) 19:40:04.56ID:pUk2eDow 捏ねがHBの場合、一次発酵足りないこと多いから気を付けてね。
フィンガーテスト必須。
フィンガーテスト必須。
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 11:44:06.48ID:8nGdoRda カイザーゼンメル挑戦しました
フランスパン専用粉をgetできなかったので、強力粉薄力粉ブレンドで、粉250g、イースト4gで作りました。けしの実、5本のラインはありましたが、めでたく、薄い色素のパン〈丸パン)ができました.。
おうちなんでたべられるだけよいですが....
フランスパン専用粉をgetできなかったので、強力粉薄力粉ブレンドで、粉250g、イースト4gで作りました。けしの実、5本のラインはありましたが、めでたく、薄い色素のパン〈丸パン)ができました.。
おうちなんでたべられるだけよいですが....
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/13(月) 11:54:23.62ID:8nGdoRda HB生地作りですが、一次発酵とベンチタイムと成形タイムがごちゃまぜになってしまいます。
実はカイザーレシピのレシピではもう一回発酵した方がよかったかもしれません。
丸め成形−−−−二次発酵−−−−−−ゴマ、けしの実づけ、ライン入れ-------最終発酵
気温等が今はめぐまれているかもしれません。
実はカイザーレシピのレシピではもう一回発酵した方がよかったかもしれません。
丸め成形−−−−二次発酵−−−−−−ゴマ、けしの実づけ、ライン入れ-------最終発酵
気温等が今はめぐまれているかもしれません。
2023/03/19(日) 14:31:01.11ID:ZCZ+CECO
わたし:カイザーゼンメルの作り方を教えてください。
ChatGTP:
カイザーゼンメルは、ドイツ発祥の硬いプレッツェルの一種で、独特の形状が特徴的です。以下は、カイザーゼンメルの基本的な作り方です。
材料:
強力粉 500g
塩 10g
グラニュー糖 10g
インスタントドライイースト 10g
水 250ml
小麦粉(生地を伸ばすときに使います)
作り方:
ボウルに強力粉、塩、グラニュー糖、インスタントドライイーストを入れ、混ぜます。
水を加え、生地を作ります。
生地を台の上でこねます。20分程度、手で練ります。このとき、生地が硬くなるまでこねます。
生地を丸め、ボウルに入れてラップで覆います。温かい場所で、1時間程度発酵させます。
生地を取り出して、手でこね、空気を抜きます。
生地を細長い棒状に伸ばし、8つに分割します。各生地を、20cm程度の細長いロープ状に伸ばします。
伸ばしたロープをU字型に折り、交差させます。その上で、折り目をもっと締めて、折り目を下にして、前後の部分を中央でくるりと交差させ、まるめます。
生地をトレーの上に並べ、ラップをかけ、30分程度発酵させます。
オーブンを220度に予熱します。
一度、生地を塩水に浸け、取り出します。
小麦粉を敷いたオーブン用の天板に生地を並べ、表面に十字形の切り込みを入れます。
オーブンで10~15分程度焼きます。焼き色がついたら取り出し、冷まるまで放置します。
以上が、カイザーゼンメルの基本的な作り方になります。塩水に浸けたり、切り込みを入れたりすることで、独特の風味や食感が生まれます。
ChatGTP:
カイザーゼンメルは、ドイツ発祥の硬いプレッツェルの一種で、独特の形状が特徴的です。以下は、カイザーゼンメルの基本的な作り方です。
材料:
強力粉 500g
塩 10g
グラニュー糖 10g
インスタントドライイースト 10g
水 250ml
小麦粉(生地を伸ばすときに使います)
作り方:
ボウルに強力粉、塩、グラニュー糖、インスタントドライイーストを入れ、混ぜます。
水を加え、生地を作ります。
生地を台の上でこねます。20分程度、手で練ります。このとき、生地が硬くなるまでこねます。
生地を丸め、ボウルに入れてラップで覆います。温かい場所で、1時間程度発酵させます。
生地を取り出して、手でこね、空気を抜きます。
生地を細長い棒状に伸ばし、8つに分割します。各生地を、20cm程度の細長いロープ状に伸ばします。
伸ばしたロープをU字型に折り、交差させます。その上で、折り目をもっと締めて、折り目を下にして、前後の部分を中央でくるりと交差させ、まるめます。
生地をトレーの上に並べ、ラップをかけ、30分程度発酵させます。
オーブンを220度に予熱します。
一度、生地を塩水に浸け、取り出します。
小麦粉を敷いたオーブン用の天板に生地を並べ、表面に十字形の切り込みを入れます。
オーブンで10~15分程度焼きます。焼き色がついたら取り出し、冷まるまで放置します。
以上が、カイザーゼンメルの基本的な作り方になります。塩水に浸けたり、切り込みを入れたりすることで、独特の風味や食感が生まれます。
912名無しさん@お腹いっぱい。
2023/03/23(木) 15:35:20.14ID:OwQrRsyP ChatGTP 最前線からどうも。おしえてくれるんですね。!
ありがとう
塩水浸し!
水分50%
強力粉!
取り組みやすいそうな材料です。
ありがとう
塩水浸し!
水分50%
強力粉!
取り組みやすいそうな材料です。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 08:31:08.54ID:5IfYVhei 4日連続ちょこちょこ固めのパンをつくりました。
こねるのは嫌なんで古いパナソニックのhbで普通食パンコースで、
最初の10分から20分のこね時間のみストップウオッチではかりました。
クープナイフいるのか....と思いましたが、
刃が洗えるタイプのキッチンバサミの片割れで切り込みを入れました。
藤田千秋先生のリーンな配合は初心者のもたもたや意味の取違いにも寛容なんかな....とおもいました。
へたっぴ見た目ても身内の者がみんなたべやすかったみたい...
消費を考えると最終的に戻ってきそうだ....
こねるのは嫌なんで古いパナソニックのhbで普通食パンコースで、
最初の10分から20分のこね時間のみストップウオッチではかりました。
クープナイフいるのか....と思いましたが、
刃が洗えるタイプのキッチンバサミの片割れで切り込みを入れました。
藤田千秋先生のリーンな配合は初心者のもたもたや意味の取違いにも寛容なんかな....とおもいました。
へたっぴ見た目ても身内の者がみんなたべやすかったみたい...
消費を考えると最終的に戻ってきそうだ....
914名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 11:12:21.42ID:r2BxS4/a 拙いニホンゴでガンバってるね
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/19(水) 12:43:33.31ID:5IfYVhei そう、大変... 日本語もむずかしい...
小さいコンベクションオーブンなんで200度超えるとえらい熱風。電熱線。
やけどしそうだし、クッキングペーパー下のめん棒一緒にほりこんでた....
早めに段取り練習しておきたいな....
小さいコンベクションオーブンなんで200度超えるとえらい熱風。電熱線。
やけどしそうだし、クッキングペーパー下のめん棒一緒にほりこんでた....
早めに段取り練習しておきたいな....
2023/04/23(日) 16:05:08.80ID:yEifV5+W
どなたか見てたら教えてー
最終発酵終わって、焼き開始までオーブンの予熱に20分はかかるんだけど
時間配分間違えてしまい、理想的な焼き開始時間まで1時間半早すぎました。
諦めて焼いて冷めたのを出すという選択肢がマシですか?
例えば冷蔵庫に焼きたい時間まで寝かしておくなんていうのはもってのほか?
最近始めたばかりの初心者なので良きアドバイスお願いします
ちなみに最終発酵が終わるタイムリミットまであと12分です・・・
最終発酵終わって、焼き開始までオーブンの予熱に20分はかかるんだけど
時間配分間違えてしまい、理想的な焼き開始時間まで1時間半早すぎました。
諦めて焼いて冷めたのを出すという選択肢がマシですか?
例えば冷蔵庫に焼きたい時間まで寝かしておくなんていうのはもってのほか?
最近始めたばかりの初心者なので良きアドバイスお願いします
ちなみに最終発酵が終わるタイムリミットまであと12分です・・・
2023/04/23(日) 16:13:04.08ID:yEifV5+W
あと5分切った・・・とりあえず余熱開始します・・・
誰か見てないかなぁ~
誰か見てないかなぁ~
2023/04/23(日) 16:44:36.40ID:GxjF9kcD
2023/04/23(日) 16:49:47.24ID:yEifV5+W
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/23(日) 21:11:17.46ID:DQyIh2g12023/04/24(月) 11:35:42.82ID:+EpmG03/
とかいう
2023/04/25(火) 07:51:43.63ID:Y7l8WWEl
焼いた直後パンなんてうまくない。
焼成時間は,予熱で完全に焼き上がるようになっているはず。
パンは冷めてから食べるもの。
焼成時間は,予熱で完全に焼き上がるようになっているはず。
パンは冷めてから食べるもの。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/25(火) 08:19:30.40ID:IL4U27xy とも限らない
2023/04/25(火) 09:44:50.93ID:dxXzXC2c
惣菜系は焼きたてがおいしいと思う
バゲット、食パンは冷めてからがいい
バゲット、食パンは冷めてからがいい
2023/04/25(火) 13:20:43.37ID:MOPCgNGj
惣菜系も冷めたてが美味しいよ
パン屋に並ぶのも焼きたてと銘打ってるけど冷めたてのパンだよ
パン屋に並ぶのも焼きたてと銘打ってるけど冷めたてのパンだよ
2023/04/25(火) 13:22:21.85ID:Ke7smmfq
ぬくいカレーパンうまい
つぶれやすいけど
つぶれやすいけど
927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/25(火) 14:54:05.78ID:QBN3OvtO それ 揚げだね
2023/04/25(火) 17:02:29.22ID:LO+1GQsk
パン耳好きは食パン焼きたての耳をバリバリいくのが美味しいよ
2023/04/25(火) 21:21:12.66ID:Y7l8WWEl
焼き立ての不ぞろいのクープたち
https://i.imgur.com/qeom5Cl.jpeg
https://i.imgur.com/qeom5Cl.jpeg
2023/04/26(水) 07:19:40.15ID:tiwXRTug
両極端
2023/05/02(火) 09:36:36.95ID:qDiDI5Ec
パン焼くのにハマったら冷凍庫がパンだらけになってきた
2023/05/02(火) 16:01:00.36ID:2DrEjVPo
ジャムも作ろうぜ!
2023/05/02(火) 17:24:07.76ID:yLxUTb4x
食べる人を作ろうぜ
2023/05/03(水) 09:55:43.77ID:mDlEOCVu
さすがに処分しようぜ
2023/05/03(水) 10:12:32.87ID:OKNWE/3U
焼いたパンを全部自分で食べてたらデブ確定。
それがいやなら,だれか犠牲者を探すべき。
それがいやなら,だれか犠牲者を探すべき。
2023/05/09(火) 13:44:06.38ID:BpcEj2D+
ハト
2023/05/12(金) 11:37:06.01ID:5LzNNjvf
これは俺のえさ
https://i.imgur.com/pwrjhIo.jpg
https://i.imgur.com/pwrjhIo.jpg
2023/05/14(日) 12:44:49.00ID:K208i52s
どら焼きもパンだよな
https://imgur.com/C7LliZe
https://imgur.com/C7LliZe
2023/05/14(日) 16:23:02.93ID:7t4RX6hs
山形のレシピで角食焼いたらどうなるんだろ?
レシピだと最終発酵で型の9分目まできてたとしたら
7分目ぐらいの発酵にしておけば丁度いいのだろうか・・・
それとも角食と山形はそもそも完全に別レシピ?
レシピだと最終発酵で型の9分目まできてたとしたら
7分目ぐらいの発酵にしておけば丁度いいのだろうか・・・
それとも角食と山形はそもそも完全に別レシピ?
2023/05/14(日) 19:36:55.11ID:prjzjpQ5
やってみるのじゃ
2023/05/14(日) 19:37:42.71ID:f6ZPEE8o
>>939
7分目じゃなく8.5くらいがいいよ
7分目じゃなく8.5くらいがいいよ
2023/05/14(日) 20:22:43.16ID:7t4RX6hs
>>941
ありがとう、今度どうしても焼いてみたい山形レシピで試してみます
ありがとう、今度どうしても焼いてみたい山形レシピで試してみます
2023/05/15(月) 09:55:28.41ID:0WSJKk+4
捏ねない食パン作ったらなんかぬちゃっとした食感なんだけど
原因が分かる方いたら教えて。
もっともちもちなのにくちどけもいい食パンが焼けるようになりたい
捏ねるレシピじゃないからこうなんだろうか・・・?
原因が分かる方いたら教えて。
もっともちもちなのにくちどけもいい食パンが焼けるようになりたい
捏ねるレシピじゃないからこうなんだろうか・・・?
2023/05/15(月) 11:41:35.73ID:KrUrYjp2
水分が多く発酵不足だとねちゃっとしたパンになる
2023/05/15(月) 13:47:54.34ID:0WSJKk+4
発酵は充分だったけどレシピにはバター使うってなってるところ
オリーブオイルに変えたから水分少なくしたほうがよさそうかと
勝手に少なめに混ぜてたのに結局全部入れてしまったのが
やっぱり失敗の原因になったのかもしれない
次は忠実にレシピ通りで焼いてみる
オリーブオイルに変えたから水分少なくしたほうがよさそうかと
勝手に少なめに混ぜてたのに結局全部入れてしまったのが
やっぱり失敗の原因になったのかもしれない
次は忠実にレシピ通りで焼いてみる
2023/05/15(月) 17:26:24.56ID:lVrKyKVW
失敗した、上手く行かなかった、思ってたのと違った、なぜ?という質問者さんへ
●どのレシピで作ったのか、レシピ内容
●レシピとは異なる変更点の有無と内容
・作っている最中に感じた違和感の有無と内容
・その他使用した粉や材料の品名など
・いつもはうまく作れるのか(いつも作っているレシピとその感想など)
・手作りパン歴
など、●は最低限必要な情報、・は必須ではないがもしかしたら原因につながるかもしれない情報
を書いてください
●どのレシピで作ったのか、レシピ内容
●レシピとは異なる変更点の有無と内容
・作っている最中に感じた違和感の有無と内容
・その他使用した粉や材料の品名など
・いつもはうまく作れるのか(いつも作っているレシピとその感想など)
・手作りパン歴
など、●は最低限必要な情報、・は必須ではないがもしかしたら原因につながるかもしれない情報
を書いてください
2023/05/15(月) 17:39:57.61ID:0WSJKk+4
正直いちいちレシピ打ち込むの面倒だし943からの944みたいな感じじゃだめかな
いちいち書かないとアドバイスできない人より知識豊富そう
いちいち書かないとアドバイスできない人より知識豊富そう
2023/05/15(月) 18:00:06.37ID:ZbjBoPYb
>>947
ちゃんとした回答が欲しいのならコピペか写真でUPでいいじゃん?
失敗は「材料の相違(不適当な代用含む)、発酵過不足、焼成の過不足」のいずれかで起こるのだからそれを疑っても分からないのならば。
ちゃんとした回答が欲しいのならコピペか写真でUPでいいじゃん?
失敗は「材料の相違(不適当な代用含む)、発酵過不足、焼成の過不足」のいずれかで起こるのだからそれを疑っても分からないのならば。
2023/05/15(月) 18:00:54.41ID:ZbjBoPYb
>>948
レシピのコピペかレシピの画像UPという意味ね。
レシピのコピペかレシピの画像UPという意味ね。
2023/05/15(月) 22:48:25.65ID:rtagybiU
>>947
お前バカなんだから黙ってろ
お前バカなんだから黙ってろ
2023/05/15(月) 23:19:27.42ID:YccKMPln
2023/05/16(火) 13:02:46.01ID:LaMbDQl1
普通は自分で調べられるところは自分でやってから
こういうところで質問するもんだけど
無能はググったらすぐわかるようなことなんで質問してくんだと思って
よく聞いてみたら検索ワードのチョイスがバカすぎるんだよねw
もうChatGPTに全部聞けばいいと思うよ
バカにもわかるように説明して、って言えばちゃと教えてくれるぞw
こういうところで質問するもんだけど
無能はググったらすぐわかるようなことなんで質問してくんだと思って
よく聞いてみたら検索ワードのチョイスがバカすぎるんだよねw
もうChatGPTに全部聞けばいいと思うよ
バカにもわかるように説明して、って言えばちゃと教えてくれるぞw
2023/05/16(火) 13:05:18.56ID:LaMbDQl1
捏ねない食パン作ったらなんかぬちゃっとした食感なんだけど
原因が分かる方いたら教えて。
こんにちは!ご質問ありがとうございます。
捏ねない食パンは、通常の食パンとは異なる製法で作られるため、食感も異なる場合があります。捏ねない食パンは、生地を捏ねずに、ゆっくりと発酵させることで、軽くてもっちりとした食感を実現することができます。
ぬちゃっとした食感が出る原因はいくつか考えられますが、以下の可能性があります。
水分量が多すぎる
捏ねない食パンは、通常の食パンに比べて水分量が多く、しっとりとした食感を出すために重要です。しかし、水分量が多すぎると、生地がぬちゃっとしてしまうことがあります。レシピ通りに水分量を測ってみてください。
発酵時間が長すぎる
捏ねない食パンは、ゆっくりと発酵させることが重要ですが、発酵時間が長すぎると、生地が酸っぱくなってしまうことがあります。また、長時間発酵させることで、生地が崩れてしまい、ぬちゃっとした食感になってしまうことがあります。レシピに従って発酵時間を調整してみてください。
小麦粉の種類が合わない
捏ねない食パンは、薄力粉や強力粉の代わりに、捏ねなくても膨らむ特殊な小麦粉が使われることがあります。一般的な小麦粉で作る場合は、しっかりとした食感が出ることがありますが、捏ねない食感にならないことがあります。レシピに従って、適切な小麦粉を選んでみてください。
以上のような原因が考えられますので、一度原因を特定してみて、レシピを見直してみることをおすすめします。
原因が分かる方いたら教えて。
こんにちは!ご質問ありがとうございます。
捏ねない食パンは、通常の食パンとは異なる製法で作られるため、食感も異なる場合があります。捏ねない食パンは、生地を捏ねずに、ゆっくりと発酵させることで、軽くてもっちりとした食感を実現することができます。
ぬちゃっとした食感が出る原因はいくつか考えられますが、以下の可能性があります。
水分量が多すぎる
捏ねない食パンは、通常の食パンに比べて水分量が多く、しっとりとした食感を出すために重要です。しかし、水分量が多すぎると、生地がぬちゃっとしてしまうことがあります。レシピ通りに水分量を測ってみてください。
発酵時間が長すぎる
捏ねない食パンは、ゆっくりと発酵させることが重要ですが、発酵時間が長すぎると、生地が酸っぱくなってしまうことがあります。また、長時間発酵させることで、生地が崩れてしまい、ぬちゃっとした食感になってしまうことがあります。レシピに従って発酵時間を調整してみてください。
小麦粉の種類が合わない
捏ねない食パンは、薄力粉や強力粉の代わりに、捏ねなくても膨らむ特殊な小麦粉が使われることがあります。一般的な小麦粉で作る場合は、しっかりとした食感が出ることがありますが、捏ねない食感にならないことがあります。レシピに従って、適切な小麦粉を選んでみてください。
以上のような原因が考えられますので、一度原因を特定してみて、レシピを見直してみることをおすすめします。
2023/05/16(火) 13:06:00.14ID:LaMbDQl1
バカでもわかるように教えて。
すみません、先程の回答がわかりにくかったようですね。再度バカでもわかるように説明します。
捏ねない食パンは、捏ねないで作るために、発酵によって生地を膨らませます。しかし、ぬちゃっとした食感になる原因は、以下の3つが考えられます。
生地に水分が多すぎる。
生地に使う水分量が多すぎると、生地が湿ってしまい、パンがぬちゃっとした食感になってしまいます。
発酵時間が長すぎる。
発酵時間が長すぎると、生地が崩れてしまい、ぬちゃっとした食感になってしまいます。
小麦粉の種類が合わない。
捏ねない食パンには、特殊な小麦粉が使われることがあります。普通の小麦粉で作った場合、ぬちゃっとした食感になることがあります。
以上の3つが、ぬちゃっとした食感になる原因です。これらの原因を避けるために、レシピの水分量、発酵時間、小麦粉の種類に注意してください。
すみません、先程の回答がわかりにくかったようですね。再度バカでもわかるように説明します。
捏ねない食パンは、捏ねないで作るために、発酵によって生地を膨らませます。しかし、ぬちゃっとした食感になる原因は、以下の3つが考えられます。
生地に水分が多すぎる。
生地に使う水分量が多すぎると、生地が湿ってしまい、パンがぬちゃっとした食感になってしまいます。
発酵時間が長すぎる。
発酵時間が長すぎると、生地が崩れてしまい、ぬちゃっとした食感になってしまいます。
小麦粉の種類が合わない。
捏ねない食パンには、特殊な小麦粉が使われることがあります。普通の小麦粉で作った場合、ぬちゃっとした食感になることがあります。
以上の3つが、ぬちゃっとした食感になる原因です。これらの原因を避けるために、レシピの水分量、発酵時間、小麦粉の種類に注意してください。
2023/05/16(火) 13:06:49.77ID:LaMbDQl1
軽くバカ煽りしてくるChatGPTに爆笑してしまったw
2023/05/16(火) 17:32:05.72ID:8NI+ECs9
ChatGPTはバカあおりするようなバカではないよ。
2023/05/16(火) 18:42:23.33ID:LaMbDQl1
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/17(水) 11:39:46.61ID:C6ObjLPx 久しぶりにカンパーニュ作ってみた
強力粉 250g 水165g イースト2g
塩 4g 砂糖4g
水にイースト溶かした所に粉半分
入れてトロトロになる所に残り入れて
適当捏ねてから1時間ぐらいの一次発酵後
10時間冷蔵庫で熟成
焼く2時間ぐらい前に冷蔵庫より出して
最終発酵、成形後ガスオーブンにて
250°で予熱ご200°で14分焼成、
途中7分で焼き加減と向き変えて完成、
また作ろうw
強力粉 250g 水165g イースト2g
塩 4g 砂糖4g
水にイースト溶かした所に粉半分
入れてトロトロになる所に残り入れて
適当捏ねてから1時間ぐらいの一次発酵後
10時間冷蔵庫で熟成
焼く2時間ぐらい前に冷蔵庫より出して
最終発酵、成形後ガスオーブンにて
250°で予熱ご200°で14分焼成、
途中7分で焼き加減と向き変えて完成、
また作ろうw
2023/05/18(木) 16:16:11.73ID:lWgRzqgI
オーブン予熱途中にブレーカー落ちたw250度予熱にしないといけないのに
一旦温度上昇させたスチームオーブンもう一度予熱しようとすると210度までしか
上がらないから扉開けて庫内様して再予熱はじめたんだけど過発酵確実
凹むなぁ もう蓋閉めないと角食にならないからとりあえず閉めたけど頭擦った・・・
焼き上がりが心配、折角の胡桃食パンがぁーーーーーーーー
一旦温度上昇させたスチームオーブンもう一度予熱しようとすると210度までしか
上がらないから扉開けて庫内様して再予熱はじめたんだけど過発酵確実
凹むなぁ もう蓋閉めないと角食にならないからとりあえず閉めたけど頭擦った・・・
焼き上がりが心配、折角の胡桃食パンがぁーーーーーーーー
2023/05/19(金) 06:41:00.50ID:jninL/bt
冷蔵庫で2次発酵した朝食用のバインミー
https://imgur.com/faGLxpR
https://imgur.com/faGLxpR
2023/05/19(金) 12:11:46.65ID:eX732vcC
2023/05/19(金) 12:42:42.66ID:jninL/bt
2023/05/19(金) 12:44:23.16ID:jninL/bt
2023/05/19(金) 17:33:49.65ID:XOwQb4t3
ワンローブパン焼けた
https://imepic.jp/20230519/631870
https://imepic.jp/20230519/631870
2023/05/20(土) 10:11:36.52ID:bLKrofQy
今日はなに焼こうかなぁ
2023/05/20(土) 14:09:52.03ID:bLKrofQy
今ウインナーチップパン6個成型まで終了したところ、ここからはじめての試み
一つずつクッキングシートの上に乗せた生地を冷凍庫の急速冷凍室に並べ
冷凍できたら袋に入れ替えてそのまま通常の冷凍庫へ移動
今夜10時にタッパーに移して冷蔵庫に移動、明日朝6時に様子みて二次発酵
始まってたらそのまま常温に出して終了まで待って、焼き上げてみる予定。
朝焼きたての総菜パンを食べたいと前から思ってたので初挑戦
さて上手くいくかな。
一つずつクッキングシートの上に乗せた生地を冷凍庫の急速冷凍室に並べ
冷凍できたら袋に入れ替えてそのまま通常の冷凍庫へ移動
今夜10時にタッパーに移して冷蔵庫に移動、明日朝6時に様子みて二次発酵
始まってたらそのまま常温に出して終了まで待って、焼き上げてみる予定。
朝焼きたての総菜パンを食べたいと前から思ってたので初挑戦
さて上手くいくかな。
2023/05/23(火) 08:57:00.99ID:8Pz01rVg
>>964
店で売れるね
店で売れるね
2023/05/27(土) 15:10:08.32ID:bzvf8k43
2023/05/27(土) 15:23:33.54ID:bzvf8k43
2023/05/28(日) 15:42:42.34ID:rnmS1Sl3
焦げた・・・ https://imepic.jp/20230528/565160 バターシュガー
2023/05/28(日) 17:45:16.76ID:rnmS1Sl3
このパンオーブンの発酵機能で二次発酵したんだけどその後オーブン予熱開始したらすぐにクープ入れて
卵液塗ってバターのっけてグラニュー糖をたっぷりかけた方がいい、オーブンの予熱が終わる頃グラニュー糖と
バターが少し溶けてくるから、溶けたところめがけて追いグラニュー糖をすると、甘さ控えめなんて嫌いって人には
丁度いい甘さになるよ。
卵液塗ってバターのっけてグラニュー糖をたっぷりかけた方がいい、オーブンの予熱が終わる頃グラニュー糖と
バターが少し溶けてくるから、溶けたところめがけて追いグラニュー糖をすると、甘さ控えめなんて嫌いって人には
丁度いい甘さになるよ。
2023/05/30(火) 09:56:01.84ID:og0MmNXH
グラニュー糖を焼く前にかけると焦げない?
2023/05/30(火) 10:32:36.03ID:jAeKwgUS
見た目焦げすぎない程度にこんがりなのが理想
家族にはキャラメルになってて美味しいって
好評だったよ、家で食べるぶんには好みの問題だね
家族にはキャラメルになってて美味しいって
好評だったよ、家で食べるぶんには好みの問題だね
2023/05/31(水) 08:28:02.15ID:bwyMxzT1
2023/05/31(水) 21:08:45.68ID:O5pTq8pN
普通に焦げてるね
2023/06/01(木) 00:39:36.60ID:LBFakg0p
キャラメリゼだから砂糖を焦がすけど,パンは焦がしちゃダメ。
2023/06/01(木) 10:44:11.98ID:FpU9rtXQ
焼く前にかけるからグラニュー糖は焦げるけど
ばパンは焦げないから大丈夫
ばパンは焦げないから大丈夫
2023/06/01(木) 22:22:02.85ID:FpU9rtXQ
卵液はそれじゃなくてもこんがりと
美味しそうな焦げ目を付ける効果あるから
卵液塗らずバターのせた後に
水を霧吹きしてグラニュー糖をかけて
予熱終了して焼きに入る直前に
もう一度霧吹きして
追いグラニュー糖で試してみたら
丁度良い好みの焼き目と甘さが実現できた
美味しそうな焦げ目を付ける効果あるから
卵液塗らずバターのせた後に
水を霧吹きしてグラニュー糖をかけて
予熱終了して焼きに入る直前に
もう一度霧吹きして
追いグラニュー糖で試してみたら
丁度良い好みの焼き目と甘さが実現できた
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/04(日) 10:28:26.44ID:da0awvdQ すみません、他のスレにも書いたのですが荒らしだけでレスを伸ばしている板でした。改めて他のスレでも質問をしたのですが、微妙にスレチなので本当に申し訳ないですが、ここでも質問させてください。
ここのスレはスレチではないと思います。
天然の樹液酵母でパンを焼きたいのですが、酵母の培養がうまくいきません。
ヤナギの樹液が白く泡立っている部分を採取してきて砂糖水と混ぜ、さらに発酵して泡立つように試みたのですが。
どなたか樹液酵母の培養を成功させた方はいますか?
何かコツはありますでしょうか?
ここのスレはスレチではないと思います。
天然の樹液酵母でパンを焼きたいのですが、酵母の培養がうまくいきません。
ヤナギの樹液が白く泡立っている部分を採取してきて砂糖水と混ぜ、さらに発酵して泡立つように試みたのですが。
どなたか樹液酵母の培養を成功させた方はいますか?
何かコツはありますでしょうか?
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/05(月) 00:09:45.62ID:XN8BJU27 >>979
大好きなCHATGPTに聞けや
大好きなCHATGPTに聞けや
2023/06/05(月) 08:37:38.79ID:J0g2yEJF
花象ブリアンス旨いね
2023/06/06(火) 07:34:58.56ID:r1aWKqrz
2023/06/06(火) 19:49:51.94ID:d2gs6CDH
この時期に牛乳や卵たっぷりのブリオッシュ生地をこねるのが面倒なので1時間オートリーズ
ワイルドだろ〜
ワイルドだろ〜
2023/06/07(水) 23:02:50.79ID:9fmKiqki
帰ってパンを焼こうと冷蔵庫から出しらた,過発酵してたー
2023/06/07(水) 23:35:10.01ID:9fmKiqki
おいしくいただいました。
https://i.imgur.com/PYRj5ar.jpg
https://i.imgur.com/PYRj5ar.jpg
2023/06/08(木) 21:23:01.08ID:3kEN3jP8
おいしくいただきました。
https://i.imgur.com/vyEE2y3.jpeg
https://i.imgur.com/vyEE2y3.jpeg
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/08(木) 23:36:23.79ID:L7x1/0TO 987ゲト美味しくいただきました
2023/06/10(土) 18:35:05.55ID:nNhkCLef
また,つまらぬパンを焼いてしまった。
https://i.imgur.com/LmhlFEF.jpg
https://i.imgur.com/LmhlFEF.jpg
2023/06/10(土) 20:03:30.36ID:7H+nu2Td
2023/06/10(土) 23:48:30.61ID:nNhkCLef
2023/06/11(日) 11:03:57.46ID:f9PxgkBO
レーズンパンのレーズンはラム酒につけたりするけど
ラム酒って40度とかあるじゃん
友達とかに焼いたレーズンパンあげると6割程の人が美味しいと
他数割は酒感が苦手かなとか子供に食べさせられなかったと言われた
焼いてほぼアルコール分は飛んでるんだろうけど
レーズンラム酒漬けにする時に、ラム酒を半分水で薄めて最初から20度くらいの度数にしておいたら、レーズンのラム酒漬けは腐りますか?
ラム酒って40度とかあるじゃん
友達とかに焼いたレーズンパンあげると6割程の人が美味しいと
他数割は酒感が苦手かなとか子供に食べさせられなかったと言われた
焼いてほぼアルコール分は飛んでるんだろうけど
レーズンラム酒漬けにする時に、ラム酒を半分水で薄めて最初から20度くらいの度数にしておいたら、レーズンのラム酒漬けは腐りますか?
2023/06/11(日) 12:00:08.35ID:YuKEa2jM
>>991
アルコール11%のワインに漬けてレーズンパンに入れてるけど
余ったら冷凍してる
20℃ならやっぱり3日以内に冷凍がいいと思う
焼きあがったパンも翌日には冷凍するなら
私なら20℃で漬けたレーズンを冷蔵庫保存で3日目安で
使いきり、余ってしまったら即冷凍する
アルコール11%のワインに漬けてレーズンパンに入れてるけど
余ったら冷凍してる
20℃ならやっぱり3日以内に冷凍がいいと思う
焼きあがったパンも翌日には冷凍するなら
私なら20℃で漬けたレーズンを冷蔵庫保存で3日目安で
使いきり、余ってしまったら即冷凍する
2023/06/11(日) 12:59:08.75ID:MKRjhZa5
2023/06/11(日) 18:34:43.86ID:f9PxgkBO
2023/06/11(日) 19:41:06.32ID:fglDRn1R
丸い整形のときってベンチタイムと二次発酵別々にしてる?
なんかそのままでも良い気がして
分割しないで一つの大きいパンを作るときもベンチタイムなしで整形して二次発酵でも良いのかな
ハード系の時は真面目にやりますが
なんかそのままでも良い気がして
分割しないで一つの大きいパンを作るときもベンチタイムなしで整形して二次発酵でも良いのかな
ハード系の時は真面目にやりますが
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 21:49:44.40ID:vA7p66k9 パンなんか料理の中でも激ムズなんだからやめとけよ
コスパ悪すぎる
火事の時や炊き出しの豚汁を作れるようになれよ
コスパ悪すぎる
火事の時や炊き出しの豚汁を作れるようになれよ
2023/06/12(月) 22:14:22.03ID:nMbOrNO2
むずかしくないけどなぁ
しかもスナック菓子を全然食べなくなった
焼きたてパンの方が断然美味しいし香りも
生地触ってるのもストレス解消になってる
2か月ぐらい前から始めて
菓子パンはもちろん食パンも買わなくなった
しかもスナック菓子を全然食べなくなった
焼きたてパンの方が断然美味しいし香りも
生地触ってるのもストレス解消になってる
2か月ぐらい前から始めて
菓子パンはもちろん食パンも買わなくなった
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 23:32:45.67ID:+TP2UMyD 有終の美
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 23:33:10.81ID:+TP2UMyD 九九九ゲトサンクス
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/12(月) 23:33:38.62ID:+TP2UMyD 10 0 0 ゲトサンクス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1033日 9時間 12分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1033日 9時間 12分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- __皆が忘れたトランプの公約👉🇺🇸国税廃止・フォートノックス監査・大量逮捕 [827565401]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 嫌儲に居着いてるネトウヨやネオリベ👈これ、どうなんだ [941632843]
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- FBIが裁判所判事をトランプの移民執行活動を妨害したとして逮捕 [152212454]