X

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.73【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/31(木) 21:31:26.85ID:Z46y+0WJ
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「2chしてんじゃねーよ」「PC売れ」等のツッコミは不粋なので禁止。
# 食費だけ無い人から収入一切ない人まで歓迎。また貧底料理に金額の基準はなし。
# 無料で手に入る食材の話題は荒れやすいので注意。
# 既出レシピ歓迎。そこに知恵を付け足そう。

なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
前スレ
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.67【栄養】 [転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1442756089/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.68【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1615450455/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.69【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1670026129/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.70【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1696750772/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.71【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1710549134/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.72【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1722792843/
712ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 08:11:51.20ID:tw8u8Ugk
26分間
の学習と1000円以下の計算コストでOpenAI o1-preview相当のAIモデルを構築する方法が発表される
https://gigazine.net/news/20250206-s1-simple-test-time-scaling/
713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 10:06:15.14ID:rs8Z8Luw
統合失調症患者は『光の強さを区別する能力』が低下していた!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170175
2025/02/07(金) 10:08:49.29ID:N8MZDsgj
もうすぐは~るですねぇ
つくしにタンポポ
ふきのとうにぜんまい
ワカメに傘貝

天ぷら食いたいなぁ
2025/02/07(金) 11:32:16.87ID:gbW5t2+M
早く春きてほしいなあ
寒すぎて肩こりえぐい
716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 12:28:10.38ID:zF5O5HQV
心臓に銃弾を撃ち込むと「即死」するのか? 死刑囚で検証した禁断の実験
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169740
717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 15:33:57.41ID:UkE2tD4x
>>711
鶏むねには塩麹がベストだな
料理酒、ヨーグルト、酢、ウイスキーなどを試したが、一番しっとり感が出るのが塩麹
2025/02/07(金) 15:59:36.17ID:DENcJiQM
>>714
菜の花を忘れてるぞ
2025/02/08(土) 09:27:29.48ID:LE+Ts5k8
台所〜食品置場を掃除、発掘した2022年のトマト缶でトマトスープとロールキャベツ作った
同じく未開封賞味期限切れ焼肉のタレで絶品肉野菜炒め、デザートも賞味期限切れあんみつ
2月はフードロス対策月間とする!
720ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/08(土) 12:52:20.14ID:8jM0j0sg
「課金は食事と同じ」おかしな理屈を正当化する心理メカニズム【認知的不協和】
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169981
2025/02/08(土) 13:02:16.98ID:U41+8i5W
鶏胸は必ず飽きが来るのでローテーション大事
ソースは和洋中、焼き、蒸し、茹でとバリエーションでサイクルを延ばすべし
タンパク源としても鶏胸に絞るのすら止めてもいい
たまになら許容できるでしょ?

パサつきはレンジで酒蒸しと極弱火でじっくり加熱で防げる 夏場なら鍋に水といれて沸騰させてしばらく放置 たんぱく質から水分が逃げるのが原因だから

ソースは醤油、味噌、市販ソースと薬味各種を気分に応じて
2025/02/08(土) 13:31:39.93ID:D8fRjiDx
オマエラ漁港の水揚げ場から
市場に行く経路のカーブでさ

毎朝ザル持ってイワシ山盛りトラック待ってんの?

マイワシとか大量に落としてくから嬉しいよな

たまに漁師がブリとかヒラメくれるし
2025/02/08(土) 20:08:44.49ID:URX4hLWe
このスレ的にコスパが高いとされてる(安く腹を満たせる)食べ物って何?
味、栄養は無視して、スーパーで入手しやすい食べ物
白ご飯、ゆでうどん、乾燥パスタ、もやし、豆腐、バナナ辺り?
2025/02/08(土) 20:16:47.82ID:YEMMO2hw
「このスレ的に」って言葉を使って変な質問してスレを荒らすヤツってワードチョイス
2025/02/08(土) 20:22:54.88ID:URX4hLWe
>>724
すまんw
2025/02/08(土) 20:57:17.42ID:D8fRjiDx
>>723
ドンキのバケツプリン
2025/02/08(土) 21:08:19.78ID:URX4hLWe
>>726
プリンなのにコスパ良いのか
2025/02/08(土) 21:14:24.50ID:KwLnEdFg
>>706
卵、豆腐、玉ねぎ
これに安い豚こまを少し足して肉豆腐にする
それを溶き卵につけながら食べる
2025/02/09(日) 01:04:35.67ID:tnSaZMVc
プリンなら期限間近の牛乳が手に入ればあと卵で自作
どんぶり一杯分でも100円かからん
730ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 03:08:58.03ID:kBnKcz3L
>>722
それは裏山
731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 10:05:45.27ID:QxpwAHPL
春キャベツが出だしてるのに安くならないな
2025/02/09(日) 12:28:35.65ID:W7oVAE3U
春キャベツってスカスカで元々割高で時期的に虫が中にいる確率が冬キャベツより比較的高いから買わない
2025/02/09(日) 23:15:41.61ID:wp6Po5SC
今日、夕飯の量が足りなかったので納豆豆腐with麺つゆ辣油食べたw
やっぱり美味しいな、これ
健康にも良いし
2025/02/10(月) 15:31:15.24ID:FvYpnfrC
今日もさっき、冷凍麺のお供に納豆豆腐with麺つゆ辣油食べたw
それにしても麺つゆって便利だなw
貧乏飯の強い味方だわw
2025/02/10(月) 17:04:50.74ID:B+wS3Haw
何作っても麺つゆ味か
同じ味付けばかりで飽きないのか?
2025/02/10(月) 19:00:36.41ID:Jfl8u4+R
長ネギ2本で300円
ふざけんなバカ
2025/02/10(月) 20:03:27.69ID:3QLRgNsP
直売所の3本150円ネギなくなた代わりに大玉白菜300円で売ってた
2025/02/10(月) 23:41:14.57ID:EiuSy4yc
メルカリでまるみキッチンの本を買ったから読んでるけど、良いなこの本
節約になってるかは分からないが、どれも簡単に作れるレシピが載ってる
2025/02/11(火) 04:58:13.97ID:NtU+cKid
>>734
めんつゆは自分で作れよw
あと貧乏飯に必須の調味料といえばチューブニンニクとうまみ調味料
740ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 05:35:25.05ID:D5ESc4pf
チューブニンニクはインスタントラーメンに3センチほど入れると味は格段に良くなる
2025/02/11(火) 09:40:18.60ID:nJVkb7zr
チューブニンニクは塩気が多過ぎるし香りもイマイチ
生ニンニクのほうが断然旨いよな(国産に限る)
2025/02/11(火) 10:07:41.60ID:5vbk/jd7
ニンニクはチーズグレーダーで粗くすりおろして醤油漬けにするのが一番楽だな
そんなに大量に食わないから痛みとの戦いになる
冷凍すると風味が変になるし
2025/02/11(火) 11:05:32.81ID:mEmz5Qgf
>>739
面倒臭いw
割と頻繁に使うし
744ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 15:46:15.73ID:POKV4EDB
【悪用厳禁の心理学】信頼されるには相手の偏見に寄り添え
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/170458

部落問題 宗教 ガシライティング 集団ストーカーのきっかけになる
2025/02/11(火) 18:33:45.10ID:Yran82Iy
まるみキッチンのレシピって焼肉のタレを使う事が多いね
焼肉を食う事が無いから焼肉のタレは無いんだけど、買って置こうかな
2025/02/11(火) 18:57:32.18ID:Yran82Iy
まあ、焼肉のタレは家にありがちな一般的な調味料で作れるは作れるけど
747ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 19:46:10.73ID:T24AocQE
【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739268310/
2025/02/11(火) 20:44:06.92ID:Yran82Iy
今日も納豆豆腐with麺つゆ食べた
今回は辣油の代わりに胡麻油にしたが、やっぱり辛味が無いといまいちやな
2025/02/11(火) 20:49:25.66ID:Yran82Iy
因みに、焼肉のタレは、
おろししょうが、おろしにんにく、ごま油、白すりごま、酒、みりん、砂糖、しょうゆで出来る
ググれば直ぐ分かるけど
2025/02/11(火) 21:18:29.62ID:ZKB6/gf2
そら、手間、時間、材料を使い切ることを考慮しなかったりすれば何でも自分で作れるんだろうけど
手間暇かんがえると市販品購入したほうがマシかなー
めんつゆも同じかなー自分にとっては
2025/02/11(火) 21:22:06.78ID:zovx6GRn
余った焼き肉のタレを使ってかしこくクッキングが趣旨なんだったら
焼き肉食べない人が焼き肉のタレを作ることを目指さなくていいっしょ
2025/02/11(火) 23:55:42.32ID:odpBHxmZ
胸焼けキングw
2025/02/12(水) 04:41:09.58ID:y8iDnu6D
混ぜるだけなのに面倒臭いとか言う貧乏人もいるんだな
貧乏なら少しの手間を惜しむなよ貧乏人
2025/02/12(水) 06:44:59.60ID:ziQJOLy1
焼肉食べないならわざわざ焼肉のタレ作るんじゃなくて普通に味付けすればいいんだよw
2025/02/12(水) 11:37:57.59ID:mLv1WTw7
>>753
そのまま焼肉を食べるなら手作りしても良いけど、そこから更に調理やで
いくらまるみキッチンのレシピであろうと面倒w
2025/02/12(水) 11:38:30.84ID:mLv1WTw7
余らせて腐らせる心配も有るには有る
2025/02/12(水) 11:41:27.28ID:mLv1WTw7
まあ、腐らせても大したロスじゃ無いけどw
2025/02/12(水) 12:08:32.85ID:a0dCqSqt
要冷蔵を常温保管してボツリヌス菌中毒になった人いたな
昨日ニュースでやってた
2025/02/12(水) 12:34:21.47ID:mLv1WTw7
>>758
めっちゃ怖いよね、それ
2025/02/12(水) 13:05:30.79ID:4TL+m81l
でも実際やりがちなのは要冷蔵品を買ってきて一晩(10時間)放置とかで
何日も常温保存まではなかなかやらないんじゃないの
もしやったら完全アウトだって分かるし
要冷凍品を冷蔵保存の方が可能性ある
2025/02/12(水) 15:56:48.02ID:mLv1WTw7
さっき、また納豆豆腐with麺つゆ辣油食べたわw
冷凍パスタが物足りなかったから追加で
量が有って、安く済むからありがたい
ただ、毎日3食納豆と豆腐を取るのはどうなんだろう?
健康的に問題は無いのかな?
2025/02/12(水) 20:43:50.54ID:sUS12v6I
納豆と豆腐はどんなに摂っても摂りすぎるということはない
2025/02/12(水) 20:52:06.44ID:scvrL7s1
いい加減なこと言ってはダメだよ
豆腐 イソフラボン 過剰摂取 でググってごらん
2025/02/12(水) 22:15:58.59ID:mLv1WTw7
>>763
色々な害が有るみたいねw
2025/02/12(水) 23:43:31.28ID:PVkp02Cp
大豆食いすぎはアレルギー発症のリスクあるな
発症したら豆腐、もやし、納豆もだけど味噌醤油の調味料がダメになるのが痛い

単一食材のヘビロテはこれが怖い 米はほぼノーリスクで小麦は先天性じゃなければ大丈夫だと思う
世界で主食になれるだけはある
2025/02/13(木) 00:46:24.62ID:wfw+Cy7w
>>765
あー
767ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 03:24:25.81ID:+/2drOKj
>>765
何でも実際は摂りすぎになるほどは食えんと思うよ
2025/02/13(木) 05:12:05.76ID:ol+lGFXl
>>765
アレルギーの話は病気板でやれ
2025/02/13(木) 12:36:37.18ID:rknuEEzx
>>768
まあ、貧乏飯の絡みの話だし、許してw
2025/02/13(木) 13:02:28.12ID:eyYC+13A
>>79
電気毛布を買ったら夜に布団の中であったかいよ。
凄くよく眠れるよ。
771ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 15:29:35.37ID:1hzHzm7T
豆腐と納豆なら大したことないと思うが、それがきなこや炒り豆だと好きな人は自然とアホほど摂れる
すると…太る!
大豆は実は脂質が多い
2025/02/13(木) 20:06:14.94ID:QykMIiuj
きなこ好きすぎてついに噎せずに食べれるというスキルを身につけてしまった飲み物はいるけどね
2025/02/13(木) 20:08:19.93ID:Vc4kK3XW
薄力粉を買って一回も料理に使って無いんだけど、何か使うレシピ無いのかな?
薄力粉だから基本的にお菓子か?
2025/02/13(木) 20:10:07.50ID:QykMIiuj
>>773
お好み焼き
2025/02/13(木) 20:15:54.72ID:Vc4kK3XW
>>774
ごめん、強力粉だったw
2025/02/13(木) 20:42:51.67ID:QykMIiuj
>>775
強力粉はなんだろう…パンのイメージしかない
すまん
777ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/13(木) 21:00:55.94ID:Liphv1c8
>>773
とろみ用途
すいとん
天ぷら衣マヨ混ぜ
薄い油で安いチキンの衣マヨ混ぜ
お好み焼きマヨ混ぜ
オートミールおかゆ調整

オーブンありゃクッキーもできる
778ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/14(金) 13:07:31.39ID:aI1duUby
麻婆豆腐辛っウマー
賞味期限切れた豆板醤を早く使い切ろうと入れすぎたわ
でも真っ赤で食欲そそる!
瓶のフチが白っぽかったが拭き取って気にせず使ったわw
貧乏麻婆は汁多めにスープみたいにするのがオススメやで
2025/02/14(金) 13:17:49.12ID:XpMX3Hvn
最低の食生活して健康を害したらThe Endだからほどほどに・・・
2025/02/15(土) 00:45:41.12ID:S9vCRUNJ
米価を釣り上げるつもりなら、せめてビーフンを安く買えるようにして欲しい
2025/02/15(土) 08:53:13.59ID:KuUUC4lH
イーロンは💩
2025/02/15(土) 13:28:15.72ID:v9YulXJx
麦の割合多くしてる
酒、みりん、塩を入れて昆布や煮干しや焼き干し、大豆なんかを入れて炊き込み御飯にしてる
丸ごと煮干しを食べられるし美味しい
昆布は薄い部分が大量に入った徳用出汁昆布を使ってる
煮干しが入ると食べごたえも良くなるよ
時間がたった煮干しだと生臭さが出てることがあるのでそのときは焚く前に乾煎りしてパチパチ香ばしい香りがしてきたらみりんを大匙1かけて炒ると臭みが取れる(その状態の煮干しを味噌やコチュジャン、砂糖、酒なんかで絡めてゴマかけてもおいしいおつまみになる)
炒ってから炊飯器に入れて焚くとおいしいよ
2025/02/16(日) 01:05:06.55ID:TIekN+aG
前はクラシルのレシピを見て飯を作ってたが、最近はまるみキッチンのレシピばかり作ってる
やっぱり、簡単に作れるのばかりなのが良い
クラシルのレシピは作り方が本格的なのも多い
それと、まるみキッチンはショート動画に収まる様にレシピを紹介してるから見やすい
2025/02/16(日) 01:07:35.69ID:TIekN+aG
そして美味しそうなレシピがいっぱい
2025/02/20(木) 20:12:31.75ID:Bb5jlXIv
今日も納豆豆腐食べたわw
今日は麺つゆも辣油も掛けずにチョレギサラダドレッシングを掛けてみた
味は良かったけど、麺つゆ辣油には敵わないわw
786ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 06:06:12.86ID:4qcPjkdf
俺は納豆に刻みオクラとリンゴ酢を混ぜて食う
思うに納豆は飯の菜というより酒の肴
2025/02/21(金) 06:16:42.34ID:QiQ2mkGi
>>782
私も鰹の厚削り節と昆布を入れて炊き込みご飯を作るよ~
美味しいよね
黒胡椒をたっぷり入れると美味しくなるから粒の黒胡椒を袋買いした
1kgもあるから年単位で持つしミルにその都度入れて使うから風味も落ちないよ
2025/02/21(金) 06:17:51.20ID:amRRN3kh
業務で売ってる青唐辛子?の冷凍ってどう使うの?
獅子唐みたいに辛くないのかな?
789ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/21(金) 07:28:30.83ID:tZv8L4dE
【結局、見た目?】 親は娘の結婚相手に「知性」より「外見」を求めていた
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171284
2025/02/22(土) 21:51:23.95ID:CreYbIU0
正に納豆餃子w🤖
791ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 05:44:42.08ID:4Ip7MdXF
納豆のオムレツが好きだが面倒で家ではやらない
792ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 08:59:59.13ID:Myy71sMz
まあ確かに1から納豆作るのは大変だもんな
2025/02/23(日) 09:11:43.98ID:guTOcOSy
>>792
昔作ってた時期があった
794ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/23(日) 09:24:34.32ID:RAy0s4G1
自分は米作ってるし秋に畑で作ってる枝豆使って季節物みたいな感じで1回だけ枝豆納豆作るよ
2025/02/23(日) 10:31:01.79ID:guTOcOSy
納豆作りは手間は仕方ないとして、出来上がるまで3日間くらいかかるのがダルい
2025/02/23(日) 14:52:08.68ID:0kRoVFd2
さっき焼きうどんを食べたんだけど、焼きうどんの美味しさって麺なんだなw
昔は茹でうどんで食ってて、いまいち美味しくなくて嫌だったが、冷凍麺だと抜群に美味かったw
2025/02/23(日) 16:29:05.23ID:l1U0if2q
焼きうどんは味付けの幅が広いよね ソース、塩、醤油、味噌ダレまであるし
自分が好きなのはニンニク入れて肉野菜を炒めて、そこに日本酒と麺を入れてほぼ出汁の素顆粒で味付けして、
最後に薄口醤油を回しがけして鰹節たっぷり乗せるタイプ

北海道の人なんかは豚肉と野菜炒めてうどん入れてベルタレで味付けしたりする人も多いんじゃないかな?
798ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 03:05:03.09ID:zzy+KtvG
>>795
ほう、納豆を作るのか?藁で包むの?
2025/02/24(月) 05:19:36.48ID:903ajNm7
>>798
藁は使わなかったよ
その代わり納豆菌入れた
古いヨーグルトメーカー使って醸した
800ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/24(月) 12:19:22.68ID:F7U/3WnW
ストーカーがAIを使って被害者になりすますチャットボットを作り嫌がらせをした初の刑事事件
https://gigazine.net/news/20250224-stalker-ai/
2025/02/24(月) 19:33:14.01ID:bpE0WwiQ
今日お昼に久しぶりにピザ食べた
ピザソースが有ったから、生地だけ買った
このスレ的にはピザ生地は自作するのがデフォなの?
2025/02/24(月) 20:36:16.99ID:EInTAaEi
安売りしている餃子の皮、食パン、小麦粉水で練ったやつ この辺なら手軽
ピザソース使わないでもケチャップとシュレッドチーズでなんちゃってピザ
これでピザ欲がでても治まる
803ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 07:46:57.28ID:L+1GNCYD
>>799
へえ、納豆菌なんて売ってるんだ
スーパーなどでは見たことないが
2025/02/25(火) 17:53:18.22ID:VI+hjcPy
菌買わないでも市販の納豆ぶっこめば中にいる菌が増殖してくれて出来上がったはず
自分は殺菌消毒が結構手間で買った方が楽という結論に達したわ
2025/02/25(火) 18:34:34.82ID:scGEwEf2
>>804
あれって買うと多分一生分持つよねw

手間を除けば自作の方が絶対的に安いけど、その手間が苦痛でやめた
2025/02/25(火) 19:16:18.68ID:WWknuYAY
あと手作りしてもあんなに柔らかくふんわりと美味しい納豆ってなかなかできないよね
ところどころムラができたり固かったり
味噌は手作りしてて美味しくできるけど納豆は無理難しい
2025/02/25(火) 19:56:00.60ID:oV1hBjuk
美味しい納豆は難しい
東北の震災の時に納豆が品薄で自作したけど、納得のいく納豆は作れなかったよ
2025/02/25(火) 22:46:50.26ID:GfrpYBkl
以前にも書いたけど、クラシルが最強だと思って色々なレシピを見てたのが、まさか、まるみキッチンのYouTubeの動画のレシピを見る様になるとは思わなかった
クラシルのレシピは作るのに手間が掛かる物が多いから、全く見なくなった
809ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 03:32:21.64ID:L+1GNCYD
>>806
へえ、味噌も手作り。感心するなあ。
どうやって作るの?
もしかして醤油も作れる?
2025/02/26(水) 11:33:59.68ID:VLUwFfFO
>>808
あと、画面を見続けないと調理の手順が分からないのが不便
2025/02/26(水) 18:29:23.27ID:WWknuYAY
>>809
大豆を蒸して潰して米麹と塩と混ぜて放置するだけw だれでもできると思うよ
醤油はわからない
他に梅干しも手作りしているが、これも青梅と塩を混ぜるだけ(あとから赤じそいれるけど)w 簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況