相馬義胤〜伊達政宗に対抗した奥州屈指の戦国大名〜

0001人間七七四年2013/12/17(火) 07:37:22.91ID:SWe67ZaC
〜相馬義胤の主な戦歴〜

永禄06年(1563年)【貝殻坂の戦い】・・・・相馬義胤○-●草野直清・青田顕治
永禄07年(1564年)【北目の戦い】・・・・・・相馬義胤○-●粟野宗国
永禄09年(1566年)【小斎城の戦い】・・・・相馬義胤○-●伊達軍
永禄09年(1566年)【金津城の戦い】・・・・相馬義胤○-●伊達軍
永禄09年(1566年)【金山城の戦い】・・・・相馬義胤○-●伊達軍
永禄11年(1568年)【小島の戦い】・・・・・・相馬義胤△-△伊達輝宗
元亀元年(1570年)【丸森城の戦い】・・・・相馬義胤○-●伊達軍

天正03年(1575年)【座流川の戦い】・・・・相馬義胤●-○伊達軍
天正04年(1576年)【駒峰城の戦い】・・・・相馬義胤△-△伊達輝宗
天正04年(1576年)【冥加山の戦い】・・・・相馬義胤○-●伊達輝宗
天正04年(1576年)【坂本城の戦い】・・・・相馬義胤△-△伊達軍
 
天正06年(1578年)【権現堂の戦い】・・・・相馬義胤△-△岩城常隆
天正09年(1581年)【子深田の戦い】・・・・相馬義胤○-●伊達輝宗
天正09年(1581年)【矢野目の戦い】・・・・相馬義胤●-○伊達輝宗・政宗
天正09年(1581年)【谷地の戦い】・・・・・・相馬義胤○-●伊達輝宗・政宗
天正10年(1582年)【金津城の戦い】・・・・相馬義胤●-○伊達輝宗・政宗
天正11年(1583年)【丸森城の戦い】・・・・相馬義胤●-○伊達輝宗・政宗
天正12年(1584年)【金山城の戦い】・・・・相馬義胤●-○伊達輝宗・政宗

天正16年(1588年)【三春城の戦い】・・・・相馬義胤●-○田村月斎
天正16年(1588年)【宇都志の戦い】・・・・相馬義胤●-○伊達軍・田村軍
天正17年(1589年)【常葉城の戦い】・・・・相馬義胤○-●田村軍
天正17年(1589年)【鳥の海の戦い】・・・・相馬義胤△-△伊達軍
天正17年(1589年)【坂本犀鼻の戦い】・・相馬義胤△-△伊達軍
天正18年(1590年)【大沢の戦い】・・・・・・相馬隆胤●-○伊達軍
天正18年(1590年)【蓑首城の戦い】・・・・相馬義胤△-△伊達軍
天正18年(1590年)【小豆畑の戦い】・・・・相馬隆胤●-○伊達軍

相馬義胤(そうま よしたね)は陸奥相馬氏第16代当主で小高城城主。
武勇に優れ義侠に富み、父・盛胤と共に伊達輝宗・政宗父子の宿敵として知られる。

相馬氏と伊達氏は親戚でありながら長年にわたって敵対関係にあり、
天文の乱・伊達稙宗隠居領争い・田村清顕後継争い等で激しく戦った。

義胤の領地(陸奥国行方郡・宇多郡・標葉郡)は現在の福島県相馬郡(南相馬市・相馬市・新地町・飯舘村)
および双葉郡の一部(浪江町・双葉町・大熊町・葛尾村)に当たる。
この浜通り北部一帯は東日本大震災では地震・津波・原発事故により大きな被害を受けたが、
相馬武士の子孫達は逞しく復興を進めている。

また義胤も行った平将門以来の軍事訓練でもある相馬野馬追(そうま のまおい)は、
今も伝統の祭りとして毎年行われている。

0328人間七七四年2019/02/22(金) 00:00:45.29ID:1Ip2Xfvs

何言ってんのコイツ???

0329人間七七四年2019/07/30(火) 21:27:09.15ID:A8sv65mz
自由参加の野馬追が終わった。

0330人間七七四年2019/12/04(水) 02:27:24.36ID:1RXgTpzt
標葉領〜相馬領だった双葉町の避難指示区域解除へ
双葉町にも新山城とか城跡あるし行きたいな

0331人間七七四年2019/12/18(水) 03:46:13.43ID:4mgtCrIz
スレぜんぜん盛り上がらんな
オレのパンツは盛り上がってるのに

0332人間七七四年2019/12/28(土) 22:30:58.59ID:ZvPTvxtG
国民10万人がガチ投票!!戦国武将総選挙!★15

0333人間七七四年2019/12/29(日) 21:12:58.31ID:UariqQY9
相馬の家老には岡部元信の子孫がいる。志賀直哉の先祖もいる。家中には中野宗時の子孫もいる。凄いだろ?

0334人間七七四年2019/12/31(火) 12:23:58.08ID:HeDsMD2z
山が多く、平野が少ない日本で騎馬武者がホントにいたのかなあ?

0335人間七七四年2020/01/03(金) 21:31:47.17ID:tVmxeHu4
木曽馬みたいに、頑丈で足腰が強く、山の斜面を歩くのが上手いのが
日本の馬なんじゃないの?

0336人間七七四年2020/01/04(土) 21:35:24.66ID:ic9aHt8M
岡部とか志賀とか中野とか
農高のクラスにみんないたぞ
あれみんな子孫なんかな

0337人間七七四年2020/01/05(日) 09:16:30.17ID:u4fYHtCh
多いのは門馬と菅野です。

0338人間七七四年2020/01/05(日) 11:56:25.90ID:u4fYHtCh
極めて少ないのが馬洗(マアライ)と糞溜(クタメ)。

0339人間七七四年2020/02/04(火) 19:22:25.41ID:DyP1POx+
>>338
糞溜なんて苗字あるの?
俺のクラスには鼠屋(ねずみや)って人いて可哀相だった
広島出身だったけど

0340人間七七四年2020/03/10(火) 09:55:58.83ID:fN7/7EX8
>>>333
志賀直哉の先祖がいるって そいつ何歳なんだよ

0341人間七七四年2020/03/27(金) 23:52:19.75ID:I9NO0h2k
保守

0342人間七七四年2020/03/28(土) 15:03:25.57ID:cv7pDiKr
保守

0343人間七七四年2020/03/29(日) 02:55:41.89ID:Jv7k/6UD
てす

0344人間七七四年2020/03/31(火) 14:31:38.17ID:klxhJ2WT
保守

0345人間七七四年2020/04/02(木) 09:38:51.74ID:Jnfyaa5B
テスト

0346人間七七四年2020/04/11(土) 16:13:08.03ID:HBUak7oq
相馬家の子孫がクラスにいたらどう呼ぶの?
先生は相馬様と呼ぶんかな

0347人間七七四年2020/04/23(木) 01:56:41.92ID:DC3EO7eP
>>272
小高小学校の校歌いいですね

0348人間七七四年2020/05/22(金) 07:06:48.85ID:uZGVtC5w
野馬追も縮小されて
今年は何も無い夏です

0349人間七七四年2020/05/26(火) 15:40:06.09ID:rej4tTn3
>>327
これはありますよ。
特に郷土研究会では根強いですね。

0350人間七七四年2020/05/31(日) 21:57:09.79ID:ZEhaTBhy
相馬氏スレが埋まったので次スレたててくだされ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211757850/

0351人間七七四年2020/06/25(木) 20:33:06.00ID:J2oDCJPz
博物館の学芸員は暇だろな
ここ何も無いからさ 
博物館は受付だけでいいよ 人件費節約ね 

0352人間七七四年2020/07/12(日) 04:16:43.74ID:Tn7FsxSQ
以前雲雀が原祭場地の裏山にある博物館行ったなぁ
案内係の年配の男性が親切丁寧に南相馬の歴史を教えてくれた
今もお元気なんだろうか
当時は博物館前の線量計の数値がまだ高かった

0353人間七七四年2020/07/16(木) 17:12:46.50ID:2OacU1TJ
何で俺以外誰も書き込まないの?

0354人間七七四年2020/07/16(木) 20:30:05.41ID:lgfFAZix
相馬氏スレが埋まったので次スレたててくだされ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211757850/

0355人間七七四年2020/07/16(木) 22:21:12.22ID:dcInpfrb
相馬住んでたことある
小さいけどいい街だった

0356人間七七四年2020/08/18(火) 20:27:51.72ID:B01W8usc
相馬史に興味ある人は多いけど研究してる人は極めて少ない。

0357人間七七四年2020/08/18(火) 21:39:29.35ID:egM4l66K
維新まで国替えなし、という大名は少ないからな。

九州の島津や伊東や大村

東北だと南部くらい?

0358人間七七四年2020/08/19(水) 01:42:03.01ID:WY6gJcD9
戦国時代から幕末なら
津軽、大関、鍋島龍造寺、相良、宗、五島
伊東みたいに復帰ありなら諏訪や立花も

0359人間七七四年2020/08/19(水) 11:29:15.99ID:rQVaArkr
>>358
津軽家は元々南部家の一族だったが、反乱し独立。
東北だと国替えなしは南部家のみでしょ。
鎌倉期に源頼朝から現在の青森県八戸市周辺を拝命し、山梨県からやってきた。
九戸政実の乱の後に、隣接する仙台藩伊達政宗への警戒のため盛岡へ本拠地を移す。
以降明治維新まで南部家は盛岡藩と八戸藩に分かれて存続。

0360人間七七四年2020/08/19(水) 14:18:38.04ID:WY6gJcD9
津軽家は国替えしたの?

0361人間七七四年2020/08/19(水) 17:29:35.88ID:rQVaArkr
>>360
津軽は国替えしていない。一度されそうになった事はあるが。
津軽の藩祖 大浦為信(後の津軽為信)は南部氏の庶流。1571年に現在の青森県弘前市
辺りにいた大浦為信が突如として南部家に対し反旗を翻し、津軽地方(現在の青森県
西側)の南部氏支城を次々に攻略、津軽全域を切り取り独立した。

0362人間七七四年2020/08/19(水) 18:49:33.68ID:WY6gJcD9
そうだよねしてないよね

0363人間七七四年2020/08/27(木) 08:07:18.88ID:YIPPdzyB
それが相馬とどう関係してんのよ

0364人間七七四年2020/08/27(木) 16:19:09.31ID:XiY8dui4
相馬は一度だけ関東地方に国替えさせられそうになった。

0365人間七七四年2020/08/29(土) 13:25:46.89ID:hTkamN+/
博物館の学芸員の方ですね。
暇なんでここに発言の場を見出したのですね。

0366人間七七四年2020/09/24(木) 13:44:45.63ID:oInnGJTv
>>364
そのときに国替えしておけば震災で助かった人が多かった。

0367人間七七四年2021/05/26(水) 17:30:42.01ID:7pQ122H1
どうして義胤なの?
父ちゃんの方が評価高いじゃん

0368人間七七四年2021/06/21(月) 14:48:41.93ID:EyOEVEka
父ちゃんの利胤は改易を防いだ功績者だ

0369人間七七四年2021/06/30(水) 13:51:43.53ID:fW1OmLAg
父ちゃんが偉かったのでは無く
その家臣が優秀で偉かったのです

0370人間七七四年2021/06/30(水) 16:59:46.59ID:jaydNL1j
大穴の逸話が本当なら改易免れたのは本多忠勝のおかげじゃないの?

0371人間七七四年2021/07/01(木) 09:52:43.26ID:ebH0BAtS
伊達政宗のおかげです あいつがいたから残った

0372人間七七四年2021/07/02(金) 20:54:28.70ID:GGekwHg8
戦場で戦う政宗の姿を見た相馬の武士はいないだろう
相馬勢は義胤を頭に笠懸の突撃をしたのに政宗は柵の奥で控えてる
だから、相馬勢に弱虫とか臆病とか散々言われてたな そんな記録があったな

0373人間七七四年2022/01/24(月) 14:30:13.29ID:IJQ2TF8n
相馬義胤の子の及胤は強烈なキャラしとるな

0374人間七七四年2022/01/31(月) 15:04:37.93ID:VWVQXeXi
及胤てなんて読むの?

0375人間七七四年2022/02/01(火) 12:20:50.17ID:dOwsufeN
>>374
老いたね

0376人間七七四年2022/02/07(月) 22:12:59.77ID:tHV95hlG
相馬の殿様の名前は読みづらいんだから
ただでさえマイナー大名なんだから 読めなかったらどうしようもないべよ

0377人間七七四年2022/03/11(金) 12:30:39.57ID:JZoB9yx8
胤ついてるし読みやすくないか

0378人間七七四年2023/05/17(水) 06:21:28.41ID:gqwa7lkN
相馬氏総合スレが断絶したので再建してほしい

新着レスの表示
レスを投稿する