カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
※インドにカレーという料理はありません
なぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです
外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています
総称としてのカレーという料理もありません
よってインドにカレーという料理は存在しません
カレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りました
そしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりました
このことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
カレー大好き!50皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1681591064/
探検
カレー大好き!51皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぱくぱく名無しさん
2023/06/28(水) 15:16:36.11ID:Wu6L2KgW131ぱくぱく名無しさん
2023/07/04(火) 21:34:58.49ID:lZ9/5CVY >>129
通じるか通じないかで言えばこんなグローバルな社会で通じないところなんかある方が珍しい
まだ発見されてない少数民族とか発見されてても頑なに他文化を拒否してる民族は限られている
モンゴルやアフリカの民族ですらスマホ持ってる時代に、意味が通じるからそれがあるとか言ってるのはただの時代遅れか屁理屈に過ぎない
今や植民地だったインド系のスナクがイギリスの首相をするくらい文化は開けてる
なのにお前は英語があるからカレーは通じるとか幼稚なことしか言えない
インドはITでも活躍してるし核兵器も持ってる
CoCo壱でさえ進出してる
そんな国に英語が第二言語だからカレーは通じる、だからカレーはあるとか片腹痛いわw
通じるか通じないかで言えばこんなグローバルな社会で通じないところなんかある方が珍しい
まだ発見されてない少数民族とか発見されてても頑なに他文化を拒否してる民族は限られている
モンゴルやアフリカの民族ですらスマホ持ってる時代に、意味が通じるからそれがあるとか言ってるのはただの時代遅れか屁理屈に過ぎない
今や植民地だったインド系のスナクがイギリスの首相をするくらい文化は開けてる
なのにお前は英語があるからカレーは通じるとか幼稚なことしか言えない
インドはITでも活躍してるし核兵器も持ってる
CoCo壱でさえ進出してる
そんな国に英語が第二言語だからカレーは通じる、だからカレーはあるとか片腹痛いわw
132ぱくぱく名無しさん
2023/07/04(火) 21:48:56.72ID:lZ9/5CVY >>129
ヨーロッパで広がったのはポルトガルその他コショウやその他スパイスの栽培に成功した国
今のカレーには重要不可欠なトウガラシはスペインがヨーロッパに持ち込んだがそれ以外の国では毒とされていて広がらなかった
スペインと条約を結んでいたポルトガルはアフリカの奴隷に栽培させ自国でも供するようになった
だから最初からヨーロッパ全土に広がったわけではない
ヨーロッパ各地や世界に浸透し広がったのはイギリスの功績
味が統一し辛く何を調合したらいいか分からないスパイス料理をミックススパイスのカレー粉としてC&Bが最初に発売したのが始まり
日本カレーもこれがなければ今のカレーにはなってない可能性すらある
ヨーロッパで広がったのはポルトガルその他コショウやその他スパイスの栽培に成功した国
今のカレーには重要不可欠なトウガラシはスペインがヨーロッパに持ち込んだがそれ以外の国では毒とされていて広がらなかった
スペインと条約を結んでいたポルトガルはアフリカの奴隷に栽培させ自国でも供するようになった
だから最初からヨーロッパ全土に広がったわけではない
ヨーロッパ各地や世界に浸透し広がったのはイギリスの功績
味が統一し辛く何を調合したらいいか分からないスパイス料理をミックススパイスのカレー粉としてC&Bが最初に発売したのが始まり
日本カレーもこれがなければ今のカレーにはなってない可能性すらある
133ぱくぱく名無しさん
2023/07/04(火) 21:53:34.26ID:G90jAzM4 うるせえバカ
134ぱくぱく名無しさん
2023/07/04(火) 21:58:44.01ID:1tKmUxEN 胃に重たくないカレーの素を出してほしい
136ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 02:21:39.93ID:WNl2LqeH 自慢じゃないがうちのカレー(レトルト)が一番上手いんだよな
外食のは味が濃すぎる
外食のは味が濃すぎる
137ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 05:12:39.14ID:cBfytJqe カレー食っても満足感がない
138ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 07:22:25.82ID:KJ4xOvoX 味噌汁にカレー粉って発想はなかった
合うのかな
合うのかな
139ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 07:57:03.50ID:ov4rYm53 味噌カレーラーメンあるやん
ぐぐればわかるけど、うまいやん
具はたまねぎとじゃがいもが合うよ
ぐぐればわかるけど、うまいやん
具はたまねぎとじゃがいもが合うよ
140ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 07:59:15.67ID:KJ4xOvoX へー
カレー粉って、ただのカレー粉でいいんだよね?
カレー粉って、ただのカレー粉でいいんだよね?
142ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 08:09:40.93ID:Td1Ib1Jd >>130
何を熱くなっているのかわからんけど、南インド思って、カレーとライスって書いてあるんだけど、カレーとライスで日本のカレーに直結する脳みそなのかな?
何を熱くなっているのかわからんけど、南インド思って、カレーとライスって書いてあるんだけど、カレーとライスで日本のカレーに直結する脳みそなのかな?
143ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 08:11:04.48ID:KJ4xOvoX だから外食じゃなくて料理の話をしろ
ここは料理板
ここは料理板
144ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 08:39:15.85ID:Td1Ib1Jd お前料理できるのか?
市販のルーぶち込む程度だろ?
市販のルーぶち込む程度だろ?
145ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 09:04:20.30ID:KJ4xOvoX 執拗にこのスレを荒らし続けて何がしたいんだお前は
147ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 11:30:53.54ID:KJ4xOvoX そっちの方がイメージしやすい
148ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 13:58:05.49ID:0x6UZHjC 近所に神戸スパイスを見つけたんだが、
エスビー赤缶と神戸スパイスオリジナルカレー粉だったらどっちがうまい?
エスビー赤缶と神戸スパイスオリジナルカレー粉だったらどっちがうまい?
149ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 17:27:28.81ID:sksk+sNg >>142
>>123のどこに南インドって書いてるんだよ
後付けならなんとでもいえるな
ググってきたのは一歩前進した証拠だから褒めてやるが
お前はもっとインド料理について勉強しろ
もう一度言うが日本で単に"カレー"と言えばカレーライスのこと
カレーライスを省略してカレーと言っている
そこでナンやチャパティをわざわざ出してくるお前の神経がおかしい
ナンやチャパティは完全にインド料理な
俺は一般的な話しかしてなく、わざわざどこの誰がしてるかもわからないマイノリティなことは語ってない
インドにカレーという料理は無い
ただこれだけ
お前のママは"今日はカレーよ!"と言ってチャパティを出すような特異体質なんだろうけど
>>123のどこに南インドって書いてるんだよ
後付けならなんとでもいえるな
ググってきたのは一歩前進した証拠だから褒めてやるが
お前はもっとインド料理について勉強しろ
もう一度言うが日本で単に"カレー"と言えばカレーライスのこと
カレーライスを省略してカレーと言っている
そこでナンやチャパティをわざわざ出してくるお前の神経がおかしい
ナンやチャパティは完全にインド料理な
俺は一般的な話しかしてなく、わざわざどこの誰がしてるかもわからないマイノリティなことは語ってない
インドにカレーという料理は無い
ただこれだけ
お前のママは"今日はカレーよ!"と言ってチャパティを出すような特異体質なんだろうけど
150ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 17:52:38.49ID:jmplkigl インドにもココイチあるのにカレー無いとか馬鹿なの?
151ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 18:00:19.82ID:D6xRx4Fn >>132
言いたい事がいまいちよくわからんし、微妙に間違ってるし。
言いたい事がいまいちよくわからんし、微妙に間違ってるし。
152ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 18:03:37.06ID:D6xRx4Fn >>149
カレーライスは実は曖昧。
実際のところは、○肉と○○のカレーとか、もうちょい細かい。
「晩御飯はカレーよ」と言った時、大雑把なカテゴリを言ってて、実際は具体的な具材がある。
その家の定番があれば、それを略しているだけとも言える。
カレーライスは実は曖昧。
実際のところは、○肉と○○のカレーとか、もうちょい細かい。
「晩御飯はカレーよ」と言った時、大雑把なカテゴリを言ってて、実際は具体的な具材がある。
その家の定番があれば、それを略しているだけとも言える。
153ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 18:49:11.85ID:Yi+Gs0XU >>152
それは日本での話
お前は日本のカレーとインド料理を完全に混同している
何度も言うがインドにカレーという料理は無いのだよ
全ての料理に固有の名前が付いている
曖昧なものは無い
日本ではチキンもビーフもポークもカレーとして一括りで今日はカレーよと言われても何の具材が入ってるか分からない
それは日本のカレーだから
でもインドは違う
豆、イワシ、ポーク、マトン、野菜、それぞれのスパイス料理には名前があり総称した名称はない
野菜ですら何の野菜のスパイス料理なのか個別に名前があり野菜のスパイス料理という総称もない
それは日本での話
お前は日本のカレーとインド料理を完全に混同している
何度も言うがインドにカレーという料理は無いのだよ
全ての料理に固有の名前が付いている
曖昧なものは無い
日本ではチキンもビーフもポークもカレーとして一括りで今日はカレーよと言われても何の具材が入ってるか分からない
それは日本のカレーだから
でもインドは違う
豆、イワシ、ポーク、マトン、野菜、それぞれのスパイス料理には名前があり総称した名称はない
野菜ですら何の野菜のスパイス料理なのか個別に名前があり野菜のスパイス料理という総称もない
155ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:05:41.63ID:Yi+Gs0XU >>152
インド料理は日本と同じで"肉じゃが"、"マグロの漬け"、"きゅうりの糠漬け"、ナスとピーマンの味噌炒め"、等々これらは日本料理であって一括りの名前がな無いのと同じでインドもただのインド料理でしか無い
ただどの料理もスパイスを使っているというだけで、外国でカレーと名付けられた料理が風味のにているインド料理をカレーと一括りにしか出来ないだけ
でも似てるのではなくカレーはインド料理を元にした新たな料理
インドが起源でカレーは後発
この点が分からないならただの理解不足
インド料理は日本と同じで"肉じゃが"、"マグロの漬け"、"きゅうりの糠漬け"、ナスとピーマンの味噌炒め"、等々これらは日本料理であって一括りの名前がな無いのと同じでインドもただのインド料理でしか無い
ただどの料理もスパイスを使っているというだけで、外国でカレーと名付けられた料理が風味のにているインド料理をカレーと一括りにしか出来ないだけ
でも似てるのではなくカレーはインド料理を元にした新たな料理
インドが起源でカレーは後発
この点が分からないならただの理解不足
156ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:14:08.10ID:D6xRx4Fn インドにカレーが無いとか、雑学あるあるを間に受けてんの笑える。笑
157ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:16:48.17ID:D6xRx4Fn インド人に「インドにカレーはありますか?」って聞けばいい。
日本国内にそういう雑学があるのを知った上で、阿川佐和子さんがインド人に質問してますよー。
https://jp.news.gree.net/news/entry/4632969
日本国内にそういう雑学があるのを知った上で、阿川佐和子さんがインド人に質問してますよー。
https://jp.news.gree.net/news/entry/4632969
158ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:24:08.67ID:D6xRx4Fn 16世紀にポルトガル人が「インド人が食っているものはカレー」という風に、現地語以外で料理名をつけました。
https://housefoods.jp/data/curryhouse/know/w_history01.html
そのうちカレーはヨーロッパに伝わり、日本にも伝わりました。
イギリスのカレーはイギリスのカレーだし、日本のカレーは日本のカレーです。
英語はインドの公用語であり、インド全域でcurryが通じます。
https://housefoods.jp/data/curryhouse/know/w_history01.html
そのうちカレーはヨーロッパに伝わり、日本にも伝わりました。
イギリスのカレーはイギリスのカレーだし、日本のカレーは日本のカレーです。
英語はインドの公用語であり、インド全域でcurryが通じます。
159ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:26:57.34ID:cBfytJqe もうそれでいいじゃんねぇ
160ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:29:08.07ID:D6xRx4Fn 「カレー」とインド料理
そういう状況をよく知っている人間は、逆に「インドに『カレー』はない」と述べる場合もある。
ただし旧支配国のイギリスが、一部のインド料理をカレーという名前でイギリス料理に取り入れたことにより、
世界中に普及したのも事実である。
インド人自身も、インド以外の国の人々向けにわかりやすく説明する上で、
この「カレー」という言葉を使うようになっており、
内外のインド料理店で「具材+カレー」とメニューに表記している例は多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%96%99%E7%90%86
そういう状況をよく知っている人間は、逆に「インドに『カレー』はない」と述べる場合もある。
ただし旧支配国のイギリスが、一部のインド料理をカレーという名前でイギリス料理に取り入れたことにより、
世界中に普及したのも事実である。
インド人自身も、インド以外の国の人々向けにわかりやすく説明する上で、
この「カレー」という言葉を使うようになっており、
内外のインド料理店で「具材+カレー」とメニューに表記している例は多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%96%99%E7%90%86
161ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:47:36.26ID:+g7OOp1Z163ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 19:55:14.31ID:+g7OOp1Z164ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 20:04:56.04ID:Td1Ib1Jd >>149
カレーと言ったらインドカレーが世界的にも前提。カレーには米やチウラか、チャパティやナンやバトゥーラドーサやイドゥリなどだ。
カレーと言ったらインドカレーが世界的にも前提。カレーには米やチウラか、チャパティやナンやバトゥーラドーサやイドゥリなどだ。
165ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 20:45:54.73ID:RCcDZU44 チリコンカンはどうなるの?
チリコンカンという名前だが、中身はカレーそのものだよ
チリコンカンを知らない人に外国の豆カレーとして提供しても通用するくらいにカレーに寄せてある
大阪スパイスカレーよりは完全にカレー丸出し
チリコンカンという名前だが、中身はカレーそのものだよ
チリコンカンを知らない人に外国の豆カレーとして提供しても通用するくらいにカレーに寄せてある
大阪スパイスカレーよりは完全にカレー丸出し
166ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 20:57:01.52ID:hFiMBLkR >>165
そうなんだよ
メキシコ料理なのにインド料理と同じようなスパイス使ってるメキシコ料理なのにカレーとは言わない
それはなぜか
メキシコ料理だから
インドもインド料理だから海外で流行ってるカレー料理とは言わない
麻婆豆腐もスパイス使ってるけどカレーとは言わない
なぜなら中国料理だから
そうなんだよ
メキシコ料理なのにインド料理と同じようなスパイス使ってるメキシコ料理なのにカレーとは言わない
それはなぜか
メキシコ料理だから
インドもインド料理だから海外で流行ってるカレー料理とは言わない
麻婆豆腐もスパイス使ってるけどカレーとは言わない
なぜなら中国料理だから
167ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:13:01.86ID:hFiMBLkR >>164
もう一度言うが、日本でいうカレーはイギリスから持ち込まれ日本で発展したカレーライスのことを指す
世界的にカレーが有名になったのはイギリスで作られたクロスアンドブロックウェル社のカレー粉が発売されてこそ
なぜスパイス料理がヨーロッパで発展しなかったのかは>>132で言ってるように唐辛子は毒と思われていたから
カレー粉の発売で世界的にひろまった
しかもヨーロッパに広がった時代は南インドの米が主流でお前がママに作ってもらった北インドのナンやチャパティはまだ伝わっていない
もっとググれ
ググればググるほどインドにカレーという料理はなかったと痛感するだろうw
お前がバカじゃなければ俺がインドにカレーはないじゃなくインドにカレーという料理は無いという言い方にも注目しろ
もう一度言うが、日本でいうカレーはイギリスから持ち込まれ日本で発展したカレーライスのことを指す
世界的にカレーが有名になったのはイギリスで作られたクロスアンドブロックウェル社のカレー粉が発売されてこそ
なぜスパイス料理がヨーロッパで発展しなかったのかは>>132で言ってるように唐辛子は毒と思われていたから
カレー粉の発売で世界的にひろまった
しかもヨーロッパに広がった時代は南インドの米が主流でお前がママに作ってもらった北インドのナンやチャパティはまだ伝わっていない
もっとググれ
ググればググるほどインドにカレーという料理はなかったと痛感するだろうw
お前がバカじゃなければ俺がインドにカレーはないじゃなくインドにカレーという料理は無いという言い方にも注目しろ
168ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:18:11.17ID:hFiMBLkR >>164
なんぼでもコピペ貼れるがまずこれを貼っとこうか
カレーの誕生
カレーと言えばインドというイメージがとても強いですが、よく私たちが食べているカレーという食べ物は実はインドにはありません。
インドには何種類ものスパイスを使った料理やスープがあり、そのうちのいくつかはカレーのような味ですが、これらの料理とカレーは全くの別物。そしてこのスパイス料理が基礎となり生まれたのがカレーです。
インド人にとってのスパイスとは、日本人にとっての味噌や醤油のようなものとして考えると分かりやすいかもしれませんね。
なんぼでもコピペ貼れるがまずこれを貼っとこうか
カレーの誕生
カレーと言えばインドというイメージがとても強いですが、よく私たちが食べているカレーという食べ物は実はインドにはありません。
インドには何種類ものスパイスを使った料理やスープがあり、そのうちのいくつかはカレーのような味ですが、これらの料理とカレーは全くの別物。そしてこのスパイス料理が基礎となり生まれたのがカレーです。
インド人にとってのスパイスとは、日本人にとっての味噌や醤油のようなものとして考えると分かりやすいかもしれませんね。
169ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:20:20.34ID:hFiMBLkR >>164
後しつこいお前が避けているwikiも貼っといてやる
インド
編集
詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照
インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。
インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。
後しつこいお前が避けているwikiも貼っといてやる
インド
編集
詳細は「インド料理#「カレー」とインド料理」を参照
インド料理は香辛料を多用するため、外国人の多くはインド料理の煮込み料理を「カレー」と認識している。しかし外国人がカレーと呼ぶインドの煮込み料理は、サーグ、サンバール、コルマ、ダールなど、それぞれに固有の名称があり、「カレー」という料理はない。ただし、インドの観光客向けのレストランやインド国外のインド料理店では便宜上、メニューに「○○カレー」という表記をしていることも多い。これは、旧宗主国のイギリス人がインド料理をカレーと総称して世界に伝えたことがおもな理由である。
インド固有の言語には「カレー」という言葉はない。ただしドラヴィダ語族には野菜・肉・食事・おかずなどを意味する「カリ」(タミル語:கறி、kari)という言葉があり、それが英語で「curry」と表記されるようになったと言われている。
170ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:49:47.43ID:D6xRx4Fn >>163
意味がわかんねえ!笑
意味がわかんねえ!笑
171ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:51:00.32ID:D6xRx4Fn いまでも世界中で使われてる胡椒は、ほぼ現地生産なんかしてないがな笑
172ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:51:31.29ID:D6xRx4Fn >>169
お前はURLがなくて微妙に誤魔化しとるんよなー。笑
お前はURLがなくて微妙に誤魔化しとるんよなー。笑
173ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:53:33.58ID:D6xRx4Fn あと、唐辛子が毒と思われていたというのはウケる笑
たぶんトマトと間違えてるだろ。笑
たぶんトマトと間違えてるだろ。笑
179ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:58:00.21ID:D6xRx4Fn 毒と思われていたのはトマトと間違えてるやろ。
お前のはソースが不十分だし、都合の悪い記載をわざと無視してる。
お前のはソースが不十分だし、都合の悪い記載をわざと無視してる。
180ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 21:59:38.44ID:hFiMBLkR コピペ貼っただけでこの発狂ぶりw
もっと貼ってやろうか?
ROMってる人にも参考になるしw
もっと貼ってやろうか?
ROMってる人にも参考になるしw
181ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:02:27.75ID:D6xRx4Fn まずな、コロンブスはそもそも胡椒、、、スパイス、、、を求めて航海したんよ。
唐辛子の事をはじめから胡椒と勘違いしていた。
持ち帰った唐辛子はわずか100年ほどで世界中に広がっている。
非常に栽培しやすい。
https://brutus.jp/spice_knowledge02/
唐辛子の事をはじめから胡椒と勘違いしていた。
持ち帰った唐辛子はわずか100年ほどで世界中に広がっている。
非常に栽培しやすい。
https://brutus.jp/spice_knowledge02/
182ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:03:22.01ID:D6xRx4Fn >>168
それ、よくある雑学やろ。笑
それ、よくある雑学やろ。笑
183ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:03:57.31ID:D6xRx4Fn >>132
これが嘘をかなり混ぜてる。
これが嘘をかなり混ぜてる。
184ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:04:40.06ID:hFiMBLkR188ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:13:45.94ID:hFiMBLkR189ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:16:45.54ID:hFiMBLkR >>181
ちなみにそのコロンブスはイタリア人で航海したのはスペイン人でお前のいうポルトガルと繋がるのはまだまだだなwww
ちなみにそのコロンブスはイタリア人で航海したのはスペイン人でお前のいうポルトガルと繋がるのはまだまだだなwww
190ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:18:45.42ID:hFiMBLkR これROMってる人無駄に勉強になってるよな
本当に無駄だけどwww
単にカレーが美味いだの不味いだのの話はこの荒らしが去るまで待っててね
本当に無駄だけどwww
単にカレーが美味いだの不味いだのの話はこの荒らしが去るまで待っててね
191ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:32:33.71ID:INOCgUQq 生涯2度目のスパイスカレーを作った。基本レシピは大津屋によるが、好みに合わせてやや改変。
固形ルーより脂肪分を大幅に減らせたことも、メリットだと思う。
固形ルーより脂肪分を大幅に減らせたことも、メリットだと思う。
192ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:47:49.23ID:IYm8ReC7193ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:48:31.82ID:IYm8ReC7 大航海時代ってこのスレで言い始めたのわしぐらいと思うけど。
何スレか前に既に書いたわ。
何スレか前に既に書いたわ。
194ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 22:50:37.28ID:IYm8ReC7 ところで、実はインドにカレーは無いっていう俗説は、日本以外だとどこにあるの?
世界中でメジャーな俗説なの?
中華料理店は英語ではチャイニーズレストランでしかなくて、
中華と中国と微妙に言葉が違うのは日本だけ。
世界中でメジャーな俗説なの?
中華料理店は英語ではチャイニーズレストランでしかなくて、
中華と中国と微妙に言葉が違うのは日本だけ。
197ぱくぱく名無しさん
2023/07/05(水) 23:04:01.11ID:hFiMBLkR >>194
おっと、またまたここで論点逸らし?
チャイニーズとか関係ないんだが。しかもスレチ
俺は日本人だから日本の話ししかしてないけどさすがママがカレーでチャパティを出してくる外国人は違うなw
ここは日本なんだから日本の話をしろよ
おっと、またまたここで論点逸らし?
チャイニーズとか関係ないんだが。しかもスレチ
俺は日本人だから日本の話ししかしてないけどさすがママがカレーでチャパティを出してくる外国人は違うなw
ここは日本なんだから日本の話をしろよ
200ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 01:24:57.65ID:FSNCKszc 唐辛子は毒と思われていたという、珍しいスレはここですか?
201ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 01:25:56.78ID:FSNCKszc 唐辛子は育てにくいからアフリカで奴隷に栽培させていたという、お笑いをやってるスレはここですか?
202ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 01:28:55.49ID:FSNCKszc ポルトガル人がインド人の食っているものをカレーと名づけてしまいました。
それはいまでは世界でカレーで通じるようになりました。
当のインド人にすら、カレーで通じます。
雑学は雑学でしかないのです。
それはいまでは世界でカレーで通じるようになりました。
当のインド人にすら、カレーで通じます。
雑学は雑学でしかないのです。
204ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 01:38:34.59ID:IkgybElp 反論できずに荒らしになって次は罵詈雑言、人格攻撃、差別発言
そういう未来が見えますwww
そういう未来が見えますwww
205ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 05:36:15.52ID:5/UP52A9 カレーはイギリスじゃね?
207ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 23:01:03.33ID:8lPoCMgU 引用
インドにおける「カレー」(「カリー」)という言葉は、外来語である。インドの人たちにとって、香辛料を使った煮込み料理は数多くあり、それぞれをそれぞれの料理名で呼ぶものである。香辛料を多用するインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油を使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方である。カレーの語源には諸説あるが、タミル語で「食事」を意味する「kaRi」という説が有力である。
インドにおける「カレー」(「カリー」)という言葉は、外来語である。インドの人たちにとって、香辛料を使った煮込み料理は数多くあり、それぞれをそれぞれの料理名で呼ぶものである。香辛料を多用するインドの料理を全て「カレー」と呼ぶのは、日本料理で言えば醤油を使ったおかずを全て同じ名前で呼ぶような乱暴な呼び方である。カレーの語源には諸説あるが、タミル語で「食事」を意味する「kaRi」という説が有力である。
208ぱくぱく名無しさん
2023/07/06(木) 23:40:05.98ID:FSNCKszc210ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 04:23:03.04ID:Lc2M5Tf6 ラーメンは中国にはない
211ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 08:00:05.84ID:JIr4KILz 七夕だからキキララカレー食わなあかん
212ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 09:37:42.56ID:jLIsSsN6 カレー
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
七夕です。短冊をおいておきますね。
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
213ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 10:44:37.73ID:oLO3KSjP 大きなイチモツをください
214ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 15:34:09.74ID:JENhi3IH 起源はどうでもいいんだよな。curryは今やインド料理に対してインド人も使うし、通じない人は皆無というだけでいい。
216ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 17:42:51.12ID:0/Or61AN 実はな、インド人にもインド料理に対する「なんらかの」カテゴリがあって、
これはカレーである、これはカレーでない
とか言うんやわ。
他国の人から見たらそれがどういう分類なのかわからんような定義があるらしい。
これはカレーである、これはカレーでない
とか言うんやわ。
他国の人から見たらそれがどういう分類なのかわからんような定義があるらしい。
217ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 17:59:32.72ID:+/IaH+r2218ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 19:55:15.99ID:3li6Ox4z 料理の話をしろ
219ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 20:12:17.08ID:0/Or61AN トマトに毒があるとヨーロッパで誤解されていたのを、唐辛子と勘違いしていた人がいるスレはここですか?
あとは、黒人を奴隷にして唐辛子を栽培させていたという話は、ギャグですか?笑
あとは、黒人を奴隷にして唐辛子を栽培させていたという話は、ギャグですか?笑
220ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 20:13:22.61ID:0/Or61AN すごいよな。
嘘をさも事実のように伝えるのって。
嘘をさも事実のように伝えるのって。
221ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 20:17:53.22ID:0/Or61AN 日本在住のインド料理屋のインド人が書いてるやつな。
https://raani.org/faq/
>そのあたりがかなり微妙です。
>もともと「カレー」という言葉から想像する料理のバリエーション、
>つまりは「カレーの定義」がちょっと違うのかもしれません。
>日本のインド料理店で、また当店でも「カレー」として提供されている料理の中にも、
>インド人的に言ったら、「コレはカレーとは呼ばない。」というものもあります。
> でも、その話をはじめるとディープすぎて、たぶん理解不能に陥るので、ちょっとおいておきましょう。
https://raani.org/faq/
>そのあたりがかなり微妙です。
>もともと「カレー」という言葉から想像する料理のバリエーション、
>つまりは「カレーの定義」がちょっと違うのかもしれません。
>日本のインド料理店で、また当店でも「カレー」として提供されている料理の中にも、
>インド人的に言ったら、「コレはカレーとは呼ばない。」というものもあります。
> でも、その話をはじめるとディープすぎて、たぶん理解不能に陥るので、ちょっとおいておきましょう。
222ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 20:36:16.38ID:3li6Ox4z インドだとサブジ扱いのものをテンプレ店ではカレーにしてたりとか
そういう話だろうな
お前らもサブジを作れ
ここは料理板だ
そういう話だろうな
お前らもサブジを作れ
ここは料理板だ
223ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 21:13:01.69ID:JIr4KILz カレーライスに、オクラ、とろろ、納豆、なめこ、めかぶ、ねぎ
わさび、刻みのりのせて出汁をぶっかけて
キンキンに冷やしたものばかり食べる季節がきた
今日は七夕やで!
わさび、刻みのりのせて出汁をぶっかけて
キンキンに冷やしたものばかり食べる季節がきた
今日は七夕やで!
224ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 21:22:04.79ID:3li6Ox4z だいぶ謎の食い物だな
225ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 21:22:32.37ID:3li6Ox4z せめてわさびがなければまだ・・
226ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 21:55:34.35ID:Xyy4cWQp 自分の無知さを連投で慰めてる奴がいるなwww
227ぱくぱく名無しさん
2023/07/07(金) 21:59:08.30ID:Xyy4cWQp インド料理を元にイギリスで誕生し[1]、日本には明治時代にイギリスから伝わり[2]、日本で独自に変化・発展した料理である[3]。 イギリスでは「curry and rice(カリーアンドライス)」のほか、「curried rice(カリードライス)」とも呼ばれる。日本では省略して「カレー」と呼ばれることが多く[注 1]、ラーメンと並んで『日本人の国民食』と呼ばれるほど人気がある料理である[4]。小中学校の給食メニューの人気アンケートでもつねに上位に挙げられている[5][6]。
228ぱくぱく名無しさん
2023/07/08(土) 08:10:10.72ID:Wub2d27L 料理しろ
230ぱくぱく名無しさん
2023/07/09(日) 10:26:17.89ID:Y+yamfkI 美味いと思うカレーが食べられれば、起源の話はどうでも良いことだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 石破「関税撤廃、この道しかない」 [668970678]
- 【悲報】日本人気く「消費税を廃止して、『ゲーム』とか『外食』とか生きるのに必要のない物に『贅沢税』をかければいいじゃん」781万ね [257926174]
- 【画像】元ラブホ物件の家賃29000円🏩 もうここで良くないか? [632966346]
- 大阪万博+103000 [931948549]
- 働く以外に生きる方法ないのかよ
- お前らがドラゴボで勝てるのバビディくらいだろ