Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?
A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に
定められた業務管理者の要件の一つの民間資格です。
>>2へ続く
探検
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 21:43:01.74ID:AM/6tpYE2名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 21:47:32.16ID:AM/6tpYE 平成28年9月1日より、任意の賃貸住宅管理業登録制度(告示)が始まり
さらに令和2年度に成立した
業務管理者を選ぶための国土交通大臣認定の登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行
さらに令和2年度に成立した
業務管理者を選ぶための国土交通大臣認定の登録試験に移行することなりました。(告示780号)
※令和3年6月15日より施行
3名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:18:09.21ID:AM/6tpYE Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?
A、賃貸不動産経営管理士とは、業務管理者を選ぶための登録試験の一つです
A、賃貸不動産経営管理士とは、業務管理者を選ぶための登録試験の一つです
4名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:26:01.79ID:AM/6tpYE 業務管理者になれる者は国土交通省の省 令(賃貸管理業法施行規則)で
1. 指定された講習を修了した宅地建物取引士(国家 資格ルート)
2.認定された証明事業者が行う登録 試験の合格登録者(民間 資格ルート)
となっています。
1. 指定された講習を修了した宅地建物取引士(国家 資格ルート)
2.認定された証明事業者が行う登録 試験の合格登録者(民間 資格ルート)
となっています。
5名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:30:57.59ID:AM/6tpYE なお、民間資格である賃貸不動産経営管理士は法令上は一切文言が存在せず
国交省の告示により登録試験の1つとして参加しました。
国交省の告示により登録試験の1つとして参加しました。
6名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:32:58.21ID:AM/6tpYE Q.業務管理者は新しい制度ですか?
A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。
他の資格でも「業務管理者」は使用されています。
元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」
が選出されています。
A.違います。国土交通大臣認定の「業務管理者」は古くから存在します。
他の資格でも「業務管理者」は使用されています。
元祖は、不動産特定共同事業法における「業務管理者」であり
まったく同じく民間の登録証明事業の登録試験により「業務管理者」
が選出されています。
7名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:34:34.38ID:AM/6tpYE Q、賃貸不動産経営管理士は国家資格ですか?
日本の国家資格は、通常法律に規定されたものを言います。
賃貸不動産経営管理士は、残念ながら政令、省令にも規定がありません。
告示をもって、国家資格と認められている資格は歴史上まったく存在しません。
本邦初の告示による自称・国家資格資格です。
Q、民間資格が国家資格を名乗るとどうなるのですか
詐欺罪となります。
是正措置や罰則を受けます。
業務管理者登録試験で、「公的資格」と名乗り是正措置を受けた試験団体が過去に存在します。
日本の国家資格は、通常法律に規定されたものを言います。
賃貸不動産経営管理士は、残念ながら政令、省令にも規定がありません。
告示をもって、国家資格と認められている資格は歴史上まったく存在しません。
本邦初の告示による自称・国家資格資格です。
Q、民間資格が国家資格を名乗るとどうなるのですか
詐欺罪となります。
是正措置や罰則を受けます。
業務管理者登録試験で、「公的資格」と名乗り是正措置を受けた試験団体が過去に存在します。
8名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:36:34.15ID:AM/6tpYE9名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:39:12.86ID:AM/6tpYE 最新スレ
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1712580477/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part71
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1704446256
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700368753
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part72
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1712580477/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part71
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1704446256
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part70
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1700368753
10名無し検定1級さん ころころ
2024/11/18(月) 22:40:56.05ID:AM/6tpYE 直近スレ
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676809242/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670948346/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669003000/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part65【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662984444/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part64【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646907156/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士【民間】part68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676809242/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part67【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1670948346/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part66【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669003000/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part65【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1662984444/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part64【民間】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646907156/
11名無し検定1級さん
2024/11/18(月) 22:41:55.97ID:AM/6tpYE 旧5ちゃんねるmatsuri.5ch.netの一部
(他にも多数あり)
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part55【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632142261/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part56【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637470178/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part57【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637566644/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part58【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637990842/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part59【民間】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639013695/
(他にも多数あり)
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part55【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632142261/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part56【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637470178/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part57【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637566644/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part58【民間】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1637990842/
◆【賃管】賃貸不動産経営管理士part59【民間】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639013695/
2024/11/19(火) 10:13:32.78ID:ccZK3nLL
前スレの>>999 俺が一年遅れているってどう言う事?じゃあ今からどうするか、君の最善策を言ってみたまえよ!
今からまた闇雲にやってもあれだけ今年内容が変わっていたのだから一昨日のテストの復習位しかまだ出来んくないか?
それとも今年の公式テキスト今から買って読むか?それも思ったが流石にもったいなくない?
来年かなりまた内容変わってたら意味ない。つまりしばらく休んで再起動が正解だと思うが。
今からまた闇雲にやってもあれだけ今年内容が変わっていたのだから一昨日のテストの復習位しかまだ出来んくないか?
それとも今年の公式テキスト今から買って読むか?それも思ったが流石にもったいなくない?
来年かなりまた内容変わってたら意味ない。つまりしばらく休んで再起動が正解だと思うが。
2024/11/19(火) 10:20:28.60ID:ccZK3nLL
34点なのでクリスマス終わるまでは受かってるかもを楽しむ
4月まで他の事で忙しいし落ちていたら4月から公式最新テキスト&最新版ミンコレ揃えてもう一回だけやってみる
そして各社の自宅模擬試験も受けて更に5問免除も買う
今年初学で34点だったからこれだけやれば来年は受かるだろ!
取り敢えず26日まではどうせなら34点合格を楽しみに過ごすわw
年末年始楽しんで3月海外行って4月からやるわ!またな!
4月まで他の事で忙しいし落ちていたら4月から公式最新テキスト&最新版ミンコレ揃えてもう一回だけやってみる
そして各社の自宅模擬試験も受けて更に5問免除も買う
今年初学で34点だったからこれだけやれば来年は受かるだろ!
取り敢えず26日まではどうせなら34点合格を楽しみに過ごすわw
年末年始楽しんで3月海外行って4月からやるわ!またな!
2024/11/19(火) 10:33:21.42ID:UV4pjgBl
来年の公式テキスト発売を待ってから5問免除講習で余裕だよ
気になるようなら今年の公式テキスト安く買うとかして読んでおけ
宅建試験後の1ヶ月だけだと厳しいのはわかっただろ
気になるようなら今年の公式テキスト安く買うとかして読んでおけ
宅建試験後の1ヶ月だけだと厳しいのはわかっただろ
2024/11/19(火) 10:46:22.23ID:cl1mzCQq
宅建持ってて実務経験者なら過去問だけで受かるよ
経験者って言っても駅前の賃貸屋営業とか売買の馬車馬営業じゃダメだけど
経験者って言っても駅前の賃貸屋営業とか売買の馬車馬営業じゃダメだけど
18名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 10:50:54.05ID:eNqqSzaA >>13
お前の言っていることをそのまま
なぜ1年前に出来なかったのかを考えろ
1年前にやっていたら、今年は受かっていたはずで
それができなかったのはなにか途中で致命的な穴があったから
それに目を向けないなら、途中で挫折するに決まってる
お前の言っていることをそのまま
なぜ1年前に出来なかったのかを考えろ
1年前にやっていたら、今年は受かっていたはずで
それができなかったのはなにか途中で致命的な穴があったから
それに目を向けないなら、途中で挫折するに決まってる
2024/11/19(火) 10:57:10.04ID:sl4aWncD
まぁまぁ落ち着け!
ちょっとおかしな入居者にも合わせて対応するのも業務管理者の大切な仕事だぞ!
ちょっとおかしな入居者にも合わせて対応するのも業務管理者の大切な仕事だぞ!
2024/11/19(火) 10:58:25.33ID:ccZK3nLL
34点で26日まで一応合格してるか期待して待つけど
もう今年の公式テキスト安く買った
今年の26日からもう始める
もう今年の公式テキスト安く買った
今年の26日からもう始める
2024/11/19(火) 11:14:53.13ID:pBidw1O+
いくらだった?
俺は公式テキストも買わず5問免除もなしで
受かってみせるぜ
俺は公式テキストも買わず5問免除もなしで
受かってみせるぜ
22名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 11:42:31.42ID:sxQf1ytJ 公式テキストなんてメルカリで転がってるんだから買えばいいのに
2024/11/19(火) 11:42:52.34ID:UV4pjgBl
去年の受験合格者で協議会の回し者ではないけど、公式テキストは管理マニュアルとして良く出来てると思うよ
資格校の試験対策本よりも公式テキスト読んだほうがよほどためになるんじゃないかな
資格校の試験対策本よりも公式テキスト読んだほうがよほどためになるんじゃないかな
2024/11/19(火) 11:47:06.44ID:CTSbBGJ2
それはそうね
実務上も使えるようになってる
実務上も使えるようになってる
2024/11/19(火) 11:53:02.05ID:W0pCSet3
もう一年やれるなんて嬉しすぎるぜ!
2024/11/19(火) 11:53:45.97ID:W0pCSet3
1980円だった
2024/11/19(火) 12:01:26.33ID:YpQRdlmj
意外と高くて草
2024/11/19(火) 12:39:02.15ID:AhdWM9ZU
5問免除って、
不動産屋しかだめなのかと思ってたがちがうのね
不動産屋しかだめなのかと思ってたがちがうのね
2024/11/19(火) 12:49:43.46ID:m50MJw+O
kenだけ問22と問44違うけどあてにならんかな
こっちだと2点上がるんだけど…
こっちだと2点上がるんだけど…
30名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 12:54:32.05ID:MVX3uwAO >>29
なんで訂正しないんやろか
なんで訂正しないんやろか
31名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 13:13:46.30ID:2BTavg4d 各予備校の合格予想点で"一番多い"のは"35点"だ‼︎‼︎‼︎
更にあの"不動産資格系YouTuber"の"セイジャさん"が、今年の合格基準点は"35点"と言ってるんだから、今年の合格点は"""35点"""で確定だ‼︎‼︎‼︎
有無を言わさぬ完璧な証明
Q.E.D. 証明終了
更にあの"不動産資格系YouTuber"の"セイジャさん"が、今年の合格基準点は"35点"と言ってるんだから、今年の合格点は"""35点"""で確定だ‼︎‼︎‼︎
有無を言わさぬ完璧な証明
Q.E.D. 証明終了
33名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 13:39:57.26ID:GYHOFtRM2024/11/19(火) 13:44:35.69ID:mptkFwmx
他業種で宅建ダブル受験で1ヶ月で免除無しで5問全正答してやったど。バカヤロー!ざまあ!クソ資格が!
35名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 14:02:53.64ID:R+s+GtAM >>34
しかし、無駄に高い受験料は貢いで
しまったのか・・
大半の宅建士はこの制度を完全に無視している
賃貸管理みたいな底辺業をやる時点で、指定講習をやり
宅建士で業務管理者になれば良いという考えの宅建士が多数派なようだ
しかし、実務講習は協議会しかやってないので
協議会に貢ぐのが癪にさわるがな
しかし、無駄に高い受験料は貢いで
しまったのか・・
大半の宅建士はこの制度を完全に無視している
賃貸管理みたいな底辺業をやる時点で、指定講習をやり
宅建士で業務管理者になれば良いという考えの宅建士が多数派なようだ
しかし、実務講習は協議会しかやってないので
協議会に貢ぐのが癪にさわるがな
36名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 14:07:48.22ID:R+s+GtAM 個人的な見解ではあるが、将来的には
200戸以上の他人物賃貸管理業は、宅建士に一本化されると思う
協議会は真逆のことを主張してるけどさ
絶対に協議会のいう通りにはならないと思うね
200戸以上の他人物賃貸管理業は、宅建士に一本化されると思う
協議会は真逆のことを主張してるけどさ
絶対に協議会のいう通りにはならないと思うね
37名無し検定1級さん ころころ
2024/11/19(火) 14:18:25.27ID:m0DjOhjs 34点組だけど26日に結果見て落ちていたら中古で公式参考書買って2025年のミンコレと2025年の公式買って更に5問免除申し込んでリベンジします。
2024/11/19(火) 14:50:49.92ID:l9kT8zyZ
みんななんで独占業務も無いこんなクソ資格にムキになってリベンジしようとしてるんだ?
2024/11/19(火) 15:01:33.98ID:ZkarJ0oz
公式テキストは普段使いにして、
宅建ルートで業務者とれば良いか。
宅建ルートで業務者とれば良いか。
2024/11/19(火) 15:26:06.01ID:m0DjOhjs
僕はただ悔しいからかなw
2024/11/19(火) 15:27:18.63ID:1DAAmrAp
宅建管業賃管合格したけどマン管受けるか悩むなあ
42名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 15:36:44.63ID:c+zTpC5L 国家資格には公式テキストなんかありません
日本で唯一の公式テキストのある、新国家資格ですね
斬新すぎて、もうびっくです
日本で唯一の公式テキストのある、新国家資格ですね
斬新すぎて、もうびっくです
2024/11/19(火) 15:59:17.19ID:oZf4/iha
Twitterで、試験にぶちギレてなんか暴露してるやついるな(笑)
2024/11/19(火) 16:12:06.31ID:0zlRFyFX
去年の宅建は予備校教材だけで
受かったから
今年のチン管も同じで
いけんじゃねーかと舐めてたら
34でダメっぽい
ちょっと悔しいけど来年はパスだな
受かったから
今年のチン管も同じで
いけんじゃねーかと舐めてたら
34でダメっぽい
ちょっと悔しいけど来年はパスだな
2024/11/19(火) 16:23:15.85ID:9ZLeT+1W
今年ボロボロだったんだけど
どうやって勉強すりゃいいの?
過去問回したのにあんまり意味無かった…
どうやって勉強すりゃいいの?
過去問回したのにあんまり意味無かった…
2024/11/19(火) 16:24:48.28ID:CTSbBGJ2
不合格見込み者のコメントや言い訳が宅建受験者とほぼ同じになってるな
いいことだ
いいことだ
47名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 16:52:29.00ID:s4pe1WcP だから、勉強嫌いな低学歴は受験せずにしばらく待っておけよ
受験生は既存業者のおっさんばかりで、学生などが新規参入してこない試験なので
今後は、受験生が激減して簡単になるからな
あと、5年もすればおっさんたちは
合格していなくなり誰でも合格できる試験に逆もどりするぞ
そのうち第二の登録試験も登場するだろうしな
受験生は既存業者のおっさんばかりで、学生などが新規参入してこない試験なので
今後は、受験生が激減して簡単になるからな
あと、5年もすればおっさんたちは
合格していなくなり誰でも合格できる試験に逆もどりするぞ
そのうち第二の登録試験も登場するだろうしな
48名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 16:55:22.95ID:s4pe1WcP 今後の賃管試験予測
5年後
受験生数・・15,000名
合格者数・・6,000名
合格率・・40.0%
業務管理者新規登録者数・・2,000名
10年後
受験生数・・7,500名
合格者数・・5,000名
合格率・・66.7%
業務管理者新規登録者数・・1,600名
5年後
受験生数・・15,000名
合格者数・・6,000名
合格率・・40.0%
業務管理者新規登録者数・・2,000名
10年後
受験生数・・7,500名
合格者数・・5,000名
合格率・・66.7%
業務管理者新規登録者数・・1,600名
49名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 16:57:38.38ID:Dcp+2/6d >>38
暇なのと悔しいからでしょ←私自身
暇なのと悔しいからでしょ←私自身
50名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 16:58:44.84ID:Dcp+2/6d 来年管理業務受けようかなと思うのですが、
特徴的にどんな試験ですか?
特徴的にどんな試験ですか?
51名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 16:59:06.74ID:s4pe1WcP 勉強嫌いな低学歴のくせに
今、受験する奴はアホ
資格商法の養分になっていることに気がつけ
最低あと5年は待て!!
第二の簡単な新規・登録試験が必ず登場するし
賃管もどんどん簡単になる
今、受験する奴はアホ
資格商法の養分になっていることに気がつけ
最低あと5年は待て!!
第二の簡単な新規・登録試験が必ず登場するし
賃管もどんどん簡単になる
2024/11/19(火) 17:04:34.26ID:CCjUEshu
Twitterでも、2ちゃんでも全然やってきたことと違ったっていう人が結構いますね。
自分は先月受けたの宅建の知識+1週間くらいでおそらく合格点取れました。問題の言い回しとか、癖みたいなのが宅建と違っていたのでその補正をしたような感じです。
自分は先月受けたの宅建の知識+1週間くらいでおそらく合格点取れました。問題の言い回しとか、癖みたいなのが宅建と違っていたのでその補正をしたような感じです。
2024/11/19(火) 17:12:04.26ID:WsTMR0ut
35で決まりかな
2024/11/19(火) 17:17:13.66ID:0zlRFyFX
36やろ
55名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 17:24:19.41ID:0qqLSObF 結露がなんちゃらって選択肢はなんやねん寒いわボケが
ケツ露出して寝たろかいな
ケツ露出して寝たろかいな
2024/11/19(火) 17:27:56.45ID:ccZK3nLL
34で
2024/11/19(火) 17:46:19.90ID:0moTu4V1
35点で決まりらしいよ
2024/11/19(火) 18:02:27.47ID:ccZK3nLL
そこは34点でお願いしますううう
60名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:09:24.16ID:uqNHRpQl61名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:10:41.55ID:s4pe1WcP >>43
何を暴露してるの?
何を暴露してるの?
62名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:16:32.86ID:s4pe1WcP >>60
マンション管理士、宅建、管理業務主任者で3冠王
特にマンション管理士は、別格
最後のはポンコツの民間資格だから論外
その他にこのレベルの法律系国家資格だと
海事代理士と貸金業務取扱主任者
どちらも良問揃いで、難易度も宅建よりやや低く取りやすい
マンション管理士、宅建、管理業務主任者で3冠王
特にマンション管理士は、別格
最後のはポンコツの民間資格だから論外
その他にこのレベルの法律系国家資格だと
海事代理士と貸金業務取扱主任者
どちらも良問揃いで、難易度も宅建よりやや低く取りやすい
2024/11/19(火) 18:21:27.63ID:IiRxhdZR
宅建士>>>>>>>>>>その他3つ
その他3つが束になっても、勝てない。
マン缶、チン缶、缶餃 3つと、
宅建士交換してと言われても絶対に嫌だ!
その他3つが束になっても、勝てない。
マン缶、チン缶、缶餃 3つと、
宅建士交換してと言われても絶対に嫌だ!
2024/11/19(火) 18:22:51.25ID:IiRxhdZR
4冠、全制覇する意味アルか?
何するアル?
何するアル?
65名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:27:36.06ID:s4pe1WcP 4冠とか存在しない社会通念の捏造用語を振り撒いているのは
イカサマ資格業者だけ
現実には不動産資格は3冠という用語しか存在しないので
騙されないよね
イカサマ資格業者だけ
現実には不動産資格は3冠という用語しか存在しないので
騙されないよね
66名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:33:23.47ID:uqNHRpQl >>65
https省略
://www.itojuku.co.jp/takken_column/articles/fudousanshikaku-yonkan.html
不動産資格における四冠とは、次の4つの資格のことを指します。
・宅地建物取引士(宅建士)
・マンション管理士(マン管)
・管理業務主任者(管業)
・賃貸不動産経営管理士(賃貸管理士)
従来は「三冠」と呼ばれていましたが、2021年に国家資格となった賃貸不動産経営管理士を加えて、近年は「四冠」と呼ばれています。
それぞれ不動産に関する国家資格であることは共通していますが、取り扱う業務内容が異なります。
https省略
://www.agaroot.jp/column/triple-crown/
不動産資格の三冠・四冠とは?
不動産資格のうち3つの不動産系国家資格
宅地建物取引士(宅建士)
マンション管理士(マン管)
管理業務主任者(管業)
は、不動産三冠資格(トリプルクラウン)と呼ばれています。
また、2021年4月21日に発表された国土交通省令にて国家資格となった、賃貸不動産経営管理士を加えて不動産四冠資格と呼ぶことも。
※参考:賃貸不動産経営管理士の国家資格について
https省略
://www.itojuku.co.jp/takken_column/articles/fudousanshikaku-yonkan.html
不動産資格における四冠とは、次の4つの資格のことを指します。
・宅地建物取引士(宅建士)
・マンション管理士(マン管)
・管理業務主任者(管業)
・賃貸不動産経営管理士(賃貸管理士)
従来は「三冠」と呼ばれていましたが、2021年に国家資格となった賃貸不動産経営管理士を加えて、近年は「四冠」と呼ばれています。
それぞれ不動産に関する国家資格であることは共通していますが、取り扱う業務内容が異なります。
https省略
://www.agaroot.jp/column/triple-crown/
不動産資格の三冠・四冠とは?
不動産資格のうち3つの不動産系国家資格
宅地建物取引士(宅建士)
マンション管理士(マン管)
管理業務主任者(管業)
は、不動産三冠資格(トリプルクラウン)と呼ばれています。
また、2021年4月21日に発表された国土交通省令にて国家資格となった、賃貸不動産経営管理士を加えて不動産四冠資格と呼ぶことも。
※参考:賃貸不動産経営管理士の国家資格について
67名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:37:46.48ID:uqNHRpQl https省略
://www.jpm.jp/topics/12460
賃貸不動産経営管理士の国家資格について
2021年4月22日
賃貸不動産経営管理士は、4月21日に発表された
国土交通省令にて、国家資格となりました。
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、法律)
における、管理戸数200戸以上の賃貸住宅管理業者に管理
事務所毎への1名以上の設置が義務付けられる業務管理者
について、その要件として定められたことによるものです。
令和2年までの賃貸不動産経営管理士試験に合格し、
令和4年6月までに資格者登録を行った賃貸不動産経営管理士は、
法律が施行される6月15日から1年間の期間限定で行われる
「業務管理者移行講習」を修了することで業務管理者の要件を
満たし、現在、取得している賃貸不動産経営管理士資格が、
法体系に基づく「国家資格」となります。
詳しくは、資格運営団体の(一社)賃貸不動産経営管理士協議会
ホームページ( https省略
://chintaikanrishi.jp/about/)を参照ください。
://www.jpm.jp/topics/12460
賃貸不動産経営管理士の国家資格について
2021年4月22日
賃貸不動産経営管理士は、4月21日に発表された
国土交通省令にて、国家資格となりました。
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(以下、法律)
における、管理戸数200戸以上の賃貸住宅管理業者に管理
事務所毎への1名以上の設置が義務付けられる業務管理者
について、その要件として定められたことによるものです。
令和2年までの賃貸不動産経営管理士試験に合格し、
令和4年6月までに資格者登録を行った賃貸不動産経営管理士は、
法律が施行される6月15日から1年間の期間限定で行われる
「業務管理者移行講習」を修了することで業務管理者の要件を
満たし、現在、取得している賃貸不動産経営管理士資格が、
法体系に基づく「国家資格」となります。
詳しくは、資格運営団体の(一社)賃貸不動産経営管理士協議会
ホームページ( https省略
://chintaikanrishi.jp/about/)を参照ください。
68名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 18:43:49.63ID:ZSrm2LU9 よしお先生はマンション管理士に合格したよね
また、宅建士も毎年のように受験していつも合格している
しかし、行政書士はここ数年勉強しているが合格できずに
去年も記述あしきりにあわれたようだ
本物の国家資格がほしいなら難しい資格より簡単なのを
かき集めたほうが良いのをよしお先生は教えてくれる
海事代理士は、憲法などは前文の穴埋め問題がでたりするし
貸金主任者も、刑法、民法、商法、訴訟法などが出願され
法学部の学生さんや卒業生には最適の資格だよ
また、宅建士も毎年のように受験していつも合格している
しかし、行政書士はここ数年勉強しているが合格できずに
去年も記述あしきりにあわれたようだ
本物の国家資格がほしいなら難しい資格より簡単なのを
かき集めたほうが良いのをよしお先生は教えてくれる
海事代理士は、憲法などは前文の穴埋め問題がでたりするし
貸金主任者も、刑法、民法、商法、訴訟法などが出願され
法学部の学生さんや卒業生には最適の資格だよ
2024/11/19(火) 18:57:41.57ID:YpQRdlmj
行書の記述足切りって無勉でしかありえないレベルの点数なんだけど···
その先生は宅建受けてる場合なのか?
その先生は宅建受けてる場合なのか?
2024/11/19(火) 19:07:23.97ID:IiRxhdZR
従来、不動産業界での転職に役立つ資格として、「宅建試験」•「マンション管理士試験」•「管理業務主任者試験」の3つを合わせて「不動産3冠資格」と呼んでいましたが、これに「賃貸不動産経営管理士試験」を加えて「不動産4冠資格」と呼ばれるようになりました
つまり、3冠は昭和爺さんの時代です!
つまり、3冠は昭和爺さんの時代です!
71名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 19:08:07.55ID:ZSrm2LU9 >>69
そんなには低くはない
行政書士は、記述抜きだと240点満点でうち
122点以上を取り、かつ基礎知識24点以上を取らないと採点さない
択一も5択ないし、20択から選ぶ多肢選択肢なので
マークすればまぐれ点が入るという試験でもない
記述採点まで行くのは、上位30%にも満たない
実感としては、行政書士のあしきりクリアよりは
法学検定中級合格のほうが1つ易しい気がする
そんなには低くはない
行政書士は、記述抜きだと240点満点でうち
122点以上を取り、かつ基礎知識24点以上を取らないと採点さない
択一も5択ないし、20択から選ぶ多肢選択肢なので
マークすればまぐれ点が入るという試験でもない
記述採点まで行くのは、上位30%にも満たない
実感としては、行政書士のあしきりクリアよりは
法学検定中級合格のほうが1つ易しい気がする
72名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 19:11:35.10ID:ZSrm2LU974名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 19:25:24.25ID:8PDm8CLX そんなことはどうでもよくて、「賃貸不動産経営管理士歓迎」という求人は最近よく見るからひとつの武器になることは間違いない
75名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 19:28:37.75ID:ZSrm2LU9 ちなみに法学検定は日弁連が作っているので
廃止された法科大学院既修試験の代替として、司法試験では重宝されている
難易度としては
ビジネス法1級>行政書士>>>法学検定基礎級エクセレント(上位合格者)>>法学検定中級=宅建>>ビジネス法2級=貸金主任者
>法学検定基礎級>>ビジネス法3級
廃止された法科大学院既修試験の代替として、司法試験では重宝されている
難易度としては
ビジネス法1級>行政書士>>>法学検定基礎級エクセレント(上位合格者)>>法学検定中級=宅建>>ビジネス法2級=貸金主任者
>法学検定基礎級>>ビジネス法3級
2024/11/19(火) 19:34:53.32ID:YpQRdlmj
2024/11/19(火) 19:40:50.89ID:byQcWrLb
賃管のスレに何をアップしとるねん
2024/11/19(火) 19:42:55.97ID:YpQRdlmj
去年賃管は34点で爆死して
今年リベンジしたんだよ
今年リベンジしたんだよ
2024/11/19(火) 19:48:24.47ID:qOBYn1w3
なんでチンカンもこれ相対評価にするんだ。普通に60点以上で合格とかでいいんじゃん
80名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 19:56:37.45ID:ZSrm2LU9 >>76
まあ、民法は簡単な年だったよね
去年は試験全体で見ても、ここ20年で2番目の
高合格率だったので択一の平均点が高くて
記述を厳しめに採点して合格者を調整した年だった
今年は真逆だよ
民法は激難
多肢選択肢には、司法試験模試に出ないような最新判例の
難解穴埋め
去年の記述採点では、合格率が一昔前のように8%に戻ってしまう
ストライクゾーンが正解が広い記述だったので
記述で甘めにつけるんじゃないだろうか
まあ、民法は簡単な年だったよね
去年は試験全体で見ても、ここ20年で2番目の
高合格率だったので択一の平均点が高くて
記述を厳しめに採点して合格者を調整した年だった
今年は真逆だよ
民法は激難
多肢選択肢には、司法試験模試に出ないような最新判例の
難解穴埋め
去年の記述採点では、合格率が一昔前のように8%に戻ってしまう
ストライクゾーンが正解が広い記述だったので
記述で甘めにつけるんじゃないだろうか
82名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 20:06:01.84ID:ZSrm2LU9 >>79
行政書士は、6割合格の体になっているが実は違う
記述の採点の仕方で、いくらでも調節できるので
択一は7割の168点近く取らないと安心はできない
昔は、択一記述両方厳しくて合格率2%の年とかあったくらい
行政書士は、6割合格の体になっているが実は違う
記述の採点の仕方で、いくらでも調節できるので
択一は7割の168点近く取らないと安心はできない
昔は、択一記述両方厳しくて合格率2%の年とかあったくらい
83名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 20:25:59.38ID:IN8q+JtA2024/11/19(火) 20:31:13.54ID:CMI+CC/S
マン管が不必要資格の最たるものだったがチン管出来て要らない資格2冠になったわw
2024/11/19(火) 20:36:25.64ID:JPkrGFOW
賃管取るなら管業の方がいいだろ
独占業務もあるし
なんで賃管ってこんなに人気あるの?
独占業務もあるし
なんで賃管ってこんなに人気あるの?
86名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 21:05:52.34ID:cGYLnSRm 管業の需要があるのは大都市部だけ
87名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 21:16:47.19ID:JW8RWl/D マン管は自己満足の名誉資格の域を出ない
88名無し検定1級さん
2024/11/19(火) 21:54:19.20ID:lHMVvtUc2024/11/19(火) 23:08:15.88ID:nrdM2Yal
ken、問22について、YouTube配信してる
2024/11/20(水) 00:49:28.19ID:qgkSqCyy
去年は没問あったんだっけ?
没問出たらどうなるの
全員正解扱い?
没問出たらどうなるの
全員正解扱い?
2024/11/20(水) 00:52:46.54ID:FhKIf7jk
そういえば問22はどうなるんだよ
また没問かよ
また没問かよ
92名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 05:38:14.68ID:YNCvKgwV2024/11/20(水) 08:04:41.23ID:THjobnHE
公式テキストと5点免除講習だけでウカりますか?
94名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 08:24:49.70ID:XaqqHWMt 公式テキスト良いってみんないうけど、一切使わずに45点だったよ。それより解釈運用とfaqの方がぜったい大事
2024/11/20(水) 08:57:44.67ID:98/9GMWu
公式テキストの存在すら知らなかったわ。
2024/11/20(水) 09:00:04.06ID:rTRQBHYG
設備の知識管理経験あれば公式はいらんと思うが経験ないんだったら目を通してほうがいい
2024/11/20(水) 10:02:12.31ID:dIDJyrC1
ビルメン4点+消防設備士と宅建持ってれば、賃管持ってるぐらいの同等のアピールできんじゃないの
98名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 10:20:54.73ID:OYMepOr2 設備だけじゃ・・
2024/11/20(水) 10:53:01.44ID:YO/+F3r1
そもそも賃管士はアピールになるんか?
100名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 11:14:08.29ID:BcJKzHmJ この資格は合格後放置でも登録権利は消えないが、一旦登録して更新を忘れた場合は権利が消えて再試験が必要になるの?そんなのある?
102名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 11:22:54.59ID:OYMepOr2 宅建だと合格や登録は何もなければ一生有効
士証発行すると5年更新
賃管は士証の規定が法律としてない?から登録が宅建で言うところの士証に該当するのかね
士証発行すると5年更新
賃管は士証の規定が法律としてない?から登録が宅建で言うところの士証に該当するのかね
103名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 11:24:59.62ID:OYMepOr2 登録の有効期限
5年間
試験合格の実績に期限はありません。
://www.chintaikanrishi.jp/process/register
5年間
試験合格の実績に期限はありません。
://www.chintaikanrishi.jp/process/register
104名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 11:31:19.13ID:lxkkaNDi 登録が5年満了で失効したら、とうろく講習受ければ
再とうろくは可能で、合格は無効にならない
別スレで、旧賃管士資格取得者が移行措置し忘れて
合格失効したとかわめいてるが
全く別のこと
再とうろくは可能で、合格は無効にならない
別スレで、旧賃管士資格取得者が移行措置し忘れて
合格失効したとかわめいてるが
全く別のこと
105名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 11:37:13.00ID:BcJKzHmJ 資格広場にこう書いてるからビビってた。
上記に記載した移行講習を忘れていたり、登録から5年後の更新を怠ったりした場合、賃貸不動産管理士の資格を失効することになります。
失効は文字通り効果を失っているため、未登録扱いになり賃貸不動産管理士として働くことが出来なくなるため注意が必要です。
そして失効してしまった場合は、再度受験からやり直す必要があります。
://www.tsuushinsei.net/shikaku-hiroba/management/86296
上記に記載した移行講習を忘れていたり、登録から5年後の更新を怠ったりした場合、賃貸不動産管理士の資格を失効することになります。
失効は文字通り効果を失っているため、未登録扱いになり賃貸不動産管理士として働くことが出来なくなるため注意が必要です。
そして失効してしまった場合は、再度受験からやり直す必要があります。
://www.tsuushinsei.net/shikaku-hiroba/management/86296
106名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 11:39:24.05ID:lxkkaNDi どうせライターがテキトーに書いてるんだろ
苦情入れとけ
苦情入れとけ
108名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 12:08:54.29ID:aeyhcZme なんかニュース見ると、
合格者が登録ができるのは2025年4月からって書いてあるんだけど何で?毎年そうなの?遅くないですか?
合格者が登録ができるのは2025年4月からって書いてあるんだけど何で?毎年そうなの?遅くないですか?
109名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 12:29:08.17ID:aeyhcZme 合格発表は12月26日。10時に同協議会ホームページに合格者の受験番号を掲示する。管理業務に関し2年以上の実務経験を有する、あるいは実務経験に代えることができる実務講習を修了した合格者は、所定の手続きを経て、2025年4月1日より国家資格の資格者として登録される。
って書いてあるんだよね
って書いてあるんだよね
110名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 12:32:16.62ID:2dq3jn/t 何から何までクソ資格www
111名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 12:40:38.92ID:lxkkaNDi >>109
手続きはそれより前に出来るだろ
手続きはそれより前に出来るだろ
112名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 13:02:25.48ID:aeyhcZme114名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 13:12:05.46ID:aeyhcZme いや、宅建は3週間ぐらいで登録できるのに、
なんで?って話
肩を持つ理由も分からんね
なんで?って話
肩を持つ理由も分からんね
115名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 13:31:55.73ID:SnkOeswy そんなとき、出会ったのがどんぐりチンコでしたw
116名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 13:37:37.08ID:lxkkaNDi >>112
そんな急いでる人いるの?
そんな急いでる人いるの?
117名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 13:50:08.41ID:ivoUoZ9o どんぐりちんこ好きやなw
118名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 14:43:36.79ID:YO/+F3r1 宅建ルート潰せるわけないし需要もないしで普通に要らんぞこれ
情弱で資格学校とかの勧誘に騙されたやつくらいだろ必要性を訴えてれるのは
情弱で資格学校とかの勧誘に騙されたやつくらいだろ必要性を訴えてれるのは
119名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 14:55:33.35ID:YO/+F3r1 管理物件200戸以上→既に賃管持ちが居る
200戸以下→宅建持ちで講習受講済が居る
新規の講習を打ち切ったとしても今業務管理者としてやってる奴らをNGに出来るわけないんだからガチで意味ないって少し考えたら分かるやつ
200戸以下→宅建持ちで講習受講済が居る
新規の講習を打ち切ったとしても今業務管理者としてやってる奴らをNGに出来るわけないんだからガチで意味ないって少し考えたら分かるやつ
120名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 14:56:15.61ID:9l85S1rp ぶっちゃけ天下り確保の為の資格やしな
試験料もぼったくり独占業務皆無
そもそも国家資格になったことさえ理解不能
試験料もぼったくり独占業務皆無
そもそも国家資格になったことさえ理解不能
121名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 15:21:12.83ID:YNCvKgwV 協議会っくそだよなw
Wikipediaは、嘘の情報の書きかえるし
5ちゃんねるでは、国交省がHPに乗せてる都合の悪い正式用語に
にNG登録して
自分たちの造語しか使わせないよにしている
お前プーチンかw
この嘘つき資格め
Wikipediaは、嘘の情報の書きかえるし
5ちゃんねるでは、国交省がHPに乗せてる都合の悪い正式用語に
にNG登録して
自分たちの造語しか使わせないよにしている
お前プーチンかw
この嘘つき資格め
122名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 15:29:13.57ID:YNCvKgwV NGワードの例
登録試験、登録証明事業、移行講習・・
これらを複数使い長い文を書くと、NGにひっかかる
告示に関する通知文までNGかけてやがるなw
こちらが法令上の正式用語として国交省も使っているのに
どうしても、国家試験、国家移行
登録試験、登録証明事業、移行講習・・
これらを複数使い長い文を書くと、NGにひっかかる
告示に関する通知文までNGかけてやがるなw
こちらが法令上の正式用語として国交省も使っているのに
どうしても、国家試験、国家移行
123名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 15:33:37.90ID:YO/+F3r1 独占業務もないうんち資格を必死に売り込もうとしてる自称業界痛のインフルエンサー笑に騙されるなよ
124名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 15:39:01.14ID:YNCvKgwV 面白いのは、
本当に国家資格になった貸金主任者との制度比較
の専門用語に必ずNG書けてくること
どんだけ必死なんだよw
このスレを荒らしてるのは、
協議会の内部のバカタレだとすぐ分かる
本当にすべてが嘘くさい資格
本当に国家資格になった貸金主任者との制度比較
の専門用語に必ずNG書けてくること
どんだけ必死なんだよw
このスレを荒らしてるのは、
協議会の内部のバカタレだとすぐ分かる
本当にすべてが嘘くさい資格
125名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 15:52:29.66ID:YNCvKgwV Wikipediaもの項目も嘘つき
指摘するのも馬鹿馬鹿しいほどすべてが嘘
一例をあげると、賃貸分野を宅建、賃管の独占業務だとホラを吹きまっている
賃貸分野は、法定化されずに大家の独占業務なのに
あくまで宅建は「他人物」媒介、業務管理者制度は「他人物」の200戸以上の他人物管理と
人様の補助をするのにすぎず、賃貸を独占してるわけではない
これを指摘されると、よほど都合が悪いのか
10分以内に「賃貸分野は賃管の独占業務」を書きかえてくる
Wikipedia運営は、ノートで議論しろと言ってるのに
完全無視
さすがはネット工作の協議会w
指摘するのも馬鹿馬鹿しいほどすべてが嘘
一例をあげると、賃貸分野を宅建、賃管の独占業務だとホラを吹きまっている
賃貸分野は、法定化されずに大家の独占業務なのに
あくまで宅建は「他人物」媒介、業務管理者制度は「他人物」の200戸以上の他人物管理と
人様の補助をするのにすぎず、賃貸を独占してるわけではない
これを指摘されると、よほど都合が悪いのか
10分以内に「賃貸分野は賃管の独占業務」を書きかえてくる
Wikipedia運営は、ノートで議論しろと言ってるのに
完全無視
さすがはネット工作の協議会w
126名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 15:56:15.20ID:YNCvKgwV こういう事実を書くと
次は「自ら賃貸」をNGに登録するんだろうな
本当に信用できない今世紀最悪の嘘つき資格
次は「自ら賃貸」をNGに登録するんだろうな
本当に信用できない今世紀最悪の嘘つき資格
127名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 16:04:51.64ID:9l85S1rp 管理業務を行うのに許可なんていらんのよ
家賃管理にしろ物件管理にしろ
法人じゃなくても個人事業主でもできるんよ
許可、免許が必要の無い業務に当然の事ながら管理士免許も必要無いのよ
家賃管理にしろ物件管理にしろ
法人じゃなくても個人事業主でもできるんよ
許可、免許が必要の無い業務に当然の事ながら管理士免許も必要無いのよ
128名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 16:36:56.24ID:SOH5NAUZ 今年初めて受けて38点なのでたぶん受かってると思うけど
登録面倒になってきた
まぁ要らない資格だよね
登録面倒になってきた
まぁ要らない資格だよね
129名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 16:59:09.12ID:YO/+F3r1 正直なところ普通の管理会社に居たら昔講習受けただけで賃管貰った組も居るし国家資格前の簡単なやつで合格したやつも居るし今更これ取ったところで何すんの?って話よな
130名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 22:21:29.40ID:asUKQpK5 賃貸仲介の不動産屋なら店を営業している以上は
必ず宅建士がいるわけだからな
必ず宅建士がいるわけだからな
131名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 22:44:44.34ID:asUKQpK5 不動産管理専門会社というのは少なく
賃貸業、賃貸仲介業の不動産が、賃貸管理業を兼ねていることがほとんど
だから、従来から業務管理者になる宅建士は
十分に余っている
賃貸業、賃貸仲介業の不動産が、賃貸管理業を兼ねていることがほとんど
だから、従来から業務管理者になる宅建士は
十分に余っている
132名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:07:29.43ID:7hcLZGXL なぜ独占業務もないのに国家資格に指定したんだろうか
133名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:15:48.32ID:MmVmetEq >>132
だから国家資格ではない
登録試験な
国交省のHPに、法令上の正式な用語で制度の概要が書いてあるので読んで見るのを薦める
ざっくり言うと、複数の資格が共同で役職を担当するのが業務管理者
この制度にいる以上は、単独で何かをできないのは当然と言える
だから国家資格ではない
登録試験な
国交省のHPに、法令上の正式な用語で制度の概要が書いてあるので読んで見るのを薦める
ざっくり言うと、複数の資格が共同で役職を担当するのが業務管理者
この制度にいる以上は、単独で何かをできないのは当然と言える
134名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:32:44.04ID:MmVmetEq 国家試験×
(業務管理者)登録試験◯
国家資格移行講習×
業務管理者移行講習◯
国家資格実施団体×
登録証明事業者◯
(業務管理者)登録試験◯
国家資格移行講習×
業務管理者移行講習◯
国家資格実施団体×
登録証明事業者◯
135名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:38:54.75ID:Yt1nj52m 105 名無し検定1級さん sage 2024/04/23(火) 17:28:17.47 ID:awC3CJYc
8 名無し検定1級さん sage 2024/01/05(金) 18:47:39.28 ID:VXKmwYKi
頭の足りない理解不足の奴が絶えないようだから、
以下の文章を最低でも10回熟読しろ!!!
そして、国が定める国家「試験」と国が定義付けをしていない国家「資格」の違いをきちんと理解しろ!!!
↓↓↓↓↓↓
『賃貸不動産経営管理士「試験」は賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律に定められた登録試験であり、
国家「試験」ではないが、
国に国家「資格」の定義がないので、
一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会が
賃貸不動産経営管理士「資格」を
国家「資格」と呼称することについて何ら妨げるものではない』
by国土交通省
↑↑↑↑↑↑
国の立場からは、
国家「試験」=国家「資格」ではない
なぜなら国家「資格」という呼称は国による定義付けがないからだ
だから「賃貸不動産経営管理士資格を国家資格と協議会が表示してもそれを妨げるものではない」と国土交通省の職員が言っている
国土交通省の担当者に直接電話をつないでもらって
その担当者に対して質問して得た回答の内容だ
8 名無し検定1級さん sage 2024/01/05(金) 18:47:39.28 ID:VXKmwYKi
頭の足りない理解不足の奴が絶えないようだから、
以下の文章を最低でも10回熟読しろ!!!
そして、国が定める国家「試験」と国が定義付けをしていない国家「資格」の違いをきちんと理解しろ!!!
↓↓↓↓↓↓
『賃貸不動産経営管理士「試験」は賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律に定められた登録試験であり、
国家「試験」ではないが、
国に国家「資格」の定義がないので、
一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会が
賃貸不動産経営管理士「資格」を
国家「資格」と呼称することについて何ら妨げるものではない』
by国土交通省
↑↑↑↑↑↑
国の立場からは、
国家「試験」=国家「資格」ではない
なぜなら国家「資格」という呼称は国による定義付けがないからだ
だから「賃貸不動産経営管理士資格を国家資格と協議会が表示してもそれを妨げるものではない」と国土交通省の職員が言っている
国土交通省の担当者に直接電話をつないでもらって
その担当者に対して質問して得た回答の内容だ
136名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:39:55.62ID:Yt1nj52m 106 名無し検定1級さん sage 2024/04/23(火) 17:28:43.30 ID:awC3CJYc
9 8 sage 2024/01/05(金) 18:51:08.06 ID:VXKmwYKi
>>8だが、
国土交通省の担当者は2人いて
そのうちの1人に聞いて
その1人がもう1人の担当者と情報を共有し念のために協議して
後日俺に伝えてもらった内容そのままだ
>>8は正確そのものでありそれ以上でもなければそれ以下でもない
賃貸不動産経営管理士「試験」は国家試験ではなく、
あくまでも「登録試験」である
日本国には「国家資格」の定義はないので「国家資格」と呼称することについて国からの制約は何もない
※文部科学省のホームページに「国家資格」として羅列しているものがあるが
それはそのホームページ内にある注意書きの通り民間のサイトから文部科学省が勝手に引用したものに過ぎない
国土交通省から
「賃貸不動産経営管理士「資格」を
賃貸不動産経営管理士協議会が「国家資格」と呼称することについて
何ら異議を唱えるものではない」
との回答を得たから
俺は令和5年度賃貸不動産経営管理士の受験を申し込み
賃貸管理士試験ドットコムのみ利用の1週間の勉強で初受験し無事に合格した
合格発表と同時に発送される合格通知書が届き次第、実務講習を申し込み、その修了考査を経て金色カード(賃貸不動産経営管理士証)を取得する予定だ
もし国土交通省の担当者が
賃貸不動産経営管理士資格を「国家資格」と呼称することについて問題があるとする内容の回答だったなら
賃貸不動産経営管理士協議会が「国家資格」と虚偽の呼称をしていることになるから
令和5年度賃貸不動産経営管理士試験は100%絶対に受験していなかったな
9 8 sage 2024/01/05(金) 18:51:08.06 ID:VXKmwYKi
>>8だが、
国土交通省の担当者は2人いて
そのうちの1人に聞いて
その1人がもう1人の担当者と情報を共有し念のために協議して
後日俺に伝えてもらった内容そのままだ
>>8は正確そのものでありそれ以上でもなければそれ以下でもない
賃貸不動産経営管理士「試験」は国家試験ではなく、
あくまでも「登録試験」である
日本国には「国家資格」の定義はないので「国家資格」と呼称することについて国からの制約は何もない
※文部科学省のホームページに「国家資格」として羅列しているものがあるが
それはそのホームページ内にある注意書きの通り民間のサイトから文部科学省が勝手に引用したものに過ぎない
国土交通省から
「賃貸不動産経営管理士「資格」を
賃貸不動産経営管理士協議会が「国家資格」と呼称することについて
何ら異議を唱えるものではない」
との回答を得たから
俺は令和5年度賃貸不動産経営管理士の受験を申し込み
賃貸管理士試験ドットコムのみ利用の1週間の勉強で初受験し無事に合格した
合格発表と同時に発送される合格通知書が届き次第、実務講習を申し込み、その修了考査を経て金色カード(賃貸不動産経営管理士証)を取得する予定だ
もし国土交通省の担当者が
賃貸不動産経営管理士資格を「国家資格」と呼称することについて問題があるとする内容の回答だったなら
賃貸不動産経営管理士協議会が「国家資格」と虚偽の呼称をしていることになるから
令和5年度賃貸不動産経営管理士試験は100%絶対に受験していなかったな
137名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:45:38.67ID:MmVmetEq138名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:50:41.51ID:MmVmetEq >>136
国交省は「賃貸管理士を民間資格と呼ぶことに積極的に反対しない」の
公式見解を出しております
国交省は、賃管のみ国家資格一覧表から除外しております
また、厚生省、文科省の国家資格一覧表にも賃管はありません
国交省は「賃貸管理士を民間資格と呼ぶことに積極的に反対しない」の
公式見解を出しております
国交省は、賃管のみ国家資格一覧表から除外しております
また、厚生省、文科省の国家資格一覧表にも賃管はありません
139名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:51:24.21ID:MmVmetEq >>136
国交省は「賃貸管理士を民間資格と呼ぶことに積極的に反対しない」の
公式見解を出しております
国交省は、賃管のみ国家資格一覧表から除外しております
また、厚生省、文科省の国家資格一覧表にも賃管はありません
国交省は「賃貸管理士を民間資格と呼ぶことに積極的に反対しない」の
公式見解を出しております
国交省は、賃管のみ国家資格一覧表から除外しております
また、厚生省、文科省の国家資格一覧表にも賃管はありません
140名無し検定1級さん
2024/11/20(水) 23:57:53.85ID:MmVmetEq つまり国交省は
@賃管は国家資格でないことは完全に認めている
A民間資格であるかについては、積極的に反対しない
の立場
さらに、政府見解ですと
2005年までは、公的検定があり
2005年移行は、国家資格でないものはすべて民間資格
ここから考えると、国家資格ではない登録試験は
なんなんですか?
@賃管は国家資格でないことは完全に認めている
A民間資格であるかについては、積極的に反対しない
の立場
さらに、政府見解ですと
2005年までは、公的検定があり
2005年移行は、国家資格でないものはすべて民間資格
ここから考えると、国家資格ではない登録試験は
なんなんですか?
141名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 04:33:23.79ID:oiKpgKHV 入ってないのかよ。
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qe90-att/2r9852000001qefk.pdf
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qe90-att/2r9852000001qefk.pdf
142名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 04:40:36.18ID:oiKpgKHV 国家資格的に宅建と比べてどう違うの?
143名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 05:32:41.83ID:oNo/wUVR >>137-140 ID:MmVmetEq
ここにもまだしつこく国家「試験」と国家「資格」を混同する奴がいるのかwww
>>135-136をよく読めよ
医師免状を画像検索してみろよ
医師国家「試験」に合格したことを認証しと書かれているだけであり
どこにも
医師国家「資格」とは書かれてないだろ
よって医師においても
医師国家「試験」であり
医師国家「資格」ではない
日本語を読めるのなら
国家「試験」と国家「資格」を混同するなよw
※文部科学省のホームページに「国家資格」として羅列しているものがあるが
それはそのホームページ内にある注意書きの通り
「民間のサイト」から文部科学省が勝手に引用したものに過ぎない
ここにもまだしつこく国家「試験」と国家「資格」を混同する奴がいるのかwww
>>135-136をよく読めよ
医師免状を画像検索してみろよ
医師国家「試験」に合格したことを認証しと書かれているだけであり
どこにも
医師国家「資格」とは書かれてないだろ
よって医師においても
医師国家「試験」であり
医師国家「資格」ではない
日本語を読めるのなら
国家「試験」と国家「資格」を混同するなよw
※文部科学省のホームページに「国家資格」として羅列しているものがあるが
それはそのホームページ内にある注意書きの通り
「民間のサイト」から文部科学省が勝手に引用したものに過ぎない
144名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 12:36:56.02ID:oiKpgKHV 宅建業は免許、賃管業は登録。この差だよ。
145名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 12:48:55.07ID:K2kIRnAG 今年の合格点何点なんだろうね
予備校や道場に点あげてない人の点で
だいぶ変わりそうだと思う
予備校や道場に点あげてない人の点で
だいぶ変わりそうだと思う
146名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 14:25:29.06ID:nsLlvvOj 24万人受けて道場3万4000人の宅建
3万人受けて道場9,100人の賃管
賃管にはミラクルはない
3万人受けて道場9,100人の賃管
賃管にはミラクルはない
147名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 14:50:16.94ID:4HWGlEZQ 35だろ
148名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 15:18:36.91ID:y7S5tv3Z 道場の採点かなり変動してたけどあれは影響ないんかね
149国家資格=国家試験
2024/11/21(木) 15:42:50.25ID:HufyL4I6150名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 15:55:39.22ID:oNo/wUVR >>149
一般的な民間の認識では
国家資格=国家試験合格なのかもしれないが
国家資格の制定者たる国の認識では
国家試験が存在するのみであってそもそも国家資格という定義は存在しない
(霞ヶ関の国土交通省本省職員2名から直接電話で聞いた話)
文部科学省の引用については
民間の一般認識の国家資格という単語を文部科学省が世間一般の認識として注釈をつけて断った上で民間のホームページから引用して取り上げているにすぎない
一般的な民間の認識では
国家資格=国家試験合格なのかもしれないが
国家資格の制定者たる国の認識では
国家試験が存在するのみであってそもそも国家資格という定義は存在しない
(霞ヶ関の国土交通省本省職員2名から直接電話で聞いた話)
文部科学省の引用については
民間の一般認識の国家資格という単語を文部科学省が世間一般の認識として注釈をつけて断った上で民間のホームページから引用して取り上げているにすぎない
151名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 15:57:04.09ID:HufyL4I6 トウロク試験とは名乗っているのは、国家資格者とは別の何者かを
選抜するための試験だからである
登録試験は、国家資格者ではなく業務管理者になるための基礎資格を選考するための
試験である
(ただし業務管理者に任命するのは、企業の自由裁量権であり登録試験に合格しても業務管理者になれる保証はない)
選抜するための試験だからである
登録試験は、国家資格者ではなく業務管理者になるための基礎資格を選考するための
試験である
(ただし業務管理者に任命するのは、企業の自由裁量権であり登録試験に合格しても業務管理者になれる保証はない)
152名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 15:58:45.33ID:HufyL4I6 また登録試験という正式な用語に新たにNGにかけてるな
どこまで、必死なんだここの協議会は
どこまで、必死なんだここの協議会は
153名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:01:15.40ID:oNo/wUVR154名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:03:59.79ID:HufyL4I6 業務管理者は、資格ではなく各企業が選ぶ
担当責任者の役職名にすぎない
国家試験に合格した者が、自分の意思でなれる
国家資格とはまったく別の
この資格は民間資格にすぎない
あくまで民間資格に国交大臣のお墨付きをつけただけ
担当責任者の役職名にすぎない
国家試験に合格した者が、自分の意思でなれる
国家資格とはまったく別の
この資格は民間資格にすぎない
あくまで民間資格に国交大臣のお墨付きをつけただけ
155名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:05:19.40ID:oNo/wUVR156名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:09:54.19ID:InDFI7z8 国の資格制度一覧
www.soumu.go.jp/main_content/000158239.pdf
○司法書士
○行政書士
○宅建士
○管理業務主任者
✕珍缶
www.soumu.go.jp/main_content/000158239.pdf
○司法書士
○行政書士
○宅建士
○管理業務主任者
✕珍缶
157名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:12:42.14ID:NcLSEoKO ※ 国の資格制度とは
国が法令、告示、通達等に基づき、一定の業務に従事する上で必要とされる専門的知識、技能等に関する基準を設け、国、地方公共団体等がその基準を満たしていると判定する者について、当該業務への従事、法令で定める管理監督者等への就任若しくは一定の称号の使用を認める制度又は専門的知識、技能等を有する旨を単に証明する制度。
【国の資格制度一覧】
www.soumu.go.jp/main_content/000158239.pdf
○司法書士
○行政書士
○宅建士
○管理業務主任者
✕珍缶
国が法令、告示、通達等に基づき、一定の業務に従事する上で必要とされる専門的知識、技能等に関する基準を設け、国、地方公共団体等がその基準を満たしていると判定する者について、当該業務への従事、法令で定める管理監督者等への就任若しくは一定の称号の使用を認める制度又は専門的知識、技能等を有する旨を単に証明する制度。
【国の資格制度一覧】
www.soumu.go.jp/main_content/000158239.pdf
○司法書士
○行政書士
○宅建士
○管理業務主任者
✕珍缶
158名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:12:51.70ID:HufyL4I6 >>142
宅建は、国家試験に合格した者が自分の意思で登録できる
国家資格です
トーロク試験は、試験に合格しチン管に登録しても
企業に採用され、その企業が幹部として認めているくれなけば
永久に業務管理者とは名乗れません
あくまで、企業内役職名が業務管理者です
宅建は、国家試験に合格した者が自分の意思で登録できる
国家資格です
トーロク試験は、試験に合格しチン管に登録しても
企業に採用され、その企業が幹部として認めているくれなけば
永久に業務管理者とは名乗れません
あくまで、企業内役職名が業務管理者です
159名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:19:34.82ID:InDFI7z8 どうでもいいが、これ行政書士は、総務省が所管なのに作った人、間違えてるな
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qe90-att/2r9852000001qefk.pdf
www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qe90-att/2r9852000001qefk.pdf
160名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:35:17.40ID:BfhzaICo この二人の話はどこまでいっても平行線だから、もうあきらめたら?
161名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 16:56:29.25ID:oNo/wUVR >>158
その文章の誤りを訂正してやるわ
「国家資格」→「国家試験合格」
国には国家試験という定義は存在しているが
国家資格という定義はそもそも日本国家には存在しない
「国の資格制度」という言葉は国に存在しているが
国家資格という言葉はそもそも日本国家には存在しない
その文章の誤りを訂正してやるわ
「国家資格」→「国家試験合格」
国には国家試験という定義は存在しているが
国家資格という定義はそもそも日本国家には存在しない
「国の資格制度」という言葉は国に存在しているが
国家資格という言葉はそもそも日本国家には存在しない
162名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:24:03.83ID:YCKW8x0e >>161
資格の窓口になっている文科省は「国家資格」について定義してるだろ
法律によって制度化され、法律に資格名が明記されているものが国家資格
そして国家資格の選抜が国家試験(特別法)
国家試験を選抜するのが民間試験なのはありえん
国家資格=国家試験
資格の窓口になっている文科省は「国家資格」について定義してるだろ
法律によって制度化され、法律に資格名が明記されているものが国家資格
そして国家資格の選抜が国家試験(特別法)
国家試験を選抜するのが民間試験なのはありえん
国家資格=国家試験
163名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:32:56.03ID:cfAtZP2E 士業とは
○司法書士
○行政書士
○社会保険労務士
✕宅建士
✕賃貸不動産経営管理士
✕管理業務主任者:そもそも主任である
○司法書士
○行政書士
○社会保険労務士
✕宅建士
✕賃貸不動産経営管理士
✕管理業務主任者:そもそも主任である
164名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:33:24.17ID:YCKW8x0e 一方、トーロク試験なるものは省令により制度化され
何の資格名も記載されていない
国家資格のように固有の登録制度も存在しない
トーロク試験とは、告示て国交省に認定された民間資格が
合格者を認定する登録証明事業である
(民間資格消費税とったり商標があったりする)
政府も2005年移行は、国家資格でないものはすべて民間資格である
と国家資格の見解を公表している
何の資格名も記載されていない
国家資格のように固有の登録制度も存在しない
トーロク試験とは、告示て国交省に認定された民間資格が
合格者を認定する登録証明事業である
(民間資格消費税とったり商標があったりする)
政府も2005年移行は、国家資格でないものはすべて民間資格である
と国家資格の見解を公表している
165名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:33:24.48ID:YCKW8x0e 一方、トーロク試験なるものは省令により制度化され
何の資格名も記載されていない
国家資格のように固有の登録制度も存在しない
トーロク試験とは、告示て国交省に認定された民間資格が
合格者を認定する登録証明事業である
(民間資格消費税とったり商標があったりする)
政府も2005年移行は、国家資格でないものはすべて民間資格である
と国家資格の見解を公表している
何の資格名も記載されていない
国家資格のように固有の登録制度も存在しない
トーロク試験とは、告示て国交省に認定された民間資格が
合格者を認定する登録証明事業である
(民間資格消費税とったり商標があったりする)
政府も2005年移行は、国家資格でないものはすべて民間資格である
と国家資格の見解を公表している
166名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:40:06.55ID:NcLSEoKO ここに、国の資格制度については、
説明も一覧も書いてある。
総務省が言ってることだから、たぶん正しい。
↓
※ 国の資格制度とは
国が法令、告示、通達等に基づき、一定の業務に従事する上で必要とされる専門的知識、技能等に関する基準を設け、国、地方公共団体等がその基準を満たしていると判定する者について、当該業務への従事、法令で定める管理監督者等への就任若しくは一定の称号の使用を認める制度又は専門的知識、技能等を有する旨を単に証明する制度。
【国の資格制度一覧】
www.soumu.go.jp/main_content/000158239.pdf
○司法書士
○行政書士
○宅建士
○管理業務主任者
✕珍缶
説明も一覧も書いてある。
総務省が言ってることだから、たぶん正しい。
↓
※ 国の資格制度とは
国が法令、告示、通達等に基づき、一定の業務に従事する上で必要とされる専門的知識、技能等に関する基準を設け、国、地方公共団体等がその基準を満たしていると判定する者について、当該業務への従事、法令で定める管理監督者等への就任若しくは一定の称号の使用を認める制度又は専門的知識、技能等を有する旨を単に証明する制度。
【国の資格制度一覧】
www.soumu.go.jp/main_content/000158239.pdf
○司法書士
○行政書士
○宅建士
○管理業務主任者
✕珍缶
167名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 17:56:37.38ID:oNo/wUVR >>162
お前もしつこいな
日本国家には「国家試験」という表示と「国の資格制度」という表示しかない
文科省は「国家資格」という表示は民間団体の表現を引用したものとしている
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/014/shiryo/07012608/003.htm
注: 本資料は「資格の王道HPサイト」、「社団法人金融財政事情研究会HPサイト」等の情報を基に作成したものである。
令和5年追記注釈: 技能士は職業能力開発促進法第50条により名称独占資格とされております。」
↑
あくまでも民間サイト(資格の王道HP、金財HP)を参考に作られているという、この「」の表示が見えないのか?!
お前はメクラなのか?!
お前もしつこいな
日本国家には「国家試験」という表示と「国の資格制度」という表示しかない
文科省は「国家資格」という表示は民間団体の表現を引用したものとしている
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/014/shiryo/07012608/003.htm
注: 本資料は「資格の王道HPサイト」、「社団法人金融財政事情研究会HPサイト」等の情報を基に作成したものである。
令和5年追記注釈: 技能士は職業能力開発促進法第50条により名称独占資格とされております。」
↑
あくまでも民間サイト(資格の王道HP、金財HP)を参考に作られているという、この「」の表示が見えないのか?!
お前はメクラなのか?!
168名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 18:33:10.75ID:6FpJG5KS いいよ定義はどっちでも。少なくとも国交省は業務管理者の宅建士ルートをいずれ無くすつもりだよ。
169名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 18:33:38.83ID:SIN8vPh0 どっちでも良いだろ別に
もっと難易度高い資格で揉めるなら分かるけど所詮賃管やぞ?
不動産会社で売買メインのやつは口を揃えてそんなん要らんだろというようなレベルの資格だぞ
言い合いする労力を他に向けろよな
もっと難易度高い資格で揉めるなら分かるけど所詮賃管やぞ?
不動産会社で売買メインのやつは口を揃えてそんなん要らんだろというようなレベルの資格だぞ
言い合いする労力を他に向けろよな
170名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 18:35:13.84ID:SIN8vPh0 >>168
無理無理。
今でも講習受けてやってる宅建士が居るんだから禁止にしようとしても業務できなくなるほどのマイナスを押し付けるような力あるわけない
新規の講習→管理者ルートは潰れるかもしれんが既にいる人数で足りてるから意味ないよ
無理無理。
今でも講習受けてやってる宅建士が居るんだから禁止にしようとしても業務できなくなるほどのマイナスを押し付けるような力あるわけない
新規の講習→管理者ルートは潰れるかもしれんが既にいる人数で足りてるから意味ないよ
171名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 19:27:42.51ID:6FpJG5KS172名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 19:32:36.84ID:SIN8vPh0 既存の管理会社には大抵賃管士が居る上に、新規の大規模な管理会社なんてそうそう出てこないからそもそも200戸を超えることもなく賃管士が要らないパターンの中で今でもそこそこ居る賃管士の存在価値が増えるわけないんだわ
173名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 19:36:03.55ID:/notilgf 賃管がゴミなのは大賛成だが
200戸は管理会社やるなら必達クラスだろ
これ以下だとそもそも生活出来ない
200戸は管理会社やるなら必達クラスだろ
これ以下だとそもそも生活出来ない
174名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 20:33:16.28ID:oGzhngsE >>171
反対に宅建に逃げられたら、業務管理者制度なんか社会的評価がなくなるでしょうが
自らが糞民間資格だと思われていることに
気がつかないから痛いんだよ、関係者は
宅建の金魚の糞しててるから得をしていることをもっと自覚するべき
反対に宅建に逃げられたら、業務管理者制度なんか社会的評価がなくなるでしょうが
自らが糞民間資格だと思われていることに
気がつかないから痛いんだよ、関係者は
宅建の金魚の糞しててるから得をしていることをもっと自覚するべき
176名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 20:59:43.24ID:Rrs8znWZ177名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 21:28:30.41ID:SIN8vPh0 管理専門にやってる会社なんてほぼ存在しないわけで大体はそこそこの管理戸数を回しながら別のことをやるからな
土地持ちに営業かけて建物建たせる会社くらいだろ積極的に管理取ってくるの
土地持ちに営業かけて建物建たせる会社くらいだろ積極的に管理取ってくるの
178名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 21:50:33.38ID:6FpJG5KS 俺も基本的に賃管や業務管理者制度は必要ないと思ってる派だけど、国がルールを決めたら従うしかないしその可能性があると思ってるだけ。
あと、みんな賃管士の人数に関する話ばかりだけど、宅建や管業のように何人かに1人いなきゃいけないとか重説義務とかになる可能性はないの?
あと、みんな賃管士の人数に関する話ばかりだけど、宅建や管業のように何人かに1人いなきゃいけないとか重説義務とかになる可能性はないの?
180名無し検定1級さん
2024/11/21(木) 23:11:02.71ID:RZPism6t >>178
底辺不動産屋(特に賃貸)では、まともな大学を出た宅建士が
寄り付かないから5人に1人ルールを嫌っているんだよね
まして、管理専門会社とか宅建士がよりつかない所で
5人1人ルールは厳しいんじゃないだろうか?
中の従業員がいつも変わっているような所だったり
派遣社員が中心だったりするし
重要事項説明も、業務管理者がたくさんいるならともかく
派遣やバイトを使いたい会社にとっても
誰でもできるようにしてもらった方が好都合
業務管理者は、企業側が使いこなすので
そこが賛成しないことには何も進まないね
底辺不動産屋(特に賃貸)では、まともな大学を出た宅建士が
寄り付かないから5人に1人ルールを嫌っているんだよね
まして、管理専門会社とか宅建士がよりつかない所で
5人1人ルールは厳しいんじゃないだろうか?
中の従業員がいつも変わっているような所だったり
派遣社員が中心だったりするし
重要事項説明も、業務管理者がたくさんいるならともかく
派遣やバイトを使いたい会社にとっても
誰でもできるようにしてもらった方が好都合
業務管理者は、企業側が使いこなすので
そこが賛成しないことには何も進まないね
182名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 07:22:12.76ID:HRGq/ae9 ここの運営、素人がやってるんか?
183名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 08:10:54.82ID:3NUMRYYF よしお不動産が民間資格と言うのは言い得て妙だな。
184名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 09:06:12.43ID:FiHpR8VH クソ民間資格
by よしお
by よしお
185名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 12:29:50.31ID:26hkjiwj 問題がクソだもんな。
186名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 13:21:10.28ID:lcGI7S8a いろいろな面で誠実さのかけらも感じない資格
こんな嘘つき資格が、業界浄化なんかできるのか?
こんな資格は廃止にして、まったくの別団体が
本当の国家資格を新設してほしい
こんな嘘つき資格が、業界浄化なんかできるのか?
こんな資格は廃止にして、まったくの別団体が
本当の国家資格を新設してほしい
187名無し検定1級さん
2024/11/22(金) 13:26:39.98ID:FiHpR8VH チェーンメールで受験生を集めまくってる時点で
いろいろお察し
いろいろお察し
188名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 02:24:05.40ID:EMk0YUzh ふと思ったのが、宅建範囲外の自ら賃貸のために作った資格か? これ
189名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 04:02:44.60ID:+kdSH+KT 天下りの為に作った資格です
190名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 07:42:42.98ID:+tv2w/rM この資格、どちらかというと宅建よりも管理業務主任者に近くない?
191名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 08:07:21.67ID:0or8o7SX YouTuberで薬剤師の女が10日間だけ勉強して30点だったという動画をあげている。
10日で合格したかったようだが試験をなめすぎ。
落ちて当たり前だ。
10日で合格したかったようだが試験をなめすぎ。
落ちて当たり前だ。
192名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 08:35:18.76ID:wy1i9obM193名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 10:36:19.14ID:J3HA2xyi 合格点34点になりそうってほんと?
194名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 15:23:22.98ID:Iq23nhqm 独占業務がない資格なんて皆真面目に勉強なんてしないしな
真面目にやるならこんなのより同じ日にやってる行政書士でも受けるやろし
真面目にやるならこんなのより同じ日にやってる行政書士でも受けるやろし
195名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 15:25:38.71ID:Q/+MVvDJ こんなの取る為に時間と能力使うならもうちょい頑張って宅建取りゃいいのに
196名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 15:35:26.44ID:0FDsgrJv 昔の宅建取得者がこの試験に落ちてるんだわ
197名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 18:45:07.15ID:g9pFYBaE 運営と出題者がすげえ素人っぽい
198名無し検定1級さん
2024/11/23(土) 22:44:51.29ID:eQZedO93 悪人です
200名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 00:58:08.65ID:24Gt/rvE 宅建合格には3年かかったが
賃管は無勉で合格できた
賃管は無勉で合格できた
201名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 07:20:22.27ID:R/lqjpdb 宅建ルート廃止で一気に賃管増やさないとアカンという危機感から、32点だな。
202名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 07:35:36.68ID:u0xt0IUZ 来年受けるからな
よろしくな
よろしくな
203名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 09:35:46.71ID:Nq1zTdmw 民間資格時代に受けた。
民間資格なのに問題数は50問となってた。感覚的には難しいと思ったのも
宅建試験からかなりたっていたのに被る科目をほとんどやってなかったから
設備系とか苦手意識があると難しいかもしれないが、合格後に移行などしないと
再試験となるとかいうのには笑えたわ。
民間資格なのに問題数は50問となってた。感覚的には難しいと思ったのも
宅建試験からかなりたっていたのに被る科目をほとんどやってなかったから
設備系とか苦手意識があると難しいかもしれないが、合格後に移行などしないと
再試験となるとかいうのには笑えたわ。
204名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 13:54:57.86ID:Q7i6kdPb 今年は、協議会を無理にかき集めた
チェーンメールを使ったねずみ講作戦
ノルマが来て仕方なく再受験した合格者が多かったんだよ
しかし、合格は1人で何度でもできても登録は1人しかできないので
今年は登録者は少なくなるよ
チェーンメールを使ったねずみ講作戦
ノルマが来て仕方なく再受験した合格者が多かったんだよ
しかし、合格は1人で何度でもできても登録は1人しかできないので
今年は登録者は少なくなるよ
205名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 13:55:51.05ID:Q7i6kdPb 今年は、協議会を無理にかき集めた
チェーンメールを使ったねずみ講作戦
ノルマが来て仕方なく再受験した合格者が多かったんだよ
しかし、合格は1人で何度でもできても登録は1人1回しかできないので
今年は登録者は少なくなるよ
チェーンメールを使ったねずみ講作戦
ノルマが来て仕方なく再受験した合格者が多かったんだよ
しかし、合格は1人で何度でもできても登録は1人1回しかできないので
今年は登録者は少なくなるよ
207名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 18:48:59.16ID:iEm3nE0d 宅建士は、105万人登録者がいるけど
その大半が賃管には、登録していない
指定講習を受ければ、業務管理者になれるのに
指定講習も受けない
宅建士は、この制度に無関心
国家資格だと信じてもいない
宅建士は、有象無象の不動産民間資格には厳しい目で見てるからね
その大半が賃管には、登録していない
指定講習を受ければ、業務管理者になれるのに
指定講習も受けない
宅建士は、この制度に無関心
国家資格だと信じてもいない
宅建士は、有象無象の不動産民間資格には厳しい目で見てるからね
208名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 19:14:38.55ID:/mpRmUIo 宅建士の登録者は115万人だ
209名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 20:29:24.37ID:Nq1zTdmw 問題作成者のレベルが低い・・・
貸主を「賃」主というのがありツボにはまり試験中に吹き出しそうになったわ。
貸主を「賃」主というのがありツボにはまり試験中に吹き出しそうになったわ。
210名無し検定1級さん
2024/11/24(日) 21:02:25.21ID:R/lqjpdb マンション管理士試験今日だったな。問題ボロクソに言われないのが不思議。やぱここ。
211名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 07:50:13.69ID:E6llcNMN ~が望ましい
は止めてほしい。
講習テキストに明記するのはいいが、試験に出すのは止めてほしい。
は止めてほしい。
講習テキストに明記するのはいいが、試験に出すのは止めてほしい。
212名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 09:16:43.66ID:9r2zIznF 賃管士増やすための試験から、落とすための試験に変貌したもんな。資格利権はロクでもない。
213名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 09:37:42.18ID:UU8AIMev 34点合格はある?
214名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 09:46:59.47ID:YM1Yj9ah 俺は合格予定ではあるが、なんかこの資格が大嫌いになったわ
215名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 10:08:19.35ID:5MZo/iG3 今の内に講習受けて管理者になるルート取っておけばこんなの要らなくても今後もずっと管理者出来ると思うよ
217名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 11:39:39.97ID:UU8AIMev >>216 今年は異様に難しかったしドットコムに申告しているのは高得点の人が多いと思うから と自分に言い聞かせている
218名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 11:51:02.08ID:UU8AIMev 俺試験終わってからずっと止まったままだ 34点 これが地縛霊というやつか
219名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 11:57:25.58ID:oMfjvRn9 賃管士増やしたいなら合格率上げたらいいのにね
所詮宅建のおこぼれ資格だし問題の質も予備校講師が歯切れ悪く遠回しに指摘するほど微妙なんだから
所詮宅建のおこぼれ資格だし問題の質も予備校講師が歯切れ悪く遠回しに指摘するほど微妙なんだから
220名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 12:40:01.28ID:C/r2FKGW あと5年待ってください
今後は、確実に志願者が激減していくので
合格率はどんどん上がります
今年は、協議会が動員をかけて受験生集めをしたが
合格者の再受験が多かっただけです
こんなタコの自ら足食いみたいな、自爆商法は
いつまでも続けられません
今後は、確実に志願者が激減していくので
合格率はどんどん上がります
今年は、協議会が動員をかけて受験生集めをしたが
合格者の再受験が多かっただけです
こんなタコの自ら足食いみたいな、自爆商法は
いつまでも続けられません
221名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 12:41:55.30ID:tTYV01q2 >>220
そか。受験生かき集めてまでやったから、合格率増えるかもね。32点とか。そうでもしないと、この低合格率じゃ、受験者数減るわけだから。
そか。受験生かき集めてまでやったから、合格率増えるかもね。32点とか。そうでもしないと、この低合格率じゃ、受験者数減るわけだから。
222名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 12:56:21.39ID:UU8AIMev 僕は今日も地縛霊 チャットGTPを洗脳して34点は充分合格圏内です と言わせています
223名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 12:58:34.17ID:UU8AIMev あれからずっと基本どんぐりちんこです
更に日に5回激しい下痢をするようになりました
珍缶の酷い試験問題のせいで 精神を病んでしまいました これでも宅建は初学43点でした
珍菅試験以来鬱状態です
更に日に5回激しい下痢をするようになりました
珍缶の酷い試験問題のせいで 精神を病んでしまいました これでも宅建は初学43点でした
珍菅試験以来鬱状態です
224名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:00:54.22ID:UU8AIMev 窓の結露や塩化ビニル缶を目にすると震え上がって壁にマークシートのマークを書き殴ってしまいます
賃主は誰だ!賃主は誰だ!と夜中に叫んだりお母さんを罵倒した事もあります
これで先々賃貸オーナーになれるか不安です とんでもない資格試験の罠にハマりました
賃主は誰だ!賃主は誰だ!と夜中に叫んだりお母さんを罵倒した事もあります
これで先々賃貸オーナーになれるか不安です とんでもない資格試験の罠にハマりました
225名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:02:43.23ID:UU8AIMev 結局没問題は今年あるのですか?
226名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:04:57.34ID:UU8AIMev 落ちたら悔しくてお金を払って5問免除して来年受けようか迷っています。
宅建士の僕がこんな民間珍資格に落ちるかもしれないなんて。。。
多分今年のこの奇問クソ問で来年からは誰も受けなくなるでしょう。
それを恐れた協会はおそらく合格率を今年を高くしてつまり合格点は33点でしょう!
宅建士の僕がこんな民間珍資格に落ちるかもしれないなんて。。。
多分今年のこの奇問クソ問で来年からは誰も受けなくなるでしょう。
それを恐れた協会はおそらく合格率を今年を高くしてつまり合格点は33点でしょう!
227名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:05:21.16ID:UU8AIMev この資格のせいで精神病になりました
228名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:33:54.31ID:DZ/bZgdt あと1ヶ月長いなー34点だから気楽なもんだけど
35点はドキドキしてるんか?
35点はドキドキしてるんか?
229名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:36:45.64ID:UU8AIMev なんで34点だと気楽なの?
230名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:37:17.35ID:UU8AIMev 僕は34点のボーダーだよ!
231名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 13:38:58.35ID:DZ/bZgdt 34は不合格だと思ってるから
232名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 14:59:32.18ID:UU8AIMev 34.35だと思っている 全受験者で合格率だしたら34.35だと思う
後は組織がこの国家資格を難化させる気が軟化させる気かによるな
後は組織がこの国家資格を難化させる気が軟化させる気かによるな
233名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 15:00:40.72ID:UU8AIMev ある意味司法試験より難易度の高いこの試験 ある意味 珍菅という名前からもう難易度高い
234名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 15:06:09.32ID:t6fusXgA 難しかったと言われつつも賃管ドットコムだと中央値、平均点共に去年とほぼ同様か。これは36だな。協会が合格率絞ってくるなら37もある。
235名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 15:14:22.67ID:UU8AIMev 僕が知恵遅れでしたごめんなさい
236名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 15:54:45.83ID:UU8AIMev 改めて調べたら36点っぽいね 終わりました
237名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 16:12:21.86ID:vbC0VHCr これに時間と労力使うならもうちょい頑張って宅建取れよ
何をどう考えたって宅建の方が役に立つんだから
何をどう考えたって宅建の方が役に立つんだから
238名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 17:46:36.88ID:VwauTC/K なんかこの試験っていまだに合格基準が安定しないよな
40点とか出たりもするし
40点とか出たりもするし
239名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 17:58:38.08ID:YUUMz+Ku 宅建と管業一発だったのでナメて取り組んだ結果33だった。マン管本命でオマケ受験みたいな感じになっちゃって。性格直さんといけんわ。
241名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 18:43:41.93ID:qHW+KY88242名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 19:03:53.90ID:qHW+KY88 ここで出てくる、かき集めたって
去年の不合格者に追客してたやつ?
てっきり、毎年やってんのかと思ったw
去年の不合格者に追客してたやつ?
てっきり、毎年やってんのかと思ったw
243名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 19:20:57.63ID:GEfOTJk9 38やって言うとったって
知らんけど
知らんけど
244名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 20:28:49.10ID:c23GWZSF 時代は賃管士
数年後には賃管士ほうが宅建士より重要なポストに付くことが確実
宅建士は主任者に逆戻りだろう
数年後には賃管士ほうが宅建士より重要なポストに付くことが確実
宅建士は主任者に逆戻りだろう
245名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 20:35:22.46ID:Zogu+K3i 受験者30万集めてから言いましょう🤭
246名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 20:59:43.74ID:5MZo/iG3 数年後にはロビー活動失敗して結局宅建持ってれば良いやんの空気にならないことを祈る
247名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:06:18.22ID:kSSUwRik 今年の宅建試験に賃管の範囲出てたし将来は結局宅建に吸収されてたりしてなw
248名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:20:37.22ID:VwauTC/K 賃管士しか出来ない業務がないというのが一番痛いかな
249名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:25:24.61ID:5MZo/iG3 ユーチューブの賃管の動画とか見てみるとコメ欄で必死にこれからは必要性が出てくる!と言い続けてるやつ居るよな
上のランクの持ってたらこんな資格がそうならんことくらい分かるだろうに
上のランクの持ってたらこんな資格がそうならんことくらい分かるだろうに
250名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:26:22.87ID:lJKKCg3g サブリース契約の重説を賃管士の独占業務にすればこの資格人気資格になるよ
252名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 21:36:24.60ID:5MZo/iG3 >>250
賃管の勉強やったら分かるけど重説するための知識とか全く問われないやんその時点で何目的の資格なん?となっちゃう残念資格よ
賃管の勉強やったら分かるけど重説するための知識とか全く問われないやんその時点で何目的の資格なん?となっちゃう残念資格よ
253名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 23:07:34.59ID:g+7QlUJ+ 家賃減額の民事調停で形成権理解できなかった電鉄系サブリース業者
調停不調にして簡易裁判所に提訴した
調停不調にして簡易裁判所に提訴した
254名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 23:10:12.20ID:XLq/K4l5 >>251
賃管を下げたいのは分かるが、さすがにマン管とサブリースは関係なくね?
賃管を下げたいのは分かるが、さすがにマン管とサブリースは関係なくね?
255名無し検定1級さん
2024/11/25(月) 23:58:09.23ID:DZ/bZgdt 宅建なしでチン管取る割合はどんくらいなんやろ
256名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 00:11:36.31ID:2qP/r1++ 宅建は37か
257名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 00:17:37.52ID:QGqIDkPV 宅建合格率18.6%は草
258名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 00:24:03.79ID:3zskAO/n 宅建調整ミスりすぎだろ
これ来年のリベンジ組がエグいぞ
これ来年のリベンジ組がエグいぞ
259名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 01:00:51.96ID:Qc8eNbJp ドットコム様の統計データをもとに宅建士の合格点が的中しましたので、賃貸管理士の予想も載せておきます。
今回で分かったことは、宅建士・賃貸管理士共に合格点を予想する際は、ドットコム様の得点分布表が1番参考になるということです。
令和6年度 賃貸不動産経営管理士の合格点・合格率予想
賃貸管理士試験ドットコムのデータをもとに算出
・令和4年 34点 32.07%
本試験合格点34点 合格率27.70%
32.07%-27.70%=4.37%
・令和5年 36点 31.70%
本試験合格点36点 合格率28.20%
31.70%-28.20=3.50%
・令和6年 37点 21.88%
令和6年 36点 29.38%
令和6年 35点 37.41%
本試験合格点37点の場合
21.88%-(3.50〜4.37%)=合格率18.38〜17.51%
本試験合格点36点の場合
29.38%-(3.50〜4.37%)=合格率25.88〜25.01%
本試験合格点35点の場合
37.41%-(3.50〜4.37%)=合格率33.91〜33.04%
以上により、合格率を30%未満とし、且つ難化傾向(例年より合格率を絞ってくる)にあることから、令和6年度の合格点は「36点」、合格率は「25%程度」となる。
今回で分かったことは、宅建士・賃貸管理士共に合格点を予想する際は、ドットコム様の得点分布表が1番参考になるということです。
令和6年度 賃貸不動産経営管理士の合格点・合格率予想
賃貸管理士試験ドットコムのデータをもとに算出
・令和4年 34点 32.07%
本試験合格点34点 合格率27.70%
32.07%-27.70%=4.37%
・令和5年 36点 31.70%
本試験合格点36点 合格率28.20%
31.70%-28.20=3.50%
・令和6年 37点 21.88%
令和6年 36点 29.38%
令和6年 35点 37.41%
本試験合格点37点の場合
21.88%-(3.50〜4.37%)=合格率18.38〜17.51%
本試験合格点36点の場合
29.38%-(3.50〜4.37%)=合格率25.88〜25.01%
本試験合格点35点の場合
37.41%-(3.50〜4.37%)=合格率33.91〜33.04%
以上により、合格率を30%未満とし、且つ難化傾向(例年より合格率を絞ってくる)にあることから、令和6年度の合格点は「36点」、合格率は「25%程度」となる。
260名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 01:09:59.84ID:CO8DzNrF 当たってそうね
261名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 01:14:40.89ID:3zskAO/n 賃管のが受験者の割合大きいからな
262名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 06:45:38.90ID:7o60otNV 36取って不合格は泣いちゃうなこれ
263名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 08:18:27.06ID:5+lDqRM+ 宅建の合格率高いからワンチャン34ある?
264名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 10:18:25.29ID:Bn5uef/I 34点組ですがもう諦めます
265名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 13:36:49.47ID:Bn5uef/I チャットgptは34点と充分あるというんだわ
266名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 13:40:54.75ID:FQblNxud 俺は、34点だと信じてる。
信じる者は救われる!
信じる者は救われる!
267名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 13:51:22.06ID:Bn5uef/I 俺も34点を信じている。
そうだ信じるものは救われる。
そうだ信じるものは救われる。
268名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:29:48.54ID:mMqtmXee 35組が1番ヒリヒリしてるんやろ
269名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:33:59.33ID:Bn5uef/I まあ一番ハラハラは35だろうね
34組はわんちゃんある!だからね
34組はわんちゃんある!だからね
270名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:34:30.17ID:Bn5uef/I しかし地縛霊とはよく言ったモノだわ
271名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:40:47.75ID:FQblNxud 今日はTACの予想合格点発表だよね。
恐らく35±1だと思う。
講評の時点では36より下がるって言ってた。
恐らく35±1だと思う。
講評の時点では36より下がるって言ってた。
272名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:42:57.57ID:Bn5uef/I 34もありえる?
273名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:46:11.95ID:FQblNxud 35±1ならありえるっしょ!
過去の予想点見ても、
マイナス1になってる時もあるから。
過去の予想点見ても、
マイナス1になってる時もあるから。
274名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:49:44.83ID:zQlDgxH6 宅建と違って落ちたらまた来年受けようって試験じゃないから
登録や講習の収入を考えたら34を切り捨てると協会(?)は勿体無さそう
登録や講習の収入を考えたら34を切り捨てると協会(?)は勿体無さそう
275名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:52:54.68ID:Bn5uef/I もう少し見直して訂正出来たら2.3点は狙えたが怖かった
276名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:56:12.59ID:Bn5uef/I 34だと本当に嬉しい年越し何出来るんたもけどね
来年また受けようは宅建と比べたら少ないだろうね
得に今年のクソ問題化でまた来年受ける人は減りそうだ
ここは一つ34点で折り合いつけて欲しい
来年また受けようは宅建と比べたら少ないだろうね
得に今年のクソ問題化でまた来年受ける人は減りそうだ
ここは一つ34点で折り合いつけて欲しい
277名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 14:57:07.44ID:FQblNxud279名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 15:02:06.01ID:FQblNxud TAC発表されてた。
やっぱ35±1点だった笑
やっぱ35±1点だった笑
282名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 15:06:05.26ID:Bn5uef/I 合格点35だったら34の俺は辛いわ でも34点の人ってめちゃくちゃ多いわけよね?
283名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 15:06:22.94ID:Bn5uef/I 更に落ち込んだ
284名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 15:09:10.28ID:Bn5uef/I 合格率を30そこさこか30キル位にするなら、もう34は無いと思った方が良いのかな?
スレの上のデータだと34はかすってもないよね、、、
スレの上のデータだと34はかすってもないよね、、、
285名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 15:11:51.53ID:kpRcUXNC タックの予想合格点
2023年は36±1で36
2022年は35±1で34
2020年は36±1で34
ありえるでしょ!
2021年はどこも大きく外してるから除外。
2023年は36±1で36
2022年は35±1で34
2020年は36±1で34
ありえるでしょ!
2021年はどこも大きく外してるから除外。
287名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 15:58:57.86ID:Bn5uef/I ±1 で-1が当たる事ふつうにあるのだね!
288名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 16:17:22.02ID:DUMOABbj この資格よりマンション管理士の方がやばくねーか?受検者数年々かなり減ってる
289名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 16:36:37.38ID:Bn5uef/I もし34点で合格出来たら本当に嬉しい!
実は半年ずっと頑張って34点で本当に落ち込んで鬱状態で寝込んでいる。
お願いします。34点で合格にしてください。
実は半年ずっと頑張って34点で本当に落ち込んで鬱状態で寝込んでいる。
お願いします。34点で合格にしてください。
290名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 16:57:05.03ID:JQ1Fupp3 宅建受かったので次はこの資格取ろうと思うけど公式テキストで十分ですか?
291名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 17:00:13.64ID:ByBM4eDB まぁ35だろうね今年は
292名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 17:45:07.31ID:xvH9Boo1 36は安心してよいのか
293名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 18:10:26.52ID:ng7Jkskw 国家資格には公式テキストは存在しません
294名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 18:10:26.91ID:ng7Jkskw 国家資格には公式テキストは存在しません
295名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 18:18:42.95ID:wSjrzsjp 36は安泰
296名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 19:37:28.05ID:dN3Nc601 令和6年度宅地建物取引士
TACの予想合格点……
35点±1
実際の結果……
37点!
さすが大手予備校様笑
TACの予想合格点……
35点±1
実際の結果……
37点!
さすが大手予備校様笑
297名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 21:20:33.13ID:lcGt46xh ドットコムの統計による推定合格点が宅建で全部当たってるから
賃貸管理士は36確定
賃貸管理士は36確定
298名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 21:28:16.65ID:Bn5uef/I 34点はないのかよ。。。
299名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 22:01:57.79ID:dTl81Vsv 嘘だ!!
300名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 22:08:52.57ID:Bn5uef/I 今年は多分凄いズレる!
合格点が40点だった時に大外れした現象が再来する!
おそらく34点が合格点だろう。
それくらい今年は奇問難問だらけだった。
ドットコムや予備校に申告する層に低い点数はほぼいない。
今年ドットコムや予備校に申告しない層はおそらくみんほしの過去問中心で更に適当にやったはず
つまりとんでもない低得点層を集計下ない予想点しかし出回ってない
今機構は集計して平均編が30点に満たない現状に困り果てているだろう
よって合格点は33±1だ!
合格点が40点だった時に大外れした現象が再来する!
おそらく34点が合格点だろう。
それくらい今年は奇問難問だらけだった。
ドットコムや予備校に申告する層に低い点数はほぼいない。
今年ドットコムや予備校に申告しない層はおそらくみんほしの過去問中心で更に適当にやったはず
つまりとんでもない低得点層を集計下ない予想点しかし出回ってない
今機構は集計して平均編が30点に満たない現状に困り果てているだろう
よって合格点は33±1だ!
301名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 22:38:46.55ID:CO8DzNrF そのドットコムの統計と、
結果の合格率との差分で推定できる
36点合格しかない
これでも合格率25%だから37もありうる
35点だと30%超えて高すぎる
34点だと35%だから論外
結果の合格率との差分で推定できる
36点合格しかない
これでも合格率25%だから37もありうる
35点だと30%超えて高すぎる
34点だと35%だから論外
302名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 23:51:25.36ID:5+lDqRM+ 一番最初にあそこに点数入れた時40点だったけど他で正確に調べたら37点だったぞ
よー分からんけど37点の俺も40点でカウントしてんじゃねーかあそこ
よー分からんけど37点の俺も40点でカウントしてんじゃねーかあそこ
303名無し検定1級さん
2024/11/26(火) 23:59:47.54ID:dTl81Vsv 俺も最初は38点だった笑
それが今は34点さ……。
それが今は34点さ……。
304名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 00:27:56.87ID:lgCvRqjO 点数じゃなくて解答番号で記録してるから関係ない
正誤が後で変わろうが関係ない
しかも統計は丸一日ぐらい経って正解が出揃ったデータだよ
正誤が後で変わろうが関係ない
しかも統計は丸一日ぐらい経って正解が出揃ったデータだよ
305名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 09:48:24.04ID:9CYaREIq 希望を持ってる人に事実を告げちゃ可哀想だろw
306名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 09:51:59.85ID:9CYaREIq ついでに一つ補足しておくと、末端で記憶してるから解答番号を打ち変えようが関係ない。
正真正銘1人一つのデータだ。
正真正銘1人一つのデータだ。
307名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 10:40:37.94ID:52v9wJoZ 宅建の過去問ドットコム見ると
毎年 39%付近が合格点になってるんだね。
確かに精度たけーわ。
毎年 39%付近が合格点になってるんだね。
確かに精度たけーわ。
308名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 10:56:47.73ID:SSyanQYL つまり賃貸管理士は今年何点合格なのよ?
309名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 11:00:40.10ID:52v9wJoZ 過去問ドットコム基準だと36点。
310名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 14:00:22.98ID:SSyanQYL 俺は34点熊だけどもし26日に落ちていたら
今度はその日に2024公式テキスト中古で落札して年明けから読み込む
そして4.5月の2025年用のみんこれと2025年の公式テキスト買って理解に重きを置きつつ過去問も忘れないように回す
そして各予備校の予想模試の難易度高めを数種類やる
更に保険で5問免除講習を受ける!!!
これなら来年は受かるだろうw
宅建43点で一発合格しているからこのクソ資格に落ちたまま終わるなんて嫌だ!
それに先々不動産オーナーを引き継ぐのでもう一年専門的に深く学べるなんて嬉しいよ!
今度はその日に2024公式テキスト中古で落札して年明けから読み込む
そして4.5月の2025年用のみんこれと2025年の公式テキスト買って理解に重きを置きつつ過去問も忘れないように回す
そして各予備校の予想模試の難易度高めを数種類やる
更に保険で5問免除講習を受ける!!!
これなら来年は受かるだろうw
宅建43点で一発合格しているからこのクソ資格に落ちたまま終わるなんて嫌だ!
それに先々不動産オーナーを引き継ぐのでもう一年専門的に深く学べるなんて嬉しいよ!
311名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 14:19:51.13ID:/dzyBOrb >>259
の通り36でほぼ確定で協会の気まぐれで37がワンチャンあるかもくらい。35は残念ながらかなり厳しい。34なんて論外だよ
の通り36でほぼ確定で協会の気まぐれで37がワンチャンあるかもくらい。35は残念ながらかなり厳しい。34なんて論外だよ
312名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 15:24:57.81ID:SSyanQYL 俺の心はもう一年学べる有難いにスイッチ変わったので無問題!
313名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 16:43:32.58ID:Sf8CveUg314名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 16:49:38.40ID:9BY8IcAc >>313 そういうネチネチした事書くのやめなよ 嫉妬にしか思えんよ?
人は自分より下の人には嫌味言わないからねえ まあそういう事
人は自分より下の人には嫌味言わないからねえ まあそういう事
315名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 16:51:40.91ID:9BY8IcAc この時期に賃管スレに覗いてる時点で同じ穴のむじな
316名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 16:52:46.62ID:9BY8IcAc ワイは宅建片手間で一回目で45点合格だし
317名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 17:07:17.54ID:ZJb8hnVN 宅建持ってる方は賃管を取れるまで受けますか?
今年受けてダメっぽいんやけど、賃管は必要ないとか書き込まれててアホくさくなってきた
今年受けてダメっぽいんやけど、賃管は必要ないとか書き込まれててアホくさくなってきた
318名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 17:27:12.53ID:LengkZsA319名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 17:37:52.10ID:KoXtbQpw 皆んなの会社はいくら手当つく?
うちは2,000円。
管理営業になれば+10,000円。
うちは2,000円。
管理営業になれば+10,000円。
320名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 18:35:16.40ID:zsKAAlgL 36点だろな。
321名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 19:40:26.63ID:ZoPmoKIK 宅建34の賃管36、流石にこっちはこれでなんとか許してほしい
322名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 19:50:12.34ID:l5i1XMIa 普通に考えたら賃管は要らんからな
法改正されてどうしても必要になったらその時に勉強して取れば良いだけだし
法改正されてどうしても必要になったらその時に勉強して取れば良いだけだし
324名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 20:11:04.77ID:Q7YA84vG そもそも宅建試験からの流れで受かる試験なのか?
なんか全然とまでは言わないが方向性が違う資格のような気がする
まぁキチンと勉強して取る資格ではない
過去問としっかりとした解説付きの解答があれば受かるよ
なんか全然とまでは言わないが方向性が違う資格のような気がする
まぁキチンと勉強して取る資格ではない
過去問としっかりとした解説付きの解答があれば受かるよ
325名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 20:18:47.16ID:U6SePUjk327名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 20:23:25.19ID:qLT2LhFC328名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 20:37:00.08ID:7OY8nGuv 宅建持ってりゃ必要のない資格に手当出してくれる経営者って素晴らしいね!
俺が経営者なら必要の無い資格勝手に取って来た奴に手当なんて出さないけどなw
俺が経営者なら必要の無い資格勝手に取って来た奴に手当なんて出さないけどなw
329名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 21:09:01.31ID:pxFjwdJU330名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 21:14:32.81ID:6Wg45WFB 現状、転職するのに宅建だけあればいいって感じなの?それとも賃管士じゃないとダメってのもあるもんなの?
332名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 21:17:40.37ID:jVbMIVEu 宅建士なんて業務に従事する者5人に1人いればいいんだけど
334名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 21:32:26.85ID:jVbMIVEu >底辺不動産屋は、宅建士が足りないからね
に対してレスしただけだから
に対してレスしただけだから
335名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 22:18:19.13ID:iX/vv4Dx 宅建なんか持ってて当たり前
差別化の為にFPやら管業やら取る
ネタ作りに賃管やら相続鑑定士やら取るって感じじゃないのかな
うちは中小だけど営業が出来ても宅建程度で何回も落ちてる奴とか持ってない奴は変な残念な人扱いだよ
まぁ宅建持ってても営業や接客が出来ない奴はそもそも論外だけど
差別化の為にFPやら管業やら取る
ネタ作りに賃管やら相続鑑定士やら取るって感じじゃないのかな
うちは中小だけど営業が出来ても宅建程度で何回も落ちてる奴とか持ってない奴は変な残念な人扱いだよ
まぁ宅建持ってても営業や接客が出来ない奴はそもそも論外だけど
336名無し検定1級さん
2024/11/27(水) 23:42:50.48ID:KoXtbQpw337名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 00:33:07.90ID:U61cM4QE >>335
5点免除の裏口で合格した奴が
「宅建なんか持っていて当たり前」というのは痛々しいけどな
裏口がどや顔すんなよ、と思う
宅建以上が必要なのはそうだと思うが
民間資格やFP程度では評価は上がらないよ
一目おかれる宅建士は、高学歴または英検準1級以上
あるいは行政書士、マンション管理士を持っていれば
あきらかに違う目で見られる
5点免除の裏口で合格した奴が
「宅建なんか持っていて当たり前」というのは痛々しいけどな
裏口がどや顔すんなよ、と思う
宅建以上が必要なのはそうだと思うが
民間資格やFP程度では評価は上がらないよ
一目おかれる宅建士は、高学歴または英検準1級以上
あるいは行政書士、マンション管理士を持っていれば
あきらかに違う目で見られる
338名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 00:52:12.21ID:IxcPBc7C 賃貸不動産経営管理士は国家資格だ。
しかし独占業務がない。これもまた事実だ。
独占業務無くして国家資格として価値を上げたい、ブランド力を上げたいのであれば、マンション管理士のように合格率を10%以下にして希少性を上げるしかないだろう。
このまま20%後半を維持し続けるのであれば、本当に価値が無くなる。
始まりの一手として、今年は20%前後となるよう合格率を絞ってほしい。
しかし独占業務がない。これもまた事実だ。
独占業務無くして国家資格として価値を上げたい、ブランド力を上げたいのであれば、マンション管理士のように合格率を10%以下にして希少性を上げるしかないだろう。
このまま20%後半を維持し続けるのであれば、本当に価値が無くなる。
始まりの一手として、今年は20%前後となるよう合格率を絞ってほしい。
339名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 01:04:21.73ID:SPNgBr8p 英検準一級って名刺に書くのか?
笑かすな
笑かすな
340名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 01:42:23.61ID:gLGwJgZ5 宅建よりははるかに評価が高いだろ
というか、世の中で一番評価される資格は英検
TOEICみたいに過去問も評価できない薄っぺらい語学力とは違う
というか、世の中で一番評価される資格は英検
TOEICみたいに過去問も評価できない薄っぺらい語学力とは違う
341名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 01:42:58.47ID:gLGwJgZ5 宅建よりははるかに評価が高いだろ
というか、世の中で一番評価される資格は英検
TOEICみたいに過去問も公表できない薄っぺらい語学力とは違
というか、世の中で一番評価される資格は英検
TOEICみたいに過去問も公表できない薄っぺらい語学力とは違
342名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 01:50:12.00ID:gLGwJgZ5 >>339
資格を名刺に書く奴なら、英検準1以上なら書くだろ
宅建よりははるかに勉強時間が必要だし、実用的だし
ま、東大、早慶卒なら英検1級を書かないと入試より簡単なので書かないほうがいいが
推薦合格者だと思われないためには、準1級でも書いたほうが良い
資格を名刺に書く奴なら、英検準1以上なら書くだろ
宅建よりははるかに勉強時間が必要だし、実用的だし
ま、東大、早慶卒なら英検1級を書かないと入試より簡単なので書かないほうがいいが
推薦合格者だと思われないためには、準1級でも書いたほうが良い
343名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 05:45:10.20ID:O8/W5RUX 英検を名刺に書いてたら正直笑うけどな
344名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 06:55:09.75ID:jxqEcKC+ クソ資格無駄資格と言われまくってるのでやる気なくなってきた
作戦か?
作戦か?
345名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 08:05:14.20ID:MFllqium346名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 08:13:08.50ID:cC4UxRbK347名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 08:18:19.44ID:cC4UxRbK FPで評価されるのは1級だけ
不動産業者の名刺に宅建とFP1級か行政書士が併記されてたらおおってなる
不動産業者の名刺に宅建とFP1級か行政書士が併記されてたらおおってなる
348名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 08:37:44.57ID:Y1PoXpK1349名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 08:44:45.60ID:Y1PoXpK1 英語の試験は、入試はおろか財閥上場企業の昇進試験にも必須だからな
その実、英語の試験さえやればコツコツ努力して勉強してるかが
一番分かる暗記が通用しない実力差が一番分かる試験
学歴と英語力はもっとも重要
宅建も学歴受験資格だけは復活したほうが良い
中卒でも受験できる国家資格なんて、バカにされる
その実、英語の試験さえやればコツコツ努力して勉強してるかが
一番分かる暗記が通用しない実力差が一番分かる試験
学歴と英語力はもっとも重要
宅建も学歴受験資格だけは復活したほうが良い
中卒でも受験できる国家資格なんて、バカにされる
350名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 09:20:58.20ID:HuwDFjZQ 35点だな
351名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 11:28:05.38ID:h1tGDIGL352名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 11:30:18.64ID:ZCvqYAjf 不動産の資格スレで英検でマウント取られてもなぁ
353名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 12:02:23.60ID:VHbakhuk 俺FP2級うかったよ
354名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 12:57:53.98ID:O8/W5RUX 海外で仕事してるやつが英検を名刺に書くとか頭おかし過ぎて草
355名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 13:58:13.83ID:8Io7sp6n 不動産屋の営業マンの名刺に英検1級なんて載ってたら、スゴイですね!とはなるが内心
そんな資格持っててなんでこんな仕事してるんだよプププッ
ってなる
そんな資格持っててなんでこんな仕事してるんだよプププッ
ってなる
356名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 14:19:08.98ID:syWMccth 宅建、管業持ってて今回賃管36点でギリギリ合格ぽい
これでマン管取って名刺に4つ書いたら印象どうかな
これでマン管取って名刺に4つ書いたら印象どうかな
357名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 14:50:00.54ID:wYXtQbMr358名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 17:11:10.06ID:ElweJBmJ 前に履歴書でスキー検定と書いてきた基地外おったで
359名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 18:22:21.26ID:Y1PoXpK1 >>351
知らない素人や、無知な低学歴の基準で見ても仕方ないじゃんw
賃管だって、資格をよく知ってる人は使えない民間資格だと熟知しているが
アホだと国家資格だと勘違いしたり、マンション管理士と同格だと思ったりする
知らない素人や、無知な低学歴の基準で見ても仕方ないじゃんw
賃管だって、資格をよく知ってる人は使えない民間資格だと熟知しているが
アホだと国家資格だと勘違いしたり、マンション管理士と同格だと思ったりする
360名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 18:26:59.32ID:Y1PoXpK1 低学歴は頭がおかしいから低学歴なんだよw
頭がおかしい低学歴の基準で、資格を騙るなよ
頭がおかしい低学歴の基準で、資格を騙るなよ
361名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 19:16:41.17ID:+ccijE7L 臭いのが居着いてるな
362名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 19:54:04.52ID:Mo3OFTJh 高学歴様が何故こんなクソ資格スレにw
363名無し検定1級さん
2024/11/28(木) 20:34:04.93ID:pZqB1Jys まさか34点ニキじゃないよな?
364名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 01:38:32.71ID:k1wfbyvU チンカンはミンカン
ミンカンのチンカン
ミンカンのチンカン
365名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 06:18:06.63ID:BPuAly9e 34点どんぐりニキだけど俺はそんな書き込む元気ないよw
366名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 06:22:24.93ID:BPuAly9e 一つだけ言えるのは今年の合格点は34点らしいと言う事だな
昨晩空から34点 と神々しい声が聴こえてきた 野良仕事していても 鳥たちが34 34と鳴いていたからね
34点で確定だろう 俺の世界線では34点 一人一人世界線がズレているからな
お前らも勉強ばかりせず 自然な触れて病まないようにした方が良いよ
昨晩空から34点 と神々しい声が聴こえてきた 野良仕事していても 鳥たちが34 34と鳴いていたからね
34点で確定だろう 俺の世界線では34点 一人一人世界線がズレているからな
お前らも勉強ばかりせず 自然な触れて病まないようにした方が良いよ
369名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 08:59:27.35ID:fKOsbF8X どんぐりチンコ、宅建もマークミスで不合格かよ。
チンコすら、なくなってしまいました!
チンコすら、なくなってしまいました!
370名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 10:46:12.84ID:YdokW/e+ 住宅新報が35〜36って言ってるから34は無いな
どんぐりまた来年w
どんぐりまた来年w
371名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 11:39:51.64ID:nm+VTsPt どんぐり、宅建も落ちてさらに病んだらしい
372名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 12:00:11.27ID:C3doHPPK このスレ、陰湿すぎるだろw
資格スレってこんなもんなん?
資格スレってこんなもんなん?
373名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 12:17:23.21ID:8U5wnvrs ここ唐揚げ隔離スレだから
本スレこいよ
本スレこいよ
374名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 12:25:53.72ID:C3doHPPK もう一つのスレ、あんま書き込みないからさ~。
でも、あっちが本スレなんだ?
でも、あっちが本スレなんだ?
375名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 12:58:34.10ID:BPuAly9e どんぐりニキだけど宅建は43点で受かってるよ それに一昨日位から凄いフルボッキニキに戻ったゴールドジム通っているからね!
376名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 13:05:05.97ID:BPuAly9e >>368 俺は卑屈じゃないぜ!アンタからも明るい爽やかなバイブスを俺は感じるぜ!
俺は来年もう一年見識を深められるから嬉しく思うぜ!
宅建も終わってもっと賃貸管理運営の座学がしたかったのさ!そう言う流れだぜ!
声掛けニキ!ありがたな!
俺は来年もう一年見識を深められるから嬉しく思うぜ!
宅建も終わってもっと賃貸管理運営の座学がしたかったのさ!そう言う流れだぜ!
声掛けニキ!ありがたな!
377名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 13:06:18.35ID:BPuAly9e お前らも根暗だと物件売れないぞ?
筋トレしよう!はっ!!!!🏋
筋トレしよう!はっ!!!!🏋
378名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 13:06:57.87ID:BPuAly9e 今はフルボッキニキだ⤴
379名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 14:47:04.68ID:nd8swA8F380名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 18:57:41.83ID:BPuAly9e >>379 おうよ!来年は早くからちょいガチ勉強してお互いフルボッキのガチガチンコで会場入りして合格GETだぜ!
381名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 23:15:20.26ID:yPcWsISt 頭が悪い奴には向いている糞民間資格
382名無し検定1級さん
2024/11/29(金) 23:30:00.02ID:ixIlsLEh 宅建の落ち穂拾い試験だからな
宅建不合格には一定の価値はある
試験も簡単だし
しかし、宅建合格者に取っては無意味な民間資格
宅建不合格には一定の価値はある
試験も簡単だし
しかし、宅建合格者に取っては無意味な民間資格
383名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 07:28:27.72ID:GwR8OedL 今2つスレがあるけど先に1000いったら
スレ統合しようぜ
俺が残ってる方のリンクはってやるよ
スレ統合しようぜ
俺が残ってる方のリンクはってやるよ
384名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 08:50:32.00ID:8p0OHJyx 宅建持ってたら正直いらんよねこの資格
公式テキストは実務には使えそう
賃貸管理実務検定みたいな名前にしたほうがよかったんじゃないの
公式テキストは実務には使えそう
賃貸管理実務検定みたいな名前にしたほうがよかったんじゃないの
385名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 11:18:24.96ID:Ys2QjPKa386名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 11:21:31.25ID:Ys2QjPKa 「経営管理士」という名称は
これより先に業務管理者に指定された
ビル経営管理士のパクりです
これより先に業務管理者に指定された
ビル経営管理士のパクりです
387名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 13:36:59.42ID:BiWWDpF4 国家資格になるなる煽りから一転独占業務もない名ばかりの資格に成り下がった。
388名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 16:51:49.07ID:a45y/wuS ミン管
389名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 17:15:47.65ID:G7u1k9N1 詳しくないから教えてほしいんだが、建築・不動産系資格で独占業務の無い資格って何があるんだ?
390名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 17:19:41.49ID:G7u1k9N1 >>389
国家資格で独占業務の無い資格ね
国家資格で独占業務の無い資格ね
391名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 21:03:02.30ID:a45y/wuS >>389
マイナーな国家資格はともかく知名度のある国家資格は
ほぼ独占業務があると思うよ
不動産三冠のマンション管理士、管理業務主任者、宅建を初め
不動産鑑定士、土地家屋調査士、測量士、建築士など
それぞれにできることがある
マイナーな国家資格はともかく知名度のある国家資格は
ほぼ独占業務があると思うよ
不動産三冠のマンション管理士、管理業務主任者、宅建を初め
不動産鑑定士、土地家屋調査士、測量士、建築士など
それぞれにできることがある
392名無し検定1級さん
2024/11/30(土) 22:08:40.26ID:LhNAPTAM >>391
あれ?マンション管理士についてはよく独占業務の無い箔が付くだけの資格って聞くんだけど、独占業務あるの?
あと建築士って一級と二級があるけど、どっちも独占業務があるの?
測量士も士と士補があったり…
独占業務の定義が分からないんだよね。
あれ?マンション管理士についてはよく独占業務の無い箔が付くだけの資格って聞くんだけど、独占業務あるの?
あと建築士って一級と二級があるけど、どっちも独占業務があるの?
測量士も士と士補があったり…
独占業務の定義が分からないんだよね。
393名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 00:48:08.42ID:7R7Moi1q394名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 00:57:26.56ID:7R7Moi1q マンション管理士の新独占業務
管理計画認定の事前確認は、かなり強力
マンション管理士、役所に変わって他の士業が策定してきた計画を裁くんだから
名称は「確認」となっているが、事実上はマンション管理士が下した判断を
役所が踏襲する建付けになっているので
建築にかかわる周辺士業はマンション管理士に頭が上がらない
管理計画認定の事前確認は、かなり強力
マンション管理士、役所に変わって他の士業が策定してきた計画を裁くんだから
名称は「確認」となっているが、事実上はマンション管理士が下した判断を
役所が踏襲する建付けになっているので
建築にかかわる周辺士業はマンション管理士に頭が上がらない
395名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 00:58:27.05ID:vIvaqeay >>393
なるほど。じゃあ例えば、一級建築施工管理技士と二級建築施工管理技士もそれと似た感じか。
なるほど。じゃあ例えば、一級建築施工管理技士と二級建築施工管理技士もそれと似た感じか。
396名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 01:10:05.41ID:vIvaqeay >>394
本当だ!ちょっと調べたけど、マンション管理士の業務が出来てるじゃん!
建築士や不動産三冠資格と違って、賃貸不動産経営管理士には独占業務が無く、でもちゃっかり国家資格化したから噛みつかれるというか、納得のいってないアンチみたいな人が現れてるのか。
本当だ!ちょっと調べたけど、マンション管理士の業務が出来てるじゃん!
建築士や不動産三冠資格と違って、賃貸不動産経営管理士には独占業務が無く、でもちゃっかり国家資格化したから噛みつかれるというか、納得のいってないアンチみたいな人が現れてるのか。
397名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 13:10:33.30ID:HqKhcei6 チンカンも、本当に国家資格になっていれば評価されるよ
国家資格になるなる、なったなったとうそぶいてるからバカにされるんだよ
すべてがウソまみれのチンカン
国家資格になるなる、なったなったとうそぶいてるからバカにされるんだよ
すべてがウソまみれのチンカン
398名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 15:01:50.97ID:0jg69x/u >>394
マン管もってるけど、管理計画認定じたいが義務じゃないんでしょ?全然強力ちゃう
マン管もってるけど、管理計画認定じたいが義務じゃないんでしょ?全然強力ちゃう
399名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 15:02:05.46ID:vIvaqeay400名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 15:50:30.85ID:vIvaqeay >>398
必須業務ではなかったとしても、マンション管理士しかできない業務であれば、強力ではなくとも独占業務と言っていいかと思います!
必須業務ではなかったとしても、マンション管理士しかできない業務であれば、強力ではなくとも独占業務と言っていいかと思います!
401名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 16:17:17.27ID:HqKhcei6402名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 16:20:28.65ID:HqKhcei6403名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 16:23:52.95ID:HqKhcei6 >>401
ちなみにこの制度は、登録試験の制度が省令で制度化され
チンカンの名前は法令には一切ない
告示で指定されただけ
告示指定資格は、国交省管轄で400近い資格があるが
すべて民間資格を名乗っている
ちなみにこの制度は、登録試験の制度が省令で制度化され
チンカンの名前は法令には一切ない
告示で指定されただけ
告示指定資格は、国交省管轄で400近い資格があるが
すべて民間資格を名乗っている
404名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 16:27:52.08ID:HqKhcei6 >>399
この制度は、省令で制度化され登録試験の名前が明記されているだけで
チンカンの名前は一切書いてない
チンカンは、法令外の告示で指定されただけ
このような告示指定資格は、国交省管轄だけでも400
近い資格があるんだよ
もちろんチンカン以外はすべてが民間資格を名乗っている
この制度は、省令で制度化され登録試験の名前が明記されているだけで
チンカンの名前は一切書いてない
チンカンは、法令外の告示で指定されただけ
このような告示指定資格は、国交省管轄だけでも400
近い資格があるんだよ
もちろんチンカン以外はすべてが民間資格を名乗っている
405名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 17:27:35.63ID:vIvaqeay406名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 19:48:08.24ID:gUqUccuw >>405
35だったようです。
35だったようです。
407名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 21:04:22.46ID:3HFqqqgF 実際のところ宅建からのルートは協会がこれまで以上に議員先生に良い思いでもさせないと潰せそうにないよな
宅建持っているやつは結局取らなくて良い資格で終わりそう
宅建持っているやつは結局取らなくて良い資格で終わりそう
408名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 21:56:59.70ID:8DgI5Qw/409名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 22:01:32.03ID:8DgI5Qw/ >>407
講習ルートは
宅建ルートだけじゃなく
マンション管理士ルートもできるからな
登録試験も、ライバル団体が続々新規申請してくるよ
追い出すどころか、ライバル団体が参入してくるのを
止めることなど不可能
講習ルートは
宅建ルートだけじゃなく
マンション管理士ルートもできるからな
登録試験も、ライバル団体が続々新規申請してくるよ
追い出すどころか、ライバル団体が参入してくるのを
止めることなど不可能
410名無し検定1級さん
2024/12/01(日) 22:58:54.95ID:3+BNLW8G まさかこのときは知る由もなかった…
不動産三冠資格が
・宅地建物取引士
・マンション管理士
・賃貸不動産経営管理士
の3つになって、そこに
・管理業務主任者
・賃貸住宅メンテナンス主任者
の2つが合わさって不動産五冠資格と呼ばれるようになるとは…
不動産三冠資格が
・宅地建物取引士
・マンション管理士
・賃貸不動産経営管理士
の3つになって、そこに
・管理業務主任者
・賃貸住宅メンテナンス主任者
の2つが合わさって不動産五冠資格と呼ばれるようになるとは…
411名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 08:23:24.83ID:Votnuffx それはない
412名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 11:44:28.32ID:Os0ia/Zp チンメンは、資格試験とすら言えない
単なる動画視聴教材だろ
単なる動画視聴教材だろ
413名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 12:34:22.36ID:1yB/QFKm 難しくして宅建に近づけたいのか箔を付けたいのか知らんが1/3受かるぐらいの簡単な試験で良いんだよ本来
宅建あれば使い所無いんだから
宅建あれば使い所無いんだから
414名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 13:30:54.05ID:gh5iu0z8 宅建に張り合おうとしてる時点でおかしいよな
415名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 15:55:08.19ID:MFglMIcg ちんのアンチが暴れてて草
416名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 16:14:59.85ID:1PPGaNlj 合格点34点らしいな 鳩がモールス信号で伝えてきた
417名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 18:58:47.75ID:qW+gkU1W 賃管34の奴よりモールス打てる鳩のが賢そう
418名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 20:31:27.84ID:bFvxiyyp419名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 20:34:14.25ID:H9Z75kL/ 俺はテレパシーが来たよ。
脳内に語りかけてきた。
脳内に語りかけてきた。
421名無し検定1級さん
2024/12/02(月) 22:47:07.28ID:1PPGaNlj 皆んなも色んな方法で合格点が34点だという通信を受信しているようだね
今日は夕方鳥の群れが34という編隊を組んで夕陽に向かって飛んでいったよ
もう確信に近いね合格点は34点だ 皆んな合格おめでとう
今日は夕方鳥の群れが34という編隊を組んで夕陽に向かって飛んでいったよ
もう確信に近いね合格点は34点だ 皆んな合格おめでとう
422名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 05:34:29.02ID:aqfOyyhD 鳥にとりつかれてるな
423名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 08:31:17.44ID:pwIZrOVB 合格日そろそろか?
425名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 10:41:19.02ID:iDCDjHS4 現実的なラインだと36?34、35は厳しいか?
426名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 10:45:44.85ID:dRXiPNuU 35は勝ち負けだろう
34はまた来年だな
34はまた来年だな
427名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 12:35:46.44ID:rC6mzaqN 君たちの得点は、5点免除を加えての得点かね?
この民間資格は半数が、5点免除の合格者だからな
この民間資格は半数が、5点免除の合格者だからな
428名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 12:41:33.54ID:qJr1gTa7 5問免除部分が1点しか取れてなくて36点だったから、5問免除受けてれば40点だったのか
そう考えたら無茶苦茶有利だね
そう考えたら無茶苦茶有利だね
429名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 13:07:40.48ID:Cjd1WBSo この試験って真面目に勉強して落ちることあるんですか?
430名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 14:00:11.40ID:rC6mzaqN 高卒なら落ちる
431名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 14:37:54.05ID:C9u33e/n 落ちねーよバーカ
432名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 16:27:36.12ID:SHMFmd6n ハーバート大の人ですら落ちて泣いてた。
433名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 17:54:37.00ID:j5a4PM5j 北京大学の人も落ちたって聴いた。
そして合格点は34点みたいだな。
そして合格点は34点みたいだな。
434名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 18:22:48.17ID:Rsk2GQDE こんなん二流の資格だから皆真面目にやってこないだけやろ
真面目に勉強して落ちたら恥
真面目に勉強して落ちたら恥
435名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 19:30:25.89ID:M7Jd72O2 なんでこんなクソ資格の試験受けちゃったんだろ
時間と金の無駄だよなぁ
ホントクソ資格
時間と金の無駄だよなぁ
ホントクソ資格
437名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 20:17:18.39ID:JG6gYAKe LECの無料成績診断の結果きてた
平均点は、昨年の37.3から35.8に下がったそうだ
平均点は、昨年の37.3から35.8に下がったそうだ
438名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 21:26:39.69ID:qJr1gTa7 去年より1.5点低いのか、36点だからほぼセーフだな
34もワンチャンあるかもね
34もワンチャンあるかもね
439名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 22:46:35.29ID:ESA7D43u LEC受講性の平均点って事?
440名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 22:46:59.51ID:ESA7D43u あれか、LECの自己採点使った人か。
441名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 22:59:43.74ID:ESA7D43u てか、LECも35±1やん!
34こい!
34こい!
443名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 23:28:28.85ID:j5a4PM5j ほらね?34点は実現するよ?少し遅いクリスマスプレゼントをどうぞよろしく
LECに課金してやってるガリ勉ゾウ層でこの点数よ?
全体だともっと下がるよ 34点合格はもうほぼ間違いない
後はどれだけその世界線を君が引き寄せられるかだよ?
もうこのスレの流れ的にも34点の世界線にほぼ移行している
願おう 信じて引き寄せよう
LECに課金してやってるガリ勉ゾウ層でこの点数よ?
全体だともっと下がるよ 34点合格はもうほぼ間違いない
後はどれだけその世界線を君が引き寄せられるかだよ?
もうこのスレの流れ的にも34点の世界線にほぼ移行している
願おう 信じて引き寄せよう
444名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 23:29:21.34ID:Ie1EWDsn プレジデントになる3大条件の一つがこの資格だからね
445名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 23:30:50.88ID:Ie1EWDsn 官僚になる奴らも東大出てすぐ最初に受けるらしいな 初学だと軒並み落ちるらしいけど
446名無し検定1級さん
2024/12/03(火) 23:51:51.54ID:BBGgcUVl 一般組が去年より難しかったとどんだけ騒いでも結局免除組が2点平均上げて36点合格コースだろな
447名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 00:50:59.31ID:kdjh0226 36か
448名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 00:54:13.85ID:gktiwVZY 簡単だった
42だな
42だな
449名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 00:59:25.48ID:kdjh0226 簡単だったか羨ましい限りやワイはアホの34点民や
450名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 07:49:47.02ID:P96Pvr8v 鬼問難問で34点だった。
451名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 10:45:22.82ID:yJHSqkxT LECの平均点が昨年の37.3から35.8に下がった
これ一般も免除も関係ないだろうから普通に去年の合格点36点より1,2点低くなるのでは?
これ一般も免除も関係ないだろうから普通に去年の合格点36点より1,2点低くなるのでは?
452名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 11:21:14.06ID:8TI/1SgG453名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 15:44:16.73ID:vlBstnb8 がんばろうチンカン
がんばろうミンカン
がんばろうミンカン
454名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 16:25:30.50ID:SNm4W8fg 雑魚の簡単な民間資格と言われてるけど
難しいよな
難しいよな
455名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 16:26:01.63ID:qdqiOi0a 今年の合格点が36点で合格率も同程度だったらLECやばくねぇか?w
LECの受験生は平均1.5点下がってる=去年より質が落ちたって事だろ
来年LEC使う奴いるのかよ
LECの受験生は平均1.5点下がってる=去年より質が落ちたって事だろ
来年LEC使う奴いるのかよ
456名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 19:35:55.80ID:0OGk7gdP 合格点は34で決まりだな
457名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 19:56:07.44ID:i5Oq0lVo 以下、2022年の書き込み
賃貸不動産経営管理士試験。本日大手予備校LECのデータが公開された。
平均点35.5(没問含む)。LECデータは例年合格点より+0.5~1点が通例。
今年は2020年に近いグラフだと想定。合格点は35点か34点でしょう。
…で私はおそらく35点。
なんとか受かってるのではなかろうか…。
……結果 合格点 34点
賃貸不動産経営管理士試験。本日大手予備校LECのデータが公開された。
平均点35.5(没問含む)。LECデータは例年合格点より+0.5~1点が通例。
今年は2020年に近いグラフだと想定。合格点は35点か34点でしょう。
…で私はおそらく35点。
なんとか受かってるのではなかろうか…。
……結果 合格点 34点
458名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 21:24:53.82ID:Ymq6jC/z ミンカン、ミンカンってバカにするくせに、何で皆んなそんなに必死なの?
459名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 21:52:40.31ID:0OGk7gdP 受からないから
460名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 22:12:01.01ID:Ymq6jC/z もしかしてミンカンってバカにする奴らって、落ちた人や受かる見込みのない人ってこと?
461名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 22:23:27.05ID:9zbGWO5w チン感
463名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 22:40:03.13ID:0OGk7gdP ワンチャン33点だな
464名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 22:40:04.90ID:0OGk7gdP ワンチャン33点だな
465名無し検定1級さん
2024/12/04(水) 23:51:49.60ID:Ymq6jC/z466名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 00:28:17.23ID:Kyeayb+z 不動産4冠もってるけど、マン管と賃管は確信もってマークしてない問題が多いので落ちたと思ったら
合格してた。チンカンは宅建の併用登録が続くのであれば更新しないわ。
合格してた。チンカンは宅建の併用登録が続くのであれば更新しないわ。
467名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 07:01:00.30ID:+J9LwsD5 昨日ファッションヘルス行ったら相撲取りみたいな嬢の腕に33って数字のタトゥーがあった
合格点は33点だ
合格点は33点だ
468名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 07:24:14.06ID:Q46KuMkk ニューヨークメッツの千賀の背番号何番だっけ?
469名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 08:07:50.86ID:KWiwUcMu ワイ氏、宅建−賃管ダブル受験で38−37を達成!
471名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 10:31:07.11ID:7xficmMc472名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 10:41:08.50ID:KWiwUcMu 敵対意見は皆工作員に見えるマン。自分は組織と戦っているんだ!自分正義、カッコいいマン!
474名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 12:43:42.39ID:lq7hEGwL あ、クサマンだった
触らなきゃ良かったわ
触らなきゃ良かったわ
475名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 15:11:56.49ID:mHjlek1I まあ、あやしい民間資格のスレだから
臭いのは仕方ない
臭いのは仕方ない
476名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 15:13:09.59ID:mHjlek1I はやく賃貸管理分野に本物の国家資格を作ってほしい
こことは別団体でな
こことは別団体でな
477名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 17:39:07.59ID:qV0DmE52 どちらにしろ去年に比べて平均が1.5点下がってんだから34か35の可能性の方は高いだろって話なんだわ
478名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 17:40:54.02ID:hUMvo2gM 賃貸管理業って底辺職だよな
DQNとの戦いだし
自分の物件なら仕方ないが、人様のDQNまで相手にしたくない
DQNとの戦いだし
自分の物件なら仕方ないが、人様のDQNまで相手にしたくない
479名無し検定1級さん
2024/12/05(木) 18:18:09.70ID:ZkjnFsRj 契約とかの合間にあたおか入居者のクレーム対応もしなきゃいけないから実務は大変よな
480名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 07:20:57.63ID:ZP92i1eR 合格点は34
481名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 07:21:28.84ID:ZP92i1eR 2024 1226 34
482名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 11:08:13.70ID:7Xhn1mou you tubeに動画上げてる素人どもは
36点とかほざいてて、殺意わくわ。
36点とかほざいてて、殺意わくわ。
483名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 11:32:48.59ID:MiVpxqNl 32点!
484名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 12:42:58.27ID:ZP92i1eR 素人の36点予想は無視していいと思う 今年は32〜34点だろう
485名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 12:45:28.82ID:ZP92i1eR 36はほぼほぼない 今年に限っては予備校予想もあてにならない 過去問が一切出なかったのは今回が初だ
今珍菅の協会は大慌てだよ だって平均点は30点に届いてないからね
今珍菅の協会は大慌てだよ だって平均点は30点に届いてないからね
486名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 12:47:39.74ID:ZP92i1eR 今年の賃貸管理士の試験をハーバード大学の入試並みの難易度にしたのがそもそもの間違い
34点どころか全体の平均点は29点で中央値は18点だからな
34点どころか全体の平均点は29点で中央値は18点だからな
487名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 13:02:00.62ID:jAt/F3Ul 底辺短大推薦入試程度だろ
488名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 14:45:42.18ID:ccYkdWt1 受験者のレベルも上がってるけど宅建と違って合格しても登録しない層がそこそこいるような
合格率下げて価値高めたいけど登録者数は増やしたいせめぎ合いかもな
合格率下げて価値高めたいけど登録者数は増やしたいせめぎ合いかもな
489名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 16:13:44.06ID:clUAoprn 追客メール送ってたぐらいだもんな。
490名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 17:10:30.12ID:J3usYt3J こいつもう病気だろ
母ちゃん可哀想だわ
母ちゃん可哀想だわ
491名無し検定1級さん
2024/12/06(金) 19:24:35.02ID:yQpS2Wts 俺たちのミポリンか亡くなったってよ。。。
492名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 01:15:01.83ID:fHnjSwZa まだ諦めてないのか
493名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 02:25:44.64ID:7qx14250 無勉で合格した
494名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 08:00:51.03ID:g9cVv7d8 このゴミはどう考えてもアンチだろ
495名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 08:09:09.73ID:TaNp3bI8 なんでずっとこの資格を小馬鹿にしながら粘着している人いるの?
496名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 11:39:08.90ID:/eBejndz >>494
少し前まで2日の講習で、中卒で知恵が遅れていても無勉で取れた資格です
少し前まで2日の講習で、中卒で知恵が遅れていても無勉で取れた資格です
497名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 11:42:08.59ID:/eBejndz 無勉で合格したという事実を指摘するとアンチという発想が理解できない
無勉で合格した人が多いのに
無勉で合格した人が多いのに
498名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 12:27:04.27ID:n+NvULlN499名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 15:24:25.44ID:/eBejndz501名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 17:40:19.57ID:TaNp3bI8 やめろよ!俺らみんな仲間だろうが!
502名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 17:41:01.49ID:TaNp3bI8 皆んな賃管仲間だろ!!!!
ちん かん!
ちん!かん!
ちん かん!
ちん!かん!
503名無し検定1級さん
2024/12/07(土) 17:41:29.33ID:TaNp3bI8 こうやって分断させるのが奴らの目的だぞ!
504名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 00:29:30.94ID:vYTZoXWT >>500
予備校を選択しても
圧倒的に分量をやらせるので有名なアガルートでさえ
賃管のインプットはたった25時間だけなんだよなw
これがアガルートの行政書士講座だと、基本のインプットだけでも300時間講義
その他対話式ゼミとかもろもろでインプットだけでも
500時間くらいあるのに
25時間なら、予備校を選択しても2週間もあれば十分に合格できるだろう
予備校を選択しても
圧倒的に分量をやらせるので有名なアガルートでさえ
賃管のインプットはたった25時間だけなんだよなw
これがアガルートの行政書士講座だと、基本のインプットだけでも300時間講義
その他対話式ゼミとかもろもろでインプットだけでも
500時間くらいあるのに
25時間なら、予備校を選択しても2週間もあれば十分に合格できるだろう
505名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 11:24:56.69ID:JuUklun9 頓珍漢士
506チンカン抜作先生
2024/12/08(日) 13:00:22.87ID:F74ozNKW いきなり尻みせ
507名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 17:59:21.67ID:05gQywVh 中山美穂は不慮の事故だったらしい。
何年間告知が必要ですか。
何年間告知が必要ですか。
508名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 18:11:33.84ID:kqHd9v9h 事故事件性無く自然死で腐乱も無いなら告知要らないのでは?
509名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 18:22:52.43ID:ZDC75+Qo 告知するまでもなく熱烈なミポリンファンあたりが直ぐに次の入居を希望するかもね
510名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 18:42:20.87ID:+4kLB7bu 34点の俺が答えてやろう!風呂でタヒんだかは自然史だから告知義務はない!
けど訊かれたらこの場合だと答える方が良いと言える場合もある!
だ!
今年の問題マジでこんなんだったろw
けど訊かれたらこの場合だと答える方が良いと言える場合もある!
だ!
今年の問題マジでこんなんだったろw
511名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 18:43:31.98ID:+4kLB7bu 誤字含め今年の珍菅問題のレベルにそっくりだろ!
512名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 18:45:18.76ID:5zq/nMlv 賃主!賃主!
513名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 20:50:16.23ID:Wce6IzUW 義務はないけど告知したほうが人はいるよね
514名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 21:14:49.83ID:kqHd9v9h 入浴中の事故って発表のが何か違和感なんだよな
滑って転んで?
飲酒して寝ちゃって?
死因の発表が無い
滑って転んで?
飲酒して寝ちゃって?
死因の発表が無い
515名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 22:49:26.28ID:6EJ6Uz/t 前日から体調不良だったそうだよ
ヒートショックかもしれないけど
体調不良のときは入浴しないほうがいいとは昔からいうよね
ヒートショックかもしれないけど
体調不良のときは入浴しないほうがいいとは昔からいうよね
516名無し検定1級さん
2024/12/08(日) 23:17:23.13ID:mWjM2bzE 冬には風呂に入らないに限る
風呂に入らなきゃ死なない
風呂に入らなきゃ死なない
517名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 08:37:36.66ID:T39sPQHV シャワーだけのほうがいいのか??
518名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 11:30:14.64ID:kuvIm3jw シャワーならヒートショックで死ぬことはないな
但し、風邪を低く可能性はあるが
歳を取ったら、冬は週1回の風呂で十分だろう
毎日入る人より、ヒートショックで亡くなる確率が7分の1になる
但し、風邪を低く可能性はあるが
歳を取ったら、冬は週1回の風呂で十分だろう
毎日入る人より、ヒートショックで亡くなる確率が7分の1になる
519名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 20:09:18.48ID:5bVV/NSR お前ら何歳なんだよw中山美穂って誰だよw
520名無し検定1級さん ころころ
2024/12/09(月) 20:10:18.05ID:5bVV/NSR まんまと俺の釣りに釣られたなw中山美穂世代ってお前ら40代後半〜じゃねえかw
なんでもう時期も過ぎたチンカンスレに居着いているんだ?
なんでもう時期も過ぎたチンカンスレに居着いているんだ?
521名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 20:48:28.09ID:eGenEGay 34点ニキが好きだから。
522名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 23:27:55.07ID:l+oqej9W 風呂嫌いの不潔なほうが長生きする確率があがるということか
今時突然死なんて、脳や心臓の梗塞や出血くらいだしな
今時突然死なんて、脳や心臓の梗塞や出血くらいだしな
523名無し検定1級さん
2024/12/09(月) 23:30:11.83ID:l+oqej9W 冬に露天風呂入る奴、サウナに大好きな奴とか
自殺行為だな
自殺行為だな
524名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 01:22:21.88ID:DQxslopS 有名所の温泉は、体にも良いと言うし難しいところだな
寒い家風呂に繁茂に入るのはやめたほうが良い
寒い家風呂に繁茂に入るのはやめたほうが良い
525名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 01:25:04.11ID:YoEAzXIB 雪の中の露天風呂とか最高すぎて困る
526名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 01:40:49.93ID:T3wUJH7g サウナの後とか水風呂勢いよく入るオッサンいるけどあれこそ危険じゃないの
かけ湯かけ水はするべし
かけ湯かけ水はするべし
527名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 03:04:27.71ID:iygFJe8y 文春】中山美穂「水の中に前屈みで顔をつけた状態で発見」「お酒が入っていたという話も」 終の住処はバーニング提供『70平米の部屋』★3 [冬月記者★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733758306/
ま、事故の部類に入るか
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733758306/
ま、事故の部類に入るか
528名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 06:59:48.00ID:17LVMz3J 昨日スーパー銭湯いって
サウナ水風呂露天風呂堪能して
21時からの帰り道歩いた
命はある
サウナ水風呂露天風呂堪能して
21時からの帰り道歩いた
命はある
530名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 07:47:12.86ID:Pg/4bu5E 皆んなでフルチンになって温泉入ってさ 温まってふやけたチンカンを寒い外に出て一気に縮こまりチンカンにして見せあって
大笑いしてチンカンチンカンいいたいよな!
今年は奇問ばかりだったからみんな合格になってさ ここの皆んなで記念に温泉行ってさ
フルチンで温泉でチンカン踊りしたいなぁ ちんかん ちんかん
大笑いしてチンカンチンカンいいたいよな!
今年は奇問ばかりだったからみんな合格になってさ ここの皆んなで記念に温泉行ってさ
フルチンで温泉でチンカン踊りしたいなぁ ちんかん ちんかん
531名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 07:48:47.41ID:Pg/4bu5E もし今年俺が合格していたら俺はブレイキングダウンに申し込むわ!
34人倒したって経歴で出る!みくるのデブをスパーで倒してくるわ!
34人倒したって経歴で出る!みくるのデブをスパーで倒してくるわ!
532名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 08:53:14.31ID:eYa67wsM 36らしいよ
533名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 10:15:36.10ID:7YQoEbxA534名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 10:33:23.99ID:Wy4rDnoX お前ら高齢なのにこの資格とってどうすんだよw
535名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 10:34:57.46ID:Wy4rDnoX 俺か?俺はお母さんが国家資格取ると喜ぶからだ 俺はお母さんの年金と障害年金とで市営住宅で暮らしてる
基本は引きこもりだ ても24時間ジムで鍛えてるからマッチョの49歳だ!
基本は引きこもりだ ても24時間ジムで鍛えてるからマッチョの49歳だ!
536名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 10:35:56.99ID:Wy4rDnoX よろしくな!俺は勉三(つとむ)っていう名前だ!お前らは?俺はこのまま国家資格を取り続けて引きこもって終えるつもりだ!
537名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 10:38:07.23ID:Wy4rDnoX 俺は大人の発達障害と躁鬱病と万年下痢を抱えて生きぬいている
若い頃二回結婚して子供は4人いるがもう会ってない
子供の頃べんぞうさんとよく言われたが俺の名前はつとむだ!
だからキテレツ大百科は恨んでる 俺か?俺は今回33点だったよ
若い頃二回結婚して子供は4人いるがもう会ってない
子供の頃べんぞうさんとよく言われたが俺の名前はつとむだ!
だからキテレツ大百科は恨んでる 俺か?俺は今回33点だったよ
538名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 10:43:03.36ID:02G6foW0 34点ニキの他に33点ニキもいるの?
539名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 12:05:44.80ID:WrtHRbyc 宅建が取れない低学歴無資格のための民間資格だから
わけありが多いのは仕方ないな
それでも、何も資格ないよりは賃管でもあるほうがマシだ
この業務の無資格は、本当にレベルが低いからな
わけありが多いのは仕方ないな
それでも、何も資格ないよりは賃管でもあるほうがマシだ
この業務の無資格は、本当にレベルが低いからな
540名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 12:26:14.16ID:tLhUDGAD ほんと芸が変わんないな
541名無し検定1級さん
2024/12/10(火) 16:48:12.75ID:Yz67EuAz542名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 00:05:38.73ID:2sM4R+HG 35点合格にして欲しい。合格したら登録までするから。
544名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 07:00:58.37ID:PU8OrM5y 36
545名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 07:15:28.96ID:Ub/rwEml 滲み出る性格の悪さが人から嫌われる原因だと思われる
546名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 07:29:00.53ID:eFoKfiat 34点ニキのように人徳溢れる感じになろうぜ!
547名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 07:29:22.34ID:eFoKfiat 合格点は34点だろうな
548名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 07:38:47.05ID:Bl5N4biN 34点を合格点にして、
34点ニキのお母さんを喜ばせてあげたい。
34点ニキのお母さんを喜ばせてあげたい。
549名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 08:04:45.53ID:RYiuddtT 43で決まり!!
550名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 08:26:02.55ID:FAR5kP5s 今年万が一落ちたら来年以降はしらん
ちな34
ちな34
551名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 11:34:02.49ID:Ub/rwEml 21年は合格率30%超えてるし34点も合格にしてやればいい
552名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 12:36:17.05ID:eFoKfiat 34点ニキを政界に祭り上げたい!
553名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 13:22:04.57ID:5V8A0lC2 40点だった年は雰囲気どうだったんだろね
38とかで余裕ぶっこいてたら阿鼻叫喚みたいな感じだったのかな
38とかで余裕ぶっこいてたら阿鼻叫喚みたいな感じだったのかな
554名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 14:48:17.42ID:QYFzTGpK 36点
556名無し検定1級さん
2024/12/11(水) 21:24:19.16ID:RIqxjMAh ない
559名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:20:49.91ID:NGv9EWRr この試験に合格してアパートを買うんだ
561名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:56:23.53ID:Fy/znUNd この世界は 過去 現在 未来 と一本道ではない
無限の過去 現在 未来 が同時に存在している
合格点が29点の世界線 34点の世界線 45点の世界線 全部ある
どれを望んでどれを引き寄せるか 君の思考次第なんだ
無限の過去 現在 未来 が同時に存在している
合格点が29点の世界線 34点の世界線 45点の世界線 全部ある
どれを望んでどれを引き寄せるか 君の思考次第なんだ
562名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:58:52.55ID:Fy/znUNd 36点と書き込んで俺たちをその世界線に誘導しようとしている悪の未来人(空家率80%な地獄の未来)から通信している人間
ここに流されないように強い意志で自分の各々の合格点を強く信じて引き寄せてほしい 合格点は固定されていないという事を強く信じて引き寄せてほしい
ここに流されないように強い意志で自分の各々の合格点を強く信じて引き寄せてほしい 合格点は固定されていないという事を強く信じて引き寄せてほしい
563名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 07:59:47.36ID:Fy/znUNd 未来は僕らのてのなか
564名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 08:00:41.43ID:Fy/znUNd おかあさんが階段上がってきたからまた通信する
565名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 08:01:07.09ID:Fy/znUNd 諦めずに生き残ろうな
566名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 08:23:14.80ID:4BNxYixy 36らしい
567名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 11:16:28.52ID:vsQUKsP/ LECとTACは去年に比べ平均点が1〜2点が下がってる
受験生の声は去年より難しい人が多い印象
だが、
ドットコムは去年と同程度の難易度
結局どっちが正解だろうか
どちらにしろ無料のサイトの方が平均点が高いのならばLECもTACもいらない試験だろうね
受験生の声は去年より難しい人が多い印象
だが、
ドットコムは去年と同程度の難易度
結局どっちが正解だろうか
どちらにしろ無料のサイトの方が平均点が高いのならばLECもTACもいらない試験だろうね
568名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 11:47:40.09ID:gbHPzfGI 不思議だよな~
予備校の自己採点の平均点も、
外部の奴等が利用してるとしても、
恐らく予備校生より少ないだろうし、
多かったとしても、
自己採点の打ち込みをするぐらいだから
相当、意識も高い筈。
俺も自己採点はしたけど
データ取得の協力なんて、
めんどくさくてしてないし。
手軽さと速さでは
ドットコムが勝るから
母数が多いんだろうけど。
予備校の自己採点の平均点も、
外部の奴等が利用してるとしても、
恐らく予備校生より少ないだろうし、
多かったとしても、
自己採点の打ち込みをするぐらいだから
相当、意識も高い筈。
俺も自己採点はしたけど
データ取得の協力なんて、
めんどくさくてしてないし。
手軽さと速さでは
ドットコムが勝るから
母数が多いんだろうけど。
569名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 12:24:00.51ID:Fy/znUNd つまり今年は34点以下が合格点
570名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 12:37:57.53ID:bhx2QKkY 俺もどっちか忘れたけどメール求められたから面倒でやってないな
仮に入力した人がいても誤差の範囲でほぼほぼそこの予備校生徒の実力なんじゃないかな
予備校&.comの併用者は予備校にも.comにも入力するだろうし
自力学習だけ(.com) > 予備校(lec tac他)
他の資格でもこんな逆転現象あるのかな
教えてもらった方が低くなる理由がよーわからん
何なら今年は過去問からあまり出ていないから余計.com過去問周回には不利だろうし
仮に入力した人がいても誤差の範囲でほぼほぼそこの予備校生徒の実力なんじゃないかな
予備校&.comの併用者は予備校にも.comにも入力するだろうし
自力学習だけ(.com) > 予備校(lec tac他)
他の資格でもこんな逆転現象あるのかな
教えてもらった方が低くなる理由がよーわからん
何なら今年は過去問からあまり出ていないから余計.com過去問周回には不利だろうし
571名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 16:15:38.63ID:Fy/znUNd 今年の合格点はすごい点数になるだろうな
572名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 16:16:51.83ID:Fy/znUNd .comより予備校の平均点の方が低いのが全て物語っている
今年の合格点は史上最低になるよ
今年の合格点は史上最低になるよ
573名無し検定1級さん
2024/12/12(木) 22:38:45.75ID:TqL8Nw4a ならんならん
574名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 06:41:05.12ID:qAh2yq4R 36だって
575名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 08:03:01.73ID:cLdYd1jq 50点満点になってからは、34点が2回で
それが最低点だから
少なくともそれを下回る事はないだろうな。
それが最低点だから
少なくともそれを下回る事はないだろうな。
576名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 08:04:14.05ID:0EjO6LNs577名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 11:01:02.57ID:jkKvEiZ/ そんな必死になるなら試験勉強必死にやればよかったのにwww
578名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 12:46:59.17ID:0EjO6LNs 落ちる落ちないの話じゃないのになに言ってんだこいつ
臭くて話にならんわ
臭くて話にならんわ
579名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 18:33:19.63ID:oZWdariC 試験後に不合格濃厚受験者が資格学校データの分析に必死になるのは資格スレあるある
580名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 18:38:45.99ID:F21tnm9i 努力のベクトルが間違ってるんだよ
だから落ちる
でも本人は気が付いていない
だからまた落ちる
だから落ちる
でも本人は気が付いていない
だからまた落ちる
581名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 21:09:59.41ID:2UXknMyE 弊社は30人ぐらい受けて、
俺含めて30点台、5人しかいなかった。
俺含めて30点台、5人しかいなかった。
582名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 21:15:13.42ID:19heU5Hc わかりにくいな
583名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 21:27:18.97ID:tvLyoC6l >>581
「弊社は30人くらい受けて、30点台は俺含めて5人しかいなかった。」のほうが良いんじゃない
「弊社は30人くらい受けて、30点台は俺含めて5人しかいなかった。」のほうが良いんじゃない
584名無し検定1級さん
2024/12/13(金) 21:29:43.75ID:tvLyoC6l もっと言うと「30点超えたのは」のほうが良いな
585名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 02:30:50.52ID:3BvSY+1j586名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 02:33:08.66ID:3BvSY+1j もう断言できる。今年は35だわ
587名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 04:38:57.29ID:d/FGj7Dg >>581 今年の試験問題みたいな文だなw 今年の奇問難問を表現している訳だな
今年は34点 いやワンチャン27点もあり得る
今年は34点 いやワンチャン27点もあり得る
588名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 13:21:21.89ID:kUly+9X9 未だに草生やす奴ってラルキタイプの陰チー牛しかいないイメージだわ
お前らラルキなん?
お前らラルキなん?
589名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 15:14:31.22ID:d/FGj7Dg ラルクはピーシーズが好きです😊
590名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 15:52:39.95ID:3bsYQSh/ 中卒知恵遅れでも無勉で取れた
民間資格のボーダーラインw
民間資格のボーダーラインw
591名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 16:06:26.80ID:HX8Xhk/Y 35以下はまた来年w
592名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 17:02:34.97ID:1PwYfhln 煽るから陰キャ爆ギレやんけ
593名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 17:08:35.83ID:d/FGj7Dg お前ら全員無職の氷河期世代だろ?知ってんだぞw
594名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 18:15:44.40ID:d/FGj7Dg 俺か?俺は45歳氷河期世代さ!
今は都心を離れ東北の実家の子供部屋にいる身だ。
5年前にパワハラで退職して東京で暮らせなくなり田舎へ帰った。
去年から地元のゴールドジムへ通えるようになった。運動は今まで一切逃げてきた事さ。
今はまだデブだしまだ少し社会復帰にはかかりそうだ。
もう少し良くなったら職業訓練から始めてみようと思う。
まだまだ急に怖くて発作が出る時もある。
この資格はそんな自分を変えてくれると思って頑張って受けた。
チャレンジすると何か変わるはずさ。直接仕事で使わなくてもね。
試験会場まで行けてみんなと一緒にその時間そこに居て34点とれただけで進歩さ。
当時は酒浸りで毎日タヒぬ事しか考えられなかった。
今も油断するとヤバいけどなw
お前らの中にも俺と似たような感じの人も居ると思う。
俺もどうにか良くなるように少しづつ少しずつだけど良くなりたいからさ。
俺もお前らもどうか今回合格しますように少し早いけどメリークリスマス
by34点ニキ
今は都心を離れ東北の実家の子供部屋にいる身だ。
5年前にパワハラで退職して東京で暮らせなくなり田舎へ帰った。
去年から地元のゴールドジムへ通えるようになった。運動は今まで一切逃げてきた事さ。
今はまだデブだしまだ少し社会復帰にはかかりそうだ。
もう少し良くなったら職業訓練から始めてみようと思う。
まだまだ急に怖くて発作が出る時もある。
この資格はそんな自分を変えてくれると思って頑張って受けた。
チャレンジすると何か変わるはずさ。直接仕事で使わなくてもね。
試験会場まで行けてみんなと一緒にその時間そこに居て34点とれただけで進歩さ。
当時は酒浸りで毎日タヒぬ事しか考えられなかった。
今も油断するとヤバいけどなw
お前らの中にも俺と似たような感じの人も居ると思う。
俺もどうにか良くなるように少しづつ少しずつだけど良くなりたいからさ。
俺もお前らもどうか今回合格しますように少し早いけどメリークリスマス
by34点ニキ
595名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 18:48:23.65ID:W0q4Qwtn ネットでボロクソ言われたとしても、
お世辞抜きに偉いし、スゴいよ。
たとえ不合格だったとしても、
境遇を打破しようと動いただけで100点。
人それぞれ、スタートラインは違うからね。
まだ諦めずに闘志を燃やし続けて、
煽られても他人の幸せを祈れるだけ、
人格者だよ。
お世辞抜きに偉いし、スゴいよ。
たとえ不合格だったとしても、
境遇を打破しようと動いただけで100点。
人それぞれ、スタートラインは違うからね。
まだ諦めずに闘志を燃やし続けて、
煽られても他人の幸せを祈れるだけ、
人格者だよ。
596名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 18:49:11.99ID:kUly+9X9 絶対36点マンと34点ニキ同一人物説
すげぇ前に専門板で対立煽りしてた統失いたけど似てるわ
すげぇ前に専門板で対立煽りしてた統失いたけど似てるわ
597名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 18:50:46.55ID:kUly+9X9 まぁ冗談だけどね
ラルキ頑張れ
陰でも好きになってくれる奴いるさ
ラルキ頑張れ
陰でも好きになってくれる奴いるさ
599名無し検定1級さん
2024/12/14(土) 22:25:30.39ID:IByl9Qdy 自演がバレてないと思ってるのは本人だけだろ
600名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 00:59:06.83ID:jf2azWhE お前が俺で、俺がお前で……
世界に人は一人。
世界に人は一人。
601名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 08:13:59.84ID:/331axkC 最近入ったスピリチュアル系セミナーだと世界には自分しかいないというか皆んな自分の亜種らしいぞ
宇宙の中心のコアの生命体が触手伸ばしまくって枝分かれしまくっているのが俺やお前ら
三次元世界を体験しにきている この三次元は寿命や病気や競争があって不便だよな
俺らはその不便を体験しに予めこの世界での役柄を設定して降りてきてるらしいぞ
俺もお前らも聖者だよな こんなハードモードをさ 愛してるぞ 俺はお前 お前は俺 仲良くやろう
宇宙の中心のコアの生命体が触手伸ばしまくって枝分かれしまくっているのが俺やお前ら
三次元世界を体験しにきている この三次元は寿命や病気や競争があって不便だよな
俺らはその不便を体験しに予めこの世界での役柄を設定して降りてきてるらしいぞ
俺もお前らも聖者だよな こんなハードモードをさ 愛してるぞ 俺はお前 お前は俺 仲良くやろう
602名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 12:22:42.44ID:j1b8f2mF 大丈夫だよ
お母さんの為に頑張ろうね
お母さんの為に頑張ろうね
603名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 17:47:11.11ID:uZD1M/EI アガルートによると、宅建のレベルを大学受験に例えると、日東駒専らしい。
賃管は明記されてなかった。
賃管は明記されてなかった。
604名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 18:42:53.69ID:Zavf4r/9 もうなんのスレかわからん
605名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 19:01:32.50ID:yiF3a+ze 合格点なんぞお前らが決めるわけじゃないんだから黙って発表待てばええやん
606名無し検定1級さん
2024/12/15(日) 21:39:51.59ID:jf2azWhE 34点ニキはもし落ちていた場合、みん欲し買い直す?
607名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 06:57:37.69ID:+fSbUYiS 泣いても笑ってもあと11日や
608名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 08:47:35.90ID:mUh42GDA >>603
賃管は英検4級くらいじゃね?
賃管は英検4級くらいじゃね?
609名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 12:11:41.33ID:A8nJ2UQX 宅建より管業の方が試験内容重複するの?
610名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 12:45:05.01ID:Yac4X6kz 賃管も26日の午前0時に合格点数分かるのかね?
611名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 13:20:00.62ID:bLFiFQqO 登録実務講習の申し込みが、12月26日0時から年明けまでシステムメンテナンスで出来ないとかアホでしょ。
点数的には受かっていそうなので、先走って申し込みしようとしたら、合格証のアップロードがあるため終わった。
点数的には受かっていそうなので、先走って申し込みしようとしたら、合格証のアップロードがあるため終わった。
614名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 20:48:00.68ID:pwB2ye6M 合格証は年明けの1/10前後にレターパックの赤で届く
実務講習申し込んで受講票が本人限定受取郵便で届くのがめんどくさい
あとは動画再生して簡単なテストをオンラインで受けるだけ
急いでもカードが交付されるのは4/1付け
実務講習申し込んで受講票が本人限定受取郵便で届くのがめんどくさい
あとは動画再生して簡単なテストをオンラインで受けるだけ
急いでもカードが交付されるのは4/1付け
617名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 23:28:03.00ID:JLHq4jys 買い直すのか~、偉いな!
618名無し検定1級さん
2024/12/16(月) 23:39:42.33ID:gJHMe8Fs 611です
みなさんありがとうございます。
年末年始休暇というか、発表のタイミング丸かぶりシステムメンテナンス名義で講習の申し込みも止めちゃうのはなんだかなと思いまして。
一番暇な正月に色々片付けたかったので愚痴りました。ごめんなさい
みなさんありがとうございます。
年末年始休暇というか、発表のタイミング丸かぶりシステムメンテナンス名義で講習の申し込みも止めちゃうのはなんだかなと思いまして。
一番暇な正月に色々片付けたかったので愚痴りました。ごめんなさい
619名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 15:36:51.72ID:qt12KfUS 実務講習がオンラインって最高だな
620名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 15:38:42.18ID:s789vjoQ 宅建もオンラインにしてほしい
621名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 17:18:36.02ID:6DPuAj8U 宅建士の更新はオンラインで出来るのにな
622名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 20:01:23.75ID:BFNUhOTu 宅建士の更新はオンラインで出来たところで
宅建士証預けたら重説出来ないだろww
宅建士証預けたら重説出来ないだろww
623名無し検定1級さん
2024/12/17(火) 23:09:30.29ID:De4ImyUX 何言いたいんだこいつ
625名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 00:39:03.36ID:OUEuVb9c 動画で垂れ流すだけの実務講習w
さすが民間資格は安易だなw
さすが民間資格は安易だなw
626名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 00:39:07.56ID:CGiGl+cx627名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 00:43:51.35ID:U3cmGUzh 更新中って講習受けるのは切れる前の半年前だろ?
629名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 01:00:55.90ID:CGiGl+cx630名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 09:08:26.28ID:3qNU3wNB631名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 11:54:20.39ID:VxYNNnq/ 宅建士証は従業者証と免許証で代用できます。
632名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 12:26:30.99ID:h18GgKll 宅建の法定講習にオンラインなんかあったのか?
俺の県にはそんなもんはないな
ハトとウサギしかなく必ず対面受講
不動産鑑定士が中心になり、税務署なども講師として出る
昼にはまあまあの仕出し弁当とお茶が配布される
そして講義終了の直前に、一人一人に新しい宅建証が配られる
俺の県にはそんなもんはないな
ハトとウサギしかなく必ず対面受講
不動産鑑定士が中心になり、税務署なども講師として出る
昼にはまあまあの仕出し弁当とお茶が配布される
そして講義終了の直前に、一人一人に新しい宅建証が配られる
633名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 12:57:12.41ID:CGiGl+cx >>631
易しい試験問題
易しい試験問題
634名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 12:58:28.55ID:CGiGl+cx >>632
コロナ禍で始めてるところは始めてる
コロナ禍で始めてるところは始めてる
635名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 15:26:12.04ID:3qNU3wNB637名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 15:40:03.85ID:U3cmGUzh オンラインだと1ヶ月ぐらいの中から好きな時間に受けられるから意味があるだろ
受け取る日を調整出来るんだから
受け取る日を調整出来るんだから
638名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 15:46:48.07ID:3qNU3wNB640名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 19:14:47.08ID:xaDrv5c+ おまえら合格おめでとう!
641名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 19:15:02.70ID:xaDrv5c+ 俺も受かって良かった!
642名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 19:15:58.98ID:xaDrv5c+ 昨日はクリスマス楽しくて起きたら合格してて最高の26日だよ!34点は余裕だったな!
643名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 19:17:00.04ID:xaDrv5c+ あれなんで書き込みが昔の日付のレス番になるんだ?w混線しているのか?
644名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 21:28:14.73ID:VxYNNnq/ 未来人いて草
645名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 22:51:44.56ID:8fDBlOl2 >>639
それどの改正点のこと言ってる?
それどの改正点のこと言ってる?
646名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 23:04:07.28ID:xaDrv5c+ 20241226 34
647名無し検定1級さん
2024/12/18(水) 23:04:57.68ID:xaDrv5c+ 0721
4545
1919
4545
1919
650名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 14:03:12.29ID:ul37TqIz 宅建の実務講習は、内容があって役にたったな
少人数クラスで調査用のワークブックを完成させる内容だった
宅建の法定講習(5年に1回の講習)は、昔は寝てる人がいるとか聞いたことがあったけど
そんな人は皆無で結構緊張感があった
最後に小テストがあったが、それは形式で合否には関係なく
即日、新しい宅建証が配布された
少人数クラスで調査用のワークブックを完成させる内容だった
宅建の法定講習(5年に1回の講習)は、昔は寝てる人がいるとか聞いたことがあったけど
そんな人は皆無で結構緊張感があった
最後に小テストがあったが、それは形式で合否には関係なく
即日、新しい宅建証が配布された
651名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 18:52:36.14ID:KbIR6HF0 宅建の実務講習で即日、新しい宅建証がもらえるわけねーだろ
アンポンタン
アンポンタン
652名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 18:57:42.95ID:/0SCYuCE いや法定講習は貰えるだろ
653名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 19:15:08.30ID:KbIR6HF0 実務講習と法定講習は別物だろ
ノータリン
ノータリン
654名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 20:01:48.14ID:xa0vZpBc 宅建は、内容は法定よりは実務講習のほうが内容は良かったな
ま、予備校によって質がだいぶ違ってくるとは思うが
実務講習は少人数クラスだった
それに対して法定講習は、大人数クラス
ハトもウサギも、推進センターの講師を呼んで各県をまわっているようだね
法定講習は、推進センターの分厚いテキストを何冊も渡されて
極一部だけ講義でやる感じ
うちの県は、受講票に仕出し弁当とお茶の引換券がついていて
全員が席で昼食を取るために昼休みが短かった
ま、予備校によって質がだいぶ違ってくるとは思うが
実務講習は少人数クラスだった
それに対して法定講習は、大人数クラス
ハトもウサギも、推進センターの講師を呼んで各県をまわっているようだね
法定講習は、推進センターの分厚いテキストを何冊も渡されて
極一部だけ講義でやる感じ
うちの県は、受講票に仕出し弁当とお茶の引換券がついていて
全員が席で昼食を取るために昼休みが短かった
656名無し検定1級さん
2024/12/19(木) 22:29:11.38ID:BHngAt/S 数行も読めない知能
脊髄反射でレスバしたがる攻撃性
チックのように我慢出来ない汚言症
なのに自分は有能だと勘違いしてる
これもう人生詰んでるだろ
虐げられた生活でもしてるのか
誰とも話さない引き篭もり生活してるのか
わからないが可哀想な奴
脊髄反射でレスバしたがる攻撃性
チックのように我慢出来ない汚言症
なのに自分は有能だと勘違いしてる
これもう人生詰んでるだろ
虐げられた生活でもしてるのか
誰とも話さない引き篭もり生活してるのか
わからないが可哀想な奴
657名無し検定1級さん
2024/12/20(金) 10:17:21.83ID:rLed3qCS もう何のスレか分からん
658名無し検定1級さん
2024/12/20(金) 10:49:06.96ID:gqW78hrC チンは宅建二級に名称を変更するべき
660名無し検定1級さん
2024/12/20(金) 19:03:52.04ID:RZLRHKe2 このスレも終わったな。
動き出すのは26日かな。
動き出すのは26日かな。
661名無し検定1級さん
2024/12/20(金) 19:22:23.74ID:na15FCeI 独占業務もないし賃貸管理士の役割ってマジで何なの
悪徳サブリース業者とタイマン張ること?
悪徳サブリース業者とタイマン張ること?
662名無し検定1級さん
2024/12/20(金) 20:22:40.73ID:sIuhQ7aa 悪徳サブリース業者になること
家賃調停不調で訴訟に移行
家賃調停不調で訴訟に移行
663名無し検定1級さん
2024/12/20(金) 23:05:02.34ID:lpWfMPVt 健全な業務をやるつもりの宅建持ちは、サブリースなんて怪しいもんは手を出さないよ
664名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 07:43:47.19ID:eS6u0ncC この試験受けてからスピリチュアルにどハマりした
試験会場で気付いた 世界線を跨いだ事に
明らかにいままだやった過去問と違った
これは世界線を跨いだからだった
もうすぐAGIも出来て世界は激変する 貨幣制度はなくなる 労働も
今年が最後のチンカン試験となるだろう 合格点は33点だ
試験会場で気付いた 世界線を跨いだ事に
明らかにいままだやった過去問と違った
これは世界線を跨いだからだった
もうすぐAGIも出来て世界は激変する 貨幣制度はなくなる 労働も
今年が最後のチンカン試験となるだろう 合格点は33点だ
665名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 07:44:19.34ID:eS6u0ncC 皆んなで受かろう33点 未来は明るい
666名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 08:03:06.30ID:4Xcb0VAK ありがとう、34点ニキ。
667名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 12:50:00.13ID:4t6xBzr5 案外この試験難しいんだよ。
舐めぷー多いけど。
しっかり対策立てないと、大半は落ちる。
舐めぷー多いけど。
しっかり対策立てないと、大半は落ちる。
668名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 16:55:49.57ID:eS6u0ncC >>666 こちらこそありがとう!そして合格おめでとう!俺も皆んなもおめでとう🎉
祝おう!歌おう!踊ろう!皆んなで幸せになろう!
祝おう!歌おう!踊ろう!皆んなで幸せになろう!
669名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 19:01:28.27ID:wKfN7A9c 賃貸集合給湯省エネ2024事業 賃貸集合住宅オーナー向け動画広告 30s | metichannel
ps://www.youtube.com/watch?v=wI3MTktVvH4
ps://www.youtube.com/watch?v=wI3MTktVvH4
670名無し検定1級さん
2024/12/21(土) 20:42:20.47ID:ZB8iPxML 34点ニキは、みん欲し以外 何やってたの?
671名無し検定1級さん
2024/12/22(日) 06:00:39.29ID:gouFE/Sr みんほしオンリーユーだよ〜
672名無し検定1級さん
2024/12/22(日) 07:44:53.24ID:Mle5cF1C みんほしのテキストは内容が簡単すぎる。
もう少し詳しくしてくれ。
索引も簡潔すぎる。
42点だったからもう関係ないけどw
俺は合格確定w
もう少し詳しくしてくれ。
索引も簡潔すぎる。
42点だったからもう関係ないけどw
俺は合格確定w
673名無し検定1級さん
2024/12/22(日) 08:53:36.97ID:gouFE/Sr だね!もっと今年の試験内容みたいに複雑怪奇にして欲しいぜ!
今年で42点は凄いな!宅建なら60点は取れてるだろうな凄いぜ42点ニキ!
今年の合格点は32点だから皆んな合格おめでとう!
今年で42点は凄いな!宅建なら60点は取れてるだろうな凄いぜ42点ニキ!
今年の合格点は32点だから皆んな合格おめでとう!
674名無し検定1級さん
2024/12/22(日) 08:55:47.60ID:gouFE/Sr AIがAGIの86%まで到達したそうだ!つまりもうすぐ技術的特異点が訪れて、全ての労働はAIが効率よくやるようにる!
おそらく今年が最後の試験となるかもしれない。
なので今年の合格点は♾!
つまり全員合格💮みんなおめでとうな!
おそらく今年が最後の試験となるかもしれない。
なので今年の合格点は♾!
つまり全員合格💮みんなおめでとうな!
677名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 00:02:34.86ID:3zBnvQxV チンカスはミンカス
ミンカスのチンカス
ミンカスのチンカス
679名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 06:42:40.40ID:iVbKLj2v 40点以上取っている人は安心だね。
俺のようにw
俺のようにw
680名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 09:39:06.61ID:OGCgCPEU 6x6
681名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 10:07:53.44ID:QkRgESvq 35点はドキドキだろうな
682名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 10:30:30.29ID:vA1zhSsU 去年は35点が有力で、実際は36点合格だった。
683名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 16:15:35.20ID:+FTOFjaB チン管で34点取れれば、短大卒くらいの学歴価値と同等くらいの評価は得られるかもね
以前の、チン管だと高卒くらいの価値しかなかったし
講習時代のチン管だと、中卒レベルだろうね
以前の、チン管だと高卒くらいの価値しかなかったし
講習時代のチン管だと、中卒レベルだろうね
684名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 18:17:37.88ID:jG/x9e4u 34点でMARCHと同じ。
685名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 22:28:09.28ID:EKWTbrCf 今年の試験内容だと34点だと早慶辺りかな
686名無し検定1級さん
2024/12/23(月) 22:37:13.66ID:QkRgESvq 34は不合格なんだから偏差値なんて関係ないだろ
687名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 06:55:14.76ID:4uJuG/NV もう待ちくたびれた
688名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 08:07:21.75ID:pQpPMeyA いよいよ明後日か
合否はチンカンのサイトで分かるのだっけ?
合否はチンカンのサイトで分かるのだっけ?
689名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 13:06:25.16ID:/F+LaPyl690名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 13:07:12.66ID:/F+LaPyl691名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 14:02:27.65ID:/qj9if0L 宅建みたく0時に合格点わかるの?
692名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 14:16:53.73ID:qgHbg+3o 日東駒専の東って東海?東洋?
693名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 14:17:29.17ID:Gv3CRj84 >>691
Merry Christmas!!
毎年、同じ質問が出るけど0時には分からないよ
宅建の場合は、超人気の国家資格なので住宅新報社がフライングしてるだけ
チンたんは、民間資格なので登録事業者以外の第三者がフライングするのはありえない
Merry Christmas!!
毎年、同じ質問が出るけど0時には分からないよ
宅建の場合は、超人気の国家資格なので住宅新報社がフライングしてるだけ
チンたんは、民間資格なので登録事業者以外の第三者がフライングするのはありえない
694名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 14:29:27.67ID:5MMWm3Pu695名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 14:31:39.10ID:5MMWm3Pu 一方、東海大学は戦後に発足した新制大学です
新制大学は、都心への建築を禁止されてきたので
神奈川の郊外にあります、新宿から2時間ほどかかります。
新制大学は、都心への建築を禁止されてきたので
神奈川の郊外にあります、新宿から2時間ほどかかります。
698名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 17:47:02.92ID:P/s/rMaU 東海は、本部は東京にあるけどキャンパスは地方にある地方私大
神奈川の奥地や静岡にキャンパスがある
神奈川の奥地や静岡にキャンパスがある
699名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 18:38:55.27ID:pQpPMeyA 33点
700名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 18:39:52.60ID:pQpPMeyA 分かった!点数じゃないわ!みんなおめでとうー!!!!!!おめでとう!!!!生きていてくれてありがとう!!!!
701名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 18:40:16.11ID:pQpPMeyA 仏陀ニキ覚醒
702名無し検定1級さん
2024/12/24(火) 22:33:31.05ID:zYYz8HI1 トナカイに乗って
やってくるものと
聞かされていた
小さいときから
ママとパパが演じてた伝説
そして大人になり
忘れた靴下に
私の中のその人に
「ありがとう」のメッセージそえて
私のサンタ(だきしめて)
私のサンタ(もう一度)
Merry Xmas for you
もみの木より伸びた背丈
ねえ、気ついて
やってくるものと
聞かされていた
小さいときから
ママとパパが演じてた伝説
そして大人になり
忘れた靴下に
私の中のその人に
「ありがとう」のメッセージそえて
私のサンタ(だきしめて)
私のサンタ(もう一度)
Merry Xmas for you
もみの木より伸びた背丈
ねえ、気ついて
703名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 08:43:13.45ID:RvUpJWfW いよいよ明日やな……。
神様、仏様、お願いします。
神様、仏様、お願いします。
704名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 08:58:45.20ID:0EAXwsMl おめでとう🎊
705名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 09:32:16.12ID:RvUpJWfW ありがとうね
皆んかも頑張った甲斐があったね!
皆んかも頑張った甲斐があったね!
706名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 10:33:54.38ID:0EAXwsMl 本当に皆んな頑張ったよ 偉いよ
707名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 10:37:08.52ID:1C8k/kZo チン感オリンピック
生きてるだけで偉いので皆
優勝でーす
生きてるだけで偉いので皆
優勝でーす
708名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 10:40:36.38ID:1X5DGGZr 落ちた方が、幸せかもしれないぞ
宅建で業務管理者になれ、という神の思し召しじゃ
あとから振り替えると、資格商法に騙されなくて良かったとなるはず
宅建で業務管理者になれ、という神の思し召しじゃ
あとから振り替えると、資格商法に騙されなくて良かったとなるはず
709名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 10:43:40.32ID:1X5DGGZr お前たちは、赤紙が届くのを待ち望んでいる特攻隊と同じに見える
あとから振り返ると、赤紙が届かなくて良かったとなるはず
あとから振り返ると、赤紙が届かなくて良かったとなるはず
710名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 11:43:21.83ID:7gqmNzwV 宅建にあと1点で落ちたことがあるけど地獄やでw
辛かったw
翌年に受験して44点だったから、鳥貴族で祝杯をあげたぜ。
そんな経験をしたくないから賃管では5問免除講習を受けたぜ。
試験の時は精神的に楽だった。
辛かったw
翌年に受験して44点だったから、鳥貴族で祝杯をあげたぜ。
そんな経験をしたくないから賃管では5問免除講習を受けたぜ。
試験の時は精神的に楽だった。
711名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 12:06:03.97ID:Z9G1PG8h712名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 14:18:18.19ID:ikTl0M6m ボーダー上にいるけど宅建受かってるから気持ちは全然楽だわw
713名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 14:28:17.44ID:RvUpJWfW 去年、合格予想点の35点で落ちた。
もっと低い点数だったら勉強してたなぁ。
もっと低い点数だったら勉強してたなぁ。
715名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 20:01:38.18ID:a2UqHKA6 この資格にそんな価値ない
716名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 20:51:46.61ID:pjyZns09 俺は2年連続で1点で落ちてる
今年もボーダーw
どうなる事やら
今年もボーダーw
どうなる事やら
717名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 21:14:17.60ID:lohpRrw+719名無し検定1級さん
2024/12/25(水) 23:39:40.31ID:q4TwCpFi720名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 01:54:32.17ID:DXGoQVqj そもそも5問免除の講習内容自体が対策になってるからな
試験内容を教えてもらってるようなもん
試験内容を教えてもらってるようなもん
721名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 06:53:54.92ID:/MnYyiMR ホント糞資格だな
722名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 07:13:43.07ID:BBWdOTA7 システムは糞だけど、今のうちに取得しといた方が無難ではある。
宅建士ルートが廃止されるのは既定路線なわけだから、その後は評価も難易度も少し上がるだろうしね。
宅建士ルートが廃止されるのは既定路線なわけだから、その後は評価も難易度も少し上がるだろうしね。
723名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 07:36:04.64ID:kkK8S/gl 廃止なんかされねーよ
724名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 07:43:44.41ID:LJ9Tl7Gc 10時なの?遅くね?
725名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 07:53:04.87ID:BBWdOTA7 (全宅連)は11月28日、第2回理事会を開催し、指定講習(業務管理者講習)の終了を決議事項として了承した。
726名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:09:22.59ID:dgjrEa8a727名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:24:32.19ID:QUsQMhvj おめでとう🎊
728名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:24:55.98ID:CbCW20Tp で、発表は何時?
729名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:26:09.68ID:QUsQMhvj サイトに10時と書いてあったぞ!
730名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:33:20.18ID:H+Bz1Ulz 発表後はもっと過疎るのかな?
731名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:35:55.02ID:QUsQMhvj わからん
732名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:36:32.95ID:AyCaM5u5 そりゃ、そうでしょ~。
733名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:42:26.87ID:CIE4wLlM 今後難易度は上がらないと思うよ!
個数問題乱発する割には作問レベルがクソで安定してないから対策しようがないだけで
今後安定して来たら難易度も安定するでしょ
宅建試験と同じで過去問で対応出来る資格試験
個数問題乱発する割には作問レベルがクソで安定してないから対策しようがないだけで
今後安定して来たら難易度も安定するでしょ
宅建試験と同じで過去問で対応出来る資格試験
734名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:52:51.17ID:QUsQMhvj 親の自営の苺農家の手伝いいってくるわ 34点ニキ
735名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:53:27.33ID:E/Rcfnsa そろそろか?もう待ち切れん!
736名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 08:56:42.83ID:E/Rcfnsa 5問免除はデカイ
今回と次回、本番の後ろの5問、計10問
100%の確率で全部正解にしといてやるよって制度なんだから
今回と次回、本番の後ろの5問、計10問
100%の確率で全部正解にしといてやるよって制度なんだから
737名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 09:48:14.04ID:ZkakyzZr >>734
農業と賃貸経営は、相性は抜群だよ
賃貸経営がメチャクチャ忙しいのは、1〜4月
特に3月は休日返上で働かないといけない
しかし、繁忙期が終わりゴールデンウィークがあけると
今度はメチャクチャ暇になる(糞みたいなモンスタークレーマーがいない限りは)
閑散期は、遊んで暮らすのではもったいない
閑散期にこそ、農業をやったり資格を勉強したりすることを薦める
農業と賃貸経営は、相性は抜群だよ
賃貸経営がメチャクチャ忙しいのは、1〜4月
特に3月は休日返上で働かないといけない
しかし、繁忙期が終わりゴールデンウィークがあけると
今度はメチャクチャ暇になる(糞みたいなモンスタークレーマーがいない限りは)
閑散期は、遊んで暮らすのではもったいない
閑散期にこそ、農業をやったり資格を勉強したりすることを薦める
739名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 09:58:12.33ID:ZkakyzZr 農家の場合は、土地を持ち家族労働が定着しているはず
土地を有効に活用し、家族で協力して「経営者」として
賃貸業を初めていただきたい
人に使われる会社員では、農業と両立できないよ
経営者として不動産業をやるには、宅建は持っておくべきだね
土地を有効に活用し、家族で協力して「経営者」として
賃貸業を初めていただきたい
人に使われる会社員では、農業と両立できないよ
経営者として不動産業をやるには、宅建は持っておくべきだね
740名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:00:22.17ID:keM0DYrO 35でした!
741名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:02:23.81ID:DyAmD6jq 繋がらねえぞゴラァ
742名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:03:36.38ID:keM0DYrO わーい合格してた
743名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:04:15.72ID:AyCaM5u5 34点で落ちた笑
744名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:05:27.49ID:HH2tUgMR 合格だ。
番号あった。
番号あった。
745名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:05:52.89ID:AyCaM5u5 てか合格率24%って
滅茶苦茶絞ってるやん
滅茶苦茶絞ってるやん
746名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:05:58.95ID:MDE8ZWed 35点
747名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:06:43.14ID:MDE8ZWed 来年20%
748名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:08:47.98ID:/kKrewdo お金はらって免除受けてってことね
749名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:09:39.44ID:m4LSbLLz ここ数年で 受けるのは地雷だね 過去問も安定しないのに 合格率を絞ってんだから
750名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:09:39.44ID:Vo8+eJJI だから言ったろ!
34点は不合格だとwww
34点は不合格だとwww
751名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:12:32.89ID:AyCaM5u5 今までの合格率なら受かってたよな。
可哀想、自殺者出るかもね。
罪深いな~。
可哀想、自殺者出るかもね。
罪深いな~。
752名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:14:42.37ID:atxcl8MZ 試験3日前からドットコムの過去問道場回しただけで受かってしまった
マジでクソ試験
マジでクソ試験
754名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:18:58.56ID:DyAmD6jq 番号あったわwwwww5点免除あざーーーーーーっすwwww
755名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:19:03.29ID:m2yfQTUE 24%?宅建とそんな変わらんやん
756名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:21:31.96ID:DyAmD6jq オマイラたった2万ちょっとケチるなやwwwww約2万で確実に5点貰えるんだぞwwww石橋はぶん殴って渡るんだよ
757名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:23:42.74ID:Iqu888nh 合格発表直後なのになんでこんなに過疎ってるの?
758名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:24:06.40ID:MDE8ZWed 絞るなら、宅建ルート廃止で、独占業務付与しないと、誰も受けなくなる。
それと200戸につき、賃管士の設置義務。
それと200戸につき、賃管士の設置義務。
759名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:24:30.53ID:DXGoQVqj 合格者7000人の試験なんかこんなもんでは
760名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:25:57.72ID:DyAmD6jq 今年の宅建40以上で合格した連中も落ちている奴らいるね
オレは去年そういう宅建40以上合格の奴らが落ちているの知ってたからマジで5点免除受けて良かったわ、もちろん宅建も持っているけどな
オレは去年そういう宅建40以上合格の奴らが落ちているの知ってたからマジで5点免除受けて良かったわ、もちろん宅建も持っているけどな
761名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:26:03.52ID:oHUK8hyB 絞ったところで宅建に受験生取られて自滅しそうだけどな
762名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:31:12.10ID:KbxLXNAc 宅建ルート廃止の前にこの資格が廃止になりそうw
763名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:31:40.70ID:m2yfQTUE こんなもん2回も受けたくないから1発合格で良かった
来年受ける奴はマジで免除受けるの勧めるわ余裕で受かる
5問免除部分3点だったわ
来年受ける奴はマジで免除受けるの勧めるわ余裕で受かる
5問免除部分3点だったわ
764名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:36:49.67ID:fZYYEkYX 2万も払ってまで受かりたいとは思わない
実際免除無しでも受かったし
実際免除無しでも受かったし
765名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:40:33.78ID:YA8xB1DH とんでもないクリスマスプレゼントやな
766名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:41:04.05ID:h4yyQYkA 宅建持ってて街の物元不動産屋での実務経験あれば余裕で受かる試験でしたね
767名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:47:08.06ID:uGu6Sunq よし合格
34点ニキともこれでお別れかと思うとちょっと淋しいな
34点ニキともこれでお別れかと思うとちょっと淋しいな
768名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:48:37.57ID:njEP+sOc 行政書士と宅建は持ってるけど落ちた
社労士宅建と同時に受けてたから時間の比重的に無理があったわ
社労士宅建と同時に受けてたから時間の比重的に無理があったわ
769名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:52:29.49ID:uGu6Sunq 社労士も落ちたことがわかる明文
社労士になれる様頑張れ
社労士になれる様頑張れ
770名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 10:55:17.40ID:njEP+sOc772名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:02:27.92ID:+AknlU5K 不動産資格四冠みたいな記事に惹かれて適当に受けたら受かったんだけどこの資格使って何ができるの?
774名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:05:49.78ID:DyAmD6jq まあ名刺に賃管記載出来るから情弱マウント取るには良いだろ
775名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:06:54.56ID:+eBeVUSB 体系立てて学習する試験ではない
過去問回して出題の癖を掴めば受かるよ
資格学校通うとか通信やるとか、金で5問免除もらうとか、そんなもったいない事しなくても大丈夫
過去問回して出題の癖を掴めば受かるよ
資格学校通うとか通信やるとか、金で5問免除もらうとか、そんなもったいない事しなくても大丈夫
776名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:08:42.52ID:+AknlU5K780名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:12:12.37ID:QUsQMhvj 今畑から戻りました 34点ニキ 真っ白で酷い下痢です
781名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:13:42.13ID:DyAmD6jq 実際今年受験した奴はコイツがエアプだってわかっている
↓
779 名無し検定1級さん sage 2024/12/26(木) 11:11:19.79 ID:C1Uf0cr/
>>778
過去問道場だけで今年受かりましたが何か?
↓
779 名無し検定1級さん sage 2024/12/26(木) 11:11:19.79 ID:C1Uf0cr/
>>778
過去問道場だけで今年受かりましたが何か?
782名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:17:35.40ID:QUsQMhvj 元旦からまた頑張ります。来年のみんほしでる春まで今年の公式テキスト中古で買って読んで過ごすかな。
更に来年は課金して5点買うわ。
更に来年は課金して5点買うわ。
783名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:18:49.03ID:QUsQMhvj 伝説のR6世代の誕生だな!!!今年落ちた俺らで族つくらねえ?
784名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:19:49.39ID:D6YU41ik 悲惨なやつは宅建もこれもあと1点ぐらいで落ちたやつw
785名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:20:52.91ID:3AzOpgTC 今年34で落ちた奴、本気で可哀想
宅建の一点差は全然惜しくないがここまで試験内容がブレるのはきついわ
給与算定に響かない奴以外は受けなくていいよ
実務やってても対応範囲外だとわからんもん
宅建の一点差は全然惜しくないがここまで試験内容がブレるのはきついわ
給与算定に響かない奴以外は受けなくていいよ
実務やってても対応範囲外だとわからんもん
786名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:34:49.77ID:+AknlU5K >>778
いや、それで受かったから言ってるんだけど
いや、それで受かったから言ってるんだけど
787名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:43:49.30ID:bPIaGUX+ 受験番号ハガキの家におきっぱにしてしまった
自己採点は34点だったからまた来年かーー
自己採点は34点だったからまた来年かーー
788名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:46:51.26ID:DHbrxTIi 35点ギリ合格してた。
うちの会社は不動産会社では無いけど8人受かって合格率も50%超えてた。
実務無くても勉強すれば受かる試験
うちの会社は不動産会社では無いけど8人受かって合格率も50%超えてた。
実務無くても勉強すれば受かる試験
789名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:49:32.81ID:m2yfQTUE 試験エアプいるな
790名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:49:51.17ID:dR6TGzSN こんな激甘試験落ちるやついるの?
791名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:49:51.79ID:DyAmD6jq 合格証書って今日来るのか⁉
793名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:54:46.98ID:CiFikYzQ マジで過去問だけで受かってるんだけど
794名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:55:06.53ID:e8R90Fcg 今年受けるの資格商法の被害者
あと、5年は待てと口を酸っぱくして
言ったはずだが
来年からは、毎年志願者が激減するので
どんどん合格率が上がり簡単になるよ
あと、5年は待てと口を酸っぱくして
言ったはずだが
来年からは、毎年志願者が激減するので
どんどん合格率が上がり簡単になるよ
795名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:57:09.59ID:QUsQMhvj 34点仲間がいて嬉しいです 今日は寝込みます
796名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 11:57:54.53ID:e8R90Fcg 資格商法の養分になりたくないなら
来年も絶対に、受験してはいけない
志願者が激減するから、あと5年待て
誰でも合格できる試験に、戻っていくよ
来年も絶対に、受験してはいけない
志願者が激減するから、あと5年待て
誰でも合格できる試験に、戻っていくよ
797名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:00:20.98ID:e8R90Fcg 今後の賃管試験予測
5年後
受験生数・・15,000名
合格者数・・6,000名
合格率・・40.0%
業務管理者新規登録者数・・2,000名
10年後
受験生数・・7,500名
合格者数・・5,000名
合格率・・66.7%
業務管理者新規登録者数・・1,600名
5年後
受験生数・・15,000名
合格者数・・6,000名
合格率・・40.0%
業務管理者新規登録者数・・2,000名
10年後
受験生数・・7,500名
合格者数・・5,000名
合格率・・66.7%
業務管理者新規登録者数・・1,600名
798名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:02:03.95ID:QUsQMhvj 問題用紙に番号写していたけどやはり無かった 試験後の自己採点で34点だったから覚悟はしていたが凹むな
34点でも合格率良かったんじゃないのか?来年も鬼門難問だったらと思うともう辞めようかと迷うわ
俺親の賃貸不動産将来管理したいからと言理由なんだけど管理会社に丸投げしたら
いや、やはり知識ないと管理会社にぼられたりするよな電気工事士もとっといて最低限DIY出来るようにもなりたいし
あー!!!くそ!
34点でも合格率良かったんじゃないのか?来年も鬼門難問だったらと思うともう辞めようかと迷うわ
俺親の賃貸不動産将来管理したいからと言理由なんだけど管理会社に丸投げしたら
いや、やはり知識ないと管理会社にぼられたりするよな電気工事士もとっといて最低限DIY出来るようにもなりたいし
あー!!!くそ!
799名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:03:55.07ID:QUsQMhvj 元嫁と離婚しなかったら宮司が出来ていたのに。。。何で都心で神職で純白の衣を着ていたワイさんが、、、
泥に塗れて苺畑やねん。。。タヒなくなってきた。
泥に塗れて苺畑やねん。。。タヒなくなってきた。
800名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:04:42.18ID:QUsQMhvj この中に34点ニキ何人いるの?
801名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:05:38.56ID:QUsQMhvj 数えるから34点の人達
34点ニキ〇〇です ノシ
と書き込んでください
〇〇には下の名前入れてください
34点ニキ〇〇です ノシ
と書き込んでください
〇〇には下の名前入れてください
802名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:06:20.70ID:QUsQMhvj 34点ニキ さとる です
803名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:07:28.87ID:DyAmD6jq 34とかまた1年あのクソ問題やるとかw御愁傷様っすwwwww
804名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:09:35.52ID:AyCaM5u5 今日からまた勉強するよ……。はぁ。
今年は問題解こう。
YouTubeだけはダメだ。
今年は問題解こう。
YouTubeだけはダメだ。
806名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:20:12.73ID:dofVWmrZ だから、あと5年待てよ
それが確実に合格する秘訣
ここで来年の受験を扇動したり、5点免除講習に誘導しようとしてるのは
悪徳資格業者の工作だぞw
嘘を嘘と見抜けず、資格商法に騙されているようでは不動産業界には向いてない
今の受験生は、年齢も高い業者が中心なので
あと5年もすれば合格するか、諦めるかでこの試験からいなくなる
必ず合格率がどんどん上がるので、見極めてから受験せよ
それが確実に合格する秘訣
ここで来年の受験を扇動したり、5点免除講習に誘導しようとしてるのは
悪徳資格業者の工作だぞw
嘘を嘘と見抜けず、資格商法に騙されているようでは不動産業界には向いてない
今の受験生は、年齢も高い業者が中心なので
あと5年もすれば合格するか、諦めるかでこの試験からいなくなる
必ず合格率がどんどん上がるので、見極めてから受験せよ
807名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:26:38.64ID:/kKrewdo 賃貸不動産経営管理士の合格率が順調に下がって来てる。25%を割ってちょっとビックリしてる。
令和6年度:24.1%
令和5年度:27.9%
令和4年度:27.7%
令和3年度:31.5%
令和2年度:29.8%
令和元年:36.8%
平成30年:50.7%
令和6年度:24.1%
令和5年度:27.9%
令和4年度:27.7%
令和3年度:31.5%
令和2年度:29.8%
令和元年:36.8%
平成30年:50.7%
809名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:31:04.88ID:uGu6Sunq810名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:33:12.23ID:dofVWmrZ >>807
志願者は、3年前をピークに毎年激減してるぞ
今年は、Twitter工作のチェーンメール作戦で志願者を集めたせいで
合格者の再受験が多かった
しかし、そんな自転車操業は続けるのは無理
来年からは、いろいろやらかした反動がでる
合格者は、一定数からは減らせなくなるので
ある時点から、急激に合格率が上がるよ
志願者は、3年前をピークに毎年激減してるぞ
今年は、Twitter工作のチェーンメール作戦で志願者を集めたせいで
合格者の再受験が多かった
しかし、そんな自転車操業は続けるのは無理
来年からは、いろいろやらかした反動がでる
合格者は、一定数からは減らせなくなるので
ある時点から、急激に合格率が上がるよ
811名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:44:56.41ID:IwOyjUr0 >>809
俺も過去問だけで38点だった
試験中の肌感では、???って問題が8問9問だったから41点位で受かるかな?
ケアレスミスが2問3問あったとしても38点で着地かな?っ感じで
試験後自己採点して38点だった
この試験は過去問だけに絞った方が受かりやすいと思う
出題傾向が安定してきたらもっと受かりやすい試験になると思う
俺も過去問だけで38点だった
試験中の肌感では、???って問題が8問9問だったから41点位で受かるかな?
ケアレスミスが2問3問あったとしても38点で着地かな?っ感じで
試験後自己採点して38点だった
この試験は過去問だけに絞った方が受かりやすいと思う
出題傾向が安定してきたらもっと受かりやすい試験になると思う
812名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:50:32.00ID:STelyktp813名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:52:25.14ID:BVd9SAWZ814名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 12:58:12.83ID:keM0DYrO 実務講習1/8まで申し込みできなくて草
815名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 13:04:33.24ID:ciBpFAVX エアプ雑魚がwID変えてコロコロw
818名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 13:33:57.29ID:275wJz6a 宅建ならいざ知らず、そんな思い詰める試験ではないと思うぞ
ダメならもう受けてやんねーくらいでちょうどいいんだよ
ダメならもう受けてやんねーくらいでちょうどいいんだよ
819名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 13:34:21.93ID:275wJz6a こんなクソ資格
820名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 13:35:11.10ID:+AknlU5K >>816
人生かけてる司法試験とか医師国家試験ならまだしも賃管でそんなことになるか?
人生かけてる司法試験とか医師国家試験ならまだしも賃管でそんなことになるか?
822名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 14:09:37.97ID:qeNTeZmj しかし合格発表当日なのに凄い過疎ってるね
過疎というか限界集落というか
もう廃村状態だな
過疎というか限界集落というか
もう廃村状態だな
824名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 16:05:03.70ID:QUsQMhvj 俺もうタヒのうかな
825名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 16:38:31.62ID:SrlZ3i1Z 過去問道場にえらい傾倒してる奴いるけどサイト管理者か?
過去問道場のデータしか信じずに36点合格て言い張ってたし
合格率が異常に低いから35点だったけど合格率が例年並みだったら34点合格もあったじゃん
今年は過去問道場だけじゃ簡単に受かんねーよ
宅建の知識とかある奴は別だがな
過去問道場やここで36点合格のコピペ貼ってた馬鹿出てこいよ
過去問道場のデータしか信じずに36点合格て言い張ってたし
合格率が異常に低いから35点だったけど合格率が例年並みだったら34点合格もあったじゃん
今年は過去問道場だけじゃ簡単に受かんねーよ
宅建の知識とかある奴は別だがな
過去問道場やここで36点合格のコピペ貼ってた馬鹿出てこいよ
826名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 16:45:09.83ID:DyAmD6jq 今年の試験問題とか宅建知識なんてほぼねえだろ
827名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 16:51:14.80ID:roGDsYRr 宅建の知識と賃貸管理の実務経験があれば過去問だけで受かるよ
828名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 17:09:47.53ID:8CJJ6ocC やったで無勉で合格やで
なお宅建持ち
なお宅建持ち
829名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 18:18:26.76ID:LN+Xzm0i 35でギリ受かってたけど合格率低くて驚いたわ過去問道場全然アテにならんやん
830名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 18:21:50.42ID:nLV0qvBp むしろ過去問が当てにならなかったのが今年だろ
今年の問題が真の過去問になるまである
今後は予備校含めて試験対策難しいだろうね
今年の問題が真の過去問になるまである
今後は予備校含めて試験対策難しいだろうね
831名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 18:31:02.80ID:O891rMQM 受験した席の列めっちゃ受かってて草
833名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 18:46:47.94ID:hV5k8nNw 免除科目意味わからんなんか4多かったけど大丈夫か?みたいなノリだったのに全部合ってたおかげでギリギリ合格したわ
こんなの完全に運やで
こんなの完全に運やで
834名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 19:00:02.49ID:O891rMQM 免除講習受けなくても合格できる資格で受けて不合格のやつおりゅ?
70%もおりゅですか?
70%もおりゅですか?
835名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 19:02:17.54ID:/LE6dk28 試験会場俺の後ろ8人落ちてるわ
テキスト積んでタブレットまで使ってたオッサン玉砕w
ちなみに俺は過去問だけで合格
過去問だけじゃダメだって言ってる奴は過去問の利用方法が間違ってるんだよ
テキスト積んでタブレットまで使ってたオッサン玉砕w
ちなみに俺は過去問だけで合格
過去問だけじゃダメだって言ってる奴は過去問の利用方法が間違ってるんだよ
836名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 19:15:53.56ID:GPsgOE/x 2年連続1点で落ちてたけど、今年やっと36点で合格したよ
やっと解放された
やっと解放された
837名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 19:18:05.71ID:AyCaM5u5 過去問道場はフリーメーソン
838名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 21:35:23.96ID:TrC82v0B 俺の前の席の肩めっちゃ出したねーちゃん落ちてたわ
何の仕事してる子だったんだろ
おっさんばかりの会場だったから目立ってた
何の仕事してる子だったんだろ
おっさんばかりの会場だったから目立ってた
839名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 22:29:23.91ID:AyCaM5u5 俺の周りの席はほぼ落ちてたな。
受験番号がかなり飛んでた。
そりゃ、そうだろうな。
やる気感じられなかったもん。
受験番号がかなり飛んでた。
そりゃ、そうだろうな。
やる気感じられなかったもん。
840名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 22:31:14.69ID:7q+MwHkG 俺は受かったが、こんなクソ資格とったところろで、足の裏の米粒にもならん
管理会社以外は、面接官も何それ???だろww
周りの落ちたやつは、他の有意義な資格に時間を使っていたのかもしれない
管理会社以外は、面接官も何それ???だろww
周りの落ちたやつは、他の有意義な資格に時間を使っていたのかもしれない
841名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 22:45:37.25ID:mXrKiXgi >>840とかID:e8R90Fcgて
ずっとディスってた奴と同一人物か知らんけどこいつはいったい何が目的でスレに居着いてるんだ?
今年初受験で合格したからもうこのスレともお別れだけど陰キャの王みたいで気持ち悪い奴だったわ
てかすげー暇人だな
落ちた奴もいつかはみんな前に進むだろうけどこいつは足引っ張る事しか出来ない悲しきモンスターだわ
まるで地縛霊だな
来年も再来年もずーっと頑張ってくれ嫌われ者よ
お前最高にカッコいいぞ2ch的には
ずっとディスってた奴と同一人物か知らんけどこいつはいったい何が目的でスレに居着いてるんだ?
今年初受験で合格したからもうこのスレともお別れだけど陰キャの王みたいで気持ち悪い奴だったわ
てかすげー暇人だな
落ちた奴もいつかはみんな前に進むだろうけどこいつは足引っ張る事しか出来ない悲しきモンスターだわ
まるで地縛霊だな
来年も再来年もずーっと頑張ってくれ嫌われ者よ
お前最高にカッコいいぞ2ch的には
842名無し検定1級さん
2024/12/26(木) 23:05:08.89ID:6KcY7IYR なんかキモいんですけど
844名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 06:09:03.00ID:TnXaQmyh 宅建の滑り止めのつもりで受けて両方滑った猿おるんやってな🤣
845名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 07:08:36.67ID:K/yz3dpJ 過去問回しても余り意味ないだろ。
そもそも過去問量が少ないし、対策するには物足りない。
点数伸びないのは理解学習出来てないのと、宅建との類似性少ないから、どちらかと言うと管業先に取った方が無難やで。
そもそも過去問量が少ないし、対策するには物足りない。
点数伸びないのは理解学習出来てないのと、宅建との類似性少ないから、どちらかと言うと管業先に取った方が無難やで。
847名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 12:55:59.73ID:an2jICxR >>841
足を引っ張るってなにを?
具体的に教えてくれ
「楽に合格したいなら、しばらく(5年間)するな」の主張は
現状を正しく分析すれば当然の意見だろ
規制ラッシュとか、通勤ラッシュがすむまでお待ちぐたさい
コンザツが緩和してからお出かけくださいは、
NHKのアナウンサーでも言っていることだよ
足を引っ張るってなにを?
具体的に教えてくれ
「楽に合格したいなら、しばらく(5年間)するな」の主張は
現状を正しく分析すれば当然の意見だろ
規制ラッシュとか、通勤ラッシュがすむまでお待ちぐたさい
コンザツが緩和してからお出かけくださいは、
NHKのアナウンサーでも言っていることだよ
848名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 13:15:46.30ID:fJdi/h9B 弊社の合格率3%でした笑
849名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 13:17:28.54ID:an2jICxR >>841
足を引っ張るってなにを?
具体的に教えてくれ
「楽に合格したいなら、しばらく(5年間)受験をするな」の主張は
現状を正しく分析すれば当然の意見だろ
帰省ラッシュとか、通勤ラッシュがすむまでお待ちぐたさい
コンザツが緩和してからお出かけくださいは、
NHKのアナウンサーでも言っていることだよ
足を引っ張るってなにを?
具体的に教えてくれ
「楽に合格したいなら、しばらく(5年間)受験をするな」の主張は
現状を正しく分析すれば当然の意見だろ
帰省ラッシュとか、通勤ラッシュがすむまでお待ちぐたさい
コンザツが緩和してからお出かけくださいは、
NHKのアナウンサーでも言っていることだよ
850名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 14:05:51.46ID:VjB8xY2G スタディングに合格体験記を投稿してAmazonギフト券をゲットしたいけど、スタディングだけを使って合格したと明記した方がいいのかなぁw
スタディングだけでは合格は厳しいw
スタディングだけでは合格は厳しいw
851名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 19:05:34.73ID:JpmNkRt3 落ちたみんなに朗報
俺は受かったが、こんな「クソ資格」とったところで、足の裏の米粒にもならん
管理会社以外は、面接官も何それ???だろww
周りの落ちたやつは、宅建とか他の有意義な資格にフルベットしていたのかもしれない
俺は受かったが、こんな「クソ資格」とったところで、足の裏の米粒にもならん
管理会社以外は、面接官も何それ???だろww
周りの落ちたやつは、宅建とか他の有意義な資格にフルベットしていたのかもしれない
852名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 22:21:14.70ID:q1jDJpPd >>851
宅建とダブルライセンスでやっと見てもらえる資格。
宅建と併記してあれば(志の高い宅建士だなぁ)と思ってもらえるけど、単品で書かれてても(宅建受かんないのかな、、、)と思われるだけで逆効果まであるな
宅建とダブルライセンスでやっと見てもらえる資格。
宅建と併記してあれば(志の高い宅建士だなぁ)と思ってもらえるけど、単品で書かれてても(宅建受かんないのかな、、、)と思われるだけで逆効果まであるな
853名無し検定1級さん
2024/12/27(金) 22:58:55.07ID:K/yz3dpJ 宅建だけだと物足りなくて、賃管に手を出すと返り討ちにあうパターンが散見。
学力的には最低東海、帝京辺りは欲しいところ。
合格するには苦戦させられると思うけど。
学力的には最低東海、帝京辺りは欲しいところ。
合格するには苦戦させられると思うけど。
854名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 00:02:10.67ID:Aw7KzQls 大家業の人なんかは実務には役立ちそう
悪徳サブリース業者対策に!とか大家にアピールして受けさせたらいい
悪徳サブリース業者対策に!とか大家にアピールして受けさせたらいい
855名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 07:39:19.19ID:eGDG2yu5856名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 09:45:59.76ID:5SFamhpS 問22は没問で前回試験同様2月に追加合格発表
858名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 18:08:35.48ID:mfPEthT8 >>857
ないない。変な期待する暇あったら過去問解け
ないない。変な期待する暇あったら過去問解け
859名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 20:16:57.86ID:yCATa1gO いや勉強したいんだけど賃管のせいでリスカしてできない。
860名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 20:42:25.59ID:MXFJmWWF 宅建持ちが取るならこれと管業どっちが良いの?
861名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 20:57:05.82ID:XoZ+xUgn >>854
最低でも宅建取らないと魔除けにならないわ
最低でも宅建取らないと魔除けにならないわ
862名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 21:10:14.50ID:XoZ+xUgn >>859
お前、しっかりしろよ
死ぬほど勉強しても合格できず、ノイローゼになり自殺する東大受験生なら昔なら聞いたことがあるが
100時間も勉強しない奴が自殺とかありえないw
そんなんで、死んだら恥だぞ
勉強さえすれば全てが解決するのに
お前、しっかりしろよ
死ぬほど勉強しても合格できず、ノイローゼになり自殺する東大受験生なら昔なら聞いたことがあるが
100時間も勉強しない奴が自殺とかありえないw
そんなんで、死んだら恥だぞ
勉強さえすれば全てが解決するのに
863名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 21:47:40.55ID:PZhLIRrN 宅建先にとらないとあかんぞ
履歴書に、宅建士のあとに書くと不動産屋に多少印象アップぐらいの資格や
これ単独でとっても宅建落ちの雑魚や
履歴書に、宅建士のあとに書くと不動産屋に多少印象アップぐらいの資格や
これ単独でとっても宅建落ちの雑魚や
864名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 21:50:50.41ID:Y1ttzznG 自己採点34点で、なぜか合格してた。
多分マークミスでラッキーかました。
多分マークミスでラッキーかました。
865名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 22:23:49.42ID:98yf85zy 35点の1点予想で合格点を的中させたのは、よしお不動産だけ?
866名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 22:40:27.17ID:DvR8ndGx >>865
あと西原
あと西原
867名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 23:14:00.88ID:yCATa1gO868名無し検定1級さん
2024/12/28(土) 23:20:22.00ID:k2Kr17KC >>809
エアプ死ねよ
賃管は宅建試験後から始めたので約4週間の勉強期間でした📚
テキストにも過去問にも出てない問題多くて本番で苦戦したから、公式テキストの方がよかったのかな🤔
W受験は時間全然足りなくて後悔しかけたけど民法の土台の部分を当たり前に知っている状態で臨めたのは今思うと大きかったです☺
https://i.imgur.com/VVErAWp.jpeg
エアプ死ねよ
賃管は宅建試験後から始めたので約4週間の勉強期間でした📚
テキストにも過去問にも出てない問題多くて本番で苦戦したから、公式テキストの方がよかったのかな🤔
W受験は時間全然足りなくて後悔しかけたけど民法の土台の部分を当たり前に知っている状態で臨めたのは今思うと大きかったです☺
https://i.imgur.com/VVErAWp.jpeg
869名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 06:32:34.27ID:Q02XNcGJ870名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 07:26:37.65ID:bGFsQj/s 過去問だけで受かります
871名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 08:42:05.08ID:Qu+LHybk 過去問グルグルで受かりたい人は過去問が充分蓄積されるまで待つことを勧める
過去問には受かりやすい使い方があることは宅建・賃管同時受験合格して体得した
過去問には受かりやすい使い方があることは宅建・賃管同時受験合格して体得した
872名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 09:37:02.31ID:pE+6uKVz >>867
赦せないって何がよ?
試験に落とされたことが赦せないって意味?
難しくなったと言っても、たかだか倍率4倍だぜ
以前の大学入試なんて、倍率10倍以下の大学なんて日本中探してもなかなか見つからず
監獄みたいな寮で、毎日10時間勉強がノルマで必死に勉強して
進学校出身なのに二浪しても通算30連敗とかで
大学をあきらめたのがゴマンといたものだよ
それに比べれば、資格なんて屁にみたい簡単だし
一生再チャレンジできるだろ
まあ、とりあえず体と心を治療してから次のことを考えようぜ
赦せないって何がよ?
試験に落とされたことが赦せないって意味?
難しくなったと言っても、たかだか倍率4倍だぜ
以前の大学入試なんて、倍率10倍以下の大学なんて日本中探してもなかなか見つからず
監獄みたいな寮で、毎日10時間勉強がノルマで必死に勉強して
進学校出身なのに二浪しても通算30連敗とかで
大学をあきらめたのがゴマンといたものだよ
それに比べれば、資格なんて屁にみたい簡単だし
一生再チャレンジできるだろ
まあ、とりあえず体と心を治療してから次のことを考えようぜ
873名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 09:47:24.28ID:D8MheRY3 こんな試験落ちる奴いるの
874名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 09:52:06.18ID:Qu+LHybk この試験の難しいところは宅建と違い無料動画の提供数が貧弱さ
宅建講師の賃管からの撤退が目立った
5点免除講習講師が棚田行政書士に全面敗北が顕著
宅建合格者なら本だけでいけるだろうけど
賃管スタートなら動画なしじゃつらいと思う
TACはみんほしだけに絞っていいと思う
宅建講師の賃管からの撤退が目立った
5点免除講習講師が棚田行政書士に全面敗北が顕著
宅建合格者なら本だけでいけるだろうけど
賃管スタートなら動画なしじゃつらいと思う
TACはみんほしだけに絞っていいと思う
875名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 11:02:04.42ID:DlprawDd トリセツテキストと付属の無料動画とLECの予想模試だけで受かったよ
テキストに一問一答ついてたから問題集は買わずに予想模試を問題集代わりにやった
テキストに一問一答ついてたから問題集は買わずに予想模試を問題集代わりにやった
876名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 11:17:22.36ID:hmxEW8NH 正直なところこの試験に関しては問題集とかではない範囲を知ってるか知ってないかの話なので試験対策がーとか意味ない話なんだよな
一度落ちたってやつは数年してマトモな試験として確立するまで受けなくて良いぞ特に宅建持ってるやつ
一度落ちたってやつは数年してマトモな試験として確立するまで受けなくて良いぞ特に宅建持ってるやつ
877名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 11:27:43.72ID:Qu+LHybk いわゆる公式テキストを完璧にしてけば確実に受かる
俺はあの厚味やる気全くないが
俺はあの厚味やる気全くないが
878名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 11:30:25.07ID:hmxEW8NH まあなんにせよ取ったところで使うことのない資格だし本当の本当に必要性が出てきたらちゃんと勉強して取れば良い。そんな資格
そこまでの資格になり得るとは思えないが
そこまでの資格になり得るとは思えないが
879名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 12:33:11.82ID:Qu+LHybk >>875
そのやり方良かったかもね
トリセツ問題集の解説動画の数限られてる
問題文の解説読んでも何書いてあるかわからんヤツあったからみんほし問題集
買い直したら棚田さんのコラボ動画がはじまった
みんほし問題集著者ともつぐさんじゃないんよね
そのやり方良かったかもね
トリセツ問題集の解説動画の数限られてる
問題文の解説読んでも何書いてあるかわからんヤツあったからみんほし問題集
買い直したら棚田さんのコラボ動画がはじまった
みんほし問題集著者ともつぐさんじゃないんよね
881名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 12:37:30.30ID:d4pd3DFu ゲリセツとかスカトロの話はやめよう。
882名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 13:01:56.08ID:iO7eRSfh >>872
私大バブルの団塊ジュニア世代か。
あれは異常だ。
俺は国立落ちの四工大行き。
日東駒専、大東亜帝国も相当難しかった。
確か、中央学院だったかしっかり覚えてないが、受験者数が多すぎて、東京ドームで試験やってる事をニュースでやってたわ。
私大バブルの団塊ジュニア世代か。
あれは異常だ。
俺は国立落ちの四工大行き。
日東駒専、大東亜帝国も相当難しかった。
確か、中央学院だったかしっかり覚えてないが、受験者数が多すぎて、東京ドームで試験やってる事をニュースでやってたわ。
883名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 13:12:41.52ID:+q85/bmN >>882
中央学院は、実質倍率が22倍あったからね
合格率に換算すると4%台
推薦入試ですら倍率が9倍だし
偏差値も河合塾で52.5
日東駒専が倍率8倍くらい
大東亜帝国が、倍率が15倍くらいだったから
下の大学になるほど受験生が殺到し倍率が高かったことなる
中央学院は、実質倍率が22倍あったからね
合格率に換算すると4%台
推薦入試ですら倍率が9倍だし
偏差値も河合塾で52.5
日東駒専が倍率8倍くらい
大東亜帝国が、倍率が15倍くらいだったから
下の大学になるほど受験生が殺到し倍率が高かったことなる
885名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 18:52:56.30ID:8MwM6dap 棚田はなんで合格発表後に動画出さないんだろう
886名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 19:40:58.52ID:Qu+LHybk >>885
宅建は通常営業で今は自身が出版に関わってるFPに注力中
宅建は通常営業で今は自身が出版に関わってるFPに注力中
887名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 20:42:24.44ID:9FEDApYE >>885
去年も合格発表後に賃管のサブチャンネルは長らく放置されてたな。賃管の価値なんてそんなもんだ
去年も合格発表後に賃管のサブチャンネルは長らく放置されてたな。賃管の価値なんてそんなもんだ
889名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 21:44:17.87ID:Qu+LHybk 試験前に配信あっただけ良い
3年4年と過去問解説してたとこ年初には夏頃から賃管動画公開すると言っていたが
結局配信なかった5年の過去問無料解説してるとこみつけらなかった
あれば作業しながら音声だけ流すことできて重宝する
3年4年と過去問解説してたとこ年初には夏頃から賃管動画公開すると言っていたが
結局配信なかった5年の過去問無料解説してるとこみつけらなかった
あれば作業しながら音声だけ流すことできて重宝する
890名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 22:01:48.99ID:d4pd3DFu 来年は夏頃から動画あげるつってたね。
891名無し検定1級さん
2024/12/29(日) 22:35:36.21ID:6v5iLPry 私立大学入試と国家試験制度は、根本的に違う制度なんだが、試験問題漏洩に刑事罰があるかどうか等のほか、国家試験の場合、合格辞退とかないからな。
入学辞退が大量にでる大学入試との比較は難しいだろ。
入学辞退が大量にでる大学入試との比較は難しいだろ。
892名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 00:17:12.99ID:SMt2qdGV スレチだ、ゴミ。
893名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 04:52:21.40ID:0TA3uZV8 学力が数値で示されるのは、独立行政法人大学入試センター法に基づく、センター試験、共通テストの点数。
大学入試センター法に基づき、試験問題漏洩に刑事罰があるほか、
試験問題の印刷は、刑務所で囚人が行うことで、問題が外部に漏洩するのを防止している点で国家資格試験と同じ。
大学入試センター法に基づき、試験問題漏洩に刑事罰があるほか、
試験問題の印刷は、刑務所で囚人が行うことで、問題が外部に漏洩するのを防止している点で国家資格試験と同じ。
894名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 04:53:12.14ID:SMt2qdGV スレチだ、ゴミ。
895名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 04:55:06.52ID:0TA3uZV8 なんで、どの法律系国家資格試験を受験するかを迷った場合、自分の大学入試の実績を参考にしたいなら、
@ センター試験現代文の点数 A センター試験の政治経済の点数 で、9割以上か?。
適性という点なら、B 大学入試センター法科大学院適性検査で何点とれるか?で判断するとよいだろ。
@ センター試験現代文の点数 A センター試験の政治経済の点数 で、9割以上か?。
適性という点なら、B 大学入試センター法科大学院適性検査で何点とれるか?で判断するとよいだろ。
896名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 04:59:46.71ID:0TA3uZV8 俺は、大学入試センター試験現代文で全国1位。政治経済で9割以上。独立行政法人大学入試センター法科大学院適性検査で、全国上位9%以内だが、
知能等の点で困難を感じたことはないが、それ以外の点では、多くの困難に直面し続けているんで、
多くの人の書き込みをみていると、それらの点でうらやましいなと思うことはよくある。
知能等の点で困難を感じたことはないが、それ以外の点では、多くの困難に直面し続けているんで、
多くの人の書き込みをみていると、それらの点でうらやましいなと思うことはよくある。
897名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 05:04:39.86ID:0TA3uZV8 各自、おかれた環境、知能、健康、その他能力には差がある。
その制約の中で、いかに最適な戦略を立て目標とするところを達成できるかが、人生の面白さ、困難さであるのかもな。
その制約の中で、いかに最適な戦略を立て目標とするところを達成できるかが、人生の面白さ、困難さであるのかもな。
898名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 05:08:14.90ID:SMt2qdGV 黙れ、知的障害。
899名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 09:14:29.07ID:R1/iw5+/ >>895
@の現代文は、知能指数の検査ともっとも相関関係があるので大事かな
Aは暗記なのであまり関係ない、俺も政治・経済選択したけど
Bは司法試験は大事かも、ただし数的判理ができなくても国語力があればカバーできる試験が多い
@の現代文は、知能指数の検査ともっとも相関関係があるので大事かな
Aは暗記なのであまり関係ない、俺も政治・経済選択したけど
Bは司法試験は大事かも、ただし数的判理ができなくても国語力があればカバーできる試験が多い
900名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 09:42:55.43ID:R1/iw5+/ >>896
知能があるのが最高の条件じゃん
それがなかったら、どうにもならん
健康は、脳梗塞ならあかんが
ステージ4ガンでも分子標的薬で、
余程の末期でもない限り抗がん剤が
効いてれば普通の生活をしていくことができる
分子標的薬で、安定してればあと5年もすれば光免疫療法やウィルス療法で
ガンでは簡単には死なないようになるよ
精神疾患でも薬でコントロールできるだろ
環境は、司法試験やる場合はどの道仕事やめなきゃ無理なので
今現在資格と両立できないきつい仕事かどうかは関係なくなる
その点ではみな同じ条件になる
知能があるのが最高の条件じゃん
それがなかったら、どうにもならん
健康は、脳梗塞ならあかんが
ステージ4ガンでも分子標的薬で、
余程の末期でもない限り抗がん剤が
効いてれば普通の生活をしていくことができる
分子標的薬で、安定してればあと5年もすれば光免疫療法やウィルス療法で
ガンでは簡単には死なないようになるよ
精神疾患でも薬でコントロールできるだろ
環境は、司法試験やる場合はどの道仕事やめなきゃ無理なので
今現在資格と両立できないきつい仕事かどうかは関係なくなる
その点ではみな同じ条件になる
901名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 10:13:20.57ID:R1/iw5+/ >>895
政治経済と法学は似ている、
て点で俺も大学受験を政治経済を選択したんだけどね
実際に、政治経済には日本国憲法があるし
確かに憲法の理解には政治経済は役にたつ
しかし、実際に法学概論に入り論文を書く場合は
大学受験で使った政治経済の知識を使うとアウトになるんだよ
政治経済の知識を一度空白にして
法学の定義に沿った、まったく新しい知識が必要になってくる
法源とか、法段階説とか、法と道徳の違いとか、
法の規範性とか・・ね
政治経済と法学は似ている、
て点で俺も大学受験を政治経済を選択したんだけどね
実際に、政治経済には日本国憲法があるし
確かに憲法の理解には政治経済は役にたつ
しかし、実際に法学概論に入り論文を書く場合は
大学受験で使った政治経済の知識を使うとアウトになるんだよ
政治経済の知識を一度空白にして
法学の定義に沿った、まったく新しい知識が必要になってくる
法源とか、法段階説とか、法と道徳の違いとか、
法の規範性とか・・ね
902名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 10:31:24.59ID:pl/lpGMC 今年の目標はチンカン取ることです!
903名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 10:51:34.63ID:aqIBkO3X ボクの名前はチン感
ボクの名前はマン感
ふたりあわせてちんこまんこだ~
ふたりあわせてちんこまんこだ~
小さなものから大きなものまで
ボクの名前はマン感
ふたりあわせてちんこまんこだ~
ふたりあわせてちんこまんこだ~
小さなものから大きなものまで
905名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 12:34:12.00ID:wkCthPmt 登録者をネットで検索出来るのか
工藤美香、友次、棚田、水野の名前があった
有山の名前がなかった
本人が公開を希望していないかもしれない
工藤美香、友次、棚田、水野の名前があった
有山の名前がなかった
本人が公開を希望していないかもしれない
906名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 12:45:34.18ID:SMt2qdGV このスレも終わりだね。
自分語り痴呆老人の日記帳に成り下がった。
自分語り痴呆老人の日記帳に成り下がった。
907名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 13:39:22.24ID:0TA3uZV8 >>899
高校政治経済は、どの程度までやるか次第だろ。中学時に憲法全条文暗記していると、普通の国家試験の憲法で困ることはない。
また、高校政治経済資料集には、労働基準法や基本判例までのっていてそれらを高校時代に理解暗記していると、社労士労基で無勉で合格点くらいはいく。
高校政治経済は、どの程度までやるか次第だろ。中学時に憲法全条文暗記していると、普通の国家試験の憲法で困ることはない。
また、高校政治経済資料集には、労働基準法や基本判例までのっていてそれらを高校時代に理解暗記していると、社労士労基で無勉で合格点くらいはいく。
908名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 13:42:05.87ID:0TA3uZV8 >>901
それくらいは高校政治経済資料集にのっていた記憶があるけどな。実際には、その人がどの資料を使っていたかで相当差があると思う。
国U民法の参考書という名前がついている参考書だけ完全に理解暗記して民法の論文式試験をうけても、ギリギリなんとなかったりする場合もある。
それくらいは高校政治経済資料集にのっていた記憶があるけどな。実際には、その人がどの資料を使っていたかで相当差があると思う。
国U民法の参考書という名前がついている参考書だけ完全に理解暗記して民法の論文式試験をうけても、ギリギリなんとなかったりする場合もある。
909名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 13:43:51.49ID:0TA3uZV8 むしろ、国U民法用の参考書の場合、余計なことが書いていない分、本筋だけをきっちり暗記できたりするので、
論文式試験の場合、本筋を時間内にきっちりかけたりする場合もある。
論文式試験の場合、本筋を時間内にきっちりかけたりする場合もある。
910名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 14:12:04.46ID:SMt2qdGV きしょ、コイツ。病気やん。
911名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:06:54.49ID:0TA3uZV8 学歴と国家資格試験の関係では、普通、自分の学力は本人が一番わかっている場合が多いので、低学歴で、かつ、低学力の場合、法律系の国家資格試験の受験は考えないだろ
912名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:07:35.24ID:0TA3uZV8 低学歴でも知能、学力が高い場合、本人は自分の能力がわかっているので、学歴に関係なく、難関資格にトライする。
913名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:09:03.26ID:0TA3uZV8 問題なのは、912のような人を他人が見ていて、その人本人は低学歴低能力なのに、自分も同じように考えてしまう場合なんだよな。
結局、このパターンが破滅の道なんだと思う。
結局、このパターンが破滅の道なんだと思う。
914名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:10:42.05ID:0TA3uZV8 なんで、資格試験の受験を決めるにあたり、学歴とか持ち出すのは危険な場合が多い。学歴とかではなく、正確な自分の能力を把握することが必要。
一番良い方法は、985にある3個の指標と思う。
一番良い方法は、985にある3個の指標と思う。
915名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:20:43.15ID:hDrvRuzD だからAの政治経済の能力は、あまり関係ないって
知識としては多少役にたつかなって程度
これは俺が政治経済に強かったので断言できる
基礎知識に政治経済が出る行政書士のようなものでは役にたつが
法学に応用できるほとがの力はない
あくまて、政治経済は選択科目だから
そこは別に日本史の鬼であっても無問題だよ
知識としては多少役にたつかなって程度
これは俺が政治経済に強かったので断言できる
基礎知識に政治経済が出る行政書士のようなものでは役にたつが
法学に応用できるほとがの力はない
あくまて、政治経済は選択科目だから
そこは別に日本史の鬼であっても無問題だよ
916名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:27:52.49ID:0TA3uZV8 >>915
実際にはそうでもない。中学時代に憲法を暗記。高校時代に労基、判例を含めて広範囲に知識を身に着けていると、その知識の上に日々ニュースを見て、その他の勉強をしているので、
表面的な知識ではなく、キチンと思考力が身に知ている場合が多いと思う。
実際にはそうでもない。中学時代に憲法を暗記。高校時代に労基、判例を含めて広範囲に知識を身に着けていると、その知識の上に日々ニュースを見て、その他の勉強をしているので、
表面的な知識ではなく、キチンと思考力が身に知ている場合が多いと思う。
917名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:30:53.08ID:0TA3uZV8 政治経済と古文の源氏物語などとの違いは、高校時代に源氏物語を極めても、日々、ニュースでそれが流れるわけではなく、問題解決にあたり考えるわけでもないという点が違うんだろうな。
918名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:33:10.00ID:0TA3uZV8 ただ、これも本人次第で、飛行機が飛んでいる爆音をきいても、何を考えるかは人それぞれ。
近所にどのような飛行場があり、所属する部隊は何で、指揮官はだれ。その飛行機のエンジンは何。みたいなことを把握している人の場合、爆音をきいただけでも、いろいろなことがわかる。
近所にどのような飛行場があり、所属する部隊は何で、指揮官はだれ。その飛行機のエンジンは何。みたいなことを把握している人の場合、爆音をきいただけでも、いろいろなことがわかる。
919名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:33:27.14ID:SMt2qdGV 統合失調症?
920名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:35:20.66ID:hDrvRuzD 英語と国語が一番大事なんだよ
英語は、もっとも努力の格差が出る科目
英語さえみてれば、そいつがどれくらい勉強したかがすぐ分かる
国語は、知能指数・生まれてからの読書量の差が出る
それに対して社会の、日本史、政経などの暗記科目で
短時間でどうにもなる
そのため社会だけ現役より強い浪人生が多い
英語は、もっとも努力の格差が出る科目
英語さえみてれば、そいつがどれくらい勉強したかがすぐ分かる
国語は、知能指数・生まれてからの読書量の差が出る
それに対して社会の、日本史、政経などの暗記科目で
短時間でどうにもなる
そのため社会だけ現役より強い浪人生が多い
921名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:35:38.01ID:0TA3uZV8 この音は、P1哨戒機のエンジン。だとすると、厚木を発進した海自第4航空群第3航空隊の哨戒機。この時刻だと、日没までに何時間。
今日のニュースで報道していた行方不明の貨物船の捜索だな。
みたいなことを瞬時に判断する人もいれば、ただ、音として聞いている人もいる。これが、積み重なると判断力には相当な差がつく。
今日のニュースで報道していた行方不明の貨物船の捜索だな。
みたいなことを瞬時に判断する人もいれば、ただ、音として聞いている人もいる。これが、積み重なると判断力には相当な差がつく。
922名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:37:25.45ID:hDrvRuzD 学力=能力は間違いない
それが一致しないとすれば、「一般入試現役合格」
という同じ尺度で比較しないからだ
それが一致しないとすれば、「一般入試現役合格」
という同じ尺度で比較しないからだ
923名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:38:52.23ID:0TA3uZV8 結局、年齢が上がっていっても、能力が高まり続ける人の差というのは、そのような点にあると思う。
学歴が、自分の受験する資格試験決定の指標にはなりえないくらいの判断力は、20代前半にはつくと思う。
学歴が、自分の受験する資格試験決定の指標にはなりえないくらいの判断力は、20代前半にはつくと思う。
924名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:41:17.33ID:0TA3uZV8 学歴=学力ではないというのは、AO入試制度でも明確。ただ、結局、本人が最適な人生戦略をとるためには、自分の能力を正確に把握する必要があるので、
学歴=学力と思っている限り、判断を間違える危険性が常にあるということだけだと思う。
学歴=学力と思っている限り、判断を間違える危険性が常にあるということだけだと思う。
925学歴#\力
2024/12/30(月) 16:46:12.91ID:hDrvRuzD 例えば、一浪するど
英語の偏差値は7
現代文の偏差値は5
社会の偏差値は20
くらい伸びるパターンが多い
現役生は、とにかく英語、社会は直前でいうパターンが多いのだよ
政経などの社会は、科目としては重要だが
勉強量は英語の10分の1で十分
予備校には、5年くらい浪人していて日本史の鬼
とか言われる主がいるがそういう人が大学に合格したと聞いたことがない
社会はやりすぎるとダメ
英語の偏差値は7
現代文の偏差値は5
社会の偏差値は20
くらい伸びるパターンが多い
現役生は、とにかく英語、社会は直前でいうパターンが多いのだよ
政経などの社会は、科目としては重要だが
勉強量は英語の10分の1で十分
予備校には、5年くらい浪人していて日本史の鬼
とか言われる主がいるがそういう人が大学に合格したと聞いたことがない
社会はやりすぎるとダメ
926名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:49:58.87ID:0TA3uZV8 >>925
いや、だからさ。大学入試用の模擬試験の偏差値の延びの話ではなくて、法律系国家資格試験の受験にあたり、学歴や政治経済等の各科目がどのように関係するかの話だろ。
政治経済の知識を知識として問われている模擬試験での点数の話ではなく、その知識でどのように物事を考えているかが、国家資格試験の受験にあたり影響するだろという話。
いや、だからさ。大学入試用の模擬試験の偏差値の延びの話ではなくて、法律系国家資格試験の受験にあたり、学歴や政治経済等の各科目がどのように関係するかの話だろ。
政治経済の知識を知識として問われている模擬試験での点数の話ではなく、その知識でどのように物事を考えているかが、国家資格試験の受験にあたり影響するだろという話。
927名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:52:48.55ID:0TA3uZV8 中学時代に憲法を暗記し、その知識で日々社会での出来事を経験し、考えている場合、大学卒業までには相当の経験が身についているだろ。
一方、国家資格試験受験のために憲法を勉強する場合、知識としては頭にはいるかもしれないが、それで物事を考えているかどうかは不明。
一方、国家資格試験受験のために憲法を勉強する場合、知識としては頭にはいるかもしれないが、それで物事を考えているかどうかは不明。
928YMCA
2024/12/30(月) 16:53:53.33ID:HpjakztI 賃貸管理、どんな資格か資格案内の書籍をめくったけど載ってなかったな〜
929名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 16:56:50.17ID:0TA3uZV8 制度を正確に理解しているかどうかも、しっかり物事を考えているかということだと思う。
学歴という制度と、ダイレクトに能力を問われる国家資格試験制度の違いが判っているかで、人生の判断に差が出てくるということだろ。
学歴という制度と、ダイレクトに能力を問われる国家資格試験制度の違いが判っているかで、人生の判断に差が出てくるということだろ。
932名無し検定1級さん
2024/12/30(月) 21:55:22.06ID:SMt2qdGV ありがとう!
933名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 08:14:42.80ID:RKdsDa8W 2024年は34点だった
2025年は正月明けから2024年の本試験を全問理解するまで復讐する
1月〜4月までは中国で手に入れた2014年の公式テキストを読み込む
4月〜10月はみんほしのテキストと過去問をやり込む
10月〜11月はRECとTACの模擬試験をやりまくる 会場で模擬試験 難しいバージョンを受ける
更に5問免除も受ける
これで35点+5点で合計40点で確実に受かりに行く!
受かるというよりも、俺は賃貸管理運営の全知識を得る!その為に敢えて2年やる!
2025年は正月明けから2024年の本試験を全問理解するまで復讐する
1月〜4月までは中国で手に入れた2014年の公式テキストを読み込む
4月〜10月はみんほしのテキストと過去問をやり込む
10月〜11月はRECとTACの模擬試験をやりまくる 会場で模擬試験 難しいバージョンを受ける
更に5問免除も受ける
これで35点+5点で合計40点で確実に受かりに行く!
受かるというよりも、俺は賃貸管理運営の全知識を得る!その為に敢えて2年やる!
934名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 08:15:51.38ID:RKdsDa8W 俺が34点スーパーニキGODだ!
935名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 08:16:31.10ID:RKdsDa8W お父さんから受け継ぐ賃貸物件の空き家率を0にする男だ!
937名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 09:22:59.29ID:NKPK7PqV 知識として勉強するにしても管業やマン管のが役に立つんじゃね
あっちは設備系問題が中心なので
あっちは設備系問題が中心なので
938名無し検定1級さん
2024/12/31(火) 14:15:06.91ID:arrNtCSF まさか5点免除で落ちた知恵遅れおる⁉
942名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 00:34:32.57ID:uLY7xKbi943名無し検定1級さん
2025/01/01(水) 22:52:20.21ID:7kqipPFL 次は19.8%
944名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 01:17:43.58ID:muwVn995 そんなわけないだろw
数年後には合格率40%に戻るよ
数年後には合格率40%に戻るよ
945名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 08:44:53.80ID:/VVV9EKc それはない。
賃管の合格数もある程度確保済みだし、宅建士からの業務管理者ルートも無くなる方向。
少なくとも、合格率が上がる要素はない。
賃管の合格数もある程度確保済みだし、宅建士からの業務管理者ルートも無くなる方向。
少なくとも、合格率が上がる要素はない。
946名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 09:03:05.71ID:muwVn995 >>945
合格者数を減らすのはそろそろ限界だろ
スケールメリットが、あるからこれ以上減らすと書籍とか予備校講座とか
維持できなくなるし
今年の反動で、来年は受験生が2万5千までは減る
民間資格であることがばれ、今の業者受験生が去り若い学生の新規参入もなく、宅建ルートもなくなるもデマとばれ
トドメにライバル試験団体が第二の登録試験に参入したら受験生が総取りされ
合格率が70%に戻るよ
合格者数を減らすのはそろそろ限界だろ
スケールメリットが、あるからこれ以上減らすと書籍とか予備校講座とか
維持できなくなるし
今年の反動で、来年は受験生が2万5千までは減る
民間資格であることがばれ、今の業者受験生が去り若い学生の新規参入もなく、宅建ルートもなくなるもデマとばれ
トドメにライバル試験団体が第二の登録試験に参入したら受験生が総取りされ
合格率が70%に戻るよ
947名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 09:36:56.58ID:/VVV9EKc 思い込みの激しい偏った考えだ。
まだ資格取得出来ていないなら、取得出来るよう全力を尽くしてくれ。
まだ資格取得出来ていないなら、取得出来るよう全力を尽くしてくれ。
948名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 09:52:28.25ID:muwVn995 >>947
お前が客観的に分析ができないポンコツなだけだろ
宅建が業務管理者からなくなる方向、なんて完全な妄想
何の根拠もないデマを言うな
それに登録試験は、形式さえ整えば誰でも新規申請ができるので
協議会のライバル団体が参加するのを止めるなんて不可能
第二、第三の合格しやすい登録試験が新規にできたら、受験生が
そちらに総どりされるのは誰もが予想できること
お前が客観的に分析ができないポンコツなだけだろ
宅建が業務管理者からなくなる方向、なんて完全な妄想
何の根拠もないデマを言うな
それに登録試験は、形式さえ整えば誰でも新規申請ができるので
協議会のライバル団体が参加するのを止めるなんて不可能
第二、第三の合格しやすい登録試験が新規にできたら、受験生が
そちらに総どりされるのは誰もが予想できること
949名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 10:46:56.60ID:/VVV9EKc 協議会は宅建ルートを無くす意向で国交省に申請してるってよ。
国交省が受け入れかは別だけど。
3年に1度のペースで見直すから次はどうなるかね。
分析どうこうじゃなくて、現在の動向な。
それに、協議会が国家資格と明言してる以上、民間資格じゃねーよ。
残念。
それと、その返しを見ると賃管合格してねーな。
これが分析。
わかったか。
もう一つ、お前大東亜帝国以上の大学卒業してねーたろ。
文脈見ればわかる。
これも分析なw
国交省が受け入れかは別だけど。
3年に1度のペースで見直すから次はどうなるかね。
分析どうこうじゃなくて、現在の動向な。
それに、協議会が国家資格と明言してる以上、民間資格じゃねーよ。
残念。
それと、その返しを見ると賃管合格してねーな。
これが分析。
わかったか。
もう一つ、お前大東亜帝国以上の大学卒業してねーたろ。
文脈見ればわかる。
これも分析なw
950名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 12:57:03.55ID:3lREHTCp マジレスガイジおじさん。
951名無し検定1級さん
2025/01/02(木) 23:33:37.06ID:H3DGjaVJ >>949
ごめん、おれ上智なんだけどw
ごめん、おれ上智なんだけどw
952名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 02:47:27.22ID:T5Xfb5vU 全宅連は業務管理者講習の終了を決議事項として了承しているようなので、早晩賃管だけになるのは規定路線なのかなと思うけど。
賃管というとえらく蔑む人が多いのはなんなんでしょ?
最近、建築士の勉強の派生で不動産関係の資格を取り出して、久しぶりに2ちゃん(5ちゃん?)覗いてみて、世間とのギャップに驚きましま。
賃管というとえらく蔑む人が多いのはなんなんでしょ?
最近、建築士の勉強の派生で不動産関係の資格を取り出して、久しぶりに2ちゃん(5ちゃん?)覗いてみて、世間とのギャップに驚きましま。
954名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 08:40:25.06ID:EcJdWL08955名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 10:18:27.55ID:oyUaeVFA >>954
アホみたいな自作自演してんなよ、一人でw
本当にバカだな、お前は
だから詐欺師の協議会に騙されるんだよ
消費税を取る国家資格(爆
商標のある国家資格(爆笑
告示にしか資格が書いてない国家資格(wW
もはやギャグたな
アホみたいな自作自演してんなよ、一人でw
本当にバカだな、お前は
だから詐欺師の協議会に騙されるんだよ
消費税を取る国家資格(爆
商標のある国家資格(爆笑
告示にしか資格が書いてない国家資格(wW
もはやギャグたな
956名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 10:21:38.20ID:oyUaeVFA957名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 12:39:34.03ID:bFyLh9On 管業のスレはここよりひどかった…why?
958名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 13:07:06.04ID:5S5TvL1O >>957
クローズドのサイト信者が暴れまわり中
部外者は40overであててるって書かれてるだけみれないので確かめようない
賃管(合格)にしても管業(ボーダー上:発表前)にしても過去問使って学習
+ネット動画で対応可
あくまで宅建合格レベルが前提だが
さすがにマン管は腰すえてやらんと対応出来なかった
クローズドのサイト信者が暴れまわり中
部外者は40overであててるって書かれてるだけみれないので確かめようない
賃管(合格)にしても管業(ボーダー上:発表前)にしても過去問使って学習
+ネット動画で対応可
あくまで宅建合格レベルが前提だが
さすがにマン管は腰すえてやらんと対応出来なかった
959名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 14:42:34.95ID:bFyLh9On ありがとうね。
管業って、いいYouTubeある?
管業って、いいYouTubeある?
960名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 15:47:30.65ID:5S5TvL1O あまりない
設備はむしろ賃管のおかげでそれを共用
区分法系は棚田さん・ふどたく・渋谷会あたりの過去動画を丹念に探した
LECにともつぐさんのようにテキスト不随動画管業にもあることはある
誰でもみれる動画は今年アガルートくらいか
過去問ではないが見てうかるは仮想過去問として活用し注力するかの参考になった
やはり宅建だけ量質ともに別格供給だね
設備はむしろ賃管のおかげでそれを共用
区分法系は棚田さん・ふどたく・渋谷会あたりの過去動画を丹念に探した
LECにともつぐさんのようにテキスト不随動画管業にもあることはある
誰でもみれる動画は今年アガルートくらいか
過去問ではないが見てうかるは仮想過去問として活用し注力するかの参考になった
やはり宅建だけ量質ともに別格供給だね
961名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 15:58:29.26ID:5S5TvL1O 管業は宅建より頻出肢あるからでたら絶対ハズセない肢がわかりやすいよ
962名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 16:19:17.46ID:Ud02GIc+963名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 16:28:08.74ID:5S5TvL1O 宅建2回目の受験まで参考書中心で時間ムダにした
過去問分析あっての参考書よみだと実感してる
過去問分析あっての参考書よみだと実感してる
964名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 16:29:36.11ID:5S5TvL1O マンションセンター管業ではあまり参考にならなかった
965名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 16:40:33.35ID:5S5TvL1O マンションセンター今年の問30の解説あれで良いのか思ってる
標準○○は法律ではなく自主的に活用してるものだから
「しなければならない」系でなく「望ましい」になるんじゃないかな
標準○○は法律ではなく自主的に活用してるものだから
「しなければならない」系でなく「望ましい」になるんじゃないかな
966名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 18:11:16.01ID:9MWXUGvq >>954
なんでわかった?拓殖大だ。
なんでわかった?拓殖大だ。
967名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 18:16:24.15ID:ZmtMYpRE 賃管は地方底辺短大推薦入試レベル
968名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 20:11:44.15ID:EcJdWL08969名無し検定1級さん
2025/01/03(金) 23:43:56.00ID:4IicakW4 解答解説がしっかりしている過去問を周回すれば受かる
資格学校や市販のテキスト等で「学習」する試験ではない
資格学校や市販のテキスト等で「学習」する試験ではない
970名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 03:42:15.28ID:Llnr1P4B971名無し検定1級さん
2025/01/04(土) 14:40:33.87ID:uR7bVQTN 独りよがり建築士おじさん
973名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 15:20:00.14ID:sNTcIO72 合格証書は7日発送か
974名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 16:09:42.06ID:3Oz1lkJ8 コメ少なくて
だったらいいなぁ
全然下がらんな
だったらいいなぁ
全然下がらんな
975名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 16:54:38.04ID:KPAcxBC+ 誤爆?
976名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 17:56:15.71ID:SAwKVKZ+ お買い得ってほど下でもないけどまあ嘘なんや
その後お咎めなし
つまり、、、
カード登録とか怖すぎる。
その後お咎めなし
つまり、、、
カード登録とか怖すぎる。
977名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 18:04:18.14ID:KPAcxBC+ 統合失調症やん
978名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 20:07:25.35ID:FIBZ4ARu979名無し検定1級さん
2025/01/05(日) 20:19:30.24ID:KPAcxBC+ 賃管受かるとMARCHの学位が貰えるらしいね。
980名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 21:28:24.10ID:yEo6rWXo お前らこんな底辺の民間資格を一生懸命勉強してどうすんのwww
勉強しても合格しないんだろうがwww
勉強しても合格しないんだろうがwww
981名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 23:27:56.24ID:uX9RtXFM 明日合格通知発送やな
木曜に会社で登録手続しよ
木曜に会社で登録手続しよ
982名無し検定1級さん
2025/01/06(月) 23:46:41.19ID:g8AIzTiI 34点ニキが自殺したらお前等のせいだからな。
983名無し検定1級さん
2025/01/07(火) 10:39:51.87ID:AniUxf/G 今日発送なの?
宅建みたいに当日届かないの?
何から何までクソな資格だな
宅建みたいに当日届かないの?
何から何までクソな資格だな
984名無し検定1級さん
2025/01/07(火) 10:50:13.58ID:M5GZPV8A 宅建って当日届くか?
985名無し検定1級さん
2025/01/07(火) 13:02:09.76ID:7NxxdyQ2 首都圏は当日
田舎は翌日以降
田舎は翌日以降
986名無し検定1級さん
2025/01/07(火) 23:33:08.58ID:iqnDKYme 過去問回しまくって25点しか取れなかった
宅建は去年この方法で取れたのに
今年10点もアップできる自信ねえ
この資格向いてないのかな
問題理解できなすぎて試験会場で笑いそうになった
宅建は去年この方法で取れたのに
今年10点もアップできる自信ねえ
この資格向いてないのかな
問題理解できなすぎて試験会場で笑いそうになった
987名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 00:43:25.03ID:bZvlU7i7 とねえふのりさてみあもあえかちおおへえらえせさすおそ
988名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 07:10:16.36ID:LrsJTEv/ まだ勉強するのは早いか??
989名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 10:50:21.11ID:shEAjTPw 実務講習忘れてた
990名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 14:34:43.73ID:MWNL0p/o >>985
横浜市だけど、まだ届かない
横浜市だけど、まだ届かない
991名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 15:36:59.00ID:cHDatYpu 実務講習ってオンライン講習なんだっけ?
992名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 16:32:39.90ID:wuR6Sgbe 合格通知書今日届いた😄
993名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 19:14:32.69ID:9otWp6Hs オレも届いた
994名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 19:51:38.65ID:UMyK8s9z 東京だが本日届かなかった🥲
995名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 19:55:05.41ID:0SCCM+a3996名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 20:02:56.13ID:SX4RENVE 不在届あり、受け取りはできなかったが無事合格した
997名無し検定1級さん
2025/01/08(水) 20:19:21.07ID:zwzCj47I レターパックプラスで来たから速達扱いだよな
998名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 00:55:13.53ID:vj5dE/V4 うめ
999名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 00:55:25.30ID:vj5dE/V4 うめ
1000名無し検定1級さん
2025/01/09(木) 01:28:29.49ID:YFuccr01 1000なら全員合格
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 3時間 45分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 3時間 45分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 岸田文雄さん首相再登板への布石ですか?…東南アジア訪問・NISA提言など精力的に活動 党内「首相再登板への布石か」 [煮卵★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★6 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★2
- 暇空茜って結局何を目指してるんだ? [358382861]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- ホロライブENの日本ホルホル切り抜きを浴びるように視聴したらこの国に生まれたことを誇りに思えるようになったんだけど若干マズイか? [533955596]
- 日本人、とうとう"階段の手すり"の概念を新たな次元へと昇華してしまう…いい加減にしてくれよジャパニーズ!🤗 [503851864]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]