X



【受験生限定】独学社労士受験スレ101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し検定1級さん (アウアウウー Sa93-Ts6e)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:08:02.16ID:m6C4t+NVa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
当スレは社会保険労務士試験へ向けて、一般市販図書などを使い、
独学で頑張る者達の集うスレです。

【独学受験生各位へ】
以下の類の書き込みは荒らし行為とみなし、スルーするように心掛けてください。

一、自称合格者の煽り
一、開業社労士の業務全般
一、大学の偏差値ランキング
一、他の士業や資格、検定試験のこと
一、その他社労士受験と関連性の薄い一切の書き込み

以下の質問に関しては、当独学スレで質問するよりも適したスレが存在します。
幾つかリンクを貼っておきますので、そちらで質問してください。

・オススメの参考書など
・合格までの勉強時間(今日から始めて合格しますか?等)
・実務的な質問(労災・育児休業等の手続き、健保適用の可否等)
・社労士の現状(求人、開業、勤務等)
前スレ
【受験生限定】独学社労士受験スレ98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1648366985/
【受験生限定】独学社労士受験スレ99
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1659074222/
【受験生限定】独学社労士受験スレ100
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1661479371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/22(火) 11:08:02.56ID:kK+NQsOw0
言ってることがめちゃくちゃだな
エアプか
>>230
>>242
2022/11/22(火) 11:49:57.85ID:qjEzomz4d
クレアールから本試験のデータ登録で横断整理本が送られてきた
結構太っ腹だな
245名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-8Ra3)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:55:10.38ID:nobiZHjm0
俺は普通にアガルートでいけたぞ
選択肢の一つとしては全然あり
246名無し検定1級さん (ワッチョイ 0688-lv1M)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:57:54.91ID:b1ELhCIM0
厚生年金保険法で60歳台前半の厚生年金保険の
生年月日のやつ暗記できない。。。
2022/11/24(木) 12:15:20.81ID:Z/TruQB70
何年かしたら消滅する制度だから気にしなくていい
どうしても覚えたいなら


61 62 63 64 65  受給開始年齢
-----------------
16 18 20 22 24  生まれた年度
 +2 +2 +2 +2
28 30 32 34 36
 +2 +2 +2 +2

① 61歳をひっくり返して16
② 横に+2
③ 24まで行ったら下段左に移動し+4(ここだけ)
④ 横に+2
248名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-6lBz)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:20:30.81ID:NyCT7U+Qa
報酬比例部分の最後がS36年で覚えやすいからそこだけ覚えて必要に応じて逆算してるな
1号女子は5年足すだけだし
249名無し検定1級さん (ワッチョイ 0688-lv1M)
垢版 |
2022/11/24(木) 13:11:25.93ID:b1ELhCIM0
覚えられない。。。。。
他の暗記でもういっぱいいっぱい
2022/11/24(木) 14:21:15.88ID:/64zPUDd0
男(と旧共済年金の男女)
S36.4.1 さぶろうじいさん
2年ずつ引いていく
60歳に達したら一休み(4年)
また2年ずつ引いていく
検算
S16.4.1 いろんなじいさん
に達したら正解
厚生女は5年足す
フォーサイト二神講師のやり方で覚えた
251名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-hsVv)
垢版 |
2022/11/24(木) 14:22:02.20ID:gQpxFuxUa
最近の傾向としてそういう数字は覚えなくていいよ
2022/11/24(木) 14:22:16.61ID:WDbWJBRS0
他のことも忘れないようにって必死になってるから覚えられないだけで他が定着すれば余裕でるぞ
数字暗記系は最後のほうにまわしていいからここにどういう数字が入るんだなとだけ覚えておけばいい
2022/11/24(木) 17:14:22.07ID:JkOE7FUo0
そこが肝になるのはせいぜい1点、最悪でも2点分やろ
おれも中高年特例とか第3種の年月日とか捨ててた
2022/11/24(木) 17:16:51.68ID:Z/TruQB70
合算対象期間も出て1肢だな
いちばん要らない
2022/11/24(木) 23:42:39.52ID:FL6gfnpDM
>>247
なるほど
2022/11/25(金) 18:14:06.13ID:SgmFYyTB0
月刊社労士受験のメルマガ登録だけはするなよ
絶対に解除できない
クソ企業だわマジで
2022/11/26(土) 19:20:39.02ID:5GHev0EfM
でも選択の大問になって数カ所穴埋めなったらやだなって考えて結局色々覚えたな
1~2巡目はまだいいだろうけど
258名無し検定1級さん (ワッチョイ 9730-UJB1)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:50:46.24ID:OwIb6kdz0
>>256
え?解除できたよ
2022/11/27(日) 16:01:22.83ID:u91u86YX0
独学で受験、来年再受験なんだけどテキストや問題集って毎年買い替えるもんなの?
2022/11/27(日) 16:11:31.36ID:q/LPULZb0
>>259
買い替えていると思いますよ
2022/11/27(日) 16:21:27.11ID:Ffp8hwFJ0
>>259
買い替えなくていいよ
君なら大丈夫
何の問題もない
5年前のでもOK
2022/11/27(日) 17:06:41.69ID:xRYZ7kDn0
だよな
どうせ落ちるし
2022/11/27(日) 17:29:29.18ID:G1C+Z8M0a
俺は今年初受験で社一足切りで落ちたんだけどテキストと問題集はみんほしとかの市販書を買い換えたよ
今年は通信でやったけど10万近いテキストをもう1度買う必要はないと思う
22年版と23年版のテキスト比べて改正点を22年版のテキストで改正作業することで覚えられるって利点もあるしな
264名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-kXxT)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:45:20.20ID:dyLFhhYNa
今年改正って少ないよな
去年ガラッと変わったから今年は独学でやれそう
2022/11/27(日) 17:58:52.13ID:Ffp8hwFJ0
足切りで落ちるとかスゲえな
受験生の1%だぞ
2022/11/27(日) 18:00:48.31ID:q/LPULZb0
TACでシリーズ全部揃えて6万円くらい

あなたはなぜ不合格になったテキストを使うのですかと質問
多くの人は去年に線引や付箋など時間をかけて作業したので
今年は作業を割愛して過去問10に取り組みたいとか言うよね

一通り作業をこなして過去問もできるように
勉強方法や時間を工夫すると成長するよね

ちなみに改定された同じシリーズのテキストを
何度も使うことで理解がより深まるわけで
作業も去年よりは時短できるんだよね
2022/11/27(日) 18:08:41.46ID:Ffp8hwFJ0
6万出せないってことはそいつにとって社労士には6万の価値がないんだろ
そしてそれがそいつの将来の価値でもある
1年の価値が6万以下ってことだからな
2022/11/27(日) 18:11:03.17ID:+AtbwiBSa
言ってることもわかる
けども年度違いで他社のテキストを使うことでほとんど同じ内容書かれているけど目線が変わるから新鮮に勉強できてるよ俺はね
269名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-cJ2O)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:33:46.14ID:QMSz1X8Ba
テキストはみんほしで充分だぞ
270名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-kXxT)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:26:00.75ID:mhbKu3xoa
テキストは絶対買う
でも去年のも置いておくわ
2022/11/27(日) 19:33:02.39ID:Y8Oq/QXfM
2回目だったので2021年の使って法改正書き込んで2022臨んだなわいは
272名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-cJ2O)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:58:56.96ID:Jghdblg7a
新しいテキスト買って去年書き込んであるものを新しいテキストに書き込めばいい
273名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-7qt/)
垢版 |
2022/11/28(月) 08:15:03.20ID:a9FFOkcg0
離婚時分割制度で完全に混乱した。。
274名無し検定1級さん (アウグロ MM9b-aFNd)
垢版 |
2022/11/28(月) 08:39:26.52ID:0jDq618QM
そこちゃんと理解してる人いないよ
合格者でも
275名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-7qt/)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:51:40.64ID:a9FFOkcg0
ありがとうございます。
頑張って理解します。
276名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-f6Zu)
垢版 |
2022/11/28(月) 13:32:18.63ID:CiZXwWvs0
スタディングの離婚分割はわかりやすいです
2022/11/28(月) 14:56:27.04ID:9KPYfDwma
何が混乱するんだ?
278名無し検定1級さん (ワッチョイ bf0d-byKU)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:20:52.26ID:apMK9lXv0
健保から始めたんだけど 択一社一とかもう勉強しちゃっていいかな
健保→国年→厚年ときたけど、社一はわけわからん改正とかで勉強がムダになる気がしている。
ちな、本試択一は36だった。2回目。
279名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-7qt/)
垢版 |
2022/11/29(火) 07:19:39.77ID:Otrvt9aE0
白書系とか含めて社一、労一とかはあるので
これらについては予備校使うべきだとかあるけど
これのみやってる予備校講座なんてあるん?
280名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-cJ2O)
垢版 |
2022/11/29(火) 07:35:11.53ID:9nLt1L71a
大事な直前期に当たらない予備校講座取るのはもったいないぞ
2022/11/29(火) 08:06:32.72ID:YedWRkvE0
何がもったいないんだ?
何年も不合格になるほうが無駄じゃないのか
282名無し検定1級さん (ワッチョイ f7be-aFNd)
垢版 |
2022/11/29(火) 08:43:21.46ID:KTCKJ5aK0
予備校の学費〉〉〉〉年収なんだろ
2022/11/29(火) 12:22:47.30ID:+ELnNj+/0
独学で合格すると予備校使っている奴より格が上だからなぁ
独学合格者は優秀社労士、そうでない奴はただの社労士と分かるようにするといいよな
284名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fce-fWyB)
垢版 |
2022/11/29(火) 14:29:48.55ID:tWko6l8/0
社一は過去問少ないから、過去問よりテキスト読み込みが大事だよ
285名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-cJ2O)
垢版 |
2022/11/29(火) 14:51:23.71ID:ifkA57Ava
予備校を批判的に言ったら予備校関係者が反論してくるよね
2022/11/29(火) 15:06:27.96ID:ByVtIsgbM
というか過去問は初学者が問題の傾向を掴むためのものだと思うから2年目以降は過去問不要だと思う
宅建とかなら過去問やっとけば合格ライン乗るから有効だけど社労士は違う
2022/11/29(火) 15:06:41.14ID:ztNLAhZnd
独学で合格できないコンプで頭いっぱいだからな
288名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-9iKK)
垢版 |
2022/11/29(火) 16:29:49.92ID:Fz9iqd8c0
過去問の焼き直しが多いのに過去問やらないとかありえんわ
2022/11/29(火) 16:31:10.74ID:YedWRkvE0
金が惜しいから独学ってのがクソ恥ずかしいんだよ
貧乏人が夢見ちゃってるわけだろ?
で、何年も不合格
爆笑モノだろ
2022/11/29(火) 23:13:04.15ID:6P53QL79M
夢を追うのは悪くないよ
2022/11/30(水) 08:01:02.94ID:12GAyie40
本人の性格的に独学か予備校かどっちが合格に近づけるか考えて選べばいい
俺は金がないから独学でいきました
2022/11/30(水) 08:22:46.33ID:QwNefbqRd
性格じゃないやん!
2022/11/30(水) 23:47:36.42ID:V02qGf+80
社会保険労務士の受験資格に、情報セキュリティ試験が書いてありますが、後継試験の情報処理安全確保支援士は含まれないのでしょうか。
2022/12/01(木) 00:19:37.44ID:1ahx2PZv0
>>293
試験センターに問い合わせるのが確実
295名無し検定1級さん (ワッチョイ 77bb-NCza)
垢版 |
2022/12/01(木) 15:50:54.77ID:Dz3kaTHt0
過去10てどのタイミングでやるもん?みんほし+ツボ一周してからにするか単元ごとに区切って手をつけるか迷ってる
2022/12/01(木) 15:58:13.02ID:3szj1nKa0
年内3周
ただし10年は要らない
5-7年でいい
297名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-su07)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:42:32.14ID:6ESYQem+0
社一や労一って対策ってどんなふうにする?
298名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-9iKK)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:47:29.12ID:lTjEyg2c0
頻出法令科目きっちり固めろ
白書なんか過去問で数字の傾向だけ覚えりゃあとは直前の特集号かなんか2~3度通読でいい。
299名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-meaZ)
垢版 |
2022/12/04(日) 09:51:30.69ID:BqTUVNra0
労基法の適用除外で質問です
同居の親族のみを使うというとこなんですが
会社組織にしていて給料も支払われてる場合で
いわゆる家族経営の会社の場合でみな同じ世帯で働いてる場合
労働基準法は適用されないと考えていいのでしょうか?
2022/12/04(日) 10:06:27.79ID:WCSGF6oo0
されないよ
個人事業・会社組織問わず経営者と同居する親族だけで事業をしている場合は適用されない
301名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-meaZ)
垢版 |
2022/12/04(日) 11:37:17.05ID:BqTUVNra0
そうなんですかね
ネットで調べたら上記の場合でも
指揮従属関係があり、給料などが支払われている場合には
例外的に労基法が適用される場合がある
と書かれてたので、混乱してしまい
質問させてもらいました。
2022/12/04(日) 11:44:07.87ID:WCSGF6oo0
それはアカの他人がいる場合、同居の親族でも労働者性があって初めて適用されるというお話
2022/12/04(日) 15:24:22.80ID:XJoy1egx0
4年目
あまりに受からないので、
ビジネスキャリア検定2級
年金アドバイザー3級
取得

来年は受かる
2022/12/04(日) 16:45:48.41ID:WCSGF6oo0
そういう寄り道がいちばん無駄だぞ
もう終わったことだが
2022/12/05(月) 07:52:39.97ID:FU9jA2Vz0
出張のため家を出て駅へ向かう途中、普段利用している道路で工事が行われていたため、
別の道を通ったところ100歳の男性が運転するダンプカーに轢かれて死亡した。
この場合、ダンプカーの運転手に過失があったとしても通勤災害とならないのか?
306名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF7a-btYW)
垢版 |
2022/12/05(月) 07:54:20.06ID:4UJsJIPCF
業務災害
307名無し検定1級さん (アウグロ MM85-dvrC)
垢版 |
2022/12/05(月) 08:46:52.96ID:8fTjQvwXM
どう考えても業務災害
308名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-meaZ)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:45:23.29ID:dpnf+FRc0
それはアカの他人がいる場合、同居の親族でも労働者性が
あって初めて適用されるというお話

>ということは、A株式会社で父親が社長で代取りで
母親が経理、兄と弟が運転手。妹が事務員で
給料が支払われてるという場合(同居の親族)で、兄が業務上怪我をして
しまい運転できなくなった場合、
解雇しても労基法が適用されないから
合法で、兄の代わりに第三者を運転手として雇った場合に
この第三者だけに労基法が適用されるということ?
2022/12/05(月) 11:32:08.25ID:bDXt6blOd
色々要件あるけど、ざっくり言うとその労働者と同じように労務管理してれば労働者扱い
2022/12/05(月) 11:34:15.23ID:SRvvHUX10
ある男性が会社を作って妻、子を社員としている
この場合労基は適用されない
数年後、売上が伸びて他人を雇用することになった
当然に労基が適用されるが
妻や子は即適用されるわけではなく一定の労働者性が要求されるということ
労働者性とは次のとおり

S54.4.2基発153号
・業務を行なうにつき、事業主の指揮命令に従っていることが明確であること
・就労の実態が当該事業場における他の労働者と同様であり、賃金もこれに応じて支払われていること。
 特に、始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇等及び賃金の決定、計算及び支払の方法、
 賃金の締切り及び支払の時期等について、就業規則その他これに準ずるものに定めるところにより、
 その管理が他の労働者と同様になされていること
311名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-Gfek)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:36:23.30ID:wfqV6f+d0
>>305
最初の二文字で判断できるサービス問題
2022/12/05(月) 11:38:38.19ID:SRvvHUX10
いや、最初の2文字だろ
2022/12/05(月) 11:39:06.23ID:SRvvHUX10
すまん、最後の、に見えた
嫁が帰って来ないんだ
2022/12/05(月) 12:38:42.58ID:U3K6jI0da
100歳でダンプの乗り降りできるんだろうか
315名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-meaZ)
垢版 |
2022/12/05(月) 12:55:20.87ID:dpnf+FRc0
308~310>>

ありがとうございます。
とても勉強になりました。
また、詳しく説明して頂き感謝です。
2022/12/05(月) 14:51:27.02ID:mbasJqw00
漫画にたまにある小学生が店手伝ってたりするのも家族以外の人雇ってるし労基法違反だよなぁとか無駄に考えてしまう
でも自主的に手伝ってるだけで報酬も受けてないなら労働者ではないのか・・・
2022/12/05(月) 14:55:26.41ID:SRvvHUX10
工事現場通りかかると労災保険関係成立票見てしまうわ
労災関係が成立しているのはまさにこの現場
工事が終わればそこはもはや事業場ではなく
作業員は別の現場へと行き、そこで新たに労災関係が成立する
だが雇用関係は本社で成立してるんだ
ゆえに二元適用なんだなあ
なんてブツブツ言いながら
318名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a03-BGgp)
垢版 |
2022/12/05(月) 14:58:54.44ID:i9SH+siq0
お巡りさんこの人です
2022/12/05(月) 15:01:56.98ID:SRvvHUX10
お、こんなところに銅線が
作業の邪魔になるから家に持って帰ろう
2022/12/05(月) 15:09:05.72ID:EALpbM5wF
金属の盗難被害いま洒落にならんらしいからヤメロ
2022/12/05(月) 20:15:10.76ID:Z5lkfxz00
TAC よくわかる社労士 合格テキストシリーズどうなってんだ?
労基、労安とも立て続けにお詫びメール、目次ページ間違いで刷り直しやんけ。

独学で分冊でこれ以上詳しいのないから、ただで送り直してくれるのは助かるが、校正機能してないのか?
322名無し検定1級さん (ワッチョイ d02b-bQYi)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:50:25.34ID:W4XUkqgf0
>>321
校正なんてバイトの大学生がやってるからな
適当だよ
2022/12/05(月) 21:27:46.24ID:Eh1iFNrL0
校正やったとしてもその後の差し替え後に校正しないとか普通にあり得る。(セオリーとしては、直したところだけチェックではなくて1から全部やり直しだからコストも時間もかかる。そうしないと差し替えしたところとその他の部分の整合性チェックができないから)
2022/12/05(月) 22:04:15.98ID:Go7JagtA0
合格テキストって実際ユーキャンとかと比較するとどのへんが詳しいんだ?
2022/12/06(火) 11:39:48.76ID:pDMEjw0a0
ユーキャンの市販テキストって1000ページだろ
合格テキストは1科目300ページある
326名無し検定1級さん (ワッチョイ 960d-iq1m)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:50:13.61ID:cjcHuqkq0
>>321
それ、TAC経由で購入の場合のみ?
2022/12/06(火) 16:47:18.05ID:VdJvavTg0
>>326
たぶんそのとおり。

俺の場合、発刊前の連絡受けられるのと無料会員割引があるから、TAC出版のサイトで直接買っていたよ。
2022/12/06(火) 17:16:16.16ID:BZiT5une0
ユーキャンのテキストでも受かれると思うけど欄外に小さく書かれてる補足の類まで押さえてかないとキツい
過去問と照らし合わせて見てくと欄外の情報からもかなり出題されてることがわかる
2022/12/06(火) 17:36:29.55ID:Ik9TshHZM
合テキはユーキャンの欄外に小さく書いてある事もデカデカと書いてあるからページ数が多いだけでは
330名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-meaZ)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:04:30.56ID:OeJIi+Af0
雇い入れ時のときは労働契約において書面を交付というとこなんですが
図では。労働条件通知書となってるのですが
これは、労働契約書のことでいいのでしょうか?
331名無し検定1級さん (アウグロ MM85-dvrC)
垢版 |
2022/12/07(水) 08:46:35.32ID:47NLDZqkM
悪いこと言わないからお前は予備校に行け
自分で何も解決出来ないようでは独学は無理
ここで聞いてばかりだろ
クソ簡単なことも
2022/12/07(水) 08:46:56.57ID:Dy4XXu3o0
実務的には労働契約書で兼ねることもあるが、本来は労働権条件通知書
逆に労働契約書の交付、締結は義務ではない(口頭契約でも可能は可能
2022/12/08(木) 17:20:00.65ID:RfBCiME80
見比べたらわかるけど市販のテキストも通信のテキストも載ってる情報は変らんよ
ユーキャンは一見ページ数少ないけど総文字数は多いよ
テキストに書き込みしたいなら市販じゃなく大原とかのテキストがいいと思う
ただどれ使ってもやらないと意味はない
ただそれだけ
334名無し検定1級さん (ワッチョイ 5c88-DDDC)
垢版 |
2022/12/09(金) 08:13:52.88ID:OitHH33a0
所でここでいろいろアドバイスしてる人は勿論
合格者だよね?ふと気になったので。
335名無し検定1級さん (ワッチョイ 84be-dvrC)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:05:22.36ID:fMVIciEp0
>>240
2022/12/09(金) 11:28:46.37ID:1FCQzwzm0
不合格で助言なんかせんわ
337名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f2-n+ha)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:08:00.54ID:gQu2uj1N0
ユーキャンとかよく見るんだけど
みんほし買っちゃいました。みんほしでも全然大丈夫ですよね?
338名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-Qlgp)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:21:58.90ID:qafZrycc0
きちんと過去問1肢ずつテキストで確認するならどっち使っても同じ。
結局どっちも抜けてる情報書き足していくんだから。
2022/12/09(金) 13:29:37.49ID:1FCQzwzm0
過去問は2、3回でいいぞ
10年は無駄なので買わないように
2022/12/09(金) 16:41:25.80ID:xPLtylhMF
予備校だろうが市販テキストだろうが
覚えることを押さえられるかどうか
341名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f88-Jdze)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:38:49.36ID:yb2Y8fMq0
ユーキャンの加藤先生の本がいいと聞いたので
本屋見に行ったけどなかった。
2022/12/12(月) 19:22:43.74ID:vVmzIaWH0
ユーキャンはおっぱいちゃんが講義してくれたらいくらでも出すんだけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況