X



【心に】貧乏のどん底料理 Mark.71【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/16(土) 09:32:14.03ID:F9Br6/Ke
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「2chしてんじゃねーよ」「PC売れ」等のツッコミは不粋なので禁止。
# 食費だけ無い人から収入一切ない人まで歓迎。また貧底料理に金額の基準はなし。
# 無料で手に入る食材の話題は荒れやすいので注意。
# 既出レシピ歓迎。そこに知恵を付け足そう。

なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
前スレ
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.67【栄養】 [転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1442756089/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.68【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1615450455/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.69【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1670026129/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.70【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1696750772/
454ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:35:35.02ID:UO5yvoIq
>>453
いい具合にキマってるな
クスリは何やってんの?
2024/05/29(水) 13:19:02.79ID:qgjH6t1V
ここのスレの住民なら知ってそうだから聞くんですけど、おにぎりに塩みたいに、茹でパスタに掛けるだけ(和える)で美味しくなる調味料とか無いですか?
洗い物を増やしたくないので、フライパンで炒めたりはしない方向で
2024/05/29(水) 14:59:10.01ID:qgjH6t1V
今から大谷翔平も食べてる塩パスタを食べるw
2024/05/29(水) 15:00:17.28ID:q60XxqI/
>>455
だし入り味噌
2024/05/29(水) 15:36:56.52ID:qgjH6t1V
>>457
パスタに味噌合うの?
それは意外w
2024/05/29(水) 16:45:58.40ID:qgjH6t1V
青紫蘇のジェノベーゼパスタ美味しそうw
今度作ってみようかなw
結局塩パスタは辞めた
2024/05/29(水) 19:06:14.93ID:qgjH6t1V
俺的メモ
クラシルの明太子パスタ
早い、美味い、安いを満たしてる
材料も揃えやすいし
2024/05/30(木) 00:28:59.55ID:yuGZ/7Ka
玉ねぎ炒めてパスタ投入醤油と顆粒だし加えて何となく和風パスタ あれば追加で鰹節
塩パスタはゆで汁にかなりキツメに塩入れるといい感じだけど半人前食うまでに飽きるのがね 弁当の片隅の量なら全然アリ
462ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:36:00.05ID:OvGujMPX
>>457
軽くエクストラバージンオリーブオイル
で和えた後に梅しそ味のふりかけ
私は「田中食品」というふりかけ専門
メーカーの使ってる
463ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:40:07.99ID:OvGujMPX
ごめん
457 でなく455
ドングリ?で引っかかったのか
上手く書き込めんかった
2024/05/30(木) 02:41:51.54ID:E+ckAMuJ
どんぐりでアンカー間違いないは起きない
465ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 03:20:43.14ID:OvGujMPX
単純に慌てて間違えたんだよ
すまんな
466ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:28:00.25ID:YL0epIy7
味噌大好き名古屋人みたいなのが1人おるな
2024/05/30(木) 09:48:00.71ID:YALLLYeL
>>460
明太子とバター含まれてる時点で安くも何ともないやん

最初の質問からオリーブオイルと醤油とか思いついたけどオリーブオイル高いしなって悩んでしまった俺がバカみたいだ
2024/05/30(木) 17:23:38.28ID:rKTcJ7t8
>>467
クラシルのレシピには一人前100円って書いてあるけど、高い?
2024/05/30(木) 20:34:15.29ID:rKTcJ7t8
健康の為にまごわやさしいを意識しても、中々ごまを取る事が無いんですけど、皆さんはどうやって取ってます?
大した量じゃ無いからそのまま食べれば良いっちゃ良いんですけど
470ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:36:47.26ID:rCf5GomL
白ごまなら何にでもかけられるけど黒ごまは使いどころがないな
2024/05/30(木) 20:40:45.61ID:rKTcJ7t8
>>470
でも、ごまを掛けたらごまの風味が強くて飯が食べづらいw
酢の物に入れるしか無いか?
2024/05/30(木) 21:16:39.35ID:FL2jYWN1
俺は金のゴマをゴマスリ器に入れておひたしやら玄米やらきんぴらごぼうやらいろいろかけて使ってる
2024/05/30(木) 21:27:25.39ID:rCf5GomL
半額で安い刺身(味の薄いびんちょうとか)を漬けにするときに少しかけるとか
高い刺身じゃないならごま風味になってもかまわんし
2024/05/30(木) 21:33:36.86ID:dqORwlu9
>>470
黒ゴマの方が体には良い
黒い色素に抗酸化作用がある
475ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:04:21.98ID:YL0epIy7
>>469
揚げ物の時に使う
 肉や魚系の揚げ物をする時に自作とんかつソースで食う
 配合はケチャップ4ウスターソース1すりゴマ5
 ドロドロになるまですりゴマを入れたほうがうまい
 ソースが余ったらキャベツ食う時のドレッシング代わりに
ラーメンスープに入れる
 すりゴマを入れると麺にスープもよく絡むので薄味でOK
 魚粉を入れてもOK
ほうれん草のごま和え
 そのまま食ってもいいし醤油を垂らすとツマミにもなる優秀メニュー
ゴマ塩
 調味料の余った容器に塩・味の素・ゴマを入れて使う
 配合は塩4味の素1ゴマ5
 ゴマはそのままでもすりゴマでもOK(俺はすりゴマ派)
 使う前に容器を振ってよく混ぜてから振ってね
476ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:21:49.49ID:YL0epIy7
>>443
今は大体の調味料は揃えてるけど、単身赴任でミニマムな料理環境を求められてた時は大体こんな感じ

粉末物
塩・砂糖・味の素・鶏ガラスープの素・黒胡椒
乾燥ニンニク顆粒・一味唐辛子・うどんスープ(粉末のアレ)

液体物
・醤油・酢・みりん・濃縮めんつゆ・焼き肉のタレ・梅酢・キャノーラ油・ごま油

チューブもの
・わさび・しょうが・からし

自作してた調味料
ラー油
 ごま油に一味唐辛子をぶち込んで冷蔵庫で1ヶ月寝かせる

ドレッシング
 塩・酢・胡椒・濃縮めんつゆ(または醤油)・油
 これを混ぜて自作
2024/05/31(金) 01:36:26.16ID:nnHKxoJG
>>468
仮に一人前で計算してその金額だったとしても、明太子生ものだよ?
それなりの期間で使い切る必要あるでしょ
2024/05/31(金) 01:46:10.80ID:bsNlBBOT
うちの明太子好きの親は小さく切って冷凍してる
1つずつラップしなくても剥がれる程度に分離させて
2024/05/31(金) 01:46:54.86ID:bsNlBBOT
あ、自分は>>468ではない
480ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 03:43:57.24ID:4DJlZQiV
>>478
>>477はきっと冷蔵庫(冷蔵室)無い設定だから…
2024/05/31(金) 05:52:24.42ID:nnHKxoJG
ナマモノ小さく切って再冷凍って、あんまり推奨されるようなこっちゃないだろ
2024/05/31(金) 05:52:49.31ID:nnHKxoJG
つーか最初に調味料とか言っといて普通に明太パスタ作るとか
そんなら何でもええやんけって話だわ
2024/05/31(金) 05:58:33.47ID:bsNlBBOT
>>460が冷凍してるかどうかは知らんけど「俺的メモ」なんだから推奨とかしてなくね
2024/05/31(金) 06:45:37.47ID:OnWf0hVx
冷凍炙りたらこ300g(賞味期限7月)が480円で沢山売ってて
300円位に値下げするまで待ち続けてるw
2024/05/31(金) 10:19:36.37ID:nnHKxoJG
>>483
そうじゃなくて今回の場合は最初に自分が出したお題に含めるか含めないかが大事で
「俺的メモ」じゃそれを明言したことにならんだろ
問いかけられても安いだろって言い返してるし
2024/05/31(金) 16:19:40.73ID:c+5kmGHc
もやしのひき肉餡かけが美味い
安い野菜と安い肉の安いコンビなのが良い

https://i.imgur.com/HVcAygv.jpeg
2024/05/31(金) 16:31:04.71ID:fOIVdcfx
>>477
あー、そう言う事かw
まあ、明太子は白ご飯に載せて食えるし、直ぐ食べないなら冷凍保存すれば良いんじゃない?
冷凍庫が無いなら知らんw
2024/05/31(金) 16:51:59.64ID:5UOetg4H
と言うか、てっきり「貧乏のどん底料理」と言うスレタイだから、安く作れるなら同じ物を毎日食べるのも有りなスレだと思ってたw
2024/06/01(土) 13:22:24.78ID:Q7fk1U37
まあ健康のことを考えると限度は考えたほうがいいが、
明太子ひとパック買って1週間で食べ切る(そしてしばらく食べない)くらいで体は壊さないだろう
てか再冷凍・解凍して風味が落ちるとかは全く考えないw
2024/06/01(土) 13:28:37.13ID:8m/wLPYh
クラシルのレシピだと1食あたり40グラム使用
西友ネットスーパーで90グラム1パックが430円
2食で使い切るなら1食あたり215円
2024/06/01(土) 13:31:38.47ID:8m/wLPYh
切れ子の190グラムなら808円
38グラムずつにして5食で使うとすると
1食あたり162円
2024/06/01(土) 13:33:02.29ID:8m/wLPYh
クラシル、一体どういう計算で1食あたり100円としたのか
2024/06/01(土) 13:34:25.13ID:8m/wLPYh
調味料だけじゃなく何か蛋白質を足したいのであれば
普通に納豆とか鶏卵が安いよね
2024/06/01(土) 13:46:45.51ID:ugnS7HHg
今日マルエツでびんちょうまぐろ100g100円で3パック買って
冷凍して食べる時にレンジで半解凍して切って食べて再冷凍
1ヵ月間くらいは全然平気だわw
2024/06/01(土) 13:50:17.67ID:EvIzxKlM
びんちょうとはいえグラム1円とはずいぶん安いな
2024/06/01(土) 13:57:05.16ID:8m/wLPYh
色々値上がりしちゃったからなあ
今じゃ100グラム100円を下回るのなんて鶏むね肉だけ

>>494
生食するの?
2024/06/01(土) 14:00:54.37ID:q9MDZHZi
びんちょう昔スーパーで買ったのは味が薄くて美味しくなかったけど
数週間前に買ったびんちょうハラミはふつーにわさび醤油でも美味しかったわ
もし当たりじゃなくても漬けを知らなかった頃に比べたら美味しく食べられる自信はある

だから安売りに遭遇したーい
2024/06/01(土) 14:09:41.31ID:ugnS7HHg
>>496
刺身用だから生食で3日に1回食べ続けてますよ
マルエツで100g100円は滅多にないけど
今はヤオコー、ベルクスでカツオのたたき、びんちょうまぐろが月1位で100g100円で
3年位前はコモディイイイダが毎週月火曜がカツオ&びんちょうまぐろ100円だったけど今は高くなっちゃいました
2024/06/01(土) 14:14:17.77ID:rTC1eB88
びんちょうマグロは冷蔵倉庫に有り余ってるからもっと安くてもいいのにな
2024/06/01(土) 15:38:54.95ID:fscE0CMh
>>477
あー、そう言う事かw
まあ、明太子は白ご飯に載せて食えるし、直ぐ食べないなら冷凍保存すれば良いんじゃない?
冷凍庫が無いなら知らんw

明太子パスタの材料買ったから作って食べたw
はっきり言って、味は最高だったw
でも、材料費はやっぱり結構掛かったなw
明太子だけで一人前120円掛かってるw
クラシルのは150円未満で作れるって事だったのかな?
2024/06/01(土) 16:27:34.93ID:H1UxOjey
びんちょうマグロとかのアラを80%OFFとかで買って全部冷凍してるわ
魚は恐ろしく値引きされるな
2024/06/01(土) 18:46:06.66ID:HFrR7zrO
>>501
そんな裏技があったのか。
それ解凍して、美味しく食べられますか?
2024/06/01(土) 18:47:17.75ID:H1UxOjey
>>502
美味しいてなに?考えたことなかった
てか肉系は全て冷凍してる
2024/06/01(土) 18:51:28.94ID:0UVx4kZC
中骨とかエラの部分とかでしょ?
大きな魚屋なら普通に冷凍で売ってるよ マグロだけでなく鮭、カツオとかも
だから大丈夫じゃね?

鮭以外は煮物にするとおいしいよいいツマミになる
あとは軽く塩振って塩焼きかな マグロとかつおは大根おろしと醤油で
2024/06/01(土) 18:56:25.17ID:H1UxOjey
>>504
違う。身をキレイに切った残り
自分が行くのは大きなイオンだからたくさんあるのかも
2024/06/01(土) 19:00:06.96ID:HFrR7zrO
>>503
なるほど、味は気にしない派ですか。
私も似たようなもので、筋トレしてるから、タンパク質の量を増やしたいのよね。
鶏肉以外で。
味は、できれば美味しい方がいい、くらいの立場。
2024/06/01(土) 19:02:15.73ID:0UVx4kZC
身をキレイにきった残りって、中骨とか腹骨、カシラ(エラ含む)の部分ちゃうのん?w
2024/06/01(土) 19:02:23.22ID:H1UxOjey
>>506
同じく。やっぱり色んな物食べないとね
てか料理板だと思わなかった。貧乏うざレスすまない(笑)
2024/06/01(土) 19:07:35.05ID:H1UxOjey
>>507
ごめん。そうなのかも
料理板的には無しかもしれない(笑)
https://i.imgur.com/fpH5Gls.jpeg
2024/06/01(土) 19:41:48.84ID:0UVx4kZC
>>509
ああ骨の部分じゃなくて筋のあるところなのか
いや加熱用だったらこれで十分じゃん 冷凍して塩焼きでもバターソテーでも
煮物でも美味しいと思うよ こういうのも普通にまとめて冷凍で売ってたりする

冬の寒い時なんか、めんつゆ的な鍋つゆにネギと入れてねぎま鍋にしたら
筋もきにならなくなって美味しいんじゃないかな
2024/06/01(土) 20:53:43.97ID:ugnS7HHg
>>509
買い物上手ですご!
刺身用びんちょうまぐろを薄く切って加熱したら鶏胸みたく硬くなって
片栗粉して焼いたり茹でると柔らかくて鶏胸みたいな調理法が良い気がしたわ
2024/06/01(土) 23:06:33.58ID:LXD720PT
ビンチョウはオリーブオイルでコンフィにするとええぞ
ま、ツナだが
2024/06/01(土) 23:23:21.75ID:KuuNgkn8
カルパッチョがええな
514ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:48:51.45ID:PmPC/4CB
このスレ的にはアレだけど、タラコは燻製がうまい。
2024/06/02(日) 00:29:11.84ID:eDdGRspK
YouTubeをダラダラ見てたらバズレシピでたらこを使わない明太パスタがあった
炒り卵で食感とナンプラーで香りで代用してた よっぽどの食通でもなければ問題なさそう
2024/06/02(日) 13:02:21.22ID:jWceUcOn
ナンプラーもけっこうするでしょ
業スーの大入りのやつもあんまり割安じゃなかったような記憶
そして余ると持て余す
2024/06/02(日) 14:47:43.53ID:8jzBYJi7
青紫蘇のジェノベーゼパスタ食べたw
美味しかったw
材料費はちょっと掛かるけどお勧めw
518ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:31:29.44ID:i22C5Uwh
青じそがモシャモシャしてきたらやってみるよう
松の実なんかは用意できないけど
2024/06/02(日) 15:31:45.35ID:jWceUcOn
草系は庭に生えてるとか近所の土手に生えてるとかを正確に判断して利用できる人は強そう
2024/06/02(日) 16:04:12.77ID:Wb5VHjkt
大葉、茗荷、ローズマリーはめっちゃ生えるけど
売られている柔らかい大葉と茗荷って難しいんだよな

よく大葉をもらうので、そうめんやざるそばの薬味とか
梅じそのささみ巻き、ニンニク・みりん・醤油漬けをつくって冷や奴にのせたり
おにぎりに巻いたりして食べてるわ
2024/06/02(日) 16:08:34.90ID:Ww5I/Gqa
江戸川ジョギングしてると春に菜の花が沢山咲いてて食べたくなるけど
犬の散歩の尿とか気になって食べる勇気が出ない
貧乏で走ってる最中は畑のネギやトウモロコシとか目に入って盗みたくなるw
2024/06/02(日) 16:53:06.53ID:VKyXnVYY
餅どう?手軽に食べられて好きなんだけど
2024/06/02(日) 16:55:33.46ID:+HL+0vGA
餅ってすげえ時間かかりそうなイメージやわ
トースター使わないで茹でたりすれば早いのかな
2024/06/02(日) 17:59:01.58ID:Q17gfVfG
>>523
沸騰したお湯につけてレンチン 1分
2024/06/02(日) 18:01:37.58ID:jWceUcOn
レンチンならすぐだけど
まあ安くないし保存性もあんまりよくない
意外と腹持ちも悪い
2024/06/02(日) 18:01:52.59ID:jWceUcOn
沸騰したお湯とか必要なくね
2024/06/02(日) 18:04:09.10ID:N3Lt1z7H
>>525
個装されてるのなら相当持つよ、カビとか混入しないんだから 1食2個食べたら腹いっぱいになるけどどんな大食漢なの豚かい?
2024/06/02(日) 18:06:56.56ID:jWceUcOn
餅ばっか食ってるとキレやすくなるんか?
2024/06/02(日) 18:15:11.14ID:jWceUcOn
西友ネットスーパーでサトウの切り餅1kgが761円
1個50グラムだそうだから、20個入りか
1個当たり38円ちょい、2個なら76円ちょい
カロリー的には餅2個がごはん1杯(150グラム)と同等らしい
これは炊く前の米で65グラム程度
西友ネットスーパーで新潟県産こしひかり5キロが2530円
2530/5000*65=32.89で、まあ1杯33円くらい

やっぱ餅の方がカロリーで比べても倍以上の値段だね
2024/06/02(日) 18:22:20.68ID:Wb5VHjkt
そうそう餅は高い
その中で安いのもあるんだけど、それはタイからもち米粉を輸入して餅にしてるから
煮ると溶けてなくなるんだよなw

原材料がもち米100%のじゃないと美味しくないよね
531ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:25:44.91ID:4KWkynsV
餅は割高だな
このスレには似合わない
2024/06/02(日) 18:32:16.14ID:C3URvRQN
餅一個20円ぐらいだよ?米炊いたりする金考えたら安いでしょ

でも塩パスタ食べる必要ないし食べようとは思わないからこのスレに感覚は合ってないのかも
2024/06/02(日) 18:56:56.47ID:Wb5VHjkt
>>532
それ、なんてメーカの製品でどこで売れらていたの?
2024/06/02(日) 20:58:41.41ID:eDdGRspK
餅って買っても一度食べたら餅欲が満たされて持て余すんだよな レパートリーも結構限られるし 餡子きな粉が他にも使えたらいいんだけど
存在感デカいから続くのもちょっとだし かといって少量だとコスパが微妙で 保存も効くイメージなんで消費の優先順位も低いから使う気に中々ならない

なかなかに日常使いするにはね 扱いが難しい
2024/06/02(日) 21:28:53.89ID:8jzBYJi7
>518 ちなみに、俺が作ったのはクラシルの「和えるだけ簡単 しそベーゼスパゲティ」って奴ねw
三つ葉が無いから、代わりに大葉を5枚追加したw

それと、ネットで知ったから試したんだけど、揚げパスタって美味いなw
乾燥パスタを油で揚げて、皿に入れたら塩をまぶすだけ
これ、マジで美味い
おつまみに良いw
全然飲まないけどw
2024/06/02(日) 21:37:03.01ID:8jzBYJi7
ちなみに、しそベーゼは全部大葉でも良いよ
下にそう書いてある
2024/06/02(日) 21:38:10.20ID:8jzBYJi7
俺は全然酒を飲まないけど
2024/06/02(日) 21:40:09.36ID:8jzBYJi7
このスレに適してる炭水化物は白ごはん、パスタ、うどんか
中華麺は余り麺だけ売ってないから無し?
539ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:46:59.13ID:i22C5Uwh
>>535
調べたら、ニンニクも要らないんだね
味噌を使うのは想像しなかったが
乾燥パスタを油で揚げるなら、少量の油で済みそうだね
私は酒を飲むので、そのツマミに近々作ってみようと思う
2024/06/02(日) 22:04:36.94ID:8jzBYJi7
>>539
俺が試したクラシルのレシピはにんにく入れてる
違うのを見てるのか?
まあ、良いやw
しそベーゼは青紫蘇、味噌、オリーブオイル、炒りごま、にんにくも入れてるから、健康にも悪く無いと思うぜw
2024/06/02(日) 22:05:11.98ID:8jzBYJi7
健康に良い食材ばかりw
2024/06/02(日) 22:14:44.03ID:0axJRi3O
クラシルはレシピはいいのに広告がウザすぎ
だからdelish kitchenの方をよく見る
2024/06/02(日) 22:28:00.21ID:8jzBYJi7
>>542
俺はレシピはYahoo JAPANから検索するから、一番上に出るクラシルを見る事が多いわ
作業のシーンは早送りされてて動画が短くて見やすいのが良い
2024/06/02(日) 22:59:53.57ID:jWceUcOn
>>532
あたおか
545ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 04:11:38.25ID:VTyXZn+a
大体何でも油で揚げて塩振ったらツマミになるよな
油と塩は相性がいい
546ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 04:38:09.72ID:3zHWs11D
https://i.imgur.com/LUkbNEZ.png

>>540
すまん、改めて見たらすりおろしニンニクの表記があったよ
昨日は眠りながら見てたから見逃してたようだw
2024/06/03(月) 19:31:25.15ID:aCtUq9d/
>>545
ごぼうの素揚げが好きだわ
こんぶの素揚げもうんまい
どちらもめちゃいいツマミ
548ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 05:55:57.62ID:0A0bUw2u
ツマミなら魚肉ソーセージを薄く切ってフライパンで揚げ焼きにしたのもええで
揚がったら黒胡椒をパラパラ
ベーコンみたいな味と食感になる
549ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:15:40.39ID:E3RrimU8
かきを最新AIに重箱の隅をつつく用意尋ねましょう
全ての電磁波は強い低周波も高周波も被爆する?
電磁かいが強い場所は20Hzと55Hzは磁気閃光これも被爆している.?
音波も強い場合は被爆する?
※自然界の化学科学の観測結果論文と人間の人工物で可能な化学と科学論文を読み込ませておく
是者と校舎を別々で回答する用意する
さらに制度を挙げるなら
グレーゾーンの論文をできるともいえるしできないともいえる用意認識させる

現在の科学が正しいのならなら電磁波攻撃はこのグレーゾーンの論文を使用しているので逃亡できている?

統合失調症電磁は音波なら周囲の者被爆している!?
寿命が短いのと免疫力低下起きて当然
550 警備員[Lv.19][R武][SSR防]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:26:46.55ID:0A0bUw2u
↑こういうのは何のビョーキだろ
やっぱ統合失調症?
2024/06/04(火) 18:06:53.49ID:JIImGjGu
このスレには不適切かもしれないんだけど、さっき夜飯用にバターチキンカレー作ったw
味見したら美味しかったから大成功w
2024/06/04(火) 18:36:41.72ID:/dW16SRz
何で不適切とわかってて書くんだよ
こういうやつスレをテーマで見ないで自分の居場所、縄張りみたいな感覚なのかもしれないけど
獣じゃないんだから分別つけろ
553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:15:24.31ID:+HVYvkCm
GPT4-Vの100分の1のサイズで同等の性能を誇るマルチモーダルモデル「Llama 3-V」が登場、トレーニング費用はたった8万円
2024年05月29日 14時00分
OpenAIがサム・アルトマンCEOを含む「安全・セキュリティ委員会」を設置、さらにGPT-4後継モデャ汲フトレーニンャOを開始
2024年05月29日
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
※対象者【被害者】そっくりの返答が可能
たった数秒の音声データから音声合成が可能な「VoiceCraft」
2024年04月16日 07時00分
OpenAIがわずか15秒の音声からクローン音声を生成できるAIモデル「Voice Engine」をリリース
2024年04月01日
会話相手を数秒見つめて声を登録するだけでその人の声だけを聞くことができるAIヘッドホンシステムが開発される
2024年05月30日
※対象者の声を個別に録音
554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:04:25.63ID:gv677rAv
>>552
料理したからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況