昔あった総合スレがなくなった経緯はしらんが、とりあえず立てたぜよ。パートはいくつだったか忘れたがの。
仲良うやるぜよ。個人的には PC-8201 も仲間でいいと思っとるぜよ。専スレあるがの。
テンプレとかは適当に張るぜよ。
別にクモジャキーの影響ではないぜよ。
※前スレ
ポケコン
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1362974512/
今度は何年のこるかな…
ポケコン Part.2
2019/07/17(水) 22:40:45.73
14ナイコンさん
2019/10/01(火) 13:59:16.31 PC1500とプロッタプリンタが欲しいれす
15ナイコンさん
2019/10/01(火) 14:29:10.30 ジャンク品でよければ某所のハードオフにある
16ナイコンさん
2019/10/02(水) 08:30:42.18 どこ?
17ナイコンさん
2019/10/03(木) 14:05:53.57 近所のハードオフで電源入りませんでしたっていうPC-1200がガラスケースの奥に鎮座してた
18ナイコンさん
2019/10/03(木) 21:20:57.30 どこ?
19ナイコンさん
2019/10/04(金) 09:52:37.74 PC-1200って何だっけ?1210なら手元にあるけど。
乱数が無いBASICでゲーム作るの困った記憶がある。
乱数が無いBASICでゲーム作るの困った記憶がある。
20ナイコンさん
2019/10/11(金) 14:20:25.58 PC-1500なら表示が生きているのは多いよ
今も2台出品されてるけど、1台はフォントがなんか変。多分1番上と下のラインが常時壊れてるっぽい
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m364012094
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p717275515
あと、PB-100系でメモリー2KBのスーパーカレッジ2もでてる(FキーあるからFX系だけど)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p717006683
今も2台出品されてるけど、1台はフォントがなんか変。多分1番上と下のラインが常時壊れてるっぽい
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m364012094
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p717275515
あと、PB-100系でメモリー2KBのスーパーカレッジ2もでてる(FキーあるからFX系だけど)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p717006683
21ナイコンさん
2019/10/11(金) 15:42:12.17 PC-1500ってよくあんな画面でグラフィックとかやってたよな
PB-700とかX-07でちゃんとしたゲームやりたかったわ
PB-700とかX-07でちゃんとしたゲームやりたかったわ
22ナイコンさん
2019/10/11(金) 17:17:19.33 PB700のグラフィックは激遅だよ
後から発売された1350がマシン語が使えたから、結局マイナー機種で終わった感じ
X-07は当時買えなかったからヤフオクで落札したけど、内部の説明もマニュアルに載っていて
プログラムが作りやすそうだった
後から発売された1350がマシン語が使えたから、結局マイナー機種で終わった感じ
X-07は当時買えなかったからヤフオクで落札したけど、内部の説明もマニュアルに載っていて
プログラムが作りやすそうだった
23ナイコンさん
2019/10/23(水) 22:19:13.35 今ヤフオクにPC-1500がたくさん出てるよ
高すぎるのとか動かないのもあるから要注意だけど
まああくまで自己責任で
高すぎるのとか動かないのもあるから要注意だけど
まああくまで自己責任で
24ナイコンさん
2019/10/24(木) 16:09:00.63 I/Oの売ります買いますコーナーでPB-700とPC-1500を交換しましょうっていう投書があったから
こっちが先にPB-700送ったら一か月以上してやっぱりやめますとか言って送った本体と
1000円が入って送り返してきた失礼な奴がおったわ
さんざん使い倒してやっぱりやめたって思ったんだろうな
中学生の頃の苦い思い出だわ
こっちが先にPB-700送ったら一か月以上してやっぱりやめますとか言って送った本体と
1000円が入って送り返してきた失礼な奴がおったわ
さんざん使い倒してやっぱりやめたって思ったんだろうな
中学生の頃の苦い思い出だわ
28ナイコンさん
2019/11/03(日) 12:51:51.46 かえすがえすもE500で一般販売モデルの実質的なモデルチェンジが終わってしまったのが惜しかったな
CPUアーキテクチャはそのままでいいから、縦48ドット化とクロック倍速化までは行ってほしかった
横240ドットのまま縦48ドットになれば表現力がかなり増すし、高速化して描画も速くなればグラフ表示なんかも実用的になったはず
CPUアーキテクチャはそのままでいいから、縦48ドット化とクロック倍速化までは行ってほしかった
横240ドットのまま縦48ドットになれば表現力がかなり増すし、高速化して描画も速くなればグラフ表示なんかも実用的になったはず
29ナイコンさん
2019/11/16(土) 22:02:37.55 ESR-LはアーキテクチャとしてはZ80よりむしろ進んでいたが、職業教育の観点だとやっぱりZ80になってしまうんだろうな
もし今ポケコンを作ると、Armボードに液晶とキーボードつけたものになりそう
もし今ポケコンを作ると、Armボードに液晶とキーボードつけたものになりそう
30ナイコンさん
2019/11/18(月) 01:20:47.05 ふつうにラズパイでおけ
31ナイコンさん
2019/11/18(月) 10:57:27.16 値段からしてな
32ナイコンさん
2019/11/19(火) 17:46:25.09 PC-1490Uくらいでええから再発売してほしいわ
34ナイコンさん
2019/11/21(木) 19:00:51.90 しっかし、持ってるシャープ系のポケコン液晶はビネガー症状でまくりで
4回も交換(偏光板)してるけどCASIOの液晶は全く(持ってるのだが)
大丈夫なのはなんで?
4回も交換(偏光板)してるけどCASIOの液晶は全く(持ってるのだが)
大丈夫なのはなんで?
35ナイコンさん
2019/11/21(木) 21:22:44.98 当たり
36ナイコンさん
2019/11/22(金) 20:00:01.66 フリーのOSが使えるタブレットが出てほしいねぇ。
37ナイコンさん
2019/11/25(月) 09:33:54.33 >>36
Androidはフリーソフトなので、既にそこらじゅうにあると言える。
最近ファーウェイの件でGoogleがサボートしないと言っているが、それはGoogleマップ等のAndroid上で動くアプリやGoogle Play等のサービスだ。
Androidそのものは最初からフリーソフトなのでどうすることもできない。
Androidはフリーソフトなので、既にそこらじゅうにあると言える。
最近ファーウェイの件でGoogleがサボートしないと言っているが、それはGoogleマップ等のAndroid上で動くアプリやGoogle Play等のサービスだ。
Androidそのものは最初からフリーソフトなのでどうすることもできない。
38ナイコンさん
2019/11/25(月) 18:55:19.17 まあAndroidに、btキーボード繋いだらそこそこ好きに出来るか。
switchにsmilebasicでもいいかもしれんが、電池で長時間動くというか、なんかこの先に、見たことのない世界が見れる期待があったんかな。
switchにsmilebasicでもいいかもしれんが、電池で長時間動くというか、なんかこの先に、見たことのない世界が見れる期待があったんかな。
39ナイコンさん
2019/11/27(水) 07:38:31.03 アンドロだとグーゴーのアカウントとかが必要になるだろ?
そういうのが不要なのがほしいんだよね、
ウブンツーとかラズぷビアンとかの。
そういうのが不要なのがほしいんだよね、
ウブンツーとかラズぷビアンとかの。
40ナイコンさん
2019/11/28(木) 13:56:29.03 ttps://booth.pm/ja/items/1585310
41ナイコンさん
2019/12/03(火) 02:16:27.95 >>34
ウチのFX-740Pも当時と変わらず快調に動いてるよ
ウチのFX-740Pも当時と変わらず快調に動いてるよ
42ナイコンさん
2019/12/03(火) 12:12:37.68 カシオポケコンは実行速度が遅いけど頑丈さはピカイチ
43ナイコンさん
2019/12/03(火) 21:15:11.42 FX-890P は液晶が焼けたようになってしまった。
44ナイコンさん
2019/12/05(木) 18:50:17.30 ポケコンとかはねえ、白土三平のふっふっふ拙者は不死身よ、。
なに、まさか心臓が逆に!❗
いや、肺をに風穴空けとるやろが、ああ不死身自称するだけあるなのセピア色の記憶と共にあるのよ。
加藤保憲ですら間単には書き替えられん。
なに、まさか心臓が逆に!❗
いや、肺をに風穴空けとるやろが、ああ不死身自称するだけあるなのセピア色の記憶と共にあるのよ。
加藤保憲ですら間単には書き替えられん。
45ナイコンさん
2019/12/06(金) 01:39:27.26 ポケコンの液晶は大丈夫なのに、後に出た手書き電子手帳の液晶はくすんで字がマトモに見えない
同じ頃に出たザウルス・アイゲッティは今でも液晶も無事
同じ頃に出たザウルス・アイゲッティは今でも液晶も無事
46ナイコンさん
2019/12/06(金) 10:36:02.73 3DSLLの液晶がほとんど使ってないのに半分黄色くなってたわ
47ナイコンさん
2019/12/11(水) 22:42:53.11 PB-100みたいなの安く仕入れて思いつきでBasic弄るくらいが楽しいな
48ナイコンさん
2019/12/12(木) 12:16:59.31 PB-100はエミュの出来が良すぎ
49ナイコンさん
2019/12/12(木) 14:05:21.00 今は前提となる準備だけで疲れちゃうよね
昔のBASICぐらいがちょうどいいな
昔のBASICぐらいがちょうどいいな
50ナイコンさん
2019/12/13(金) 10:12:17.43 8bitでマシン語ゲーム作ったりパズル感覚でやりたいけど資料だメディアだ環境揃えんの大変だからなぁ
8bit以上になるとマシン語使う気無くなるw
8bit以上になるとマシン語使う気無くなるw
51ナイコンさん
2019/12/13(金) 18:34:59.57 インターネットアーカイブにベーマガ、MFAN、mマガ、msxテクハン、データブック上がってるから、msxなら資料は充分揃う。
52ナイコンさん
2019/12/13(金) 18:36:27.77 エミュで始めるのが一番。
ハマったら実機。
ハマったら実機。
53ナイコンさん
2019/12/13(金) 21:15:42.01 エミュ使えば?
なんだったら自作。
今のPCならうまくwait入れないと速く動きすぎて穴を掘る間もなくエイリアンに食われちゃうよ。
なんだったら自作。
今のPCならうまくwait入れないと速く動きすぎて穴を掘る間もなくエイリアンに食われちゃうよ。
54ナイコンさん
2019/12/14(土) 00:08:12.15 それなら、TI社のTI84+CE(プログラマブル関数電卓)でやれば?
カラーグラフィックス使えるし、Z80載ってる
アセンブラとBASIC風スクリプトが使える
音が出ないのが難点
こんな某アーケイドゲームの移植ものもあるよ
https://i.imgur.com/FawLJpb.jpg
カラーグラフィックス使えるし、Z80載ってる
アセンブラとBASIC風スクリプトが使える
音が出ないのが難点
こんな某アーケイドゲームの移植ものもあるよ
https://i.imgur.com/FawLJpb.jpg
55ナイコンさん
2019/12/16(月) 20:22:12.59 おおお
56ナイコンさん
2019/12/20(金) 00:58:23.94 これはそそるな
57ナイコンさん
2019/12/20(金) 08:09:26.68 千空乙
58ナイコンさん
2019/12/20(金) 08:44:56.45 こういうならカシオやhpでもええやん
qwertyがないとやだやだ
qwertyがないとやだやだ
59ナイコンさん
2019/12/21(土) 10:35:10.11 fx-702p売ってますか?
60ナイコンさん
2019/12/21(土) 11:53:27.95 AmazonにPC-G850VとPC-G850VSとVX-4ならあるぞw
61ナイコンさん
2019/12/21(土) 12:37:46.51 G850の時点で横240ドットにしていれば、グラフとかの表現力もかなり上がってたろうになあ
62ナイコンさん
2019/12/21(土) 23:28:38.61 PB100系がいい。
ゲームボーイ以前の携帯ゲーム機らしさがある。
それ以上を求めるならDSのプチコンで満足。
ゲームボーイ以前の携帯ゲーム機らしさがある。
それ以上を求めるならDSのプチコンで満足。
63ナイコンさん
2019/12/26(木) 01:09:03.47 PB100は割り切った分結構キビキビ動くよね
あとあの小ささが良い
下手な電卓より小さいがあれでBASIC動くってのがな
あとあの小ささが良い
下手な電卓より小さいがあれでBASIC動くってのがな
64ナイコンさん
2019/12/26(木) 14:00:00.46 逆に、初期のポケコンで非力なCPUに機能を詰め込んだモデルが1401になるのかな
関数電卓としての機能がE500並みに充実していて、その代わりゲームを作るのはえらい大変だった
関数電卓としての機能がE500並みに充実していて、その代わりゲームを作るのはえらい大変だった
65ナイコンさん
2019/12/26(木) 14:53:28.97 PB-700はグラフィック出来るからって勇んで買ったけど
BASICオンリーだったからアクションゲームは無理だったわ
ハングマンゲーム作ってカシオのプログラムコンテストに応募したけど会員証が来ただけだった
BASICオンリーだったからアクションゲームは無理だったわ
ハングマンゲーム作ってカシオのプログラムコンテストに応募したけど会員証が来ただけだった
66ナイコンさん
2019/12/26(木) 19:49:55.03 PB-700って結構遅いポケコンじゃなかたけ
67ナイコンさん
2019/12/27(金) 10:51:45.21 TIのポケコンというか関数電卓が電池駆動なのに68kを積むところまで進化してるのを考えると、
国内ポケコンは開発止まるのが早かったのが残念だ
カシオが8086搭載まではやったけど、性能はそれほどでもなかったんだよな
国内ポケコンは開発止まるのが早かったのが残念だ
カシオが8086搭載まではやったけど、性能はそれほどでもなかったんだよな
69ナイコンさん
2019/12/28(土) 01:23:29.30 コマンドを一々英字キーで入れる時代はおわった
分かりやすく言うとシンクレアZX80みたく、ショートカット入力であり、英字キー叩くとシンタックスエラーになる
分かりやすく言うとシンクレアZX80みたく、ショートカット入力であり、英字キー叩くとシンタックスエラーになる
70ナイコンさん
2019/12/28(土) 01:28:48.7572ナイコンさん
2019/12/31(火) 23:29:38.18 ポケコン(Casio Z-1GR)が出てきたんで電卓として使おうとしたんだけどさあ
これ、電卓モードで使ったときに「100*10%」みたいなのを打ち込むとシンタックスエラーになっちゃう
どうやればよかんべえな?
ここだけもしかして百均の電卓に劣ってんのか?
これ、電卓モードで使ったときに「100*10%」みたいなのを打ち込むとシンタックスエラーになっちゃう
どうやればよかんべえな?
ここだけもしかして百均の電卓に劣ってんのか?
73ナイコンさん
2020/01/01(水) 01:39:42.60 それは、関数電卓での計算方法
そもそも%を演算子として使えない
100*0.1としないと
そもそも%を演算子として使えない
100*0.1としないと
74ナイコンさん
2020/01/01(水) 09:53:00.02 少数は誤差が出やすいから、(100*10)/100とするのがいいのだろう。
76ナイコンさん
2020/01/02(木) 02:35:11.68 Z-1GRは、内部10進演算じゃないの?
79ナイコンさん
2020/01/03(金) 20:46:36.96 劣っているというか、規則が違うだけだな。
81ナイコンさん
2020/01/05(日) 17:49:14.77 >>80
実数計算させても、%計算で誤差出にくいじゃん
整数演算の方が計算速度早いとかシビアな理由でなければ割とどうでもいい感じ
ただ、ポケコン全般に言えるのは計算速度が今ではトロ過ぎるな
BASICやCが使えたってのも言語学習の側面が強い
CASIOの搭載C言語はインタプリタだっけか
実数計算させても、%計算で誤差出にくいじゃん
整数演算の方が計算速度早いとかシビアな理由でなければ割とどうでもいい感じ
ただ、ポケコン全般に言えるのは計算速度が今ではトロ過ぎるな
BASICやCが使えたってのも言語学習の側面が強い
CASIOの搭載C言語はインタプリタだっけか
82ナイコンさん
2020/01/11(土) 16:36:02.71 おならぷぅ〜!
83ナイコンさん
2020/01/13(月) 08:56:20.42 小中学校のプログラム授業の覇権争いで
ポケコンも名乗りを上げてくるんだろうかねぇ?
ポケコンも名乗りを上げてくるんだろうかねぇ?
84ナイコンさん
2020/01/13(月) 12:52:25.79 今何かあったっけ?
85ナイコンさん
2020/01/13(月) 14:18:49.44 関数電卓のメーカーがなにか出してくるかもよ。
テキサス・インスツルメンツとかが。
テキサス・インスツルメンツとかが。
86ナイコンさん
2020/01/13(月) 15:14:46.30 無理だな
文科省は頭硬すぎて前時代的
文科省は頭硬すぎて前時代的
87ナイコンさん
2020/01/13(月) 15:15:27.55 高野連なんて腐った組織のさばらせてるんだから
88ナイコンさん
2020/01/14(火) 00:40:27.08 まあ、またインチキタブレット高い予算(国の)で買ってバラまくだけ。
そして、全く成果出ないいつものパティーン。
そして、全く成果出ないいつものパティーン。
89ナイコンさん
2020/01/14(火) 08:04:58.04 ポケコンを工業高校商業高校理系の大学にバラまいていたのは無駄では無かったやろ?
90ナイコンさん
2020/01/14(火) 15:30:32.6891ナイコンさん
2020/01/14(火) 15:37:21.16 今は高専とかポケコンじゃなくてArduinoとかラズパイやってるの?
92ナイコンさん
2020/01/14(火) 15:48:46.70 >>91
いまや、シャープやカシオのポケコン入手できなくなったから外部機器制御はラズパイやMicroPython内蔵のパイボード使ってるんだろうね
米国じゃあ、中学からTI84でマウスロボット制御させて学習してるってのにな
今年から始まるScratch言語によるタートルグラフィックスなんて何十年遅れだよって思うな
そんなのlogo言語流行った時に終わってる
米国は実機のマウスロボットで、実地体験させてるってのに
いまや、シャープやカシオのポケコン入手できなくなったから外部機器制御はラズパイやMicroPython内蔵のパイボード使ってるんだろうね
米国じゃあ、中学からTI84でマウスロボット制御させて学習してるってのにな
今年から始まるScratch言語によるタートルグラフィックスなんて何十年遅れだよって思うな
そんなのlogo言語流行った時に終わってる
米国は実機のマウスロボットで、実地体験させてるってのに
94ナイコンさん
2020/01/14(火) 23:06:43.18 「QWERTYキーボードとドットマトリクス液晶を備えたプログラム関数電卓」は便利だと思うんだが、日本では完全に消えちゃったな
おかげで、俺の職場の机には未だにE550を置いてるわ
ちょっとした計算をするときに、即座に起動して使用時間1分以下で机に戻すという使い方は、なかなか代替がない
おかげで、俺の職場の机には未だにE550を置いてるわ
ちょっとした計算をするときに、即座に起動して使用時間1分以下で机に戻すという使い方は、なかなか代替がない
95ナイコンさん
2020/01/15(水) 07:20:44.56 おまえらが買わないから市場が無くなったんやで
96ナイコンさん
2020/01/15(水) 08:02:30.87 需要がなくなったから買われなくなったんやで
97ナイコンさん
2020/01/15(水) 13:04:58.0098ナイコンさん
2020/01/15(水) 16:45:17.19 >>97
ポケコン黎明期はマイコン(パソコン)買えない購買層が思い思いで自作しまくった
中期は、プリンタ内蔵機など業務目的の需要掘り起こし。情報処理技術者試験向けの学習機
安上がりなハンドヘルド機として
後期は外部センサー機器と接続して、機器制御学習用
そして、プログラマブル関数電卓だけが生き残った
教育現場では、外部機器繋げられる汎用バスが付いた機種の再販を熱望してるようだけど、ラズパイやパイボードなどの格安なもので代用できるからね
パイボードなら教育用言語に選定されたPython使える
今年度から情報処理技術者試験にPythonが追加された
ポケコン黎明期はマイコン(パソコン)買えない購買層が思い思いで自作しまくった
中期は、プリンタ内蔵機など業務目的の需要掘り起こし。情報処理技術者試験向けの学習機
安上がりなハンドヘルド機として
後期は外部センサー機器と接続して、機器制御学習用
そして、プログラマブル関数電卓だけが生き残った
教育現場では、外部機器繋げられる汎用バスが付いた機種の再販を熱望してるようだけど、ラズパイやパイボードなどの格安なもので代用できるからね
パイボードなら教育用言語に選定されたPython使える
今年度から情報処理技術者試験にPythonが追加された
99ナイコンさん
2020/01/15(水) 18:50:36.87 ラスパイではお外で使えへん
乾電池で安定して動くポケコンが欲しいんや
乾電池で安定して動くポケコンが欲しいんや
100ナイコンさん
2020/01/15(水) 19:10:25.71101ナイコンさん
2020/01/15(水) 20:18:28.76 今どきではポケコンってのはプログラム関数電卓のことだから、
やはりテキサスインスツルメンツの独壇場かな。
やはりテキサスインスツルメンツの独壇場かな。
102ナイコンさん
2020/01/15(水) 22:16:44.63 電子辞書より簡単に作れるのに
103ナイコンさん
2020/01/16(木) 08:53:06.64 簡単ならおまえがつくってみろよ
今ならクラウドモルフィーとかあんだろ!
今ならクラウドモルフィーとかあんだろ!
104ナイコンさん
2020/01/16(木) 10:48:08.89 おまえはなにを言ってるんだ?
105ナイコンさん
2020/01/16(木) 19:31:37.47 なんだかんだでおいらにはPB100が一番。
当時も流行ったし、今でも手頃な価格で買える。
言語も簡単なので覚えやすさも一番。
極めると俳諧のような奥深さもある。
当時も流行ったし、今でも手頃な価格で買える。
言語も簡単なので覚えやすさも一番。
極めると俳諧のような奥深さもある。
106ナイコンさん
2020/01/16(木) 19:32:20.99 機能は、スマホや携帯ゲーム機でお腹いっぱい。
107ナイコンさん
2020/01/17(金) 08:14:34.61 機能やない、スイッチオンですぐ使える使い勝手が大事や
108ナイコンさん
2020/01/17(金) 09:34:30.97 全てスマホアプリにしてしまえるな・・・
109ナイコンさん
2020/01/17(金) 11:43:58.94 今はプログラム組もうとすると色々と準備が面倒くさいんだよな
あれは駄目だわ
あれは駄目だわ
110ナイコンさん
2020/01/18(土) 12:35:05.46 ichigo dyhook のスレはここですか?
111ナイコンさん
2020/01/18(土) 22:34:58.63 ichigo jamじゃダメなの?
112ナイコンさん
2020/01/19(日) 00:47:30.89 dyhookは初期ロットが1月上旬と
言っておきながら、現在未定なのです。
電電版は荒らしばかりで情報が得られません。
言っておきながら、現在未定なのです。
電電版は荒らしばかりで情報が得られません。
113ナイコンさん
2020/01/20(月) 20:29:23.47 イチゴのBASICをちょっと調べてみたら、どうやら整数しか使えないらしい。
? 1/2
をやったら、結果がゼロ。
? 1/2
をやったら、結果がゼロ。
114ナイコンさん
2020/01/22(水) 16:34:02.65 CASIOのfx-CG50やTI社84+CEならカラーグラフィック使えるから、アクションゲームもRPGもお手の物
内蔵スクリプトにBASICのINKEY$相当なリアルタイムキー入力機能あるから
プログラミングもPC/Mac用リンクソフトで編集して、関数電卓へ転送できる
スピード重視ならマシン語だけど、fx-CG50ならユーザー作成の内蔵スクリプト互換強化ハイスピードなアドイン言語があるので、作りやすいと思うな
内蔵スクリプト互換のコンパイラも制作中らしい
内蔵スクリプトにBASICのINKEY$相当なリアルタイムキー入力機能あるから
プログラミングもPC/Mac用リンクソフトで編集して、関数電卓へ転送できる
スピード重視ならマシン語だけど、fx-CG50ならユーザー作成の内蔵スクリプト互換強化ハイスピードなアドイン言語があるので、作りやすいと思うな
内蔵スクリプト互換のコンパイラも制作中らしい
レスを投稿する
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 万博関係者「まさか木製リングと人口池を作ったら虫が大量発生するとは……想定外だ」 [315836336]
- 江藤拓「お前のことなんか嫌いだ」小泉進次郎氏との面会で [399259198]
- 河野太郎「江藤農相は辞めなきゃいけないような失言なのか」 [817260143]