X



【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/16(土) 11:33:35.99ID:DWFajegG
メーカー毎の違いや、それぞれの良さを語りましょう。
※前スレ
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1541618704/
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1663287310/
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1695666901/
2024/04/08(月) 03:03:31.59ID:EvjFrAf8
そもそもクレンザーなんて傷の大小あれど必ず磨き跡つくものだよね
擦る強さにもよっても付くし
普段重曹で十分綺麗になってるけど外側ピカピカにしたい時は俺もピカールネオで磨いてる
2024/04/08(月) 07:54:35.46ID:Gk/6VdHU
>>67
>オールクラッド銅コアパンの壁は 2 mm と比較的薄いです。

https://prudentreviews-com.translate.goog/all-clad-copper-core-review/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2024/04/08(月) 12:51:56.80ID:RIHdo2lX
ドコモがアクセス規制で、、、(汗

>>116
>>118
ごめん。勘違いしたみたい。(動画の5:08) だとすると、ビタクラフトが気になるけど、全体2.5、銅コア層1mmかな。 デメイエレが銅コア出さない理由がわからない。 鍋は銅と銀の積層の底のものを出しているのに。 底面多層で加工が楽だからかな? デメイエレ、ジョン・ポーソンでも断面剥き出しは同じ。アトランティス、プロラインはどう?

やっぱり、現行機種だと、ムヴィエール(モービル)やデバイヤーの外側銅のフライパンが全面多層では最強なのかな。
IH対応じゃないのが、将来の住環境に制約がありそうで、、、。
底だけでいいからステンレス貼って欲しいのよ。
底面の熱均一性もさらに高まるだろうし。
どこかで出さないかね。
デバイヤーとかで。
2024/04/08(月) 13:01:48.01ID:RIHdo2lX
Anolon ヌーヴェルの銅を挟んだ底面多層がコスパも考えると最強な気がするんだけど、Anolon ヌーヴェルは下手するとオールクラッドのコッパーコアより高い。
これが、銅層3mmとかで4万円くらいでどこかで出してくれないかな。
底面多層だと加工が容易だし、オールクラッドの価格を見ると不可能じゃない希ガス。
2024/04/08(月) 13:03:43.87ID:l/KsoNmw
>>119
こういうの敷いたら解決では?
https://i.imgur.com/9OLNliW.jpg
そうでなければ、IH行けて銅の厚さが一番あるのは>>67これの2mmのハズ
しかし、ステンの薄さはそのままIHの熱の変換効率にあまり良くないから、多層鍋のIH利用は多少割り引いて考える必要がある

例えばデメイエレのアトランティスは、底の磁性ステンレスの厚さが、大きくて、ほかのより30%熱効率に優れてる事がわかってる

だからこそIH用のプレート敷いたので良いのではと思う
2024/04/08(月) 13:13:20.58ID:l/KsoNmw
>>120
アノロンなんか優良誤認だろあれ
ぱっと見で銅が5mmはありそうに見えて、実際はこんなんだからね
値段相応
https://i.imgur.com/FCaprkf.jpg
2024/04/08(月) 15:06:37.43ID:Gk/6VdHU
>>119
Prudent Reviewばかりで恐縮だが

最高の銅製調理器具ブランドの決定版ガイド
https://prudentreviews-com.translate.goog/best-copper-cookware-brands/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

>>120-121
>私は薄いステンレスのサイドウォールと厚いアルミニウムと銅のディスクベースを使用するAnolon Nouvelle Copperステンレスをレビューしていません。 5 mm 厚のアルミニウム ディスクを使用する安価なブランドを、価格プレミアムを正当化できるほど上回るパフォーマンスを発揮するわけではありません。熱分布と応答性はわずかに向上しますが、側壁には熱がありません。対照的に、Anolon Nouvelle Copper Nonstick は、性能と価値の両方で競合他社を圧倒しており、調理面の端に熱によるホット (またはコールド) スポットがありません。

https://www-centurylife-org.translate.goog/product-review-anolon-nouvelle-copper/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

俺はアナロンのステンレスとアルミ両方持っているが同意見だ。
2024/04/08(月) 15:08:36.03ID:RIHdo2lX
>>122
構造としては、というつもりだった。
これで銅が2mmあって4〜5マソで、ステンレス層も厚い底面多層ならコスパ最強。
側面の熱容量が大きいのは無駄というのが実感。
一体と敷物じゃ効率が全然違うよね。
IHじゃない電熱式のコンロとか効率悪いからね。
2024/04/08(月) 15:18:27.07ID:Gk/6VdHU
アメリカ製に全面多層が多いのはたぶんオーブン使うからだな
2024/04/08(月) 15:32:49.83ID:l/KsoNmw
>>124
フライパンで側面は銅は無駄かもしれない
でも湯沸かしや煮込む話になると側面あったほうがいいはずだよ
たしか早く沸くし、中の温度が均一になる

ステンレス張りで2.5mm超のフライパンって俺の知る限りないんだけど、錫引きならあったような
思うにこれ以上の厚みは無駄なような気がする
4mm~なんて重さが4kg近くになる
2024/04/08(月) 15:38:26.43ID:RIHdo2lX
https://d.docs.live.net/c1fb5140feeffc05/7%E6%9C%88%E3%80%80%E7%A8%B2%E7%9B%8A%E5%85%88%E7%94%9F%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%90%8C%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E5%8B%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%80%8C%E6%BA%96%E5%89%87%E3%80%8D%E3%80%802015.7.docx
これなんか厚みどれくらいだろう。
3.75ポンド=1.7kgだけど。
ま、IH非対応なんだが。
2024/04/08(月) 15:45:06.83ID:l/KsoNmw
>>127
リンク先見れないけど、2.5mm厚で直径26cmの銅フライパンの重さの目安は2kg
そこから推測できるかもしれない
2024/04/08(月) 16:14:45.12ID:l/KsoNmw
>>128
推測するためのもう一つの要素を書いてなかった

銅2.3mm+ステン0.2mmの26cmの銅フライパン
→重さの目安2kg

銅1.3mm+ステン0.2mmの26cmの銅フライパン
→重さの目安1.2kg

1mmで重さ800gくらいの目安
2024/04/09(火) 11:14:45.90ID:yaZgLryq
鍋繋がりの頼みで申し訳ないんですけど先日のスクリプト嵐で鋳物琺瑯鍋スレが落ちちゃってるままで
2024/04/09(火) 11:17:34.34ID:yaZgLryq
途中で書き込んじゃった
先日のスクリプト嵐で鋳物琺瑯鍋スレが落ちちゃってるままで立て直したいんだけど自分のキャリアだとスレ立て出来ないみたいで
スレ立て出来る方いたらお願いしたい
2024/04/10(水) 20:29:26.53ID:qZzrIVSn
>>131
1年ぐらいスレ立てできなかったのになぜかひょっこり成功しました

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋17【ストウブ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1712748460/
2024/04/10(水) 21:16:06.92ID:ErGX75Nl
大澤さん、またインスタで陰謀論ぶちまけてるな
2024/04/10(水) 21:44:13.94ID:5TeLsD3g
トンデモ科学が苦手なのはあるけど最近の大澤チャンネルはちょっと怖いわ
もっとレシピ特化で調理器具を使うコツを教えて欲しい
2024/04/10(水) 23:36:47.61ID:ErGX75Nl
自分の扱っているフライパンがフッ素樹脂加工だとわかったら首でも吊りそう
2024/04/11(木) 00:55:54.50ID:j61F6InA
フライパンの出荷状況を24時間で消えるリール画像で告知するのはおかしいと思うんだがどういうつもりなんだろう
2024/04/13(土) 07:23:53.84ID:tKSAb+56
>>132
レス遅くなっちゃってごめん
スレ立てありがとう!
2024/04/14(日) 22:54:57.02ID:Uu77+fN0
>>123
アナロンとこのレビュー、こんだけ詳細に検証してるのに、保熱性の検証がないのか
アルミは熱伝導率はいいけど保熱は弱いからね
特に鍋底だけ力入れてる製品は、更にその傾向が強い
これはステーキのクラストを作るときに影響が少し出る
139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 14:02:58.02ID:oFX8Jve0
重量あたりの比熱は鉄系合金より大きいけどな
2024/04/15(月) 14:15:44.34ID:W6PYMwdM
比重が軽くて鍋自体も軽く作ってるから結果的に熱容量が小さいだけでアルミの比熱自体はずば抜けてるんだよな
2024/04/15(月) 14:53:47.83ID:Ibhv8W5g
知ってるよ、アルミ厚1cmの作ればいいんだろ?
2024/04/15(月) 15:19:03.17ID:tXAUcH78
だからアルミのテフロンが1番普及してるのは理にかなってる
2024/04/15(月) 15:28:12.81ID:Ibhv8W5g
結局調理器具は何をするのかで最適解があり、別にこれ一つですべてこなすような話じゃない
なにか焼いたりソテーしたきゃ銅は凄いし、熱ムラなく、かつ熱源から素材まで素早く温度変化を伝えたいならアルミが凄い
鉄は知らん
熱伝導率低すぎて日本のコンロでは使いにくすぎる
鉄は絶えず素材を動かす中華鍋だと優秀
2024/04/15(月) 15:44:16.28ID:vjuv5qww
質量比熱の数字だけ見て言ってる奴は馬鹿
同じ厚みならアルミより鉄のが熱容量が大きい
2024/04/15(月) 16:05:12.86ID:E2OTpXC0
逆なんだわ
鉄は高密度・高強度だから薄くできる上に比熱が小さいので熱容量はアルミより少なく迅速に温度が上がり調理可能になるのが早い
熱伝導の悪さと薄さによる熱ムラは熱源自体を大きくする(業務用大火力コンロ)ことでカバー可能
故に中華鍋は鉄の一択
銅でもいいが、銅は高価だし鉄ほどの強さはないから薄くしつつ大直径にするのには向いていない
2024/04/15(月) 16:48:49.01ID:e3rM2rtV
デメイエレのウォックのレビューですら、IndustryとAtlantis両方をテストして「それよりはるかに安価な鉄製に劣る」と言う結論になったレビューを見たことがある
2024/04/15(月) 17:22:47.01ID:tXAUcH78
だから軽くて比熱も比重も優れてるアルミが調理器具としては最強なんだよ
唯一のデメリットのくっつきやすさもコーティングで解消出来る。
煮込みも厚いアルミ使えばいいからな
鉄や多層なんて飲食店でも殆ど使ってない
あくまでアルミが嫌なマニア用
2024/04/15(月) 18:00:49.27ID:E2OTpXC0
最強ではない
アルミ合金は比強度とヤング率が弱いからどうしても厚くする必要があり、厚くすれば体積が増して比熱が増大し熱しにくく冷めにくくなりどんな用途にも万能とはいえない
端的に言って強火の炒め物に大きな弱点がある
2024/04/16(火) 05:04:32.98ID:wHItLcWk
O澤さん、ヤバそうな人とコラボするんだね……
いよいよイカレっぷりに加速がついてきた感じだ
2024/04/16(火) 06:05:56.26ID:c2UnlnHL
ネズミ講からはじまってるからな
2024/04/16(火) 11:05:56.07ID:3enj7kTd
テフロンないことが全く気にならなくなった
ステンレス最高だね
152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 19:33:33.99ID:DXLEWBcy
有害性はどうなんだろ?
昔 アルミは叩かれまくったじゃん アルツハイマー患者の脳に蓄積してたとかなんとかで
ステンレスもクロムだかが出てきてよくないとか
2024/04/16(火) 22:22:00.95ID:iwwyhepp
それ言ったらステンレス包丁すら使えなくなる
2024/04/16(火) 23:40:42.67ID:wHItLcWk
もと銅と鉄だけ使ったら
2024/04/17(水) 16:49:58.00ID:GMj57aZ0
>>149
これか……
https://www.youtube.com/@vitalanalyst_chiharu
2024/04/18(木) 02:27:55.52ID:CWCJN+0E
使い初めに酢で洗えってあるけど皆さんやってるの?
鍋いくつか使ってたけど今まで一度もやったことなかった
2024/04/18(木) 14:12:15.61ID:ntkXK8Ok
酢で拭いてから洗剤で洗ってるよ
ステンレスは必ずそうしてる
2024/04/18(木) 14:19:26.31ID:ntkXK8Ok
ヒートテックが合わない人は単に肌が弱くて化繊の刺激に敏感なだけだと思うけど捨てたって何だろうね
怖くて見てない
この人がイマイチ伸びないのって似非科学など胡散臭い系を全面に出すところがあるからじゃないかなあ
フライパン応援のつもりで申し込んだけど多分あれフッ素加工系には違いないよなって思ってる
2024/04/18(木) 14:24:01.14ID:OgQdCW7S
>>156
拭かないと加工時の油分とかが焼き付いて黄色っぽくなるらしい
たまに黄色くなったって文句言ってる人見かける
2024/04/18(木) 14:26:32.83ID:tzBGtbrD
目玉焼きくっつく
どんなに様々なセオリーを調べて各パターンいろいろ試してもどうしてもくっつく
疲れた
2024/04/18(木) 14:58:32.13ID:psAb9D5o
>>160
コールドスタートでもだめ?
2024/04/18(木) 15:36:20.01ID:tzBGtbrD
>>161
サンキュー
コールドスタートではないけど、油を入れて予熱後、一度2分くらい冷ましてから導入して、一番の弱火で蓋してやったら、自分から剥がれるほどではなくても、くっつく事無く焼けました
https://i.imgur.com/pq5rCCc.jpeg

色々調べてもでてくるのはいつも同じで
1.落とした水が丸いまま転がるまで予熱
2.その後油を入れる
3.中弱火、あるいは煙が出るまで熱してから(この辺は色んなパターンがある)卵投入

みんなこれでうまくいくとこれみよがしに動画を見せてくるけど、俺の場合は全くだめだったね

コールドスタートは、予熱すらなしで卵導入してから加熱するのか?
2024/04/18(木) 15:59:21.14ID:zy0nI/4m
俺もまさに今朝目玉焼きくっつかしたけど、正直目玉焼きにそんな時間と手間かけてられんのよね
2024/04/18(木) 16:05:58.80ID:tzBGtbrD
そうなのよね、、、
じゃあもう鉄かテフロンでええやん、となる
仕上がり変わらないし
卵食いすぎて気持ち悪い
2024/04/18(木) 16:18:07.87ID:psAb9D5o
>>162
うまそフライパンも綺麗でいいね
自分も卵だけはコールドスタート以外はほぼ成功しない
コールドスタートはフライパン熱して油入れて冷ますのは
守ってあとは適当にやってる
166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:22:57.97ID:HbeYy8iM
>>162
蓋をするのは接触面が十分固まってからにしてみると良い
2024/04/18(木) 17:05:37.37ID:tzBGtbrD
>>165
じゃあ今回俺がやったのごまさに、コールドスタートってことか

逆にYouTubeとかで頻繁に見かける、あの熱々ステンレスに目玉焼きをくっつけないのは、どうやってるのかと思うわ
騙されてる気になる
2024/04/18(木) 17:11:05.77ID:zG+xiNu1
ほぼ毎日熱々スタートで目玉焼き作ってるけど、くっつかない。フライパンをスルスルすべらないし、ちょこっとはくっつくけど、箸でキュッとおせば離れるくらい。
2024/04/18(木) 22:22:52.70ID:LFv5kxc4
ムヴィエールのソトーズって内側だけステンレスなんだよね
中華鍋代わりに使ったらすぐ剥離というかイカれるかな
とても気になってるんだけど
誰かそういう使い方してる方いる?
2024/04/18(木) 22:38:08.55ID:tzBGtbrD
>>169
そんなヤワじゃない
でも底は平たいし24cmしか無いし、中華鍋の代わりになるか?
熱伝導率違いすぎて、中華鍋とはだいぶ使い勝手が変わると思う
2024/04/18(木) 23:15:46.06ID:9UCLU87Y
>>162
フライパンはジョンポーソンかな
2024/04/18(木) 23:29:23.81ID:tzBGtbrD
>>171
2.5mm厚の銅+ステン内張り
ラ・クッチーナ・フェリーチェとフランス製の刻印があるが、古いムヴェールのカッパーイノックスのOEMじゃないかな?調べてもわからない。
安く買えたんだ
2024/04/18(木) 23:43:24.95ID:9UCLU87Y
>>172
おお良さそうなスペックのフライパンだね
目玉焼きも美味しそう
2024/04/19(金) 00:55:15.04ID:wdC26gOG
>>170
レスありがとう169です
底か平たい分にはあまり気にしないので頑丈だと知れただけでも助かります
さて何はともあれ貯金しよ
2024/04/19(金) 16:42:19.03ID:gSsy9mf7
>>162
油多く入れないとすぐこびりつくからやっぱ樹脂加工してあるフライパンが楽、ほんの少し油塗るだけでいい
2024/04/19(金) 23:23:40.70ID:YemWbyeM
樹脂加工系だと目玉焼きはどうしても好みのカリっとした焼き加減にならないから鉄かステンレス使ってる
2024/04/20(土) 00:14:32.88ID:YlsOS7Un
最近このような模様のフライパンをよく見かけます
よくよく見るとPTFEが使われていました
SURURiのチタンコーティングはどのように加工されているのでしょうか?
材質や耐熱温度など詳細も知りたいです


@isamumumu1
1 か月前
HEXCLADはPTFE使われてますね、その辺はメーカーに確認しました
2024/04/20(土) 15:45:04.18ID:GmLv7oo4
ほうれん草ユッケおいしかった

電子レンジは危険とかいらんこと言わずに、こっちのほうがおいしい、栄養があるでいいんだよ
2024/04/21(日) 10:04:40.00ID:zeTIV352
なんかoさん叩きの方向に向かってない?

貧民なのでそんなに高いフライパン使ってないけど
IHです。
アサヒ軽金属の天使のフライパンでアツアツスタートて毎日目玉焼き焼いてるけどくっつかないですね。
一度も濡れ布巾とかで冷まさないし、水滴コロコロしたら油入れて底面に筋が出来てからたまご投入、蓋して、電源切って1~3分放置で終わり
2024/04/21(日) 10:31:55.59ID:r6+Gj9xn
>>179
その通りにしてみた
2.5mの銅製
https://i.imgur.com/HJ6eYoE.jpeg
https://i.imgur.com/7iN2Y4m.jpeg
https://i.imgur.com/MPERgsW.jpeg
https://i.imgur.com/0TyA2n7.jpeg
https://i.imgur.com/VKDPGxi.jpeg

もうここまで来ると、フライパンそれぞれの持つ個性の問題なんだろうが、何がどう作用してそうなってるのか?
どーしても「黄身の下の白身」がこびりつくのよね、いつも
熱を一番奪われるから?他の理由?
ゴールドスタートとの差は?
奥が深い
2024/04/21(日) 11:00:10.52ID:r6+Gj9xn
>>180
追申すると、フライ返しはシリコンのやつで剥がした
あとから薄いステンレスにしてこびりつきを剥がしたら、ペリペリぺリと剥がれた
言うほど失敗ではない可能性
理想は何もしなくても剥がれるほどなんだけどねぇ
2024/04/21(日) 11:02:11.10ID:eZGNcoQr
油は何使ってる?
2024/04/21(日) 11:03:03.80ID:r6+Gj9xn
>>182
米油
2024/04/21(日) 11:17:33.30ID:eZGNcoQr
最近、「このスレにはもう書けません」みたいなメッセージが出て書き込み拒否されてた。
私自身はもう長いこと全くくっついていない。
油を煙が出るくらいあっためてすぐに入れても箸でチョンと触れば綺麗に剥がれる。
その温度だと卵がボコボコ沸いて気泡ができるから素早く気泡を潰してやると綺麗な目玉焼きになる。
火加減は極弱火。すぐに蓋している。水は入れない。
一度覚まして卵投入、弱火で温めてやると全くくっつかずに傾けただけで滑る。
原因は油なんじゃないかと思ってたけどちゃんとサラダ油使ってる?
ここではオリーブオイルでは多分うまくいかない。
大澤さんも一時期今後は全部オリーブオイルにしようかなと言ってたけど、目玉焼きは半乾性油の米油でやってる。
米油は銘柄によっては精製度が低くて不純物が低い温度で煙出すのでまずは無難なサラダ油、キャノーラ油で。
フライパンはどこのを使ってる?
綺麗に洗えていないとくっつくという話も聞く。
試しに洗剤で洗ったあと、お酢で磨いてみて。
仕上げにもう一度洗剤で洗わないと熱した時にお酢の匂いがする。
2024/04/21(日) 12:42:27.84ID:23WmbpNL
>>180

くっついてるとこが泡立ってるから底の温度高いんだと。
5分放置か蓋して固まったら濡れ雑巾においてみるとか
2024/04/21(日) 12:45:42.93ID:eZGNcoQr
フライパン情報は出てたね。
いいやつっぽいからフライパンのせいでは無さそう。
ムヴィエールだと10万以上するのでは?
ネット検索しても2.5mmの250Bは中々売っていない。
2024/04/21(日) 13:39:48.27ID:ie2MrBn/
センセーションで目玉焼きをくっつかしたのは俺
2024/04/21(日) 16:58:20.45ID:IDb1hUOL
>>180
アドバイスとかできるような経験もないから単純な興味なんだけど
水玉コロコロで油ひいて更に弱火で2,3分予熱続けてから卵投入するのを試してみてほしい
2024/04/21(日) 23:11:28.97ID:K2qP6qFG
https://i.imgur.com/ZDAPTVF.png
2024/04/22(月) 07:29:35.85ID:PRDDlXgt
O澤大変だなあ、生きるのしんどそう
2024/04/22(月) 15:55:50.90ID:rEr8nnOK
色々アドバイスすまん
でも目玉焼き飽きたんだよ
また食べたくなったら、今度はもっと低温になるようにしてやってみる
推測だが、なんかやっぱり必要以上に高温になった結果の固着だと思うのよね
たしか黄身は水分50%、白身は90%なんだよ
だから、フライパンに落としたとき、より熱を奪うのは水部の多い白身部部で、黄身の下の白身の少ない部分は、水分が足りなくて熱がより強く残る
その結果、黄身の下だけ固着する
うちのは2.5mmの銅だから、一般的な多層ステンより蓄熱がでかいはず
熱が強すぎるんだよきっと
もうそれくらいしか黄身の下だけ固着する理由が思いつかない
2024/04/22(月) 16:44:36.75ID:4w82oUKk
飽きたら休んだ方がいいね。
食傷しちゃうと食の楽しみが減っちゃうからね。

ただ、4.5mm厚のバイタリティでボコボコ沸くくらいの温度でやってもくっつかないから、油の種類や温度の問題じゃないかという気が。
シワが寄るという流儀もあるんだけどシワの深さも問題とされていたりするので、キャノーラ油で煙が出るまで加熱が間違いないかなと。
あんなに油入れていないし余分な油は油返ししている。
2024/04/25(木) 01:54:54.35ID:v4lISxTW
松本さんの目玉焼き動画
https://youtu.be/I2A7V2QU8l4?si=oNo3Y4YuGd6WitCX
7:35くらいから。
推奨の業務用フライパンの実演。
2つ紹介されてるけど、スペックからしたら、21-0のキプロスターより18-8の遠藤商事の方が若干安くて若干重いので遠藤商事で決まりだと思うけど、この動画を見てキプロスター買う人多いみたい。
2024/04/25(木) 05:04:46.56ID:/Cq7JCoF
デメイエレ使いの巣窟ねえ……
195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:49:14.18ID:e7v0qqf/
ジオの片手鍋16cm悩みに悩んで
2024/04/25(木) 18:25:25.65ID:C/avlBcD
多層鍋ってカタカタうるさくない?
炊飯する時に吹きこぼれるし安いガラス蓋の鍋の方が使いやすかったりするw
2024/04/25(木) 18:41:23.60ID:53J/8vN4
WMFとかフィスラーは多層でもガラス蓋があるぞ
2024/04/25(木) 19:35:20.62ID:iIPGS3Bq
ステンレス多層だと蓋は穴無しが多いからね
カタカタいうと沸騰したのがわかりやすいけどそこまで密閉性高いのは持ってないな
2024/04/25(木) 23:46:37.19ID:MQy/OjM+
吹きこぼれない程度まで火力を下げればいいんやで
2024/04/25(木) 23:54:49.27ID:d4ngK8rt
ウチのガスレンジ、2個のうちメインの方が火つかなくなってしもた。
チャッカマンで点火している。
2024/04/26(金) 06:22:30.60ID:9GG8+b5N
>>199
たしかに
2024/04/26(金) 11:02:35.15ID:5S72EpCF
>>200
電極が汚れで漏電してる
バラせるなら掃除すれば治ると思う
2024/04/26(金) 18:35:07.61ID:DkVdIuiV
メルカリでゲットしたビタクラフト5層のフライパンと、遠藤商事3層(日本製)のフライパンでは、ビタクラフト5層のほうがくっつかない。
やっぱり層の数は多いほうがいいのかな。
2024/04/26(金) 20:55:25.31ID:gZoRehd9
内側のステンの材質にもよるんじゃね?
2024/04/26(金) 23:15:46.99ID:l+EJx/SG
メルカリでゲットということは中古だよね。
それまでの使い方とクリーニングの状況の影響が大きい。
あと、遠藤商事は21-0の商品もあるから@機種を特定してくれないと。
同じ厚みなら層が多い方が有利と原則的には言いやすいけど、底面多層の場合は3層でも底面の厚みの差が勝る。
フィスラーの底面多層はフラグシップのプロフィコレクションでも3層。
おいらのバイタリティ3層4.5mmの方が底面の温度の均一性はビタクラフトNシリーズの7層2.5mm を明らかに上回る。
2024/04/26(金) 23:25:59.11ID:9EnM/2Nd
なんか多層といえば、厚さを求める傾向があるけど、何でもかんでも分厚くしなくてもいいと思うけどね
特定のシリーズごとに決まった厚さみたいになっていて、小さいソースパンみたいなのもゴツい
分厚いと蓄熱性は上がるけど素早い熱のコントロールはできなくなる
お湯沸かしたいだけのときとか分厚いとそれだけで遅い
高級メーカーからも薄いの出せばいいのになんかないのか?

栗原はるみのアルミクラッド雪平鍋が厚さ1.5mm~で
2024/04/26(金) 23:32:12.19ID:9EnM/2Nd
途中で押しちゃった

栗原はるみの雪平鍋のアルミクラッドが1.5mm~くらいで、1mmくらいのアルミをステンでサンドした薄いフルクラッド鍋
こんなんでも流石多層、いい感じに熱伝導して焦げ付かず使い勝手が良い
お湯が湧くのも銅の雪平鍋と変わらない速度
全周液垂れしないし気に入ってしまって全サイズ買った

薄くて軽い多層も需要あると思うんだけどね、あんまりない
2024/04/26(金) 23:50:25.01ID:uWyoEkor
湯沸かしや軽い煮込み程度なら薄い単層でいいし全面多層だと無駄に高くなるし需要はそんなになさそう
2024/04/27(土) 00:01:26.07ID:ZHAtrSTX
そりゃアルミの雪平鍋でだいたいクリアするけどさ
食洗機使えないし、酸でも腐食するし、取っ手はいつも木だし
多層があってもいいと思うわけよ
まあ実際高くなるけどね
栗原はるみの雪平鍋なんか6000円~だよ
2024/04/27(土) 00:09:02.33ID:ZHAtrSTX
ああ、でも栗原はるみの名前に2000円分くらい払ってるようなものかもな
2024/04/27(土) 00:25:10.49ID:LqyrlEo3
薄いのと厚いのとで普通に使い分けてるもんだと思ってた光熱費無駄だし
ガスだった時はアルミと銅も使ってた
2024/04/27(土) 00:56:59.83ID:ALaH57BR
厚さが生きるのは主に焼きだね。
目玉焼きでも違いが出る。
場所による温度差が大きいと焦げ目が場所によって違うし部分的にくっついたりする。
揚げでも少なめの油で食材を入れても熱容量が大きければ温度が下がりにくい。
2024/04/27(土) 01:07:27.27ID:47MjqYlT
すみません203です。
>>205
遠藤商事トリノシリーズで、全面多層で、内側SUS304、外側SUS430って書いてある。
ビタクラフトはガス火専用の古いシリーズで、ステンレス材質の情報がわかりません。
2024/04/27(土) 01:15:39.79ID:ZHAtrSTX
だからこそ焼きなんかしない小さいソースパンみたいなのを、ガチガチに厚くしてもなぁ
と思うわけ
あの厚みが生きてくるのは大きめのフライパンとか煮込み用の大きめの鍋やソテーパン
2024/04/27(土) 01:49:28.29ID:ALaH57BR
トリノ シリーズって24cmまでが2mm厚で、26cm以上が2.6mm厚と差がある。
ビタクラフトは2.5mm厚が多いよね。
だから遠藤商事で24cm径以下なら厚みも違うことになる。
2024/04/27(土) 01:53:03.24ID:ALaH57BR
持ってる中ではWMFのミニソースパンが厚底だわね。
どういう想定なのかは知らない。
粘度の高いソースだと対流しにくいので焦げないために底の温度の均一性は意味あるのかも。
別の鍋の話だけどシチューとか作っててかき混ぜないと焦がすことはある。
ある程度底が厚いと可能性は減って安心。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況