嫌儲インド料理部🇮🇳 部室スレPart.4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>926 「桃の実」は現地っぽいパワフル系の店とは全く違うけど
個人的には名店だと思う
見た目はオサレだけど店主はちゃんとインドで修業したガチ勢だし
ランチなら1000円前後でカレー&ライスが食える
ディナーは基本的に3,800円のプリフィクスコースで
前菜&タンドール料理&カレーとお伴が選べる
https://imgur.com/3tC6SEF.jpg https://imgur.com/zWNBvb3.jpg https://imgur.com/3yAOUg8.jpg ここで食ったフィッシュティッカ(画像2枚目)は
自分の中でベストのウマーさだった
パニプリの提供の仕方がおしゃれすな
こっちで日本人の店だと何故かパニを避けてプリに何か詰めたものにしちゃうんだよな
>>928 オサレだけどしっかりスパイシーでウマーかったよパニプリ🤤
この店はこういう仕立てだけど
しっかりインド食文化に対する敬意が感じられて好き
>>927 美しい!
インド亜大陸系は現地感と野趣豊かな雰囲気のとこが多いけどこういうのもいいね。
今度近くで用があるから行くわー!
>>930 ぜひぜひ( ´∀`)
ちなみに好きか分からんけどビールやワインも品揃えいいから
スパイス飲みにもうってつけ
ずっと念願だったエリックサウスに行ってこれました!うまかった!地元にはあんまりミールスとか食べられるところが無いので貴重な体験でした
https://i.imgur.com/cJpFxUH.jpg 何でも一回作ってみると、食べ物への解像度ってか理解度が高まって漠然と店をハシゴする何倍も楽しめるのがいいよね
>>932 おめ( ´∀`)
エリックサウスは安定してウマーい
>>933 インド料理は特にその傾向が強い気がする
作ったことがあったり知識があったりするとより楽しめる
>>933 自作してスパイス単品の香りがわかるようになってくるととたんに解像度があがりますよね
カレー自作するようになってから久しぶりにチャイを飲んだらこんなにクローブ強い飲み物なのか!!ってびっくりした
今週の嫌儲板のインド料理部スレ立てました
嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派も カレーもビリヤニもパニプリもウェルカム [615980847]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660954297/
スレはめでたく72時間完走
多数のご参加ありがとうございました
次回は9/3(土)午前から活動の予定
米買うならコストコ良いですよ
10kgで1500円くらいです
>>940 情報多謝
それって日本米?
>>942 マ?
コストコでインディカ米売ってるんか!
ビリヤニ作ってたらケウラウォーターがドバっと出てしもうた。。。
まあちょっと香り強いくらいで済んでよかった
>>944 それで済んでよかった(;´∀`)
ケウラウォーターって結構香り強いしw
今週は嫌儲板のインド料理部スレはお休みです
次回は9/3(土)午前から活動の予定
>>947 どこで?
インド?
そう言えばこのスレももう950近いな
前回は次スレ980で立てたんだっけ
作付けは田畑に作物植える事を指すから熱波の影響ならインドの話なのかな?
そう言えばパキスタンの洪水の農業被害はどうなんだろう
バスマティはパキスタン産のも多いから割と他人事ではないと思う
バングラデシュだと洪水は肥沃な土を運んでくるものだから農業にはプラスと聞いたことあるけど、パキスタンだとどうなるのだろう?
かつての東パキスタンと西パキスタンは離れているからなあ
それは日本でも言われてたことだけど長い目で見ればという話でしょう
常に収量を上げようとすると結局コンクリで固めて水をコントロールという話になったわけで
パキスタンの国土の1/3が水没してる
今は人の命を助け、生活必需品を供給することで精一杯だと思う
だから、農業の被害はもう少し待たないとわからないと思う
最悪の場合、米はほとんど収穫出来ないかもしれない
>>952 ウマーそう
名前に「マライ」って付くとマイルドなイメージなんだけど
これもそうっぽい?
パキスタンは被害が未曾有すぎてまだ分かってない,って感じなのかね
ヤシオスタン民としては気が気でならない
>>957 インド式のクロテッドクリームを指すらしい
>>958 【審議中】(AA略)
楽したくてMDHのハイデラバードビリヤニマサラとShanのスペシャルボンベイマサラ買ったんだけどMDHはまあ簡単なのにShanが糞めんどい
レシピがほぼスレ上の方にあるハイデラバード風重ねビリヤニ
違いは肉が生のままじゃなく完全に火を通してから炊き込むくらい
>>960 あの手のミックススパイスはカレールゥとは違って
「スパイスの調合だけお任せする」って感じみたいね
だから調理手順はガッツリそのままw
ところで嫌儲,またスクリプトが暴れてるらしいけど
明日のスレ立てどうしよう(;´∀`)
ウチみたいな零細スレにも来るのだろうか?
見てる限り重複スレは無差別に立ててるっぽい気がする
様子見でも良いんじゃないかな?
>>963 なるほど(;´∀`)
んじゃ今週のスレどうしようかね……
明日決めてまた連絡します
スレタイにコロスが入ると重複スレタイ変わるからコロスがついた料理名いれればおk
スレタイ文字制限いっぱいまでスペース+殺 でスクリプトが重複スレ立て失敗するけど
そこまでするかって話よね
漱石スクリプトの他にも脈絡も無いレス続けるスクリプトも居るっぽくてカオスだわ
わが街の老舗インド料理店が、インドのKohinoor foodsが製造してるレトルトカレーを輸入して
自分のとこのブランド名で売ってるんだが
スーパーでコーナー作られて214円で売ってたので買ってみた
300グラム入りで、生クリームや牛乳たっぷり使われたリッチなお味
ぶっちゃけ自作でももっと高くつくんじゃないのこれ?
いろいろ情報ありがとうございます
それじゃ今週のスレ立ては申し訳ないのですが見送りということで(;´∀`)
>>968 300gでその値段はすげーな
たしかに自作よりも安いかもw
>>971 情報ありがとう
まあ避難所としては既にここがあるし
これ以上立てると乱立とも受け取られかねないので
とりあえずは嫌儲or料理板の体制でいこうと思います( ´∀`)
翻訳したレシピ見ながらビリヤニ作ったんだが油1カップは多すぎる
翻訳間違いかと思って原文で見直したわ
大さじ6に減らして見たけど肉から出る油も合わさって良い感じだ
本人も優しい雰囲気で、やさしい感じのカレーを作る日本人店主のビリヤニを食べたが
・・・油が足りねえ・・となったw
ビリヤニはある程度油があった方が
肉が柔らかくなってウマーいとは思うけど
1カップは未知の領域だわw
部長が嫌儲のカレースレに参戦してて草
be付けて部活スレ以外のあっちのスレに書き込んでるの初めて見たかも
>>975 まれによくあるw
しかし嫌儲,今度はスクリプトが意味不明なタイトルのスレ立て始めるし
マジモンのカオスだな
それでスレ立てもいろいろ厳しくなってるらしいし
今後のインド料理部スレどうしよう……
ワイはここで全然ええよ (・∀・)
最近カレー作ってないかもー
というか、つかれすぎて炊飯する気力すらなくてさ
冷食でお茶を濁してるんだけどね
今日、冷凍グリーンピース買ったから
明日はキーマカレー作ろうかな
冷凍しておけば来週のワイがハッピーになるよね
>>976 とりあえず落ち着いてから考えれば良いんじゃないかな?
ここだけで続けるのは人が固定化してネタ切れになりそうだからあまり好ましくないとは思うけど
長野県第三の都市のドンキでフレッシュココナッツが売ってた
売ってるもののラインナップを見ると最近ブラジル、タイ、中国あたりの客が増えてるような気がする
冷凍の骨付きの鶏肉なんかも売ってるから意外と流用できる食材がある
https://i.imgur.com/Nqj6ujG.jpg ココナッツは輸入ルートが仕上がったのか何か知らんけど業スーとか安売りスーパーとかでちょいちょい見るようになったね
週一しか買い物行かない上に決まったスーパーばかりだからそこらへんの事情知らなかった
万能ネギ売ってるレベルでカレーリーフとコリアンダーリーフ売るようにならないかなあ
>>977 作ったらうp! うp!
>>978 せやね
んじゃ落ち着くまではこちらでマターリと
という訳で980行ったので新スレ立てます
今日はもう眠いので明日(;´∀`)
ちょいちょいと言っても、そんなに高頻度ではないけどね
そしてパクチーに関しては、こっちだと西友に当たり前に置いてあったのに見かけなくなった
大雨とかでかなりひどくやられたのと、それをきっかけに、あまり売れてなかったからと仕入れをやめたのかもしれない
ただカレー屋さんは普通に入手してるようなんで卸みたいなルートだけになってきたのかも
カレーリーフ、今期間限定で印度カリー子さんのサイトでお手頃価格で売ってるぽい
カスリメティってバターチキンとチキンサグ以外にカレーでなんかレシピある?
100g買ったからとんでもない量あまってる
ネットで調べたらお茶にして飲むといいとは書いてあった
何も気にせんで保管する俺は異端なのだろうか(密閉には気を付けて!)
本来なら生葉で作るものだけどアルメティぽいのを作るのはどうかな
YouTubeで見ると乾燥葉の動画もある
ダルやグリーンピースのカレーに使うパターンもあるみたいだね
>>987 勝手に落ちた種が芽吹いて
元のカレーリーフの根元にいつの間にか苗が育ってたりもするw
カレーリーフの実ってポロって取れるの?
うちのも緑のままデカくなってきたんだけどとりどきがわからないのです
>>989 発芽させたいなら黒くなってからだと思う
近所のインネパ行ったらメニューにビリヤニ増えてたんで頼んだら食後に感想聞かれた
異常に辛くてスパイスの風味がほとんどなく肉も米も火も通り過ぎでパサパサの酷いものだったんだが
流石にそのまま伝えるのは酷で辛すぎとだけ伝えたんだがおまえらならこんな場合どう伝える?
ウマーそう
サッディヤ出す店もここ何年かで急に増えたよね
うちの近所のお店も今週末にやるってことでたぶんまだ予約枠あるんだけど
どうすべなー
インドでもfryにはレモンorライムが定番
https://youtu.be/B1P-buOT3s4?t=234 そうなると日本みたいに
「勝手にかけるんじゃねーよ論争」が起きたりするのだろうかw
あっでもインドだと,一皿を何人かで分けるってことがそもそも少ないかも(;´∀`)
日本でいうところの揚げ物のフライじゃなくて炒め物や焼き物に近い方のフライでもレモンやライムなんだね
焼くような調理法でもフライパンじゃなくタワ使ってるのが興味深い
>>999 インドのタワの真ん中が凹んでるのは
こういう揚げ焼きができるようにするためみたいね
逆に言うと何でそこまでして
フチのないタワにこだわるのか,って気もするけど
そんな訳で1000
to be continued…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 12時間 3分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。