MSX3 Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ナイコンさん (ワッチョイ 8fa2-XI6K)2023/11/15(水) 00:03:02.11ID:ArUwdBm90

※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

西和彦のサイト
http://nishi.org/


前スレ
MSX3 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1684919803/

MSX3 Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1681427284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952ナイコンさん (スップ Sd02-iHHG)2024/03/16(土) 13:26:13.49ID:RKO2dT1Rd
>>947
システムにかかるのは、いくらなんだろうね。
個人でもそれ払えば開発Okなら、それはそれでいいと思うが、情報もない、新規開発もない、使えない、ないないづくしのMSXを引っぱってきたのはユーザなんだから、それなりの 還元はあってもいいと思うが。

0953ナイコンさん (ワッチョイ c2c7-2V5c)2024/03/16(土) 13:54:50.77ID:Wg8Neglo0
>>950

https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1742496635991769140

著作権者が印税を求めていますので
高すぎてできません
https://twitter.com/thejimwatkins

0954ナイコンさん (ワッチョイ c2c7-2V5c)2024/03/16(土) 13:56:14.35ID:Wg8Neglo0
MSX-C Ver1.1のことね
印税が高すぎてMSX0に同梱できないらしい

0955ナイコンさん (ワッチョイ 51c8-3c5U)2024/03/16(土) 15:48:27.59ID:sJXRZPdz0
金額についての根拠はゼロだな

0956ナイコンさん (ワッチョイ 8230-pETl)2024/03/16(土) 19:29:02.52ID:IAQ7UvjI0
0だけに

0957ナイコンさん (ワッチョイ 53b1-Ao0A)2024/03/17(日) 07:25:21.93ID:EpXN16gD0
ベースになってるLSI-C80のソースが作者でないと理解できないレベルなうえに作者が故人なのでバージョンアップが不可能
新規に開発するしかない

0958ナイコンさん (ワッチョイ 5117-UDtp)2024/03/17(日) 08:07:46.27ID:x61MRm+k0
今思うと64kのメモリでコンパイラ動かすって気が狂ってるよな

0959ナイコンさん (JP 0H63-nmJa)2024/03/17(日) 10:10:10.00ID:CwNQVdi+H
フロッピーディスクがあったから実現出来た
8bit~16bit機はバイナリのフットプリントが小さい
MCUですら何でもかんでも64bit化するのは愚の極みだよ

0960ナイコンさん (ワッチョイ 8b75-aQOc)2024/03/17(日) 11:50:36.60ID:VS+KMVMf0
Cの1.1と1.2の違いって何?

0961ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 11:50:59.61ID:DFV6cUy+0
Windows用のクロスコンパイル版のLSI-C80はまだ現役で売られてる
定価9万8000円
LSI-C80はまだ過去の製品ではないんですよ

0962ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 11:52:23.08ID:DFV6cUy+0
MSX-C Ver1.1がMSXDOS1対応
MSX-C Ver1.2がMSXDOS2対応

ちなみにMSX-C Ver1.0は定価9万8000円でかなりの高額だった

0963ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 11:55:09.05ID:DFV6cUy+0
MSX-C Ver1.2はMSXDOS1には対応しない
まあ、MSXDOS1用にはCP/M用のコンパイラ使えばいいんじゃないかな?
BDS-CやZ80用のHi-TECH Cが無料公開されてたはず

0964ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 11:59:27.18ID:DFV6cUy+0
セルフ開発にこだわらなければSDCCやZ88DKあるね
ただし、ファイル関連はシステムコール呼び出しで自分でやらないといけないけど

0965ナイコンさん (ワッチョイ 8b75-aQOc)2024/03/17(日) 12:22:48.94ID:VS+KMVMf0
1.0が10万で現役、1.1がDOS1用で著作権料高め、1.2がDOS2用で西が持ってる、って感じなのかな。
3バージョンもあるのか・・・・

>セルフ開発にこだわらなければ
いまどきMSXをイジる変人だといるんだろうけど・・・
View用アプリなんか、当初はセルフ開発できなかったらしいしね。

0966ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 12:46:19.77ID:DFV6cUy+0
MSX-C Ver1.0は現役じゃないよ
過去の製品

現役なのはWindows用のクロス開発版のLSI-C80で定価が9万8000円
MSX-Cの1.1、1.2は当時のLSI-C80のサブセット
MSX-C1.0は使ったことないが価格から当時のフルセットのLSI-C80かも?
ちなみにLSI-C80の会社のエル・エス・アイジャパンはまだ潰れてない

0967ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 12:48:08.53ID:DFV6cUy+0

0968ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 12:49:30.10ID:DFV6cUy+0
8086用のLSI-C86も健在みたいだね
製品版のLSI-C86はROM化できる機能持ってる
LSI-C86の試食版はROM化の機能は省かれてる

0969ナイコンさん (ワッチョイ 8108-twFD)2024/03/17(日) 14:26:47.19ID:0sVD0Ofo0
まぁANSI規格準拠を売り文句にしてるけど、JISですらC99準拠なのに今時ANSI Cはきついw

0970ナイコンさん (ワッチョイ b9c8-nECz)2024/03/17(日) 14:40:54.02ID:iLajwW4J0
K&Rならきついは理解出来るがC89がきついは全く理解出来ない
文句言いたいだけだろ

0971ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 14:43:39.84ID:DFV6cUy+0
LSI-C80使えってことじゃなくてLSI-C80の後継版が
まだ現役の製品として販売されていることで
MSX0に新たにMSX-C Ver1.1を付けることに対して
印税払えっていわれてるんだろうねってこと

0972ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 14:58:16.39ID:DFV6cUy+0
Z80が使われる限りLSI-C80は販売され続けるんだろうね

0973ナイコンさん (シャチーク 0C4d-A0KB)2024/03/17(日) 20:05:44.16ID:YOp88ATYC
>>961
>>Windows用のクロスコンパイル版のLSI-C80
これがあっても、MSX-C Ver.1.1 のライブラリが利用できるわけではないよね?z88dk に比べてメリットがない気がするね。

>>964
>>ファイル関連はシステムコール呼び出しで自分でやらないといけない
どういうことですか? MSX-DOS上で fopen は使えました。

0974ナイコンさん (ワッチョイ 5992-twFD)2024/03/17(日) 22:33:54.68ID:Jfkguvjg0
>>970
変数を全てブロックの先頭に書かないといけない
for (int i; も出来ない
Linuxはこれが問題でC11を使うようになった
他には//でコメントアウトも出来ない
それと、そもそもJISは登録すればタダで規格が読めるけど、今時ANSI Cの規格はどうやったら見れるのか分からん

0975ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 23:37:24.20ID:DFV6cUy+0
>>973
別にLSI-C80使えって言ってるわけじゃない
MSX-C Ver1.1がライセンス料が高くてMSX0などに添付できないってこと
MSX-C Ver1.1ならMSX-C Libraryが入ってるからね

0976ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 23:38:22.52ID:DFV6cUy+0
MSX-C Libraryにグラフィックライブラリが入ってるからね

0977ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/17(日) 23:46:36.78ID:DFV6cUy+0
>どういうことですか? MSX-DOS上で fopen は使えました。

Z88DKでファイル操作するプログラムをコンパイルしたら
コンパイルは通ってCOMファイルはできたけど
正常に動作しなかったけどね

0978ナイコンさん (ワッチョイ 8b75-aQOc)2024/03/18(月) 00:11:37.87ID:EaGJkbSk0
DOS2用ってやつは、fcbじゃなくファイルハンドルを使うようにしてるのかね?

0979ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/18(月) 05:30:00.54ID:IUyPqzdb0
fcbも互換性のためにつかえるけど
基本はファイルハンドルみたいだね
階層ディレクトリはファイルハンドルじゃないと使えないのでは?

0980ナイコンさん (ワッチョイ 1314-OR9v)2024/03/18(月) 06:44:54.41ID:NBIclhG80
z88dk / examples / msx / ex8.c の fopen は動くよね?
https://github.com/z88dk/z88dk/blob/aa8b9dad6d6355c1944360bfd2a26a0afa0934c0/examples/msx/ex8.c#L114

fcb でファイル処理するようなケースはどういった場合でしょうか?

0981ナイコンさん (ワッチョイ 8b75-aQOc)2024/03/18(月) 08:20:09.58ID:EaGJkbSk0
>>979
そうなんだろうけど、敢えてDOS2用を謳う、DOS1用は別途金が掛かる、なんて制限を設けるからには、そういう仕切りを設けているんじゃないかな、と想像したまで。
アホくさいよね。

0982ナイコンさん (スップ Sd73-5R41)2024/03/18(月) 09:44:01.01ID:n4+th1bpd
>>976
LINEとかCIRCLEとかあるの?
ROMルーチン呼ばずにライブラリ内で完結してるのかな?

0983ナイコンさん (エムゾネ FF33-A0KB)2024/03/18(月) 10:27:17.45ID:o4DKKpqaF
>>982
line(), circle() はあるよ。アカシックライブラリで MSX-C Library のマニュアルが読める。
https://akasik-libraries.jp/modules/booklist/bookinfo.php?id=498

ROM ルーチンとは?ROM-BIOS の事なら、ものにもよるだろうけどライブラリ内部で呼ぶ形になっているのだと思う。

0984ナイコンさん (ワッチョイ b1bb-A0KB)2024/03/18(月) 14:40:56.35ID:Ps5CkXP20
>>977

>>980 のサンプルをビルドして、WebMSX で、Fusion-C 付属の FONT.ALF ファイルを読み込んでフォントを差し替えるのは問題ないね。MSX-DOS および MSX-DOS2 の両方で試しているけど、どちらも問題なし。良いサンプルだと思うけどね。

z88dk でファイル読めない意見をほかでも見たけど、古いバージョンなのかな。少なくとも俺の試した範囲ではなんの問題もないです。z88dk メインに使っているので未解決の問題があるのなら遠慮なく教えてほしいです。

0985ナイコンさん (ワッチョイ 11a5-VfmT)2024/03/18(月) 21:12:12.38ID:XMkpXL0j0
中心座標と半径を指定して円を描く事って現実にあるの?

0986ナイコンさん (ワッチョイ 1315-A0KB)2024/03/18(月) 21:24:39.58ID:NBIclhG80
>>985
現実には使えないってこと?

円弧とかで matplotlib 的な用途など商用ソフトでも使われていたはず。学生の頃バイト時代 VisualBasic で今で言う matplotlib みたいなグラフを書きまくってた事がありました…。80年代には MSX でそういうソフトが結構あったように思います。

0987ナイコンさん (ワッチョイ 1315-A0KB)2024/03/18(月) 21:30:05.68ID:NBIclhG80
こういう円グラフとか、折れ線グラフの◯部分とかに良いかも。
https://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=904

87年ですとこういうの MSX で綺麗に書けるといいよねぇ。

0988ナイコンさん (ワッチョイ 8b75-aQOc)2024/03/18(月) 22:35:19.02ID:EaGJkbSk0
>>983
MSX-Cのマニュアルで、一例としてline()が挙げてあって、その実はMAIN-ROMの非公開のルーチンを呼び出してた、と記憶。
なんだよBASICのパチもんか、とTAKERUに出向く気力が失せた思い出。
グラフィックルーチンエントリって、datapackにも無いもんね。

0989ナイコンさん (ワッチョイ b1bb-9z7p)2024/03/18(月) 23:48:13.36ID:c3cj0Jhn0
BASIC内部ルーチンってダイレクトに呼び出して大丈夫なもんなのかね?
テクハンやdatapackで公開されてるのはいいだろうけど、前中身ディスアセンブルしたら2とtRでは微妙にアドレス違ったりしてた記憶があるんだけど

0990ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/19(火) 06:15:03.89ID:/2QIp+C50
Vectorにこんなのあるね
つかったことはないけど
Hi-TECH CはV3.09が無料公開されてたはず

MSX-C Library互換ライブラリ for HI-TECH C
https://www.vector.co.jp/soft/other/msx/se148476.html

0991ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/19(火) 06:27:10.41ID:/2QIp+C50
MSXDOS1は中身ほぼCP/MなんだからHi-TECH CとかBDS-Cとかの
CP/M用のCコンパイラでいいんじゃないの?

0992ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/19(火) 06:52:21.38ID:/2QIp+C50
グラフィックルーチンはArduino用ライブラリの
Adafruit_GFXから拝借してくるのもいいね

速くはないけど、点が打てればすべての機能が使えるんだよね
もちろんC++用なんで移植するのは大変だけど、
円とかLineとか一部だけ拝借するのはあり

0993ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/19(火) 07:05:08.85ID:/2QIp+C50
CP/M用のコンパイラはCP/M program EXEcutorを使って
Windows PC上でコンパイルすると一瞬でコンパイルが終わるよ

0994ナイコンさん (エムゾネ FF33-A0KB)2024/03/19(火) 09:11:59.01ID:KMJwKgKdF
MSX 実機側の C 環境は、今となっては辛いので俺は z88dk と WebMSX になるかな。で、IOT とか実機で試すのは、msx0get2 が使える MSX0 が一番クロス開発向けに便利な気がする。SX|2 買おうかと悩むんだけど、できる事自体は、WebMSX より増えないよね。むしろ SX|2 実機にすると使い勝手が落ちそうなんだよね。MSX0 に比べて安くもないし、スロット使って電子工作したい人にはいいかもだけどね。FlashAir 使えば、実機側で Nextor 使って快適にできるのかな?根本的に同時に書き込みできうる環境は怖いけどね、

SX|2 他、FPGA 系というか 1ChipMSX 互換環境使われている方は、MSX0 や、WebMSX との使い分けとか、使い勝手聞きたいです。turboR 環境としては、MSX-VR も欲しいんだけどね。MSX0 に比べると大きいので取り回しが悪いよね。MSX3 も控えているし、実機の選択肢は難しいよね。

0995ナイコンさん (ワッチョイ 93c7-qEsL)2024/03/19(火) 11:37:51.25ID:/2QIp+C50
sdccは敷居高いけどZ88DKよりは標準のCに近い感じ

z88dkもsdccもライブラリを自作できる人にはいいけど
そうじゃない
ちょっと試してみたいという人には敷居高そう

本格的に開発するならライブラリ自作して
Z88DKやsdcc使うのがいいけど

0996ナイコンさん (スップ Sd73-5R41)2024/03/19(火) 12:58:23.79ID:VwGojQEQd
>>993
コンパイラではないけど・・・
Win上でCP/MとかMSX-DOSとかのエミュ走らせてM80など使うと、一瞬で終わる。笑うしかないレベル。
そりゃ、テキストベースのスクリプトだって実用になるわな、と思った。

0997ナイコンさん (ワッチョイ 512c-w89g)2024/03/19(火) 12:58:58.93ID:Tuqf3Ug10
今のPCで開発環境構築するなら、sdccから派生したgbdk2020が良いよ。
このツールだけで、MSX以外にも、ゲームボーイやファミコンのプログラムも書ける。

0998ナイコンさん (ワッチョイ 2b83-9z7p)2024/03/19(火) 15:00:22.89ID:z07cMWuL0
単純に考えても今のCPUはシングルコアでも1クロックあたり複数の命令を実行できるから昔の8ビットCPUの数千倍の性能は少なくともあるからね

0999ナイコンさん2024/03/19(火) 17:38:32.32ID:rI/tDXy0
MSX2みたいな低解像度の環境なら、円なんて32角や64角の頂点間を直線補間、つまりライン引いときゃ充分じゃねえの?
演算も、それこそ(コ)サインテーブルなんて符号無し8bitの固定小数で1象限分を256分割で
横512モードだとちょっと面倒くさいが、どうせ扱う座標系の有効範囲なんて符号つき16bit整数くらいだろうし

MSX2ならライン引くのはVDPコマンド一発でいけるから、自前でラスタライズする必要すら無い

1000ナイコンさん (スップ Sd73-5R41)2024/03/19(火) 17:55:10.92ID:VwGojQEQd
>>989
オフィシャルであっても、公開、非公開があるのでは。
例えばメガロムの仕様なんて、書籍では見たことないし。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 17時間 52分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。